【農業】新規就農者に7年間150万円支給へ 45歳未満対象で“若返り”-農林水産省 at NEWSPLUS
【農業】新規就農者に7年間150万円支給へ 45歳未満対象で“若返り”-農林水産省 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/09/28 12:42:36.19 PYzjSP1i0
>>1
鬼畜北海道

【北海道】農業体験の募集条件
URLリンク(personal.furano.ne.jp)

・田舎はどんな事でも受け入れる寛容さがあり、農作業では何も考えず無念無想の境地・・・・・

・宿泊・食事などは、こちらで用意しますが特別扱いはしません。体験料も無料で作業報酬もありません。

・できるだけ田舎の良さを体験してもらうもので、現在、独身女性以外は受入れしていません。
                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・対象 女性限定(年齢18才~40才くらい)

・海外旅行から帰国間もない方もご遠慮ください

※食事・部屋(個室)はこちらで用意します。トイレ・シャワー・食事等は家族と同じ。
※部屋の確保が難しい場合、近くの農家民泊(謝礼要)になります。

3:名無しさん@12周年
11/09/28 12:43:27.30 r7pZb1se0
小作農w

4:名無しさん@12周年
11/09/28 12:44:13.18 5DHmjfIF0
へえ
それで土地はどこの土地を提供してくれるんですか

5:名無しさん@12周年
11/09/28 12:45:38.65 NKmvhT800
上級職官僚も45歳未満に若返りすべき

6:名無しさん@12周年
11/09/28 12:45:40.61 KheyvCNw0
国が土地借り上げて都会からまとめて集めて
田舎の人間のいないコミュニティにしてモデルケースでも試せよ。
元田舎暮らしの経験のある都会住みの家庭を2割ぐらい入れて。
農業の大変さに加えて田舎コミュニティが大変だっていう二重苦だからな。

7:名無しさん@12周年
11/09/28 12:46:11.78 r4xgImC1P
奴隷が欲しいと素直に書け!

8:名無しさん@12周年
11/09/28 12:46:47.36 n3jKshkC0
小作じゃなあ…

9:名無しさん@12周年
11/09/28 12:46:52.78 pempkBGr0
土地取得させてあげないと、中国からの研修生となんら変らん酷い制度

10:名無しさん@12周年
11/09/28 12:46:59.18 cxFT9O4v0
>>海外旅行から帰国間もない方もご遠慮ください
病気を持ってたら大変だからなーw

>>近くの農家民泊(謝礼要)になります。
良い女がかかったら即効で味見w

>>現在、独身女性以外は受入れしていません
下心満載。田舎のよさは男には不要なのか??wwww

>>特別扱いはしません。体験料も無料で作業報酬もありません
孕ませて嫁さんにしてしまうので怠け者はいらね。

>>農作業では何も考えず無念無想の境地・・・・・
余計な雑念は捨ててあきらめろw



11:名無しさん@12周年
11/09/28 12:47:09.65 1LEQfgpq0
補助金で誘い込んで儲からない農業地獄に落とす法案か

12:名無しさん@12周年
11/09/28 12:47:28.33 oIBS7VAz0
>>2
35歳までに下げられてるぞw

13:名無しさん@12周年
11/09/28 12:47:59.77 1xKnT7Bv0
よくわからんがコルホーズみたいなものか?

14:名無しさん@12周年
11/09/28 12:48:51.35 gA7LVWvH0
>>1
>新規就農
もれなく地方選挙の際に自民議員の応援に借り出されますw

15:名無しさん@12周年
11/09/28 12:48:59.45 1GVfNAUTO
タイミングが悪いね、震災的な意味で…

16:名無しさん@12周年
11/09/28 12:49:51.99 9d3yCays0
>>4
土地かぁ・・
土地よりも初期整備投資費だな
気楽に始められる金額じゃないのは確か
土地も必要だが、金も必要
気軽に出来る職業じゃないわな

17:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:02.64 UEJE7x4n0
>>6
それだよね~。
若いのを入れるとか言っても
地元のジジババが搾取する気まんまんなのが見て取れるから

政府が土地を購入するか借り上げる等をして
農業をやりたいって人に一定の金額で土地を貸してあげれば良いのに。
ついでに技術指導員名義で経験者を入れれば遊ばせてる土地の有効活用になるね。

18:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:08.59 Pwr/tWrk0
補助金+給料ならうまいが
補助金のみになるんだろ!?

でもおまいらには魅力的なはず(´・ω・`)

19:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:11.38 IC7MyWeU0
兼業農家でももらえるのか?

20:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:14.45 PYzjSP1i0
>>12
去年の記事では~40才だったのにorz


88 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 12:10:31 ID:TPnosDYL0
>>23
北海道の農協や村がよくやってる、体験募集にかこつけた女性監禁の類w
「北海道経済」2007年2月号 農業体験実習生 怒りの“告白” 私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」 
URLリンク(yomematome.seesaa.net)

※簡単なまとめ
・大阪在住の女性(40)が、北海道の役場で募集されている農業体験実習に応募する。
                ↓
・受け入れ先は男所帯。「実習生=花嫁候補だ」との認識のもと、その家でセクハラを受ける。
                ↓
・別の受け入れ先でも男性にセクハラされ、奥さんに「あんたが来たのが悪い」と逆恨みされる。
                ↓
・さらに独身男性を無理矢理紹介され、結婚を断ると「出て行け」と夜に追い出される。
                ↓
・役場に苦情を言うと「体験実習とはそんなもの。想像力が薄いあなたの方が悪い」と逆に責められる。

21:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:17.29 KxPn67/v0
ちょっと実家の農家の後継ぐ振りしてくる

22:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:23.91 rJfuCkJf0
公務員も150万円で働けよ。

23:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:29.58 4VDquzno0
農地どうすんだ

24:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:30.80 luaCZahN0
跡継ぎ育成の方がいいだろ
居抜きで就業が一番

25:名無しさん@12周年
11/09/28 12:50:40.05 AbNwWZ2n0
ニートに朗報なの?

26:名無しさん@12周年
11/09/28 12:51:19.50 wO4vcx3W0
農業まじでやりたいんだが、条件はなんなのか

27:名無しさん@12周年
11/09/28 12:51:50.02 OkjIUBwp0
薄給の国営農場でいいじゃん

28:名無しさん@12周年
11/09/28 12:51:56.46 MqmVou/Z0
つーか、今の土地持ちなんてどうせ農地改革で得たような土地も多いんだから
同じく農地改革で新規の小作にその土地をやれよ。

29:名無しさん@12周年
11/09/28 12:52:39.56 rJfuCkJf0
>>20
魚拓って便利だよな。

30:名無しさん@12周年
11/09/28 12:52:52.92 540IvIYk0
農地法による参入障壁は解消されてるの?

31:名無しさん@12周年
11/09/28 12:53:12.50 /LFr7xm60
放射能まみれの日本の農作物なんて食べたくないよ
もっと海外の農作物(中国産以外で)を輸入しろよ

32:名無しさん@12周年
11/09/28 12:53:28.56 KxPn67/v0
>>26
農家はよっぽど上手くやらないと、天候と病気と風評被害(今は実害)と休みの少なさに泣かされるよ

33:名無しさん@12周年
11/09/28 12:54:05.58 bNX8S4C7O
カッペの陰湿さはお前らが考える以上だからやめとけ

34:名無しさん@12周年
11/09/28 12:54:19.45 QhMIiT2xO
そこで150万円もらってドロン

35:名無しさん@12周年
11/09/28 12:54:54.60 20wM5UWk0
サラリーマンから農家に転向して大失敗
生活費が持ち出しにになってる人には
年150万でも大金なんだと思うけど・・・・

36:名無しさん@12周年
11/09/28 12:55:11.24 R+xc0M1x0
農家の子供が親の跡を継いでももらえるの?
兼業ですが

37:名無しさん@12周年
11/09/28 12:55:25.93 pze35Fd0O
>>1
良い話ではあるが、純利潤として一千五十万じゃなく仕度金でってことだから、ビジョン持たないと持たないな

38:名無しさん@12周年
11/09/28 12:55:30.39 goFO1AET0
小作人なんてどんなに頑張っても無駄
土地なしで不作、豊作で暴落、窃盗のリスクに耐えられない

39:名無しさん@12周年
11/09/28 12:55:34.47 9d3yCays0
それとな、人口
日本人の人口が増えていけば問題ないが
下がる一方の中、供給増やしてどーすんの?
値崩れ起すだけじゃん
農業で儲けてるってやっているのは一部だけ
TPPでも締結されれば安い野菜がガンガン入ってくる
ただでさえ危機的なのに
死ぬの判ってて就労するのは自殺行為

40:名無しさん@12周年
11/09/28 12:55:43.02 l1eSImYF0
日本人に限れよ?

41:名無しさん@12周年
11/09/28 12:55:51.14 GTE1BD/i0
>>26
金があればできる。芸能人で就農してるやついっぱいいるだろ。
高木美保とか永島某とか。最初に数千万ぶちこめる資金力があれば
大丈夫。ほかにはなにもいらない。コネとか才能とかいらない。

42:名無しさん@12周年
11/09/28 12:55:54.00 KmsFDjQuO
>>23
耕作放棄地が山のようにあるだろ

43:名無しさん@12周年
11/09/28 12:56:30.27 1/tLiJ1VO
まあ、金や土地持ってる団塊世代が、小作人雇ってピンハネすると
派遣の農業版って感じになるんだろうね

44:名無しさん@12周年
11/09/28 12:57:05.09 qYDNZhKO0
ヤクザの資金源でオワリ

45:名無しさん@12周年
11/09/28 12:57:18.04 ddRFSRLD0
>26
農業やるのが馬鹿らしくなるほどの金が必要。

46:名無しさん@12周年
11/09/28 12:57:25.82 r7pZb1se0
>>4
ダッシュ村

47:名無しさん@12周年
11/09/28 12:57:47.76 wh8Ap/Zb0
>>27
それ理想だろ
国営で生活保証があれば最低賃金でも集まるよ

48:名無しさん@12周年
11/09/28 12:58:23.20 dZaPofw90
>>2 URLリンク(personal.furano.ne.jp)
>【長所】
>いつも一緒に同じ仕事ができ、家庭崩壊・離婚なし。
人ん家の未来予想図にもほとがある。

49:名無しさん@12周年
11/09/28 12:58:44.78 l7RRTysiO
田舎の大地主とか糞すぎるので、
10年間自ら耕作してない農地は国に返上して一般市民に分けて欲しい

50:名無しさん@12周年
11/09/28 12:58:52.78 rJfuCkJf0
ひょっとしてこれさ農家息子でも貰えるのか?

51:名無しさん@12周年
11/09/28 12:59:04.66 DbTC44m90
これは兼業農業のお手伝いしますってのは無理なのかな?w
嫁の実家が田舎で兼業農家なんだが、手伝いつつ適当な仕事して暮らしたいのだがサポートしてくれよwww
西日本産だから安全だぜ売るよ売るよwwwwww
つーか詳しい条件が判らんすぎるだろw

52:名無しさん@12周年
11/09/28 12:59:49.72 OS5QCU0g0
>>26
うちの田舎だと300坪の農業用地だと即金で払うって言ったら100万くらいで買えると思う
専業で食っていくのにどれくらいの土地がいるのか不明だが放置されて荒れまくってるので最初は大変


53:名無しさん@12周年
11/09/28 13:00:07.27 xAyNp0kp0
寒いとこじゃ絶対やりたくないな
やるとしたら南のほうだろ

54:名無しさん@12周年
11/09/28 13:00:09.96 50Xqp9Ia0
いいけど
45歳以上の再就職の方が多分きついよ
50以上の待機者が増えてんのにそれどうすんだろ。

55:名無しさん@12周年
11/09/28 13:02:04.06 KmsFDjQuO
本格的に農業やるなら農業機械やら2~3千万円かかるんじゃないか
それに病気したら何の収入も無くなるからな

56:名無しさん@12周年
11/09/28 13:02:07.56 Uw3K1pA00
>>2
こんな虫のいい条件で人を呼ぼうってのか?


57:名無しさん@12周年
11/09/28 13:02:53.16 2QdAgbx8O
少なっ

58:名無しさん@12周年
11/09/28 13:02:56.15 damph6dQO
>>39
安さ?数量限定のブランド物作れたら生き残れないかな?
問題は家族持ちやこれから結婚も視野に入れてる人が就労しやすく出来るかだな

59:名無しさん@12周年
11/09/28 13:03:59.10 9d3yCays0
>>52
300坪って・・・自宅の敷地の広さくらいだろ



60:名無しさん@12周年
11/09/28 13:04:59.21 8A2oMtMo0
暴力団となりすましがアップを始めそうだな

61:名無しさん@12周年
11/09/28 13:05:17.03 JsDxSMCE0
>>52
米で一反(300坪)の収入10万円、野菜で20~50万ぐらいかな。
最低1町ないと収入とは言えない。米だと趣味の世界w
農地買ってペイするって無理ゲーすぎるぞ


62:名無しさん@12周年
11/09/28 13:05:19.99 x/bDCN390
よっしゃー!
俺もやるぞ!
畑にウンコ撒いとけばいいんだろ。

63:名無しさん@12周年
11/09/28 13:05:43.35 tRYQNa4b0
>>58
普通、ブランド確立といえば10年以上掛るだろ。研究から合わせれば、ざっと20年間赤字で
やってけるだけの資金が必要だろう。

64:名無しさん@12周年
11/09/28 13:07:28.26 O1vjmO7J0
農業を目の前で見てきた跡取り息子が引き継ぎしねーんだぞ
農業の現実なんてそんなもんだよ^^;
経営者としての才能が無いと無理

65:名無しさん@12周年
11/09/28 13:07:31.28 qYDNZhKO0
>>47
日本版ソフホーズかよw

66:名無しさん@12周年
11/09/28 13:08:05.48 +vMOVUB/0
>>52
一丁以上とはよく言われるな。


67: 【東電 71.2 %】
11/09/28 13:08:18.55 yLBpFfYy0
でも自由貿易で殺されちゃうんでしょう?

68:名無しさん@12周年
11/09/28 13:08:30.54 qjM6LEU00
>>4
確か、ある程度の面積を借りると、農地は買えるようになるよ。
最低1000㎡だったかな。
結構売ってくれる農家は多いよ。後継者いないから
安く売ってくれる。ちなみにうちの市内、100万円あれば、
400㎡ぐらい買える。
市街化調整区域だから、周囲農地と公園ばっかでいいぞ。
ただ、ドロボウがうざいので、ネット張って囲ってる。


69:名無しさん@12周年
11/09/28 13:09:04.20 4PBpExju0
西日本でやるんだったら、今ならネットで野菜とか高く売れるんじゃないの?

45歳未満が、3人から5人ぐらい集まって、工場型農業やるのもいいんじゃない。

コミュしょうなら、まじに農業はお勧めだよ。知人も何人かのんびりやってる。

70:名無しさん@12周年
11/09/28 13:09:09.20 tUx7cVx70
>>66
一町の間違いじゃないか?

71:名無しさん@12周年
11/09/28 13:09:40.19 znCfZWZC0
こんな金額で釣られるような人材に今の農業は無理
過去に3年間月10万もらって新規就農させて、期間終了でほとんどいなくなったのを見てる
農業で自立できる環境を整えるほうが先



72:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:09:43.39 PQoz5JU3O
>>61
農地なんて買うもんじゃないわな。
借りるので精一杯だよ。

73:名無しさん@12周年
11/09/28 13:09:45.06 1XQQXj3X0
なんでこうやって、効率に反することをするかな。。。
一人につきとかオカシイだろ。

効率悪くても、たくさん農民になればOKみたいな。
こういう事せずに、農具に補助金出すとかしろよ。

74:名無しさん@12周年
11/09/28 13:09:48.93 9d3yCays0
>>58
ブランド品て簡単に言うが、どんなに美味い物を作っても
自家販売などの道を作らない限り、農協は"他の生産者と同一"として受け取る
ブランドは秀でてるからブランドとなれるが、
同じ品質の物が溢れ返れば、安くなる
これが現状

75:名無しさん@12周年
11/09/28 13:10:12.15 Q7zjPZZs0
実家が農家で本人サラリーマンやってる奴対象だろーなコレ。
それか貯蓄多い奴以外無理だな。
ザックリとした記事でよく分からん。

76:名無しさん@12周年
11/09/28 13:10:18.10 I5ezam5B0
えっ?
じゃリーマンやめて実家の農家継ぐよ!
ってのもOKなの?


77:名無しさん@12周年
11/09/28 13:10:23.05 vW4UNzN40
>>68
固定資産税ってどのぐらいするん?

78:名無しさん@12周年
11/09/28 13:11:14.68 WWpBt7sH0
>>2
完全に嫁募集じゃないかw

79:名無しさん@12周年
11/09/28 13:12:04.82 /mL8T0fs0
でもこれは支持できる
自給自足できるようにしないと、農水省は財務に負けるなよ

80:名無しさん@12周年
11/09/28 13:12:35.68 tUx7cVx70
>>2
>・田舎はどんな事でも受け入れる寛容さがあり、
>独身女性以外は受入れしていません
何言ってんだお前。

81:名無しさん@12周年
11/09/28 13:13:05.70 luaCZahN0
米やってた人が言ってたけど、メロンは儲かるんだって@北海道

82:名無しさん@12周年
11/09/28 13:13:30.40 pOtfLvy+0
もうかるのは農地を貸してる大地主か

83:名無しさん@12周年
11/09/28 13:13:57.45 JOmgYz5o0
今ある農家に養子に入ってもらって土地家家財いっさい引き継げばただですむじゃん

84:名無しさん@12周年
11/09/28 13:14:01.29 KxPn67/v0
>>81
メロンと言えば夕張のメロン農家は儲かってるの?

85:名無しさん@12周年
11/09/28 13:14:08.48 YDK6RDux0
だから農地解放なんかしなけりゃよかったんだ

小作に土地を与えた結果がこれだよ


86:名無しさん@12周年
11/09/28 13:14:30.74 E7ZqgsLK0
これは、早期退職する公務員が家族4人で年600万円をもらうための
制度なので、民間人はご遠慮ください。

農地は物納された公有地です。

あと、就農支援の財団法人を立ち上げます。

87:名無しさん@12周年
11/09/28 13:14:35.10 9d3yCays0
1町程度じゃ水田はやってけないよ
手間と持ち出しが多すぎる

88:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:14:55.17 PQoz5JU3O
>>77
農地の固定資産税は安いよ。
数百円とか数千円とか、面積や場所にもよるけど宅地等と比べると格段に安い。
でも農地を農地として維持するのに金と労力がかかるからねえ。
事業として成り立たせるにはかなり真剣にやらないといけないし、半端な気持ちじゃダメよ。

89:名無しさん@12周年
11/09/28 13:15:44.87 X/Evp20X0

経験者が教えてやるけど、
ずっと年収200万以下だから。
田舎だからそれでも困らないけど生活は不自由だよ。
結局土地を持てなけばただの小間使いだからね。

90:名無しさん@12周年
11/09/28 13:15:46.12 vW4UNzN40
>>88
おー、ありがとう。

91:名無しさん@12周年
11/09/28 13:15:53.70 pOtfLvy+0
>>81
メロン農家は米作った方が儲かるって言ってるよ。たぶん。

92:名無しさん@12周年
11/09/28 13:16:27.69 +vMOVUB/0
社会主義キューバのカストロが唯一成功したのが、食料自給率だからな。
世界から相手にされなくなっても食料がなければ話にならないと、開墾
を勧めた。日本も支那のカスといいながら、いざストップされたら終わりだし
作物は天候の産物で侮れん。サバイバルは避けんとな。

93:名無しさん@12周年
11/09/28 13:17:00.73 Q1pqSbb30
>>4
福島県はいかがでしょう?

94:名無しさん@12周年
11/09/28 13:17:18.13 tm6UdhCe0
小作人募集
土地借りて機械借りてで初めは相当持ち出しありそうだな

95:名無しさん@12周年
11/09/28 13:17:40.65 4PBpExju0
>>68 知人は、中古の農業機械で、田んぼを高齢者からいっぱい借りて米中心にやってる。
皆、高齢化してるから、若い参入者は重宝がられる。元々親の代から農家なら、
近所に声かければ、田んぼ預けたいうちは沢山あるよ。実家が兼業でも農家やってて、
機械類があるなら、採算とれる。まったくの新規は厳しいよね。


96:名無しさん@12周年
11/09/28 13:18:25.23 aqHnLqHH0
日本に農業を学びに来た中国人、研修先農家の夫婦を惨殺しその後自殺
スレリンク(news板)
【北海道】音更町の牧場立てこもり、中国人研修生を処分保留で釈放 1人は在留期限を超えていたため入管に[07/31](
スレリンク(news4plus板)

問題多発した上、放射能で逃げたから応急処置として日本人でやることにした
簡単に云うとそういうこと

97:名無しさん@12周年
11/09/28 13:18:36.77 nuMeM9ec0
うぉ、コレいい!
農業やりたい!


98:名無しさん@12周年
11/09/28 13:18:47.45 JsDxSMCE0
>>72
三河農士さんは三河の人か?
豊橋や渥美なんて農業としては例外的に恵まれてるエリアだね。
施設園芸は売り上げの桁が違う

99:名無しさん@12周年
11/09/28 13:18:57.68 /mL8T0fs0
食料に関してはやりすぎて困ることはない
現に原発事故でみんな買いにくくなっている

100:名無しさん@12周年
11/09/28 13:19:08.07 cxFT9O4v0
>>68 野菜泥棒ってまだ居るんだw

101:名無しさん@12周年
11/09/28 13:19:14.17 uE1Cz1hV0
土地や機械類はリース出来ないのかね?

102:名無しさん@12周年
11/09/28 13:19:14.55 qD5Ep6xbO
給付ってくれるってこと?
貸し付けじゃないよね。
日本は一次産業を守ってかないとな。



103:名無しさん@12周年
11/09/28 13:19:27.55 A6Kh0Ffd0
日本版コルホーズでも企画した方がええよ。
国営であるソフホーズはだめ。

104:人権団体代表
11/09/28 13:19:29.87 IB6Oem9Z0
これって畑があって、「農業する」といったらもらえるの?
これはおいしいな
地方に住んでる人間なら誰しも畑や山をもってるからな

105:名無しさん@12周年
11/09/28 13:19:50.19 /GEJR/z/O
>>2
これ↓を思い出した。

URLリンク(blog.m.livedoor.jp)

106:名無しさん@12周年
11/09/28 13:20:04.41 LvahZwKJ0
>>64がすべて・・・だな。
今、何とか(関税なくす奴)に加盟しようかどうのこうのとやっている時に…農水省は、なんという税金の無駄遣いをする気だ。
こんな無駄遣いをせず、どうやったら農業で暮らしていけるかの仕組みを整えろ、ボケが!

107:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:20:29.56 PQoz5JU3O
>>87
水田なら10町歩以上だな。
露地野菜なら一町歩からだろうけどね。

数年前にみた愛知県の指導では作付け面積12町歩、稲刈りだけなどの作業受託を16町歩
合わせ28町歩が水稲での目標面積になってたな。
うちはそれより少し少ないが、まあなんとかやっていけてるね。

108:名無しさん@12周年
11/09/28 13:21:48.70 2kttq50+0
ニートかき集めて強制労働させろ

109:名無しさん@12周年
11/09/28 13:22:03.19 UJCFynw00
農家「国から金貰っているんだからキリキリ働け!」

110:名無しさん@12周年
11/09/28 13:22:06.96 GTE1BD/i0
中小の農家で一番かかるのが機械代(修理費含む)なので、
機械を自分で直せる人だったら農家をやっても儲けはでると思う。
もっともそういう人は農機具屋をやったほうが儲かると思うがwww

111:名無しさん@12周年
11/09/28 13:22:21.79 gA7LVWvH0
>>20
>北海道の農協や村がよくやってる、体験募集にかこつけた女性監禁の類w
>「北海道経済」
今月号は観光協会の横領事件が特集だったような。
なぜか横領発覚しても告訴されない不思議。

112:名無しさん@12周年
11/09/28 13:22:22.76 X5W/x1D6O
>>106
自給出来ないと輸入出来なくなった時点で終わるぞ

113:名無しさん@12周年
11/09/28 13:23:22.47 5Q6F+mS50
朝鮮人ばっかりになっちゃったり

114:名無しさん@12周年
11/09/28 13:23:55.15 yi79dIYP0
>>1
土地が・・・

休耕田には高税かけろよ。年寄りは次世代に譲れ

115:名無しさん@12周年
11/09/28 13:24:04.02 UJCFynw00
>>107
単独でやっているの?
同等の農家と共同で耕作機械を購入するとかさ

116:名無しさん@12周年
11/09/28 13:24:22.17 zxbbwq6WO
またピンハネ事業が増えたのか…

117:名無しさん@12周年
11/09/28 13:24:39.39 luaCZahN0
>>84
あんな値段だし儲かるんじゃない?冬は仕事無さそうだけど。
ブランド力あるから、品質が基準に満たなかったヤツもメロンゼリーとかに回せるよ。

>>91
米やってる人が片手間にメロンやって利益率に驚いたそうだ。

118:名無しさん@12周年
11/09/28 13:24:42.05 C2lPp3VJO
過疎地に国家農園作って職が無い人間や囚人を働き手にすりゃいいんじゃない?

119:名無しさん@12周年
11/09/28 13:24:56.76 uE1Cz1hV0
ちと調べたが、
トラクタのレンタルで4万~6万/日 移動や洗浄料込だと追加1万強

トラクタの使用頻度が良くわからないけど、1日6、7万ってどうなの?

120:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:25:06.34 PQoz5JU3O
>>98
市町村単位では全国トップの売上を上げてる地域だからね。
施設園芸や露地野菜が大儲けしていて、米農家はそれなりだけど
先進的な地域としてよく参考にされるね。

121:名無しさん@12周年
11/09/28 13:25:28.39 9d3yCays0
>>107
本気でやるなら10町はキツイな
親戚は20町でなんとか暮らしているが
12町持ってる知り合いは時々外働き
6条以上のコンバイン
100馬力超のトラクター
投資費がハンパないからね


122:名無しさん@12周年
11/09/28 13:26:17.60 t3q2HRT00
土地くれよ、労働力のある底辺は金も土地もなにもかもないから底辺なのであって
はした金をくれてやるから新規就農してくれよは効かないだろ
土地とセットだろ

123:名無しさん@12周年
11/09/28 13:26:37.39 0yzYNPvl0
>>114
休耕田というより
持ち主が死亡で、息子もそんな田畑いらないと持て余してる状態。
ただ固定資産税だけは息子が払ってるので国・県も特に何も言わず。

というより
関東東北でもやるのか?これ。

124:名無しさん@12周年
11/09/28 13:27:10.13 qD5Ep6xbO
>>51
少しは問い合わせとかしなよw



125:名無しさん@12周年
11/09/28 13:27:17.41 Q2u+ws7w0
>>1


126:名無しさん@12周年
11/09/28 13:27:23.14 qjM6LEU00
>>95
無料で400㎡かりてる。今年で3年目。一応趣味でね。
場所は政令指定都市まで34kmの距離かな。
機械化してないし、200㎡を耕すので精一杯。
隣の畑のおじちゃんは、「兄ちゃん、機械かしたわる」とか言ってくれるけどね。
自分だけの力でやってみたかったんだ。

今、放射能問題で、関東や東北だと野菜は疑心暗鬼だろ。
頑張って、無農薬、化学肥料ゼロで、ガイガーで毎週畑を検査。
自宅用と、おすそわけ用だな。結構収穫ある。
農業やってもいいけど、やり方、売り方がわからんわ。
自分的には食っていける~ぐらいでいいw

>>77
ものすごい安いぞ。宅地の10分の1以下。


127:名無しさん@12周年
11/09/28 13:27:26.38 2VoWcFEC0
今年みたいに放射能やら台風やらで収穫無しになっちゃう事もあるんだぜ。


128:名無しさん@12周年
11/09/28 13:27:41.92 X5LPTh320
>>119
そんなもんでしょ
トラクターって他の作業機械に比べて消耗頻度高いから

129:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:28:30.46 PQoz5JU3O
>>101
とっくにやってる。
それでも、ど新規では難しいだろうけどね。
農業法人あたりで経験とコネを作ってから独立していかないと、余所から来た人間では難しいだろう。
あとは農家に婿入り嫁入りとかな。

130:名無しさん@12周年
11/09/28 13:28:44.96 KxPn67/v0
家だけじゃなくて農業機械を保管する屋根付の建物も必要だな
それと車も軽トラは最低限必要だと思ふ

131:名無しさん@12周年
11/09/28 13:29:04.00 aqHnLqHH0
>>122
農家の家で生まれとけば大人しく農業やってるというけど
それが農家に生まれた奴は農家の実態を知っているから家を出るんだよな

132:名無しさん@12周年
11/09/28 13:29:16.67 luaCZahN0
農協とかで、跡取りのいない農家と新規就農者の縁結びやればいいのにね。
最初は実習という感じで入って、3~5年後に家以外全て譲る。
新規就農者は月々いくらかずつ農家さんに支払う仕組み。

133:名無しさん@12周年
11/09/28 13:29:24.93 tUx7cVx70
JAって何のために存在するの?
農家にとってのメリットは?
間違いなく買い上げてくれるから?

134:名無しさん@12周年
11/09/28 13:29:40.07 rpchasRo0
今年から本格的に農業やり出してるんだけど、来年まで休もうかな

135:名無しさん@12周年
11/09/28 13:29:52.31 Z5Kj14ks0
>>71
農業法人で経験を積んで独立!ガイド本なんかには書いてあるけど、手取り14万でアパート暮らしだと土地も農機具も
いつまで経っても買えないだろうね
自治体や業者から1万/日くらいでレンタルしたりするそうだけど、逃げるために就農する気なら他を探した方が良いんじゃないかな
俺も就農かどうか迷いながらいろいろ探してる、かなり無理ゲーw

136:名無しさん@12周年
11/09/28 13:29:54.57 uE1Cz1hV0
>>128-129
そーなのかー。ありがと。

137:名無しさん@12周年
11/09/28 13:30:11.55 A6Kh0Ffd0
この手のスレッドって、かなり以前から農家は大変と自分の身の回りを書くことで埋まって終了w
もうちょっと成長せえよ。

138:名無しさん@12周年
11/09/28 13:30:48.95 X5LPTh320
>>133
昔の地主がJAになっただけだ
農家から絞ってることには変わりない

139:人権団体代表
11/09/28 13:32:14.62 IB6Oem9Z0
これって、畑があってそこで食物作るだけじゃあ150万円もらえないのかね?
農業機械なんて買うカネもないから、今ある道具だけでタマネギでも作ろうかと
これじゃあもらえないのかなあ

140:名無しさん@12周年
11/09/28 13:32:23.40 4PBpExju0
>>123確かに。除染も出来てない田畑で、農作物作られても困るね。
また、東北、関東エリアは、今作っても売れないから、どうしようもない。
当面は、西日本のみで、やるべき政策じゃないか?

141:名無しさん@12周年
11/09/28 13:32:51.60 UJCFynw00
>>121
6条刈り以上のコンバインって見たことない
一般的な形状じゃなくて、先っぽがグルグル回るタイプかな?
テレビでしか見たことないや
ウチの近所で一番持っている人でも20町歩で、委託されているのが10町歩も無かった気がする

142:名無しさん@12周年
11/09/28 13:33:16.39 aqHnLqHH0
農家は大変というより 農業はカネにならないが正解だな
近所のおっさんも兼業農家ばかりだな
理由は農家に生まれたが農業だけでは食えないから
年収150万を喰える基準にはしてなかったな

143:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:33:23.92 PQoz5JU3O
>>115
作付け12町歩は一人あたりの目安だ。
これで売上が一千万円、諸経費引いた収益は五~六百万円くらい。
稲刈りの作業受託を15町歩で三百万円くらいの売上。
他人とシェアするほどの売上にはならんよ。

144:名無しさん@12周年
11/09/28 13:34:25.14 JhRfXJdf0
個人で2000万くらいでできるか?

145:名無しさん@12周年
11/09/28 13:34:57.74 42pSPXSB0
はて?本当に新規だと土地代、農機具代の元手がいるのだが?これの貸付は?

146:名無しさん@12周年
11/09/28 13:35:37.03 fggxFTbp0
これソビエトでやってたソフホーズ(国営農場)だろ
歴史を学ばない奴は同じ間違いを何度でもやる一例だな

147:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
11/09/28 13:36:16.76 TeVdO4h50
来たな これからは 食料と軍事力の時代だ  

これに乗って 農業に行くのが勝ち組になる

自衛隊か 農業か 公務員 どれかに行くのが良い

商人なんて これから淘汰されて行くぞ



148:名無しさん@12周年
11/09/28 13:36:52.77 aqHnLqHH0
>>145
原発爆発して放射能のせいで中国に帰ってだろ
その穴埋めだと思えばいい
ボスの云う通りに作業をやればいいだけ

149:名無しさん@12周年
11/09/28 13:36:53.14 TYaAu0o0O
>>1
農奴
農奴募集
日本型農奴

150:名無しさん@12周年
11/09/28 13:36:57.99 9d3yCays0
>>141
大体4条刈りだからね
稲を刈り込む隙間?が
4条なら2本
6条は3本
結構見かけるよ

151:名無しさん@12周年
11/09/28 13:37:01.26 A6Kh0Ffd0
あと、新規は難しい、素人は無理。

こんなことばかり書いて、それで、「成り手がない」「継がない」「新しい人が来ない」w

152:名無しさん@12周年
11/09/28 13:37:09.40 8Sm6NAmh0
500坪分のビニールハウス設置費用を援助してくれたら、
今すぐにでも農業を始めるんだがな。
露地だけだと天気次第で泣きたくなるからね。

153:名無しさん@12周年
11/09/28 13:38:35.67 UJCFynw00
>>143
同じ規模の農家でコンバインを2台買うとかさ
ウチの近所では1戸に1台なら無駄(?)なので3戸が共同で2台購入しているんだ
乾燥機も2台にしているっぽい


154:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
11/09/28 13:38:46.75 TeVdO4h50
でも小作人は嫌だーーー


土地をくれーーー 新規農業に 開墾するから土地をくれーーーー

155:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:39:45.78 PQoz5JU3O
>>119
トラクターの大きさにもよるな。
ビニールハウス内でも使える20馬力が新車で200万円
水田で大規模農家が使う50馬力が五百万円
露地野菜や牧場で使う100馬力になると一千万円くらい。
それをどの程度使うかから計算しないといけないからよくわからんな。

ちなみにうちは耕起作業は一反あたり六千円で請け負ってます。
田んぼによるけど45馬力のトラクターで1日に1町歩以上は耕せるかな。

156:名無しさん@12周年
11/09/28 13:40:02.27 GTguE6rO0
本来の年収はいくらなんだろう
350万+150万なら500万稼ぐリーマンよりはやりたい
あきらかに一般的なリーマンより農家は楽だからね

157:名無しさん@12周年
11/09/28 13:40:23.04 I/I3sO/O0
農水省役人は旧態依然のいらない脳

首を切り落として新しいのと交換してやろうか

158:名無しさん@12周年
11/09/28 13:40:59.53 /mL8T0fs0
>>151
むしろ歓迎すべきなのにね、拒否してるとしか思えん

159:名無しさん@12周年
11/09/28 13:42:05.58 5IOu+e+x0
変わり者と思うかもしれないけど農業より養豚業やってみたいわ。
養豚業に150万の補助があったらぶっ飛んで申し込みに行くんだけどなあw
豚ってなんでも食べるからエコだべ?w

160:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 )
11/09/28 13:42:31.16 Ok6RsmVr0
毎日寝転んでていいならやる

161:名無しさん@12周年
11/09/28 13:42:42.86 JhRfXJdf0
>>159
豚は昔ものすごい儲かったらしいぞ、今は知らんけど

162:名無しさん@12周年
11/09/28 13:43:01.82 uE1Cz1hV0
>>155
なるほど、わからん(´;ω;`)
ちょっと基礎知識インストールしてくるわ

163:名無しさん@12周年
11/09/28 13:43:14.25 RlhJApSwO
研修2年間なんてふざけんな!

164:名無しさん@12周年
11/09/28 13:43:16.76 UJCFynw00
>>150
そのタイプが主流だね
隙間が2本半で5条刈りも多いのかな?
コンバインの耐久年数は良く分からんが、袋詰めタイプは殆んど見かけなくなったな
今は殆んどがタンク式


165:名無しさん@12周年
11/09/28 13:43:50.22 9d3yCays0
>>153
小さい農家ならシェアも可能だと思うんだ
だけど、稲刈りの時期って台風が来る
台風が来る→来る前に刈りたい→バッティング


166:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:44:23.06 PQoz5JU3O
>>121
12町歩でそれは過剰投資じゃないかな。
もう一回り小さい機械で仕事回ると思うぞ。
作業を早く済ませて外で働きたいのかもしれんけど。

167:名無しさん@12周年
11/09/28 13:44:32.87 aqHnLqHH0
>>163
派遣の場合、3年で正社員だからな 2年に抑えたんだろ

168:名無しさん@12周年
11/09/28 13:45:34.65 x786p6L+0
株式会社方式を認めら済むこと
機械化など大幅に合理化できる



169:名無しさん@12周年
11/09/28 13:45:58.38 UJCFynw00
>>156
経費を引いて350万なら「やってみたい」でやれるとは思えん

170:名無しさん@12周年
11/09/28 13:46:20.21 ma7JggT4O
>>155
トラクターって1馬力10万くらいなんだ?
高いのか安いのかわからんw

171:名無しさん@12周年
11/09/28 13:46:29.20 LHkw2prJ0
百姓なんか屑しかいないからなwww


172:名無しさん@12周年
11/09/28 13:47:12.95 KfeCGrWW0
おいおい・・
頼むから無農薬で米を作ろうとしないでくれよ
気持ちは分かるけどさ

どれだけの人間が挑戦して周囲に被害を撒き散らしてきたことか

173:名無しさん@12周年
11/09/28 13:47:12.97 bwVNISsV0
農地取得のハードルが高すぎる


174:名無しさん@12周年
11/09/28 13:47:24.80 uE1Cz1hV0
>>159
肉は野菜と違って海外産でも十二分に戦えるから
海外勢が強敵。
ブランド確立すりゃ戦えるだろうけど、そこまでがきつい。
農産物よりは天候の影響はマシだろうけど、為替の影響を受けるんじゃないかな。

175:名無しさん@12周年
11/09/28 13:47:30.64 +Z9mvhp/0
これは年齢制限要らないだろw

兼業で良いなら農家やろうかなw
でも、田舎じゃあ、余程上手くやらないと駄目なんだよな。

176:名無しさん@12周年
11/09/28 13:48:05.25 x786p6L+0
農業なんか奴隷もいいところ
自分の農地であればガンバるけどさ
流通制度とか不透明な部分が多いしね

177:名無しさん@12周年
11/09/28 13:49:03.70 bkupPB0d0
TPPを睨んで、TPP用の農家所得まで一気に踏み込めば良かったのに
民主党は朝鮮系なのに韓国みたいな素早い対応は出来ないんだな
北朝鮮に似たのか?

178:名無しさん@12周年
11/09/28 13:49:13.49 xZp0aLYt0
金スマのひとり農業で渡辺ヘルムート直道が奮闘しているけどあれが現実
土地云々より農機具揃える段階で挫折する


179:名無しさん@12周年
11/09/28 13:49:19.18 yrmKsaQn0
>>159
儲かるらしい
もう5年くらい前の話だけど人口3万いない町で
30才前で1億もってる経営者がいるって話だった

180:名無しさん@12周年
11/09/28 13:49:25.45 GTguE6rO0
>>169
バイオ工学とか取り入れているところは真似できないけど、
普通の農家程度の仕事なら片手間でやる自信があるんだがな

いっちゃ悪いが農家の大半は無学でもやっていけてるわけだし、老人の体力でやれる仕事なんて対したことない

181:名無しさん@12周年
11/09/28 13:49:25.84 UJCFynw00
>>165
3戸で50町歩程度だったと思う(依頼も含めればもっとかも)
刈り取りも共同で圃場整備された1町の田んぼを5条刈りと6条刈りのコンバイン2台で刈り取っているみたい
運ぶ方は軽トラ3台が忙しく動いてたな


182:名無しさん@12周年
11/09/28 13:49:30.12 qD5Ep6xbO
>>106
農水省はTPPには反対だよ。

>>107
三河農士サンって本当の農士サンだったんだ。
一次産業従事者って日本を支えてくれてる存在だから感謝してます。



183:名無しさん@12周年
11/09/28 13:50:01.08 /KmzchcR0
なにこの暴力団の資金源になりそうな制度
口入屋がその辺に転がってるおっさん連れてきて集団で申請しそう

184:名無しさん@12周年
11/09/28 13:50:04.00 5kuHdkAPP

なんでもいいから
ともかくおまえら
高いところにいないで
働けよ

185:名無しさん@12周年
11/09/28 13:50:49.38 lxRAyiSp0
農業やりたいが持ち家が都心だからなぁ…

186:名無しさん@12周年
11/09/28 13:51:13.75 uE1Cz1hV0
>>180
ただの老人がやってるんじゃなくて、
「今まで農作業をして生きてきた」老人がやってる。
この差は決定的だ。

187:名無しさん@12周年
11/09/28 13:51:25.33 5Qul5oRo0

企業化を推進しろよ漁業と一緒に(´・ω・`)

188:名無しさん@12周年
11/09/28 13:51:40.72 aqHnLqHH0
田舎でも専業農家なんて珍しいぞ
兼業農家だって150万貰って農業やりながらどこかで働かないと普通に暮らせないぞ
年金払うことすら無理だろ 今も払ってないと思うけど

189:名無しさん@12周年
11/09/28 13:51:44.54 +Z9mvhp/0
>>159
広い土地があっても、臭いから周囲の住人が苦情を寄せるw
その点が難しいだろうねぇ。

190:名無しさん@12周年
11/09/28 13:52:43.40 ddRFSRLD0
発想としては逆だよね。
やる気とノウハウのある農家に補助金を出してどんどん規模を拡大させる。
規模を拡大させる気のない農家は退場させる。
農業で儲かるようになれば自然と後継者が生まれる。

先に若いのを増やしたって食っていけなければやめるしかなくなる。

農家が大量に存在しないと票にならないからやらないだろうが。

191:名無しさん@12周年
11/09/28 13:53:04.35 l4EmpgrF0
俺 ネトウヨやめる!!

192:名無しさん@12周年
11/09/28 13:53:58.71 Kl9+RBtWO
農地と宅地の提供、中古で良いから農業機械の無償提供かシェア、研修後の生活補助あり、ならやってみたいかも。

まぁここまでばらまくと悪用者がでるから国がちゃんと農業やってるか監視する
これくらいやらないと根付かないだろ

193:名無しさん@12周年
11/09/28 13:53:59.31 wdOhZvhj0
ファンドや企業の参入も構わないと思うけど
派遣社員に農作業やらせて・・・というシナリオだけは絶対止めさせろ。

194:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:54:07.82 PQoz5JU3O
>>153
自作地五反くらいの農家が三~四軒共同で二条刈りのコンバインを買ったりはあるね。
コンバインの年間の作業面積が二町歩で、機械を十年くらいはなんとか使えば二百万円くらいの機械代がなんとか払える。
でも二条刈りでは作業が遅いしいろいろ大変なので、ワシらみたいな受託作業者に頼む人がほとんどだよ。
一反あたり二万万円ほどで請け負うから、値段的にはあまり変わらず作業は見てるだけでうんと楽だから。
ちなみにうちは五条刈りを使っている。
新車で買えば七百万円くらいかかるが、一反あたり30分くらいで刈れてしまう。

195:名無しさん@12周年
11/09/28 13:55:24.63 abqrT36w0
遅いんだよヴォケ

196:名無しさん@12周年
11/09/28 13:55:28.10 GTE1BD/i0
>>180
よく台風で老人が死ぬじゃん、あれって稲をぶったおしちゃうと機械で
刈り取りできなくなって収入が激減するから危なくても心配で見にいくんだよ。
無理に刈り取りすると数百万のコンバイン壊しちゃうしな。新規就農者は
そんなやつがたくさんでるだろうと思う。おれも北朝鮮と同じレベルで稲たくさん
植えたらたくさん取れると思って収量激減させたことあるwww

197:名無しさん@12周年
11/09/28 13:55:31.57 JsDxSMCE0
>>180
バイオって言葉が広すぎるからね。
有機農業あたりもバイオ扱いかな。
遺伝子工学はまだ農業へフィードバックされてない。
組織培養技術などは種苗の形で供給されるから、
効果ある栄養系作物では普通に使われてると思う

198:名無しさん@12周年
11/09/28 13:55:51.14 UgmShyse0
農機具や種苗に日々の生活費が必要。
収穫しても地主に所場代取られて、スッカラカンになるだけだろ
そんな時、地元の農協が表れて、融資してやると見せかけて、親戚一同を巻き込んだ
借金地獄に落とすつもりだろうな

199:名無しさん@12周年
11/09/28 13:56:32.27 9d3yCays0
>>166
面白いもんでさ
農機具の壊れる原因て"負荷"かけさせる事なのよ
たとえば、ある面積を馬力の小さいトラクターと
馬力の大きいトラクターで耕したら、圧倒的に
大きい馬力のが長持ちする
農機具は走行距離が無いから、稼働時間がメーターにあるんだけど
稼働時間を考慮しても大型のが長持ちする
そんなにポンポン数百万出せないからね
多少高くても、長持ちするほうを選ぶ

200:名無しさん@12周年
11/09/28 13:56:49.04 yrmKsaQn0
5000平方メートルくらい自分名義の田んぼ持ってて
田植えはドロドロしてて嫌いだからしないけど稲刈りはする、昨日やった
これでコメの値段爆上げしたらいいなと思ってる

201:名無しさん@12周年
11/09/28 13:57:01.33 T95JGfpi0
農家なんて辞めたほうがいいぞ~

同じ3次産業なら天候に左右されるが農業より漁業のほうが儲かる。
海女なんかひと夏で一年分の年収を軽く稼ぐんだぞ。
油代の推移がネックだが過疎地の高齢の漁師に弟子入りして
船を安く受け継いだほうが手っ取り早い。

202:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 13:57:05.90 PQoz5JU3O
>>164
コンバインの法定耐用年数は五年です。
五年で減価償却が終わり確定申告に経費計上できなくなるよ。
頑張って使えば十年くらいは使えるはずだけど。

203:名無しさん@12周年
11/09/28 13:57:07.06 +1XH/0uG0
7年は生きられるな。

204:名無しさん@12周年
11/09/28 13:57:36.15 slV/ZaeT0
実家で爺さんの形見分けでもらった田んぼが少しあるんだ。
近所の農家の人に頼んで作付けしてもらってるんだが、
俺をそこの家の人のところに研修させてもらってることにして
7年間で1050万円ただもらいできるのか?

205:名無しさん@12周年
11/09/28 13:57:36.62 aqHnLqHH0
ホームレスよりましなんだよな
だからホームレスに募集かければ集まると思うよ
これから寒くなるだろ 凍死するか農業やるか 農業やったほうがましだろ
夏になればまたホームレスに戻ると思うが、それは仕方が無いよ

206:名無しさん@12周年
11/09/28 13:57:47.71 +Z9mvhp/0
儲からないからやらないって事なんだよねw
福島周辺は、これからヤバクなっていくから
中部地方の西側ぐらいからを重点的に支援した方がいいんじゃねw



207:名無しさん@12周年
11/09/28 13:57:50.10 LvahZwKJ0
>>182
> 農水省はTPPには反対だよ。
そんなことを言ったって、このままでは間違いなく加盟することになる。
さもなきゃ、日本の工業製品がますます不利になる。
そうなれば、日本全体がますます苦しくなる。

円安になれば、かなり楽になるんだがな・・・・。

208:名無しさん@12周年
11/09/28 13:58:21.87 2GBeT7zX0
高橋がなりなんて農業ビジネスで10億円スッたからな
1000万の売り上げでも利益は100万とかの世界

209:名無しさん@12周年
11/09/28 13:58:23.73 JhRfXJdf0
>>192
身銭切らない人は本気度がわからんだろ、そこであげてる資金の半分くらいは出さんと


210:名無しさん@12周年
11/09/28 13:58:23.50 7JJc8AlZ0
農家はバクチだよな、計算通りに出荷しようとしても大雨、低温、日照不足とかで
うまくいかなかったり、豊作すぎても値崩れもあるし
以前企業がやろうとしても安定して生産できず失敗したところがあったな
安定雇用が難しいから、人がなかなかこないのは仕方ない

211:名無しさん@12周年
11/09/28 13:58:40.20 5IOu+e+x0
>>174
当面デフレは続くだろうし仮に本気で養豚業やるならミートホープと同じような戦略するよw
たぶん延々と廃棄生ゴミ食わせるだろうねw
今、豚の最安値は100グラム50円くらいだろうからそれより高い単価で売るつもりもないよw
ようは利益は殆ど出ないだろうねw

ふと思ったけど大規模就農よりも畜産業の大規模化の方が海外と戦えるんでない?
アメリカなんか穀物を個人農家が50ヘクタール単位でやっててまったく勝負にはならないだろうけど
養豚はそれほど場所は取らないじゃん?

212:名無しさん@12周年
11/09/28 13:59:02.91 a16fr2q60
こういう政策をやるだけでも民主党に入れてよかったと感じた
他には派遣を規制したりとかな

やっぱり若者が長期的に安定して労働できること
これが国の発展には欠かせない


213:名無しさん@12周年
11/09/28 13:59:08.42 lqGohWHE0
若者が集まって農業やってるって
地元のTVが特集してたんだけど
ヒッピーみたいなやつばっかだった


214:名無しさん@12周年
11/09/28 14:00:27.83 WxDybFBO0
150万じゃ焼け石に水だわ

215:名無しさん@12周年
11/09/28 14:00:38.56 2/Rv0T4sO
儲からないとか本当なのかな?
マスコミが農家にインタビューなんて、嘘くさいんだよな。

216:名無しさん@12周年
11/09/28 14:00:59.03 20wM5UWk0
>>55
>それに病気したら何の収入も無くなるからな

それ考えると怖いよね・・・

217:名無しさん@12周年
11/09/28 14:00:59.58 +Z9mvhp/0
これ、「最長7年支給」だろw

最短は何年なんだ?それに子供手当てみたいに
票集めの撒き餌って事もありうるぞw


218:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:01:36.36 PQoz5JU3O
>>181
そりゃまた本格的な共同経営だな。
そこまでいけば事業として完全に成り立ってるね。

あとは仲間内でもめなければいいんだけど。

219:名無しさん@12周年
11/09/28 14:01:39.66 DbTC44m90
>>124
さーせんwww
このスレ後で熟読してからにしますwwwwwww

220:名無しさん@12周年
11/09/28 14:02:04.90 GTguE6rO0
>>196
逆に何年やっていてもそういう事すら解らないじーさんですら、
現役で金稼げているから農業自体の敷居が低いことの表れでもあるように思える

>>197
トマトやレタスの室内栽培を水でやるとか、合鴨使った害虫駆除とかやってる人らは軽く見てはいないです

221:名無しさん@12周年
11/09/28 14:02:05.67 Z5Kj14ks0
じゃあFTAだとかでも良いんじゃないの?なんで農作物だけじゃなくて工業製品やサービス業・金融業なんかの規制をごっそり
撤廃するTPPである必要があるのかわかんないな

円が安くなったら、ガソリンが値上げされるだろうしボイラーどうすんの?大型の耕運機や草刈り機はどうすんの?って疑問だらけ

222:名無しさん@12周年
11/09/28 14:02:20.50 K1+X8XH10
>>2
ド百姓は従順で腰振り猿で良かったんだが、
それから地位と権利を与えてしまったから、こうなったんだよなァ
封建制度が正しかったという証明とも思えてきたわ。

223:名無しさん@12周年
11/09/28 14:02:29.05 uE1Cz1hV0
>>201
農業は一次産業だろww

224:名無しさん@12周年
11/09/28 14:02:42.41 GTE1BD/i0
>>214
いや、4町部で稲作やるのと同じ所得だからでかい。しかも当たり外れが
ない所得でもらえるんだから、涙がでるほどありがたいね。

225:名無しさん@12周年
11/09/28 14:03:13.28 yh25T3kV0
>>2
まじでこんな求人だから笑えない
帰国後まもないのは遠慮っていうのは、ウィルスとかそういうのだろうから
まだわかるんだけどな

農業も基本、田舎社会と同じで排他指向だよ

226:名無しさん@12周年
11/09/28 14:03:14.98 UJCFynw00
>>199
そこいらは自動車と似ているかも
軽自動車は壊れるの早いけど、クラウンとかは壊れにくい

>>202
税金(確定申告)が関わっているのもあるけど、値段の割には持たない感じがする

227:名無しさん@12周年
11/09/28 14:03:22.42 yi79dIYP0
>>123
だから耕せなくなったら必死で手放したくなるよう高税を。
若者に100万円あげてでも譲りたくなる額で。

228:名無しさん@12周年
11/09/28 14:05:06.76 20wM5UWk0
でさー、色々考えると
最後は会社組織にして大規模営農しか生き残る道はないんじゃないの?
と思うわけなんだけど、どうよ?

229:名無しさん@12周年
11/09/28 14:05:12.15 +Z9mvhp/0
成功した農家って、大抵は田畑が国道の拡張工事の為に売却できた所だけだろw


230:名無しさん@12周年
11/09/28 14:05:50.15 71CDQ6hD0
こんなことするより個人で農業やるにはハードルが高すぎる。
①研修期間の費用、②機械の購入、③農地の取得
特に②と③は不可能に近い。
俺も諦めたうちの1人。

231:名無しさん@12周年
11/09/28 14:05:51.40 ZIMvB0S0O
減反やら米の値段下がって来てるのにこれからする奴って…

232:名無しさん@12周年
11/09/28 14:06:51.12 OqZoeJy00
農業やるやる詐欺で後7年は暮らしていけるのか

233:名無しさん@12周年
11/09/28 14:07:25.02 fTza6COE0
天下りがピンハネ人材派遣か業務請負会社作る気まんまんってこと?

234:名無しさん@12周年
11/09/28 14:07:40.60 a16fr2q60
TPPはあれだろ
日本の工業製品よりも農産物のほうが景気のいい成長国の中国から引き合いが遥かに多いことを知ったからだろう
工業製品は無理して営業しないと売れないが、質が良くて安全な日本の農産物、海産物は中国は頭下げても欲しがる
そこで商売として旨みがあるから、いっそ自由化して薄利多売に方針転換しようとしているんだろうな

まあ、これ以上放射能汚染が広がったら、それも終了するわけだがw


235:名無しさん@12周年
11/09/28 14:07:48.74 9CU7DNELO
土地の整理してくれよ
大規模化したくても土地が細かく所有者が割れてるんだよ

236:名無しさん@12周年
11/09/28 14:08:18.32 JsDxSMCE0
>>220
溶液栽培は開放系(太陽光)が現実的と思う。
人工光の閉鎖系はLED使っても電気タダじゃないし。
閉鎖系植物工場は特殊販売用途がないとツライんじゃないかな。

合鴨農法は、有機無農薬方向だから、またビジネスとして成り立つのは
ハードル高そうに見えてます。


237:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:08:21.72 PQoz5JU3O
>>212
年間150万円ばかりじゃ本格的な農業は始められないし、経験者から言わせればてんで的外れな政策だよ。

238:名無しさん@12周年
11/09/28 14:08:43.90 uE1Cz1hV0
>>212
若者が農業行って、TPPで食えなくなって路頭に迷う気がするんだけど……

239:名無しさん@12周年
11/09/28 14:08:51.25 VPgC2pBuO
>>228
日本に大規模農業するほどの
まとまった土地がないから無理。
農地の単位がエーカーじゃない時点でなぁ。

240:名無しさん@12周年
11/09/28 14:09:19.30 yi79dIYP0
>>239
被災地

241:名無しさん@12周年
11/09/28 14:09:20.08 LHkw2prJ0
>>216
戸別所得補償制度

242:名無しさん@12周年
11/09/28 14:09:33.38 T95JGfpi0
>>223
素で間違えたw
>>231
小麦粉の代わりに米を使ったパンが出たじゃないか!
パスタや他の食材にも広がれば米の価格もあがるかもしれん。

小麦粉なんかいらなかったんや!
日本人はやっぱり米やで~

243:名無しさん@12周年
11/09/28 14:09:46.57 44cm5URk0
米値上がりして結構やっていけるようになるんじゃないかな
昔のコメ不足の時は外国産の米は不味すぎて売れなかったし

244:名無しさん@12周年
11/09/28 14:09:59.31 afiVkWUI0
ねぇねぇ無職の俺が農業やるフリしてれば
毎年150万を7年もらえるの?
なんか実績とか必要なん?


245:名無しさん@12周年
11/09/28 14:10:09.82 ANMUjIKs0
だから現金支給にするとヤクザと在日が寄ってくるだけだつーの。
バカ?

246:名無しさん@12周年
11/09/28 14:10:15.14 rftzy+gj0
自宅の庭でもOK?

247:名無しさん@12周年
11/09/28 14:10:33.35 fwM3OFFT0
>>4
土地は研修を受けた地域です
3年はお貸しします
その後は自己責任で土地買うなり借りるなりしてください
甘えてるんじゃねえぞゴラァ!


248:名無しさん@12周年
11/09/28 14:10:34.77 2erVAR7Z0
農家舐めすぎだろ
150万なんて一瞬で消し飛ぶじゃねぇか・・・

しかも何だよ「新規就農総合支援事業」って
天下り先をこれ幸いに作ろうという魂胆ありまくりじゃん
どれだけピンハネされるか分かったものじゃない

249:名無しさん@12周年
11/09/28 14:10:46.96 5NAJ4TcJO
>>233

農協がピンハネしているって聞いたことあるがw

250:名無しさん@12周年
11/09/28 14:10:47.29 IBOuFEEdO
余計なことすんな
一度ガツンと減らしてから改めて農政を始めればいいんだよ

251:名無しさん@12周年
11/09/28 14:10:59.19 Nbkk9+vs0
庭先のプランターでチンゲンサイ育てるから150万円くれ

252:名無しさん@12周年
11/09/28 14:11:13.60 slV/ZaeT0
1050万円うまうまだな。
実家に田んぼがあるから、スタンバイしとくわw

253:名無しさん@12周年
11/09/28 14:12:20.79 +Z9mvhp/0
>>242
米粉は小麦粉とくらべて高価だから
小麦粉が高騰しないかぎりは競争力が弱い。


254:名無しさん@12周年
11/09/28 14:13:13.15 A6Kh0Ffd0
>>212
民主党政治になって国民は自公政治というものを理解し始めた。
問題は多々あっても、突出した問題というものを防ぐ政治をしていた。
これは大きい。

民主党のように理想の為に他は切り捨てるというのは、政治ではなくただのサークル活動。
それに賛同できれば素晴らしいのだろうが。

255:名無しさん@12周年
11/09/28 14:13:17.17 dUD8+filQ
>>229
脱税

256:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:13:57.44 PQoz5JU3O
>>242
加工用の穀物なんて飯米の十分の一くらいの値段なんだが。
米粉でパンができるより、どんぶり飯が流行った方が効果的なんだよ。

257:名無しさん@12周年
11/09/28 14:14:02.41 UJCFynw00
>>218
何かしらの血の繋がりがあるので大丈夫かなと
俺から見れば、爺さん世代(最近、米寿迎えた人がいる)から親父世代に移った20年くらい前からやっている
更に世代交代が進めばどうなるんだろうね?


258:名無しさん@12周年
11/09/28 14:14:03.86 pzTAqyia0
日本の農業も閉鎖的だからね。
耕作放棄地がいくら広がろうが
新規就労者を目指してる人間に土地はない。
農家の息子は都会で高給むさぼってるリーマンとか公務員だ。
先祖伝来の土地を手放すことなんてしない。
おまけに農地の税金は安いので手放す理由もない。



259:名無しさん@12周年
11/09/28 14:14:07.05 8A2oMtMoi
ニートで集まって農耕国家作ろうぜ

260:名無しさん@12周年
11/09/28 14:14:20.77 GTE1BD/i0
150万でかじゃん。稲作だったら肥料代から全部JAに無借金で回せるだけの
金だよ。4町部くらいだったらいけるんじゃね。ほんとにまっさらから農家
始めるのなんて数千万はかかるんだから最初からそうゆう人は対象に
してないだろ。

261:名無しさん@12周年
11/09/28 14:14:47.86 rftzy+gj0
農業より海産物の陸上養殖のがいいなぁ
1億まで助成してくれて
年間1000万×30年間支給だと嬉しい

262:名無しさん@12周年
11/09/28 14:15:19.25 yi79dIYP0
土地ってやっぱ国が持っておいてレンタルすべきだよ。

263:名無しさん@12周年
11/09/28 14:15:28.92 LvahZwKJ0
>>234
その通りに物事が運んだとすると…。
国産農産物は、金持ち用のほかはすべて輸出される。
そして、国内の大部分の貧民用(茶化しているわけではないぞ)に、外国産がじゃんじゃん入ってくる。
→世界的天候不良が発生すると、国内の貧民を直撃。
(外国産)ホウレンソウいっぱ2万円とか、現実になりそうだ。
(当然、国産はそれ以上になる。)

264:名無しさん@12周年
11/09/28 14:16:15.70 M/4z0bJd0
呉服五層倍、花八層倍、薬九層倍、百姓百層倍、坊主丸儲け
でも、百姓百層倍はウソ
世界の共通認識みたいなものでいつの時代も農家は貧乏なんだよね

265:名無しさん@12周年
11/09/28 14:16:36.38 fwM3OFFT0
まず最初に農協の実態について説明してあげないとね
農協ブランドを名乗ると良い値で売れるが
なにかあった時・・・
肥料も・・・
まあそんな時の為に市場があるんだけどな
でも農協に関わらず続けることなど・・・


266:名無しさん@12周年
11/09/28 14:18:25.23 sE0BW2320
小作か。雇うほうの農家は嫁探しのための女か安い外国人しか雇う気ないのは過去からの現状みればわかるはずなのに
こんなので雇用が生まれるわけないだろう。

267:名無しさん@12周年
11/09/28 14:18:32.99 aqHnLqHH0
>>259
ホームレスのほうを優先したほうがいいと思う
体の軸が傾いていたり、呂律がまわらなかったり、手が震えていたりするだろ
そういう人達に自動車の組立とか無理だしね
最後の砦として農作業ぐらいしかないと思うよ
ニートも社会に必要とされていないから農作業ぐらいしかないと思うけど
ホームレスのほうがより弱い立場だしね 優先して農業に誘ったほうがいいと思うよ

268:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:18:36.46 PQoz5JU3O
>>260
四町歩でどうやって生活するんだよ。
知識も経験も無いとなったら下手すりゃ本業は収益ゼロ以下だぞ。
親も農家での新規就農ならウハウハだろうけどな。

269:名無しさん@12周年
11/09/28 14:18:37.34 8HEAqY6E0
官僚は自分達のやったことで空洞化か進んでるんだろうに。地主に土地返せよ。

大規模農業経営なんて出来る訳がない。歴史を知っていればそんなこと言えるわけがないよなw

【農地改革】調べてみ。



270:名無しさん@12周年
11/09/28 14:18:40.75 ZIMvB0S0O
>>242
値段上がることない
昔と違って金なんねぇしこれからは下がる一方
やるだけ損それでも良いって言う奴は勝手にどうぞ


271:名無しさん@12周年
11/09/28 14:19:01.94 uE1Cz1hV0
>>261
俺も海産物の養殖の方が興味ある。
近畿大学がやってるクロマグロの養殖場見学したい(´・ω・`)

272:名無しさん@12周年
11/09/28 14:19:02.59 J5TpTFNe0
46歳なんだけど。
子供も大学卒業させたし、
田舎で安全な野菜を作りたいと考えているところ。
OKにしてくれればいいのに。

273:名無しさん@12周年
11/09/28 14:19:40.13 VPgC2pBuO
>>256
それ以前に、粉にしてデンプンだの砂糖だの副原料ぶち込めば、
農産品扱いじゃなく製品扱いで、関税が安くなるんだよなあ。
つまり、輸入品と太刀打ちできないってこと。

市販のうどんにデンプンが添加されてるのは、
小麦粉で輸入するより、デンプン混入したほうが関税が安いから。

274:名無しさん@12周年
11/09/28 14:19:59.17 71CDQ6hD0
>>237
年間150万なんて子供の小遣いじゃないか。
農業舐めすぎ。
研修期間中は最低年間500万ぐらいはないと軌道に乗せるのは難しい。

275:名無しさん@12周年
11/09/28 14:20:02.91 O1+PyKePO
>>212
本当に新規でやってみたい奴には150万なんて何の足しにもならないと思うよ

276:名無しさん@12周年
11/09/28 14:20:35.75 UJCFynw00
これは全くの新規を想定しているのではなくて、家業を継ぐ気がなくて別な仕事に就いている45歳以下の
長男や次男といった跡取りを振り向かせるための政策なんじゃない?
記事では転職で農業に就くとかあるけど、学校を卒業して全く関係ない業種に就いている息子も対象なんじゃないかと

277:名無しさん@12周年
11/09/28 14:21:51.63 GTE1BD/i0
>>268
いや4町歩以下の農家ががほとんどなのが現状だから。平均は2町歩だし。
親が農家の新規就農じゃないとその規模でも農家できんでしょ。
新規就農者に数千万融資して農業やらせるなんて自殺者増やすだけだよ。
冗談じゃなくほとんどのやつがクビ釣るだろ。

278:名無しさん@12周年
11/09/28 14:23:12.95 7A/gT9g/O
>>274
間違いないな
重機とか買うと150万なんて足りねぇよ
新規で始めるなら色々かかりすぎる


279:名無しさん@12周年
11/09/28 14:24:04.17 VPgC2pBuO
>>240
そんなところで取れた農作物、誰が買うんだよw
はいはいベクレルベクレル

280:名無しさん@12周年
11/09/28 14:25:14.67 93ZBwzoaO
在日中韓がアップをはじめだす

281:名無しさん@12周年
11/09/28 14:27:15.52 fwM3OFFT0
百姓だけで生計立ててる人かぁ
ここ10年で新規なのは1人しか知らないな
東京の農学部卒業して土地は借りたのか買ったのか知らないが
パートのおばちゃん6人雇って頑張ってる30代居るな
青年商工会に参加したり地元観光協会に参加したりで
いつ畑にお邪魔しても捕まらない
流通ルートは独自に持ってるし

脱サラして夫婦で農家始めたのは何件か知ってるが
う~む、ここではやめとく

もっと寛大にしてあげなよ
まず田舎者になる教育からしてあげないと

282:名無しさん@12周年
11/09/28 14:27:37.12 NB8en/DOO
結局、また農家にカネばら蒔くためか

283:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:27:54.42 PQoz5JU3O
>>277
農家の統計は専業も兼業もごっちゃだったりするからな。
四町歩以下がほとんどといっても、米専業ではそんなのいないはずだよ。
米と野菜とか米とサラリーマンとか、米以外にもいろいろやってるはずだ。
または年金暮らしとかな。
米四町歩では四百万円の売上にしかならないし、そっから経費引いたらいくらも残らないじゃないか。
(高値で個人販売をしていれば別だけどそれはそれで経費がかかるし)

284:名無しさん@12周年
11/09/28 14:27:58.96 luaCZahN0
何かのテレビ番組でやってたけど、
農家って植物好きみたいなイメージ有るけど、機械&乗り物好きにはいいらしいぞ。
アメリカじゃ最新のごっつい早い農業機械売ってて、でっかい畑をすごい勢いで耕すらしい。
本州で畑持ってたけど、年寄りが邪魔して農地整理ができず小さな畑がバラバラにある状態。
そういう状況にアホらしくなって、北海道に移住してでっかい土地借りるか買うかして、
アメリカのトラクター買ってガンガン畑耕してる人いたわ。

285:名無しさん@12周年
11/09/28 14:29:16.29 xiDmf0dq0
150万なんぞ機械一つ入れたらすっ飛ぶだろ

286:名無しさん@12周年
11/09/28 14:30:43.12 39lZiM6d0
>>274
自己資金もリスクも負わないような
起業精神のない新規参入者が成功する見込みはないよ。

287:名無しさん@12周年
11/09/28 14:30:44.08 FB+p69zj0
>>284
AFV好きとか結構ハマりそうだな。
イセキがまたテレビCMとか打てば良いんだ。

288:名無しさん@12周年
11/09/28 14:31:17.43 fwM3OFFT0
それよりも民主党が政権取る頃
林業に力入れるみたいなこと言ってたのだが
なにひとつしてないよな


289:名無しさん@12周年
11/09/28 14:32:32.94 yi79dIYP0
>>279
被災地て福島だけじゃないのだがw

290:名無しさん@12周年
11/09/28 14:32:38.13 /IRJ3kaB0
一口に農業って言ってもコメ以外にもいっぱいあるじゃん
フルーツとかだと結構稼げるんじゃないの・。


291:名無しさん@12周年
11/09/28 14:34:23.82 uE1Cz1hV0
>>290
果樹栽培は甘みとか品質のレベルがハンパ無い
トーシロは種かじってろって話だ。

292:名無しさん@12周年
11/09/28 14:34:39.20 BP/LQJPT0
土地はどこで借りれますか?

293:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:36:11.60 PQoz5JU3O
・農家の息子が農業を継ぎやすいように経営基盤を安定化させる(バラまきではなく)
・全く農業に関係ない人も就農させるには大規模法人経営を設立させて先ずはそこに就農させる

新規就農者を増やす方法はこれぐらいしかないんじゃないかな。
知識も経験もコネも資金も土地も無しでいきなり始められるほど農業も簡単ではないよ。

294:名無しさん@12周年
11/09/28 14:36:26.73 fwM3OFFT0
それよりも農地手放したいのだが
坪単価10万円でいいからさ、大安売りするよ
5反ほどある(全て営農さんに預け耕作してもらってる)
ただ所々に点在してる
税金安いからとか先祖の土地だからで手放さないではなく
売れないのが現実
農協と縁切りたいわ
毎年耕作報告に平日時間取られ、んなもん毎年同じ営農さんに預けてるのだから勝手に書類作成しとけ
会社員を舐めるなよ農協!


295:名無しさん@12周年
11/09/28 14:37:08.00 qD5Ep6xbO
>>207
TPPは農業以外もヤバいから。
違う意味で日本が終わるんじゃないかな。



296:名無しさん@12周年
11/09/28 14:37:49.70 luaCZahN0
>>287
男って何であんなに乗り物好きなんだろね。
農民向けのダサイCMじゃなく、日産のスカイラインみたいな
格好いいCMやれば間違い無く農民増えるぞ。
デコトラクター、痛トラクターが見れる日も近い。

297:名無しさん@12周年
11/09/28 14:39:22.95 GTE1BD/i0
>>283
まあ、そうなんだよね。年金収入がないと4町部規模の
農家はまわないから、老人ばかりになる。
その年金のかわりの150万だと思えば就農者増えるんじゃね。

298:名無しさん@12周年
11/09/28 14:39:52.77 fwM3OFFT0
>>262
今でもそうだと思ってるのだが?
固定資産税を払ってるし
売れない農地を先祖から引き継ぎ国に金納めてる
収益でるのならまだしも、差引ゼロだわ
自分ところで農機具揃えての兼業なんてアホらしくてできねえ
良くまあ買うわなと感心しながら営業してますw


299:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:40:05.99 PQoz5JU3O
>>294
うちのあたりは坪一万円だよ。
一反三百万円でも買う気にはなれないけどな。
それだけ売上るのに30年かかるから。
利益で、なったら百年かかるわい。

300:名無しさん@12周年
11/09/28 14:40:50.62 YK05yTeIO
毎月150万なら

301:名無しさん@12周年
11/09/28 14:41:13.47 UIAXApod0
国策で農地を大規模に買い取って
大規模農業を国主体で行えば良いのに
で経営がうまく乗り始めたら
民営化してさ
今の農業形態は無駄がありすぎだろ

302:名無しさん@12周年
11/09/28 14:41:38.48 qXSOdP140
機械入れずに有機農法でやるなら
150万でもいけるかもしれん
でも放射能がな・・・

ていうかいい加減
原発事故を終息化してくれないと
東日本で農業無理だろ

303:名無しさん@12周年
11/09/28 14:41:41.46 e6QHE8e2O
新規就農をサラリーマン感覚でとらえてる人がいるな。
起業なんだよ、経営者になるということ。

304:名無しさん@12周年
11/09/28 14:42:22.08 fwM3OFFT0
>>276
そう思えばそうかもね
それなら今回の件も理解できるわ


305:名無しさん@12周年
11/09/28 14:42:56.68 qjM6LEU00
>>295
TPPは、農産物に視点がいきがちだが、
労働者も自由に移動できるようになる。
つまり、海外から小作人や、非正規社員を呼べるようになる。
日本人労働者がいらないんだよなw
このこと知らない人が多すぎ。
リーマンやってるなら、早々に見切りつけて、自活できる道探すのも手だと思うよw

ということで、今からキャベツ植えて、他に種まきしてくる。
自営で事務所やってるけど、民主党政権になってからヒマでしょうがないのよねwww



306:名無しさん@12周年
11/09/28 14:43:13.09 luaCZahN0
まず点在する農地をまず集約しろ。
合理化しないと農業は死ぬぞ。

307: 【東北電 81.9 %】
11/09/28 14:43:33.69 UJCFynw00
>・農家の息子が農業を継ぎやすいように経営基盤を安定化させる(バラまきではなく)
>・全く農業に関係ない人も就農させるには大規模法人経営を設立させて先ずはそこに就農させる

それが今回の政策なのかな?と思う
俺はこの震災で職を失ったが、後者の立場として農業に就きたいと思っていた
しかし、住んでいる土地的に厳しい状況なので諦めた

308:名無しさん@12周年
11/09/28 14:43:35.29 fTza6COE0
>>287
統一教会の広告塔起用はやめてください

309:名無しさん@12周年
11/09/28 14:44:33.17 39lZiM6d0
>>295
社会制度や労働力については
TPPに参加しても自由化する義務も必要も全く無い。

310:名無しさん@12周年
11/09/28 14:44:35.14 XCvVQCdPO
100坪くらいで週末家庭菜園やってるが、兼業農家名乗ればいいのか?
定義がわからんし、ヨコの繋がりが強すぎるからなり手が無いって気付けよ

311:名無しさん@12周年
11/09/28 14:44:50.61 fwM3OFFT0
>>285
維持管理するスペースも必要だしね


312: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/09/28 14:45:14.24 9qAEls1l0
ナマポのほうがいいんじゃね?

313:名無しさん@12周年
11/09/28 14:45:42.84 28kIbgrh0
年間150万か、定時で有給だの年金だの手厚い役場職員が600万強
国がいかに農業を軽んじているか如実に解るな

314:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:45:51.41 PQoz5JU3O
>>297
年金もらってる人らは知識も経験もあるだろう。
倉庫などの初期投資も済んでるし、あとは機械の買い替えだけじゃん。

315:名無しさん@12周年
11/09/28 14:47:13.32 39lZiM6d0
>>305
嘘の説明をするなや

TPPの提唱国のシンガポール自体が労働力の自由化はしないと断言している。

316:名無しさん@12周年
11/09/28 14:47:19.57 9CU7DNELO
山囲まれたな過疎地の土地でいいので広い土地を耕したい
今ある都市部の間にある転々と耕すのはもう嫌だ

317:名無しさん@12周年
11/09/28 14:47:40.49 onXOlAUZ0
新規就農者にとって耕作する。農地が自分の物か
他者の物かで耕作意欲は変わるんだと思うんだ。
公務員もそうだろう?


318:名無しさん@12周年
11/09/28 14:48:25.14 56OBYCl1O
>>306
日本は殆ど森林地帯。
アメリカやヨーロッパみたいに集約する広い農地がない。

319:名無しさん@12周年
11/09/28 14:48:52.31 GTE1BD/i0
この記事でひとつ不安なのが研修のこと。農協の職員ですらまともな
農業指導できる人材ほとんどいないのにまともな研修制度が維持できるの
か不安。草刈りすらしたことないのが農業の指導員だったりするからね。
機械メーカーの営業の人のほうがよっぽど役に立つこと教えてくれるよ。
研修するなら機械の整備点検とか保守の研修にして欲しい。一番金かかる
からある程度自分でできるようになればかなり収益が違ってくると思う。

320:名無しさん@12周年
11/09/28 14:49:07.92 cGgvedqy0
>>315
というか、実際のところまだTPPの内容って決まっていないから。
「TPPに加盟するとこうなる」ってカキコは全て嘘。
そもそも内容がまだ決まっていないのに、何で分かるんだよw


321:名無しさん@12周年
11/09/28 14:49:52.93 +Z9mvhp/0
>>302
福島第一を収束?ご冗談をw
石棺が無いチェルノブイリが今後数十年続くんだよ。

チャイナシンドローム継続中で、今地下水が核燃料と合流して
福島第一敷地内の一部からは10Sv/hの致死量レベルの線量が今も出てるw
地下水汚染や海水汚染も懸念されてる最中だし、
配管等に溜まった水素による爆発も懸念されてる。

もう詰みなんだよ、地球上には現在炉外に出た核燃料をすぐに回収する技術は無い。


322:名無しさん@12周年
11/09/28 14:50:15.37 qXSOdP140
>>317
永小作権をもらえるなら
耕作意欲はわくだろ

でも多くの場合
賃借権なんじゃないかな?

323:名無しさん@12周年
11/09/28 14:50:57.68 39lZiM6d0
>>318
農地解放のまま現状に至ってる
小作人規模の経営が日本の国土にとって必ずしも合理性があるものとはいえない

324:名無しさん@12周年
11/09/28 14:51:20.58 56OBYCl1O
と言うか若者に端金やって農業やらせるより、年金生活で余裕がある世代に農業やらせたらいいんじゃないか?
農業だけで家族養うのはまず無理だよ。

325:名無しさん@12周年
11/09/28 14:51:28.95 dUD8+filQ
>>284
北海道だって離農で飛び地だらけだよ。
自分の家の裏の畑が他人の畑とか、自分の畑に行くのに1時間トラクター通勤とかざら。

326:名無しさん@12周年
11/09/28 14:51:32.63 DhKmnlmH0
オレん家が、兼業でオヤジが田んぼと畑してるんだが
これ、うまい話か?

327:名無しさん@12周年
11/09/28 14:51:50.10 ZUfHfkva0
担い手がいないってのは理由があるんだよ。
適当な収入が安定して入って仕事も苦じゃなかったら担い手不足になんかなってないはず。

328:名無しさん@12周年
11/09/28 14:52:13.50 qD5Ep6xbO
そんなにやる前からハードル上げなくていいんじゃない?
7年もいわゆる給料もらえるなんて贅沢だよ、やればいい。
バイタリティーさえ有れば7年居る間に自分で何とかするでしょ。
土地なんか最初は借りればいい訳だし農機もレンタルある。
地域に馴染めば回りもほっとかない。



329:名無しさん@12周年
11/09/28 14:52:30.73 BP/LQJPT0
週末家庭菜園やってるが、耕耘機を買ったらスッゴク効率的になった
なんだよ農業楽しいじゃねーか

330:名無しさん@12周年
11/09/28 14:52:39.45 GaO3+5r10
正直、農業で生計たてられるなら農業したい。
年収300万くらいで自分は十分だからそのくらい稼ぐには
どのくらいの農地が必要なのかな。できれば稲作で

331:名無しさん@12周年
11/09/28 14:53:32.89 fFuP7Bs60
規制が強すぎて事実上の世襲制の農業だぞ?何をやっても消滅だっての

332:名無しさん@12周年
11/09/28 14:53:43.29 +Z9mvhp/0
加工用として輸入されるジャポニカ米、オースト米やカリフォルニア米は
普通に炊いても結構美味しかった。

政府の都合で加工用途以外にはあまり出回らない事になってるけど、
その都合が撤廃されたら、どうなるか。


333:名無しさん@12周年
11/09/28 14:54:24.99 71CDQ6hD0
>>286
重機一台買うのにいったいいくらかかると思ってるんだ?
一台3000万の重機を数台買い揃えて各種農具、苗肥料農薬、農地、生活費、子供の学費、
税金、保健など10年で軌道に乗せようにもそれまではほとんど無収入でやることになる。
だから新規就農者には最低でも無担保で2億ぐらいの支給がなければ軌道に乗るところまで行かない。
経験済みなんで。

334:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 14:55:09.31 PQoz5JU3O
>>326
自分も兼業で農家やる事になりましたって言ってみる?
審査基準がどうなってるのか知らんが、兼業でも良いならうまい話だよな。
一応農業の規模とか所得とか調べられると思うけどね。

335:名無しさん@12周年
11/09/28 14:55:11.05 UJCFynw00
>>317
産業の米を作っていた立場として言わせて貰えば、法人としての農業という職種に就いて
会社の土地で会社の設備を使って社員が協力し合って良い製品(農作物)を作る・・・
それに見合ったサラリーを得るという考えはあっても良いんじゃないかと思う
良い悪いは別にして今の農業は化学肥料や農薬が無ければ成り立たないので
規格管理された職業に就いていた人なら、やる気さえあれば逆に上手くいくのでは?と思う

無農薬栽培を否定しているわけじゃないので悪しからず・・・

336:名無しさん@12周年
11/09/28 14:55:46.30 56OBYCl1O
>>330
無理。

337:名無しさん@12周年
11/09/28 14:57:07.72 fFuP7Bs60
>>330
じゃあまず5千万円用意しろ
農地や機材などの必要な道具を個人が全て揃えなければならない

なお、企業は参入不可能で個人限定
親が農家やって無い限り参入不可能だぜ

338:名無しさん@12周年
11/09/28 14:57:34.15 GTE1BD/i0
>>330
北海道で10haくらいの真四角の田んぼがあれば大型の重機使えば
ひとりでも仕事こなせるんじゃね?

339:名無しさん@12周年
11/09/28 14:57:52.78 71CDQ6hD0
>>330
稲作の場合新規就農で最低五反の耕作地の確保が農業をやる条件になってる。
甲子園球場20杯分。
農地自体は長野とかド田舎へ行けば一反1万円具合で借りれるが
農業機械などの必要経費がめちゃくちゃ高い。
詳しくは>>333を参照。

340:名無しさん@12周年
11/09/28 14:58:36.82 qXSOdP140
>>330
野菜の場合、スーパーの価格の10分の1だよ
百姓の手取りは

数か月育ててさ

341:名無しさん@12周年
11/09/28 14:59:15.31 hqzFSNyyO
農業の公務員化で解決。食料は国防を担う重要なものであり、採算度外視で国策としてやるべき。公務員化すれば安定収入で嫁問題も解決。

342:名無しさん@12周年
11/09/28 14:59:38.56 9CU7DNELO
>>330
宝くじの一等と前後賞全額ぐらいの元でがいる

343:名無しさん@12周年
11/09/28 14:59:47.25 GaO3+5r10
>>337
5000万くらいかー
なら別に農業やるらなくて普通に違うことで生計立てたほうがいいね。

344:名無しさん@12周年
11/09/28 15:00:44.40 fFuP7Bs60
初期投資5千万円でしかも2年間程は無収入覚悟してくれよ
利権者になる為、世襲制の農業に参入するには高い高いハードルをクリアせねばならんぞ

345:名無しさん@12周年
11/09/28 15:01:07.71 56OBYCl1O
個人で新規参入は無理だろ。


346:名無しさん@12周年
11/09/28 15:01:31.43 DbTC44m90
もう温暖化加速させてバナナ植えた方がマシじゃね?w

347:名無しさん@12周年
11/09/28 15:01:42.16 71CDQ6hD0
>>337
5千万ではかなりキツイのでは?
まず農家の家の息子でないかぎり大学の農学部を出てないと新規就農できない。
どっかの芸能関係者が新規就農者を集めて10億の出資金でやってたみたいだが
廃業してる。
個人なら最低2億~3億できれば5億あればある程度余裕があると思う。

348:名無しさん@12周年
11/09/28 15:02:54.29 fWuOJfuA0
天下りのおっさんを農作物生産部隊にして・・・働かないか。

349:名無しさん@12周年
11/09/28 15:03:42.38 fFuP7Bs60
検索してみたら5千万円どころじゃないみたいだな
URLリンク(ameblo.jp)

初期投資1億円とか想像以上だ
エリートサラリーマンが定年間際に全資金投入してようやくなれるかどうか
ハードル武江

350:名無しさん@12周年
11/09/28 15:04:34.21 zltCTIcA0
>>349
農業しようとするなら、最低五億円は必要だろうな。

351:名無しさん@12周年
11/09/28 15:05:12.56 znCfZWZC0
>>330
稲作はむりw

352:名無しさん@12周年
11/09/28 15:05:28.90 JsDxSMCE0
>>347
農学部卒で技術職を10年以上しましたが農家にはなれませんお(´・ω・`)ショボーン
大学で農家の成り方は教えてもらった記憶ないしw
農家の師弟は工業高校からでも普通になれるのに矛盾感じますね

353:名無しさん@12周年
11/09/28 15:06:26.75 fFuP7Bs60
>>345
しかも企業は出資規制があり参入出来ないので
日本の農業は崩壊する事が確定している

既に農民の平均年齢は70歳近いので、20年もすればTPPがどうのとか
無関係にコメ含めて食糧は輸入せねばならなくなる

354:名無しさん@12周年
11/09/28 15:07:08.30 +Z9mvhp/0
ジジババの農家が、作付け借り入れを若い衆に依頼して
年金暮らしするのが田舎でのトレンドだしなあ。

会社組織にして直販で儲けようって人の障害はJAそのものなんじゃねw


355:名無しさん@12周年
11/09/28 15:07:17.74 71CDQ6hD0
>>349
俺は実際長野でりんご農園を新潟で稲作を研修受けたが
農業は法的、資金的にハードルが高い。
俺の場合計算したら最低2億は必要だった。
できれば5億・・
諦めたけどね。

356:名無しさん@12周年
11/09/28 15:07:27.51 VPgC2pBuO
>>289
被曝地も福島だけじゃない件について。
千葉のしいたけがベクレっ甜醤。

357:名無しさん@12周年
11/09/28 15:07:35.73 fTza6COE0
どこまでいっても腐敗と既得権の荒野だな

358:名無しさん@12周年
11/09/28 15:09:27.22 DbTC44m90
>>355
桃鉄だと独占規模だな

359:名無しさん@12周年
11/09/28 15:09:50.01 3CKCj5ot0
8年目からは?

360:名無しさん@12周年
11/09/28 15:09:58.27 71CDQ6hD0
>>354
雇われの場合刑務所の囚人より待遇悪いよ。

361:名無しさん@12周年
11/09/28 15:10:11.37 +Z9mvhp/0
ジジババの農家に養子で入り込めば良いじゃんw


362:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 15:10:20.42 PQoz5JU3O
>>330
稲作で三百万円か。
30馬力くらいのトラクターと四条刈りのコンバインと四条植えの田植え機
それらを運ぶ牽引車(要牽引免許)と日常的に使う軽トラ
それらをしまうガレージが要るな。
それで六町ほど作付けでなんとかだが、機械のローンが払えるかな。
少なく見てもざっと一千五百万円は借りる事になると思う。
しかも機械が小さい分作業効率が落ちるからかえって忙しいし。

363:名無しさん@12周年
11/09/28 15:11:52.54 fwM3OFFT0
兼業促進の為に会社制度を変えるべき
就業は1日6時間にするとか
会社は人材増やし強化

完全農業なんか手を出したら
年間通して収穫できるとか
期間限定でも年間分の収益あるならいいが
地域によっては休耕するしかない時期もあるだろうし

1日6時間会社勤めで、農業お手伝いは副業として認めないとか
それが無理なら会社化を強化すべきだろ
中途半端に実施しただけで放置してるだけなくせに

364:名無しさん@12周年
11/09/28 15:13:00.08 C5zU4R6h0
>>352
マジレスすると農業委員会の委員と仲良くなれ
この人たちは農業に関する権利についてどんな裏技でも使える


365:名無しさん@12周年
11/09/28 15:14:53.03 NDeug00MO
休耕地を接収して貸し与えしろよ最低限

366:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 15:15:21.53 PQoz5JU3O
>>347
大学農学部はむしろ要らないだろ。
自分も一応大卒だが、大学での知識はほとんど役に立ってないし。
あれは農水省などの役人になるために必要な経歴だよ。

それより、田舎に元々土地を持ってる方が大事だ。
田舎の土地でも農業収益じゃ土地購入代金が払えない。
耕作地以外に倉庫車庫などに土地が要るから。

367:名無しさん@12周年
11/09/28 15:15:41.77 gG/Mzv0Y0
林檎3000個で2万円とかイヤだろ

368:名無しさん@12周年
11/09/28 15:16:04.80 U4erKwnD0
なんだまた高放射能地での農奴募集か

369:名無しさん@12周年
11/09/28 15:16:30.65 fwM3OFFT0
>>364
それは確かだw


370:名無しさん@12周年
11/09/28 15:16:43.51 A6Kh0Ffd0
まあ、このスレ見ても農家のダメっぷりが現れている。
問題の全てが外的要因だと思っているようじゃな。
問題は農家自身が抱えている。

このことをハッキリ言わないから、JAが官僚がと言い訳を探し続けて半世紀っと。


371:名無しさん@12周年
11/09/28 15:18:30.88 fFuP7Bs60
農業が世襲制なのは日本だけなので
勿論平均年齢70歳とか日本だけ
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

日本の農業は老人専用なんだよね

企業に参入させる代わりに正社員雇う事を義務付けでもすれば
若者を沢山雇ってくれるのだが、共産党を初めとする左翼の連中が断固として拒否してる
左翼にとって農業の大規模化=悪だからな

372:名無しさん@12周年
11/09/28 15:19:42.08 JsDxSMCE0
>>364
農地関係の利権もありますからねw
実は出身地の新規就農を調べたことあります。
ここ10年で3例しかありませんでしたw

3例とも鉢花の施設園芸でした

373:名無しさん@12周年
11/09/28 15:20:20.17 +Z9mvhp/0
>>364
結局そこだよねw
農地転用もそこの力があればどうにでもなるw


374:名無しさん@12周年
11/09/28 15:20:29.42 onXOlAUZ0
>>316
中国地方の内陸の村落には、お望みの物件があると思います。

375:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 15:22:02.96 PQoz5JU3O
>>370
農協は農家の敵ではなく手足だからな。
農協が無能に見えるんなら組合員が無能なんだよ。
農家は農協の下請け子会社ではなく出資者で、あれこれ文句付けられる立場なんだからな。

376:名無しさん@12周年
11/09/28 15:23:23.18 C5zU4R6h0
田んぼに家を建てるとか
一反くらいの農地を売買するとか
水利権や耕作権を10年前から持ってたことにするとか
減反してないのに目つぶってくれるとか
なんでもやってくれます
>>372さんもっと農村のドロドロした人間関係に飲み込まれるようがんばりましょう


377:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 15:26:13.80 PQoz5JU3O
>>372
施設園芸は広い土地は要らないからね。
面積あたりの収益もずっと多いから、全くの新規さんにはオススメだよ。
それでもビニールハウスを建てるのに初期投資が何千万円かかかるけどな。

378:名無しさん@12周年
11/09/28 15:26:13.69 c2Qr9uVU0
年収150万だけで自営業をやるのか・・・
まあでも、貯め込んだ人が半分趣味のつもりで
余生を送るにはちょうどいいだろうな。良いんじゃないか?

379:名無しさん@12周年
11/09/28 15:27:26.47 DnpgPJtW0
原発村も百姓村も仲間に入れてもらうのは大変そうだな。

380:名無しさん@12周年
11/09/28 15:27:29.22 dUD8+filQ
新規は無理かもしれないけど、
娘しかいなくて跡取り居ない農家も結構いるぞ。
まあ肝心の娘が農家嫌ってるけど。

作付け面積35h
小麦、じゃがいも、ビートで世帯収入1000万くらい
長芋とか単価高くて手間かかるのなら、2000万はいくか

婿入りできるならしたほうがいい。

381:名無しさん@12周年
11/09/28 15:28:10.05 fFuP7Bs60
極端な話、全部企業にやらせて今ある農家全部つぶしても
失業者はほぼ増えない

何せ殆どの奴らが定年超えてるからねえ
数年で定年になる奴も含めれば9割は年金暮らし

企業が若者雇う分を考えれば
今ある農業全部つぶしたとしても雇用にはプラスなのさ

382:名無しさん@12周年
11/09/28 15:29:34.15 DhKmnlmH0
>>230
家が兼業だったんだが
農機具がバカ高い。
昔は景気も良かったし、本業の仕事もそれなりに収入があったから
農機具買えたが、今ではムリだわ
個人で買うなんて、大規模展開してるトコ以外はムリ
たった数日しか使用しない機械に何百万とか出すんだぞ?

383:名無しさん@12周年
11/09/28 15:29:44.71 DbTC44m90
日本ってもともと大規模な農業に不向きなんじゃないのん?
で、大規模化可能な品目は既に行われてるんじゃないのん?

点在するカスみたいな農地を統合しようとすると、
もうなんつーか根本から再開発しないと無理なんじゃないのん?

384:名無しさん@12周年
11/09/28 15:29:50.25 k2l7Oy7oI
で、結局、田んぼの様子を見に行って死ぬんだろ?

385:名無しさん@12周年
11/09/28 15:29:50.44 VGszAWHL0
農業やってたギャル社長は今なにやってんだろ

386:名無しさん@12周年
11/09/28 15:30:20.53 C5zU4R6h0
>>377
うまくやれば500万以下で施設一式揃えられるぜ
何もオイシイ制度知らんで言い値で買ってればたしかに何千万だけどなw

すぐにでも脱出できるよう敢えて農家にならないで小作人というのも一考の余地ありです
最近はただでもいいから借りて管理してくれという高齢農家も多くなりました
むしろ管理代そっちが払え、なんて思いますけどね


387:名無しさん@12周年
11/09/28 15:31:14.63 +Z9mvhp/0
>>375
国民主権みたいなもんだねw


388:名無しさん@12周年
11/09/28 15:31:19.04 Z5Kj14ks0
>>245
生活保護やら集めて農業法人ってことにして・・・西成方式でもやりたいのかって話になるわなw

>244みたいな馬鹿も沸いてくるし

389:名無しさん@12周年
11/09/28 15:31:21.11 zIYtvQDn0
また社会主義政策か

390:名無しさん@12周年
11/09/28 15:31:36.41 5vuT+DBP0
>>1
そんなアホは補助金出すぐらいなら大規模化と株式会社化を進めろよ。
人材を育成・供給の面で会社ほど優れたシステムはないってのに。


>>2
まったく。

391:名無しさん@12周年
11/09/28 15:32:10.53 DhKmnlmH0
>>328
地域に馴染む
これが一番大事だと思う

392:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/09/28 15:33:16.61 PQoz5JU3O
>>383
むしろ農地解放によって根本から分散させられました。
昔の大規模地主がそのまま機械化してたら、欧州並みの経営にはなってたはずだよ。
アメリカ、カナダ、オーストラリアにはさすがにかなわないだろうけど
向こうと違って日本は水が豊肥だから、水稲みたいな水をたくさん使う農業では多少有利かな。

393:名無しさん@12周年
11/09/28 15:33:39.20 JsDxSMCE0
>>376
営業、調査というか主にクレーム処理ですね(笑)
よく現地へ行きますので表面的には分かってるつもりです、人間関係は。あれキツイですね~。
>>377
そうですね、坪単価1~2万の売上あればハウス5反で十分ですから。
ただ、、、仕入れ多い割に売りが市場頼りになると経営安定が難しそうです。
今だとハウスの賃貸もあると聞きました。高齢化で貸し手はいるようです。
昔のように補助金も得られないでしょうから、自前施設は厳しいですね

394:名無しさん@12周年
11/09/28 15:34:30.21 Orh+Ta2MO
作物ブランド持ち以外は奴隷か死亡。
それが農業

どうせなら平野がある過疎地で第3セクタで大規模な企業農業やるのもありだろ2000人雇うぐらいのな

395:名無しさん@12周年
11/09/28 15:35:52.87 DbTC44m90
>>392
GHQがやった件ですね。昔なら可能だったのは理解できます。

現代だと、もはやカオス級に散らばってるよね。
これを少しずつ長い年月を経て集約させていく作業をするのが現実的なのかな…
途方が無いな。

396:名無しさん@12周年
11/09/28 15:36:20.14 4lwnDMiu0
>>385
URLリンク(ameblo.jp)
驚くなかれ。真面目にやってる。

397:名無しさん@12周年
11/09/28 15:37:45.82 AKUD7CBx0
TPPで国内農業オワコンなのに今から金をドブに捨てるアホがいるのか?

398:名無しさん@12周年
11/09/28 15:39:30.52 luaCZahN0
農地集約、大規模化して会社にする。
大規模化により合理化が進み、収益は上がるだろう。
そこの雇われって形にすれば若者も就農しやすい。
起業はその後でもいいと思う。

399:名無しさん@12周年
11/09/28 15:39:50.91 DbTC44m90
「株まきポット稲作」というものを今知ったw
これで勝つるwwwwww

400:名無しさん@12周年
11/09/28 15:41:37.44 sgdkIJ3P0
地方公務員の給料が700万円だろ。
これを、
700万円×2人=400万円×3人+生活保護費200万円
にする。
地方はこれから年寄りの生活保護費が増えるので、200万円あれば、2世帯賄える。
増えた分の公務員は、そのまま国営農場で働いてもらう。
単なる公務員と違って、多少とも収入ができるので、実質の公務員費用を圧縮できる。
通常、この手の案は給料を減らされる公務員が反対するので、次の選挙が怖い議員は法案を提出しない。
でも、増えた分の新規公務員と、これから生活保護で生活していく年寄り夫婦の票が期待できるので、かなり有望だと思う。
立法までこぎつけるには、法案を提出する議員ことも考えてやらんと駄目だ。

401:名無しさん@12周年
11/09/28 15:44:13.54 DhKmnlmH0
>>341
公務員化には賛成だが
そこにざらに税金投入できるほど国に体力があるかどうか

402:名無しさん@12周年
11/09/28 15:44:45.81 DbTC44m90
>>395
つーかこれ、エントロピー増大の法則まんまじゃんwwwww

403:名無しさん@12周年
11/09/28 15:46:29.83 WYGaESje0
企業がやると焼畑みたいな事平気でしそうで怖くて貸せない

404:名無しさん@12周年
11/09/28 15:47:43.54 9d3yCays0
>>398
これが現実な
URLリンク(www.kf831.com)

合理化バカは勉強したほうがいい

405:名無しさん@12周年
11/09/28 15:48:06.19 wlQNNhpL0
登録するだけで、金もらえるならやりたい。
でも住所を実家に戻さないとならないんだろうから無理だな。

406:名無しさん@12周年
11/09/28 15:50:53.67 fFuP7Bs60
公務員化で成功するなら北朝鮮とかどうなるんだ
何か色々失敗して飢餓状態ではないか

407:名無しさん@12周年
11/09/28 15:50:57.15 qD5Ep6xbO
自治体によっては無利子で設備資金を貸してくれたりもするから諦めちゃ駄目だよ。



408:名無しさん@12周年
11/09/28 15:51:15.65 slV/ZaeT0
お前らが真面目に農業参入しようとしてワロタ。
いかにやるやる詐欺で金を吸いだすかのスレになると
思ったのにw

409:名無しさん@12周年
11/09/28 15:52:07.56 sgdkIJ3P0
>>401
放棄された農地が結構あるので、それをレンタルすれば良い。
レンタル代は多少とも期待できるであろう農作物で賄える。
新規に百姓になった者は、>>400に書いたとおり、人員は公務員費を削った分だから余裕でペイできる。
今のように、税金も払わん百姓に補助金垂れ流すくらいなら、こっちの方が良い。
さんざん垂れ流した挙句、結局農地を放棄するしかないんだからな。
多分、税金投入どころか、圧縮できる。
地方公務員は稼ぎすぎで、余った分は貯金されるだけだったから、その分の金も回る。
それに、地方で死んでた土地で金が回ることになるから、実質の経済効果は計り知れん。


410:名無しさん@12周年
11/09/28 15:52:54.53 WYGaESje0
>>362
親父が3丁近く米作っても売上が300万行かないんだよな
これでも平均的な農家より広いんだが
米はピーク時の半値になっちまったんでなぁ…

411:名無しさん@12周年
11/09/28 15:55:02.37 luaCZahN0
>>404
ここ外食事業とか店舗持ってやってるじゃん。
畑の横でレストランやるなら分かるけど、東京だとものすごい賃料かかるぞ。
こんなのやるより付加価値高い農作物扱うとかブランド化目指す方が儲かるだろ。

412:名無しさん@12周年
11/09/28 15:56:25.91 9d3yCays0
>>410
そうだね
数十年前には3町持っていれば
贅沢言わなければ暮らしていけると言われていた
機械も安かったしね
今じゃ小遣いレベル


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch