【社会】 公務員宿舎、一般なら家賃20万円の一等地でも家賃「6万円」…社宅ない民間企業多くても、財務省「民間にあわせました」★3at NEWSPLUS
【社会】 公務員宿舎、一般なら家賃20万円の一等地でも家賃「6万円」…社宅ない民間企業多くても、財務省「民間にあわせました」★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/10/06 10:10:22.62 9eWlS+Kd0
ヴァグタスィネ

3:名無しさん@12周年
11/10/06 10:13:20.05 s77rPazt0

2 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/29(金) 06:54:54.69 ID:xYhqZswv0
男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
URLリンク(politiceconomy.blog28.fc2.com)

男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、
この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた
特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、
公務員の利益誘導集団となっている。

職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され
準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、
その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。


4:名無しさん@12周年
11/10/06 10:14:11.29 DvzZPID60
>社宅がある中小企業は少ない。
限定すんなよw

5:名無しさん@12周年
11/10/06 10:14:53.47 F4lZ3b5i0
民間がもっと社宅用意したらいい
民間は労働者を大事にしなさすぎ

6:だからと言って薬=毒だ!と言う奴は居ないでしょ
11/10/06 10:15:25.93 3sT/lXU60
民間だって普通に家賃補助はあるだろう(特に転勤が普通の企業)
一等地に住みたいわけじゃあるまいし、一等地だからって
建築費が高くなるわけでも無いのに何が問題なのかわからない

7:名無しさん@12周年
11/10/06 10:15:26.61 yuZVhASnO
働いている人間の数から考えて中小企業と比較するのが間違い。

8:名無しさん@12周年
11/10/06 10:16:53.19 iTtA9hMY0
民間の社宅だと周辺の家賃より異常に安いのは所得ですと税務署に追及されるんだけど。
公務員さんも家賃は安くていいから税金を払わせなさい。

9:名無しさん@12周年
11/10/06 10:18:20.95 rjDfApu20
これで何度目だ

また公約破りだ。政府は2日、「年金通帳」について導入を断念する方向で検討に入った。
3日の一部朝刊が報じている。

「年金通帳」は、消えた年金問題の対策として民主党が09年衆院選の
マニフェストに盛り込んでいた目玉政策のひとつ。

政府は、代わりにインターネットで記録を閲覧できる日本年金機構の「ねんきんネット」の利用を促進する。

民主党は「納めた保険料と受け取る年金額をいつでも確認できる」として、年金通帳をすべての加入者に交付すると公約していた。
しかし、厚生労働省などは、システム開発や記帳するための銀行の現金自動預払機(ATM)整備の費用が莫大になり、
実現は困難と判断したという。

政府は、年金通帳について、政権交代直後には「10年度後半から配布開始」との見通しを示していたが、
財源不足を理由に、長妻昭厚労相(当時)が配布を先送りしていた。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

10:名無しさん@12周年
11/10/06 10:19:33.31 49nej+sB0
だから、どこの民間企業に80㎡の3LDKを月5万程度の独身寮で貸し出してるとこがあるんだよw

11:名無しさん@12周年
11/10/06 10:21:17.85 VmC8PBdwO
>>6
馬鹿発見!

12:名無しさん@12周年
11/10/06 10:21:35.21 Ebu5zwqq0
連中が言う「民間」って
その時々で相手が違うから
給料は大手の上場企業に合わせてるし
社宅の家賃は地方の企業に合わせてる

13:名無しさん@12周年
11/10/06 10:21:41.53 bBFXO6Ci0
費用が莫大になる

年金通帳を実現しても

それはそれで自民党の馬鹿信者はケチをつけるんだろうな。

14:名無しさん@12周年
11/10/06 10:23:06.01 WnGyhl9E0
高い給料貰ってる奴らが金使わないよう使わないよう動いてたら
そりゃ世の中不景気にもなるわ

15:名無しさん@12周年
11/10/06 10:23:43.75 ZdFoa3mM0
税金払って日本を支えている大手の民間企業の社宅と、
税金もらって日本に寄生している公務員の社宅と比較する
事がそもそも間違い。

16:名無しさん@12周年
11/10/06 10:23:52.36 a+aZjb1G0
地方なら 2万円

17:!omikuji
11/10/06 10:24:10.72 SaFD0Oiu0
公務員死ね

18:名無しさん@12周年
11/10/06 10:25:02.10 3ixtAuotP
ねたみのオンパレード。

19:名無しさん@12周年
11/10/06 10:25:15.44 46uGOG6W0
  ∧_∧ 
 <丶`◇´>すぅ~
⊂    ⊃
 (    )             ウソ ウソ
 〈_フ__フ          ウソ ウソ ウソ ウソ
               ウソ ウソ ウソ ウソ
  ∧_∧      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 <丶`○´>はぁ~ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 人 Y /      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
 ( ヽ し       ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 〈_フ__フ       ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
                ウソ ウソ ウソ ウソ

20:名無しさん@12周年
11/10/06 10:26:06.64 bV4KM4I40
人間は権力があればお手盛る生き物

21:名無しさん@12周年
11/10/06 10:26:14.19 W5Pn5j+40
公務員だらけだなw

22:名無しさん@12周年
11/10/06 10:26:43.55 bBFXO6Ci0
>>6-7
自民党だったら、こういう屁理屈で
どんどん建てるんだろうな。

23:名無しさん@12周年
11/10/06 10:26:43.80 YRrDvgoz0
税金泥棒

24:名無しさん@12周年
11/10/06 10:27:15.03 wfOmv6UP0
1年で全国を転勤する企業と比較しないと。



25:名無しさん@12周年
11/10/06 10:27:46.94 woFTNghv0
基準になってる企業名を具体的に示せよ!!
企業側の了解を得れば公開できるだろ!!



26:名無しさん@12周年
11/10/06 10:27:53.85 pNVAzoQK0
行政はずっとおんなじこと何十年もやってる官僚に、選挙で大忙しの政治家が
勝てるわけないじゃん。

27:名無しさん@12周年
11/10/06 10:28:08.65 OmyYu+dFO
>>6
一等地だから建築費も高くなるのがお役所。
お前馬鹿そうだから教えてやるけど、
都心と地方では何が違うと言うと
一番分かりやすいのは人件費が違う。


28:名無しさん@12周年
11/10/06 10:28:45.20 CTjwn2Ip0
ジョブズが日本のトップだったら、役人の95%は2秒でクビだろうな


29:名無しさん@12周年
11/10/06 10:29:17.66 rzAoyTi10
>>1

「庶民は、住みたいなら、政治家になればいいじゃん!w」 松浪健四郎
URLリンク(blog-imgs-11-origin.fc2.com)

動画
URLリンク(f31.aaa.livedoor.jp)
松浪健四郎の選挙区など
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

30:名無しさん@12周年
11/10/06 10:30:19.52 9hNcZi550
大体緊急時にお前ら何が出来たんだよ
原発事故をみろよ、ふざけたこと抜かすなよ
都心の一等地にあるのは緊急時に直ぐ発動する事ができるからとかよ
公務員宿舎なんて全部売却、廃止にしろ
家賃ぐらい自分のフトコロから出せ

31:名無しさん@12周年
11/10/06 10:31:40.57 I3JmrY/a0
地方公務員は削減してもいいと思うけど
キャリア官僚の待遇をブラック企業みたいなのと比べ出したら
優秀な層は来なくなるしバランスだわな
色々削減できる無駄はあるだろうけど
奴隷みたいにし過ぎたら奴隷が相応しい馬鹿大の屑しか来なくなる


32:名無しさん@12周年
11/10/06 10:32:11.11 K9PbfsW70
こんないい宿舎に住めるのは公務員の中でもごく一部だと思うんだがな
どっかに統計はないの?

33:名無しさん@12周年
11/10/06 10:32:59.09 7YfVr8wXO
>>25
東電だったりして

34:名無しさん@12周年
11/10/06 10:33:32.34 32mquWcf0
もう少し賃料上げとけば、いいのに。
朝霧だったら7,8万、青山だったら、15万前後ぐらいにしとけば


35:名無しさん@12周年
11/10/06 10:35:11.51 kz9ms7mD0
相場の8割ぐらいならまだ許せる

36:だからと言って薬=毒だ!と言う奴は居ないでしょ
11/10/06 10:36:06.54 3sT/lXU60
>>27
お前はもっと馬鹿だから教えてやるけど、建築費は田舎の方が高い
一等地に建設しても、建築するのは東京人では無いだろう
資材運搬の効率がいい都心の方が建築費は安い


37:名無しさん@12周年
11/10/06 10:38:49.28 5gRF8ufd0
公務員が恵まれてるんじゃない
民間の中小が酷い
声を上げない労働者は頭おかしいんじゃねえか?

38:名無しさん@12周年
11/10/06 10:39:33.90 0rDbknn30
ミンカンミンカン
って妬みがすごいな。
ミンカンには住居手当ってものがあるだろうに

39:名無しさん@12周年
11/10/06 10:40:03.55 91Ok0i2p0
中小でそんな事言ったら
嫌なら辞めればって言われるだけだろw

40:名無しさん@12周年
11/10/06 10:40:31.30 a4Zyb6OIO
そんなに言うなら、もう北海道帯広市あたりに遷都してしまえよ。
あそこなら土地は格安で済む。
全国の企業は、くにとの調整などがあれば、その都度帯広に来ればいい。

41:名無しさん@12周年
11/10/06 10:40:37.38 8UaS9DbK0
>>9
情弱ジジババのために莫大な費用かけるなんてアホらし
ネットで見るようにするのは結構まともな判断じゃね?
まあそれさえも反故にするのがミンスクオリティだが。


42:名無しさん@12周年
11/10/06 10:43:23.64 a4Zyb6OIO
>>39
中小で、国家公務員みたいな転勤のしかたをするわけがないだろ。

43:名無しさん@12周年
11/10/06 10:45:57.46 Z/Ok2ks10
国会議事堂を見学したときに
中年のオッサンが
「国会議事堂はプレハブで十分だ!」
と言っていた。

変な奴だな~ 
と思いました。

44:名無しさん@12周年
11/10/06 10:50:31.61 UiyATi2LO
一般は利益を出すためにやってんだよ
ものすごい利益を出すためにぼったくってるだけ
批判するならぼったくり民間のほうだろ

45:名無しさん@12周年
11/10/06 10:50:51.45 HMoPwY6P0
膨大な既得権益を手放して、民間に明け渡せば
給料なんて多少高くても許されるんだけどな



46:名無しさん@12周年
11/10/06 10:51:46.19 32mquWcf0
転勤のペースをもっと考えればいいのにね。


47:名無しさん@12周年
11/10/06 10:52:53.97 QPEqfnR/O
・補助の比率は、一般的に会社の利益率と一般相場のバランスで決める
・家賃補助は会社の福利厚生
・10年以上赤字が続く企業で、家賃補助続ける企業はまずない

上記「会社」を「国家」に読み替えた場合
家賃補助は最大で相場家賃の最大2割か三万の少ない方
があまあまのライン
普通は打ちきり


48:名無しさん@12周年
11/10/06 10:53:52.56 TqT/F6JM0
>>45
国家の行政権を民間へ明け渡す?
それ、革命かクーデターじゃん
国家解体を画策してる勢力の人ですか?

49:名無しさん@12周年
11/10/06 10:53:58.96 GRqCTkFx0
大震災でわかったこと

日本という国に正義が無い
政府や政治家は国民を守る気が無い
税金は公務員や甘い汁を吸う企業のもの
増税はするが公務員の給料はカットしない
日本国民は奴隷

50:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/06 10:54:16.71 Ehd9lEF5O
>>40
そうすりゃ帯広が都になって東京は奈良みたいになるだけでは?

51:名無しさん@12周年
11/10/06 10:54:33.51 Am1b74Q2O
このご時世にこれかよ
東電と同レベル

52:名無しさん@12周年
11/10/06 10:54:55.64 /clzrC6b0
民間に合わせるっていうなら、解雇とかのリスクも同等に合わせてほしい。
いいとこばかりで、むかつく。

53:名無しさん@12周年
11/10/06 10:55:16.22 UiyATi2LO
民間よりやすい団地や雇用促進住宅ははどうなんだよ?あーん?

54:名無しさん@12周年
11/10/06 10:55:22.12 9bWa8jod0
>>1
今回は枝野が正しい

55:名無しさん@12周年
11/10/06 10:56:04.04 Fiw0+ORy0
差額の14万円にはちゃんと課税するんだろうな?>国税庁
年間にしたら168万円だよ。

56:名無しさん@12周年
11/10/06 10:56:12.11 FZ1utdfm0
地方公務員の実態があんまり見えてこないだけど
国家公務員よりもっと酷いんだろ?

