【農業】新規就農者に7年間150万円支給へ 45歳未満対象で“若返り”-農林水産省 at NEWSPLUS
【農業】新規就農者に7年間150万円支給へ 45歳未満対象で“若返り”-農林水産省 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@12周年
11/09/28 22:50:08.58 rCKsftq90
農家の息子って今、サラリーマンになってるって聞いた

農家はお嫁さんがこないからかも

最近きいたラジオだと農家の嫁さんは
中国人ばっかで外国みたいになってるらしい

何か多分、昔からの閉鎖的な習慣とか田舎独特のイジメとかが農家にあって
農家に嫁さんが来ないんだと思う

だったら
その閉鎖的な行動を変えないと嫁さんが
できないんで誰もやらんくなる

誰だって男なら女と付き合ったりしたいだろ普通

751:名無しさん@12周年
11/09/28 22:50:23.43 /GL0sMiZ0
もう一つ
こういうバラマキは反対意見もあるだろうけど、ある程度は仕方ないことにも思う
日本は多数派の意見として輸出入の重みを輸出産業が儲かるように、
輸入農産物の関税を一部を除いて安くしてある
その結果、そのあたりのスーパーでは外国産農産物が価格破壊で売ってるのは知っての通り

もし野菜や果樹全般的に関税を米並みの1000%とかにしてあればこんなことにはならず、
もっと国産農産物がそれなりの価格で売れるだろう
つまり輸出で日本製品を売りやすくするために一次産業は犠牲になっている
というわけで、補助金やらが多いのもある程度は仕方ないよね

そんな中TPPとか言ってるけど、まぁ農家にトドメを刺したいんだろうね、民主さんは

752:名無しさん@12周年
11/09/28 22:50:30.65 5FzoCaKOO
>>748

って言うか型を変えたベーシックインカムじゃね?

753:名無しさん@12周年
11/09/28 22:51:10.33 WLo6hpo0P
>>748
補助金詐欺のいい標的だね。
ハロワの緊急人材育成支援+生活支援金計月18万と同じだわな。

754:名無しさん@12周年
11/09/28 22:51:46.15 y8ctt5Nh0
>>737 農協は基本全量出荷が原則だけど、函館で締め出し食らった農家が
裁判起こして農協に勝ってる。今の農協は建前上は全量出荷とは言えなく
なってきている。現場では全量出荷要求されるだろうけどw

酪農とかは、農協が全量出荷を求めるせいで、生産者も消費者も割を食ってる
わけだが、例えば野菜などは市場を通さないで(つまり農協出荷せず)相対
取引するケースが年々増えている。わかり易く言うと、サッポロビールと契約

して大麦を高く買ってもらうとかね。ただ相対取引の場合、当然一定の品質
と出荷量が求められるので、市場出荷より遥かにシビア。

755:名無しさん@12周年
11/09/28 22:53:14.23 rCKsftq90
農家は廃止して
公務員にすれば

月給いくらって決めてやる

公務員なら安定してるで
みんなやりたがるんじゃね

756:名無しさん@12周年
11/09/28 22:53:26.16 qAVngnDf0
>>740
ちゃんと教えてるよ。
言う事聞かずにいきなりハイリターン求めて
博打するから夜逃げする羽目になる。
卸値が安定していて作るのも結構楽な作物はあるよ。
当方沖縄だけど、沖縄料理でよく食べられている冬瓜を奨められた。
重いから収穫が大変っていう理由で年寄りはやりたがらないから。
しばらくはこれだけやって、だんだん増やすつもり。

757:名無しさん@12周年
11/09/28 22:54:15.58 n+mlwhPuP
>>728
>>30年以上使ってる トラクターなんて別に珍しくはない

30年以上て70年代製造だろ? ずっと倉庫にしまってたとか?
よほど小さい田んぼでぜんぜん使ってないジジババの持ち物じゃねーの?

トラクターは長持ちするけどそれでも
30年ものが走ってるとこなんて見たことないな。

ちゃんとメンテしてても普通に使えるのは10年。
まず10年もすれば修理部品が無くなるし
よほどムリして使って運よく故障がなくて15年てとこだな。

758:名無しさん@12周年
11/09/28 22:54:36.39 4UUTH5280
一番の問題は
こんなクソな案 誰が考えた?

759:名無しさん@12周年
11/09/28 22:55:38.76 /GL0sMiZ0
>>733
どこか1社でも安くしてくれば競争になるだろうねぇ
結局は各社足並みそろえてますw

>>754
なるほど、そんな裁判もあったのか~
全量出荷求めるのに、規格違いだと突っ返されたり格落ちさせられたりするんだぜ
その点は市場の方が自分規格だからまだマシ。でも値段は安定しない

760:名無しさん@12周年
11/09/28 22:55:53.84 VCLsPanc0
45歳未満じゃだめだろ、65歳未満にしろよ

761:名無しさん@12周年
11/09/28 22:56:10.50 T95JGfpi0
>>751
群馬だかの蒟蒻芋は関税率 数百パーセントだっけ?
メチャクチャ高くして日本一なんだよね
米作も政府の護送船団方式で保護しちゃえばいいのに!

営業で農家まわってたら羽振りのいい農家があったので
聞いていたらホームセンターが新規オープンするのに農地を
貸して月にまとまった金が入るんだって言ってた。


762:名無しさん@12周年
11/09/28 22:57:14.04 3OqWBHax0
小作人制度を推進してどうするの

763:名無しさん@12周年
11/09/28 22:57:35.97 rCKsftq90
農家って基本、補助金でるから
裕福だろ

何か利権になってんだろう

764:名無しさん@12周年
11/09/28 22:58:31.69 qXSOdP140
>>762
お前永小作権の強さ知らないだろ

765:名無しさん@12周年
11/09/28 22:59:09.60 5FzoCaKOO
農業でも果物関係なんかはイメージもスマートだし事業としてはまだ女受けするかも知れんがもうからないからな。
やっぱり米や野菜じゃないと金儲けは出来ない。
女が農家を結婚相手として敬遠するのはダサくてカッコ悪いからだよ。


766:名無しさん@12周年
11/09/28 22:59:34.30 UBAUQGH/0
>>729
五反以上のある程度の規模で稲作やるなら重機一台買うだけで3千万はかかる。
他にもいろんな機械導入してそれなりのものを揃えて土地確保して
トラック、農具、種苗、肥料、農薬、流通ルート確保して、あとは生活費全般を入れて
10年で軌道に乗せるならば初期投資に2億~3億は軽くかかる。
その他法律の規制など新規就農者には乗り越える壁は山ほどある。
無担保で国がそのカネをポンと出せるならやってもいいが
150万では何の足しにもならんから無理。完全に舐めきってる。

767:名無しさん@12周年
11/09/28 23:00:19.05 VCLsPanc0
農業が裕福とか首都圏や都市近郊の土地持ち農家や米産地平野の大規模農家見ての誤解だよ
ほとんどの農家は朝から晩まで働いても借金漬け

768:名無しさん@12周年
11/09/28 23:00:36.30 /GL0sMiZ0
>>761
でもまぁ、あんまり関税高くするとみんな叩くと思うよw
100円で買えていたような野菜やらが500円とかになったりすると、
結局は生活への負担がすごいことになると思う
現状が安すぎるんだけど、今やもうそれが当たり前だからね
つまり、一般人の生活負担を和らげるための犠牲になっているとの見方もあるかな

769:名無しさん@12周年
11/09/28 23:01:16.83 LQKzF510O
安い小作人募集だな…まあ不景気だし国営農民補充も悪くないか…
犯罪者生ポの畜生になられるの考えたら天地の差

770:名無しさん@12周年
11/09/28 23:02:00.12 cHLMbdPb0
しかし、日本の農業の生産性の低さはヤバいだろ。
そこには触れずにバラマキかよ。

771:名無しさん@12周年
11/09/28 23:02:37.53 J8T8brs50
>>767
ほとんど兼業だろうが。
朝から晩まで農業やってる農民など、ほとんどいない。

772:名無しさん@12周年
11/09/28 23:04:03.87 rCKsftq90
>>765
農家の男って出会いはどーしてんの
田舎にずっといたら相手がなかなか見つからない

3年くらい都会で働いて
彼女みつければいい

まってても来ないだろう

773:名無しさん@12周年
11/09/28 23:04:12.71 cHLMbdPb0
>>767
そうやっていつまでもゴネてて虚しくならないのか?

