【原発問題】自民党の石破政調会長…「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき・世界で一番安全な原発を作っていかなければ★3at NEWSPLUS
【原発問題】自民党の石破政調会長…「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき・世界で一番安全な原発を作っていかなければ★3 - 暇つぶし2ch913:名無しさん@12周年
11/09/25 04:36:00.22 QOhi5kIB0
>>910
採掘すんのに何年掛かると思ってんだよw

まあ最短で10年後に自力で調達するとかいう話は今後の話だな
つか10年後の未来ってのはここ数年を乗り切って初めて見える話しだしなw
ま、しばらくは輸入に頼らざるを得ないでしょうね
ちなみに輸入元はきっと中国になる

これはこれで不安なんだよね。レアメタルで辛酸舐めてっからなw

914:名無しさん@12周年
11/09/25 04:39:03.51 TBkgHH440
石破氏ねw

915:名無しさん@12周年
11/09/25 04:42:03.69 /bWYJEnu0
>>911
へ?テロリストが侵入した
あるいは国籍不明の潜水艦から攻撃うけたら
どこに反撃すんの?

まーそうだよね、今の今まで防衛省は原発行政から
蚊帳の外に置かれ続けた。そんでこれから。
これからノウハウを蓄積すんだよねー
自衛隊が守ってるから安全って。

だけど、潜在的抑止力は詭弁だよ
こいつが守りたいのは国家でも国民でもなく東電w
そうとしか思えないな~

916:名無しさん@12周年
11/09/25 04:45:55.44 TBK29x0g0
まだ作るのか。電力会社との癒着か強いようだな。
国は何でもってる。税金誰が納めてる?企業は誰の働きで日本企業として存在している。
外国の企業が日本で納めてる税金は、いったい誰から利益を得て成り立ってる。
国のことを考える?お前の存在意義だけ考えてりるんじゃないか。国?国民は存在してないよな、石破。
国民の存在していない国を守るって、思想がまさに戦前の日本じゃないか。

917:名無しさん@12周年
11/09/25 04:46:37.56 /bWYJEnu0
原発は「格好の標的」です。

918:名無しさん@12周年
11/09/25 04:47:46.24 EfW9RdIP0
>>915
代替エネルギーが可能なら原発廃止して東電が潰れるわけがない。
東電の存続と原発の存続とは直接リンクしないよ。
たとえ代替電気が高くついても、電気代が上がるだけのことだ。

919:名無しさん@12周年
11/09/25 04:49:10.70 G6aSJx6u0
>>913
う~ん、
URLリンク(www.youtube.com)
の動画だけでも見てほしいな。
全部で5分30秒位だし。

メタンハイドレートが海底の深い所にあって採掘しにくいのは
太平洋側の話であって、
日本海側は海底の浅い所~海底に露出しているため、採掘しやすいとのこと。

政府はなぜか太平洋側の方のメタンハイドレートの調査しかやってないらしい。

「日本は資源が無い」という永年の印象があるから、
にわかには信じられないのかもしれないが・・・

920:名無しさん@12周年
11/09/25 04:51:27.34 QOhi5kIB0
>>919
その前に調査して採掘場作って安定的に採掘できるようになるまで
各国どのくらいの時間がかかってるか調べろよ
そんな未来の話はもっと未来になってからでいい

921:名無しさん@12周年
11/09/25 04:56:24.90 TPjSR6Wt0
こういう寝言はさ、震度7の地震で一切壊れず、4000ガルの振動に耐えれる原発を作ってからにしてくださいw
今の所は震度6の地震にすらまったく壊れず耐えれた原発は世界中のどこにも存在しないのに。

922:名無しさん@12周年
11/09/25 04:58:00.90 /bWYJEnu0
>>918
代替エネルギーが大型発電所ONLYならね
広く導入したら、今の電器体制は自然に壊れるよ

あのね、石破くんは抑止力って言ってるの
その無理無理無理やり感にあきれ果てちゃうの

何処の国が抑止力として使ってんの?

先制攻撃うけないための「抑止力」でしょ?
先制の魅力があったら、それは「標的」なの

923:名無しさん@12周年
11/09/25 04:58:32.85 G6aSJx6u0
>>920
まあまだ個人レベルの主張だけど、
せめて国で予算を出して積極的に新潟の佐渡島付近を調査してほしい。

上手くいけば日本も天然ガスの産地になれる大きなチャンスなのに、
それをやらないというのは非常に勿体無い・・・

924:名無しさん@12周年
11/09/25 05:00:49.24 uwknAnncP
実は原発を非人道的にほいほいと作ってきたのは
左翼国家の方なんだよね。

西側のアメリカにしてもフランスにしても人口密集地は避け、
活断層の上にも作ってないもの。

925:名無しさん@12周年
11/09/25 05:02:57.07 EfW9RdIP0
>>922
家庭の太陽光パネルくらいだろ、小型分散つうのは。
それに送電網自体はなくならないから。

先制受ける受けないくらいの国際情勢になってきたら、
問答無用で核武装を断行すればいいだけ。
弾頭にプルトニウム装填すればいいだけの状態まで配備しとけば、
一発だけ核武装するのは一瞬だよ。

それに核兵器には心理的要素が大きい。
核に脅かされてこちらに手がなければ外交的に屈服することになる。
それを防ぐ意味で、潜在抑止力というのがでかい。

926:名無しさん@12周年
11/09/25 05:03:02.95 /bWYJEnu0
>>923
資源を輸入する事が大事な人たちがいんだわ
だから北も南も放置しつづけてるわけ

だからロシアや中国や韓国が
いらないなら欲しいんだけどってちょこまかするわけ

927:名無しさん@12周年
11/09/25 05:05:44.82 /bWYJEnu0
>>923
小型水力でも風力でもなんでもあんだろ

大型発電所がやられた時の電力インフラ維持なら
そのほうが反撃能力の向上になるね

いざとなって一発でいいなら、すでに充分ある
イギリスやフランスが返したくて返したくてしかたがないのに
持ち続けてもらってるゴミもごまんとある

928:名無しさん@12周年
11/09/25 05:09:05.14 EfW9RdIP0
>>927
小型なんてみじんこみたいな発電量だろ話にならん。
そんなものはインフラの担保になんかならんよ。
生産活動の必要電力を満たせない。
それと今持ってるプルトニウムなんか使えないよ。
潜在抑止力を持つ国に対して核の威嚇をするということは、
その国の核武装を正当化することになる。
つまり日本は国際社会で堂々と核武装できることになる。
だから潜在力持ってる限り、日本を核で脅せない。

929:名無しさん@12周年
11/09/25 05:12:13.92 TPjSR6Wt0
>>923
けどメタンハイドレートはアンタが期待してるほど埋没量はないぞ。
正確には他の発電手段と比較して、掘り出すコストが見合うレベルで取り出せる量は少ない。
採掘技術がまだまだ未熟すぎるのと、メタンはフロンの数十倍の温暖化作用を持つので尚更難しい。
漏らしても重油みたいに海を汚染しないが、温室効果ガスの排出枠を相当な金を出して買う羽目になる。

だったら太陽電池の研究でもした方がよくないか?
それと風力発電は日本は欧米と違って一年中安定して強い風が吹く場所が少なすぎて期待できない。
地形が起伏に富みすぎてるのが敗因。
水力も大型でも10万kwくらいが限界で、メンテまで考えると恐ろしく微妙な発電方法。
数十年単位で地道に作り続けないとで今から手を出すと効率が悪い。

それよりもだ。
原発推進のため冬にまた電力が足らなくなるので自主規制をしろって政府が言い出したけど、
天然ガスを使った出力数十万kwの火力発電所なら半年くらいで作れるのだが?
石油を使った大型の発電所だと土地の買収が面倒だし数年かかるので間に合わないが、
土地の確保が容易なこの小型のガス発電所をいくつもいくつも作れば電力が足らないってあり得ないのに。
政府管理地なんて日本中で見ればゴロゴロしてる。
なのに一切作ってる様子がないんだよなあ。

930:名無しさん@12周年
11/09/25 05:15:37.16 2WU1M9bE0
「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっていた「民主党」。
目をそむけないでください。
「日本破壊のために原発を推進」する、これが民主党という政党なのです。


【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
スレリンク(newsplus板)

