11/10/06 00:29:04.36 5qwcuysV0
誰も助けない!韓国の経済破綻が確定した!
2010年のハリウッド映画 Wall Street: Money Never Sleeps は、1987年のヒット作 Wall Streetの続編だ。米投資銀
行の内幕を描いてピリピリした緊張感に溢れた前作に比べ、新作がやや落ち着いた雰囲気なのは、金融街を取り巻
く時代の変遷を反映しているんだろう。家族の愛憎を描く人間ドラマ仕立てのストーリーで、主人公ゲッコーを演じる
マイケルダグラスが、重ねた年輪に相応しい良い味を出している。
その映画の前半に2008年のリーマンショックが描かれていて、サブプライム問題の悪化と風評被害で有力投資銀
行が倒れる場面が登場する。
資金繰りが逼迫した投資銀行の幹部のセリフにこんなのがあった。
「韓国からの金が届かない」
それを聞いて、ああ、そんな話が実際にあったなと思い出した。
今からちょうど3年前、リーマンブラザースが危なくなり、アメリカ政府が救済策を検討していたが、サブプライムの
損失がどれだけ膨らむのか判らず結論が出ない。そこに突然、韓国の政府系産業銀行KDBがリーマンの株式25%
を取得したいと申し出た。アメリカは喜び、そして安堵した。
これでリーマンを何とか生き延びさせることが出来る。
ところがその後、KDBが手のひらを返し、土壇場で出資を取り止めると云いだしだ。これがリーマン破綻の直接的原
因だ。
なぜKDBは変心したのか。
実はもともと出資する気はなかったと云う説がある。当時既に金詰り状態だった韓国政府は、満期を迎えた国債償
還の原資がなく、リーマンを助ける名目でアメリカに借り換えを認めてもらったのだとか。本来の償還時期を過ぎた
ら、素知らぬ顔でリーマン救済話にさっと背を向けたと云う。
もちろんアメリカ政府も米金融界も激怒した。
何だ、あのキムチ野郎、なめるんじゃねえぞと怒り心頭だった。そのとき、彼らは決意した。今度、韓国経済が苦境
に陥ったら、絶対に助けるなと。
いや、強国アメリカのことだもの、あんなチンピラ国家ぶっ潰してやれと思ったに違いない。