【調査】 年収200万円以下の給与所得者、5年連続で1000万人超 小泉構造改革で「ワーキングプア」増大が社会問題に★10 at NEWSPLUS
【調査】 年収200万円以下の給与所得者、5年連続で1000万人超 小泉構造改革で「ワーキングプア」増大が社会問題に★10  - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/09/25 09:34:00.96 LMadldfM0


3:名無しさん@12周年
11/09/25 09:34:57.09 vtcP6Out0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

URLリンク(javacurry.homelinux.net)


4:名無しさん@12周年
11/09/25 09:35:16.62 MfaVKG9y0
またおまいらか

5:名無しさん@12周年
11/09/25 09:37:14.23 V1Wfokkm0
まだ小泉が~とか言ってるのか
民主党政権の方が何倍も害悪じゃないか
株価見れば一目瞭然

6:名無しさん@12周年
11/09/25 09:37:37.67 J6lWC6oB0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版URLリンク(www.homeless-sogosodan.net)
【一般書籍】野たれ死にするくらいならどんどん生活保護 ~実録マンガ! 生活保護受給マニュアル~
URLリンク(www.godo-shuppan.co.jp)
橋下知事「最後は生活保護がある」URLリンク(www.zakzak.co.jp)

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法

7:名無しさん@12周年
11/09/25 09:38:47.60 IuAUkxse0
年収200万が嫌なら、もっと高い給料が貰えるところに転職すれば?
別に転職が禁じられてるわけでもあるまい?

8:名無しさん@12周年
11/09/25 09:40:24.62 0V3+eXd3I

【放送免許を入札制】にして、『適切な電波使用料』を取れば、消費税の増税は全く必要ない

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全く無いテレビ局

海外では常識の経済価格に見合った【公共の電波の利用料】を、日本のマスゴミはほとんど払わず社会に還元無し。
電波使用料の約80%は、携帯電話の使用料 。つまり私達が携帯料金で負担。

【GDPが日本の「半分」のイギリス】で、マスコミの電波使用料が計850億円以上。

日本のマスゴミは、たった【42億円】

さらに、暴利が得られるのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっている為に、livedoorや楽天などが強引な買収で割り込もうとする。

日本もイギリスなどと同じ放送免許など【電波利用料による入札制に変更】すれば、競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成される偏向的な報道の一掃。

電波利用料は、【合計2兆円以上】になるだろう。

こうすれば、消費税増税など全く不必要である 。

テレビ局の電波利用料 
日本 38億円(平成19年度) 
韓国 350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収) 
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収) 
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円) 
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入) 


9:名無しさん@12周年
11/09/25 09:40:44.80 PqJLd5260
小泉政権時は年収300万以下
民主政権になってから200万以下

 くず民主党とマスゴミめ

10:名無しさん@12周年
11/09/25 09:41:00.84 VeGs4B+70
小泉改革で非正規雇用が増えただけなら問題ない。
が新卒至上主義および終身雇用前提の諸制度をやめていないところに問題がある。
特に25年加入しないと受給資格のない年金や30年ローンでないと買えない新築一戸建て。

11:名無しさん@12周年
11/09/25 09:41:06.95 qh06asQZ0
ウシシネ

12:名無しさん@12周年
11/09/25 09:41:11.04 hEQLn+fdI
蓄え1000万越え自慢を多々見かけるが、氷河期世代以前の奴で独身なら珍しい事じゃ無いからな。
既婚とか若くしてなら自慢にもなるが、30越えて独身だったら「俺、地方の私立大学卒です!」ってのと同じ様な自慢だぞ。


13:名無しさん@12周年
11/09/25 09:41:31.28 Kt7vKs+m0
小泉政権が終了し改革路線が逆戻りしだしてから
福田・麻生・鳩山・菅がこの5年の政権担当者

現在「5年連続でワープア増大」って言うなら
小泉以降誰も良い方向へ持っていけてないだけなのに
「コイズミがすべて悪い」は頭シンプルすぎるよ



14:名無しさん@12周年
11/09/25 09:43:02.35 w4OBcWcs0
そもそも民間企業が派遣法違反をやらかしたからだろ?
1年の試用期間みたいな感じで入った奴らが死んだだけで終わった。
何で企業のモラルと罰を問わずに政治家のせいばかりにするんだろうな。

15: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/09/25 09:43:15.42 9YeNlB9O0
ウシウシタイフーンスィネ

16:名無しさん@12周年
11/09/25 09:43:25.91 aSCUprsT0
無理して働かないで生活保護を受ける
年収200万で家賃引いたら、生活保護受給者より質が落ちる
生活保護を受けながらバイトでもしよう

17:名無しさん@12周年
11/09/25 09:44:18.40 +6PGvq2Z0
たいした学もなくオッサンなのに、土方はいやとか、溜め屋はダメとか、新聞配達
ムリムリと言ってる中年バイトを知ってる。でも月27万ぐらいあるみたいだから、
年収300は超えてるなあ。

18:名無しさん@12周年
11/09/25 09:44:21.10 2gcvTNie0
昔と違って今は期間工でもかなりの買い手市場だからな

19: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/09/25 09:44:39.38 EFa5zN0Y0
資本主義競争経済が輝くのは未開の文明が近代化に目覚める最初の爆発的発展段階だけ
その後は成長は惰性とノルマに変わり苦痛と絶望と疲弊に支配される
最期には人間の堕落と文化の死滅、資源の枯渇だけが残る

20:所得が伸びない原因は日本が知識集約産業の技術革新に乗り遅れたこと
11/09/25 09:44:40.64 MlpkIBJU0

2008年のリーマン・ブラザーズの破綻、世界経済危機の発生以降、
経済が混乱する中で、アメリカの投資銀行モデルが消滅し、終焉したと言われる。
ところがアメリカでは、経済混乱の中でもグーグルやアップルなどのIT企業が収益を伸ばし、
震源地となった金融業も、2009年末には金融危機前のレベルの利益を計上する様になった。

一方で、かつて繁栄を築いた80年代の日本は、その生産性は本当は高くなく、
企業の利益率は、高度成長期の8%程度から、80年代には5%程度に落ち込んでいたのである。
基本的な原因は欧米諸国との賃金格差が解消され、更にアジア新興工業国との競争が始まった事だ。
80年代が日本経済の空前の繁栄期だった様に見えたのは、量的に拡大したからだ。

今振り返れば、90年代に世界を変えた原動力は、80年代に形成されたのだ。
アメリカやイギリスは、70年代の後遺症として80年代を克服しようとしていた。
それに対して日本は、石油ショック克服の成功記憶にとらわれ、70年代をいつまでも引きずった。

日本もドイツも中国が工業化しなかった70年代迄は、世界経済の中で高い地位を占める事ができた。
しかし、中国の工業化によって、世界的な分業体制の基本条件は大きく変わった。
中国と同じ事をやっている国が没落し、中国ではできない事に転換した国が成長したのである。

日本では、脱工業化も21世紀型グローバリゼーションも起こらなかった
問題は、高度成長が終焉した後にも、統制的金融体制が形骸化しながら残されたことだ。
都市銀行や長期信用銀行は巨大組織となり、硬直的・閉鎖的・官僚的性格を強め、改革を嫌った。
そして政府の規制に依存した。この様な環境下で、金融革新は起こるはずかなかったのである。

また、一般的に、IT革命は金融工学の発展ほど経済への影響は無かったとされている。
しかし、これらは誤りであり、その誤認識こそが、日本経済の凋落に繋がっているのである。
IT革命はジェネラルパーパス・テクノロジーであるから、目に見える素早い産業構造の変化や、
経済への影響は無いが、長期的には驚くべき産業構造の変革を促している。

結局、日本経済はITや金融等の知識集約産業の技術革新に乗り遅れ現在の停滞を招いてしまった。

21: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/25 09:45:32.57 XBUav6fR0
ここは小泉をぶっ叩くべき

おまいらの小泉擁護は気持ち悪い

おまいらが一番の被害者だというのにw

まあ年収1200の俺には関係ない話だが

22:名無しさん@12周年
11/09/25 09:45:48.56 w4EM0tCD0
かつてある賢者は言いました
「働いたら負けかなと思ってる」

23:名無しさん@12周年
11/09/25 09:46:33.87 Ed67WNIM0
小泉政権は本当に日本を破壊してしまった。規制改革とかグローバル化とか自由経済による自己責任とか
などにより地方は崩壊した。戦後きずいてきた地方の生きる知恵をことごとく規制改革とか言って破壊してしまった。
結果地方は衰退し若者が生活できなくなり、非正規労働者に追いやられてしまいワーキングプアーとなっている。
そのために少子化は止まらず日本の崩壊をすすめてしまった。巨悪の根源である。

24:名無しさん@12周年
11/09/25 09:46:36.65 2gcvTNie0
>>21
なんだかんだで資本主義のほうが良いんだろ
資本主義の底辺>>>共産主義だからな

25:名無しさん@12周年
11/09/25 09:47:03.61 VeGs4B+70
>>14
「企業は利益のためなら違法スレスレのグレーなことでも平気でやる」と
企業を性悪説で見ずに抜け穴の多い法律を作ったからだろうに。

26:名無しさん@12周年
11/09/25 09:48:57.59 r3hp1pw/0
ケツのけばまで抜いてやろうという、そんな風潮

27:名無しさん@12周年
11/09/25 09:49:23.23 Mfpqf4PO0
創価学会は喜んでいる
パソナの社長の南部も喜んでいる
パソナの会長の竹中平蔵も年収1億円になって喜んでいる
創価妻の前原誠司もパソナの支援を受けて喜んでいる

28:名無しさん@12周年
11/09/25 09:49:39.86 xqgnaCNH0
単に年収云々じゃんなくて
これからの保障が問題。
例えば、年収500万の正社員。
経営者側からいえば、間接経費を
入れて、800万以上の人件費がかかっている。
昔の試算だと利益は人件費の3倍必要とされてきたが
円高で、5倍強は必須。
ということは、800×5=4000
日本人は、一年間4000万以上利潤を生まなければ、
その正社員は要らないということだ。
まったく社会保障のない名ばかりの正社員か、
従業員の50%位後進国へ行ってくれと命令されるか、
早期退職を迫られる可能性大。

29:名無しさん@12周年
11/09/25 09:49:50.05 dIi4zZTZ0
>>1
ワープアノ責任は民主党らにある。

雇用規制に反対して派遣&パートの拡大をさせたのが奴等だ。

こんな嘘を信じてるのは詐欺師と詐欺師に騙されてるマヌケだけ(笑)

30:名無しさん@12周年
11/09/25 09:50:20.78 962EWfEl0
スレリンク(koumu板:291番)
働いたら負け計算詳細例



31:名無しさん@12周年
11/09/25 09:51:11.99 YhQPN3i/0
>>25
献金受けてりゃ強くせられないのは当たり前だろ。
何で小泉ん時に党内で反対勢力がいて邪魔してくるって毎度表明してたと思うんだ?
ひょっとしてそれは道路族議員や郵政族議員だけだとでも思ったか?おめでたいなぁ。