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。

▽参考:交付規則改正前後の出来事
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
▽東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

931:名無しさん@12周年
11/09/25 05:20:31.54 6dRYt54b0
>>930
もう自民も民主も原発推進という意味ではグルだよ

932:名無しさん@12周年
11/09/25 05:24:20.48 mbgHGSmg0
洋上原発つくれよ。日本沖300kmの太平洋につくればよい。

933:名無しさん@12周年
11/09/25 05:24:39.39 /bWYJEnu0
>>928
原発は抑止力にはなりませんからw

世界の笑いものですからw

そこはかわりませんからw

934:名無しさん@12周年
11/09/25 05:29:21.25 XBTMDkEp0
今から開発しても予算の無駄だから、
アメリカの余っているやつを原潜とセットで買うのがいいのでは。
売ってくれないとは思うが。

それよりも衛星開発に力入れてほしい。民間に資金提供するなり。


935:名無しさん@12周年
11/09/25 05:29:34.48 mbgHGSmg0
国のことを考えると現状では脱原発はありえない。毎年、何千人も死人をだす自動車が日本の主力産業であることも考えろ。原発も必要悪として割り切るべき。

936:名無しさん@12周年
11/09/25 05:30:46.46 2WU1M9bE0
「二度とこのような悲劇を起こさない」って言ってアメリカの核や原爆叩きまくってた「韓流」マスコミ。
国が原爆症認定してない人まで連れ出して叩かせてたよね。


一方で原発に対しては一体どういう対応をしてきたのか。

震災前民主党が超原発推進姿勢を打ち出したときも、
今年の二月に民主党政権下で当の福島第一の40年超の延長運転認可出した時も、
民主党がもんじゅ再開させた時も、
ついこないだ民主党が北海道泊原発を通常運転開始させたときも、

「まったく批判してこなかった」よな。


反核サヨク団体も同じ。
アメリカの核叩きまくってきたんだから、「放射能の危険性を知らなかった」っていう言い訳は通用しないぞ?



「韓流」マスコミやサヨクは正直に言えよ。
原発は危険、「だからこそ」推進させようとしてたんだろ?
なんせ韓国にとっては憎くて憎くて仕方ない日本だけを破滅させる爆弾みたいなもんだからな。
日本の原発ってのは。

937:名無しさん@12周年
11/09/25 05:31:29.41 /bWYJEnu0
夕張には石炭が残ってるのに財政再建団体(下に掘るのはダメらしい)

技術者はベトナム、中国で日本で禁じられた掘り方で掘り堀

東京電力ニュー石炭火力発電所オープン

東京電力アジア各国へ、石炭火力発電技術輸出

経済産業省がやってることなんて、こんなもんだろ?

938:名無しさん@12周年
11/09/25 05:34:57.41 T6CiCg690
●原発推進のための「原子力広報・教育予算」は 毎 年 6 0 億 円 。
>>>>>>いわば、税金を使って「原発安全神話」の刷り込み<<<<<<<< をしているだけ。
事業を請け負っているのは、

日本原子力文化振興財団、電通、博報堂、そして産経新聞など。
こういう「事業特集」という名の広告企画を見ると、広告費目当てという狙いは成功している。
「ゴミ・メディアと大手広告代理店 は 商売 としての 原発推進 」に過ぎない。

939:名無しさん@12周年
11/09/25 05:35:39.34 7rkix4R10
ねぼけたこと言ってんなよ
安全な原発なんてねーんだ 原発稼動、建設するなら
リスク背負って生きるしかねーんだ 政治家の物言いはほんと狡い
年寄りと馬鹿は全部鵜呑みにすんだぞ

940:名無しさん@12周年
11/09/25 05:36:27.66 le58kKHN0
東電の石破会長!
核の抑止力になるどころか、既に東北から関東が死の街ですよwどうしてくれるんです?w
あ、娘が今年入社したんでしたっけ
わかります

941:名無しさん@12周年
11/09/25 05:36:31.62 /bWYJEnu0
財政再建団体って税金食うんだよな~
税金足りなくなるわ~

942:名無しさん@12周年
11/09/25 05:37:20.27 NPtcee2g0
現代人の業として一番安全な原発ってのは正道だと思う

943:名無しさん@12周年
11/09/25 05:39:56.87 6p6AgBBu0
一番安全な原発? そりゃコストが無限にかかるってことだろ。

944:名無しさん@12周年
11/09/25 05:40:13.21 /bWYJEnu0
>>939
こいつもたんに御バカで
経済産業省の役人に言われると
鵜呑みにする説はないのか?

945:名無しさん@12周年
11/09/25 05:42:24.16 6p6AgBBu0
ほんと、本質が分かってない推進派のバカどもには困ったもんだわ

946:名無しさん@12周年
11/09/25 05:42:42.93 +uXCLIQA0
>>939
核ミサイルを打ち込まれるリスクと原発のリスク、どっちがいいのよ?
それから服一は天災じゃなくて人災だから

947:名無しさん@12周年
11/09/25 05:42:45.30 kpIvHt8B0
原発の無い鳥取一区のゲルwww

948:名無しさん@12周年
11/09/25 05:43:12.72 /bWYJEnu0
これって福島で被害をうけて難民化してる地域住民からしたら
死の町どこの傷つけ方じゃねーだろうなw

原発は抑止力ですなんて、説明受けて建設承諾したんだろうか?

949:名無しさん@12周年
11/09/25 05:45:42.16 iHfmRsqe0
a

950:名無しさん@12周年
11/09/25 05:46:37.85 rjuQPDPF0
とりあえず日本の原発は全て船舶型で統一するのがいいと思う。
外国やテロからの攻撃なら賠償補償しなくてもいいし、地球的環境汚染なら自分とこに返ってくるから
攻撃もされない。

951:名無しさん@12周年
11/09/25 05:47:53.78 6un9ayNf0
原発に関しては、ネオリベから池田信夫を除いた人、小泉や河野太郎なんかが
わりといい事いってる気がする
つまりコストを気にすると、原発なんかやれない事を意味してるのだろ
ところでこんな話が・・・ついに逆襲が始まるみたいだ

konotarogomame 河野太郎
ワシントンの有名シンクタンクが、来月、日本の電力会社と原発を擁護する論文を発表する。
アメリカ、特にワシントンではかなりバイアスがかかった論調が増えている。しかもこの論文、
資金をどこが出したか、ワシントンで噂になっているそうだ。(ため息)
9月22日

konotarogomame 河野太郎
ワシントンのジャパンハンドラーの間で極論をいいだした人が何人かいるようだ。RT @w_ala RT
@konotarogomame ワシントンの有名シンクタンクが、来月、日本の電力会社と原発を擁護する
論文を発表する。deck.ly/~pHu2f

952:名無しさん@12周年
11/09/25 05:48:25.30 lpGPrSW/0

墓穴掘ったなw

953:名無しさん@12周年
11/09/25 05:49:09.57 6p6AgBBu0
核技術を維持したけりゃ、放射線医療分野の研究開発を世界一にすればいいのさ。
原発やめても問題ない

954:名無しさん@12周年
11/09/25 05:49:48.90 a/EWG5380
核燃料 500億/年
化石燃料 10兆円/年

wwwwwwwwwwwwwww

これ見てもどんだけ原発が安上がりかよくわかる

955:名無しさん@12周年
11/09/25 05:49:52.50 E4z5YjAS0
原発があると誰に対する何の抑止力になるか
このうすらキモ男に聞いてみたいものだ

956:名無しさん@12周年
11/09/25 05:51:23.04 6p6AgBBu0
>>954
お 芝社員のおでましかw

957:名無しさん@12周年
11/09/25 05:51:55.95 7fPqT3YG0
軍隊すら持たない国が核の防止力・・・wwwww

958:名無しさん@12周年
11/09/25 05:52:04.58 6un9ayNf0
墓穴は掘ったというよりも軍事利用と平和利用の核の両輪政策そのものは
まったく間違ってない、平和利用だけ声高に主張してればよい時代は今回の事故で終わった
でも日本はもう一方の核の軍事利用は、世界覇権国でも地域覇権国でもないから
やろうとすると必ず横槍が入って実質無理だろう

なんでフィリピンや沖縄に原発が無いのかもっとよく考えないとねえ

959:名無しさん@12周年
11/09/25 05:52:51.14 RMli+x+G0
メタンハイドレート、南関東ガス田で良いよ。
メタンハイドレートなんか魚群探知機で探せて、採掘は勝手に海上にあがってくる物を網にかければ
良いだけだからコストなんか掛からない。日本が自立エネルギーを持つと儲からなくなる石油メジャー、
ウランカルテルの世界支配層は悉く邪魔してくるだろうが、ここまでやれて黙ってると思ったら大間違いだ。
イシバカの利権漁りに付き合わされて被爆させられてるのに、この上舐めた事言ってるのなら報復するぞ。

960:名無しさん@12周年
11/09/25 05:53:32.70 6p6AgBBu0
>>954 燃料代で比較するバカ発見w

961:名無しさん@12周年
11/09/25 05:53:45.84 panlKE2m0
>石破:私は核兵器を持つべきだとは思っていませんが、原発を維持するということは、
>核兵器を作ろうと思えば一定期間のうちに作れるという「核の潜在的抑止力」になっていると
>思っています。

うひゃー恥ずかしいwなんつー学の無さw
誰だよこの馬鹿に投票したアホは?ww

962:名無しさん@12周年
11/09/25 05:54:57.06 /bWYJEnu0
いやー埋蔵資源もそこそこあるし
昔の技術で枯渇したものを今の技術ならってのもある

日本は輸出輸入のバランスと産業スタイルを大きく変えて
成長していかなきゃならないのに

天然ガスもメタンハイドレードも一向に手をつけない
レアメタルリサイクルも一向にはじまらない
使えないのかと思いきや、外国が横から手を出してく傍観、遺憾の意

でかい企業をよりでかくするだけで、既得権益を大事にして
役人と政治家はそんだけ

963:名無しさん@12周年
11/09/25 05:56:52.51 6un9ayNf0
冷戦時代、核保有の多極性を認めてたソ連と
核は東アジアにおいては、実質一元化政策をとってた西側諸国
この流れが今も続いてるとすると、あわよくば撃ち合いたい
中露は、日本の核武装を消極的に認め、アメリカが日本の核武装を積極的に
阻止するというシナリオなんてこともある

964:名無しさん@12周年
11/09/25 05:57:28.23 6p6AgBBu0
○電、○芝 潰すべしだな

965:名無しさん@12周年
11/09/25 05:59:04.95 rXqejrdp0
そう思っててもさ、なにもそれいま言わなくてもいいじゃん
東日本のこと考えたらさ、言えないと思うんだけどね

966:名無しさん@12周年
11/09/25 06:01:43.20 QJp+Pdfr0
一昨日同じ事を韓国の李明博大統領が言ってたんだけど、
それについてブサヨどもはなーんも抗議しないの???


まさか「韓国の核は綺麗な核」なんて言わないよね?

967:名無しさん@12周年
11/09/25 06:01:51.41 LOrV6ARv0
福島県 30360nGy/h
まずこれをどうにかしてから言え。

最終更新時刻:2011年09月25日05時50分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 36nGy/h
青森県 28nGy/h
宮城県 調整中
福島県 30360nGy/h
茨城県 153nGy/h
神奈川県 64nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 56nGy/h
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 54nGy/h
大阪府 60nGy/h
岡山県・鳥取県 59nGy/h
島根県 48nGy/h
愛媛県 23nGy/h
佐賀県・長崎県 34nGy/h
鹿児島県 46nGy/h

上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。



968:名無しさん@12周年
11/09/25 06:01:57.65 afcDjGU30
>>965
なんで?

