11/09/19 02:28:59.84 ZVIplUxt0
スズキは本社を福島に移せ
ドイツ人は近寄れない
結界みたいなもんだ。
901:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:10.61 bJIHszQtO
>>877
技術者の実態知らないガキと見た。
大概は使い捨てのハケーンばっかしで
コアの技術者はコネ採用と院卒だぞいま
902:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:23.92 HqyH/HXP0
>>896
ぜったい改悪になるから、やめたほうがいい。
ウニモグに対抗できる唯一のクルマなのに
903:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:29.81 4fJNaEpp0
>>858
スズキは浜岡再稼動するなら移転するっつったよな?
904:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:32.75 NyPCKiX40
円高で外国企業を食うとかいう話は、そりゃ「円高でも高い収益が出てれば」
の話だから。
高い収益が出てれば、余力があり、しかも通貨が高い。こうなれば、外国資本を
買い取ろうかな、という欲も出てくる。
通貨が高くなったはいいけど、それに反比例して株価はナイアガラフォール(ここ数年の日本の
主要企業各社の株価見て見ろ、ソニー、ホンダ、任天堂、etc、右肩下がりもいいところだ)
利益は出ねぇ、の状態なら、通貨が高くなった以上に自己資本が毀損(当たり前のことだが
株式企業の株価が下がるってのは資本規模がちっこくなることを意味する)してるので
買収余力なんかそんなに出てくるはずがねぇんですよっと。
途上国企業を飲み込むぐらいが関の山。逆に、先進国企業にはこうやって食われても
おかしくない。そのぐらい、株価や利益率のパフォーマンスが悪化してる。
905:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:52.57 tvDKcuCj0
VWがスズキ買収する意味が解らん。
こんな大金に見合う何かがスズキに有るのか?
しかし敵対的買収仕掛けてきたら、どうするんだろうね。
トヨタ・ホンダ・NTT・商社・銀行等に大幅増資の打診
してVWの保有比率を下げてくるのかな。
906:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:18.96 HqyH/HXP0
>>905
スズキのかかえるインド市場かな?
907:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:29.72 zvAwxMob0
結論はブラフだよ
今VWはスズキの株で500億の損を抱えてるから
投資家に早くスズキの株を上げてもらいたいんだろう
908:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:42.96 1OO7lJyB0
日本政府としてはVWを逆に買い取ってディーゼルの巻き返しをしたほうが得
売国政府じゃやらないが中国や韓国は狙ってるだろうな
909:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:49.61 IT8+FUhW0
>>1
円高の被害者がココにも
910:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
11/09/19 02:31:00.61 y+bSoOYT0
>>868
どうも、久しぶりです
リッツ言わないでくださいw
>>897
バイクの方は三ない運動とかも関係してるかも
バイク通学禁止になっていったし
>>905
小型車の技術
アジアの販路
911:名無しさん@12周年
11/09/19 02:31:21.46 EhA2EYbi0
>>872
インドとかパキにいくとスズキは有名だから。
ベトナムでホンダが有名なのと同じくらい。南アジア
市場を狙ってるということ
912:名無しさん@12周年
11/09/19 02:31:28.47 EceHo17b0
>>604
まあな
バブル時はいつかはクラウンが残ってたから
給料も右肩上がり、車も右肩上がり
それが崩壊してさ、一時期車なんぞ壊れなければ何でもよいという時期が
あったが、最近は大型バイクをいじり始めた。俺も先祖帰りしてるな。
913:名無しさん@12周年
11/09/19 02:31:43.09 Wyv0kGSN0
こんなに株握られて対等な関係とか無理に決まってんだろww
まんまに乗っ取られたなwww
914:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:10.56 9ryW1S0p0
スズキ会長がバカw
VWはしたたかだなあ
経営者の差が出た
915:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:27.63 DZujE68W0
本気で防衛する気があるなら、33.4%の株式を握られる前に動けばどうにでもなる。
しかも上位株主はVW以外は銀行群だから敵対的TOBの際は簡単には売り渡さない。
そんな事をすれば銀行としての信用問題に発展するからね。
916:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:32.43 85TvFWlm0
円高なのに日本は仕掛けないんだね
もう何していいのかわからない企業ばっかなのかな
917:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:32.10 EhA2EYbi0
>>901
工業や高専を大量採用してるよ?団塊が本当に引退しそうで。工場現場は
そういう技術者だけでは動かない。うちみたいな業界は正規雇用しかとらんから
なおさら。
918:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:57.31 8mRlsFhc0
車がダサいというわけではないが
ライフスタイルに合わなくなってきてるって言うのはあると思う
確かにスポーツカーとかにのってドライブとかするならそれなりにカッコイイとは思うけど
優先的にそういうことがしたいという感覚でもない
格好悪い車から初めてカッコイイ車へステップアップしていきたいという感覚もあまり無い
要するに、なんとなく趣味に合わないと言う人が多いと思う
デートでドライブで遠出するのもいいかもしれないが
それをしないと楽しめないというわけでもない
他の遊びでも楽しい
今までの日本人の車好きって、特別な期間、時代だったんじゃないかなって感じる
919:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:04.69 lgVAHgyE0
>>913
というかスズキのいつもの手といえなくもないのかな。
スズキとしては、ようはたんにエンジン等の
自社パーツの売り先を増やすために提携なりしたと。
だけどVWはそんな関係じゃ納得しなかったと。
920:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:05.78 4fImB6hg0
メルケルの英断の元で、年々、失業率は低下させ、財政も悪化を緩やかに
くいとめてきたドイツと、小泉以降も迷走は続き失業率も最悪水準に
近づきつつある日本。しかも原子炉大爆発。
この差が効いてきてるのでは。
921:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:10.81 N4idlR6X0
>>912
会社の先輩がバブルの時は月2万給料上がってたとか
言ってたけどガチなの?
922:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:11.09 8ryGW0hc0
昔、VWと日産が「サンタナ」の生産で提携したとき
すごくモメたような。
例えば
日産「ここ、スポット溶接の数を半分に減らしても剛性は維持できるから減らすわ」
VW「ハァ?ふざけんな!」
万事がこんな調子で。
ましてやスズキとなると……。
923:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:23.97 RC2scFBq0
>>897
>自動車メーカーはフラッシャーやリトラクタブルライト、電動セレクタータイプの変速レバーのついた
>セミドロップハンドルの自転車を作る事業にいますぐ参入するんだ!!
そんな過去のデコチャリ、誰も憧れないよw
924:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:27.60 ZX2fm/Q80
敵対的買収ちらつかせて、株価吊り上げて、500億円とも言われる
スズキ株の含み損を少しでも取り返してやろうって話じゃないの。
925:名無しさん@12周年
11/09/19 02:35:07.29 EceHo17b0
>>863
あそこに移して検査を簡略化する予定だった。
1997年当時、ポロも戦略車で160万ぐらいの値付けだったな。
何か最近は車格の割に高くなっちゃって
926:名無しさん@12周年
11/09/19 02:35:39.24 HqyH/HXP0
>>923
コロコロコミックを見ろ。小学生はデコデコしたものがいまだに好きなんだよ。時代に関係無くかわらないものなんだ!
927:名無しさん@12周年
11/09/19 02:36:02.57 85TvFWlm0
資本主義なんてシェア取ったものがちなんだから
買収してくのが一番手っ取り早いと思うんだがな
928:名無しさん@12周年
11/09/19 02:36:27.33 +ibHS+8u0
最近円高→買収できるだとか勘違いした買収論を叫ぶ奴が多すぎる
いくら円高になろうと収益体制や経営基盤が悪化してる現状買収なんてできないんだよ
その証拠に円高になっても株価がガンガン下がってるからドルベースでみた日本企業の株価も大して変わってない
後いくら円高つっても1割や2割なんだから大きな下克上を起こそうだなんて無理なんだよ
929:名無しさん@12周年
11/09/19 02:36:33.88 1OO7lJyB0
たぶん日産で味をしめたんだと思うよだから売国政府なんだよ
930:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:11.26 a1rFbhbd0
>>926
ドロップハンドルは学校で禁止だよ!
931:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:20.87 bJIHszQtO
>>917
それって地元の工業だけだろ?
第一工業も高専も減る一方で大卒採らなくなってる時点で空気嫁る罠
932:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:26.06 b5m/o09m0
インド市場はこれから相当美味しいから
VWも必死なんだな
933:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:27.21 byQd9/o/0
>>840
あのジイさんがこんなことで驚くとでも?
逆上したら大変なことになるぞーw
934:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:40.54 EhA2EYbi0
>>921
金融や不動産はそんな感じだったみたいだな。
製造業は年功序列なんでそこまでなかったみたいだけど。
>>925
陸揚げついでにあそこで検査するつもりだったのか
935:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:50.01 1urTn9yK0
最近、VWが生意気だな。トヨタ気取りしやがって。
936:名無しさん@12周年
11/09/19 02:38:29.28 BA8XROb90
>>859
海外企業の買収なんてとうにやってきてたけど実際この円高で増えてるよ。
海外企業による日本企業買収は減ってる。
937:名無しさん@12周年
11/09/19 02:38:56.53 RC2scFBq0
>>926
今の子どもは自転車を移動手段としか考えてないのよ
大人気はママチャリ
物積めるからかね
938:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:07.65 NyPCKiX40
>>916
たとえば、お前がサラリーマンで、日本円で利益(給料から生活費を引いた残余)が
今まで毎月平均して5万円ほど出てたとしよう。で、円高のおかげで100円が70円に、要するに
お前にとってアメリカのブランドの価値は70%に下がりました。
ところが一方、円高で勤めてる苦しくなってお前の利益(給料から生活費を引いた残余)が、
ボーナス低下などの影響で2万5000円ほどになりました。
お前の余裕は半分に減ったということになる。
この状況で、お前はアメリカのブランドもんをバンバンと買いたくなるか?
ならないだろ。生活にまず必死で、円高差益なんか享受するような気分になれないだろ。
企業もそうだってことだ。
決算見て見ろ、任天堂は初の赤字計上がニュースになるわ、シャープもコア事業が潰れてきてるのが懸念され、
といった状態で非常に苦しい。
そもそも儲かってなきゃ、いっくら円が高くなっても、ほかを吸収する余裕が
出てこない。
939:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:22.69 Bo3+j7480
フォルクスワーゲンVWVWVWVWVW
940:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:35.69 ZX2fm/Q80
そもそも、今VWが売りにしてる技術で自社開発したものがどれだけあるのか?
941:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:48.51 lgVAHgyE0
>>935
規模がでかくなるとしゃあないんじゃない。
欧州ナンバーワンで世界3位だから。
942:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:59.39 8mRlsFhc0
>>920
ドイツって財政悪化とか改善してるんだね
社会保障とか充実してるのに
やはり力があるんだな
943:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:19.42 cNu8o6+cO
俺のクルマがスズキ・ポロになっちまったらどうしよう…
944:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:33.64 usEkn2iH0
>>866
いつの330iか知らんが、そもそもDSCが完全OFFになるか?BMW
945:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:35.18 N4idlR6X0
>>934
だからシーマを一括買えるのかすげぇwww
給料18万であっぷあっぷしてんのに
946:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:38.89 0oz61LiE0
ワゴンR嫌いじゃないけど長く乗りすぎたな・・・
947:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:45.77 9ryW1S0p0
まあスズキの株主は笑いが止まらんだろうなw
せいぜい株価つり上げてやれ
948:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:49.50 gw2CkT6z0
>>926
改造ロマンがあるからな
RX-7(FC)で勝つとかマジでロマンだよね
気付く年齢が早くなっただけかも
ロマンだけは忘れないで欲しいね 工学系だけでも・・・
949:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:59.53 8c97jBjMO
スズキのツインはヨーロッパに合うと思う。というか走って欲しい!
950:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:01.04 EhA2EYbi0
>>931
工業って全国から採るけど?
工業高の成績優秀な連中を高専もね。
そのために社宅もある。
951:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:11.82 YpuuGizG0
VWは本来はドイツの大衆車メーカーだったのに、利益率が高いというだけで
高級車路線に転換したのが運の尽き。
メルセデスとかなら、高級車だけでも生き残れるかもしれんが、VWじゃ無理ww
「安く大量に、それなりの品質の車を作る」というノウハウが既に枯渇してるから、
新興国市場では勝ち目かない負け組会社
952:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:17.83 a1rFbhbd0
>>943
大丈夫だ、その前にボロになるから!
953:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:27.71 o6XC9JHh0
スズキは増資しろよ
環境技術開発に必要な資金も確保できるし
VWの持ち株比率も下げられるし
954:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:40.27 t15PRYuP0
VWごときが世界のスズキを買収ってwww
955:名無しさん@12周年
11/09/19 02:42:11.13 EceHo17b0
>>921
業界よって様々だが、証券業界とかは新入社員の娘のボーナスが親父を軽く抜いた
とか、接待費は出まくりでよく飲みに行けたし、土地は暴投してみんな遠方に土地を買うとかで
持つもの、持たざるもの差が開きかけた。儲けた者勝ち。日経平均は4万寸前で10万をめざすぞ!!!
と言ったあたりでバブル潰し開始でおしまい。
青山あたりのタクシーは近距離は乗車拒否だし、電車内は酔っぱらいゲロだらけだし
テレビも深夜中どんちゃん騒ぎ出し狂ってたが楽しかった。もうそんな時代は来ないだろう。
956:名無しさん@12周年
11/09/19 02:42:29.04 bJIHszQtO
>>945
今ならローンの申請まず通らんだろな
957:名無しさん@12周年
11/09/19 02:42:59.53 HqyH/HXP0
VWのクルマってなにが有名なの?
ゴルフが良かったのってかなり昔の話だし。代表的な車種がないよね今は
958:名無しさん@12周年
11/09/19 02:43:00.52 6zt4haMF0
サンヨーがマーケットメカニズムに揉みつぶされるようにして
消滅していったかと思えば、次はスズキか。
959:名無しさん@12周年
11/09/19 02:43:00.88 ZX2fm/Q80
>>951
償却しきった金型を中国とかブラジルに持ち込み、
廃物利用みたいな形で安い車を売ってる会社。
960:名無しさん@12周年
11/09/19 02:43:19.14 NXAYApRz0
ドイツ人って勤勉で、教育が行き届いて優秀な人々かと思ってたけど、
結構論点ずれてて、自虐洗脳工作受けてて間抜けな人多いよね。
日本人も人の事言えないけど、ドイツ人よりましみたい。
961:尖閣竹島は過去も未来も日本の正当な領土【18m】
11/09/19 02:44:12.83 DTU2qLd10
>>902
大丈夫だよ。
上だけ変えればいいからw
>>905
インド市場とバブル後の中国、ワープア増産中の日本に、来るべき貧困のEUにUS。
安くて丈夫でそこそこ走る車が欲しいんじゃね?
今の軽は大きくなったし、海外だと軽自動車枠より大きい800~1000cc積むっしょ。
超小型車新規開発より魅力あると思うわ。
962:名無しさん@12周年
11/09/19 02:44:16.06 EhA2EYbi0
>>945
18万ってうちの工場の20前半のヤツの基本給だな。
>>956
勤務先が大手なら余裕で通るよ。銀行はスコア採点で大手企業や
その子会社に3年以上勤める人はよほどのことが無い限り審査通過する。
963:名無しさん@12周年
11/09/19 02:44:17.33 cNu8o6+cO
>>952
こりゃ一本とられたなw
964:名無しさん@12周年
11/09/19 02:45:28.42 sK+ruC6t0
ウジテレビみたいに、新株予約拳とか繰り出したら
全然大丈夫なんじゃねえの?
965:名無しさん@12周年
11/09/19 02:45:53.54 bJIHszQtO
>>951
いやなんとなく解るよ。
大概大量に学校側に求職してふるいわけてるんだべ?
ワシの言いたいのは 大卒(工業)と比較して高専工業自体が学校減っとるとゆこと
966:名無しさん@12周年
11/09/19 02:46:19.45 N4idlR6X0
>>962
そりゃぁまだ22歳ですからwww
967:名無しさん@12周年
11/09/19 02:46:59.97 6zt4haMF0
スマホでも感じてはいるが、いよいよガラパゴスに国際資本主義が
牙を剝きつつあるな。
968:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:01.73 ZX2fm/Q80
>>965
高専の数はここんとこほとんど動いてない。
少なくとも減ってるという状況ではないはずだが?
969:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:05.01 Xi8eCOVn0
0120676720
970:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:28.39 EceHo17b0
>>934
そうそう
一時期検査してたんじゃないかな。
>>966
若い頃は貧乏でもええんだよ
971:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:28.16 EhA2EYbi0
>>960
なんというかカルトじみた傾向があるな。
陰謀論がはやったりというのはナチスのときだけのことでなくて
どうも国民性みたいだな。
>>965
高卒は推薦だから入社試験は儀式みたいなもんよ?受けて
100パー合格。中途は審査があるけど。
高卒は学校の成績順に行ける先が決まってるから
一番インフラ 2番大手メーカー 3番それらの子会社 以下。。。
みたいに。
972:名無しさん@12周年
11/09/19 02:49:34.23 GIFlM4mG0
買収しては買収先の技術をぶっつぶすGoogle型かな
973:名無しさん@12周年
11/09/19 02:50:16.68 N4idlR6X0
>>962
近所のモービルでJCBのカードとETCカード
申し込んだですけど通りませんでした。
ネクスコ西日本だから余裕って親から言われたんですけど
無理でしたorzカード作るって難しいといかなんか
社会の恐ろしさが分かりました
974:名無しさん@12周年
11/09/19 02:50:32.43 HqyH/HXP0
>>972
それはMicrosoftだろう。ExcelもVisioもMicrosoftに買われて駄目になった
975:名無しさん@12周年
11/09/19 02:51:28.76 bJIHszQtO
>>968
小泉時代に大学と統廃合したと聞いとるが…
>>971
なんという昭和の勝ち組
976:名無しさん@12周年
11/09/19 02:51:29.00 EhA2EYbi0
>>966
まあ30過ぎまで我慢することだろう。
これから階級とか上がれば最低基本給も上がるし
>>968
減るどころか高専はインフラや製造業で奪い合いですよ。なんせ団塊の世代が
年金をもらえるので雇用延長終了で本当に辞め状況なんで慌てて人数入れだしてる。
2011年問題ってヤツ
977:出世ウホφ ★
11/09/19 02:52:09.34 0
次スレどうぞー
【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」★2
スレリンク(newsplus板)l50
978:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
11/09/19 02:52:14.94 y+bSoOYT0
>>972
Googleはね…買収して良くなったのもあるけど
買収して無料化したけど反応良くないのでサービス終了とかあるからなあ
979:名無しさん@12周年
11/09/19 02:52:18.55 6zt4haMF0
>>951
高専なんかはスキルが中途半端すぎる。
研究・開発に回すには大卒ほどに総合的にアカデミックに鍛えられてるわけでもないし、
かといって、本当に純高卒のブルーカラーほどにバカなわけでもない。
せいぜい、推薦で適当に入社させてるけど、高専をどうこうしたから現代の諸企業がどうなる
ってことはまったく無いかと。
980:名無しさん@12周年
11/09/19 02:52:25.60 1urTn9yK0
バブルの話でいえば、俺のおばさんが当時、人形の中に入ってる音声機械(ヒモひっぱって喋ったりするやつ)
の工場にパートに出てたんだけど、バブル期にはボーナスが20万くらいは出たといってたな。
正社員じゃなくて、パートだぜ? 当然、社員は100万くらいは出たらしい。
それも、地方の田舎の方にある工場での話。
ソウル五輪の頃には、社員何百人かで韓国旅行につれてって貰ったとかいってたな。会社の金で。
まあ、そこの社長は「利益は社員に還元すべき」という、結構まともな経営者だったから
余計にそうだったってのもあるけどね。
981:名無しさん@12周年
11/09/19 02:53:35.47 DZujE68W0
>>965
高専で消えたのって札幌市立高専だけじゃなかったっけ?
しかも元々工業と言うよりデザイン関係がメインのところ。
工業高専と電波高専の統合とかで、確かに見た目の数は減ったけど、
高松高専詫間キャンパスとかみたいな感じで、学科、定員そのままに残ってる。
むしろ沖縄高専が出来てから一つ増えてるくらい。
982:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:06.29 HqyH/HXP0
>>977
乙である
983:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:07.98 4JHualM80
>>944
なるけど。
984:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:23.32 EhA2EYbi0
>>975
いまもそうだよ工業高で入社してくるのは。
工業高は学校の成績順でいけるところ決まってるから。
それを知ってれば大学に行く苦労なんて。。。
>小泉時代に大学と統廃合したと聞いとるが…
大学法人同様に法人として残ってます。
985:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:50.57 qznumT7O0
確か 31~32年くらい前に ものすごく ワーゲンビートルが流行った時代があった
そのあと ベネトン に通ずるような カラフルなビートルが 日本を席巻
パレットのように原色の ビートルがズラズラ通るのを 中学校から見たものだ
余興ではなく 本当に ビートルがたまたま並んだのを見たんだが
うわあ 綺麗だなあ と思う反面
それを見てファシズムは怖いと思った、大人の俺がいた 30数年前の中3の俺
986:名無しさん@12周年
11/09/19 02:55:52.25 YpuuGizG0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スズキは12日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本・業務提携を解消することを決めたと発表した。
スズキの鈴木修会長兼社長の記者会見での一問一答は以下の通り。
―今日発表になった経緯は。
「ここ1か月は議論がこう着状態だった。向こうも(提携関係)見直しの方向を示していた」
―一方的に提携解消を決められるのか。
「幸い進んでいるプロジェクトは何もないので非常に簡単にできる。
互いに持っている株式をどうするかというのが難問だが、私どもは自己資金で買い取る」
―VWの出方によっては関係をスタートラインに戻すこともあるのか。
「解消のための具体的な方法など、戦後処理はやらなければならないが、(提携解消という)考え方を変えるつもりはない」
―VWとの提携自体に経営判断のミスがあったのでは。
「責任という点では私が最高の決定者で、全て私にある。
どうカバーしていくのかが問題で、環境車を中心とした開発などを独自に進めていく」
―今後他社との提携の可能性は。
「分からないが、今回で懲りたことは事実。心と心の通いがないとうまくいかない。文化的な違いもあったのかもしれない」
987:名無しさん@12周年
11/09/19 02:55:56.22 HqyH/HXP0
>>985
見かけたワーゲンの色で今日の運勢を占うとかあったよな
988:名無しさん@12周年
11/09/19 02:56:18.02 DZujE68W0
>>979
そもそも設立当初から、現場の指揮官(工場長)を目指すための学校として作られてるよ。
989:名無しさん@12周年
11/09/19 02:56:29.12 ZX2fm/Q80
>>975
少なくとも国立高専で大学と統廃合した例はない。
990:名無しさん@12周年
11/09/19 02:56:32.73 bJIHszQtO
>>976
ワシの頃は郵便局にバイト採用で潜りこんだ先輩がいたが…時代が変わったんだなあ
>>978
高専と工学部程度じゃ大差ないぞ。
前者はほぼ確実によくて工場長止まりという学歴差別にあうだけで
991:名無しさん@12周年
11/09/19 02:57:06.40 HqyH/HXP0
大学ロボコンvs高専ロボコンで優劣つければいい
992:名無しさん@12周年
11/09/19 02:57:21.41 EhA2EYbi0
>>979
工場で必要。品管や設備関係は人数勝負かといって高卒レベルのアタマでも困る
という具合に。それに地方の高専は入るのは難しいぞ?進学校にいける連中が受けて
続々落ちるくらいに 途中国立の工学部に編入する生徒も多い
993:名無しさん@12周年
11/09/19 02:58:01.61 SQn/3XKm0
俺達カルタスはどうなっちまうんだ?
994:名無しさん@12周年
11/09/19 02:59:13.28 5PVcXSfj0
VW不買だな
995:名無しさん@12周年
11/09/19 03:00:21.18 BErbIJ8G0
>>949
華々しくデビューして大コケしたTL1000Rを思い出したw
好きだったんだけどなあ。
GSX-Rより癖があって。
996:名無しさん@12周年
11/09/19 03:01:15.28 bJIHszQtO
>>992
数学英語はともかく社会とか地味にセンターレベルを要求するワケわからんテストだった覚えが…
997:名無しさん@12周年
11/09/19 03:05:44.20 9XWzKqww0
技術なら
高専>>>>>国立学部卒
だろ
998:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
11/09/19 03:06:27.86 P1Nh3UtY0
(#゚Д゚)っURLリンク(fsm.vip2ch.com)
999:名無しさん@12周年
11/09/19 03:09:53.01 Dzdlb7eZ0
本気で狙ってるのか、逆鞘解消目的かなんなのか。
VWの印象を悪化させてまでやりたいか。
1000:名無しさん@12周年
11/09/19 03:10:02.70 HqyH/HXP0
1000ならマイティボーイ復活
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。