32:名無しさん@12周年
11/09/25 09:53:21.25 S8zp9yYt0
>>1
年越し派遣村は政府に吸収されました

33:名無しさん@12周年
11/09/25 09:54:44.45 DpG8eHKs0
ドル・ベースではどうなんだろうな。日本って世界の経済潮流と必ずしも
同調しないエキセントリックな国だしね。

まァ、金額より日本人の雇用機会だろ。大事なのは。

34:名無しさん@12周年
11/09/25 09:55:09.26 UsjeupiG0
お~い湯浅呼んでるよ
派遣が増えて年収が200万以下が1000万人だとよ
トンとご無沙汰だな
今じゃ民主のケツ持ちで左うちわか、良かったな

35:名無しさん@12周年
11/09/25 09:55:10.80 3Zef+kYe0
数字、統計のマジックで言われてもなぁ・・・

確かにワープア層は増えたよ。でもそれは、無収入層が減った代わりなんだよね。
年収ゼロの人間が年収150万円を得られるようになった、と。
統計上は低収入層が増えたから「小泉改革でワープア層が増えた!」と誤認するが、
それまでカウントされなかった無職が「就業者」にカウントされていることを忘れてはいけない。

そりゃ、確かに年収が減った人間もいるだろう。倒産や業績悪化によって、ね。それはいつの時代もあること。
小泉改革によって「無職でも低いながら稼ぐことが出来る間口が広がった」という点を評価しないと。
本来なら「屑」として「無収入」に据え置かれていた連中が、規制緩和と自由化によって「低賃金」でも
「働き口」を得られているんだよ。それで「年収が低い」と文句を言うなら、「市場で評価されるスキル、能力を
身に付けて就職活動してください」というしかないんだよね。小泉が悪い!と言ってても仕方ない。
その「悪い小泉」がいなければ、あなたは無職のままでしたよ?と。
たとえ150万円でも稼ぐ機会を得られませんでしたよ?と。

36:名無しさん@12周年
11/09/25 09:55:50.82 AMGFiMYD0
海外の低所得者は泥をすすり路上で暮らす
日本の低所得者は好きなだけ飯を食い電気水道ガスのある家で暮らす

グローバル社会の世界基準だと日本の低所得者は貴族

37:名無しさん@12周年
11/09/25 09:56:37.67 7rZqXz8g0
生活保護受給者を叩く
    ↓
公務員のほうが悪いと言う
    ↓
公務員は自己正当化でフリーズ

38:名無しさん@12周年
11/09/25 09:56:49.84 NSaQ88yJ0
高級外車を以前より、よく見かけるようになったし格差社会が広がったんだろうな

39:名無しさん@12周年
11/09/25 09:57:12.19 2gcvTNie0
>>35
年収150万でも食っていけるが
ナマポと同額の手取りってのがな

40: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/09/25 09:57:14.78 obwoAN4a0
ケケ中の変遷

■半年前
「サブプライムローン問題は、低所得者向けの融資の焦げ付きである。
しかし米国の住宅融資は証券化され、この証券は他に売却されている。
したがって米国の銀行は、日本の銀行のようにバブル崩壊によって
巨額な不良債権を抱えることはない。つまり米国銀行発の金融不安は起らない。」

■3ヵ月前
「クレジットクランチ(信用収縮)はキャピタルクランチ(資本収縮)にまでは及ばない」
「サブプライム問題は今年前半には収拾と解決に向かう」

■現在
「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」

wwwwwwwwwww

41:名無しさん@12周年
11/09/25 09:58:30.58 mZPMdBog0
小泉以後の首相は何も対策してないのか?

42:名無しさん@12周年
11/09/25 10:00:26.42 8m0IuyqI0
小泉改革の成果

【調査】中間所得層が2割減、30~40歳代の収入減目立つ 経産省分析 [10/06/09]
スレリンク(bizplus板)

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/06/12(土) 15:36:51 ID:???
 1997年からの10年間で、年収600万~1500万円の人たちが2割近く減った―。経済産業省
が9日発表した産業活動分析でこんな結果が明らかになった。年齢別では30~40歳代の収入
減が目立つという。日本経済の長期低迷で所得が伸びず、中間層の地盤沈下が進んでいるこ
とが浮き彫りになった。

 国税庁の民間給与実態調査をもとに、給与所得者1人あたりの年収の推移を分析した。600
万~1500万円の人たちが減った半面、400万円以下が増え、なかでも200万円以下が3割増と
なった。

 30歳代の年収を2000年と09年で比べると、所得の山が500万~550万円から400万~450万円
に移った。40歳代の所得も下がっている。同省は「若年層の非正規雇用が拡大したためだ」
とみている。


43:名無しさん@12周年
11/09/25 10:00:29.01 lgglLcdk0
小泉改革が原因ではない
護送船団方式の社会主義国家体制が立ち行かなくなった事が主因だ
グローバル経済化が進みブルーカラーは新興国の労働賃金と競争せざるを得なくなった。
そのために空洞化が進み、失業率が急上昇
その失業率を引き下げるために非正規雇用で働ける環境を整備したのが当時の政府だ。
非正規雇用労働を認めずに正社員の雇用を強制する法律が出来上がっていたら、今頃日本の失業率は
軽く20%を超えているよ。
解雇をしやすい環境にしなければ若年層が正社員で働く事は出来ない。
政府は失業した人たちのセーフティネットを作れば良い。
会社が倒産する寸前まで解雇が認められないと同然の現在の仕組みがそもそもの間違い
不要な労働力をきれないのだからアルバイト・パート労働で対応しようとするのは当然の事。
しかもシンガポールに比べて法人税は3倍の水準。
こんな環境で正社員を雇用しろとは会社にとって酷な話だ
割を食うワーキングプアが増えるのは雇用の流動化が進まない事と法人税が高い事が原因。
法人税を大幅に引き下げ消費税をあげよ!
理想は法人税・消費税・所得税の最高税率の全てが20%

これができれば日本は復活する。
出来なければ、既得権益者によって日本が食い散らかされる


44:名無しさん@12周年
11/09/25 10:01:11.55 ils3sloV0
小泉死ね

45:名無しさん@12周年
11/09/25 10:01:49.41 Gv93g7lk0
ワープアの問題は働いても貧困なことが問題だろ、小泉、関係ねーよ
うまいこと儲けてるやつらや、不当な高所得者が、一番の問題なんだよ

46:名無しさん@12周年
11/09/25 10:02:18.51 KoQESKNI0
新卒で大企業社員か公務員になれなかった時点で敗北者で奴隷なんだよ
うるさいんだよ
>1おまえらには本来人権なんか無いんだぜw

47:名無しさん@12周年
11/09/25 10:02:45.88 r3hp1pw/0
資本主義だから勝手にせいと言えばそれまでなのだが
何かやれる事もあるだろう。
公務員給与とか派遣法での中抜きや賃金の規制とかな
どうしても汚さが見えるんだよ

48:名無しさん@12周年
11/09/25 10:03:30.82 9VHitXZp0
で、大企業に増税っていいたいんか共産党は。
大企業からお零れ貰って食ってる中小企業は全部潰れろってか?

49:名無しさん@12周年
11/09/25 10:03:41.49 7rZqXz8g0
うちの隣の部屋のナマポのおばはんも
一日中家にいるから暇なのか、
俺が昔引いてたケーブルTVの線がどうのこうの文句いってきた。
昨日、電気屋が来て、撤去したよ。

なんか、医者がナマポと隠語をつけて嫌われるのがわかった。
とにかくクレーマーが多いようだな。

50:名無しさん@12周年
11/09/25 10:03:48.01 8a5RcnWX0
>>10
>小泉改革で非正規雇用が増えただけなら問題ない。
>が新卒至上主義および終身雇用前提の諸制度をやめていないところに問題がある。

これはその通りだと思う。上のほうは終身雇用、企業年金もそのままだから、
結果として、年功序列以上の格差が生まれちまった。まあ、団塊世代の
金と権力への執着が、小泉改革の負の部分を助長したな。

51:スクールキラー激励委員会
11/09/25 10:04:14.21 3q0xmWJw0
日本を共産化しようとする在日工作員だらけだな、このスレ


無能は年収200万円でもあげすぎだろ・・・


徹底した競争社会にすべき 国に頼るな自分で稼げ!無能な自己責任だ!



最低自給は300円にしないと、国際競争に勝てないと思う 月収7万円でもシェアハウスすりゃ暮らせるんだし

52:名無しさん@12周年
11/09/25 10:05:14.05 xqgnaCNH0
本来企業は、若い人を欲しがっている。
人件費が安くて、頭が柔らかいし、
体力もある。
バブル期に大量雇用してしまった使えない
正従業員に経費が抱え過ぎて、労働法の
締め付けのお陰で雇えない。
小泉→偶像崇拝(アイドル化)
はやめないか。
加○とかみれば一皮剥けば、あんなもんだ。

53:名無しさん@12周年
11/09/25 10:05:35.44 feHCpUSH0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ___/\ __
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡               \/|_| ̄ \/
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡   Л_          /\__| ̄|/\
ミミ彡゙   三三   ミミ彡彡   //;;;;`-、_       ̄ ̄ \/  ̄ ̄
ミミ彡゙ドS統一詐欺師ミミミ彡   //ー-、;;;;;;;;;ヽ       
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡  //_     ;;;;;;;;ヽ、 
ミミ彡'-=・=‐' 〈-=・=‐'.|.|ミミ彡 // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ   
ミ /     |       \彡  //     `-、 ` ;;;;ヽ
 \ \ ´-し`)  / /ミ   //        \ `;;;;|  
 ゞ|     、,!      |ソ   //            ヽ ゙、;;|   
  ゞ|   トエェェェェエイ  |ソ  //             ヽ ゙、;;| 
   ヽ  |ュココココュ| /   //             | i;|  
    ,.|\ `ニニU´/|、 . //             | l/ 
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`             l/ 
      _人人人人人人人人人人人人人人人人_
  >  ゆっくり被曝して殲滅されていってね!!  <
     ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
内閣衆質一六三第七二号 平成十七年十一月十一日 内閣総理大臣 小泉純一郎
衆議院議長 河野洋平 殿
衆議院議員吉井英勝君提出原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
(三)について
…お尋ねのプルサーマル利用の時の炉内安全性については、これまで東京電力株式会社福島第一原子力発電所
三号原子炉…について…原子力安全委員会の審査指針等に基づき、原子炉による災害の防止上支障のないもの
であることを確認した上、許可をしている。
(五)について
いずれの原子力発電所についても、津波により水位が低下した場合においても必要な海水を取水できるよう設計され
又は必要な海水を一時的に取水できない場合においても原子炉を冷却できる対策が講じられている


54:名無しさん@12周年
11/09/25 10:05:55.12 n4XlBjFa0
これ不況だから主婦のパートが増えてるだけだろ。

55:名無しさん@12周年
11/09/25 10:05:59.66 owOJ5BDm0

  \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: 就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 貯金も余裕でできて
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

56:名無しさん@12周年
11/09/25 10:06:46.01 3Zef+kYe0
>>43
雇用の流動化を狙って非正規雇用の規制緩和を実行したのは正解だったが、
同時に正社員の安定性に切り込めなかった点は、反省しないといけないよね。
レイオフが実行できるようにならないと、雇用の流動化は実現しない。
結局日本では「正社員になれば解雇されない」という状態が継続し、それが
雇用を硬直させている。新卒至上主義もその枠にある。

アメリカくらい柔軟に正社員でも解雇できるようになれば、流動化する。
中途採用だろうと非正規の待遇向上だろうと今より実現できるようになる。
まぁ、「終身雇用」が精神に染み付いている世代層が消えないと、無理だろうね。
いわば「文化」だからね。

今やるべきことは「非正規を正規と同じ待遇に」という無理ゲーではなく、
「正規の身分を流動的に」なんだよね。

57:名無しさん@12周年
11/09/25 10:07:17.16 DpG8eHKs0
小泉叩いてるやつもいるけど、10年ぐらいまえにキャッシュ・フローの
考え方がブームでキャッシュ・リッチがもてはやされただろ。

そのおかげでリーマン危機もギリシャ危機も乗り越えて韓国みたいになって
ないんだぞ。世界的には相当恵まれた状態をもたらした小泉に感謝しろ。

58:名無しさん@12周年
11/09/25 10:08:04.08 18Nm7T6QO
企業の労働基準法無視と過剰な内部留保と株主配当確保の為の人件費削減の所為だろ
輸出企業の圧迫は民主党の円高対策が無策な所為だろ



会社の社長や民主党に文句言うべきで小泉関係ねーじゃん

59:名無しさん@12周年
11/09/25 10:08:47.62 GOxmRptw0
>>1
>> 同調査によると、2010年の1年を通じて勤務した給与所得者は4552万人。
>>ち年収200万円以下は1045万人で全体の22・9%を占めました。
>>とくに女性は42・7%にのぼりました。


ミスリード乙、
女性のパートを分母に入れればこうなるのは簡単だ罠w
まして105万円の非課税の壁で主婦パートが意図的に調整してる可能性もあるのなw

60:名無しさん@12周年
11/09/25 10:10:07.84 xz05eYfJ0
実際に俺の勤めてるところは正社員でも年収300ちょいが良いところで
バリバリの肉体労働系ブラックだが、2年前くらいから結構良いとこの大卒
ドロップアウトがバイトで入ってくるようになったよ。
10人入ってきて続くのはせいぜい2人の中で大卒ドロップアウトが続く割合は
ほぼゼロだな(笑)
正直、下手な大卒よりも高卒・中卒のほうがよっぽど使える。

61:名無しさん@12周年
11/09/25 10:10:21.93 CCDN200z0
小泉関係ないだろ

リーマンショックの前までは「金より自分の時間が大切」、「責任とか持たされるの嫌」とか言って正社員にならなかった奴が大勢いた
仕事なんて永遠にいくらでもあると思ってたんだろうなぁ

62:名無しさん@12周年
11/09/25 10:11:01.54 qpetPd0E0
年収200万の仕事も増えたんだろ。単純作業にこれ以上出せないとかよ
でも誰かがやらなきゃ経済まわっていかないわけ
昔は200万以下の仕事は主婦のパートや学生バイトやフリーターがやっていたが
最近、景気のせいもあって一般人もその枠に追いやられた

63:スクールキラー激励委員会
11/09/25 10:12:00.74 3q0xmWJw0
>>61
いや規制緩和は関係あるだろ パイってもんがあるんだし


64:名無しさん@12周年
11/09/25 10:12:35.96 g7FPeqyCO
すべては200海里規制の頃から始まった。

決定的に変質したのはバブルがはじけて海外投資で損失が莫大になった
中央企業を救済するために地方を喰い物にしやすくした各種法が近因。

政治家も地元還元で甘い汁を吸い辛くなったから中央企業と結託し
海外迂回の裏金に移行したため国力の衰退を招いた。

グローバル化なんて言ってごまかしちゃいるが、たんなる拝金主義経済に落ちたがら勝組&負組なんてフレーズが横行することになった。
ま、メディアに扇動されたんだな。

国家防衛と言う概念を軽視した経済至上主義(経団連)と腐れ自民党の癒着が現在の状況を招いた。
原発問題も然り。

65:名無しさん@12周年
11/09/25 10:12:59.51 bbNbgHHYO
ハロワ見た感じ、300マンの仕事結構あるけど

66:名無しさん@12周年
11/09/25 10:13:06.47 7rZqXz8g0
GDPの7割以上が内需の日本で
交際競争を連呼してる奴って何w

67:名無しさん@12周年
11/09/25 10:13:14.84 5ou2keEv0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

①富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
②富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
③上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
④格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
⑤低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
⑤コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。

68:名無しさん@12周年
11/09/25 10:13:19.41 GOxmRptw0
>>63
規制緩和で良質な物が安価で手に入るようなったんだから
消費者からすれば規制緩和大歓迎だろjk

69:名無しさん@12周年
11/09/25 10:14:58.49 aSMUPrzZ0
民主党は奥谷女史を厚生労働大臣に迎え入れて、祝日の全廃、有給休暇の廃止、
労働基準監督署の廃止、最低賃金の撤廃、賃金上限の制定、WEを全部入れた
近代的な奴隷社会成立を目指すべきだな
祝日をなくすことによって日本文化も破壊できるので民主としても歓迎だろう

70:名無しさん@12周年
11/09/25 10:15:00.85 yTDAVVhn0
小泉改革はある程度の成果出したんだし評価あってもいいだよな
今のワープア問題や不況には関連性がないっぽい
あるとしたら政治運営を引き継いだやつらが無力だったってこと
現に今だってほら・・・

71:名無しさん@12周年
11/09/25 10:15:13.44 EhMUu48y0
企業は早く日本から出ていってね^^

72:名無しさん@12周年
11/09/25 10:15:28.91 GWGeqOa00
まだ小泉の亡霊に取りつかれてるのか
自分が無職貧乏であることを誰かのせいにしたくなるのかな

73:名無しさん@12周年
11/09/25 10:15:39.14 GOxmRptw0
>>66
内需企業も外資が相当あるんだけどなw
例えばハンバーガー業界なんかその典型だろw

74:名無しさん@12周年
11/09/25 10:15:43.84 /6CSigBf0
終身雇用制ってのは実はアメリカのマネなんだよな。アメリカは大恐慌時代に
続けられなくなったんだ。じゃあ日本も・・・

75:名無しさん@12周年
11/09/25 10:17:08.95 bb6aWG4+0
>51 名前:スクールキラー激励委員会 :2011/09/25(日) 10:04:14.21 ID:3q0xmWJw0
>日本を共産化しようとする在日工作員だらけだな、このスレ
>無能は年収200万円でもあげすぎだろ・・・
>徹底した競争社会にすべき 国に頼るな自分で稼げ!無能な自己責任だ!
>最低自給は300円にしないと、国際競争に勝てないと思う 月収7万円でもシェアハウスすりゃ暮らせるんだし

それを言うのなら
無能な団塊やバブル層の連中を一度全員解雇してからにしろよw
年寄りが自分達だけ安全を確保してから好き勝手やっているのが今の日本じゃんw

>59
のーたりんはカエレw

今の20~34才の3割から5割が非正規で、どっかの府の発表でも失業者の半分は世帯主。
それと別個で失業者が200万人以上いるうえに就職失敗の留年や就職浪人が10万人近くいるのに
なんでもかんでも女性のパートかよw

>>58
いま、それを悪用しているのは民主だけどその制度を作って適応させたのは小泉じゃん。
原因は誰だ?ってスレなのに
民主よりも小泉の方がマシって返答はズレてるよ?
つーか、民主を評価するようなキチガイが社会人にいたら笑うwww

76:名無しさん@12周年
11/09/25 10:17:10.22 ajvZrF6P0
円高→工場移転→競争力堅持→ 政治無関心 →円高→工場移転 →無職独身

.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼──┘ロコ┌i
   〃  ∥ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ∥
  ∥    ∥ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ∥
  ∥       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ∥
  ∥      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ∥


77:名無しさん@12周年
11/09/25 10:17:56.01 2qXkK458O
>>59
うちのパートさん達、きっちり年間所得計算してギリギリでシフト組むから、一度冬に寸志が出たら、計算が狂う! と不満が続出。それで計算しやすいように寸志分を時給に乗せる事で和解。同じ給料で出勤日数が減り喜んでる。
子ども関係の職場です。




78:名無しさん@12周年
11/09/25 10:18:29.00 CpnYofg00
年収200万・・・俺の年間あたり貯金額が節約に節約を重ねて大体200万円。
ホントに厳しい時代になったねぇ。もっと節約しなきゃ。


79:名無しさん@12周年
11/09/25 10:19:39.38 8xKNdawI0
>1
給与所得者4552万人か。
残りの7500万人は全く労働に使えない人達なの?
どれだけ働けない人に手厚い国なの日本は?

なんか労働人口減ってない?貴重な働ける現役世代を減らして、大多数の働けない穀潰しを
養うシステムはおかしい

80:名無しさん@12周年
11/09/25 10:20:06.00 KoQESKNI0
要は労働力が過剰だから安いんだろ
女性・定年後のオヤジ・外国人などが労働力になったから



81:名無しさん@12周年
11/09/25 10:21:28.17 uPRoBmzy0
全体的に給与所得が減る→生活苦になる→主婦がたくさんパートに出る→需要バランスで時給さがる
→時給労働者で何とかなるじゃん→正社員いらね→非正規労働増える→全体的に給与が減る→以下繰り返し

82:名無しさん@12周年
11/09/25 10:21:56.32 0NRaGuH20

小泉改革は、時代の流れだ。
それ以前の日本は、障壁の高い保護貿易だった。
先進国で、こんなことがいつまでも通用すると思うのは間違いだ。

83:名無しさん@12周年
11/09/25 10:22:32.22 dIi4zZTZ0
>>21
その年収は組合費から出てるのかな(笑)

ワープアの原因は馬鹿民主が作った。

これは紛れもない事実。
国会の議事録に証拠が残ってるよ。

犯罪集団民主党はこういった証拠を残さないために議事録やメモを残さないようにした。
まるで麻薬マフィアなみ(笑)

84:名無しさん@12周年
11/09/25 10:22:53.01 sFG3l2Bz0
公務員になればいいじゃない?wなんでならないの?不思議^^;

85:名無しさん@12周年
11/09/25 10:24:17.86 BOVR2XiS0
衣食住全部揃ってるし
女にべらぼうな金がかかるわけでもないし
やたら金のかかる趣味をやろうとも思わんし

年収が200万だろうが1000万だろうが俺の生活はあまり変わらんな
むしろ欲望に振り回されるのは疲れるわ

86:名無しさん@12周年
11/09/25 10:24:54.99 dIi4zZTZ0
>>82
保護するのはシナチョンのようなゴロツキ国家から保護だけでよいんだよ。

シナチョンとは国交断絶が国益!

87:名無しさん@12周年
11/09/25 10:25:45.74 0NRaGuH20

小泉改革は、「本格的に、グローバル経済に乗り出した」ってことだ。
グローバル経済とは、「世界で土俵が一つ」ってこと。
土俵で、勝者は一人。

例えばネット通販で買うとき、最安値を探すだろ。
グローバル経済も同じこと。最安値をつけたところに仕事が行く。
これは、個人レベルでも同じ。
中国人は、日本人の1/10の給与で働く。
日本人が対抗するには、中国人の10倍以上の成果を出すことだ。

88:名無しさん@12周年
11/09/25 10:25:51.70 7rZqXz8g0
>>81
正解w
専業主婦が当たり前の時代が終了
正社員の旦那の給料を下げてるのが、安い旦那の給料を補填してる嫁
という素敵なからくりw

89:名無しさん@12周年
11/09/25 10:25:56.50 gfAVAcsr0
>>79
赤ちゃん、厨房、80過ぎの爺さん婆さんも働かないとな

90:名無しさん@12周年
11/09/25 10:26:51.22 xz05eYfJ0
大卒の割合が全体の2~3%に満たなかった戦前の時代までは、それこそ
超エリートだったわけだが、現在はなんのプレミアムも無いと言ってよい。
有名大卒だろうが一旦職を離れたら高卒・中卒と同じ。
つか、逆に高卒・中卒よりも厳しい現実が待ってるとも言えるな。
大変な時代になったもんだな・・・。


91:名無しさん@12周年
11/09/25 10:27:12.31 0tQvGFNT0
>>79
労働力人口は6500万人。
2000万人は自営やアルバイトで期間就労。
残りは専業主婦1000万人、老人3000万人、子供1500万人。
労働力人口は毎年50万人ずつ減っている。
しかしこのおかげで失業率は上がらない。

92:名無しさん@12周年
11/09/25 10:28:18.09 9ylEziW6O
まあこんな感じかな。

時給800円×8時間=6400円
6400円×20日=約13万円
13万円×12ヶ月=156万円

93:名無しさん@12周年
11/09/25 10:28:27.03 I7VYyNpQ0
>>87
そもそも中国人の労働単価が適正レートじゃない
国家ぐるみのダンピングを許しているのは政府の責任だろう

94:名無しさん@12周年
11/09/25 10:28:54.44 kwmWJ6hk0
韓国が日本以上に格差が酷いのも小泉の責任なのかもな。

ウォーレン・バフェットがアメリカは金持ちを甘やかしすぎたと
富裕層への増税を言っていたが、日本の金持ちや公務員は自身の負担増に反対なんだろうね。

95:名無しさん@12周年
11/09/25 10:30:01.98 0NRaGuH20

小泉改革が無ければ、日本企業は戻ってこなかった。
日本企業は、派遣労働者(安価な労働力)を期待して戻ってきた。

グローバル経済では、労働力につく値段も、世界と競争して決まることになる。
中国人の10倍の給与が欲しければ、10倍の成果が求められるだけ。

「これまでどおり」は通用しない甘えた考えってことに、気づこう。

96:名無しさん@12周年
11/09/25 10:31:15.07 IuAUkxse0
>>94
自己負担が増えるのを嫌うのに金持ち、公務員関係ないだろw

97:名無しさん@12周年
11/09/25 10:32:33.92 /7AVF5lK0
>>92
それだと手取りで10万とかだよまぁどうでもいいけど
この国は貧富の差が酷くなったよな。特に若い奴らと中年以降の世代間ギャップは今後革命につながると思う
だって小泉ジュニアとか金持ちの息子以外はほとんど生活苦だもん

98:名無しさん@12周年
11/09/25 10:32:39.57 Ms6PCzmR0
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)


99:名無しさん@12周年
11/09/25 10:33:20.33 7MDHF5Ft0

レイプ 良かったねえ
犯罪は親の力でうやむやにするにかぎるねえ

姦動した !!


100:名無しさん@12周年
11/09/25 10:33:27.02 x18GDkcC0
>>92
男で時給800円しか貰えないような軽作業のバイトしてるなら
低収入でも仕方ないよな。

101:名無しさん@12周年
11/09/25 10:34:10.53 3Zef+kYe0
>>92
そんな感じなのだろうが、それに甘んじているほうにこそ問題があると思うがね。
正社員は8時間労働というのは、まずありえない。月に20日しか働かないというのも、
まずありえない。公務員ではないのだよ。

年収が安い。それなら相応の手当てを自力ですべきだろう。
時給800円で8時間しか働いていないのなら、他所で5時間働け。掛け持ちをしろ!
週休は1日で充分。月に25日働け!!

そうすると、時給800円×13時間=10400円。
100400円×25日=26万円。
26万円×12ヶ月=312万円。

ほら、新卒正社員並みの給与をもらえるだろう?
ワープア層というのは、扶養の関係から自発的に年収を抑えている主婦か、もしくは
それ以上働かずに不平を言うだけの怠け者ということだ。

102:名無しさん@12周年
11/09/25 10:34:19.33 BOVR2XiS0
子供が産めない時代だな
競争の先に待っているのは消滅かね

103:名無しさん@12周年
11/09/25 10:34:20.17 qB/gcAKrO
底辺歯科大出身

研修時代 年収160万
下っ端時代 年収240万
中堅時代 年収420万
開業現在 年収1500万

いまだに金の使い方分からん。家賃は六万のまま。
欲しいものなし。

104:名無しさん@12周年
11/09/25 10:34:41.35 t79HOiDV0
日本のガンは正社員の高級
これを何とかしない限り国際競争には勝てない

105:名無しさん@12周年
11/09/25 10:34:52.39 xhMDTE8UO
金持ちの家に生まれない限り進学もできんなこのままでは

106:名無しさん@12周年
11/09/25 10:35:27.88 9ppRkG6ZP
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!

甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!



107:名無しさん@12周年
11/09/25 10:36:10.77 9vZCmY1HO
>>88
同棲や結婚がデフォになっていい事だと

108:名無しさん@12周年
11/09/25 10:36:36.06 0tQvGFNT0
専業主婦は配偶者控除の関係で110万以下に自分でする。
これが実は賃金を下げている。
専業主婦は民主党が配偶者控除をやめると言っても絶対に反対。
専業主婦が居る限り賃金はさらに下がって行く。

109:名無しさん@12周年
11/09/25 10:36:51.17 /7AVF5lK0
>>103
大卒が底辺とかいっちゃだめだよ
俺だって大学出てまともに仕事してるから
問題なのは最下層の人たちが増えすぎてるってことだよ。
日本が世界一豊かな国って言えたのは犯罪がすくなかったからだろ
今後貧富の差が広がって金持ちは殺されたりするよ

110: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/09/25 10:36:51.35 dYhpHLF10
>>87
絶対に勝てないじゃないかw

111:名無しさん@12周年
11/09/25 10:37:05.13 gfAVAcsr0
>>103
家賃6万?
開業医なら診療所の横に自宅くっ付けて建てて経費で住めるんじゃないの?


112:名無しさん@12周年
11/09/25 10:37:05.58 xz05eYfJ0
>>97
若い世代ってどのくらいの年齢層?
俺、40前半だがおもいっきり悲惨だぞ。
現在美味しい思いをしてるのは50代以上の終身雇用制度にぶら下がってる層だけだな。


113:名無しさん@12周年
11/09/25 10:37:11.18 bb6aWG4+0
>35 :名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:55:10.80 ID:3Zef+kYe0
>数字、統計のマジックで言われてもなぁ・・・
>確かにワープア層は増えたよ。でもそれは、無収入層が減った代わりなんだよね。
>年収ゼロの人間が年収150万円を得られるようになった、と。
>統計上は低収入層が増えたから「小泉改革でワープア層が増えた!」と誤認するが、
>それまでカウントされなかった無職が「就業者」にカウントされていることを忘れてはいけない。


無職も増えてるし、生活保護も増えてるし
ハロワ調べでもここ2~3年世帯主世代が失業しまくってるし
1年以上通して勤務している奴を無職なんて言わないしw

どこかのネット工作会社が、ばれると困る都合の悪い情報を
ウソをついて必死に捏造か?wwwwwwwwwwwwwwwww

114:名無しさん@12周年
11/09/25 10:37:25.47 t79HOiDV0
>>108
働いている以上
専業主婦ではないだろ・・

115:名無しさん@12周年
11/09/25 10:38:24.20 dIi4zZTZ0
>>25
そりゃ、犯罪スパイ民主が作らせたのが派遣法だ。
悪用出来るように作らせたに決まってるだろがww

116:名無しさん@12周年
11/09/25 10:38:27.69 BypDkpcq0
国民に税金払わせるには国民を豊かにさせなければならないのに、身ぐるみ剥がして
アメリカに売り払った小泉竹中ブラチョン改革は糾弾されるべき。

117:名無しさん@12周年
11/09/25 10:38:36.91 uPRoBmzy0
>>101
年間一日も休まず、毎日2時間残業で計算すると
800×10時間=8000円
8000円×30日=240000
24万×12ヶ月=288万

288万かw


118:名無しさん@12周年
11/09/25 10:38:45.40 vQ+u9dTa0
世襲に聖域あり by小泉家

119:名無しさん@12周年
11/09/25 10:39:58.35 9vZCmY1HO
>>160
俺の親父は高卒で一年就職して金貯めて宮廷に行き
在学中にバイトして仕送りまでしてたが

120:名無しさん@12周年
11/09/25 10:40:09.86 Dn7e+Wj1O
昔の日本は努力しようが何をしようが、水呑百姓は水呑百姓だったんだよ
水呑百姓が圧倒的多数で貧困にあえいでいた。


今の日本は努力すれば、どうにでもなるんすよ

自らの努力を放棄して、小泉が悪いだの日本が終わってるだの

まあ、過保護社会が腐らせたんだろうね

121:名無しさん@12周年
11/09/25 10:40:25.71 /zHHLyV60
自民党と日本をぶっこわしただけでしたね

122:名無しさん@12周年
11/09/25 10:40:50.67 /7AVF5lK0
>>112
今の20代から30代なのかな
わたくしも経済学部での知識くらいしかないから詳細にはわからないけど

123:名無しさん@12周年
11/09/25 10:40:52.53 I3YfwGIu0
年収200万円以下って配偶者の居る主婦とかそういう人達が殆どでしょ
共働きが増えてるから年収200万円以下の人が増えるのはおかしくない

124:名無しさん@12周年
11/09/25 10:41:16.36 vQ+u9dTa0
【金融】振興銀の破綻「免許交付が不当」 第三者委報告--竹中平蔵氏は調査協力に応じず [08/26]
スレリンク(bizplus板)

破綻した日本振興銀行に対する金融庁の対応を検証してきた第三者委員会
(委員長・草野芳郎学習院大教授)は26日、報告書を発表した。報告書は
「十分な審査をすることなくされた免許の付与は妥当性を欠く不当なもの」
と結論づけた。ただ当時の竹中平蔵金融相や金融庁職員の責任については
「検証の対象としていない」(草野委員長)として言及しなかった。

検証委は自見庄三郎金融相が今年2月に設置。金融庁職員など計16人への
聞き取り調査などを実施した。竹中氏と当時の金融担当副大臣だった
伊藤達也氏にも聞き取り調査への協力を依頼したが、両氏は応じなかったという。

URLリンク(www.nikkei.com)

125:名無しさん@12周年
11/09/25 10:42:00.58 0tQvGFNT0
>>114
正確には年金3号の主婦。
収入はあっても110万以下の者。

126:名無しさん@12周年
11/09/25 10:42:20.50 lRqYeKvl0
高卒で就職したら結構美味しいんだよな

127:名無しさん@12周年
11/09/25 10:42:43.03 tmBVi+DQO
>>93
それを言うなら、プラザ合意以前の日本は、アメリカの庇護の下
今の中国以上のインチキ超割安為替レートのおかげで
アメリカ市場から超暴利を貪らせてもらえてたわけだしなあ。

日本が特アより先に発展した(というか、させてもらえた)せいで
特アに対して優越感を抱いてる奴が多いみたいだけど、
特アを目の敵にしてる低層連中の能力値は普通に特ア人以下。

128:名無しさん@12周年
11/09/25 10:43:00.90 +UT7wch7O

(^_^;)イヤハヤ 経済大国になったと思ったら、若い衆が働かなくなって、外国人労働者と底辺の奪い合いか…

(^。^)シャレにならんわ



129:名無しさん@12周年
11/09/25 10:43:05.82 Ms6PCzmR0
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)  ブルームバーグ     現ニューヨーク市長 (ユダヤ人)
URLリンク(up.mugitya.com)  セルゲイ・ブリン     Google 創設者    (ユダヤ人)
URLリンク(up.mugitya.com)  レーガン
URLリンク(up.mugitya.com)  ラーム・エマニュエル  シカゴ市長(ユダヤ、米・イスラエル二重国籍)
URLリンク(up.mugitya.com)  ジョン・ボルトン

URLリンク(www.youtube.com)

                             ジョン・マケイン共和党議員

130:名無しさん@12周年
11/09/25 10:43:17.53 i8zND2KE0
自分で会社作って雇ってやればいいよ
今ある会社も誰かが作った会社なんだから

131:名無しさん@12周年
11/09/25 10:43:36.94 DpG8eHKs0
格差社会は止められないだろけど、貧乏の世代連鎖は政治の力でなんとかしろ。

成人するまでの教育の格差だけは排除しないと、夢のない社会になる。
貧乏な子供でも明日を夢見られる環境設定こそ今だいじな大人の仕事だ。

格差のついちまった成人ニートにはレゲエ音楽でも聞かせてあげれば充分。

132: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/09/25 10:43:40.36 IUBG+lta0
>>95
直接雇用のアルバイトや契約社員でいいわけだから、
それはおかしい

133:名無しさん@12周年
11/09/25 10:43:54.58 xqgnaCNH0
確かに小泉改革は効果があった。
しかし、それはほんの数年間だけ。
これからの事を論議しているのに
数年の過去の栄光を言われても…
これから希望の持てない若者が
50%以上いるということは中国の逆を行っている。
中国では、「頑張れば、将来がある」という気持ちで
日本の10倍の人口の中から多数の優秀な人材が輩出した。
希望のない日本は少ない一握りの優秀な人間だけで
賄おうとする。
数学的確率論からいっても凋落を辿るばかり…

134:名無しさん@12周年
11/09/25 10:44:11.59 SU2V8CBR0
>>112
うちの親父50代で有名なスーパーに勤めてたけど
早期退職制度で退職というかリストラされて今、警備員やってるよ。

135:名無しさん@12周年
11/09/25 10:44:23.19 9vZCmY1HO
なんでぜんぶ女が悪いのw

136:名無しさん@12周年
11/09/25 10:44:48.82 gfAVAcsr0
まあ、ここでグダグダ不平不満言ってないで国家資格取るべく勉強するなりすればいいのに
本当は行動移すの面倒臭いし、そこそこ現状満足してるんだろ?

137:名無しさん@12周年
11/09/25 10:44:56.20 p25iIWI50
>>117
1日の労働時間が8時間を超える分の時給は1.25倍しないとね。
掛け持ちバイトなら800だけど。

ちなみに最低賃金って地域で結構違うよね
URLリンク(www2.mhlw.go.jp)
東京  837
神奈川 836
茨城  692
青森  647

138:名無しさん@12周年
11/09/25 10:45:07.90 f17+lGo50
>>133
安定な衰退を謳歌すれば解決

139:名無しさん@12周年
11/09/25 10:45:26.47 PX2+3qVk0

「福島は死の街だ」と言った人→叩かれまくって大臣を辞任
URLリンク(upload-azunyan.chew.jp)

「福島を死の街にするな」と言った人→公務執行妨害で逮捕
URLリンク(upload-azunyan.chew.jp)

「福島を死の街にした人」→退職金5億円ゲットで悠々自適の老後
URLリンク(upload-azunyan.chew.jp)

140:名無しさん@12周年
11/09/25 10:45:33.01 uPRoBmzy0
>>108
そういう人が安い賃金で働いてるから
その他の人に賃金回せるって考え方もあるから。
その人達の時給あげて、厚生年金にでも入られたら一般労働者の給料に影響が出る。

141:名無しさん@12周年
11/09/25 10:45:37.17 btWj/yOE0
>>134  負け組み ダイエーや西友社員の末路 乙

142:名無しさん@12周年
11/09/25 10:45:46.95 Qk9nOyCW0
>>127
GDP世界二位の国が、為替を固定してちゃまずいだろ

143:名無しさん@12周年
11/09/25 10:46:26.14 Ms6PCzmR0
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

144:名無しさん@12周年
11/09/25 10:46:51.26 0B1A4jeh0
自営業者→勇者
公務員→賢者
正社員→バトルマスター
派遣、パート→戦士
政府に文句を言ってる人々→負け犬
無職→犬以下

145:名無しさん@12周年
11/09/25 10:46:53.83 4fTsEvng0
>>142
釣りなんだろうけど
GDP世界二位って中国でしょ。

146:名無しさん@12周年
11/09/25 10:46:54.99 m/8CORXM0
うちの親も無能なくせに年功序列で高給貰っているよ。ホント就職に苦しむ世代に申し訳なく思う

147:名無しさん@12周年
11/09/25 10:47:50.42 Ts2926wa0
俺みたいな負け組は、
やはり共産党さんにかけるしかないようだな。
近い将来、なまぽ貰わんとやってけない境遇になったとき、
頼りになるのは共産党さんだけや。

148:名無しさん@12周年
11/09/25 10:47:50.57 f17+lGo50
社会の変革を望むより自信の認識を変えるほうが確実
× 衰退・貧困=不幸
○ 衰退・貧困=この世の春

149:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:02.46 Dn7e+Wj1O
結局、才能のない人は無難に派遣会社に登録しておけばいいよ

例え給料が低くても、それは努力を怠ったツケでしかないし、多分努力しても大したことないよ

いくら年収が低くても餓死する事もないさ

過保護大国日本だし

150:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:22.51 p25iIWI50
>>133
中国も産めよ増やせよから一人っ子政策に急転換したせいで
日本以上にヤバイ未来が待っているんだけどね・・・
俺が死ぬまでに絶対WW3はあると思ってるよ。

151:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:29.16 tmBVi+DQO
>>112
40代前半ってことはバブル就職世代か?
前後の世代なら非正規雇用にしか就けなかった奴が正社員に、
中小ブラックにしか就職できなかった奴が大企業サラリーマンに
当たり前のようになれた世代じゃん。
ニートでぶらぶらしてても公務員で拾ってもらえたし。

日本社会じゃ人生の勝ち負けは9割方新卒就職の時点で決まるんだから、
今の40代前半ほど人生ぬるま湯な世代は他にないよ。

152:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:32.96 PX2+3qVk0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り10~20万、年収で100~200万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

153:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:37.95 gfAVAcsr0
>>147
ナマポならヤクザさんも頼りになるよ

154:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:39.31 HzcvGoMy0
経済支えてるの非正規じゃん


他国では移民

日本では非正規の若者

155:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:43.92 tJDZ2Bii0
【アイゴー!ウリは謝罪と賠償を要求するニダァアア!】
日帝支配のせいで、半島の人口が2倍に増えて24歳だった平均寿命が30年以上伸ばされて、人口の30%を占めてた奴隷が解放されて、幼児売春や幼児売買が
禁止されて、家父長制が制限されて、家畜扱いの朝鮮女性に名前がつけられるようになって、度量衡が統一され、8つあった言語が統合されて、標準朝鮮語
がつくられて、朝鮮語教育のための教科書・教材が大量に作成されて持込まれ、5200校以上の小学校がつくられ、師範学校や高等学校が合計1000以上つくられ、
239万人が就学して識字率が4%から61%に上がって、 大学や病院が造られてカルト呪術医療が禁止されて、上下水道が整備されて、泥水啜って下水垂流し
の生活が出来なくなって、
3800キロもの鉄道が引かれ、港が造られて、電気が引かれ、会社が作られるようになって物々交換
から貨幣経済に転換して、二階建て以上の家屋が造られるようになって、入浴するように指導されて、禿山に6億本の樹木が植林され、ため池がつくられて
今あるため池の半分もいまだに日本製で、川や橋が整備されて耕作地を2倍にされて、近代農業を教えられたせいで1反辺りの収穫量が3倍になってしまった


156:名無しさん@12周年
11/09/25 10:48:51.01 IBrpOqzT0
年間200万だと、生活保護に転職した
方がいいんじゃね?

157:名無しさん@12周年
11/09/25 10:49:04.49 SU2V8CBR0
>>141
年収も4分の1ぐらいになったみたいだし、負け組だよなあ。
でもプライドも捨てて警備員やってるのは偉いと思う。

158:名無しさん@12周年
11/09/25 10:49:08.03 o2nkw/BU0
>>144
たいていの負け犬はバトルマスターじゃん。


159:名無しさん@12周年
11/09/25 10:49:19.32 nuJw5j+00

これで今の民主政権の無能を弁護したつもりなのか?
ほんとに卑怯な連中だよなw

160:名無しさん@12周年
11/09/25 10:49:20.25 Ms6PCzmR0
URLリンク(up.mugitya.com)

・偶像礼拝者は畜獣と呼ばるべきものにしてただ最広義においてのみ人間と呼ばれ得るに過ぎず。<ロイベン法師>

・非ユダヤ人はイスラエル人の財産に対し所有権を有せず。(シュルハン・アルフ、第三巻正義の楯)

・ゴイの財産は主なき物品のごとし。(シュルハン・アルーフ、コーゼン・ハミズパット、一一六の五)。

ゴイの土地は荒野のごとし。最初に鍬を入れた者に所有権が帰する。(ババ・バトラ、一四のb)。

・ユダヤ人はゴイから奪ってよい。ユダヤ人はゴイから金を騙しとってよい。
   ゴイは金を持つべきではなく、持てば神の名において不名誉となるだろう。(シュルハン・アルーフ、コーゼン・ハミズパット、三四八)

・ノアの息子は小銭たりとも盗めば死罪に処せらるべきであるが、イスラエル人がゴイに損害を負わせることは差支えなし。
   なんじの隣人を傷つけるなかれとは書いてあるが、ゴイを傷つけるなかれとは書かれていない。(ミズナ、サンヘドリン、五七)。

・ゴイの失せ物を見付けた者は自分の所有にしてはならないが、ゴイに返すことは禁じられている。 
   (シュルハン・アルーフ、コーゼン・ハミズパット、二六六の一)。

・ユダヤ人はユダヤ同族より利子を取るべからず。唯アクムよりのみこれを取るべし。
    しかしてかかる取引は使者をしてこれをなさしむべし。
    使者ならば、かく為しても、罪を犯したるには非ずして、戒律もまた遵守されたるなり。(シュルハン・アルフ、第二巻智慧の教)

・タルムードの誡において神は命じて曰く、ゴイに金を貸すには必ず高利を以てすべし、と。
     これ、彼らが借りたる金により利する事なからんため
      かつまた、我らが金銭にて彼らに助力を与うることなく、むしろ損害を与えんがためなり。<モシェー・バル・マエモン>

・非ユダヤ人より盗みたる物を用いて女と婚約するは差支えなし。(シュルハン・アルフ、第四巻救いの岩)

・ゴイに向って誓いを立てた者は、盗賊であれ税吏であれ、責任を取らなくてよい。(トセフタ・スゼブノット、一一)


161:名無しさん@12周年
11/09/25 10:49:24.60 gtLA3bi+Q
>>136
就職失敗したやつが、当初はアルバイトになってからも就活してるのにだんだんアルバイトに身を入れだすようになるらしいな

現状に満足してしまうのが一番の原因だろう

162:名無しさん@12周年
11/09/25 10:50:06.88 2KBw3xQFQ
才能に恵まれたわけでもなく……
強運に恵まれたわけでもない……
さらには継続した努力もできない……

そういうないないづくしのカスが地を這うのは当然。
死ぬまでコイズミガーやってろよ。

163:名無しさん@12周年
11/09/25 10:50:10.04 Sf3/BeVj0
即戦力即戦力即戦力ばっか呪文のように唱えてもそんな人材はおらんぞ。

164:名無しさん@12周年
11/09/25 10:51:19.51 0tQvGFNT0
>>151
今そのバブル社員が危ない。
能力が無い者はリストラ。
前後は優秀な者ばかり。
まあ公務員になったバブルでいちばんカスは
大正解だったな。 


165:名無しさん@12周年
11/09/25 10:51:26.14 ltY/k2hg0
公務員の運転する車に当たり屋するやつがふえるだけだな
ドラゴンボールの吹き替えマンガを
はやく実践かたやつが勝ち組

166:名無しさん@12周年
11/09/25 10:51:35.65 9vZCmY1HO
>>144
下二つがスライムベスとかなら面白かったんだが

167:名無しさん@12周年
11/09/25 10:52:21.49 QtPAdV0CO
小泉内閣の何が問題でワーキングプアが増えたの?

勉強不足の俺に教えてくれ!

168:名無しさん@12周年
11/09/25 10:52:28.75 J5zZALE80
>>106
コピペうぜー。

>>130
零細は嫌なんでしょ。
募集しても来ないっていうじゃん。

169:名無しさん@12周年
11/09/25 10:52:46.38 I7VYyNpQ0
>>127
確かに昔の円はあり得ないような安値だったけど、それは修正されて
今では割高通貨になってるじゃない
元やウォンだって修正させなきゃいけないわけだが、そのための圧力をかけてない

>特アを目の敵にしてる低層連中の能力値は普通に特ア人以下。
能力云々というより金融政策の問題だろ

170:名無しさん@12周年
11/09/25 10:52:52.31 UAzK2SYR0
>>112
40前半で悲惨って・・・バブルの恩恵十分にあったのに
それこそ努力不足じゃないの?@30前半

171:名無しさん@12周年
11/09/25 10:53:00.27 bb6aWG4+0
なんで小泉改革が叩かれるのかって簡単に言えば

それまで満遍なくサラリーマン側に支払われてたカネを
経営者側に集めて不況を乗り越えられるようにする仕組みを作った所だよ。


仕組み自体は悪くないけど、使ってる側の人間がゴミだったからw

172:名無しさん@12周年
11/09/25 10:54:02.99 gfAVAcsr0
フリーターいいや、単純労働ハケンでいいや、ナマポでいいやってのが多いからオレでさえも仕事いっぱいあるし、まあまあな生活できる。

なんだかなあ。。。

173:名無しさん@12周年
11/09/25 10:54:42.78 Dn7e+Wj1O
結局行き着く先は、努力の有無なんだよね

努力すれば相応に報われるよ
努力の上に才能があればもっと上位に
努力しても才能が無ければ公務員に

努力しなくても派遣会社・生活保護


過保護すぐるよね

174:名無しさん@12周年
11/09/25 10:54:52.47 LuEixwsNO
>>144完成度低いな しっくりこない

175:名無しさん@12周年
11/09/25 10:55:04.34 btWj/yOE0
>>120   うるせえ 今の日本は努力したところでどうにもならない社会だよ

特に障害を持っている人間には

176:名無しさん@12周年
11/09/25 10:56:22.10 ElkPlMRV0
>>117
288万(笑
てもう言えないと思うがね
後、10年くらいしたら世帯で500万が大半になるんじゃないのかな
旦那が300~400くらいで妻がパートで100~200
これが普通になると思うがね



177:名無しさん@12周年
11/09/25 10:56:24.40 x18GDkcC0
>>161
フルタイムでバイトしてたら就活する時間もなさそう。悪循環だな。

178:名無しさん@12周年
11/09/25 10:56:26.48 Ms6PCzmR0
URLリンク(www.google.co.jp)

Gaza

URLリンク(www.google.co.jp)

IDF

179:名無しさん@12周年
11/09/25 10:57:13.19 Qk9nOyCW0
もう直、人手不足の時代が来る

180:名無しさん@12周年
11/09/25 10:57:34.54 t7WUnDcW0

小泉 竹中平蔵 日本食糧倉庫 ミサワホーム

で検索して、日本人は怒るべし

181:名無しさん@12周年
11/09/25 10:58:39.03 3LNZD9MmO
>>112
オッサンの実力
いつの時代に生まれてもお前は駄目だと思う

182:名無しさん@12周年
11/09/25 10:58:50.82 aJFPBijJ0
小泉さん、労政だけは間違ったわ
>>170
今は40歳代も急速に契約採用に切り替えが進んでる

183:名無しさん@12周年
11/09/25 10:58:55.91 APqmQ4U90
おいおい、民主党政権が始まって2年以上なのに、貧乏人が減らないってどういう事だよw

184:名無しさん@12周年
11/09/25 10:59:05.63 Dn7e+Wj1O
>>175
いあいあ
障がい者の方はかなり優遇された世の中に変わったが?

185:名無しさん@12周年
11/09/25 10:59:11.56 bG5yXT670

今は高齢者社会
高齢者が小遣い欲しさで働いているからな
人数の上で増えるのは当たり前だろ

186:名無しさん@12周年
11/09/25 10:59:21.54 7rZqXz8g0
>>127
俺もそう思うところがある。(左翼じゃないからなw)
朝鮮戦争で儲けて高度経済成長の波にのり、
米国食い物にしてきた。
日米貿易摩擦で反日感情なんて特亜でなく、米国特有だったな。

187:名無しさん@12周年
11/09/25 10:59:28.77 pB2pAgWq0
社会保険を夫の扶養に入るため年収130万に抑えてる。
そんな人多いから当然と言えば当然。
サラリーマン妻も自分で年金、健康保険払わないといけないようになったら
フルで働くよ。

188:名無しさん@12周年
11/09/25 10:59:47.10 pD2c8XOii
まだやってるのか。この問題は何年もやってるが無能や努力不足の甘えた人間が落ちぶれただけで全く問題無いよ。
子供のコロコロから真面目に努力してれば年収200万以下に落ちぶれ事はまずありえないからね。

189:名無しさん@12周年
11/09/25 11:01:00.17 Sf3/BeVj0
>>179
そうなると、『イミンガー』なる移民推進派が移民増やせと喚く。

190:名無しさん@12周年
11/09/25 11:01:04.01 /anO/jAwO
>173
個人の問題は個人の努力で解決するが、社会の水準の問題はそうもいかなかろ。

191:名無しさん@12周年
11/09/25 11:01:17.53 yTVA4MP50
>33 昨今の円高でドルベースだと跳ね上がっているだろうけど、円高の恩恵は全然感じないね。
重要な事実は21世紀に入ってから給料が下がり続けているということ。一番大事な
民間男性の平均がこうだ。平均でこれだけ下がるというのはデカイ。
       1997   2010
25~29歳  413万  366万
30~34歳  513万  432万
35~39歳  589万  505万
40~44歳  645万  577万
45~49歳  695万  632万
50~54歳  737万  649万
55~60歳  702万  599万

192:名無しさん@12周年
11/09/25 11:01:27.41 teIX++HZ0
年収200万って税金払ってんのか?

193:名無しさん@12周年
11/09/25 11:02:20.02 zDLG28pJ0
オレも色々底辺のバイトを渡り歩いたが、
簡単な作業=自給安い、じゃないからなあ
あんまり安いトコロはとっと辞めて、他探すに限るわ

194:名無しさん@12周年
11/09/25 11:03:30.18 QVHi8/Bh0
だいたい男も女も爺婆も働いている社会なんだから
人が余るのも当たり前 200万もあれば良い方だろ
昔は男しか働いていないだろ

195:名無しさん@12周年
11/09/25 11:03:41.29 O5mIPQw60
派遣業という名のヤクザ屋さんだけが儲かるシステムになってるもんな

196:名無しさん@12周年
11/09/25 11:03:46.23 RoNtXUI90
>>1
昨年度、年収20万円に満たなかった俺も、今年度は1年契約年収240万円の職に就く事ができました♪








来年度はまた無職に・・・
これで税金払えとか年金払えと言われてもな・・・('A`)


197:名無しさん@12周年
11/09/25 11:03:59.68 9vZCmY1HO
>>101
サイドワークまで雇用という考え方が古臭い
自分、ネットオークション利用して趣味で月5万くらい稼いでる

198:名無しさん@12周年
11/09/25 11:04:13.66 0tQvGFNT0
>>189
移民論者は今は元気ないね。
2007年頃は景気が良くて人手不足。
今は人手が余りすぎて移民はいらない。
欧米と違って日本人は汚れ仕事でも
良くやるからね。
原発でも日本人ばかりだそうだ。
その点欧州人は汚れ仕事はやらないから
移民が必要。

199:名無しさん@12周年
11/09/25 11:04:14.47 8aaBhhV90
なんだ赤旗か

200:191
11/09/25 11:04:14.65 yTVA4MP50
非正規が増えているだけではない。同じ企業に何十年も働き続けた人の給与が劇的に減っている。
民間男性平均給与
勤続年数  1997  2010 
1~ 4年  400万  374万
5~10年  496万  452万
10~14年  574万  522万
15~19年  647万  591万
20~24年  733万  644万
25~29年  801万  689万
30~34年  831万  703万
35年以上  786万  638万

201:名無しさん@12周年
11/09/25 11:05:33.56 xz05eYfJ0
40代前半の者だけど、俺らが働き始めたときは既にバブル崩壊していたよ
まあ、確かに崩壊後もまだまだ余韻が残ってたのは事実だけど
統計上は平均給与が下がり始めていたのは事実。
大企業の会社員なった者は別としても俺のように実家の家業を継いで
家業継続断念せざるを得ない状況になって苦しんでる者も多い。

202:名無しさん@12周年
11/09/25 11:05:41.73 aCDncbRK0
民主党になってから仕事減ってる

203:名無しさん@12周年
11/09/25 11:06:44.13 aJFPBijJ0
>>192
200万だったら所得税と地方税で9万円くらいだな

204:191
11/09/25 11:07:02.39 yTVA4MP50
「平均」で1%下がるのでさえ影響が目に見えるレベル
数%下がるというのはとんでもないことなのだ。
十数%減るというはとてつもないこと。

205:名無しさん@12周年
11/09/25 11:07:33.97 p25iIWI50
>>198
それでもまだコンビニとか定食チェーンとか外人バイトが多いよね
マジメでちゃんと仕事をしてる彼らを悪くは言わないけど
彼らへ払った給料は海外に流出するんだよなぁ

206:名無しさん@12周年
11/09/25 11:07:41.10 oAng3kos0
年収(税込み)100万単位で税額負担額を決めてほしい
一律同一税率では生活できない・家庭がもてない・子供が産めない
遊べない・消費できない・働けない


207:名無しさん@12周年
11/09/25 11:08:01.12 rfeiOqir0
昨年の納税額は3000円でしたwwww

オープンドイツ車に乗っていますw


208:名無しさん@12周年
11/09/25 11:08:38.91 btWj/yOE0
>>184   恵まれているのは 手帳を持っている障害者
手帳をもてない障がい者になると悲惨だぞ

209:名無しさん@12周年
11/09/25 11:09:20.56 pTQLVr2OO
テレビじゃ、良い服、良い家電、良い食べ物や旅行とか紹介してるけど、身の丈に合ってないんだよなあ

合わないような生活を刷り込んでくるから、焦りも出てくる。

210:名無しさん@12周年
11/09/25 11:09:21.64 BOVR2XiS0
ほしい物が無い
将来が不安で金を使う気が起きない

俺みたいな人が増えたら景気は一向に良くならんな

211:名無しさん@12周年
11/09/25 11:09:30.98 x18GDkcC0
>>206
ちょっと何言ってるかわからない。

212:191
11/09/25 11:09:33.81 yTVA4MP50
>>201
バブル崩壊(1990)と民間給与が本格的に下がり始めた時期(1997-1998年から
下がりはじめ、2000-2001年以降本格的に下がり始めた)には約10年の時差がある。

213:名無しさん@12周年
11/09/25 11:09:47.00 pRXJuX2G0
>>47
公務員は貴族だから仕方ないw

214:名無しさん@12周年
11/09/25 11:10:07.74 pKl91WsO0
>>97
有名な話だが小泉家に金はない
家なんか驚くほど質素

金持ちというなら鳩山・麻生の名を使うべき

215:名無しさん@12周年
11/09/25 11:10:45.75 /7AVF5lK0
経済学やる奴は吉田茂と小泉を比較するのが当たり前だからな


216:名無しさん@12周年
11/09/25 11:11:14.12 PxMepsak0
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

217:名無しさん@12周年
11/09/25 11:11:53.44 FwHxABZp0
これからは農地を買って自給自足でも生きていける態勢をとっておくべきだな

218:名無しさん@12周年
11/09/25 11:13:29.24 Ms6PCzmR0
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)
05/8/2メディアが完全無視した竹中郵政民営化担当大臣の「ウソ答弁」とゼーリック米通商代表の手紙
         ―郵政民営化特別委員会 桜井議員の質疑より(2005.8.11)

去る8月2日、NHKテレビで生中継された「郵政民営化に関する特別委員会」において
竹中郵政民営化担当大臣は、一般国民が注視する中で、平然と「ウソ答弁」をくり返した。

小泉首相はこれに対し、《いいことだなあと思っております。・・・特別、問題になるとは思っておりません
》などと得意の「ハグラカシ答弁」で擁護したが主要メディアはこれを完全無視した。

小泉・竹中コンビの言う「郵政民営化」の“売国的”実態が
かくして、一般国民の眼前で暴露されたにもかかわらず、あたかも、何事もなかったかのように
小泉“クレイジー”首相は“「郵政民営化」に賛成か反対かを全国民に直接問う「郵政・ガリレオ解散」”などと称して
衆議院解散を強行し、9.11総選挙へと暴走を続けている。
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼

219:名無しさん@12周年
11/09/25 11:13:38.32 pTQLVr2OO
>>217
どうせ買っても、自分ではやらないから、外国人に耕させるんだろ

220:名無しさん@12周年
11/09/25 11:13:56.01 ltY/k2hg0
世の中には有益な努力と無駄な努力がある200万レベルのやつは無駄な努力大好きのゴミムシ

221:名無しさん@12周年
11/09/25 11:14:10.83 xz05eYfJ0
>>212
そもそも、バブル世代と言っても入社時は二束三文の給料。
入社時から10年後くらいからどんどん給料が上がるはずがそうならずにリストラで
放り投げられた奴も多い。


222:名無しさん@12周年
11/09/25 11:14:54.41 ZBd7a42CO
警備員10年やってるが餓死してないぞ34歳

223:名無しさん@12周年
11/09/25 11:14:57.26 S/Vap85a0
10人いたら1人が富を得て9人は貧困なんだよ
総中流時代なんてもう来ない
この先にあるのは日本の破綻、そして戦争、多くの自殺者逮捕者など転がり落ちるだけの絶望の時代

224:名無しさん@12周年
11/09/25 11:15:10.67 ElkPlMRV0
>>191
下がり続けてるてか、給料が上がらないからな
中小企業でも年1万くらい給料が上がってたなんて信じらんない話だわ






225:名無しさん@12周年
11/09/25 11:15:36.85 2zhqN8Pw0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

226:名無しさん@12周年
11/09/25 11:16:02.27 icmhCawL0
>>193
一方時給の高い仕事は、平日に謎の休みを入れられて、結局総額は知れていたりする

227:名無しさん@12周年
11/09/25 11:16:46.34 ySjn4Kjp0
本当の原因はね、政府が特亜に血税を垂れ流してるからなんだよ。

228:名無しさん@12周年
11/09/25 11:17:29.03 Ms6PCzmR0
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|         ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. [_*_] イヤァァァ.    //|         (∀・ )(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//ミソ_、 ,_`彡       //  |       ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/  ミj  ,」 彡.   //   |       (∀・ )(∀・ )(   )(´∀`
| | |.   | |    '<_∀ノ    //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧


229:名無しさん@12周年
11/09/25 11:17:53.91 aCDncbRK0
TPPで更に仕事なくなる

230:名無しさん@12周年
11/09/25 11:18:26.62 0tQvGFNT0
>>225
なかなか鋭い指摘だな。
人間も動物だからこれは当たり前だがね。
弱いオスは一生独身は動物界では常識。



231:名無しさん@12周年
11/09/25 11:18:27.54 bb6aWG4+0
いまちらっと求人を見たけど、ダイハツの期間社員でさえ

日給8800~10000 (月収例)231000~258000)
1月20日稼動、残業10h込み、「 皆勤手当て35000込み 」だよ?

皆勤抜きで残業を切ったら20万切るじゃん。
保険とか税金を引いたら16~7万かな?

個人のどうこうってレベルじゃないような・・・

232:名無しさん@12周年
11/09/25 11:18:28.18 aSMUPrzZ0
市橋が泥水すすってでも働いて稼ぎ貯金できることを証明しちゃったからな
それができないやつは犯罪者にも劣るってことだな、残念ながら

233:名無しさん@12周年
11/09/25 11:18:31.60 yTVA4MP50
全負け組共闘でゼネストは可能か!

234:名無しさん@12周年
11/09/25 11:18:58.68 XJtUsKqlO
>>232
ヒント 税金

235:名無しさん@12周年
11/09/25 11:19:05.42 3Zef+kYe0
ど田舎や離島で荒れた土地を開墾して、そこで自給自足で暮らし満足している連中もいるんだから。
そういうことに幸せを感じるようにしたらいいんだよ。もう這い上がれないじゃなくて、這い上がらない、と。
ネットもテレビも諦めて、晴耕雨読でいいだろう。それも幸せかもしれないよ。

236:名無しさん@12周年
11/09/25 11:19:41.69 Ms6PCzmR0
URLリンク(nakasone-family.blog.so-net.ne.jp)

進次郎、改め小泉進次郎先生と私について。

私と彼は同じ学年。年が一緒であるだけでなく、大学院も偶然にも同じ。
米国ニューヨークにあるコロンビア大学大学院で二人とも修士学号を取得している。

彼は1年プログラム、私は2年プログラム。彼が卒業すると同時に私が入学した。
よってすれ違いとなりニューヨークでは一度も会った事がない。

私と彼を繋いでくれたのはコロンビア大学院のカーチス教授。
日本政治学の権威である先生の授業を私も彼も違うタイミングで受けていた。

去年、カーチス教授の娘のジェニー(同じくコロンビア大学院のクラスメート)
が来日した際に3人でお好み焼きを食べにいった。

URLリンク(www.academyhills.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

ジェラルド・カーティス: 私は子どものころから民主党支持です。
アメリカでは、宗教と、支持する野球チームと、支持する政党が、大体子どものころに決まります。

ニューヨークだったら野球はヤンキースかメッツ。私は「ブルックリン・ドジャーズ」のファンですが……。
今は「ロサンゼルス・ドジャーズ」になっていますが
私が子どものころ、ドジャーズはブルックリンを本拠地にしていました。

私はブルックリンに住んでいましたから、やっぱりブルックリン・ドジャーズのファンです。
********************************************
それと、私はユダヤ人ですが宗教も決まっています。
********************************************


237:名無しさん@12周年
11/09/25 11:19:46.55 wj8wDNto0
堕胎ゾーによれば、国会議員1人に1億円の給料とその秘書2名に各5000万円?の
給料が支払われているらしいじゃん。つまり、国は自民党の202人の国会議員に
202億円給料を払うわけだ。 で、その秘書404人にも202億円の給料を払う。
で、自民党には
年間100億円超の政党助成金もある。これだけで、504億円じゃん。
他に献金もあるでしょう?自民党には東電以外の電力会社から
莫大な献金もあったと思われる。その他に県会議員や市会議員や
町会議員や村会議員もいるわけで、自民党に落ちているおカネは
今でもハンパじゃないと思うよ。

238:名無しさん@12周年
11/09/25 11:20:00.11 KvX9tpBL0
ただのアカの反小泉キャンペーン

新興国の勃興で仕事とられただけだろアホか

239:名無しさん@12周年
11/09/25 11:20:42.70 yTVA4MP50
燃やせ!たたき壊せ!袋だたきだ!
なんて書いたらエシュロンwに睨まれるのかなw

240:名無しさん@12周年
11/09/25 11:21:11.48 rysaQqjz0
でもさ、自分は南関住みで何をやるにしてもチャンスも条件も多いけど
それを生かそうとしない40代以下の連中は仕方ないと思うよ

241:名無しさん@12周年
11/09/25 11:21:53.32 Ms6PCzmR0
興味深いのは以下の記述だ。

Gavan McCormack(オーストラリア国立大学の東洋学の名誉教授)の書き物によれば
ゼーリックが通商代表部のときウォール街が利益をゴールとする政策を実現するため
小泉再選挙のときに積極的に,働きかけ,郵政民営化法案の草案作りに関わった。

2004年10月ゼーリックから財務大臣竹中平蔵に手紙が送られた。
その手紙と他のゼーリックからの手書きメモを手にして竹中大臣は2005年,8月2日の国会に臨んだ。
小泉総理はこれは国内問題についての明瞭な米国政府からの介入(通商代表部)ではないかと糾されたが
竹中大臣がゼーリック氏のような需要な人物と交友があることに私はこれまで満足していると答えるのみだった、という。

郵政民営化で米国側やグローバル金融勢力が得た果実についていくら評価してもしたりない、という。
私も全く知らなかったが、竹中大臣は,2005年8月2日の国会に臨んだ際
ゼーリックからの手紙と手書きメモが大臣席に置かれていたのだという。
痛烈なリアリティーを感じさせる。

小泉政権が、もろにトランスナショナルのウォールストリート政権、ビルダーバーグ政権だったということだろう。
ゼーリックはネオコン総本山の PNAC がクリントン政権に対して手送った手紙
つまり,イラクに対して戦争すべしという手紙に,共同署名している。
ジョージ=ブッシュ政権時に通商代表部代表に就任しているが彼がやってきたことを見ると
中国や台湾をWTOに加盟させるなど
トランスナショナル(後述)のアジェンダを過激に展開して来た急先鋒, 強硬派であることが分かる。

242:名無しさん@12周年
11/09/25 11:22:00.19 yTDAVVhn0
多かれ少なかれリストラされてる人いるから、不況だし余波止まんないだろな
まず会社から言われんのは遠方転勤か依願退職のどっちか選べってやつ
正社員のやつらもいつ切られるかわかんないからビクビクしながら仕事してるよ
自己責任論もいいけどさ不況には勝てないんだからな

243:名無しさん@12周年
11/09/25 11:22:00.27 xqgnaCNH0
ちょっと話が違うが、利権構造で
いい例がある。
静岡空港だが、エリート、利権に
貰う連中、「知事は必ず黒字になる。」
と言い、周辺の静岡県民はこぞって、
「財政がピンチなのに無駄なものを造るな」
と言った。
もう今年は、あの会社更生法が適用された
日航に補償金をたかるくらい大赤字。
もちろん、知事は「空港を造ることで
責任をとる」という形で(赤字がなることを
予想していたのだろう)一番先に逃げた。
これがエリート=能力がある奴なの?
自分の保身しか考えていない連中に
まともな政策や経営ができるの?

244:名無しさん@12周年
11/09/25 11:22:12.62 v4TV0h380
そのうち東南アジア諸国みたいな暮らしぶりになるんだろうな
それはそれで不幸とは言い切れないけど

245:名無しさん@12周年
11/09/25 11:22:26.12 wj8wDNto0

【裁判】 小中生の娘に言われて…断れず売春手助け 「子どもに嫌われたくない」と40歳代母 判決は9/27…新潟地裁
スレリンク(newsplus板)l50


246:名無しさん@12周年
11/09/25 11:22:27.82 Qk9nOyCW0
共産党がもし政権とったら、労働者全員100万円以下になるだろうな。
優秀な会社は殆ど国外脱出しちゃうから。

247:名無しさん@12周年
11/09/25 11:23:55.02 AL+qd2Wo0
小泉総理の人気は凄かった。
しかし国民はただ小泉の外見に騙されて
何も考えず支持していただけだったのだなあ。

248:名無しさん@12周年
11/09/25 11:24:04.31 Ms6PCzmR0
URLリンク(theupliftingcrane.wordpress.com)

Jewish Influence in the US Government

Former American/Isreali Zionist Dual Citizens in the American Government under George W. Bush:

U.S. Trade Representative (Cabinet-level Position) Robert Zoellick←←←←←←←←←←←←←←←

      ミミミヽ ノ彡ミミ)))              
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)             
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))            
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡            
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <  ゼーリックがユダヤ人ということになると
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \  koizumiの周りの米国関係者は全てがユダヤという事になるなwww
   /⌒ \____/ ⌒\     \________________
\ /     ¬         \            /
  \                 /      \
   \   ・  | ___/\ __      ヽ
     \   /  \/|_| ̄ \/      |
      \     /\__| ̄|/\      |
        \    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ _/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
               *  


249:名無しさん@12周年
11/09/25 11:24:29.96 r3hp1pw/0
>>246
ああ、いいねそれ

250:名無しさん@12周年
11/09/25 11:25:47.49 Dn7e+Wj1O
ま、生きてればその内良いことあるよ

怠けてても同じ人生だけどさ
充実した人生にしたいなら、ちょっとぐらいは頑張らなきゃね


251:名無しさん@12周年
11/09/25 11:26:13.82 Ms6PCzmR0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

小泉 進次郎

2004年、関東学院大学経済学部を卒業し、アメリカ合衆国のコロンビア大学大学院に留学。
コロンビア大ではジェラルド・カーティス教授に師事し
2006年に政治学修士号を取得したアイビー・リーガーである。

URLリンク(www.academyhills.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

ジェラルド・カーティス: 私は子どものころから民主党支持です。
アメリカでは、宗教と、支持する野球チームと、支持する政党が、大体子どものころに決まります。

ニューヨークだったら野球はヤンキースかメッツ。私は「ブルックリン・ドジャーズ」のファンですが……。
今は「ロサンゼルス・ドジャーズ」になっていますが
私が子どものころ、ドジャーズはブルックリンを本拠地にしていました。

私はブルックリンに住んでいましたから、やっぱりブルックリン・ドジャーズのファンです。

********************************************
それと、私はユダヤ人ですが宗教も決まっています。
********************************************
あと、民主党の家だったんです。両親が民主党支持者で、自然に私もそうなりました。



252:名無しさん@12周年
11/09/25 11:26:24.17 xz05eYfJ0
国民全員が均等貧乏になっていくなら良いんだよ
そうじゃないから問題な訳で(笑)
豊な老後を送っている不労所得者層や甘汁吸ってる役人たちが居る限りこの問題は
終わらない。

253:名無しさん@12周年
11/09/25 11:26:25.98 m/8CORXM0
円高で外国から労働者がどんどん日本に来てるらしい。途上国からみれば年収200万円でも大金だからね

254:名無しさん@12周年
11/09/25 11:26:41.33 wj8wDNto0
自民党を企業と見なせば、売り上げ数千億円の企業だよね。
1000億円以下の売り上げとは思えないね。

小生は無職だけれど、君の会社の売り上げはどのくらい?

自民党は東電以外の電力会社から莫大な献金を貰ったと
思われるので、もう息をふきかえしているよ。みんな、騙されるなよ!

我々乞食が自民党の議員を可哀相とか思うのは変だよ。
泣き落としに騙されず、自民党を追い込んでいこう。

255:名無しさん@12周年
11/09/25 11:27:09.99 Z0VuebdJ0
小泉批判してる人はどの総理なら良かったと思ってるんだろう

256:名無しさん@12周年
11/09/25 11:27:40.87 aJFPBijJ0
>>247
規制緩和自体は大型の事業をやる人や新規参入者にとってよかったから
それ程間違ってはいない
ただ、人材派遣の規制緩和は今になってみれば副作用が大きすぎた

257:名無しさん@12周年
11/09/25 11:28:36.74 Ms6PCzmR0
URLリンク(president.jp.reuters.com)

日本人は国際競争というキーワードに過剰な反応を示します。たとえばTPPにしても、
「自由化されたらすぐに日本の農業はやられてしまう」という感情論で騒いでしまう。

しかし、ではTPPに参加しなければ日本の農業は発展するんですか。
現在日本の農業従事者の平均年齢は65歳です。10年後には75歳になる彼らが
日本の農業を全面的に支えられるのですか?

今回の震災、原発事故を機に日本は沈むわけにはいかないんです。
むしろ復興を乗り越えて、国際競争に勝ち抜く強い日本にならなくてはいけない。

競争を避けるのではなく、自らその渦中に飛び込み、そして勝者となる国。
そういう日本を、私は一政治家としてつくっていきたいと思っています。
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |  ついにユダヤの紳ちゃんが
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <   TPPに積極賛成であるとう
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |    文章が公開されたなww
      `-┬ '^     ! / |\   \

               さすがユダヤの中のユダヤ人だけの事はあるwwwwwwww

258:名無しさん@12周年
11/09/25 11:28:38.34 XJtUsKqlO
>>255
堯、舜あたりかな

259:名無しさん@12周年
11/09/25 11:28:47.47 Qk9nOyCW0
俺は定収入だけど仕方ないと思ってる。

俺の嫌いな言葉

努力、常識、普通、人並み、世間体

260:名無しさん@12周年
11/09/25 11:29:47.88 wj8wDNto0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9 月19日号49ページ)
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

261:名無しさん@12周年
11/09/25 11:29:49.67 Dn7e+Wj1O
途上国の方々が日本に来て働くのは努力以外のなにものでもないな

怠け者で駄目な人は日本から途上国へ行くぐらいの努力しなきゃ

262:!u571052.xgsnun7.imtp.tachikawa.mopera.net
11/09/25 11:31:18.98 8HtB8ODx0
生きるのだ

263:名無しさん@12周年
11/09/25 11:32:18.82 +UT7wch7O
■毒男の心得■

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。

(^。^) 「詩人」だったら尚更よかったな

264:名無しさん@12周年
11/09/25 11:32:25.02 xqgnaCNH0
>>255
三木(赤字国債の大権現
田中角栄に逆らったから)


265:名無しさん@12周年
11/09/25 11:32:28.27 wj8wDNto0
でもさ、ポコタン王国の裏仕事を担当しているクレトレス卿が
言っていたんだけど、自民党の国会議員を絶望させてはいけないよ。
希望が残っている方が残酷だからね。撤収できないもの。

漏れ達も派遣会社の営業さんにSEになれるよみたいにほのめかされて、
結局は時間とカネを全部とられたじゃん。派遣になったら生涯下働きで
上には上がれないよと言われていたら、時間とカネをもっと有効に使えたはず。

いいかい、自民党の議員のスレが立っていたらたまにはおだてて希望を
持たせて撤収できないようにして奴らの身ぐるみ剥いでやろうぜ。

266:名無しさん@12周年
11/09/25 11:32:30.37 Ms6PCzmR0
とある会議と竹中平蔵

URLリンク(up.mugitya.com)

1),3)
URLリンク(www.jewwatch.com)
                                               *********
Alan Greenspan(3) - Federal Reserve Chairman, His wife, Andrea Mitchell(1), Is a Jewish NBC NEWS Reporter.
Greenspan is also Talented as an Entertainer and Concert Violinist.      *********

2)
URLリンク(www.stormfront.org)
             *******
Jean-Claude Trichet(Jewish) - President, European Central Bank
             *******

4)    Heizo Takenaka

5)
URLリンク(en.wikipedia.org)

Robert Edward Rubin (born August 29, 1938) served as the 70th United States Secretary of the Treasury
during both the first and second Clinton administrations.
                ***************
Born in New York City to a Jewish family,
                ***************



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch