11/09/24 15:56:55.11 o4sXrR6p0
>>365
ホントよく分かるよ。正論だ。
民主の体質がわかればわかるほど以下の疑義は当然。
>ミンスがそのあとまともに辺野古移設を進めると信じろと?
ただ、今回の日米会談で驚いたのは、オバマの強硬さ。
普天間移設で明確な成果を求めてきた。
米国は日本のことをよく調べているから、辺野古移転が
膠着して泥沼化し、実現性が全く見えないのはよく知っている。
それなのに交代したばかりの首相に明確な成果を求めたのは、
民主党政権の崩壊も止むなしとの腹を固めたとしか思えない。
実際野田首相が進展を約束したから、少なくとも半年以内ぐらいには
どんな形でも一定の成果を見せられなければ退陣が現実味を帯びてくる。
民主党で4人目の首相を選挙なしで誕生させるのはさすがに無理。
そして、選挙をしたら確実に民主は大敗。
だから、民主も死に物狂いで辺野古に取り組まざるをえない。
この流れも否定できないと思う。