11/09/22 17:55:25.31 0
いまNHKは映画ラッシュだ。今月23日には「セカンドバージン」が劇場公開され、
11月3日に「サラリーマンNEO」も続く。09年に放送された「外事警察」の映画化も
決まり、すでにクランクインしているという。
これらはみなNHKが受信料で制作し、地上波で放送していた番組である。もちろん
ストーリーは映画オリジナルだが、主要な出演者や設定、世界観は同じだ。映画は、
地上派で放送された番組の続編や番外編のようなものなのである。それなのに、NHKは
地上波で放送せず、映画化した。映画館を訪れるのは、NHKの放送を見ていた視聴者が
中心だろう。その人たちに、「続きが見たいのならカネを払え」というわけだ。まるで高額な
途中追加料金を要求する“ボッタクリバー”である。
NHK広報局は、「映画化を企画したのは複数の企業で構成される映画製作委員会であって
NHKではない。NHKで続編、スペシャル編等を企画する場合は、番組で放送する」と強調する。
委員会には子会社のNHKエンタープライズ(NEP)が入っているものの、本体は
「ワシゃ知らん」という態度である。
「NHKとNHKエンタープライズの経理・会計は独立したものであり、映画の興行収入が
NHKの会計に入ることはありません」(同)
だが、この説明には違和感が残る。NEPの第22期報告書を見ると、同社の配当金は1株当たり
14万8100円。4843株を保有しているNHKには7億円以上が入る計算である。NEPが
映画で儲ければ、NHKも潤うことになるのだ。さらに、元NHK職員でジャーナリストの立花孝志氏は、
「NEPはNHKから出向者や天下りを受け入れる一方、人件費の“補填”を受けている。その金額は
NEPの儲け次第。番組のDVDや関連教材の販売といった“独自業務”で稼ぐと、NHKの
補填分は減る」と指摘する。
NHKが営利企業に出資できるようになったのは、繰り返される受信料の値上げを食い止める
ためだった。だが、視聴者は今も違う形で負担を続けている。“番外編”にカネを払わされるのも、
そのひとつだ。NHKは視聴者をバカにしているのか。
ソース:URLリンク(news.livedoor.com)