57:名無しさん@12周年
11/10/06 10:58:04.71 32mquWcf0
民間の賃貸業との相場とあわせることはないと思うけど、
もう少し賃料高くていいもいいのでは。
みなし所得と揶揄されてもしゃーない

58:名無しさん@12周年
11/10/06 10:58:23.29 a4Zyb6OIO
>>45
そこにどうやって民主主義のプロセスを組み込むんだ?

59:名無しさん@12周年
11/10/06 11:00:29.21 AHctP/990
>>56
市役所職員だと30そこそこで一戸建て建てるからなあ
どケチだとボロいボロいと言いながら
何千円かで官舎に住むんだよな
そりゃぽっとん便所なら許してもいいけどさw

60:名無しさん@12周年
11/10/06 11:01:07.75 +1cy2RRv0
6万円を実際に請求してるかどうかも分からんね
官舎に入ってるのに、住宅手当が出てた地方もあるから信用できない

61:名無しさん@12周年
11/10/06 11:02:22.94 a4Zyb6OIO
>>56
各都道府県のメディアを見ないと各都道府県の公務員の状況は見えてこないし、
各市区町村に至っては、その規模のメディアがない。
君は君のいる市や県のの議員がどれくらいいるか知ってる?
その程度しか地方は見えてこないから、旧態依然としたところがたくさんある。

62:名無しさん@12周年
11/10/06 11:04:45.49 rnvFiTOT0
実は公務員なんかいなくても世の中余裕でまわるのは内緒だぞ。

63:名無しさん@12周年
11/10/06 11:05:20.16 j6SYPa7L0
>>53
盗人猛々しいなw

64:名無しさん@12周年
11/10/06 11:05:28.59 ppiITjRV0
>>27
一等地でも、建てる土地は公有地だよ。

65:名無しさん@12周年
11/10/06 11:06:31.42 ds7g+Qb00
公共工事の積算上の人件費は東京と北海道では約21~28%の違いがある。
これが大きいのか小さいのかは判断しかねる。

66:名無しさん@12周年
11/10/06 11:09:42.90 gdTqDZnU0
>>27 >>64
更に言えば、公有地は国民の所有物であって、公務員の所有物ではないんだよなw


67:名無しさん@12周年
11/10/06 11:10:48.92 a4Zyb6OIO
>>62
だな、ソマリアもちゃんと独立してるし、アグネスが行っても安全だった。

68:名無しさん@12周年
11/10/06 11:13:17.14 3JmrOKPz0
>>56
教員住宅は全廃の方針
ほとんど30,40年だから建て直しはしないという形だが

69:名無しさん@12周年
11/10/06 11:13:51.24 3tjHfzy60
公務員て各種手当て優遇があるから
年収プラス1000万位して中小企業とおなじでしょ?

70:名無しさん@12周年
11/10/06 11:13:57.16 ztnG6hf70
>>49
クーデター起こすレベル

71:名無しさん@12周年
11/10/06 11:14:29.60 azHZXOpV0
竹原信一氏を公務員制度改革担当大臣にしよう

元阿久根市長・竹原信一氏が公務員、労組(自治労)を語る
URLリンク(togetter.com)

>公務員の採用は公務員が決める。公務員の給与は公務員が決める。公務員の評価は公務員が決める。
>住民の税金は実質、公務員が決める。政治家に対する評価も公務員が決めて記者クラブがとどめを刺す。
>徹底的に守りあう意思と仕組みを持つ公務員組織からすれば、4年任期の政治家はまったく問題ではない。

>法律を作るのは役人。裁判をするのも役人。行政は裁量権という立法と執行を同時に行使する役人の独壇場です。
>役人は組織的に役人どうし、とことん守りあう。日本には三権分立などありません。

>この国は、私たちの心が知ることを拒否してしまうほど汚い。税金の使い方がひどすぎる。
>無駄な使い方をするほど儲かるというのは電力会社だけではなく、すべての公務員組織のことだ。もちろん政治家も含む。
>国民全体を犠牲にする程に地位とカネを得る。それがこの国の本質的な仕組みなのである。

>公務員労組が官製ワーキングプアを残酷なものにしている。

特殊(公益)法人 30年前 113 → 現在 4000
URLリンク(www.youtube.com)

一方、金額と言っても負担・歳出といったフローではなく、ストックで見ることも重要だろう。
実は日本は、ストックからみるかぎり極めて大きな政府なのである。近年、政府のバランスシートが作られるようになった。
資産・負債両建てのグロスの数値でみると、国内総生産(GDP)比で日本の値は米国の約2倍に達する。
URLリンク(www.jcer.or.jp)

72:名無しさん@12周年
11/10/06 11:19:31.73 gdTqDZnU0
>>56
宿舎ではないが、東京の豊島区区役所はあまりにも古くてボロい為に、住民から早く建て直せって言われている。


73:名無しさん@12周年
11/10/06 11:19:32.35 k6w26pF1O
じゃあの

74:名無しさん@12周年
11/10/06 11:20:02.29 5h81suzIO
>>62
選別きっちりやれば半分くらいはいなくても余裕かもなw
逆に効率的になったりしそうw

75:名無しさん@12周年
11/10/06 11:20:28.53 a4Zyb6OIO
>>66
国が働かせてるんだから、その国が住宅用意しているだけ。
なにか問題でも?

76:名無しさん@12周年
11/10/06 11:20:55.15 HJPPEtK/0
535 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 03:07:45
官僚向けの官舎はトヨタの社宅の非じゃねーだろ、超都心の80㎡超えでこの値段だぜ。

公務員宿舎情報
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.uproda.net)

三田 徒歩10分 3LDK(80㎡) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 
九段下 徒歩10分4LDK(80㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 民間相場なら月30~40万円
表参道 徒歩4分 3LDK(94㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 民間相場なら40万円 63戸
原宿  徒歩6分 4LDK(94㎡) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額72000円 民間相場なら50万円 200戸以上

539 就職戦線異状名無しさん sage 2010/06/23(水) 03:53:37
国一の官僚様はそりゃ優遇されて当然だろ 国のトップエリートだぞ?

543 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:10:52
>表参道 徒歩4分 3LDK(94㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 民間相場なら40万円 63戸

ここ知ってるわ。コルソコモ・コムデギャルソンの向かいにある高級マンションだろ。 あの立地で6.7万とかありえん・・・

544 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:16:06
URLリンク(home.adpark.co.jp)
表参道 家賃相場
1R~1K    12.3万円
1DK~1LDK  20.4万円
2K~2LDK   30.6万円 

7万じゃ1ルームにも住めねぇw

545 就職戦線異状名無しさん sage 2010/06/23(水) 06:50:57
まぁ官僚様にゴミのような生活強いて、ゴミみたいなのしか官僚志望しなくなったら困るしな

77:名無しさん@12周年
11/10/06 11:21:23.55 6reWTzIc0
宿舎とセットで給与削減するなら、どんどん宿舎に住めばいいと思うんだけど
家賃6万円なら年収350万もあれば充分だしな

78:名無しさん@12周年
11/10/06 11:21:25.13 rrAu6mX/0
>>17 >>23 同意

79:名無しさん@12周年
11/10/06 11:21:25.67 HJPPEtK/0
年金を流用した社保庁職員向け公務員宿舎 
URLリンク(www.uproda.net)
横浜市 石川町 徒歩9分 3DK(61㎡) 築2年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額21167円(オシャレな分譲マンションタイプで日当たりも良好。
                                      単身向けの1Kは家賃6854円

社会保険庁が年金を流用してこの【6年間で39か所】に建設した職員宿舎のひとつ。

横浜の中心、山の手エリアに建つこの宿舎は【総建設費3億6500万円の豪華マンション風】。

【単身向け1Kは家賃6854円】。【3DK(61㎡)で家賃2万1167円】。【近隣の家賃相場は3DKで12万円】

4戸が空室なのに、9億円をかけてさらに6か所に宿舎を建設するという。

「今まで完成済みの職員用マンション37か所の建設費約66億円の半分を年金で払ってるのに、
さらに建設予定である6か所の建築費9億円のうち5億1500万円を、年金で払うことになるのです。」
昨年「財源枯渇」を理由に厚生年金の保険料が増額され、我々の手取り収入が目減りしたが、
これでは保険料アップが公務員宿舎の建設費に一役買っていると思えてならない。

「オシャレな分譲マンションみたいな造りで、日当たりも良好だし、家賃は安い(3DK・2万1167円)なのに、3DKで4戸も空室がある。」

空室があるにもかかわらず、さらに建てる必要があるのか?
「公務員評価制度の弊害です、彼らの世界での”成果”は予算をたくさん確保するこでしか、評価されませんから・・・」(長妻氏)
これじゃ年度末で予算消化のための道路工事と同じだ・・・

格安の宿舎で暮らす間、貯蓄に精を出し、夢のマイホームを手に入れる公務員たち。

その後、彼らは我々よりも手厚い年金の恩恵を受ける。

それらの財源のすべてが我々から徴収した血税である。


80:名無しさん@12周年
11/10/06 11:22:59.41 +XDpx8xg0
公務員宿舎から民間住宅に移らせると月額最高27000円の住居手当を払わなきゃならないが。

公務員宿舎は政府発表で全国に21万8千戸。入居率80%としても17万4400戸。
これが全部民間に移ったとすると、月額47億880万円。
半分移ったとしても月額23億5440万円。これをずっと払う。

これって逆に無駄でないの?

81:名無しさん@12周年
11/10/06 11:23:39.72 5h81suzIO
>>75
企業でいう株主=国でいう国民

82:名無しさん@12周年
11/10/06 11:25:41.50 qDrMBE9G0
まるっきり嘘でもないな
大企業なら、20万で賃貸借りても住宅補助で自己負担は7万とかで済む会社はある
まぁでも平均からは乖離してるだろうな

83:名無しさん@12周年
11/10/06 11:27:33.84 1+fLKTGI0
なんで普通のマンションとかじゃだめなの?
どうせ住宅手当もらうんだしょ?

84:名無しさん@12周年
11/10/06 11:27:53.21 HJPPEtK/0
>>80
公務員宿舎を一般向けに適性な料金で貸し出せば逆に儲けが出るんじゃないの?

>九段下 徒歩10分4LDK(80㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 民間相場なら月30~40万円
>表参道 徒歩4分 3LDK(94㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 民間相場なら40万円 63戸
>原宿  徒歩6分 4LDK(94㎡) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額72000円 民間相場なら50万円 200戸以上

一般に貸せば30万取れる物件を7万で貸してるってことは、23万を税金で負担してるってこと。
23万の税金負担が3万弱の住居手当で済むようになるなら20万浮くぞ。


85:名無しさん@12周年
11/10/06 11:28:59.99 5h81suzIO
>>80
不利な選択だけを提示してそれしかないって誘導するのは詭弁の一つだけどな。
>>1しかり「民間の平均」にと言っているなら住宅手当額も民間平均(無い所は0計算した上で)するのが筋だな。

まあ宿舎を民間に賃貸すれば住宅手当くらいペイするだろうけどw


86:名無しさん@12周年
11/10/06 11:31:13.04 b8YpeM9F0
普通社宅ぐらいあるだろ。うちの会社は、新築マンションに自己負担15000円で住めるし。公務員の宿舎って超絶に古くて汚いよなw

社宅をはじめ、福利厚生の無い会社にしか入れなかった奴が悪い。大した努力もしないで、全て他人のせいにしかしない。

87:名無しさん@12周年
11/10/06 11:31:39.58 ds7g+Qb00
住宅補助を比較するなら中小企業じゃなく大企業じゃないとおかしい。
公務員なんて最大の企業に勤めてるようなもんだし。
それでも家賃は低過ぎだけどね。霞ヶ関を東京から移せば良いんだけど。

88:名無しさん@12周年
11/10/06 11:31:56.10 oQBaFKGQ0
財務省の国賊の誰が仕組んでいるかだな。
そいつを国民の前に出さないと、どうせ政治家が批判されるだけと調子に乗るだろう。

待遇が嫌なら辞めればいい。TVを見るなと同じ。

89:名無しさん@12周年
11/10/06 11:32:03.84 CwSv4eWHO
>>80
その仮定だと、空いた宿舎を民間に貸し出せば余裕で黒だけど

90:名無しさん@12周年
11/10/06 11:34:39.25 xyKb/qLV0
>>84
俺その九段下の物件から徒歩数分に住んでるんだが
一等地なのに駐車場も住んでる世帯分だけ十分に確保されてるんだよね。
駐車場で相場4万~6万の場所で5千円とかって話なんだよ。
家賃以外にも車持ってりゃもう3、4万補助されてると考えて良い。
隣地に超高級マンションがあって最低1億で最上階13億円との噂だし。



91:名無しさん@12周年
11/10/06 11:35:43.99 +XDpx8xg0
民間相場ってなんだ?

92:名無しさん@12周年
11/10/06 11:35:46.25 dJs9WLWCO
築浅の物件は羨ましいなあ
内装や設備はどうなってるのかな?
ディスポーザーや浴室乾燥機、ウォシュレット完備とか?
エアコンも最初からつけてもらってるとかかな

93:名無しさん@12周年
11/10/06 11:35:51.99 a7aM3nhs0
公務員は普通の国民の税金で養って貰っている。もう少し謙虚に
真面目に仕事をした方がいい。公務員に代わる人は幾らでも居る。
世の中、余り甘く見ない方が良い。

94:名無しさん@12周年
11/10/06 11:35:53.88 5h81suzIO
>>86
そういう主張で通すならそれでいいんだよ。
一方で別の反発はされるだろうがなw

年収や手当とか含め民間平均()って公言する以上はそれは許されない。

95:名無しさん@12周年
11/10/06 11:37:36.88 lGdR3KVy0
死ね財務省

96:名無しさん@12周年
11/10/06 11:38:57.15 BXQsAXkU0
公務員は労働条件が劣悪っていうなら労働基準法で守り、
公務員宿舎は廃止でいいんじゃねーの。

97:名無しさん@12周年
11/10/06 11:39:51.06 dJs9WLWCO
床暖房も完備されてたら嫉妬で死ねるw

98:名無しさん@12周年
11/10/06 11:41:03.84 xyKb/qLV0
>>86
民間企業がそれやっても社員が上げた利益から還元されるなら良いんじゃない?
ただ、税金でそれやるのって、儲けも出さずに人様の金で楽できって・・・・
もうそもそも根本的に違うんじゃないか?
家賃相場が7万円の場所に6万の家賃で敷金礼金無しで入れてやれば良いだけだと。


99:名無しさん@12周年
11/10/06 11:42:09.00 R1jMPhjG0
>>1
民間に合わせ、決算期ボーナス(3月)まで出てたからね
住宅手当なんて、市町村役場の人間でも貰ってる

 みんな、自分の町の公務員を調べて抗議しろよ

100:名無しさん@12周年
11/10/06 11:42:12.20 Ov5sdq9l0
20万にすればいいだけの話


101:名無しさん@12周年
11/10/06 11:48:43.20 oiFgL+W+0
電力自由化案
URLリンク(www.your-party.jp)

①まずは避けては通れない「我が身を切る改革」
ⅰ 議員歳費3割・ボーナス5割カット、国家公務員の人件費2割カットで年間1兆円、 10年間で10兆円の財源が生まれる。しかも、これをやれば、地方公務員の人件費は国家公務員に連動するので、地方交付税等の削減でさらに財源が出る。
これだけでも、野田政権や自民党が目論む増税は不要だが、これに加え、
ⅱ  朝霞宿舎をはじめ、国家公務員宿舎21万戸を売却すれば最低1.8兆円、政府保有株の売却、例えば、日本郵政株は、民主党政権が進めた「株式処分停止法案」を廃止さえすれば8兆円、政投銀株で1.3兆円、JT株で1.8兆円、その他国有資産の売却で2兆円、
あわせて約15兆円。何もすぐ売れとは言わない。市場の動向を見ながら10年間で売ればいい。
③次に「埋蔵金」。国債整理基金への定率繰入れ停止をすれば9.8兆円。この関係で新発国債の想定利子2%と実勢1%の差額で1兆円。労働保険特別会計の雇用勘定に4.2兆円、財政投融資特別会計に1兆円。あわせて16兆円。
④民主党政権が進めた「こども手当」等のバラマキ予算のストップで1年で3.5兆円、10年で35兆円。
⑤「脱原発」を宣言すれば、既存の立地交付金等を除いた原発予算を削減(0.2兆円)でき、10年で2兆円。
 以上、総計約80兆円だ。

URLリンク(www.eda-k.net)

102:名無しさん@12周年
11/10/06 11:52:31.72 DUz88YVj0
むしろ民間の家賃が高すぎなんじゃねえの。土地の値段って誰が何の基準で決めてるんだよ

あと関係無いけど都会は家賃が高いから給料も高いなんて言われるが
給料高い会社=でかい企業は安い社宅や寮持ってるところも多いよな

103:名無しさん@12周年
11/10/06 11:53:55.72 EZXhm+tt0
社宅じゃなくて、借上げにすればいいんじゃね。
そうすりゃ、不動産業者も潤うだろ。
都心も空き部屋ばっかだぞ。

104:名無しさん@12周年
11/10/06 11:54:24.14 tBKJKP9k0
>>96
俸給表を見るととてもじゃないけど東京で生活できないなと思うよ
国家公務員2種の大卒初任給で16万円とかそんなもん

なので新卒者用の公務員住宅は必要かも知れないけど
俸給が十分に上がったら民間賃貸に行けよという感じ

105:名無しさん@12周年
11/10/06 11:56:36.57 e/GWLqUaO
自宅から通えよもう

106:名無しさん@12周年
11/10/06 11:57:53.01 mLLC3FxOO
公務員を
民間のどうでもいいお気楽会社員と
同列だと思うのはおこがましいこと。

公務員は緊急時にすぐに対応しないといけないし、
効率的にたくさん良い仕事をしてもらわなければ
ならない。

職住接近は当然。
家賃もただにしてやれ。


107:名無しさん@12周年
11/10/06 12:00:25.35 TbeOL/om0
家賃もうちょっと取って、むしろ何年か後には収支プラスになるようにして儲かった分
国庫に入れればそれでいいだけのような。

108:名無しさん@12周年
11/10/06 12:01:34.36 mLLC3FxOO
民間と比較したがる馬鹿は
自分の仕事のくだらなさを
一度かえりみた方が良い。

おまえの会社が今すぐなくなっても
誰も困らんだろ。

民間と公務員との差は
そういうことだ。

109:名無しさん@12周年
11/10/06 12:02:32.79 a4Zyb6OIO
>>98
公務員に儲け云々いってる時点で基地外
昔みたいに戦争して賠償金もらえばいいのか?
それとも警察の取り締まり強化して罰金稼ぐか?

110:名無しさん@12周年
11/10/06 12:03:39.15 M8Ll+HPS0

も う 公 務 員 宿 舎 は 全 廃 で い い よ



公 務 員 宿 舎 法 さ っ さ と 廃 止 し ろ

在日党

111:名無しさん@12周年
11/10/06 12:05:38.64 dJs9WLWCO
>>108
うちインフラだから多分沢山の人達が困ると思うけど?
震災の時も困ってしまった人ばかりだったし


112:名無しさん@12周年
11/10/06 12:07:09.06 TqT/F6JM0
民間で社宅のない所って、それなりの給料出してるか自宅通勤者しか採用しない地方中小だろ

113:名無しさん@12周年
11/10/06 12:09:19.75 uNoJPfvYP
金使わせろよ
税金強盗じゃねーか

114:名無しさん@12周年
11/10/06 12:09:35.29 xhrp2e0q0
増税

115:名無しさん@12周年
11/10/06 12:10:36.45 RGJppNCO0
社宅も住宅補助も無く、給与も糞安い民間企業なんかあるのか?
仮にあるとしてそんなの企業側に問題あるだろ

116:名無しさん@12周年
11/10/06 12:10:48.29 ReHZlf4ZO
>>111
インフラなら充実した社宅くらいあるでしょ?

117:名無しさん@12周年
11/10/06 12:10:48.77 fUCLbs8t0
日本の政策は凍結とか言う曖昧な言葉使いすぎw
いつでも解ける可能性があるん矢から意味ねえ。
やるか中止するかのどっちかにしろや。
凍結という言葉は使用禁止にするよう法律で決めろ。
まったく役人には都合のいい言葉、それが凍結やw
浅香もいずれ誰も注目しなくなれば解けて再開は目に見えてるwww

118:名無しさん@12周年
11/10/06 12:11:06.01 4ArlI3un0
>>31
霞ヶ関の待遇はブラックと言ってもいいくらいだと思うぞ

119:名無しさん@12周年
11/10/06 12:11:33.71 tbwiExpF0
宿舎をどうするか、の話もいいけど
最近話題になってる議員の会議費。これを明確にするのが重要だろう。
原発(もんじゅ)でも会議費で接待・人件費はだだ掛かり、議員も外遊で会議費、2重取り。

これらの仕組みを明確にし正せば大分圧迫できると思われる。
「接待費」が浸透してる会議費をどうにかするべき。

120:名無しさん@12周年
11/10/06 12:12:18.26 c88rIXaH0
家賃2倍にしてもまだ民間より安いんだよね。
だからせめて2倍くらいにはしろよ

121:名無しさん@12周年
11/10/06 12:12:56.48 xyKb/qLV0
>>109
儲けろとは言ってない。
公務員は税金で食ってる故に身の程わきまえろって言ってんだよ。


122:名無しさん@12周年
11/10/06 12:13:26.06 HH7C5zOXO
地方公務員は知らないが国家公務員は高学歴だらけ
Ⅰ種は東大だらけだしⅡ種ですら早慶だらけ
そんな東大早慶率の高い企業で社宅のないとこなんかどれだけあるよ
「民間に合わせた」は正しいだろ

123:名無しさん@12周年
11/10/06 12:13:51.23 nsLJ7OdG0
>>118
霞ヶ関がブラック?!
民間のブラックは残業代やボーナスもでないし、退職金すらでない
しかもいきなりクビになったりするんだけど、そういう待遇なの?

124:名無しさん@12周年
11/10/06 12:16:00.25 dJs9WLWCO
>>116
他人様にそう思われるのが辛い・・・
今住んでるのは地方都市の家賃80000ぐらいのとこの借り上げ築20年ぐらいのマンション
立地は悪くないがしょぼいよ

125:名無しさん@12周年
11/10/06 12:16:10.37 O/knT7iv0
社宅とか公務員住宅とか、地方にあるものを除いて
田舎者とか家なし貧乏人にサービスしすぎ。

126:名無しさん@12周年
11/10/06 12:16:32.12 YpUT7iEc0
こいつらの言う民間ってのは東電様みたいな企業のことなんだろ?

127:名無しさん@12周年
11/10/06 12:17:09.42 7wSwx59X0
そもそも公務員宿舎なんていらなくね?

128:名無しさん@12周年
11/10/06 12:19:30.21 0TgJfw0c0
お前らの税金な



129:名無しさん@12周年
11/10/06 12:20:44.88 a4Zyb6OIO
>>121
民間だって、客から無駄にとったかねで食ってるだろ。
そんなこと言うなら原価でうって客に還元しろよ。

130:名無しさん@12周年
11/10/06 12:20:46.54 R1jMPhjG0
>>86
アフォか
公務員宿舎は税金なんだよ
福利厚生なんていってるサラリーマンが、そんなこと解らんのか?
自己負担15000円は安い(田舎か?)が、ただの賃貸じゃん
努力しろよw


131:名無しさん@12周年
11/10/06 12:23:18.35 9igHrGZR0
構図はギリシャと同じ
あと何年でああなるかな、日本も

132:名無しさん@12周年
11/10/06 12:23:18.83 bRLiwt/P0
とにかく「手当」を無くせ。
これがある限り公務員の年収はドンドン上がる

133:名無しさん@12周年
11/10/06 12:23:21.55 R0Ft/95zO
日本の官僚は厚待遇すぎる。
相場家賃の2割や3割の家賃もそうだが、海外留学費用が膨大。
国が2000万円くらいは負担している。
官僚になれば希望者全員が海外留学できる。
今どき、希望者全員が自己負担なしで2年間海外留学できる企業なんてまずない。
それだけ人員が余っているとも言える。

134:名無しさん@12周年
11/10/06 12:25:15.78 Gb1A8Xl40
俺は公務員だが家賃90000円のマンションに自腹で90000円払ってるぞ。なんで財務省だけこんな優遇されてんだよ!

135:名無しさん@12周年
11/10/06 12:25:20.93 u3OnChJA0
手放しで賛成はできんが、売国よりまし
公務員が日本人ならという条件つきで

136:名無しさん@12周年
11/10/06 12:26:08.05 kjyGdTviO
↑ここまで低学歴ワープアの嫉妬
↓ここからも低学歴ワープアの嫉妬

137:名無しさん@12周年
11/10/06 12:26:47.78 WG4EcTCXO
>>129みたいなのは無職の代表格なんだろうな
企業活動が成り立たなくなることも考慮できないw

138:名無しさん@12周年
11/10/06 12:27:06.57 eKJCjHnl0
公務員宿舎は利用を30歳までにすればいい。
殆んどいらんだろう。

139:名無しさん@12周年
11/10/06 12:29:34.28 eKJCjHnl0
そして、数を2割削減!
システムを効率化すれば簡単!
余った公務員は福島に送ればいい。

140:名無しさん@12周年
11/10/06 12:30:41.10 EHHMvHrp0
>>38
一部上場企業だが、とっくに廃止されている。

141:名無しさん@12周年
11/10/06 12:34:37.99 PAVPaMed0
警察、消防、自衛隊
これら以外の職に住宅補助は必要無いだろJK

142:名無しさん@12周年
11/10/06 12:35:45.97 /xIxMlHz0
古賀の首切ったらテレビに出まくられてるな。
ざまあ。

143:名無しさん@12周年
11/10/06 12:37:57.18 EHHMvHrp0
>>44
利益を出さない公共公僕にボーナスの類が出るのがおかしい

144:名無しさん@12周年
11/10/06 12:38:48.56 bDVs3tTP0
 つか官庁を家賃の安いところに移せよ

145:名無しさん@12周年
11/10/06 12:41:04.90 B40I3AyD0
国民を愚弄しすぎ

146:名無しさん@12周年
11/10/06 12:41:06.11 OVsV4YmU0
盲目にも程があるわwww

147:名無しさん@12周年
11/10/06 12:41:21.27 lIj/tgR90
>>140
うちも一部だけど、住宅手当は家賃10万までなら
半額出してくれてるぞ。
今家賃8万だから4万で住めてる。

148:名無しさん@12周年
11/10/06 12:43:37.74 H6SuDKZIO
どちらの民間に?おまえらの家賃払うために働くなんてアホらし…

149:名無しさん@12周年
11/10/06 12:44:01.30 M0O6VkyHO
>>144
そうするとタクシー代だけで官舎代超えるな。
霞ヶ関は普段でも基本的に終電を定時と勘違いしてる感じがあるし
あっという間に億単位の予算がいるわ

150:名無しさん@12周年
11/10/06 12:46:39.06 b+Zm78Kl0
都営アパートとか都民住宅は公平差が出るから、
地域の相場の家賃になってるって聞いたことある。

151:名無しさん@12周年
11/10/06 12:49:06.15 nsLJ7OdG0
>>38
あるけどたった三万円だよ。
23区内にあった1Kの独身寮(借り上げ)は都下に移った後、川崎へ
一等地でそんな広さで六万円なんてありえないわwww
合わせたミンカンってどこよ、東電?w

152:名無しさん@12周年
11/10/06 12:50:18.57 zKYFtSTi0
公務員宿舎なんかいらねーだろ住宅手当6万でいいだろが

153:名無しさん@12周年
11/10/06 12:52:51.39 9cs+GNoU0
なぜ無駄なハコモノや途方もない数の天下り先が作ることが可能なのか?
9つの特別会計と40の特殊法人と赤字の地方自治体の尻拭いに使う金、
しめて40兆円を管理しているのは財務省理財局であり、人数はたったの100人程度!
こんな人数でこなせるはずもなく、金を貸すときは型どおりの検査しかしていない。
ちゃんと金が返されてるか事後チェックもほとんどなし。
道路公団などの公団が借りた金がどこでどう使われてるかもわからない。

154:名無しさん@12周年
11/10/06 12:53:18.55 AQbNXjISO
>140
地方の介護施設勤務でも住宅手当つくよ

155:名無しさん@12周年
11/10/06 12:54:55.34 nsLJ7OdG0
>>133
>日本の官僚は厚待遇すぎる。
>相場家賃の2割や3割の家賃もそうだが、海外留学費用が膨大。

親戚が国家公務員なんだけど、独身で留学するとスゲー儲かるってさ
給料がそのままなのに、学費や書籍代、向こうでの生活費が全部でるから
給料丸々貯金できるんだとさ、向こうでの生活費も出て給料もでるって
凄いよね、ドロボー?w

156:名無しさん@12周年
11/10/06 12:55:46.34 a4Zyb6OIO
>>132
どんなことをしてても同じ給料かw
じゃあみんな楽な方を選んじゃうね

157:名無しさん@12周年
11/10/06 13:00:28.61 AQtKbNGd0
>>149
ただでさえ馬鹿高い給料もらってるんだから自費で払うのが当然。

158:名無しさん@12周年
11/10/06 13:03:50.21 RGJppNCO0
>>157
国家公務員の給料が高い?
国家公務員の給料なんてマーチレベル以上の大学出てたら薄給過ぎて同情されるレベル
お前一体どんな底辺なんだよ

159:名無しさん@12周年
11/10/06 13:04:32.31 dJs9WLWCO
>>157
え?国家公務員て皆高給取りというわけではないと思うけど・・・


160:名無しさん@12周年
11/10/06 13:09:45.74 9ESCOLHy0
これこそデモやるべきだろ!
やるならマジで参加する
理不尽すぎる 納得いかねえ!
日本もウォール街のデモみたいにやるべき!

161:名無しさん@12周年
11/10/06 13:12:20.01 Z37Az/At0
港区とかは国家公務員しか住めないようにしたら比較も無くなりモーマンタイ

162:名無しさん@12周年
11/10/06 13:12:40.46 t7CQFU060
>>158
マーチなんて就職先まともにないのに金貰えるだけで贅沢

163:名無しさん@12周年
11/10/06 13:16:33.86 M2KJI1o7O
社宅の無い企業なんか潰れろ

164:名無しさん@12周年
11/10/06 13:16:57.22 t7CQFU060
>>159
年金共済や多すぎる手当てやボーナスや退職金や再就職先加味すると貰いすぎにもほどがある

165:名無しさん@12周年
11/10/06 13:17:02.41 c88rIXaH0
>>133
それは政策の勉強のためだからいいだろ。
それに留学先も省庁別にある程度限定されてるんじゃなかったっけ

166:名無しさん@12周年
11/10/06 13:17:36.87 ivV8qIK9O
全ての民間が社宅作って社員一人当たり14万円の手当金を付ければ良い
逆転の発想

167:名無しさん@12周年
11/10/06 13:26:17.30 TsnRa/zl0
>>164
民間で低賃金で働く優秀なクズ乙

168:名無しさん@12周年
11/10/06 13:30:37.02 8Q9iXSOF0
社宅の家賃は社宅に入ってる社畜が自ら稼いだ金の一部。公務員は税金として取立て社会の維持整備に使うお金を個人のものにしているところが大きく違う。
公務員が民間企業に務めてるふりしてうちは補助が出てると書いても、利潤を生む側と使う側は考え方に違いがある。
民間の場合は出ているとは書かず、出して当然と思う。これを税金寄生虫が出て当たり前ということはできない。つねに税金寄生虫は、全額分を民間に流すか国庫に戻し国を豊かに、その分を社会に貢献するようにしなくてはならない。
今の日本は公務員が税金を私用に贅沢に使い、電力会社が放射能をまき散らす、世界でもっとも恥ずかしい国である。

169:名無しさん@12周年
11/10/06 13:50:51.98 Sf8C5BbA0
そんな恥ずかしい国に生まれてしまったことを一生後悔していなさい

170:名無しさん@12周年
11/10/06 14:11:04.59 5h81suzIO
>>104
あるのか知らないが、1DKとかの独身寮だけ残せばいいだけの話だな。

171:名無しさん@12周年
11/10/06 14:24:09.25 5h81suzIO
>>124
地方自治体でも格差はあるからな。
原発のある所とその隣の自治体で天地の差くらいあるだろうし。

172:名無しさん@12周年
11/10/06 14:29:01.53 5h81suzIO
>>150
一般募集枠はな。
障害者枠やナマポ枠といった謎の枠は別。

173:名無しさん@12周年
11/10/06 14:35:58.30 +XDpx8xg0
ブラック会社にお勤めの皆様、カキコご苦労さん

174:名無しさん@12周年
11/10/06 14:49:13.87 +1cy2RRv0
外交とかで活躍して国のために貢献した人なら
世間離れした待遇でもいいと思うんだけど

窓口や電話番程度のおっさんには不要

175:名無しさん@12周年
11/10/06 14:56:04.90 okizJ8LW0
(都合のいい部分だけ)民間にあわせました

176:名無しさん@12周年
11/10/06 15:01:29.96 gTcF8r9z0
朝霞に宿舎が出来るって話になってから、市内の小中学校は大々的にきれいになった。
そこいらの私立よりも立派な校舎になった。
掃除のおばさんまでいる。

177:名無しさん@12周年
11/10/06 16:08:32.57 xyKb/qLV0
これ擁護してんのって今住んでる住宅を取り上げられちゃいそうで必死な公務員?
40万でも50万でも出して民間に住めば良いじゃない。
ちゃんと給料もまともに絶対に支払いが遅れずに出るんだし買えば良い。


178:名無しさん@12周年
11/10/06 16:15:22.90 ds7g+Qb00
え?2,3年毎の転勤に毎回、家族全員ついて回ってると思ってんの?
自宅は他に持ってんに決まってるだろ。一緒に回ってるとしても、その間は人に貸してるとかしてる人もいる。
そういう意味でも家族用は要らないとは思うけどね。宿舎は全て単身用にして変わりに単身赴任手当を上げれば良い。

179:名無しさん@12周年
11/10/06 16:22:43.35 8x6d+YYS0
このご時世にも、給料賞与共に満額
給料カットも夢の2%w

自分で借りて住め

180:名無しさん@12周年
11/10/06 16:34:02.41 l0OgIXR90
>>170
1Kで良い
Dなど贅沢だ

181:名無しさん@12周年
11/10/06 16:34:46.62 l0OgIXR90
>>172
都民住宅にナマポ枠はない

182:名無しさん@12周年
11/10/06 16:36:57.48 oDghGM750
役所とNHKと電力とNTTとJRとJAは官僚の貯金箱だからな










183:名無しさん@12周年
11/10/06 16:37:36.37 l0OgIXR90
>>182
税金支援を受けている企業は社宅廃止するべきだね

184:名無しさん@12周年
11/10/06 16:40:14.79 VQz+b6QX0
たしか東京都の職員って緊急時になんたらかんたらって理由で良いところに安く住んでるのに
休日に地震の時全然出勤してこなかったんだよね

185:名無しさん@12周年
11/10/06 16:53:35.87 oDghGM750
俺達の親って馬鹿だよな。公務員の暴走を放置してきたんだもん



自民政権60年も続かせりゃ役所が強くなって当たり前だよ





186:名無しさん@12周年
11/10/06 16:54:25.04 B54Rfeim0
>>101
これでいいんじゃね


187:名無しさん@12周年
11/10/06 17:04:23.26 wrMncwtVO

公務員は北朝鮮のキム豚幹部と同じ


不正に特権に甘んじようとするダニ

188:名無しさん@12周年
11/10/06 17:08:01.48 QLWid7Kb0
悔しかったらお前らも公務員になれよw

189:名無しさん@12周年
11/10/06 17:10:50.08 u83MI6EZ0
日本が景気がいい時は優遇されてもいいでしょう。
今は財政難です。
今まで優遇されてきて公務員は質がいいですか?
古賀さんのような改革をしようとする官僚をいじめて辞めさせる役所では質がいいとは言えないでしょう。

190:名無しさん@12周年
11/10/06 17:19:02.31 cqd9OUA4O
早朝出勤がデフォな俺は一等地に住める!やった!

191:名無しさん@12周年
11/10/06 17:23:17.26 uhUZZCMmO
東京に死の灰が降れば全て解決です頑張れ福島ドカンといけ

192:名無しさん@12周年
11/10/06 17:26:55.78 oDghGM750
霞が関は出勤簿で時間の管理やってるんだぜ



本当は大馬鹿かもな。そんな化けものが経済戦略だぜ





193:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
11/10/06 17:33:20.29 mO65J0IeO
皇宮警察に入れば武道館のそばに住めるぞ。

194:名無しさん@12周年
11/10/06 17:35:22.67 xbs5EluIO
>>184
出勤してきたのは僅か2,3名だったはず。

195:名無しさん@12周年
11/10/06 17:37:39.39 vZPa7jYI0
世の中バレないように悪い事をした人が勝ち
もしくは悪い事をするが咎められない政府職員になった奴が勝ち

196:名無しさん@12周年
11/10/06 17:40:01.50 imb1YKxd0
公務員が優遇されてるとか言う奴は、国と地方を勘違いしてないかい?
そりゃあ、田舎過ぎると地方でも大変だが、都市部の地方公務員は呆れるぐらい
の厚遇で、一家どころか一族が役所勤めばかりのコネ天国

家族四人が毎朝同じ自家用車で同じ職場に通勤とか、マジあるからw

197:タキ
11/10/06 17:41:51.93 t+mRc/y00




地域の一般的家賃と宿舎の家賃が大きく違う場合差額は、課税されるのがルールだ。


 しかし、税務署も公務員には、お目こぼしをして課税しない。まーそんなもんだ。





  


198:名無しさん@12周年
11/10/06 17:44:47.68 6VHd6/7AO
官僚たちは優秀でしょう。あやつる上の役人にパッと出が多くバカばかり。

199:名無しさん@12周年
11/10/06 17:52:37.11 C6PCQQ970
>>196
通勤手当は世帯主だけ支給なの?

200:名無しさん@12周年
11/10/06 17:53:06.69 0KA0L9Oh0
これは仕方ないんじゃ
これが許せないなら省庁移動させないと

201:名無しさん@12周年
11/10/06 18:00:32.36 R0Ft/95zO
>>197
税務署職員も格安官舎の恩恵を十二分に受けているからね。
検察官も警察官もみんなそう。
地方公務員の宿舎は少ないけど警察だけは例外。

202:名無しさん@12周年
11/10/06 18:03:24.52 caEwienW0
不公平なのがこの世の中だが、良い思いをするやつらはその分いつか痛い目をみるだろう

203:名無しさん@12周年
11/10/06 18:05:02.72 K9II9MQP0
民間と比較なんかするな

財政状況、国の借金みて決めろ

204:名無しさん@12周年
11/10/06 18:06:43.41 tgbQiQNW0
まぁ、見えない被爆の恐怖よりも目先の利権でんがな。

205:名無しさん@12周年
11/10/06 18:10:41.14 32mquWcf0
郊外だと、災害時に参集に時間かかるという意見もあるけど、
全員がすぐさま集まらなくてもいいしな。
幹部と一部のヒラが集まればいいし。

206:名無しさん@12周年
11/10/06 18:10:49.86 UfPlm+sF0
すでに東京は汚染されてるのに20万どころか6万の価値も無い
いつまでもこんな下らない議論してないで早く東京から首都を移転しろ

207:名無しさん@12周年
11/10/06 18:13:00.18 gb4hXpicO
民間に合わせたというなら、
零細も含めた全ての企業の平均にしろ。

そもそも大赤字の企業に格安社宅があると思うか?
どうしても勤務地近くに必要なら、
学校の寄宿舎程度でOK

208:名無しさん@12周年
11/10/06 18:20:26.18 bdJuBmBHP
公務員の所得に合わせ新たに公務員税を設け消費に合わせて減税してやれ
それだけで国は潤う

209:名無しさん@12周年
11/10/06 18:40:27.26 M0O6VkyHO
国の財政云々いう奴がいるけど改善しようとしたら普通に地獄になるけどいいのか?

210:名無しさん@12周年
11/10/06 18:42:57.70 C5njcWaz0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
URLリンク(28tube.com)本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
URLリンク(28tube.com)菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
URLリンク(28tube.com)菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
URLリンク(28tube.com)枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
URLリンク(28tube.com)初音ミク-『死ねよ菅直人』

211:名無しさん@12周年
11/10/06 19:07:15.54 8epgABfB0
>>1
>民間の社宅賃料とおおむね同じ水準となっている

ちゃんと民間の水準を意識してる
偉いぞ!!

もっと偉くなって欲しいから、比較するなら超一等地の超高級規格社宅
と比較しようか?

出来るよな? さすがエリート公務員は違う!!


212:名無しさん@12周年
11/10/06 19:10:23.04 8epgABfB0
>>209
>国の財政云々いう奴がいるけど改善しようとしたら普通に地獄になるけどいいのか?

うん、いいよ
だって、公務員は愛国者だから地獄まで国民に付き合ってくれる言ってたし


213:名無しさん@12周年
11/10/06 19:11:35.60 Q10+bzlR0
日本に於ける公務員が他国とは違い特権階級であるという事を裏付ける良い事例だなw

214:名無しさん@12周年
11/10/06 19:13:04.90 +1ryNETD0
よくこんなすぐバレるような嘘をシレッと言えるな

215:名無しさん@12周年
11/10/06 19:15:56.24 8epgABfB0
>>207
>全ての企業の平均にしろ

国民のためになる事しか考えてない我らのスーパーヒーロー公務員に
みじめな思いはさせたくない
豪華な宿舎で結構!!

只、国民思いの彼らは民間豪華マンションの最高賃料の倍額は払うそうだ


216:名無しさん@12周年
11/10/06 19:17:39.05 3nd3EiM40
せこすぎ

217:名無しさん@12周年
11/10/06 19:22:14.56 8epgABfB0
>>213
日本の公務員は信じられん程愛国的だが、そんな彼らも更に愛国者揃いの
北朝鮮、ギリシャの公務員を憧れと尊敬の目で見ている

国民の為の自己犠牲しか頭にない日本の公務員は絶対世界一なのに、、、


218:名無しさん@12周年
11/10/06 19:22:53.91 iTtA9hMY0
いくら中国に抜かれたとはいえ、経済大国日本の公務員は自前の家も持てないのかよ

219:名無しさん@12周年
11/10/06 19:25:50.36 Nd1H8WZQO
>>218
公務員の給与じゃ無理無理w

220:名無しさん@12周年
11/10/06 19:26:29.62 8epgABfB0
>>218
自前の家を持つくらいならその金で東北の被災者を何とかしてやりたい

いじらしい程心優しく純粋な日本の愛国公務員達の心意気ですね


221: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/10/06 19:28:20.75 t6jEi8Oa0


    公務員貴族だなwwwww
    どんだけ税金食らいやねんwwwww




222:名無しさん@12周年
11/10/06 19:31:41.80 k9o4Q0hsi
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約50万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

223:220
11/10/06 19:32:37.29 8epgABfB0
東北の被災者を助けたい愛国公務員も皆恥ずかしがり屋だから言い出せない

そんな彼らの気持ちに報いるためには、公務員給与平均50%カットの断行
しかないと思う
全公務員が喝采をもってこの決定を歓迎することでしょう


224:名無しさん@12周年
11/10/06 19:42:50.98 OmyYu+dFO
>>219
は?余裕で買えるよ。

225:名無しさん@12周年
11/10/06 19:47:22.79 Bf39XtTv0
この国はマジで終わるな

226:名無しさん@12周年
11/10/06 19:48:36.84 76qMbbaOO
被災地の海岸線に建てろ
あとは福一

227:名無しさん@12周年
11/10/06 19:49:31.39 g/jgy+wp0
民間は民間でも親企業クラスの民間限定

228: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/06 19:51:12.93 aVAn0pcl0
家賃4万だったら減価償却できるの何年?

229:名無しさん@12周年
11/10/06 19:51:14.97 Z4bKDSD90
エリート様を中小企業と同等にするなよ

230:名無しさん@12周年
11/10/06 19:56:09.52 Qz2BMOfQ0
旧帝→公務員(負け組)
早慶→公務員(愚かな選択、早慶なら民間が有利)
上駅→公務員(やや負け)
駅弁→公務員(順当)
私立→公務員(勝ち組)
高卒→公務員(見事に階級上昇、高卒にしては破格の待遇)

ただし一般行政職の場合。
公務員は厚遇とか、いやブラックだとか色々言われているようだけど
結局どこから入るかによると思うんだよね。

231:名無しさん@12周年
11/10/06 19:58:25.68 onSNjMkX0
首都移転すればいいんだよ。
俺の住んでる名古屋なんか、電車、自動車とも中心から30分も
離れれば、5~6万円台で家族住める分借りれるぞ。
災害時に徒歩で集合することになっても、3~4時間ってところだ。
もっと糞田舎なら、もっと安いんじゃねーの?

232:名無しさん@12周年
11/10/06 20:00:05.69 Qz2BMOfQ0
>>207
まあもし黒字になった場合に公務員の給料が増える、となったら
そっちの方が問題だけどな。
国が黒字ってことは、税金取りすぎってことだぞ。

233:名無しさん@12周年
11/10/06 20:00:11.05 wpFZhWWCO
多くの中小企業は社宅なんかないとの批判があるが、中小企業と比較するのはおかしい。
日本全国に支店があり、海外勤務もあり、転勤が当たり前のようにある中小企業があるか。
そういう企業は大企業であり、社宅だって普通にある。
国家公務員というのはそういう仕事であり、公務員宿舎があることに合理性はある。
公務員宿舎は日本全国にあり、ほんの一部の新しくて都心部にある良い宿舎だけ取り上げて叩くのはおかしい。

234:名無しさん@12周年
11/10/06 20:03:10.73 KjneT3qe0
家賃20万が異常とは誰も思わないのかな? 家が数千万もするのも... 日本なんか変でね?


235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg
11/10/06 20:05:07.64 jMkb/ICTO
>>231
福島に首都移転が復興まで出来て公務員年金も減らせるbear

236:名無しさん@12周年
11/10/06 20:07:16.67 mC6pWU5c0
フリンジベネフィットの典型だな

237:名無しさん@12周年
11/10/06 20:07:18.41 l8SjCWPB0
住宅手当や交通手当支給額が今より増えてもいいなら、廃止は職員側としても問題ない。
今でも2時間掛けて民間の賃貸で通勤してる人が多いし、古さ以前に遠隔地の官舎が増えたから不便。
ただ手当や給与を削減して宿舎もないなら、サビ残できないような超遠方に引っ越すしかないが

238:名無しさん@12周年
11/10/06 20:10:00.10 72qXaC6y0
一度やってみたらいいよ
公務員宿舎全部廃止

239:名無しさん@12周年
11/10/06 20:10:07.81 vvhgogKH0
日本だけだな。
公務員に宿舎を与えてる国なんて・・・・・・・・・

240:名無しさん@12周年
11/10/06 20:10:26.20 YQmWw7++0
大企業なら社宅はあるとか言ってるようだが、ここ10年で50戸以上の社宅を毎年つくってる企業ってどこのことだよ。
かつてばんばん社宅建てまくってた企業も特別損失出さない値段で売れるのなら処分したがってるとこがほとんどだよ。
ほんと開きメクラばっかりだな、税金寄生虫どもは。

241:名無しさん@12周年
11/10/06 20:15:07.75 e0+Q03wZ0
宿舎作るのと住宅手当支給するのとどっちが国としては得なのかな?
トヨタやらSONYなど大企業並みの手当てだとして・・・

242:名無しさん@12周年
11/10/06 20:21:30.34 l8SjCWPB0
>>241
微妙。官舎だと住宅手当0円、交通手当が2~5千円くらい浮いて労働時間も伸びるが、
手当式だと現法の住宅手当上限2万7千円の他交通手当に深夜のタクシー代orサビ残中止の二択になる。
人によっては経費的には官舎が良いと言うんだが、確かに経費は下がるんだよ。
でもボロボロの官舎に長くは住めない。独身でも2~3年で抜け出すのが多いし
肝心の職員が民間賃貸に移るんなら別に必要無い気もするんだよね。

243:名無しさん@12周年
11/10/06 20:33:41.60 98XBGaAT0
官舎に住んでいる友達のとこ遊びに行ったが、あれ最近の若い人は住めないだろ。
ボロい公衆トイレの手洗い所に浴槽のついた風呂や歩くだけでヘコむ床とかひどかった。
廃止して全国転勤減らした方が若い人は喜ぶと思う。

244:名無しさん@12周年
11/10/06 20:42:20.86 l8SjCWPB0
一応言っておくと、全部が全部そこまでのボロじゃない。
体を壊しそうなやばい建物は4割程度で後の6割はなんとか住める(たまに新築の官舎)
ただ問題は意外と遠隔地(1時間)にあるケースが多いのと官舎暮らしを理由に長働きさせられること。
国際労働機関でも社宅(官舎)はサビ残の強制等労務管理につながるから最低限にすべきと書いてるし
プライベートの自由を守る観点でも官舎廃止した方が良い結果になるんじゃないか。

245:名無しさん@12周年
11/10/06 20:42:33.73 8x6d+YYS0
全国に無駄に転勤させて、出先機関に寄生させてないと人が余るだろ

無駄に金を使うことが仕事だと思ってる連中だからどうにもならん

246:名無しさん@12周年
11/10/06 20:52:20.55 +3h1Bgtv0
一方、東電の社宅は6千円であった。

247:名無しさん@12周年
11/10/06 21:16:26.99 UjsaFkLp0
>>242
俺は地方公務員だけどタクシー代なんて出ないぞ。
最終電車で帰らないのは自己責任。
タクシーで帰るなんてどんなご身分だよ。
アホか。


248:名無しさん@12周年
11/10/06 21:20:05.32 /lHH+v0BO
文京区の某官舎に住んでるけど、築5年ちょっとで家賃18000円だよん。最高です!

悔しかったら公務員になれやwww

249:名無しさん@12周年
11/10/06 21:25:32.31 O7y/hNtx0
結論:(1)東京で持ち家(持ちマンション)ないのに働いてるヤツは負け組。大家の肥やし。
   (2)東京で土地と建物持ってるヤツこそ最強の既得権益
   (3)地方の貧乏人は東京の会社に就職するな。薄給でも地元で実家から通ったほうが手取りは多くなる。

250:名無しさん@12周年
11/10/06 21:28:39.06 O7y/hNtx0
つーか、東京の中小企業の社員で1人暮らししてるヤツとかバカなの?
社宅も住宅手当もない、手取りのほとんど家賃に費やして何がしたいの?

このスレのワープアどもにぜひ聞いてみたいw

251:名無しさん@12周年
11/10/06 21:32:27.72 toV/H47LO
公務員は現代の公家

252:名無しさん@12周年
11/10/06 21:33:57.65 7EwwrXOa0
公務員は、キチガイ税金泥棒な寄生虫。
キチガイ公務員!

253:名無しさん@12周年
11/10/06 21:36:51.59 7EwwrXOa0
ギリシャな日本の公務員。
能無しのくせに、税金に寄生するな!乞食公務員!

254:名無しさん@12周年
11/10/06 21:39:34.01 /lHH+v0BO
民間に社宅があるんだから公務員に官舎があるのは当たり前。

至極当然だな。

255:名無しさん@12周年
11/10/06 21:41:44.75 vZPa7jYI0
とんちで国から公務員が住む予定の宿舎を占拠していこうぜ!

256:名無しさん@12周年
11/10/06 21:44:21.37 9t9mWx3mO
>>253
公務員になることすらできなかった人間が公務員を無能呼ばわりする不思議

257:名無しさん@12周年
11/10/06 21:46:34.23 MqfbAUB2O
>>250
「首都圏住民」という地位にしがみつきたい人って、ホントに多いんだよね。文化消費水準は大阪名古屋未満で十分な人たちなんだけどね。

地方から出てきて都内の新興居酒屋チェーンとかで体育会系のノリに嵌まってイジメを受けてる人とかがテレビに出てくるけど、アホか?と思うわ。

258:名無しさん@12周年
11/10/06 21:46:41.99 YeP9Boo70
民間は社宅どころか独身寮だって
バンバン廃止だぞ
公務員は全く癌

259:名無しさん@12周年
11/10/06 21:47:51.08 ZksK2OOM0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|





260:名無しさん@12周年
11/10/06 21:48:09.81 vBgLhKB70
公務員が言う民間とは日本の勝ち組大企業1%ですから
のこりのゴミ企業99%は無視

人事院なんて官僚の別組織
自分らの給料下げたりしませんから
 

261:名無しさん@12周年
11/10/06 21:48:57.50 7EwwrXOa0
256>>よ!食わせてもらってる分際でえらそうに!キチガイ寄生虫公務員が!

262:名無しさん@12周年
11/10/06 21:49:16.03 IjKFHapJ0
公務員だけが税金で格安に良い住居を提供されるのは不公平だ
給料をもらっているなら自分で普通に住居を借りろ

263:名無しさん@12周年
11/10/06 21:50:05.51 +Bl8IX/c0
おまえらも公務員になればよかったのに

264:名無しさん@12周年
11/10/06 21:51:52.47 Amb+nP/Y0
無能公務員乙

265:名無しさん@12周年
11/10/06 21:53:48.46 7EwwrXOa0
俺、元公務員、親父も公務員。
親父「俺みたいな能無し高卒でも40代で年収1000万超え、民間は大変

俺「乞食でセコイ奴が多くて良心が痛み退職」

ホント、公務員クズの宝庫。
ホントの話。
な!乞食公務員!

266:名無しさん@12周年
11/10/06 21:59:04.82 Amb+nP/Y0
国家Ⅰ種ならりすぺくとしますよっwww

nonキャリと痴呆コームインは・・・

憤死しなさい この役立たずがwww

267:名無しさん@12周年
11/10/06 22:01:12.60 7EwwrXOa0
小学生の子供に躾してます!
大人になっても、一生懸命民間企業で働く人の税金で食べさせてもらってる
公務員にだけはなるな!乞食同然な奴らと教えてます!乞食公務員が!

268:名無しさん@12周年
11/10/06 22:08:35.89 iGTk8z6C0
>>233
「新しくて都心部にある良い宿舎はいらないのではなかろうか」
という話をしているのだから、筋違い。

国が民間アパートを借り上げた方が良いんじゃないかとは思うけど。



269:名無しさん@12周年
11/10/06 22:10:42.87 /lHH+v0BO
民間で社宅がない会社に入った奴はみんな手厚い住宅手当もらってる。
公務員が2万円弱で都心に住んで何が悪い?

270:名無しさん@12周年
11/10/06 22:11:43.25 7EwwrXOa0
269>>税金なんだよ!乞食公務員!

271:名無しさん@12周年
11/10/06 22:12:14.12 Jp5d71D30
公務員宿舎の土地不動産管理会社は財務省天下り法人

272:名無しさん@12周年
11/10/06 22:16:48.20 vBgLhKB70
>>269
住宅手当なんて一律5000円だよ
ほとんどの中小企業がそんなもんだ
どこが手厚いんだよ

273: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/06 22:16:54.65 WZAUPIMT0
まぁ大企業になれば住宅手当くらいあるし社宅もある
つか現状より年間予算が節約できるとか劇的に災害対応力が上がるとかだったらいいと思うけどな
つかたった100億かそこらでシンサイフッコウガーとか黄違いすぎる

274:名無しさん@12周年
11/10/06 22:20:11.82 HLJhkXnG0
青山で90平米、30万円で借りられるわけないじゃん。

275:名無しさん@12周年
11/10/06 22:23:44.13 7EwwrXOa0
日本の公務員は、ギリシャな乞食キチガイ。

276:名無しさん@12周年
11/10/06 22:23:50.91 UjsaFkLp0
大企業の住宅手当とか上限で5万円程度だぞ。
バブルの時代には8割補助とかあったけどな。
国家公務員は実質10万円以上の住宅手当なんてザラ。
青山の官舎なんて月30万円の手当てをもらっているのと同じ。

277:名無しさん@12周年
11/10/06 22:24:35.67 6686kv47O
まさに隠れ給与だな。


278:名無しさん@12周年
11/10/06 22:28:34.76 kyf8ycwUO
官舎なんていらんから住居手当を上げてほしい。
こんな都会の1等地の官舎なんて極一握りだろ・・うちの周りにはオンボロ僻地官舎しかない。しかも数足りない。

279:名無しさん@12周年
11/10/06 22:28:52.73 8x6d+YYS0
A社は福利厚生が良い分、給料安め
B社は福利厚生が少ない分、給料高め

しかし、公務員には、福利厚生が良くて、給料も高めなのが一般民間企業らしい。
都合のいいところだけしか見てない

280:名無しさん@12周年
11/10/06 22:34:32.48 TXya81VT0
>>276
昔働いてた所は最大が16万円だった。
俺の場合は9万円で15万円のマンション借りてた。


281:名無しさん@12周年
11/10/06 22:35:53.33 N96XTiXx0
短期間転勤なら家賃安くても現状維持費で飛ぶよ

282:名無しさん@12周年
11/10/06 22:39:15.85 niy1hR1U0
許可貰って、安心安全なデモをしましょうなんて言ってるから、舐められてるんじゃね?
本当に腹に据えかねてるんなら、暴動でも何でも起こせばいい。
要は捕まったら嫌だって時点で、住み心地がいいって事なんじゃねーの、日本って?


283:名無しさん@12周年
11/10/06 22:39:35.57 7auAIdRZ0
新聞屋だと、10万が相場の部屋で寮費1~2万
公務員は新聞屋と同程度と考えていいわけだな
特にモラルあたりが同レベルに感じる

284:名無しさん@12周年
11/10/06 22:42:57.51 kqsFv0BTP
民間と一緒とかいう戯言を真顔で言うから反感を買う

相場の5分の1だろうが10分の1だろうが、
それ相応の仕事をしてくれてるなら別にどうでもいい

285:名無しさん@12周年
11/10/06 22:44:41.78 Mvjg9eGt0
>>276
>国家公務員は実質10万円以上の住宅手当なんてザラ。

何ソレ?w
公務員の住居手当は最高額\27000-って決まってるぞ?
もちろん官舎入居者には住居手当は出ないし。

286:名無しさん@12周年
11/10/06 22:46:39.56 2g0kSlSB0
堕落拝金奴隷利権地獄
国民搾取大増税地獄

287:名無しさん@12周年
11/10/06 22:48:34.08 xyKb/qLV0
>>284
それなりの仕事してるなら給料に反映させてやれば良いだろ。
住宅などの補助に回す必要は無い。
その分高く給料を払って民間で借りるなり買えば良い。
でも、給料増えると問題あるんだろ?w国民過剰逆なでするようだしww
結局その程度しか公務員なんて仕事して無いんだよ。


288:名無しさん@12周年
11/10/06 22:48:52.22 UjsaFkLp0
>>285
実質という漢字が読めないの?
相場家賃と実際の家賃の差額が実質的な住宅手当だろ。



289:名無しさん@12周年
11/10/06 22:51:33.36 jEC9JFtn0
 
まじな話、東京の23区から少し外れたあたりの閑静な住宅街に
部屋は狭い(45平米)が、8400円で住んでる。

20万円相当の宿舎に6万円で住まわすのも税金の無駄だが、人数的には
5万円相当の宿舎に8400円で何万人も住まわすのも、相当な税金の無駄遣い。

たまに友人から「いくら?」と聞かれて「8400円」と答えると、驚かれる。
 

290:名無しさん@12周年
11/10/06 23:02:38.75 arVSuzdE0
プルトニウムも出たし東京の地価暴落するから
そのうちこれが適正価格になるだろ

291:名無しさん@12周年
11/10/06 23:08:10.01 7S0stEWHO
>>278

官舎は、ボロが多いだろ。

特に都会は、相部屋とか虫がわくとか、そんな感じのとこが多いだろ。






292:名無しさん@12周年
11/10/06 23:12:21.44 u72dNpnz0
URLリンク(www.uproda.net)

293:名無しさん@12周年
11/10/06 23:15:29.98 y9ZCsg7fO
まあ、公務員にばかり頼る日本の社会構造を変えないとな。なにかあるとすぐ公的機関に頼むんだよな。

294:名無しさん@12周年
11/10/06 23:23:40.63 7S0stEWHO

部屋に帰ったら虫がわいてるとか、古い宿舎が多いだろ。。

あんまりボロいと、住み心地悪いからノイローゼになるよ。





295:名無しさん@12周年
11/10/06 23:37:46.52 o3rMSlOGO
>>294
部屋に虫が沸いてるのは自分のせいだと思うよ…

296:名無しさん@12周年
11/10/06 23:39:14.65 ZOXk6/V90
ギリシャもだけど どの国も 公務員ってカスばかり。。
ギリシャもだけど どの国も 公務員ってカスばかり。。
ギリシャもだけど どの国も 公務員ってカスばかり。。


297:名無しさん@12周年
11/10/06 23:40:42.75 kqsFv0BTP
野放しにしてきた国民がカスなんだよ
自分達の国のことなんだから、おかしいなら変えればいいの

298:名無しさん@12周年
11/10/06 23:40:43.11 1Eu43k/c0
痛みを伴う改革が必要だ
これまでは民間が痛みを甘んじて受けてきた
次は公務員の番ではないのか?
住宅を民間と同様に借りる程度の痛みでやる気をなくしたりやめてしまうなら
それで結構
日本全体が大変なときにお前たちだけが権力をカサに好き放題をする
許せるものではない
どこか公務員の人件費等を真面目に削減する政党はないものか

299:名無しさん@12周年
11/10/06 23:46:04.36 Icum/S660
>>296
そのカス公務員にさえなれない・・・、笑止。




300:名無しさん@12周年
11/10/06 23:46:17.31 Uo7x0Kue0
公務員がお金を出し合って建てたのならともかくとして、国民の税金を使って建てているからな。

まじで、死ねよ、公務員は!!
税金泥棒のクズが!!

301:名無しさん@12周年
11/10/06 23:51:21.33 149+XG7X0
公務員宿舎に嫉妬してる奴が多すぎてワラタw
馬鹿じゃないの?

302:名無しさん@12周年
11/10/06 23:51:34.70 JT3Fak0+0
ギリシャの二の舞は避けたいとかいう
お遍路さんがいたけど
ギリシャの後追いしてるようにしか見えないわな

303:名無しさん@12周年
11/10/06 23:51:41.16 l/RBkzZx0
民間の賃貸相場との差額は給与とみなし納税しなければならないのでは
差額分脱税だから雑所得として5年間さかのぼって追徴が必要では?


304:名無しさん@12周年
11/10/06 23:52:29.57 K9II9MQP0
赤字国債てんこ盛り、年金不安、原発爆発、、、

何がエリート様なんだかw

305:名無しさん@12周年
11/10/06 23:55:49.48 PCpvH/Rd0
覚醒剤販売、売春斡旋、詐欺、恐喝、生活保護不正受給で
いくら儲けても無税の暴力団の新型の外車購入の方が変だと思う

306:名無しさん@12周年
11/10/06 23:56:00.16 7S0stEWHO
>>301

昔は、木造で畳が腐ってたりした宿舎もあったからな・・

住まないと予算がつかないと言われて住んだけど、最悪だった。
タダでも、あんなとこには住みたくないね。





307:名無しさん@12周年
11/10/06 23:56:31.95 149+XG7X0
民間の営利企業の社畜が国家公務員より優秀かと言えば全くそうではない
サボることばかり考えて、会社から金をいかに楽にセビるかを競っているにすぎない



308:名無しさん@12周年
11/10/06 23:57:02.46 46ocuN/K0
官舎住まいの人ってけっこう金遣い荒いんだよな。
マイホーム建てた人は飲み会すら断りたいぐらいカツカツなのと対象的だ。

309:名無しさん@12周年
11/10/07 00:22:17.02 CuidE9ZM0
平均月収20万円の時代に戸建も糞もない

310:名無しさん@12周年
11/10/07 00:26:48.58 XRLyAP650




官僚って倫理観無いよな。この時期に税金で豪華宿舎建てたら、ヤクザ以下の外道って言われるに決まってるジャン





311:名無しさん@12周年
11/10/07 00:31:41.88 TNzlyz1r0
公務員は仕事より派閥争いと冠婚葬祭に熱心だ。
恰好体裁が大事。
長く勤めるほどに潰しが利かなくなる。
仕事なんて殆どしてない。
丸投げ。
都心の一等地は古いだのと文句垂れたって
親戚が住んでたが、3LDKで5万位なもんだ。


312:名無しさん@12周年
11/10/07 00:32:04.80 cLZLs4o1P
仮に公務員宿舎全てを廃止して、公務員は住宅手当で民間アパートを借りるとなると
住宅手当で年間1200億円必要。
官舎があったほうが安上がりなんだよ。

313:名無しさん@12周年
11/10/07 00:34:08.25 gOnOIJLZ0
いや、住宅手当もなしです。
住居費は自腹ってことです。

314:名無しさん@12周年
11/10/07 00:34:26.75 TNzlyz1r0
都心の地価を考えてみろ。
郊外で十分。
都心に見あう働きはまるでしていない。
群馬辺りがせいぜいだ。
それだと一軒家が5万で借りれる。

315:名無しさん@12周年
11/10/07 00:39:32.95 aPer3Xgd0
自分たちは都合よく脱税しといてテレビ局を税務調査で黙らせる手口

316:名無しさん@12周年
11/10/07 00:40:08.21 YWgBc4oH0
公務員ネタって分裂工作員混じってるから、日本人は脊髄反射しないほうがいいよ。若者は特にね。
氷河期組は社会のせいでいいよ。

317:名無しさん@12周年
11/10/07 00:40:14.07 TNzlyz1r0
今の時勢、住宅手当出さない会社多いだろう。

ただ、親戚の水系嫁曰く「このあたり、子どもが学校行くと
親は水商売ばかり」だそうだ。
水商売に焼き肉屋ばかりなり。

318:名無しさん@12周年
11/10/07 00:41:11.95 On3vcjeS0
ちゅーか、民間企業に勤めてるヤツは、
どんなに安くて豪華でも社宅なんかに
絶対入りたくない、って思うもんじゃないのか?

社宅なんて入ったら、24時間会社に居て仕事
してるようなもんだろ。住む場所なんて生活の
基盤を会社に人質にとられてるようなもんだから、
ブラック奴隷度が増すしな。

うらやましがって妬んで叩いてるヤツらって、
サラリーマンをやったことないヤツなんじゃないの?

319:名無しさん@12周年
11/10/07 00:45:54.36 XRLyAP650




今まで間の不祥事は報道されなかったじゃん。聞いた話だと本気で喧嘩売った記者記者は過去に何人も居たらしいんだよ



やった記者は、まず本人、親類縁者の税務調査を国税にやられるんだって(ココでほとんどの人が負ける)



それでも突っ張る人はマジで行方不明になったりするんだってよ。


報道は総務省の認可取り消しが怖くて黙るしかないらしいぞ






320:名無しさん@12周年
11/10/07 00:46:08.47 Ri/g+iV/0

大赤字でも倒産しないし
給料もボーナスもガッポリ

公務員サイコー\(^o^)/





321:名無しさん@12周年
11/10/07 00:49:16.06 59R7grh50
せめて家賃を民間レベルに上げろ!役人どもは本来支払うべき消費税もトンズラしているのだから。

322:名無しさん@12周年
11/10/07 00:57:15.59 7G0NiBui0
家賃って半分は大家の儲けですが。
家賃10万円なら原価5万円。

323:名無しさん@12周年
11/10/07 01:00:02.17 G6xwngnV0
社宅制度をやめればいいんだよ。

社宅に入った場合、民間家賃との差額は、所得として所得税をかけろ。

今の社宅制度は、公務員や大企業の社員だけが優遇された脱税と同じだ。


324:名無しさん@12周年
11/10/07 01:00:28.86 nghZSANX0
公務員宿舎がこの頃アツい(笑)ようですが、公務員宿舎は業務上必要または有益なものについて
整備されています。有りもしない公務員優遇に無理矢理関連づけるという頭の残念な方もおられるようですが
そのような方は放っておいて少し古いですがよくまとまっている下記のサイトを読んで実際のところを理解しましょう。
URLリンク(www.mof.go.jp)
なお、今回の宿舎整備再開・中止の決定は平成22年12月24日に決定されています。
URLリンク(www.mof.go.jp)

325:名無しさん@12周年
11/10/07 01:14:28.88 gVYF6TG50
賃貸料の75% 最高10万まで出して貰える民間に行ってる
おれは勝ち組


326:名無しさん@12周年
11/10/07 01:21:00.25 aPer3Xgd0
>>325
それでも補助も給与として課税されてるでしょ。
課税されない公務員最強じゃん。
税金で建てた家に税金を払わず住む。
さすが天井人だね。
天井もさぞ豪華だろうね。

327:名無しさん@12周年
11/10/07 01:23:27.08 T4BYp7xx0
公務員宿舎の建設費は民間に流れる
家賃は税収になる
いいことじゃない

328:名無しさん@12周年
11/10/07 01:25:44.67 6sSprDtT0
ギリシャ・・・  今の日本の未来を見るようだ。

329:名無しさん@12周年
11/10/07 01:30:08.93 GhN+szCm0
官舎の大家は財務省

330:名無しさん@12周年
11/10/07 01:40:52.08 aPer3Xgd0
ギリシャのほうが人口が少ないし財務規模も小さいから債務も5兆円くらいつぎ込めばけりがつくらしいよ
負債の対GDP比は日本200%超え。ギリシャは157.7%
URLリンク(www.mof.go.jp)


331:名無しさん@12周年
11/10/07 01:43:26.22 NRXucK/z0
普通に借りたら20万~30万の物件を公務員だからといって6~7万ではおかしいのではないの?
という至極まっとうな指摘に対して公務員になれなかったものの僻みだという反応
どんどん赤字を増やしてるのになんでボーナスが数十万出るの?という普通の疑問に
自分たちは有能でお前たち民間の低能とは身分が違うという

公務員虎の如し
この国を滅ぼすのはうまい汁を吸いすぎて少しの我慢もできなくなった公務員

332:名無しさん@12周年
11/10/07 01:45:08.61 Fktwvtzo0
>>308
官舎の住人は子沢山w
子供支援センターの人も確かにそう言っていた。
家賃安いから金銭的余裕があるし、解雇もないから安心して生活設計たてられる。

あ、一等地の高級官舎の話じゃなくて、郊外の月額1万円以下の官舎ね。
月1万円いかないなんて、感覚的にはタダに近いわな。

333:名無しさん@12周年
11/10/07 01:48:17.51 987kuQ3wO
独身のときが横浜の官舎で家賃5千円(車庫付き)だった。
今は世帯用官舎で文京区だが車庫付2万円。
まあ、金は嫌でも貯まる。

334:名無しさん@12周年
11/10/07 01:52:33.02 6sSprDtT0
>>330
ギリシャの破綻の数字と理由見て、ぞっとしたよ。
公務員が多すぎ:労働者の3分の1、その公務員の超優遇、放漫公共事業。
どっかの国で聞いたような話で。

335:名無しさん@12周年
11/10/07 02:01:54.00 987kuQ3wO
お前らアホだから公務員って言うと市役所で住民票くれるおばさんしかイメージないからなww

学もなく、努力もしなかったくせに他人への嫉妬だけは一人前。
恥ずかしくないの?

336:名無しさん@12周年
11/10/07 02:06:44.00 wnxBNNYW0
スティーブン・ジョブズを超える、唯一無二の公務員様がイパーイ。(w

337:名無しさん@12周年
11/10/07 02:26:18.21 gOnOIJLZ0
>>334
年金も50代前半からの支給のようですね
日本は60ないし65歳から支給なのに、破綻目前
日本のほうが重症な気がする

338:名無しさん@12周年
11/10/07 02:41:01.21 N5+pNd5Q0
こんな風に文句言ってるくせに
公務員になったら親は喜ぶんだよな
彼女の親も喜んでいるが
結婚するわけだはないのになぜなんだろう?

339:名無しさん@12周年
11/10/07 04:23:33.27 Vf0QsfSG0
>>327
適切な家賃取ればな

340:名無しさん@12周年
11/10/07 05:56:45.23 faclEblO0
おや公務員だったけど3、40代以降は異常なまでに厚遇になるよ。
東京の一等地に三万位で住めるのはおかしいと常々思ってた。

341:名無しさん@12周年
11/10/07 06:09:12.01 6M0IwtWK0
年収も民間の平均にしろ
人事評価査定は外資企業に委託しろ

342:名無しさん@12周年
11/10/07 06:13:11.23 gKd4+4tA0
社宅で一般の家賃と同等なわけないじゃん
どうせ住宅手当に置き換えてもあれなのだろうけど
民間に金が回る方がいいと思う

343:名無しさん@12周年
11/10/07 06:30:47.02 ah2v31ll0
>>287
>それなりの仕事してるなら給料に反映させてやれば良いだろ。
>住宅などの補助に回す必要は無い。

公務員個人としてはそれの方が望ましいんだが。
本俸に繰り入れた方が期末勤勉手当や退職手当が多くなるからさw

344:名無しさん@12周年
11/10/07 06:33:39.17 xo2qeAvg0
東京大学⇒公務員(教員、警察、消防は除く) 2011年3月卒業

国家公務員 225名
地方公務員  93名(2年前の34名から激増)

<地方公務員内訳>
東京都 32
横浜市 4
愛知県 4
新潟県 3
埼玉県 3
神奈川県2
栃木県 2
奈良県 2
青森県 2
富山県 2
足立区 2
文京区 2
さいたま市2

各1名×31自治体
岩手県、山形県、宮城県、千葉県、和歌山県、長野県、石川県、福岡県
大分県、宮崎県、静岡県、広島県、鹿児島県、群馬県、千代田区、江東区、
宇都宮市、ひたちなか市、川西市、浜松市、名古屋市、橿原市、神戸市
京都市、国立市、千葉市、鎌倉市、新潟市、前橋市、仙台市、八女市

ソース 東大2012 東京大学新聞社

345:名無しさん@12周年
11/10/07 06:33:46.83 ah2v31ll0
>>334
>ギリシャの破綻の数字と理由見て、ぞっとしたよ。
>公務員が多すぎ:労働者の3分の1

日本の場合だと1/13だな。

>放漫公共事業。

公共事業自体、すでに1980年代レベルまで減らしてるのは日本だけだし、
そもそも一般政府支出は最低水準のレベルだぞ。
そりゃ税率低いゆえに税収が少ないからね。

346:名無しさん@12周年
11/10/07 06:51:15.75 DIV3xoHY0
日本政府は日本国民どもに大増税して
立派な豪華官舎をぼこぼこ建てていくのだ

347:名無しさん@12周年
11/10/07 07:04:04.67 HlO5q6WHI
この手の、割とどうでもいい話しが大きく取り上げられる時は、
他の大きなコトが秘密裏に進められようとしている気がする

今回は小沢裁判か、参政権か、増税か。

348:名無しさん@12周年
11/10/07 07:09:46.16 ce0GZX3NI
社宅の家賃を民間の社宅に合わせてって説明してんのになんで一般家賃と比較してんの?
民間の社宅と比較すれば良いじゃん。

349:名無しさん@12周年
11/10/07 07:11:02.83 e51wBUrt0
優秀な人材が日本のために、きちんとやるべきことをやっているのなら、
この程度の報奨は与えてもいいかもしれない。

しかし、再三津波の危険性が指摘されていた原発の安全対策を放置して、
原発事故を未然に防ぐ努力をしなかった官僚は、
単なる私利私欲まみれの利権集団に過ぎない、
能無し集団である事が明白になった。

日本の足かせ=馬鹿の巣窟=霞ヶ関を徹底的にぶっ叩いて、
どんどん権限剥奪すればいい。

350:名無しさん@12周年
11/10/07 07:12:50.30 3qd7jTX/0
そうなんだよな、公務員の給料だけが話題になるけど。
公務員って、こういう厚遇な環境なんだよ。
まず、自分の金を使うことが少ない。

351:名無しさん@12周年
11/10/07 07:14:51.04 ce0GZX3NI
>>341
年収も民間に近づけてるはず。
怪しげなトリック使ってw

352:名無しさん@12周年
11/10/07 07:17:44.16 xo2qeAvg0
535 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 03:07:45
官僚向けの官舎はトヨタの社宅の非じゃねーだろ、超都心の80㎡超えでこの値段だぜ。

公務員宿舎情報
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.uproda.net)

三田 徒歩10分 3LDK(80㎡) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 
九段下 徒歩10分4LDK(80㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 民間相場なら月30~40万円
表参道 徒歩4分 3LDK(94㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 民間相場なら40万円 63戸
原宿  徒歩6分 4LDK(94㎡) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額72000円 民間相場なら50万円 200戸以上


539 就職戦線異状名無しさん sage 2010/06/23(水) 03:53:37
国一の官僚様はそりゃ優遇されて当然だろ 国のトップエリートだぞ?

543 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:10:52
>表参道 徒歩4分 3LDK(94㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 民間相場なら40万円 63戸

ここ知ってるわ。コルソコモ・コムデギャルソンの向かいにある高級マンションだろ。 あの立地で6.7万とかありえん・・・

544 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:16:06
URLリンク(home.adpark.co.jp)
表参道 家賃相場
1R~1K    12.3万円
1DK~1LDK  20.4万円
2K~2LDK   30.6万円 

7万じゃ1ルームにも住めねぇw

353:名無しさん@12周年
11/10/07 07:17:53.19 3gT9QQ1s0
三鷹と東久留米に40棟近い大・公務員社宅群が建ってる。

そこは築30年のゴキブリの巣みたいなとこだけど、
家賃は3DKで数千円の世界だ。

三鷹→新宿まで中央線で20分程度?
東久留米→池袋まで30分圏内?

ちょっと恵まれすぎてないか?

354:名無しさん@12周年
11/10/07 07:17:58.70 xo2qeAvg0
年金を流用した社保庁職員向け公務員宿舎 
URLリンク(www.uproda.net)
横浜市 石川町 徒歩9分 3DK(61㎡) 築2年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額21167円(オシャレな分譲マンションタイプで日当たりも良好。
                                      単身向けの1Kは家賃6854円

社会保険庁が年金を流用してこの【6年間で39か所】に建設した職員宿舎のひとつ。

横浜の中心、山の手エリアに建つこの宿舎は【総建設費3億6500万円の豪華マンション風】。

【単身向け1Kは家賃6854円】。【3DK(61㎡)で家賃2万1167円】。【近隣の家賃相場は3DKで12万円】

4戸が空室なのに、9億円をかけてさらに6か所に宿舎を建設するという。

「今まで完成済みの職員用マンション37か所の建設費約66億円の半分を年金で払ってるのに、
さらに建設予定である6か所の建築費9億円のうち5億1500万円を、年金で払うことになるのです。」
昨年「財源枯渇」を理由に厚生年金の保険料が増額され、我々の手取り収入が目減りしたが、
これでは保険料アップが公務員宿舎の建設費に一役買っていると思えてならない。

「オシャレな分譲マンションみたいな造りで、日当たりも良好だし、家賃は安い(3DK・2万1167円)なのに、3DKで4戸も空室がある。」

空室があるにもかかわらず、さらに建てる必要があるのか?
「公務員評価制度の弊害です、彼らの世界での”成果”は予算をたくさん確保するこでしか、評価されませんから・・・」(長妻氏)
これじゃ年度末で予算消化のための道路工事と同じだ・・・

格安の宿舎で暮らす間、貯蓄に精を出し、夢のマイホームを手に入れる公務員たち。

その後、彼らは我々よりも手厚い年金の恩恵を受ける。

それらの財源のすべてが我々から徴収した血税である。


355:名無しさん@12周年
11/10/07 07:24:03.82 4Ke04vYA0
彼らのいう民間って
超一流企業だからな

356:名無しさん@12周年
11/10/07 07:26:45.41 nghZSANX0
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
URLリンク(www.jinji.go.jp)
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは URLリンク(www.jinji.go.jp) の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

357:名無しさん@12周年
11/10/07 07:39:14.13 WxPy5xXZi
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約50万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

358:名無しさん@12周年
11/10/07 07:43:40.05 dt9YOhrNO
土地代が無くて建築費をペイできれば良いんなら妥当じゃね?

359:名無しさん@12周年
11/10/07 07:52:08.53 Ik3ppMeC0
そんなところに作っても固定資産税も
家賃収入も得られないだろうが、公務員は日本の財政が
潰れそうなのだから田舎から通うか自費で借りろよ。

360:名無しさん@12周年
11/10/07 07:54:24.41 fKzwDbQy0
なんで公務員てこんなに金食いなんだよ。
寄生虫なんだから干からびてカラカラになるまで干してやれよ。

361:名無しさん@12周年
11/10/07 08:01:26.41 fqbzYedx0
>>8

そこを玉川徹はたたいていたな。

家賃100万円のところを5万円で貸したとしたら、95万円は
所得(移転)と認定され課税される。

ところが公務員は外務省の1200万円を超える年収の連中も
家賃100万円のところを5万円で貸したとしても、移転認定は無い。

362:名無しさん@12周年
11/10/07 08:02:50.43 7prcc9o40
>>356
本末転倒だよ。
高給だっていう批判をかわすために、それ以外の手当て等々で補填してんのに。
家賃が安くすりゃ、給与が安くても多くを貯蓄に回せる。
こういう姑息なやり方が反感を買ってるんだよ。

363:名無しさん@12周年
11/10/07 08:06:40.34 YZwHtQl70
>>362
そこに書いてある「給与」っていうのが、手当ても含めた公務員の収入だよ……
現実を見ようね

364:名無しさん@12周年
11/10/07 08:08:33.69 c1Amv9ev0
中小企業と比較すんなって言われても
日本の95%以上が中小企業ですし。
あなた達の給与はその中小に勤めてる人からもとってるのですよ。
税金納める側から文句言われるの当たり前じゃん。
財源足らんから増税とかアホかと。

365:名無しさん@12周年
11/10/07 08:11:54.46 /Xwn2bHaO
国民の生活って公務員によって苦しめられているんだな。


366:名無しさん@12周年
11/10/07 08:14:06.46 yzOxwDHSO

投資銀行のバンカー並みの重労働で
日本の国益のためにバリバリやってる官僚がいるなら

むしろ官庁の横あたりに官舎を用意してやればいいと思う

367:名無しさん@12周年
11/10/07 08:15:02.36 dt9YOhrNO
>>364
企業数で割合を言ってもしょうがないだろ
従業員数で比較しなきゃ

368:名無しさん@12周年
11/10/07 08:17:53.38 c1Amv9ev0
>>367
従業員数でも大して変わりませんけどw

>>363
解りやすいように生涯年収で比較すればいい。

369:名無しさん@12周年
11/10/07 08:21:03.17 URc8IoGf0
給与は、上場企業を参考に

家賃は、零細企業を参考に

370:名無しさん@12周年
11/10/07 08:23:10.12 16saW7Mc0
>>368
人事院勧告はごく普通に中小企業(~従業員300人以下等)も含めて比較してるけどな。
URLリンク(www.jinji.go.jp)
おおよそ上から6割に当たる正社員を計測。
無論大企業中心の数値にならないよう従業員数を逆算して平均値を出している。

371:名無しさん@12周年
11/10/07 08:24:24.38 /Xwn2bHaO
>>354
うちの両親それぞれ数十万分の年金を払ったのに未納扱いされた。
年金特送便なんてこっちには何のメリットも無かった。
単に国民の怒りの火消し、年金制度を何としても維持して美味しい思いをし続けたい公務員のために送ったようなもん。
未納扱いにしたいもんだからか謝罪は無く、確認できませんと一点張り。
それでそんな贅沢な物建てているなんて腹が立つ。
民間なら絶対に倒産しているのに、なぜか存続する。
そんな責任もろくに取れない制度誰が信用するか!

372:名無しさん@12周年
11/10/07 08:25:40.25 3x1B84iwi
>>367
公務員の仕事は生産性ないんだから
それで最低でも民間並て

373:名無しさん@12周年
11/10/07 08:27:21.47 C5ItgtPW0
宿舎なくせとは言わないけど、わざわざ建てるなよ。部屋数だって家庭持ちと単身では違うんだし。
全国で10000戸だか余ってるんだろ?
所詮人の金だからそういうとこアバウトにな
社宅みたいに費用全額企業負担なら、そんな適当なことできねーよ。

374:名無しさん@12周年
11/10/07 08:30:21.33 Fd1KpMCLO
ギリシャみたいになるな

375:名無しさん@12周年
11/10/07 08:31:08.05 IojRP/he0
>>1
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。

376:名無しさん@12周年
11/10/07 08:32:35.24 dt9YOhrNO
>>368
無知だからイメージで適当な事書いてんだねw
企業数で言えば中小企業の割合は99%超
でも社員数で言えば大企業に雇用されている人が33%程度

377:名無しさん@12周年
11/10/07 08:37:20.15 pH+jDBsh0
議員歳費減額、延長せず=「一区切り付いた」―輿石民主幹事長

これで増税だぜ 完全に国民は政治家になめられてる

378:名無しさん@12周年
11/10/07 08:39:48.12 3illlc1s0
>>1
民間に合わせたと言うなら
その際に比較に使った物件出せよ

379:名無しさん@12周年
11/10/07 08:43:28.29 pH+jDBsh0
公務員宿舎無くせとは言わないけど、とか

その甘ったれた根性が政治、公務員の異常な待遇の根源

先進国見たってないんだから当然廃止

380:名無しさん@12周年
11/10/07 08:46:58.34 QdyWzZUh0
会社ABCがあります
Aは給与は高いのですが、住宅費などの補助は一切ありません
一方Bは給与はそこそこですが、社宅や年休などの福利厚生が充実しています
Cはいわゆるブラック企業で給与も低く福利厚生もありません

Aの給与とBの福利厚生の会社など存在しないのですが、公務員理論だと民間水準になるんですよね
ちなみにCは無視されます

381:名無しさん@12周年
11/10/07 08:52:24.10 pH+jDBsh0
「特殊法人」、「認可法人」、「独立行政法人」、「民間法人」などがぶら下がり、その下にさらに膨大な数の「公益法人」がぶら下がっています。
本当は、日本にはギリシャ以上、公務員が恐ろしく多くいるというのが正解 

これらの法人には税金投入されています

382:名無しさん@12周年
11/10/07 08:52:47.94 LSntfNKK0
騒がれ出してから動くってのがおかしい
財政の問題を自分たちの問題として
捉えてないんだろうな

383:名無しさん@12周年
11/10/07 08:56:44.48 Mjhh/A8p0
実家にいれば家賃はいらん
仕事で遠くに来てるから家賃がいる
仕事してなければ負担する必要のない金だったんだから
国がちゃんと面倒見るのは当然のことだろ?
都心は家賃が高いが都心が好きで都心にいるんじゃなく
仕事場が都心になったからだろ?
好きで都心にいる人じゃないのに都心の家賃負担させようなんてだめ

384:名無しさん@12周年
11/10/07 08:58:41.73 TaQCHm+Q0
この国では、税金はまずわれわれ公務員のために使って、余ったらお前たち
日本人に分け与えるというのが昔からの慣わし。


385:名無しさん@12周年
11/10/07 08:59:05.20 pH+jDBsh0
なら民間も国が見るのが当然だな 不公平なく全員だな
じゃあ全部公務員じゃん 社会主義ってことね

386:名無しさん@12周年
11/10/07 09:00:59.17 X+5RCxDZO
半端者や底辺の嫉妬スレ

387:名無しさん@12周年
11/10/07 09:01:58.86 Mjhh/A8p0
>>385
国家公務員は国がやとってる
民間は会社が雇ってる
会社に言うことだろ?

388:名無しさん@12周年
11/10/07 09:02:30.31 /5ie1b/00
乞食な公務員。

389:名無しさん@12周年
11/10/07 09:03:15.22 pH+jDBsh0
国がやとってる ?その原資は何によ

早く言え


390:名無しさん@12周年
11/10/07 09:07:01.01 Bg0gO+rBO
で、どこの民間企業が住宅手当16万も払ってんの?

391:名無しさん@12周年
11/10/07 09:11:17.51 1cYQd3jE0
>>383
民間企業に転勤がないと思ってる馬鹿発見w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch