11/09/21 10:42:22.68 0
★日本人がやっと抗議したと欧米人が安堵? 数万人の脱原発集会
英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、
今週は19日に東京・新宿で開かれた「脱原発」集会についてです。
あらゆる英語メディアが大きく取り上げたわけでは決してありませんし、取材しなかったところも多いですが、
取材した記者たちの文章からは、参加者6万人(主催者発表)という数字に「やっと日本人もデモしたよ」と
安堵した様子が伝わってきました。(gooニュース 加藤祐子)
○2万人と6万人と3%
東京は新宿区の明治公園で開かれた「さようなら原発集会」について、私がざっと見回したところ、
英BBCや米CNN、米紙『ニューヨーク・タイムズ』や米紙『ワシントン・ポスト』といった、
おなじみのいわゆる主要メディアはどうも現地で取材していないようで記事が見つかりません。
まあ、そういう関心の度合いが、記者の人数も少ない外国メディアとしては順当かなと思います。
その一方で、いざ蓋を開けてみたら6万人(主催者発表)も集まったからか、
現場取材していたAP通信マルコム・フォスター記者の配信記事が、『ワシントン・ポスト』や
豪紙『シドニー・モーニング・ヘラルド』、米紙『ボストン・グローブ』に
米ニュースサイト『ハフィントン・ポスト』などなどなどと、実にあちこちで掲載されていました。(続く)
gooニュース URLリンク(news.goo.ne.jp)
▽関連スレ
【脱原発】 東京・明治公園で6万人の最大規模集会 大江健三郎さん、鎌田慧さん、落合恵子さんらが呼び掛け★4
スレリンク(newsplus板)
続きは>>2-4 >>5-8 >>9-12あたりに