969:名無しさん@12周年
11/09/25 06:02:55.29 6un9ayNf0
>>965
そこまで言い出さないと事業継続を担保する理由がなくなってるのだろうな

まぁ石破はかつて安倍や故中川昭一らが核武装の議論をといってたときに
そんなこととんでもないってスタンスだったから、ブレてんだけどね

970:名無しさん@12周年
11/09/25 06:03:39.13 hXkxsl+K0
ピカ毒が充満してる日本は最高のデフェンスを構築済み
もっとピカ毒が充満させようって話だな

971:名無しさん@12周年
11/09/25 06:04:14.22 lpGPrSW/0
順調にこの最中にも計画推進中だし・・
どの面して地元民を説得してるのか分からないがw

島根3号機
建設に向けて驀進中w

URLリンク(www.ne.jp)

972:名無しさん@12周年
11/09/25 06:05:29.03 rXqejrdp0
国防はもちろん大事だけどさ。今の日本、自滅する勢いなんですけど
守るべき国土が汚染地帯ってのも悲しい話だわな

973:名無しさん@12周年
11/09/25 06:07:35.29 E4z5YjAS0
>>972
規制値を超えた野菜でも関係ないから出荷しろ
by 石破

URLリンク(omasoku.blog90.fc2.com)

974:名無しさん@12周年
11/09/25 06:09:32.73 6p6AgBBu0

今、時事放談に石破がキモ顔で出て何かほざいてるぞ


975:名無しさん@12周年
11/09/25 06:09:39.89 U1+YMH8IO
娘が東電だから頭おかしくなっちゃったのか

976:名無しさん@12周年
11/09/25 06:09:45.68 6un9ayNf0
そもそも核武装議論を開始したっていいじゃないかって言ってた時、
当時の平和利用の核利用はOKの原発推進者らは、軽水炉で核兵器なんか
作れないって主張してたんだよ、だからいまさら原発やることが抑止力になんかならないって
そっくりお返ししたい

まず一政治家として、石破は己の主張の間違いを訂正しないとどうにもならないだろう

977:名無しさん@12周年
11/09/25 06:11:01.90 tr4M7D/p0
顔は真剣そのものだけど、どっかズレてるよなこの人
これといいUFOの件といい

978:名無しさん@12周年
11/09/25 06:11:26.41 rXqejrdp0
つーかさ、核兵器作ったとしてこの国で管理できんの?
やだぜ、地震でチュドーンとかさ。いつかやらかすだろ

979:名無しさん@12周年
11/09/25 06:13:22.25 x/3oJH450
>>971
地元民は反対してないだろ
他の地域ではむしろ早く作って仕事よこせ、補助金よこせと要望書を出してる

980:名無しさん@12周年
11/09/25 06:15:29.46 a/EWG5380
核燃料 500億/年
化石燃料 10兆円/年

wwwwwwwwwwwwww


燃費を考慮しないで車を買う馬鹿www


9.55兆×30年=290兆円wwwwww

原発
原発建設費 3000億
廃炉     600億
耐用年数30年で 120億/年
再処理    数億/年1基辺り
燃料費    数億/年・1基辺り

火力 300億~1500億
耐用年数30年 10億~50億
燃料費    数兆円/年



981:名無しさん@12周年
11/09/25 06:17:46.06 w4idWqfNO
これ以上、トイレの無いマンションに金を注ぎ込めば、近い将来、必ず破綻する。


もう、してるか。

982:名無しさん@12周年
11/09/25 06:17:55.21 T7IBmVWZP
次スレ
【原発問題】自民党の石破政調会長…「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき・世界で一番安全な原発を作っていかなければ★4
スレリンク(newsplus板)

983:名無しさん@12周年
11/09/25 06:18:32.07 SrbChnwk0
福島だけで広島原爆168個分を爆発させたんだからもう充分です

984:名無しさん@12周年
11/09/25 06:20:50.03 a/EWG5380
>>981

トイレはあるだろw

地下掘って埋めるだけww

思考停止でwどっかの受け売りw


985:名無しさん@12周年
11/09/25 06:21:02.59 2WU1M9bE0
【原発問題】野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感
スレリンク(newsplus板)

1 名前:依頼378@初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 07:03:23.13 ID:???0
★野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感

野田佳彦首相は20日の米ウォール・ストリート・ジャーナル紙とのインタビューで、定期検査で停止中の
原子力発電所の再稼働について「電力需給があるので、来年の春以降、夏に向けて再稼働できるものは
していかなければいけない」と表明した。「電力不足になれば日本経済の足を引っ張る」とも指摘。
再稼働できない場合、来夏に予想される深刻な電力不足に強い危機感を示した。

首相は、再稼働にはストレステスト(耐性調査)などを通じた原発の安全性確保と地元自治体の理解が
前提となるとの考えを強調した。今夏の電力不足が回避できたことから再稼働は必要ないとする見方に
ついては「あり得ない」と否定した。

国内の全54基の原子力発電所のうち、現在稼働しているのは11基。それも遅くとも来年5月までには
すべて定期検査に入って停止する。政府の試算では、電力の供給力が最大需要をどれだけ上回るかを示す
「予備率」は今夏がマイナス2.7%。原発が1基も再稼働しなければ、来夏はマイナス 9.2%と電力不足が拡大する。

首相は、歴史的な円高が続いていることに関しては「円高の定着は好ましいとは思わない」との認識を示した。
為替介入については「過度な変動があると認識したときなど必要な時には断固たる措置をとる」と表明。
「市場に行動を起こすときは各国と連絡を取り合いながら適切に対応する」とも語った。

●ソース:日本経済新聞 2011/9/21 5:00
URLリンク(www.nikkei.com)

986:名無しさん@12周年
11/09/25 06:21:12.52 6p6AgBBu0
>>980
化石が数兆かかるわけがない。

・原発保守費
・最終処理費
・事故処理費
・賠償金

が入ってないじゃんw

987:名無しさん@12周年
11/09/25 06:21:35.31 tr4M7D/p0
世界で一番であれば事故防げるの?

988:名無しさん@12周年
11/09/25 06:21:44.46 o2aJZunL0
>>976
続きがあるんだよその話にはね。
途中経過で語られてもね。
軽水炉は準備体操みたいなもん。
技術の蓄積期間だな。
最初は輸入し、次は国産化し、
その次は~だ。
プロセスを踏んでるんだよ。
そのプロセスの途中ですら妨害する連中がいる。
ましては反核運動の強い日本で、
いきなり本題に入るのは無理だな。

989:名無しさん@12周年
11/09/25 06:23:16.28 IlLwrMRzO
>>27
娘が盗電(@_@)

990:名無しさん@12周年
11/09/25 06:23:21.30 cAffzi1q0
世界一安全な原発とか、お花畑じゃね?
今まで日本の原発を仕切ってきた組織体制が
311後も変わらず居座ってるし、
もっとを抜本的に大改造しない限り無理だ。

991:名無しさん@12周年
11/09/25 06:24:06.58 JI23Fr+b0
日本国内だけじゃなくて、世界中の原発を地下に作るべきです、今回の原発事故で
地上式は危険だという事がよくわかりました、やはりどんな事があっても確実に放射能を
地下に封じ込める事ができるように、世界中のすべての原発は地下に建設するように
しなければいけないと思う。

992:名無しさん@12周年
11/09/25 06:24:09.14 o2aJZunL0
化石は燃料費だけで数兆円だよ。
全部火力にしたら10兆円くらいになる。
しかも燃料費比率が高いから、ほとんど外国に払う金。
同じコストだとしても、原発の場合は国内でまわす額が大半。

993:名無しさん@12周年
11/09/25 06:24:34.33 7vRAkBBqO
>>987
ヒューマンエラーは無くならない。
断言してもいい。

994:名無しさん@12周年
11/09/25 06:25:36.04 2WU1M9bE0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
スレリンク(newsplus板)

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

995:名無しさん@12周年
11/09/25 06:25:46.87 6p6AgBBu0
>>984
どこに穴掘るんだ。

・買収費
・穴掘費
・管理費

はいくらなのよw

996:名無しさん@12周年
11/09/25 06:25:47.39 RvE2Lz980
>世界で一番安全な原発を

10年前にも聞いたよ

997:名無しさん@12周年
11/09/25 06:26:06.73 T7IBmVWZP
次スレ
【原発問題】自民党の石破政調会長…「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき・世界で一番安全な原発を作っていかなければ★4
スレリンク(newsplus板)

998:名無しさん@12周年
11/09/25 06:27:53.67 c1A3yGMa0
石波さんは正直者だな

999:名無しさん@12周年
11/09/25 06:29:42.04 wWfmLUHU0
中国に習い、都内の地下深くに作って、やばきゃ埋めるべし

1000:名無しさん@12周年
11/09/25 06:30:20.75 6p6AgBBu0
キモ顔、ヲタ丸出し

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch