11/09/22 05:23:03.32 cBEwaTEG0
>>589
> それが価格コストでどこまで相殺できるかって話だっつーのw
当然それ込みで計算してるから。
> 本当に火力で安く済むなら電力会社もそうしてるよw
そうとは限らないよ。競争のない会社だと、コスト高ければその分電気代で徴収すればいいだけの
話だから。
それに、得てして「これまで注ぎ込んだ金」にこだわって「これからかかるコスト」だけで判断できない人が多い。
本当はこれまで注ぎ込んだ金は無視して「これからかかるコスト」だけで判断すべきなんだが。>>532のように
「「1965~10年度の46年間の発電コスト」と過去の価格を使って「これだけ安いですよ」と言いたがる姿勢も
同じ。いくら昔安くても、「昔はよかったね」で終わる話で、現在や将来高いんじゃ続ける意味はない。
> >>587
> 福島みたいに大幅に超えてても稼動させるのは危険だと思うけどね。
大幅? 原発事故の時点で、営業運転開始して40年絶ってないよ。3月26日で丁度40年目だ。