11/10/09 23:17:12.11 FGOYLAh60
>>443
え!?冗談を言っていた「ということにしたい」わけではなくて?
やっぱり「本気」なの?「孔子はニート説」は。
今頃になって腰が引けてんのか?ちゃんと吹聴しろよ…ダッセェなあ。
ていうかアホですか?…と、思ってたが…。
とりあえず「教祖である説」は継続中っつーのは確定なのねw
がんばって~。ここでやらずに周囲の人にやってね。応援してるよ~。
ちなみに>>340でサクっと終わってる。
現代の求職活動に相当するものは当時の支那じゃあ異なるので
こんにちのニートには相当しないわな…と教えてあげたじゃない。
お前の応答は「で?孔子はニートでいいよね。」だったよな?違うか?
つまり、何の反論もなく「粘着を 開 始 し た の は お 前 」だったんだよ。
いいや、現代の日本もも当時の支那も同じだと言いたいのかも知れんが、
名のある奴と交わったり問答したりを含め、己の名を挙げることも
お呼びが掛かるための常道というか。現代の一般庶民じゃあそんな
コトに熱中しててもほとんど意味無いけどな。