774:名無しさん@12周年
11/09/28 23:04:29.16 l80SjnF00
アホか、米作りがどんだけ儲からないか知ってんのか?
一町歩の田んぼで年収100万にすら届かないんだぞ。
そっから経費とか機械のローン引いたら完全に赤字だ。

775:名無しさん@12周年
11/09/28 23:04:52.91 /GL0sMiZ0
>>771
そうか、自分や周りの人は超少数派なのかもしれないな

776:名無しさん@12周年
11/09/28 23:06:54.21 zLyoAawv0
実家の近くに、東大卒の農家の嫁さんがいるよ。

777:名無しさん@12周年
11/09/28 23:07:02.86 n+mlwhPuP
>>758
リーマンショック後くらいから経産省案件で
普通の企業に対しては新規雇用者一人百万単位の補助とか出してるんだよ。
農業は企業じゃないから雇用助成受けられないし
農水省管轄でこういうことやるんでしょう

>>763
補助金補助金っていうけど
他の業界にはエコポイントとか耐震事業とか桁違いの補助金出てるじゃないか
普通のサラリーマンだって自分の業界へ莫大な補助金が下りてきていて
給与としてその恩恵にあずかってるわけで。
何で相手が農業だと「農家が税金もらって裕福」みたいな歪んだイメージになるんだよ。

778:名無しさん@12周年
11/09/28 23:07:20.00 EfjLurBY0
近所の不動産屋のHPみたら田んぼが500坪100万円で売ってる。
500坪の田んぼだと、年間いくら位の収入になるの?教えて下さい。

779:名無しさん@12周年
11/09/28 23:08:16.05 aGE4F1qG0
農地が無いと農家やれなくて
農家じゃないと農地借りれないとかいうコピペはまじなの?

780:名無しさん@12周年
11/09/28 23:08:35.33 rCKsftq90
欧米の農家はどーしてんだろうな?

日本の農家みたいに補助金で何とかしてんのかね
それに欧米の農家の男が嫁不足って話しは聞かない

韓国とか日本とかアジア特有の現象だわな
嫁不足は

781:名無しさん@12周年
11/09/28 23:09:01.47 /GL0sMiZ0
>>778
うーん、売上50万、経費抜いて利益25万ってところかな
もちろんブランド米とかならもうちょっと違うかもね

782:名無しさん@12周年
11/09/28 23:09:10.58 y8ctt5Nh0
なんちゃってだけど、俺は一応新規参入で就農まで漕ぎ着けたので、俺の
場合のポイントを紹介すると。
1、600万以上貯める
2、新規参入ウエルカムで独身でもおkな自治体を探す。
3、役所の農政課にまともな担当者が居れば全力で仲良くする。まともな
  担当者が居ない場合はその時点で諦める。
4、土地の売買を扱う農業委員会(農家による投票で農業委員を選出し、
  農地の売買の許可を与える機関)の委員さんとも仲良くする。
5、農協が関係してくるのは就農が決まって以降なので、最初は無理して
  アタックする必要はない。まだ農協にとってメリットがないのでウザがら
  れる恐れがある。
6、よそ者にも売ってくれそうな農地を探してもらう。(3の段階で探りを
  入れほぼ農地が買えそうであることは事前に担当者に確認しておく。)
7、地元の農家が買わない農地なので、当然問題が沢山ある。5年で農業経営
  が成立するか良く吟味する。
8、いけそうなら、具体的な農地購入の交渉に入る。ぎりぎりまで粘り、良い
  条件にもっていく。
9、国から資金を借りる。就農研修資金・就農施設等資金等。前者は60歳以下
  で年収200万以上程度の保証人が二人必要。これが結構頭が痛かった。

この後いくらでも書けるが流石に長文すぎるのでこの辺で自重^^;

783:名無しさん@12周年
11/09/28 23:10:04.70 VJ08Lfgh0
>>779
そう。マッカーサーにもらった特権。

784:名無しさん@12周年
11/09/28 23:10:35.52 T95JGfpi0
>>768
なるほど。
言われてみればそうだぬ

高くするなら補助金で裏から農家に金回すのが正解なのかもね。

785:名無しさん@12周年
11/09/28 23:11:03.21 1LEQfgpq0
>>782
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

786:名無しさん@12周年
11/09/28 23:11:27.26 GJtQhLQi0
>>783
そのマッカーサーさんのお陰で農地改革が行われて
うちは、地主から零細へ転落した。ちくしょー

787:名無しさん@12周年
11/09/28 23:12:31.71 mLtu5flt0

クソ、放射能汚染さえ無かったら・・・

788:名無しさん@12周年
11/09/28 23:12:49.11 hmWL7JXw0
農地を持ってるニートの俺になにか働くタネください。
いま農業法人に年額1万円以下で貸してます(但し農地に関する雑費なんかは法人持ち)

789:名無しさん@12周年
11/09/28 23:13:03.87 znCfZWZC0
>>779
意図的に情報を一部伏せてるけど間違ってはいないよw

790:名無しさん@12周年
11/09/28 23:13:05.01 zLyoAawv0
>>778
500坪=16.7アール

統計データでは
10アールあたりの米収量は約500キロ
米価は60キロあたり約1万2千円

よって500坪での稲作収入は
500×1.67×12000÷60=16万7千円

これから稲作の費用を引いた利益でみると、大概は収支トントンだよ

791:名無しさん@12周年
11/09/28 23:13:16.66 rCKsftq90
>>777
農家をする権利が世襲になってるから批判されんじゃんね?

誰もが参入できるなら
こんな文句は出無い

792:名無しさん@12周年
11/09/28 23:14:08.87 /GL0sMiZ0
>>779>>783
いや違うぞw
正確には農地法と農業経営基盤強化促進法の2種類があって、
今は強化促進法じゃないと農地は借りれないんじゃないかな
農地法は昔小作に農地を取られた、という恨みが地主に残っていて使ってくれない

793:名無しさん@12周年
11/09/28 23:15:06.81 T95JGfpi0
>>783
一方で財閥は元通りになっちゃったけどね。
>>786
北海道で土地あるなら羊とかアルパカとか飼ったら駄目なの?



794:名無しさん@12周年
11/09/28 23:15:36.42 LQKzF510O
ただ農水省の官僚がいい加減米作るなと言ってもなぜか米ばかり作るのは不思議だが

795:名無しさん@12周年
11/09/28 23:16:05.39 qD5Ep6xbO
>>672
農薬は単純に比較は出来ないね。
農薬使用量は作物の種類によって全然違うから。
作物によって害虫や病害に強い弱いがあるから強い作物をたーくさん作る国は使用量は少ないよ。
それから問題は残留農薬で、ポストハーベスト農薬は日本では禁止されてるけどTPPに加盟すれば「国際規格で認められてるだろ」になる訳。
遺伝子組み換え食品もそう。

BSEは発生率が問題なんじゃなくて検査体制がしっかりしてるかどうか。
日本は全頭検査だけど米国は検査率1%だよ。
発生率も日本ではここ数年は1~3頭で、牛の数からして雲泥の差の外国と比較しても無意味だよ。
日本は発生から現在までBSE発症牛は30数頭、イギリスは何十万頭だよ。
BSE清浄国になっていないのはアメリカも同じ。
少しググれば解るのに。



796:名無しさん@12周年
11/09/28 23:16:25.96 GJtQhLQi0
>>793
生き物扱うのは大変だよ。
絶対に留守にできないし、病気が出たら廃業覚悟。
うちはもう農家は止めて土地も農業法人に売ってしまった。

797:名無しさん@12周年
11/09/28 23:16:54.61 EfjLurBY0
>>781
ありがとです。
50万かぁ・・・・・・、慣れて無い初年度は全部吹っ飛びそうだな。
つか、年間25万じゃ暮らせないじゃん。ダメだこりゃ。

798:名無しさん@12周年
11/09/28 23:17:27.62 u6v+lT5wO
家庭菜園やるぞ
道端で百均無人販売店
年間150万円 貰えるよな?


799:名無しさん@12周年
11/09/28 23:18:48.06 UBAUQGH/0
何で農家ってこれほど儲からないんだろうか。
食料の値段の高騰とかウソだろ。
本当に高騰してるならもっと儲かるはずだろ。

800:名無しさん@12周年
11/09/28 23:19:14.82 rCKsftq90
放射能汚染された牛にドイツの
何とかって薬打つと
汚染がゼロになるって話しだけど
何で日本の牛農家の人は使ってないの?



801:名無しさん@12周年
11/09/28 23:19:26.11 y8ctt5Nh0
>>785 全くだ。。。
人の不幸でメシウマするようで、あまり良い話ではないのだが、
西日本と北海道の農家は、しばらくは稼げると思う。理由は
説明するまでもないが。実際に今年は野菜の市場価格が相当良かった。

802:名無しさん@12周年
11/09/28 23:19:30.23 GJtQhLQi0
土地で思い出した。
なんでか知らんけど、土地改良計画とか言うのがあって
否応なしに国から借金負わされて20年掛けて返済してたりもしたな。


803:名無しさん@12周年
11/09/28 23:20:03.79 T95JGfpi0
>>796
農家も畜産も厳しいな
やはり時代は漁業か・・・・。

老後は趣味と実益を兼ねた定年のない仕事に就きたい。
テレビでやってる月10万のスローライフは夢だけどなぁ

804:名無しさん@12周年
11/09/28 23:20:47.30 n+mlwhPuP
>>778
1反(300坪)でとれるのは10俵弱
農協に下ろしたら10万円ちょいくらいだろ。
自分で売りさばけば20万弱くらいは売上げられるかも。
20反はないと食えないよ。

>>781
計算おかしいぞ

805:名無しさん@12周年
11/09/28 23:20:48.26 X5LPTh320
>>780
向こうの農家は大抵金持ちだからな
昔のまんまの地主制度残ってるから嫁も来るよ

806:名無しさん@12周年
11/09/28 23:22:03.76 /GL0sMiZ0
>>797
裏作に何か作った方が、というか米は機械代を入れると30年ぐらいしないと元が取れないよw
なので、何か夏野菜・冬野菜ぐらいでローテーションしたらいいかな
ハウス建てれるなら500坪あれば5-600万程度売上が出る作物もあることはある
もちろん経費は半分ぐらい引かれると思ってね

807:名無しさん@12周年
11/09/28 23:23:26.18 532OJqqO0
農業やりたいんで俺と結婚してくれる農家の娘いねーかな

808:名無しさん@12周年
11/09/28 23:23:39.08 hmWL7JXw0
稲の話が多いけど、じゃがいもやたばこを作ってるところない?
あれ儲かるのかな?

809:名無しさん@12周年
11/09/28 23:23:56.23 rCKsftq90
>>805
ああ、そーなんだ


リッチなイメージだもんな
欧米の農家って

しかもなぜかシャレてるし
オーストラリアの蓄積農家のドキュメンタリーをNHKとかでみたけどカッコイイもん



810:名無しさん@12周年
11/09/28 23:24:05.41 znCfZWZC0
>>798
冬春も野菜が採れると思ってるだろw

811:名無しさん@12周年
11/09/28 23:24:25.29 y8ctt5Nh0
>>798 農協は基本全量出荷なので、農協以外で相対取引やってる部会に
入れてもらってそこで150万、無人販売で30万ぐらいが現実的な
線じゃなかろうか、俺もまだなんちゃって農家なのでイメージだがw

812:名無しさん@12周年
11/09/28 23:24:27.24 /GL0sMiZ0
>>804
自分の近くだと1俵3万ぐらいでやり取りしてたような気が
と思ってよく考えたら、超ブランドだったわ、ごめんw

813:名無しさん@12周年
11/09/28 23:24:28.99 tf+OOhYA0
誰が好き好んで農奴に募集するんだよ。

814:名無しさん@12周年
11/09/28 23:25:27.37 EfjLurBY0
>>790>>804
うっわ、更に減った。こんなんじゃお話にならないほど稼げないじゃん。
補助金貰える間だけやって後は趣味程度にやってみるかな、って所ですかね。

815:名無しさん@12周年
11/09/28 23:26:26.86 qXSOdP140
金額倍にすれば
確実に人は集まるんだけどなあ

816:名無しさん@12周年
11/09/28 23:26:38.30 VCLsPanc0
これってさ五体満足なのにナマポ貰ってる奴を農奴にするための下準備じゃね?
就職出来ないってナマポ申請に来た奴を半強制的に農業に就かせるとか

817:名無しさん@12周年
11/09/28 23:27:01.36 LQKzF510O
集約化効率化すれば生産性も上がってなんとか自立できるけど
自分の家と縁者程度分を作ってるようなのに出してる個別保証で手放さない
自民が改革しようとしたが後期医療保険と一緒でまともな国策は売国奴のマスゴミが潰す

818:名無しさん@12周年
11/09/28 23:27:31.56 rCKsftq90
>>813
本来、農家って良い仕事なはず

人間関係のウザいリーマンに比べて
自然相手が良いって人もいるはず

何かがオカシイんだよ日本は

農林水産大臣とかよく死んでるし
何かあるんだよ暗部が

819:名無しさん@12周年
11/09/28 23:27:57.02 fFuP7Bs60
農家の息子には一人1000万円ばら撒くが、ワープアには一銭たりともばら撒かない
でもワープア達は「自給率」と叫ばれるだけで黙ってしまう

いつも搾取だの貧困だの格差だの言ってる連中が
「自給率」で猛烈に搾取される事を良い事だと思っている

エンゲル係数が高いワープア自身が「自給率」で
食料品の価格数倍に吊り上げられてる事を良い事だと思っている

820:名無しさん@12周年
11/09/28 23:28:44.37 qXSOdP140
>>818
買い取り価格が安すぎて暮らしていけない

以上

821:名無しさん@12周年
11/09/28 23:29:26.88 y8ctt5Nh0
>>807 地域をこだわらないのであれば、北海道農業開発公社に相談に池。
恐らく見つかるし、十年ぐらいで後継げると思う。実際に網走の90ha
の農家に婿入りし、飲み屋で日々豪遊してるやつを知ってる。

822:名無しさん@12周年
11/09/28 23:31:04.60 /GL0sMiZ0
>>818
そうそう、全部自己責任だけど生きてる、っていう実感はすごい
でも、生きるってのは死と隣り合わせだから、生が実感できるのかもしれない、皮肉なことにw
実際、災害やらで作物全滅したら首くくらないといけない可能性も希によくある

823:名無しさん@12周年
11/09/28 23:31:17.57 T95JGfpi0
>>821
でも網走ってお寒いんでしょ?

824:名無しさん@12周年
11/09/28 23:32:04.06 rCKsftq90
フランスなんか農家ばっかだよな

同じ先進国なのに
何で上手く農業国家やれてんだろ



825:名無しさん@12周年
11/09/28 23:33:02.16 n+mlwhPuP
>>812
特Aとかつくヤツなの?うらやましい。
昔の親父の頃は1俵3万近い時代もあったらしいけど
今は半分以下だよ。

826:名無しさん@12周年
11/09/28 23:33:20.59 79vBRFj70
>>823
>希によくある

どっち?

827:名無しさん@12周年
11/09/28 23:33:35.57 uwYACVrXO
>>767は間違っていないと思う非農家秋田県民。
バラまきではない保護だよ。TPPで日本農業を潰せばいくらでもふっかけられる、買わなきゃ食べれないんだからな。安い農産物ウマーなんて最初だけだ。
とても失礼だが、「消費するだけ」の都会のおばさまにも解ってもらいたい。

828:名無しさん@12周年
11/09/28 23:33:43.84 fFuP7Bs60
>>1に対してもっと怒った方が良いんじゃないの?
「自給率」で洗脳されてる事にそろそろ気付こうぜ

829:名無しさん@12周年
11/09/28 23:33:50.53 qXSOdP140
>>819
ワープアは直売所にいけ
スーパーの特売品以下の価格で新鮮な野菜売っているぞ
見てくれは悪いが

830:名無しさん@12周年
11/09/28 23:35:25.97 y8ctt5Nh0
>>821 その程度のことを気にしているようでは無理ぽw
婿入り後の人間関係によるストレスが一番の問題。俺は無理w

831:名無しさん@12周年
11/09/28 23:36:09.40 GJtQhLQi0
>>823
横レスだが
雪が少ない分北海道の中でも際立つ寒さ。
鼻毛の凍る体験をしたいのなら、是非道東へ。

832:名無しさん@12周年
11/09/28 23:36:40.03 /GL0sMiZ0
>>825
自分らでネットとかで売ってるんじゃないかな
実際、直接消費者が購入する値段はこんなものじゃない?
そこから仲買・流通・小売りのマージンが引かれて1/3ぐらいしか農家の手取りにならないからね
Amazonで野菜販売始まってるけど、あーいうところにのっかれないかなぁ

833:名無しさん@12周年
11/09/28 23:36:49.92 L79B19ni0
>>824
あそこは数十年かけて町民農民地区を分けたんだよ
日本で言う集約を数十年規模でやったの
だから大規模化ができてるんだよ
日本は農家の隣にサラリーマンが住んでいて農地が細切れ

834:名無しさん@12周年
11/09/28 23:37:53.77 SLJlXWNY0
コンビニバイトよりはいいな

835:名無しさん@12周年
11/09/28 23:38:41.27 KWuNmHG00
広い土地持ってる農家は年収1000万余裕で超えるんだよなあ
土地さえあればなぁ


836:名無しさん@12周年
11/09/28 23:38:42.69 rCKsftq90
>>827
TPPってさ、様は非関税の自由貿易にしようっていうのが一般の理解だと思うんだけど

詳しい条約の内容知ってる?

知らないでしょ。この内容は国は一切発表してない。イメージだけ先行してる

なのに反対とか賛成とかはオカシイ

とにかく条約の内容を国に発表させるべき
怖すぎる。ルールを知らされて無い

837:名無しさん@12周年
11/09/28 23:39:07.97 qD5Ep6xbO
高齢などで離農する農家が、経営意欲のある農家に農地を売ったり貸したりする場合に「農地集積協力金」を交付する。

だってさ。



838:名無しさん@12周年
11/09/28 23:40:25.86 fFuP7Bs60
>>836
そんなもの内容が決まってから騒いだらどうなん?
陰謀説真に受けて騒ぐとかちょっと恥ずかしいぞ

839:名無しさん@12周年
11/09/28 23:40:35.42 LQKzF510O
日本の農業が弱いと言うのは幻想で生産高世界第5位の農業大国なのである。
であるからして原発事故当初相当なニュースバリューがあった
効率化集約化が行われていないのが現状の問題

840:名無しさん@12周年
11/09/28 23:41:52.04 y8ctt5Nh0
>>831 考えが前近代的なことを除けば、釧路以外の道東は畑作に適した土地
だと思うよ。雨が少ないが、水はある。冷涼なので、害虫の発生が少ない。
広大でそこそこ平坦な土地。本州ほど陰険な人間関係が無さそうなど、条件
が整えば道東に就農しててもおかしくなかった。まあ、俺の場合独身だから
無理なんですけどねw


841:名無しさん@12周年
11/09/28 23:42:15.28 rCKsftq90
佐渡島あたりで
集約化の実験したんじゃなかったっけ?

昔、ニュースで聞いた気がする
どうなったんだ

842:名無しさん@12周年
11/09/28 23:42:55.98 ofMyL7Vu0
農林水産省は農家を大規模化したいのか小規模化したいのか
どっちなんだ?

農家が高齢化していって、結果人が減れば集約されて大規模化が進みそうだが、
たくさん新規参入する人が増えれば小規模化しそう

今回のは小規模化に向かう施策だよな

843:名無しさん@12周年
11/09/28 23:44:06.60 A+tsDeDo0
>>824
日本とフランスではそもそも面積が違う。おまけに日本は面積に対して平地が少ない。
気候条件も違う。

844:名無しさん@12周年
11/09/28 23:44:18.16 y8ctt5Nh0
>>836 自明じゃんw
ルール=アメリカ
日本にメリットなんかあるはずがない。
そろそろ日本もオワコンだし、最後の搾取をしようという腹だろう。

845:名無しさん@12周年
11/09/28 23:45:08.03 rCKsftq90
とりあえず欧米の農家は上手くやってんだからノウハウ盗んでマネすればいいじゃん

あいつらは、日本人より賢いで

846:かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k
11/09/28 23:46:33.57 mtMDIhag0
また小作人を復活させて寄生地主を肥え太らせるのか。

847:名無しさん@12周年
11/09/28 23:47:57.58 1LEQfgpq0
俺は都市部の農家としては雑魚だけど近所でも資金力があるところは
狭い土地でも温室建てまくったり、農地借りて1000万くらい稼いでるところも結構ある。
けどそういう人は旅行は年一回の種子メーカー農場視察とか
プライベートな時間がほとんどないし休みなく昼夜働いて労働量が半端ないよw


848:名無しさん@12周年
11/09/28 23:48:52.49 GJtQhLQi0
>>840
うちの畑が残ってれば貸してあげたのに。
うちの父も婿養子だったから、新参者の苦労はわかるし。
小麦とかはコンバインが大型で高額なので共同購入して
刈り入れも地区総出だったりするから、地域で浮くことは許されないんだよね。


849:名無しさん@12周年
11/09/28 23:49:16.03 nS21Z3IIO
安ー

西日本で農業してね

850:名無しさん@12周年
11/09/28 23:49:24.83 qXSOdP140
>>846
小作料を低額に抑えるなら問題なし

農家は高齢化で働けない 農地管理もできない
若者には職がない
両者を橋渡ししてやるいい制度だと思うが

851:名無しさん@12周年
11/09/28 23:51:36.43 LQKzF510O
米国の小麦農家は大規模ながら日本以上の補助金漬け。まあある程度以上は輸出出来るものじゃないと
国の重しになる。戦争しかけて外国の給食に捩込むとかな

852:名無しさん@12周年
11/09/28 23:51:49.50 +Soi0cpP0
農業ってなにするの?
5月に稲植えて、秋に刈るだけじゃないの?
水田だから、水遣りもないし、毎日何かすることあるの?

853:名無しさん@12周年
11/09/28 23:53:42.87 qXSOdP140
>>852
草との戦い
虫との戦い
病気との闘い
台風との戦い

放射能との戦い

854:名無しさん@12周年
11/09/28 23:53:44.83 487/bySS0
>>824
簡単さ。補助金がたっぷりあるから。
で、その補助金たっぷりの食料品を格安で旧植民地に輸出して、現地の農家を潰す。
そして武器を輸出すれば勝手に紛争を始めるから、
その隙に乗じて外人部隊やらを使って鉱山なんかの権益を押さえて元を取る。


フランスは今も昔も案外エグいよ。

855:名無しさん@12周年
11/09/28 23:54:54.76 7ttnvzJZ0
うちの庭でカイワレ大根作るから150万くれアル

856:名無しさん@12周年
11/09/28 23:55:08.84 GJtQhLQi0
>>852
田植えの前に種を植えて苗を育てないとねー。


857:名無しさん@12周年
11/09/28 23:57:05.05 fFuP7Bs60
>>850
お前が農業やってるとするだろ?
知らない人間に貸せる?
しかも安くだ

さらに、お前が農業やってて息子も居たらどうだ?
他人に貸して1000万そいつに取られるぐらいなら
息子に農地貸して1000万ゲットするだろ常識的に考えて

858:名無しさん@12周年
11/09/28 23:57:35.97 LQKzF510O
ソマリア人が海賊やってんのも元はと言えば
連合軍が「食糧支援」で現地の農業、農業経済を完全に破壊したからだからな

859:名無しさん@12周年
11/09/29 00:00:00.72 kH12fHBp0
毎日雑草とって、虫を殺して、台風が来ないようにお祈り?
病気や怪我に気をつけるのは、普通でしょ?

860:名無しさん@12周年
11/09/29 00:00:59.31 Uaparf/S0
>>812
一俵3万ってまたすごい値段だな
どこのブランド様だよ
自前で売って18000~21000円くらいだわ
超羨ましい

861:名無しさん@12周年
11/09/29 00:01:22.93 Fw02pfwdP
>>836>>838
発表してないんじゃない。
条件の内容はまだ決まってないんだよ。
「入った国が会議でルールを決める」ことになっている。
日本が嫌がっても多数決でアメリカ主導で決めちゃうだろ。
そして一度TPP加入したらその決定に対する拒否権はない。

反対派は「日本が主導権とれるわけないんだからそんな怖いものに加入するなよw」と言ってるわけだ。

862:名無しさん@12周年
11/09/29 00:01:50.84 oA9elLTw0
これは素晴らしい
最近20代にして趣味で畑借りてるが、育てるってのは心が洗われますわ
しかし1週間行かないだけで雑草が半端ないね

863: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 64.5 %】
11/09/29 00:03:48.52 K0CvKw8aO
国が率先して年齢差別
最低な国だなここは…

864:名無しさん@12周年
11/09/29 00:04:17.01 ZwTsegaZ0
>>852
米だけで食える農家なんて一握り
そうなると野菜に手を出すわけだが人を雇えないので1人か家族経営で
毎日細かい作業と収穫出荷して終わったらすぐに次の作物
大規模になればなるほど大変なのわかるよね

865:名無しさん@12周年
11/09/29 00:06:57.82 Jg2kBYYI0
>820 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:28:44.37 ID:qXSOdP140
>>>818
>買い取り価格が安すぎて暮らしていけない
>以上

ワープアは土地を1坪たりとも持ってないし
健康保険ない奴もいるし
3食食べられないのなんかザラorコンビニおにぎりとか普通。

土地持ってるだけ金持ちじゃんかよw
生活に必須とか言いながら免許もクルマも普通に持ってるし・・・

866:名無しさん@12周年
11/09/29 00:07:10.16 uQLijkgX0
>>858
ついでにソマリア沖にイタリアのマフィアが放射性廃棄物を捨てたなんて話もあって、
漁業も壊滅させてるな。

海賊に同情する気はないが、
欧州の身勝手さもヒデーもんだ。

んでそこに新参者のアメリカがフリーダムに不適切な関係を持って、
もうあのへんぐちゃぐちゃ。
どうしてソマリア人はクリントンを核攻撃しようと思わないのか不思議だよ。

867:名無しさん@12周年
11/09/29 00:08:39.78 Uaparf/S0
>>832
一俵って60キロだぞ
3万って10キロ5千円の高級品だよ

>>859
人の病気じゃなくて稲の病気だw

868:名無しさん@12周年
11/09/29 00:13:02.42 fbe76tJv0
>>859
稲の場合だが
台風で倒れないように各農家が工夫するんだよ
それでも倒れるときは倒れる

869:名無しさん@12周年
11/09/29 00:14:17.90 e6CIp79k0
新たなナマポ出現

870:名無しさん@12周年
11/09/29 00:16:18.27 QyR0Pr460
はははは
任期制自衛官の方がましだなw

871:名無しさん@12周年
11/09/29 00:19:42.93 fmkYo+y5O
土地がないわ、ベランダでプランターが限度。
市の貸し農園も空いてないし。

農業したいんだけどなぁ。

872:名無しさん@12周年
11/09/29 00:21:01.98 uc+eHTwJ0
いっそのこと農地を国有化すればいい。
そして就農者に低下価格で貸し出して農家に出してる補助金を廃止して農業機械などは
安価のリースで貸し出したらいい。
うまく就農に結びつく政策をとらなければこんなはした金出すだけで就農などできるわけない。


873:名無しさん@12周年
11/09/29 00:21:21.61 pEkxsSWO0
7年間遊んで暮らせるのか。
子供さえいなきゃ、チャレンジするかもなあ。

874:名無しさん@12周年
11/09/29 00:22:42.26 7jCNUGZtO
>>862
そこは黙って草刈り機

875:名無しさん@12周年
11/09/29 00:23:57.37 Uaparf/S0
>>872
農業機械のリースは無理だわ
需要のある時期が一緒だから結局個数分機械いる

876:名無しさん@12周年
11/09/29 00:24:44.28 1fbnxpFZ0
>>871
田舎に引っ越せ

877:名無しさん@12周年
11/09/29 00:25:33.02 uQLijkgX0
>>872
それをコルホーズって名前でやったソ連って国があったが、
トップがアル中ばっかで潰れたよ。
最期は原発が大爆発して、な。


ま、日本もそうなるだろ。
トップのアホさも似てるし、原発も大爆発したしな。

878:名無しさん@12周年
11/09/29 00:26:28.62 Llh9CqVU0
田舎いけば農地なんてただみたいなもんじゃん
まぁ土地が安くても、年金暮らしのジジババくらいしかまともに食えないけど

879:名無しさん@12周年
11/09/29 00:27:09.92 ogsyrI3i0
単位あたりの収穫を増やすために土地を酷使して一時的には収穫増えたが
農薬やら肥料やらを与え続けないといけないのが現在の農業
おまけに農機具が機械化されて馬鹿にならない値段
いっそ全部手作業で農薬も使わずにやっても最終的な収益は大差ないって話も

笑い話のようだが発展途上国の農業では現実に起こってる問題

880:名無しさん@12周年
11/09/29 00:27:35.67 Jp6Hy2hr0
なんだかんだ言ってもサラリーマンが一番いいよ。
何たって、体一つで会社に行くだけで毎月決まったお金が貰えるんだもの。
農家って、辛い仕事の割には全然儲からないからなぁ。
うちは、親父の代で農業は完全に止めたよ。
一時期は儲かる農業のビジネスモデルを本気で考えたんだけどねぇ・・。
周りの家はみんなアパート建てたな。

881:名無しさん@12周年
11/09/29 00:29:08.04 qNCbpOg10
厚労省もこれに習って
介護関連に準用してくんねえかな


882:名無しさん@12周年
11/09/29 00:32:18.15 uQLijkgX0
>>879
つ【アラル海】

ソビエトは二十世紀最大の実験と言われたが、
その通りだと思う。失敗したけど。

883:名無しさん@12周年
11/09/29 00:33:00.93 P62Gb4Iw0
ざっとスレ読んだが、平安末期の農業事情とちょっと似ていて興味深い。
・新規参入に高いハードルがある
・農地保有者が土地を手放さない
・小作農は儲からない


884:名無しさん@12周年
11/09/29 00:33:22.54 uc+eHTwJ0
>>879
食いもんって必需品のくせに簡単に作れて値段も安いからな。
農業こそが本当の実業なのに今の世の中実際儲けてるのは虚業ばっかしだからな。

885:名無しさん@12周年
11/09/29 00:34:14.16 IL8E/cQEO
何年か前にも同じ様な記事読んだ記憶力が・・・
どうせJAとかが牛耳ってんだから若者が働いても薄給だよ

886:名無しさん@12周年
11/09/29 00:40:46.12 gjM9fvFY0
>>735
農地改革で地主から小作に権利を移した以上
今現在の所有者は次の小作に土地を明渡すのが筋だよな

887:名無しさん@12周年
11/09/29 00:41:44.76 C0r4NMZCO
どこで受付してんだ?

888:名無しさん@12周年
11/09/29 00:41:51.37 dAy3wwaJO
個人を若返らせるよりも、大規模農業にして農協を潰した方がいいだろ

889:名無しさん@12周年
11/09/29 00:45:47.09 iLk6npL80
>>1
有権者が希求する「小さい政府」とは真逆の政策だなw




890:名無しさん@12周年
11/09/29 01:00:06.56 Vit4k0B60
フィリピンは米なんて年3回できるんだぜ
沖縄は年2回
稲作は日本じゃ難しいよな

891:名無しさん@12周年
11/09/29 01:03:48.49 s5G0vi9/0
>>2
知り合いの農家は
同じような条件で募集したら
すっげー美人の若い女が来てしまって
そのまま結婚してたw
しかも処女だったらしい
羨ましくて仕方なかったわ

892:名無しさん@12周年
11/09/29 01:04:56.50 tdZXfFhw0
>>884
食い物は安くないと多くの人が生きていけない
食い物が安いと人件費の安い国でないと採算があわない
先進国で補助金をつけると農民が努力しなくなる

必要なものであるが故の病巣なのかね。

893:名無しさん@12周年
11/09/29 01:06:24.97 k2Y8sE2F0
一生懸命農地を集積しても、遺産相続で細分化しちゃうんだよね。

894:名無しさん@12周年
11/09/29 01:13:23.27 IzjMXp1sO
>>836
TPPの作業部会での議論内容は漏れ伝わってきてるよね。
日本も派遣はしていて聞いては来てるから。
24分野が交渉対象だというのもネットには出てる。
農業・工業・サービス・電気通信・知的財産権・金融・政府調達・原産地規則・検疫等・投資・環境・労働etcとまぁ多岐に渡っていて何が何やらだよ。
食と労働力と外資と医療と弁護士と通信と金融その他様々なものの流入。
政府調達なんかめまいがするよ。
例:村の小学校の給食サービス



895:名無しさん@12周年
11/09/29 01:53:11.58 1fbnxpFZ0
>>890
基本、沖縄では殆ど米は作られてません

極一部だけだよ

896:名無しさん@12周年
11/09/29 02:01:16.10 t66bHOrg0
農機具の購入と維持、種、苗や肥料などの購入&農作物もそんなに高く売れない

農業って儲からんな~って思う

毎日一日仕事だし

897:名無しさん@12周年
11/09/29 02:01:52.67 VCdfK4Fs0
>891
いいなぁ

898:名無しさん@12周年
11/09/29 02:03:28.54 6u44N09F0
その7年で土地買えて、農業できるようになるのか???
単なる熟練小作農が出来るだけじゃねーのかね???

それとも農家の次男坊とかを呼び戻す為の政策かね??

899:名無しさん@12周年
11/09/29 02:07:13.72 gjM9fvFY0
>>890
逆、水田での稲作だからこそ狭い国土のさらに狭い耕作地で繁栄があった
単位面積当たり収量・連作障害の出難さ等、水田稲作は気候が合うなら農耕の最適解と言える

900:名無しさん@12周年
11/09/29 02:16:29.15 L6VVomO10
ただのばら撒きwすぐ離農したら払い損じゃんw
除草とか一回もしたこと無い奴等が統計だけ見てこーゆーの決めるんだろうな
日本全国底辺からお偉いさんまで食うに困ればいいんだ

901:名無しさん@12周年
11/09/29 02:39:16.39 ehK6J7tq0
>>898
むしろ、将来的には自作農の方がリスクが大きいだろ
高齢化して体が動かなくなったら、田畑を持ってると逆に困るわけだしね
母方の実家はそんな田舎でもないけど、50才前後の青年部的な人達が、
自分の田畑以外に、手分けしてそういう田畑でも農業してるみたいだよ
都会の商売みたいに、土地代は経費と割り切って
農作物でどれだけ利益が取れるかという形にした方がいいよ

902:名無しさん@12周年
11/09/29 02:59:29.93 xcEi0kvB0
アクドイ農協に搾り取られるだけだやめろやめろ
どれだけの農家が潰されたことか

903:名無しさん@12周年
11/09/29 03:03:15.60 lUkFoMt6O
7年1050万か
どこぞの賠償金貰うよりこっち貰って7年過ぎたら辞めりゃ良いな

904:名無しさん@12周年
11/09/29 03:08:25.29 V+WI995I0
>>902
農業人口が増えるとそういう問題も多くの人にとって身近な話題になるよね
農水省の目論見よりもむしろそっちに期待してる

905:名無しさん@12周年
11/09/29 03:11:21.55 QHL2iZES0
農地買って、種と農薬蒔いて、できたものだけ回収したら、150万円×7年くれんの?

906:名無しさん@12周年
11/09/29 03:13:58.84 BoD87GvF0
農業なんてやったことないド素人だけど、若者が農業やりたくない理由って、
・ダサい
・儲からない
でしょ?

儲からないからって補助金漬けにすんのは根本的な解決にならんよ。農家の数が多すぎるんだよ。
数を減らせ。規模をでかくしろ。生産量減らせば値段が上がって儲かるようになる。
んで今まで支給していた農業促進予算は電通にでも回して、農業億万長者で女にもモテモテみたいな番組を作りまくれ。

907:名無しさん@12周年
11/09/29 03:20:00.78 BoD87GvF0
そうそう、「食料自給率」なんてどうでもいいよ。いくらでも海外から輸入できます。
全面核戦争くらいの有事でも、どこからも輸入できなくて餓死するなんてシナリオは考えにくい。
今回の津波の規模を想定した堤防を全海岸線に築くようなもん。そんなの考えるのは杞憂。

908:名無しさん@12周年
11/09/29 03:34:03.31 KRh/t99X0
>>906

>農業促進予算は電通にでも回して

朝鮮人マンセー番組の促進予算として華麗に変身する気がする

909:名無しさん@12周年
11/09/29 06:51:13.76 AZLC+iJy0
農地もないのにw

910:名無しさん@12周年
11/09/29 06:57:35.20 AZLC+iJy0
日本の農業と医者は効率が悪すぎるよな
1人1人が専用の機械を所有して、元を取るために値段を高く維持しないといけない
数が増えれば競争激化ですぐ立ち行かなくなり
利用する側からしたら高すぎて馬鹿馬鹿しい価格になる
「個人経営」をここまで国が税金で援助してる国は日本だけだよ
アメリカには個人農家も個人診療所もないよ

911:名無しさん@12周年
11/09/29 07:28:09.67 MeJUvrSF0
>>14
>自民議員の応援に借り出されますw

あー、あるな。ポスター貼りとか。

912:名無しさん@12周年
11/09/29 07:31:48.56 q3V+o1ruO
>>910
JAが一応貸し出ししてるが使用料馬鹿高い上に数少なくてあまり役にたたんらしい
>>906
初期投資額がはんぱねーから150万なんぞソッコー消し飛びます

913:名無しさん@12周年
11/09/29 07:48:55.59 OGR2l4Gu0
>>910
アメリカ農業も規模が大きいだけで家族経営がメインだよ
あとは穀物メジャーは農協の流通部門みたいなもん
日本とは規模が全然違うよなぁ

914:名無しさん@12周年
11/09/29 08:02:59.53 V0JhPHoL0
農地くれるならやるぞ。
昔配ってたろ?

915:名無しさん@12周年
11/09/29 08:20:47.54 ajtFdGUL0
広い土地持ってる農家は年収で2000万とかあるんだけどな
遺産相続で農地を分けて中途半端な広さの農地を受け継いだ奴は悲惨
農家減らして一人当たりの土地を増やさないとダメだって


916:名無しさん@12周年
11/09/29 08:23:38.48 d3nNAJtfO
150程度じゃ利益出す前に赤で自殺すんじゃねえの

917:名無しさん@12周年
11/09/29 08:31:10.78 IzjMXp1sO
>>906-907
>食料自給率なんてどうでもいい
>農業促進予算は電通にでも回して

・・・なるほど。



918:名無しさん@12周年
11/09/29 08:40:06.43 gjM9fvFY0
>>910
アメリカは先進国なので当然自国農業保護は手厚いですよ

919:名無しさん@12周年
11/09/29 08:47:09.05 OB9NPPeZ0
>>913
アメリカの農業人口は300万人ぐらいらしいけど、大規模で機械化が半端ないぐらい進んでるから、効率が良い。

ジャガイモの植え付けや収穫もGPS誘導のトラクターでやっててビックリした。
運転手は方向転換する時以外は座ってるだけ。

GPS誘導の自動運転により、僅かな畦ズレや、収穫時の潰してしまう無駄がなくなり、手動運転の時に比べて、収穫量が10%アップしたとか。


920:名無しさん@12周年
11/09/29 08:47:19.05 bx1yG0H+0
マジレスするとこの制度10年前からあるよ
ウルグアイラウンドの時に決まった制度でこれまでは
お金出すのが農協と関係市町村だったのが国になるってだけだろう
ちなみに認定就農者にならなければならないのでかなり難しい
後継者でも受けてたやついたかも知れんがかなり難しかったと思う
就農する地元で一人の連帯保証人(これでほとんどの人が挫折)、それ以外の地域(親でもいい)でもう一人の保証人
保証人になれる基準は収入、年齢とかなり厳しい
幾多の困難を乗り越え制度を受けても農地や住居の確保は自己責任だからね
5年もたずに挫折して逃げちゃうやつが続出して地元の保証人を取る様になった経緯がある
もしかしたら就農場所で2人必要だったかもしれん(一人は保証人協会でも可だったはず)
ちなみに農協はこの制度により莫大な予算を受け様々な施設をこの頃に作っている
そのためいやいやながら何年も制度は続いてきた、そのためまったくやる気は無い
立派な農協関係の施設が10年前位にバンバン建ったのを覚えている方も多いのではなかろうか

921:名無しさん@12周年
11/09/29 08:50:03.82 uXgKX5gx0
>>883
農地売らないじゃなく売れない


922:名無しさん@12周年
11/09/29 08:59:33.46 HD2L/CHh0
>>920
それは貸付だろ?
今回のは給付だけど連帯保証人が必要なんけ?

923:名無しさん@12周年
11/09/29 09:03:36.05 omxNz0pg0
普及指導員だけど農業やってる若者の大半はクズだよ
勉強会って言っても飲み屋でコンパニオン呼んでセクハラしまくりだけだし

924:名無しさん@12周年
11/09/29 09:03:42.42 n1Q/a5mW0
7年間のうちに茹でガエルになっちゃう...

925:名無しさん@12周年
11/09/29 09:06:44.49 OB9NPPeZ0
他産業でのトラウマがあって他に受け入れ先が無ければ、しょうがないだろうな。

他は若者とある種の人間優先なんだから。

926:名無しさん@12周年
11/09/29 09:09:16.29 4gHHplo20
>>906
規模拡大は、今の土地活用状況では既に無理な状態だよ、好き勝手に人が開発した結果虫食い状態

927:名無しさん@12周年
11/09/29 09:09:53.75 U0GkPrBa0
平成農奴の誕生である

928:名無しさん@12周年
11/09/29 09:11:25.71 WLZbgPHM0
農協に米を素で納めるのが駄目なんだろうな
米を使って加工調理して売るのが一番でしょ
付加価値をつけるのは大事。

美味しいものが作れれば倍で売れまっせ~
と素人が安易に考えてみる。

929:名無しさん@12周年
11/09/29 09:11:28.86 4gHHplo20
>>919
アメリカは農業人口は550万人居るよ
その数は日本の農業人口だ。

930:名無しさん@12周年
11/09/29 09:13:37.97 zoyvhHnI0
ついでに米本位制にしてよ、税金も給料も年金もお米に。

931:名無しさん@12周年
11/09/29 09:20:09.50 4gHHplo20
>>919
日本の何処にそんな規模の農地を作れる場所が残ってるのか教えてくれ。
狭いから日本ではそんなの必要無いんだから、朝早くデカイトラクターに乗り耕し始めて、向こう側に行って帰って来たらお昼のアメリカの農地の規模なら必要だがな。
そんな所と最初から勝負には成らないよ。

日本465万haとアメリカ41120万haの農地の比率を見てから言えよ

932:名無しさん@12周年
11/09/29 09:23:41.18 h+zeetJk0
日本の農業に明るい話題は無いの?

933:名無しさん@12周年
11/09/29 09:27:07.19 4gHHplo20
因みに日本の国土面積は
3800万haだから、日本の国土が11個は入る面積の農地がアメリカには有るんだよ、中国は更に広い5500万ha以上の農地が有る

934:名無しさん@12周年
11/09/29 09:28:04.47 bx1yG0H+0
>>922貸付制度で返還を関係市町村と農協が行うという制度でおそらく今回のはこれのコピー
今回の制度とまったく同じ金額、初めは年間一括給付だったのが持ち逃げ問題が続発し
制度開始2年目から月割り給付プラス保証人3人にかわったんよ
5年間就農計画書どおりに実績を上げたら返還必要なし、離農したり違反があると全額返還
本人逃げちゃったらもちろん保証人が払います
求人誌や求人サイトにも普通に募集かかってるのでみた人も多いのでは?


935:名無しさん@12周年
11/09/29 09:28:42.55 uQLijkgX0
>>932
あったらこんなスレ立ってない。

936:名無しさん@12周年
11/09/29 09:32:56.67 JcPA7QO/0
>>928
うちの近所は農家レストランが流行ってるな
親が農業や畜産やってて、子どもがレストラン経営


937:名無しさん@12周年
11/09/29 09:33:09.80 Iq7Kqyfr0
農業法人に就職でもありか

938:名無しさん@12周年
11/09/29 09:33:45.99 4gHHplo20
>>934
農業補助金も条件が有り、未達や途中で離農したら、全額返済だからためらう人も多いんだよな。
紐付きなんだから、良い物では無いんだよ、これも多分紐付きだと思うから、未達だと返済義務が有るかも、そう言う所を書かないから弊害が出てくるんだよね

939:名無しさん@12周年
11/09/29 09:35:33.20 OB9NPPeZ0
>>929
300万人と言うのは、ヒステリーチャンネルの番組で言ってて、くぐったら同じ数字を言ってる人がいたので書いたんだが。

URLリンク(www.jnpc.or.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(okwave.jp)

1993年で460万人に減少し、余りにも少なくなったので、人口調査調査統計局が以降上げるのをやめてしまったとか。
URLリンク(www.ne.jp)

940:名無しさん@12周年
11/09/29 09:35:39.19 ilV/QEQq0
誰でも農業できる様に法改正しなきゃ意味無いだろ



941:名無しさん@12周年
11/09/29 09:35:57.84 bx1yG0H+0
>>937
どうしても農業やりたい人には現実的にはそれ以外勧められない
個人で就農するなら千万単位の貯蓄は必要


942:名無しさん@12周年
11/09/29 09:36:36.99 8c2TjgPM0
福島で農業してくる

943:名無しさん@12周年
11/09/29 09:37:04.18 4gHHplo20
>>939
農林水産省のサイトに海外の農業事情の所が有るから其処を見たら良いよ。
2008年のデータが各国毎に揃ってる

944:名無しさん@12周年
11/09/29 09:37:33.59 l8v7cQwZ0
この政策は最悪だな
従事者の若返りを図るなら規制を撤廃しろ
自分たちの利権はそのままで新規参入者をだましてお金搾取ですね。

945:名無しさん@12周年
11/09/29 09:38:17.04 JxGeYIZMO
農林水産省は花粉症対策を早く急げよ
和歌山台風被害から、全国の山林を放置してきたのバレだしたぞ ヤバイぞ

946:名無しさん@12周年
11/09/29 09:39:34.36 z+wf1+SC0
ニダー農家やアルアル農家ばかりにならなければ良いが。

947:名無しさん@12周年
11/09/29 09:41:44.77 4gHHplo20
>>945
和歌山のは、人口林が原因の災害では無く、降雨量が多い上に四万十帯層で起こり易い、土砂崩れだ。
あの位雨が降れば、何処でも日本は土砂崩れが起きるのさ。
あんな底の方からの崩壊は人口林とは関係無いよ

948:名無しさん@12周年
11/09/29 09:44:27.42 Iq7Kqyfr0
新規就農者が少ないのは希望者が少ないのではなく,参入が難しいからだ。
それを政治家が理解していない。
そういう意味ではバラマキに過ぎない。

949:名無しさん@12周年
11/09/29 09:44:55.92 bx1yG0H+0
>>944
けっこうこういう制度で農業に憧れてる若い人が突撃してくるがほぼ不幸な状態で玉砕する
去年この制度で就農して市のリース制度で(半額助成)でハウスたててほうれん草はじめた若者がいたが
ドカ雪でハウス全部つぶして何人目かの玉砕
農協も共済の連中も耐雪対策ちゃんと教えてやれよと泣けてきた
オレんとこ就農の相談きた人には今は絶対止めておけと忠告している

950:名無しさん@12周年
11/09/29 09:45:21.37 4gHHplo20
>>945
花粉症対策は後100年間の間林業をキチンとやれば半分位はマシに成るよ

951:名無しさん@12周年
11/09/29 09:46:09.94 ZwTsegaZ0
農業法人だって他の業種と比べたら大変だけどな
まったり世捨て人やりたいならオススメかもな

952:名無しさん@12周年
11/09/29 09:48:39.50 4gHHplo20
>>949
借金だけが残ったのか。

953:名無しさん@12周年
11/09/29 09:49:05.17 Iq7Kqyfr0
就職となるとまあ30歳までだな。まあ新卒でも就職してないのいるからそういう若者向けかな

954:名無しさん@12周年
11/09/29 09:53:14.57 4gHHplo20
世界中から見たら日本の農産物の生産量なんて、たしか1%を少し超えたレベルなんだよね、これって誤差の範囲なんだよ

955:名無しさん@12周年
11/09/29 09:58:12.53 fjlmFFmo0
完全新規ってのが難し過ぎる
初期投資がデカすぎ、普通の生活水準レベルの収入得るのに新規じゃ無理
農業団体に新規、従業員として就農する人に支給とかの方がいい

956:名無しさん@12周年
11/09/29 10:02:50.85 4gHHplo20
>>955
新規なんか無理だな

957:名無しさん@12周年
11/09/29 10:02:53.67 c5ya8JcN0
>>891
農家乙

958:名無しさん@12周年
11/09/29 10:05:50.94 Q+TFxjxK0
農家は夏暑くて冬寒い
天候に左右されるし金も安い
女も来ないし来てもくず
体はきついし保証もない


959:名無しさん@12周年
11/09/29 10:06:13.33 sFrsBgSz0
民主党の新成長戦略は環境・医療・農業だったかな?
農業の成長戦略はこれだったのねw

960:名無しさん@12周年
11/09/29 10:18:46.03 wCRHgMDY0
>>928
加工する工場と許可と免許が

961:名無しさん@12周年
11/09/29 10:23:21.42 OB9NPPeZ0
>>931
それは流石に自分もわかってるよ。
>>913さんが規模が全然違うと言ったことに対するレスだから。


>>943
情報ありがとう。


962:名無しさん@12周年
11/09/29 10:25:42.02 OB9NPPeZ0
>>958
ただ、他産業もな。人材育成と称した念力と腐った気の付け替えによる支配に疲れたわ。

963:名無しさん@12周年
11/09/29 10:35:50.84 4gHHplo20
日本は世界中の総生産量の僅か1%規模しか生産量が無いんだよ、それで何がしたいのか教えてくれ。

964:名無しさん@12周年
11/09/29 10:44:46.03 OB9NPPeZ0
知らない。
腐った気と念力で毎日イライラさせられながら生きるよりはマシ。

965:名無しさん@12周年
11/09/29 10:57:07.09 4gHHplo20
日本で大規模化なんて、今頃からは到底無理なんだよな。
出来たとしても、最初から国土の規模と農地面積で勝負は付いてるし競争力なんてタカが知れてるよ

966:名無しさん@12周年
11/09/29 11:11:02.75 +XVkA6Hv0
若くなくてもいいじゃん。
定年後、農業やりたい人は結構いる。
50歳以上に援助しろよ、20~25年間はやれるよ。
そのくらいで日本の食糧自給率を支えていくのが、ちょうどいい。
企業は早期退職してもらって、若者の雇用を増やせよ。
そして定年後に農業をやり、日本の農地を守っていく。


967:名無しさん@12周年
11/09/29 11:41:46.33 DQKkmiRi0
>>966
年寄は金も時間も持ってるんじゃないの?
50歳なんてバブル世代じゃないか。

968:名無しさん@12周年
11/09/29 12:23:27.52 rMWwPK8R0
米は、忙しいのは田植え時期と稲刈り時期だけ。
だから零細ながら兼業でなんとか続けられる。

969:名無しさん@12周年
11/09/29 12:34:33.37 B4WjEBzm0
農業大国と競争したら負けるのは確かだろうが
だからと言って効率化をあきらめて良いってことにはならんと思う
集団化を推し進めてもっと経営面での効率化を計ってもいいんじゃないかと
どんぶり勘定で営農してるやつはただの農作業労働者になってもらえ
どうせ、自作農なんて名ばかりで農協の小作人状態なんだから変わんないだろう

マジで、傍から見てるとわけわかんないんだよ
一年の大半を寝かせているような機械に大金払って金無い金無いとか
ン億かけてライスセンターとかいうの作ったのに利用者ほとんど無しとか
国も農協も農家もいったい何がしたいんだ

970:名無しさん@12周年
11/09/29 12:45:36.93 Jxc4K+0B0
>>919
効率が良いのなら、
嫁不足だとか後継者不足だとかアジア人嫁だとかヒスパニック小作農だとかの問題が
なんでアメリカでもあるのか教えてくれ。

971:名無しさん@12周年
11/09/29 12:53:24.54 PBE/mUfnO
悪い案じゃないが初期投資の支援もしろよ。ふざけてんのか

972:名無しさん@12周年
11/09/29 12:56:58.73 B658wo6G0
>>971
つJAローン

受け入れる地域が本気で農業頑張りましょう!って思ってるのか疑問だわ。

973:名無しさん@12周年
11/09/29 13:03:20.82 V+WI995I0
集団化や効率化が有効なのは事実なんだけど
建設や小売等、それやった結果資本家の食い物にされて終わった業界が数しれないのもまた事実なんだよなあ
もちろん、業界が食い尽くされた後には消費者が食い物にされる無残な光景が待ってる

974:名無しさん@12周年
11/09/29 13:17:28.59 bx1yG0H+0
>>972
危機感まったくなし
本音ではよそ者がはいってくるのは快く思っていない
人口増やしたい市町村だけちょっと本気でその意識のズレ障害
地域になじめば忘れ去られた支援制度を発掘してくれたりもするけど・・・
やっぱり農業法人で何年か頑張るしかないね
正直同じ後継者不足に悩んでいるとこなら伝統工芸かなんかの職人とかのほうがいいと思うよ

975:名無しさん@12周年
11/09/29 13:28:22.59 AgW784pI0
せめて
「○○サンちの亡くなったお父さんの弟サンいたっぺ?
あそこの長女の孫っこなんだとよー」
「へー、そうけー」
ぐらいのつながりが無いと無理。厳しい。

976:名無しさん@12周年
11/09/29 13:58:23.08 X4PO/FTH0
バカチョン、チュン、黒んぼの援助全部切って、国内の農業に突っ込んだ方が
いいと思う。500万保障なら結構集まるしょ
足りない場合は在日のナマポカットとか
財源は結構あるぜよ。

977:名無しさん@12周年
11/09/29 14:13:25.20 Iexv87Ej0
本気で国が農業を盛り上げたいなら
・行政が水田・畑を買い上げもしくは10年単位の借り上げ
・田畑は15年間、無税・借地料無し
・機械は5年間無料貸し出し、トラックは格安リース契約
これで十分

ダメな奴は5年で逃げ出す
15年やれば、安定した収穫量出せるだろ

978:名無しさん@12周年
11/09/29 14:25:12.17 OB9NPPeZ0
>>974
実際、伝統工芸なんかもっと人が要らない。

979:名無しさん@12周年
11/09/29 14:27:23.52 wRx5AKJy0
>>978
出来上がった伝統工芸品に需要がないからな

980:名無しさん@12周年
11/09/29 14:51:46.07 bx1yG0H+0
わたしの地元ではけっこう人手足りなくて困ってる工房あるんですよ。薄給ですけどね

981:名無しさん@12周年
11/09/29 14:57:00.56 gj/U6z4S0
>>705
ただでさえ税金漬けで高いコストがさらに2倍になるなw

982:名無しさん@12周年
11/09/29 15:22:16.16 rXjRo0r20
>>853
農業とは「戦い」だったのか。

983:名無しさん@12周年
11/09/29 15:40:43.20 4gHHplo20
>>853
>>852
>草との戦い
>虫との戦い
>病気との闘い
>台風との戦い

>放射能との戦い


追加
スーパーからの値引きの戦い
スーパーから品質との戦い
スーパーから包装要求の戦い
スーパーとの戦い

984:名無しさん@12周年
11/09/29 16:36:53.92 /l6bBB8V0
何で45歳以下って年齢制限するんや!?

985:名無しさん@12周年
11/09/29 16:51:30.20 wCRHgMDY0
>>983
差額保証を当て込んで値下げ要求する仲買との戦い

986:名無しさん@12周年
11/09/29 16:56:10.32 a3437tsY0
>>977
そんな面倒くさいことしなくても、企業の参入とその企業への減税で十分だろ。
利益あげるには土地を広く、参加人数は最小限、更に投資できるだけの資金を持つ、といったら企業が参入するしかない。


987:名無しさん@12周年
11/09/29 17:03:20.76 wCRHgMDY0
>>986
参入させるにしても保証金か土地を担保にしとかないとな
失敗したら放置で大規模な荒れ地になるから

988:名無しさん@12周年
11/09/29 17:20:07.00 gj/U6z4S0
>>853
オマエはそれだからいつまでも田舎者とバカにされるんだぞ

「己との戦い」 これが抜けてるぞ

989:名無しさん@12周年
11/09/29 17:26:26.95 9xhYDO940
先進国こそ農業っていうのは間違ってないんだよな
生き残りかけるわけだから

990:名無しさん@12周年
11/09/29 17:40:51.89 ado/p+Yf0
食っていけるくらい農業で毎年かせげりゃ農家に転職してもいいと思ってるけど、現実は厳しいよな

991:名無しさん@12周年
11/09/29 17:48:24.97 aP9vy0vb0
条件良いな


しかも個人で売れば儲けも大きいし

992: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/29 17:50:37.09 xXMjASA30
>個人で売れば
その幻想を抱いて潰れた人の何と多いことか

993:名無しさん@12周年
11/09/29 17:50:49.76 E1Odyf6Y0
>>1
【農業Ver.2.0】福島県新規就農者に7年間2100万円支給へ 年齢問わず“明るい農村”維持-農林水産省
スレリンク(newsplus板)

994:名無しさん@12周年
11/09/29 18:01:32.94 kvGBp0li0
ナマポ受給者集めて集団で開墾させればいいだろ。奴等はこれと同額を何もしないで受け取ってんだから。

995:名無しさん@12周年
11/09/29 18:30:06.82 TBwI/mIc0
会社辞めて家の畑耕すかな
今の手取りと大差ねえし米なら手かかんないし
でもこっから年金保険引かれるときついな。

996:名無しさん@12周年
11/09/29 18:39:54.60 gjM9fvFY0
土地が手に入るんならとりあえず兼業オヌヌヌ

997:名無しさん@12周年
11/09/29 18:40:09.80 2b/5iroh0
>>974
工芸品も需用がないから、寂れる一方なんだよ。
材料の高騰、市場規模縮小で
国の保護でも無い限りはやってられないのが現状。


998:名無しさん@12周年
11/09/29 18:50:32.05 aP9vy0vb0
>>992
利便性の差もあるな
こっちは人もそこそこ多いしJAの側で宣伝したり出したりしているから潤っている人ばかりだ

999:名無しさん@12周年
11/09/29 19:14:52.72 4gHHplo20
何を頑張っても無駄だよ
1000を俺が取らなかっただけでもありがたく思え

1000:名無しさん@12周年
11/09/29 19:16:27.58 mb5+8MNG0
?

>>999
kwsk

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch