【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」at NEWSPLUS
【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@12周年
11/09/19 01:47:23.11 QOTfJUjA0
>>729
乗った事も無く、イメージの話をしてたんだね。マジレスしてすまんかった。

RS4、日本でも右ハンドルMTで買えた素晴らしいクルマだったけど、
あのハイパワーを四駆で操れるのは
BMにもMBにも無い、実に個性的な面白いクルマだと思ったよ。
でも君の為につまらなかった事にしておくから、
安心しておくれ。

751:名無しさん@12周年
11/09/19 01:47:34.58 KJqIZTic0
    〉/ _           __  なに!おれが買収されるだと
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  ~┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |―――――――――|  |

752:名無しさん@12周年
11/09/19 01:47:36.17 48j0B/en0
シュコーダは昔はダンボールで車体造ってたんだけど、VW傘下に入って優良メーカーになったよね。

753:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/09/19 01:47:51.34 mpPhuloy0
( ´ⅴ`)ノ<新しく「鈴菌」って会社作って資産全部移転させて
        VWには空っぽの元会社売っちゃえば?

754:名無しさん@12周年
11/09/19 01:48:19.69 AG4GODWD0
>>665>>668>>699
大学の教養課程で第2外国語にドイツ語選択しとけば普通に分かることなのになー。

755:名無しさん@12周年
11/09/19 01:48:27.78 6v6oBUgK0
アウディーって田舎臭くね?
一時期のBMWみたいな臭がする

756:名無しさん@12周年
11/09/19 01:49:18.89 +ibHS+8u0
>>753
VW以外の株主になんて言うの?

757:名無しさん@12周年
11/09/19 01:49:41.30 LtfAMKLJP
>>715
海外在住なんだけどw
車の価格は現地生産車でも部品に対して関税がかかってしまうため売値は日本の約1.5倍
日本等、他国生産の輸入車の場合は3倍の価格。

年間数万円の税金なんてハナクソみたいなもんだがw

758:名無しさん@12周年
11/09/19 01:49:50.06 Aw6wQRdw0
>>736
金がないと買収できないってだけで、あればできるもんじゃないぞ。
ましてやこの円高。
VWもしばらくは様子見だろ。

759:名無しさん@12周年
11/09/19 01:49:51.59 1TySXuO7P
旧アウディTTだけは認めざるを得ない。
あれを設計したデザイナーは天才。

760:名無しさん@12周年
11/09/19 01:49:56.95 0QeC8FxG0
>>748
だな。
東ドイツのMZの、2サイクルエンジンの技術を完パクして
ここまで大きくなったのがコレダ(現スズキ)だからな

761:名無しさん@12周年
11/09/19 01:50:10.54 ohtSe9sa0
ほほう、DR-ZとX90の技術がどうしても欲しいと見えるな。

762:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/09/19 01:50:31.76 mpPhuloy0
>>756
( ´ⅴ`)ノ<チョイノリあげれば納得するだろ鈴菌感染者は。

763:名無しさん@12周年
11/09/19 01:50:31.58 zXje2xQQ0
>>754
ボロクソワーゲンでいいやん。

ボロクソなんだしw

764:名無しさん@12周年
11/09/19 01:50:33.29 3rmT8w/R0
>>752 それは違うって。内装がダンボール、みたいな木片材料プラスチックみたいなの。
知っててわざとなんだろうけど。
そういや数年前に次期ボンドカーはスコダ!といった報道があったと思うのだが
結局007シリーズで実現したんだっけ?


765:名無しさん@12周年
11/09/19 01:50:33.32 YshOU6rh0
URLリンク(unkar.org)

もともと突然湧いた話でもないんだ

766:名無しさん@12周年
11/09/19 01:50:42.95 4JHualM80
>>729
FFは当然として、クアトロでも俺はアンダーが出るのが気に入らなかったな。
とは言え退屈な車ではないよ。少なくとも乗ったことないやつにイメージで扱き下ろされるような車じゃない。

767:名無しさん@12周年
11/09/19 01:50:50.39 N4idlR6X0
>>746
あほだから社会人1年目でS320買ったけど?
まぁ9万キロの2002年の129万の中古やけどw
世の中まだまだ車好きのゆとりもいるよ

768:名無しさん@12周年
11/09/19 01:51:01.22 BmnAYz9+0
まあ、現実的な買収防衛考えるんなら、親密なメーカーや商社に相手に新株予約権付社債(新株予約権でもいいかな)
で20%程度ばら撒く。既存株主は希釈化で損するが、25%未満の希釈化は基準緩いから大丈夫だろw
これで安定株主の確保ができる。プラスVWの株主価値と持ち株比率を2割引き下げられる。
商社と銀行、関連取引先、もし見つかれば新たな提携先に持たせりゃ解決だろ


769:名無しさん@12周年
11/09/19 01:51:07.11 x5JCt1wV0
>>755
今のBMWの方がよっぽど田舎臭いわ
ベンツはさらに上を行くけどな
個人的にアウディは全メーカー含めてデザイン的には一番洗練されている部類に入ると思う

770:名無しさん@12周年
11/09/19 01:51:19.92 rcXNk+jj0
ああ・・・この株主比率だと確かに買収できるな。
VWの常任代理人がMUFGだから、MUFGが協力したらさほど難しいことではないな。


771:名無しさん@12周年
11/09/19 01:51:23.76 bJIHszQtO
>>707
アシはともかくボディがね…持つのヨタと日産位じゃん。
(この2社のは平気で昭和のクルマが中古ディーラーに置いてある)

772:名無しさん@12周年
11/09/19 01:51:29.84 gw2CkT6z0
>>755
アウディー=FFベース
スバルが買収されなくて良かったよ
三菱? イラネ IHIでも買うか

773:名無しさん@12周年
11/09/19 01:52:15.67 aN//wq7E0
最終的には爺対爺の対決になるな。

ピエヒ爺とオサム爺の。
どっちの爺が先に死ぬかで勝負が決まる。

774:名無しさん@12周年
11/09/19 01:52:19.27 bJ5QU6IXP
292 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 01:26:28.87 ID:CvobCI/C0
この前の合コンで会った男の人に、
「S?M?」て聞いたら、
「おれ典型的なS菌だから」て言うから、
Mな私はドキドキしてホテルいったのに、
延々とモンスター田嶋の話を語られてウンザリした・・・
つうかS菌ならば語るのは2輪だろ死ね!!と思ったけど、
いま思えばMな私を焦らすSプレイだったのかもね・・・


775:名無しさん@12周年
11/09/19 01:52:23.07 EhA2EYbi0
>>739
東欧だと何気に強いみたいだな>スコダ
さすが武器で日本軍を苦しめただけのことはある

>>746
大卒高卒の違いもあるんでないの?
あと勤め先とか。
高卒だといまでもクルマにみな興味持ってるし
いいの乗ってる特に製造業の社員になると

・交代勤務してるのでヘタな若い大卒よりも金持ってる
・若いので大金手に入れても使い方知らず、クルマやパチに投入
・工業高出身者が多いのでそもそも機械に関心あり

という連中ばかりだから。

776:名無しさん@12周年
11/09/19 01:53:00.02 48j0B/en0
だから、スズキはカプチーノに隼エンジン載せればいいだよ。
軽の枠越えても構わないから。 ダイハツの屋根を押したらコッペンコッペンとうるさい糞車を踏み潰せ!

777:名無しさん@12周年
11/09/19 01:53:02.06 QOTfJUjA0
>>746
俺が日々見て居るのは、現実に走るクルマと、それを楽しむ人々。
君が見て居るのは、そんな人生を楽しんでいる人間が、君みたいな人間に興味を持って居るだろうという幻想。

ガキがクルマに興味無い、道が空くし大歓迎だよ。
君と年が近しいだろうオンナも、現実として人生楽しんでる人のクルマに乗って、一緒に色々楽しんでるの。


この辺にしとくね。
君にとってクルマは見栄の為に買う物で、
それを楽しむ人間の存在は、永遠に理解出来ない宇宙の出来事なのだろうから、
宇宙人の寝言に興味も無いだろう。

778:名無しさん@12周年
11/09/19 01:53:11.46 E+NViosq0
>>6
なにこのハゲ

779:名無しさん@12周年
11/09/19 01:53:32.22 xO8PvjmWP
VWマークのバイクが発売されるのか。。。

780:名無しさん@12周年
11/09/19 01:53:57.13 4JHualM80
>>755
ドイツ車ってそんなもん。もともとイタ車みたいなセクシーさとか英車みたいな雰囲気は持ち合わせてない。
ベンツもBMWもポルシェもアウディも田舎くさいし、それが良さでもある。

>>759
高速域でケツが浮く重大な欠陥があったんだがw

781:名無しさん@12周年
11/09/19 01:54:28.65 /BG4+VO9O
>>763
あとベンベな
ベンベw

782:名無しさん@12周年
11/09/19 01:54:33.14 +6pKDXsE0
スズキは馬鹿だな、日本の恥さらし、死ね

783:名無しさん@12周年
11/09/19 01:54:42.01 rhZcAXfj0
>>776
無茶苦茶なw

784:名無しさん@12周年
11/09/19 01:54:47.77 EUtj1TBT0
>>751
それ、鈴木義司

鈴木しか合ってないがな!


785:名無しさん@12周年
11/09/19 01:55:10.02 gw2CkT6z0
良く解かった
ポッポ不買できない

俺の負けwww

786:名無しさん@12周年
11/09/19 01:56:00.12 a1rFbhbd0
>>776
飲み物のカプチーノになりたいのか?

787:名無しさん@12周年
11/09/19 01:56:18.17 bJIHszQtO
>>776
十年以上前の枯れっかれのエンジンなんか気にすんな
隼より速いエンジンはあるが製品にでけんだけだ。

788:名無しさん@12周年
11/09/19 01:56:33.16 zvAwxMob0
>>774
それはナイスなGAGだな

789:名無しさん@12周年
11/09/19 01:56:45.54 usEkn2iH0
>>766

市販車で限界特性がアンダーでないクルマがあるのか?

790:名無しさん@12周年
11/09/19 01:57:28.36 N4idlR6X0
>>780
ベンツとかBMのおらおらな感じだが大好きですw
アストンはDBS・DB9・DB7とか無茶苦茶かっこいいけど
なんかなぁ~。
マセラッティのクワトロポルテとかイカツイから一番好き

791:名無しさん@12周年
11/09/19 01:57:33.86 BmnAYz9+0
>>770
君は常任代理人の業務を勘違いしてるんじゃないかな?
常任代理人は外資の日本国内での投資・株式権利の代理をするだけだよ
仮にVWが市場で株式を買付しようとする場合は、公開買付代理人を選任して、公開買付を行わなくちゃいけない。
現状では、国内の大手証券は敵対的TOBの代理人業務は受けないというか受けれないので、
やるなら中堅以下かネット証券を代理人に指定せざるを得ない。
やっても買い集めるのは相当難しいと思うぞ


792:名無しさん@12周年
11/09/19 01:57:43.39 1TySXuO7P
>>780
俺も一時期アウディTTに乗ってたから分かるw

793:名無しさん@12周年
11/09/19 01:58:01.98 x5JCt1wV0
>>777
なんか知らないけどあなたはバブル期にウハウハしてたおっさんでしょ?
車乗って楽しんでいる女もいるけど「車なんて乗れればいい」と思っている堅実な女もいますよ
自分の周りだけが真実だと思い込まない方がいいでしょうね
少なくとも若い女性に接する機会はあなたよりはるかにこちらの方が多いわけですし
(あ、お店の女の人は別ですけどね)

794:名無しさん@12周年
11/09/19 01:58:01.66 yWaD2tOh0
>>757
海外ってどこだよ?
具体的な国名書けよ

795:名無しさん@12周年
11/09/19 01:58:11.31 2HXoo8rC0
早く有限会社鈴木屋自動車を立ち上げて技術、工場を移すんだ

796:名無しさん@12周年
11/09/19 01:59:05.07 qg3JlFEr0
この糞円高なのに、なんでこうなるw

797:名無しさん@12周年
11/09/19 01:59:11.46 T5GHNcyC0
スズキがVWを買っちまえ

798:名無しさん@12周年
11/09/19 01:59:12.63 0QeC8FxG0
>>789
外車なら、ニュートラルか、ややオーバー気味な奴は有るな
国産で、そんな冒険するメーカーは無いな

799:名無しさん@12周年
11/09/19 01:59:42.82 zMw8qRQz0
日本が確実に・・・

800:名無しさん@12周年
11/09/19 01:59:56.77 N4idlR6X0
>>793
えぇ?うちの彼女はライフから乗り換えた時
無茶苦茶喜んでいましたよwww
「うわ~ベンツてらしぶィw」って

801:名無しさん@12周年
11/09/19 02:00:49.01 1TySXuO7P
>>775
大卒、高卒の違いは無いよ。
都心部の若者が全く車に興味を持たなくなったと、
田舎の若者が車を買うだけの所得が無くなったのが問題。
車に金を掛ける=ダサい、アホと言うイメージが若い世代に付いてしまった。


802:名無しさん@12周年
11/09/19 02:01:12.78 QOTfJUjA0
>>790
君みたいな好きな物の事を素直に書いてるレスは読んでて気持ち良いな。

そのブドウは酸っぱいに違いないと思い続けた人より、
君の様な良い物は良いなと素直に感じられる人の方が、実際それを手に入れる可能性は高い。頑張ろうぜ

803:名無しさん@12周年
11/09/19 02:01:13.43 mP+ESq6t0
よかったな。
まだ海外の企業に本気で買収したいと思わせるような企業が日本にあって。
鈴木自動車がんばれ

804:名無しさん@12周年
11/09/19 02:01:44.08 +ibHS+8u0
>>797
>>736
円高だから無理な買収論を持ち出す人が最近多すぎる
俺ら庶民が2割引きだろうがプライベートジェットなんて買えないのと同じで
2割円高になろうと買えないものは買えない

805:名無しさん@12周年
11/09/19 02:01:58.00 48j0B/en0
>>783
コッペン6のアルティメットエディションの、しかも2とか凄そうな車に乗ったんだけど、
軽なのに、走らねー、曲がらねー、止まらねーの3拍子揃ってました。

806:名無しさん@12周年
11/09/19 02:02:08.92 e7gSLu9L0
いいんじゃないの? ヒュンダイに買収されるよりは100兆倍マシだろ。

807:名無しさん@12周年
11/09/19 02:02:17.18 M9UeVfd50
鈴菌無くなるの?
VWブランドの軽自動車とかバイクとかだせー

808:名無しさん@12周年
11/09/19 02:03:38.02 bJIHszQtO
>>800
ベンツは中古だとそんなに高く無いんだが維持費がなぁ…
板金関係やらかしたら泣くという

809:名無しさん@12周年
11/09/19 02:03:54.36 zvmZe+JB0
感じワル
それでなくても日本で売れてないのにもっと売れなくなるぞw

810:名無しさん@12周年
11/09/19 02:04:23.16 EhA2EYbi0
>>801
都市部の若いほうが職無い&カネないからでしょ?
地方は工場あるところ多いし、給与も交代勤務は結構もらえる。
まあそれ以外の職種になると公務員以外はあなたのいうように本当に
カネ無いから没落してるのは確か

811:n! ninja!
11/09/19 02:04:28.58 qznumT7O0
そういえば

おとといくらいに ワーゲンの例のミニバンを見たが 軽ナンバーだった
軽クラスもあるのか あの 例のワーゲンのミニバン

三菱地所のCMで 桜庭ななみたん が走りまわるCMに出てくるミニバンの小さいの

812:名無しさん@12周年
11/09/19 02:04:41.12 1TySXuO7P
>>793
同意。
多分777は徳大寺の様な現実を受け止められ無いオッサンなんだろう。

813:名無しさん@12周年
11/09/19 02:05:20.00 40Pie23C0
泥沼の展開になってきたなぁ…どうしてこうなった?

814:名無しさん@12周年
11/09/19 02:05:40.66 48j0B/en0
>>808
ベンツは維持費安いだろ?
ロータスだと普通に破産できるよ。

815:名無しさん@12周年
11/09/19 02:06:08.58 +ibHS+8u0
>>800
さっきからレス見てるけど頭大丈夫か?
「うわ~ベンツてらしぶィw」なんて言い回しを書く時点で相当オッサンなのは分かるが
いやそんな言い回しをする女が仮にいてそれをそのまま書いただけならもっとドン引きだが

816:名無しさん@12周年
11/09/19 02:06:51.85 a1rFbhbd0
>>812
いやー女性も堅実な車しか乗る機会がないからでしょ。


817:名無しさん@12周年
11/09/19 02:06:54.82 EhA2EYbi0
>>809
連中は中国市場がメインで日本市場は狙ってない。
狙ってるのはスズキの南アジアでの知名度でしょ。あの辺は
中国に次ぐマーケットだから

818:名無しさん@12周年
11/09/19 02:06:58.52 N4idlR6X0
>>808
まだ今年の5月に買ったばかりだから
来年に来る車の税金にびびってますw
がんばって維持したいと思ってますから
まだ完全ノーマルですwwwホイールも変えてないw

819:名無しさん@12周年
11/09/19 02:06:59.18 EUtj1TBT0
>>807
他の子会社と同様の扱いになるとすると、「SUZUKI」ブランドは消えないってことになりそう


820:名無しさん@12周年
11/09/19 02:07:04.92 wE25pDQj0
VW「ふざけた態度のスズキを買い叩く、買い叩く、買い叩く」

821:名無しさん@12周年
11/09/19 02:07:19.35 usEkn2iH0
>>798

外車って・・w

たとえば?

822:名無しさん@12周年
11/09/19 02:07:41.76 gw2CkT6z0
>>814
そんな時は、我慢してトヨタエンジンだ

823:名無しさん@12周年
11/09/19 02:07:42.32 M9UeVfd50
vw買ったんだ
え?
スズキだろ?

824:名無しさん@12周年
11/09/19 02:07:53.34 1TySXuO7P
>>810
都心部は車要らないじゃん。
電車の方が100倍便利だし。

825:名無しさん@12周年
11/09/19 02:07:57.95 bJIHszQtO
>>814
比べるなロータスと。せめてシトロエンかアルファにせえや
前に調べたら案外オイルとか消耗品の類いは安かったが>VW

826:名無しさん@12周年
11/09/19 02:07:59.32 ZVIplUxt0
フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」


やれるもんならやってみろ
恐くて日本にもこれないドイツ野郎が

827:名無しさん@12周年
11/09/19 02:08:30.46 40Pie23C0
>>814
あと、ローバーミニはエンジンのオーバーヒートの話よく聞いたなぁ…

こっちの天候に合わせた仕様になってないんだって聞いたことがある。

828:名無しさん@12周年
11/09/19 02:08:36.23 1OO7lJyB0
なるほどBMWのようにポルシェブランドで2輪を売りたいのか
スズキが子会社になったら日産やサンヨーと同じ末路だな

829:名無しさん@12周年
11/09/19 02:08:47.08 dgB2YchQ0
防犯機能の高い’S’エンブレムが消えるかもしれないのか・・・

830:名無しさん@12周年
11/09/19 02:08:57.42 EhA2EYbi0
>>824
都市部はそう。地方はそうもいかない。


831:名無しさん@12周年
11/09/19 02:09:10.91 48j0B/en0
>>822
エアコンは別料金ですか?

832:名無しさん@12周年
11/09/19 02:09:54.68 N4idlR6X0
>>815
免許うpしましょうか?
余裕の平成2年生まれっすよwww

833:名無しさん@12周年
11/09/19 02:10:14.55 5LvMzR3E0
おれのグラトラもワーゲンになってくれるのけ?

834:名無しさん@12周年
11/09/19 02:10:23.24 BErbIJ8G0
>>811
それサンバーw

835:名無しさん@12周年
11/09/19 02:10:24.62 +4UASqYF0
>>321
三菱鉛筆のコピペを思い出すなあw

やらまいか精神だっけ?浜松は独特の文化もってんのかねー

836:名無しさん@12周年
11/09/19 02:10:54.71 x5JCt1wV0
>>815
言い回しからしてある種の嫌味みたいなもんだと思ったんだけど
ドン引きする女が乗ってるんだよ!みたいな

>>816
堅実でない車を買えたとしても、本当に堅実な人は堅実な車を買うんじゃいかな?
俺も収入的に買おうと思えば外車買えるけど、自分の身の丈に合わないから買わない

837:名無しさん@12周年
11/09/19 02:11:43.13 a1rFbhbd0
>>824
都心部っても都内だけの話だろ。
あなたが年収1億とかあったら、都内でも違う意見になると思われ。

838:名無しさん@12周年
11/09/19 02:12:04.66 gw2CkT6z0
>>831
軽のでもいじって乗せとけ
俺は半年乗ってない・・・
最近は夏の夜も暑くてかなわん

839:名無しさん@12周年
11/09/19 02:12:54.09 bJIHszQtO
>>827
あれは大概スペースねえのに
むりくりエアコン付けてデカいコンデンサ突っ込んでるからと聞いてる

840:名無しさん@12周年
11/09/19 02:13:03.43 y03u/oBD0
スズキのじいちゃん
ぶったまげてショック死かな?

あのじーさん、株式会社を個人商店と勘違いしていて
自分が死んだ後の事なんて考えてないからな

841:名無しさん@12周年
11/09/19 02:13:07.28 w8EQ5tCvO
長谷部がキーパーやったとこか

842:名無しさん@12周年
11/09/19 02:13:08.24 4JHualM80
>>821
BMはニュートラルだし、ポルシェはオーバーもアンダーも出る。
MR-Sはオーバーって言うのかなあれは・・

843:名無しさん@12周年
11/09/19 02:13:28.80 1OO7lJyB0
基本的に欧州の4輪はディーゼルエンジンで軽油だから
スズキを東アジアの戦略車にするつもりだな

844:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
11/09/19 02:14:34.77 y+bSoOYT0
何かスレ内の空気が悪くなってきた

就職間近の学生の立場で書くと、一応車に興味のある同世代も特定の層にいる
ただ残念ながら金がないので大半は乗れれば良いという感じ

都市部ならまず持ってなくて、友達と旅行とかではレンタカー
地方なら軽を家族に買ってもらってるか、中古車を先輩にゆずってもらう感じ

ただバイクのほうは、興味があって金かけてる子は結構いるから
やっぱりお金の余裕は影響大きいんだと思う

845:名無しさん@12周年
11/09/19 02:15:14.31 zvAwxMob0
>>841
マガトみたいなVW
日本人なら何やっても許されると思ってる

846:名無しさん@12周年
11/09/19 02:16:03.72 usEkn2iH0
>>842

メーカーと車種を同次元で語るなよw

BMWとポルシェの何に乗ったんだよ?

847:名無しさん@12周年
11/09/19 02:16:32.48 N4idlR6X0
>>836
どん引きするような顔してないっすよw
上の下くらいかわいいですよwエロいしw

848:名無しさん@12周年
11/09/19 02:16:51.20 a1rFbhbd0
>>836
外車で身の丈って発想はそもそも違う。


849:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
11/09/19 02:17:27.59 y+bSoOYT0
>>835
どうにもそのコピペを思い出して>>321が信用出来ないw

850:名無しさん@12周年
11/09/19 02:17:34.94 Z21eu/fQ0
>>835
三菱のコピペとちがって、ほんとに元が一つのとこだが違うけど。

そういえば、ヤマハさんと一緒にオルガン担いで峠こえた
カワイさんの名前この頃きかないなぁ。

851:名無しさん@12周年
11/09/19 02:17:37.31 lgVAHgyE0
>>36
欲しいのは、東南アジアでの販売網とコストダウンのノウハウかな。

852:名無しさん@12周年
11/09/19 02:17:42.54 B28o+P4u0
実際都市部の若者が車に興味が無くなったのは事実だろうけど
若者が全体的に貧乏になったのも事実だからな

まさに派遣規制緩和と小泉改革の長年の成果かと

853:名無しさん@12周年
11/09/19 02:17:54.67 48j0B/en0
>>842

>>>821
>BMはニュートラルだし、ポルシェはオーバーもアンダーも出る。
>MR-Sはオーバーって言うのかなあれは・・


貴方にピッタリのお勧めの車がありますよ。スイフトスポーツって名前なんですけど・・・

854:名無しさん@12周年
11/09/19 02:18:05.08 AlO6abKji
スズキって安かろう悪かろうってイメージしかない
買収額も10億くらいで買えそうだし

855:名無しさん@12周年
11/09/19 02:18:12.49 /ygpQjs10
ワゴンRがワーゲンRなんてイヤ


856:名無しさん@12周年
11/09/19 02:18:12.44 zXje2xQQ0
>>846
市販車で限界特性がアンダーでないクルマがあるのか?

857:名無しさん@12周年
11/09/19 02:18:14.08 1TySXuO7P
>>844
若者の間では
車=カッコイイが、車=ダサい、興味ない
になった。
これは間違い無い事実。

858:名無しさん@12周年
11/09/19 02:18:33.98 1OO7lJyB0
こうなると浜岡原発を停止してスズキの工場にダメージ与えた
菅て売国なのがよくわかるよ

859:名無しさん@12周年
11/09/19 02:18:36.61 vYndR/nX0
掲示板じゃ「円高で海外企業を買収」とか言ってるのに、実際のところは
サンヨーは中国ハイアールに一部を売り渡され、スズキはドイツに食われそう。
日産は既にフランス・ルノーの舎弟で、ソニーエリクソンの社長は日本人に任せて
られねぇってことで欧米人に交代させられる。


アレだな、斜陽国家、「失われた20年」で没落してってる国家にとっちゃ、
円高だろうとなんだろうと、喰うよりは喰われる側にいるってことを
つくづく感じさせられる。

860:名無しさん@12周年
11/09/19 02:20:13.11 YpuuGizG0
VWにスズキをTOB出来る資金あるの?
スズキって、創業家の影響が大きいぞww
まだ本田宗一郎が生きてた時代のホンダみたいな会社だw

861:名無しさん@12周年
11/09/19 02:20:34.82 3i2R1TAk0
お前ら初代ワゴンRにベンツのエンブレムか付いたの見たことあるか?俺はある
つまりはそういうことだ


862:名無しさん@12周年
11/09/19 02:20:59.25 EhA2EYbi0
>>840
あの爺のおかげでスズキが生き残ってるのも事実。
リーマンショックのときさっさと在庫整理や生産調整をして
真っ先に回復してるのもあの爺の判断の早さ。まあ
あの爺の後継がいないのも問題だけどねぇ。。。

863:名無しさん@12周年
11/09/19 02:21:12.31 5EkSq3R00
VWの日本法人って豊橋にあるよね
浜松と豊橋か…

864:名無しさん@12周年
11/09/19 02:21:16.21 eBesl72U0
新車のエブリィのリアサスから異音がするんだが・・・
もう早く買収されろ

865:名無しさん@12周年
11/09/19 02:21:30.87 vYndR/nX0
はぁ

866:名無しさん@12周年
11/09/19 02:21:47.90 4JHualM80
>>846
330iと素911だよ。
カイエンだとでも思ったか?

867:名無しさん@12周年
11/09/19 02:21:48.16 48j0B/en0
規模は違うけど、グーグルがアップルを買うみたい話だからなあ。

868:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/09/19 02:22:22.78 mpPhuloy0
>>849
( ´ⅴ`)ノ<あ、Ritsハケーン

869:名無しさん@12周年
11/09/19 02:22:25.92 bJIHszQtO
>>854
多分ワシの印象だがダイハツよりスズ菌のが平均寿命長い。
製品としてはダイハツの勝ちだろうが
10年以上経ったダイハツ車よりスズ菌車のが長生きな希ガス

870:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
11/09/19 02:22:29.96 y+bSoOYT0
>>851
提携でもそのノウハウが主たる目的だったようだから
買収されてもどうなるのかな…

>>859
サンヨーの一部がハイアールに売却されてたのは
本体の事業と被ってたところが邪魔だから切っただけでは?

871:名無しさん@12周年
11/09/19 02:22:59.95 N4idlR6X0
>>861
ハイエースにLエンブレ、ワゴンRにAMGも
ありますよ。


872:名無しさん@12周年
11/09/19 02:23:00.70 HqyH/HXP0
VWがなんでスズキを買収すんの? 軽自動車そんなに作りたいのかな?

873:名無しさん@12周年
11/09/19 02:23:01.19 a1rFbhbd0
>>857
それを世間では>>844意見通りで金の問題と言う。
金さえあれば人間は1、2分でもタクシーを使うしの。

874:名無しさん@12周年
11/09/19 02:23:38.51 YpuuGizG0
>>866
その割には、車については素人な意見だな
まあ、高級車に乗ってれば車に詳しいわけじゃないしなw

875:名無しさん@12周年
11/09/19 02:23:49.17 pX0mQSjc0
ドイツ人「???、Japanification(日本化、斜陽化することを意味するように
なったここ10年ぐらいの日本をあらわす言葉)からSUZUKIだけでもせめて救済して我が陣営に加えてやろう
ってのに、なんで日本人はこんなに嘆いてるんだ?」

876:名無しさん@12周年
11/09/19 02:24:20.46 4JHualM80
>>857
間違いなく若者だが、興味がない人はいてもださいってありえないからw
~はださい、じゃなくて車がださいって感覚ズレすぎw

877:名無しさん@12周年
11/09/19 02:24:36.27 EhA2EYbi0
>>852
文系が増えすぎたんですよ。
技術系は企業で需要があるのに事務系なんて
派遣で十分。そりゃ給与下がるし職も無くなるのは
当たり前。

>>863
日本における輸入外車の陸揚げ港になってるらしい>豊橋・浜松あたり
位置的に関西にも関東の間にあることもあって


878:名無しさん@12周年
11/09/19 02:24:57.70 HqyH/HXP0
>>875
ドイツが斜陽化したときに、日本も危機感を感じるべきだったな。いま日本はドイツと同じ道を歩もうとしている。

879:名無しさん@12周年
11/09/19 02:24:58.65 uRm5fOoj0
会長の目の黒いうちは無理だろ

880:名無しさん@12周年
11/09/19 02:25:01.63 MenQ7qZy0
赤字企業ならともかくスズキ自体の業績が良いし簡単にはいかない
ワーゲン本体が傾くくらい金使えば買収できるかもしれんが
スズキも黙ってるわけないし買収するメリットよりデメリットの方が多いような

本当は脅すだけ脅して20%の株を高値で買わせるのが目的じゃねーのか
ワーゲンもハゲタカと一緒か

881:名無しさん@12周年
11/09/19 02:25:20.55 1OO7lJyB0
まあ子会社になったら終わりだろうね日本の本社も工場も
東アジアのどこかに移転するだけだな

882:名無しさん@12周年
11/09/19 02:25:22.70 gw2CkT6z0
>>844
金の問題じゃないと思うよ
スズキの隼でも(最凶がアルバイトでも手に入れられる)
環境と腕如何で回しきれてない奴は多いだろうし
街中だったら殺人マシーンって、言うか自殺マシーン

ワゴンRでいいかなみたいな(ナイナイw)
そう考えるとクルマってもうなんでもいいと思うよ
結局ステータスなの?とか思う今日この頃

883:名無しさん@12周年
11/09/19 02:25:24.23 8mRlsFhc0
そもそもなんで19.9%とか、こんな関係になってたんだろう

884:名無しさん@12周年
11/09/19 02:25:47.20 3i2R1TAk0
>>871
つうぇぇぇえw

885:名無しさん@12周年
11/09/19 02:26:05.40 RC2scFBq0
>>875
VWが買収でしか成り立たなくなってるからじゃない?

886:名無しさん@12周年
11/09/19 02:26:23.22 AlO6abKji
スズキって魅力あるの?
ブランドイメージもダサい、安物
汚い街の中古屋が扱っている代物だし

887:名無しさん@12周年
11/09/19 02:26:29.09 h7vduQuq0
俺のジムニーに近寄るんじゃねえ

888:名無しさん@12周年
11/09/19 02:26:30.83 63cNvm/20
ついでにマツダも買ってやれよ
WV、MAZDA、SUZUKI軍団
なんか良さげじゃね?

889:名無しさん@12周年
11/09/19 02:26:53.45 v2djstb9O
VW買っちゃえよ

890:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
11/09/19 02:27:18.68 mpPhuloy0
>>888
( ´ⅴ`)ノ<どうせならホンダ・マツダ・スズキ連合の方がいいと思うな被告は

891:名無しさん@12周年
11/09/19 02:27:19.91 N4idlR6X0
>>884
自分もなんちゃってAMG、S500エンブレ
付けてますけどw

892:名無しさん@12周年
11/09/19 02:27:31.56 2DaOqUhYi
>>2
ウッティー先生こんな所でwwwwww




893:名無しさん@12周年
11/09/19 02:27:47.97 YpuuGizG0
VWの幹部はまさかスズキ規模の会社が、実は個人商店的同族会社だとは思ってないんだろうな
ぶっちゃけ、提携を切られた腹いせの「最後っ屁」の一言だろうw

894:名無しさん@12周年
11/09/19 02:27:48.12 9XWzKqww0
>>66
打てないよ。小泉さんと安倍さんが、アメリカのお願いを聞いて、買収を容易にするよう法整備を進めてくれたから。

895:名無しさん@12周年
11/09/19 02:27:52.37 lgVAHgyE0
>>870
VWが望んだほどにはスズキは教えてあげなかったんだろうね。
買収されちゃうといくらなんでも断れないから。
それと、想像するのは主力工場の海外移転の話しだったんじゃないかな。
スズキはそれを断ったとか。

>>872
VWが作ってる小さな車種をもっと安く作りたいんだろうね。
どう考えても現状だとすごく高いでしょ。
とくにインドとか東南アジアの新興国で売れる価格じゃない。

896:名無しさん@12周年
11/09/19 02:27:53.58 1TySXuO7P
>>887
ジムニーは良い車だが、そろそろフルモデルチェンジをした方が良い。

897:名無しさん@12周年
11/09/19 02:27:56.24 HqyH/HXP0
いまの若者がなぜバイクやクルマに興味を失っているか?

それは小中学生の頃に憧れるはずの「カッコイイ自転車」が絶滅したからです。という説を唱える。

自動車メーカーはフラッシャーやリトラクタブルライト、電動セレクタータイプの変速レバーのついた
セミドロップハンドルの自転車を作る事業にいますぐ参入するんだ!!


898:名無しさん@12周年
11/09/19 02:28:54.30 gw2CkT6z0
>>827
ジムニー 忘れた・・・
ビキニトップ復活してくれたら買います
タダの年寄りかw

899:名無しさん@12周年
11/09/19 02:28:54.71 48j0B/en0
スクエア4、2スト500ccマシンって乗ってみたくない?
隼の原型なんだけどね。

900:名無しさん@12周年
11/09/19 02:28:59.84 ZVIplUxt0
スズキは本社を福島に移せ

ドイツ人は近寄れない

結界みたいなもんだ。

901:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:10.61 bJIHszQtO
>>877
技術者の実態知らないガキと見た。
大概は使い捨てのハケーンばっかしで
コアの技術者はコネ採用と院卒だぞいま

902:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:23.92 HqyH/HXP0
>>896
ぜったい改悪になるから、やめたほうがいい。

ウニモグに対抗できる唯一のクルマなのに

903:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:29.81 4fJNaEpp0
>>858
スズキは浜岡再稼動するなら移転するっつったよな?

904:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:32.75 NyPCKiX40
円高で外国企業を食うとかいう話は、そりゃ「円高でも高い収益が出てれば」
の話だから。
高い収益が出てれば、余力があり、しかも通貨が高い。こうなれば、外国資本を
買い取ろうかな、という欲も出てくる。


通貨が高くなったはいいけど、それに反比例して株価はナイアガラフォール(ここ数年の日本の
主要企業各社の株価見て見ろ、ソニー、ホンダ、任天堂、etc、右肩下がりもいいところだ)
利益は出ねぇ、の状態なら、通貨が高くなった以上に自己資本が毀損(当たり前のことだが
株式企業の株価が下がるってのは資本規模がちっこくなることを意味する)してるので
買収余力なんかそんなに出てくるはずがねぇんですよっと。

途上国企業を飲み込むぐらいが関の山。逆に、先進国企業にはこうやって食われても
おかしくない。そのぐらい、株価や利益率のパフォーマンスが悪化してる。

905:名無しさん@12周年
11/09/19 02:29:52.57 tvDKcuCj0
VWがスズキ買収する意味が解らん。
こんな大金に見合う何かがスズキに有るのか?
しかし敵対的買収仕掛けてきたら、どうするんだろうね。
トヨタ・ホンダ・NTT・商社・銀行等に大幅増資の打診
してVWの保有比率を下げてくるのかな。


906:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:18.96 HqyH/HXP0
>>905
スズキのかかえるインド市場かな?

907:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:29.72 zvAwxMob0
結論はブラフだよ
今VWはスズキの株で500億の損を抱えてるから
投資家に早くスズキの株を上げてもらいたいんだろう

908:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:42.96 1OO7lJyB0
日本政府としてはVWを逆に買い取ってディーゼルの巻き返しをしたほうが得
売国政府じゃやらないが中国や韓国は狙ってるだろうな

909:名無しさん@12周年
11/09/19 02:30:49.61 IT8+FUhW0
>>1
円高の被害者がココにも

910:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
11/09/19 02:31:00.61 y+bSoOYT0
>>868
どうも、久しぶりです
リッツ言わないでくださいw

>>897
バイクの方は三ない運動とかも関係してるかも
バイク通学禁止になっていったし

>>905
小型車の技術
アジアの販路

911:名無しさん@12周年
11/09/19 02:31:21.46 EhA2EYbi0
>>872
インドとかパキにいくとスズキは有名だから。
ベトナムでホンダが有名なのと同じくらい。南アジア
市場を狙ってるということ

912:名無しさん@12周年
11/09/19 02:31:28.47 EceHo17b0
>>604

まあな
バブル時はいつかはクラウンが残ってたから
給料も右肩上がり、車も右肩上がり

それが崩壊してさ、一時期車なんぞ壊れなければ何でもよいという時期が
あったが、最近は大型バイクをいじり始めた。俺も先祖帰りしてるな。

913:名無しさん@12周年
11/09/19 02:31:43.09 Wyv0kGSN0
こんなに株握られて対等な関係とか無理に決まってんだろww
まんまに乗っ取られたなwww

914:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:10.56 9ryW1S0p0
スズキ会長がバカw
VWはしたたかだなあ

経営者の差が出た

915:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:27.63 DZujE68W0
本気で防衛する気があるなら、33.4%の株式を握られる前に動けばどうにでもなる。
しかも上位株主はVW以外は銀行群だから敵対的TOBの際は簡単には売り渡さない。
そんな事をすれば銀行としての信用問題に発展するからね。


916:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:32.43 85TvFWlm0
円高なのに日本は仕掛けないんだね
もう何していいのかわからない企業ばっかなのかな

917:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:32.10 EhA2EYbi0
>>901
工業や高専を大量採用してるよ?団塊が本当に引退しそうで。工場現場は
そういう技術者だけでは動かない。うちみたいな業界は正規雇用しかとらんから
なおさら。

918:名無しさん@12周年
11/09/19 02:33:57.31 8mRlsFhc0
車がダサいというわけではないが
ライフスタイルに合わなくなってきてるって言うのはあると思う
確かにスポーツカーとかにのってドライブとかするならそれなりにカッコイイとは思うけど
優先的にそういうことがしたいという感覚でもない
格好悪い車から初めてカッコイイ車へステップアップしていきたいという感覚もあまり無い
要するに、なんとなく趣味に合わないと言う人が多いと思う
デートでドライブで遠出するのもいいかもしれないが
それをしないと楽しめないというわけでもない
他の遊びでも楽しい
今までの日本人の車好きって、特別な期間、時代だったんじゃないかなって感じる

919:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:04.69 lgVAHgyE0
>>913
というかスズキのいつもの手といえなくもないのかな。
スズキとしては、ようはたんにエンジン等の
自社パーツの売り先を増やすために提携なりしたと。
だけどVWはそんな関係じゃ納得しなかったと。

920:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:05.78 4fImB6hg0
メルケルの英断の元で、年々、失業率は低下させ、財政も悪化を緩やかに
くいとめてきたドイツと、小泉以降も迷走は続き失業率も最悪水準に
近づきつつある日本。しかも原子炉大爆発。
この差が効いてきてるのでは。

921:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:10.81 N4idlR6X0
>>912
会社の先輩がバブルの時は月2万給料上がってたとか
言ってたけどガチなの?


922:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:11.09 8ryGW0hc0
昔、VWと日産が「サンタナ」の生産で提携したとき
すごくモメたような。

例えば
日産「ここ、スポット溶接の数を半分に減らしても剛性は維持できるから減らすわ」
VW「ハァ?ふざけんな!」
万事がこんな調子で。

ましてやスズキとなると……。

923:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:23.97 RC2scFBq0
>>897
>自動車メーカーはフラッシャーやリトラクタブルライト、電動セレクタータイプの変速レバーのついた
>セミドロップハンドルの自転車を作る事業にいますぐ参入するんだ!!

そんな過去のデコチャリ、誰も憧れないよw

924:名無しさん@12周年
11/09/19 02:34:27.60 ZX2fm/Q80
敵対的買収ちらつかせて、株価吊り上げて、500億円とも言われる
スズキ株の含み損を少しでも取り返してやろうって話じゃないの。

925:名無しさん@12周年
11/09/19 02:35:07.29 EceHo17b0
>>863

あそこに移して検査を簡略化する予定だった。
1997年当時、ポロも戦略車で160万ぐらいの値付けだったな。
何か最近は車格の割に高くなっちゃって

926:名無しさん@12周年
11/09/19 02:35:39.24 HqyH/HXP0
>>923
コロコロコミックを見ろ。小学生はデコデコしたものがいまだに好きなんだよ。時代に関係無くかわらないものなんだ!

927:名無しさん@12周年
11/09/19 02:36:02.57 85TvFWlm0
資本主義なんてシェア取ったものがちなんだから
買収してくのが一番手っ取り早いと思うんだがな

928:名無しさん@12周年
11/09/19 02:36:27.33 +ibHS+8u0
最近円高→買収できるだとか勘違いした買収論を叫ぶ奴が多すぎる
いくら円高になろうと収益体制や経営基盤が悪化してる現状買収なんてできないんだよ
その証拠に円高になっても株価がガンガン下がってるからドルベースでみた日本企業の株価も大して変わってない
後いくら円高つっても1割や2割なんだから大きな下克上を起こそうだなんて無理なんだよ

929:名無しさん@12周年
11/09/19 02:36:33.88 1OO7lJyB0
たぶん日産で味をしめたんだと思うよだから売国政府なんだよ

930:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:11.26 a1rFbhbd0
>>926
ドロップハンドルは学校で禁止だよ!

931:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:20.87 bJIHszQtO
>>917
それって地元の工業だけだろ?
第一工業も高専も減る一方で大卒採らなくなってる時点で空気嫁る罠

932:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:26.06 b5m/o09m0
インド市場はこれから相当美味しいから
VWも必死なんだな

933:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:27.21 byQd9/o/0
>>840
あのジイさんがこんなことで驚くとでも?
逆上したら大変なことになるぞーw

934:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:40.54 EhA2EYbi0
>>921
金融や不動産はそんな感じだったみたいだな。
製造業は年功序列なんでそこまでなかったみたいだけど。

>>925
陸揚げついでにあそこで検査するつもりだったのか

935:名無しさん@12周年
11/09/19 02:37:50.01 1urTn9yK0
最近、VWが生意気だな。トヨタ気取りしやがって。

936:名無しさん@12周年
11/09/19 02:38:29.28 BA8XROb90
>>859
海外企業の買収なんてとうにやってきてたけど実際この円高で増えてるよ。
海外企業による日本企業買収は減ってる。

937:名無しさん@12周年
11/09/19 02:38:56.53 RC2scFBq0
>>926
今の子どもは自転車を移動手段としか考えてないのよ
大人気はママチャリ
物積めるからかね

938:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:07.65 NyPCKiX40
>>916
たとえば、お前がサラリーマンで、日本円で利益(給料から生活費を引いた残余)が
今まで毎月平均して5万円ほど出てたとしよう。で、円高のおかげで100円が70円に、要するに
お前にとってアメリカのブランドの価値は70%に下がりました。
ところが一方、円高で勤めてる苦しくなってお前の利益(給料から生活費を引いた残余)が、
ボーナス低下などの影響で2万5000円ほどになりました。
お前の余裕は半分に減ったということになる。

この状況で、お前はアメリカのブランドもんをバンバンと買いたくなるか?
ならないだろ。生活にまず必死で、円高差益なんか享受するような気分になれないだろ。
企業もそうだってことだ。

決算見て見ろ、任天堂は初の赤字計上がニュースになるわ、シャープもコア事業が潰れてきてるのが懸念され、
といった状態で非常に苦しい。
そもそも儲かってなきゃ、いっくら円が高くなっても、ほかを吸収する余裕が
出てこない。

939:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:22.69 Bo3+j7480
フォルクスワーゲンVWVWVWVWVW

940:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:35.69 ZX2fm/Q80
そもそも、今VWが売りにしてる技術で自社開発したものがどれだけあるのか?

941:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:48.51 lgVAHgyE0
>>935
規模がでかくなるとしゃあないんじゃない。
欧州ナンバーワンで世界3位だから。

942:名無しさん@12周年
11/09/19 02:39:59.39 8mRlsFhc0
>>920
ドイツって財政悪化とか改善してるんだね
社会保障とか充実してるのに
やはり力があるんだな

943:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:19.42 cNu8o6+cO
俺のクルマがスズキ・ポロになっちまったらどうしよう…

944:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:33.64 usEkn2iH0
>>866

いつの330iか知らんが、そもそもDSCが完全OFFになるか?BMW

945:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:35.18 N4idlR6X0
>>934
だからシーマを一括買えるのかすげぇwww
給料18万であっぷあっぷしてんのに

946:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:38.89 0oz61LiE0
ワゴンR嫌いじゃないけど長く乗りすぎたな・・・

947:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:45.77 9ryW1S0p0
まあスズキの株主は笑いが止まらんだろうなw
せいぜい株価つり上げてやれ

948:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:49.50 gw2CkT6z0
>>926
改造ロマンがあるからな
RX-7(FC)で勝つとかマジでロマンだよね

気付く年齢が早くなっただけかも
ロマンだけは忘れないで欲しいね 工学系だけでも・・・

949:名無しさん@12周年
11/09/19 02:40:59.53 8c97jBjMO
スズキのツインはヨーロッパに合うと思う。というか走って欲しい!

950:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:01.04 EhA2EYbi0
>>931
工業って全国から採るけど?
工業高の成績優秀な連中を高専もね。
そのために社宅もある。

951:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:11.82 YpuuGizG0
VWは本来はドイツの大衆車メーカーだったのに、利益率が高いというだけで
高級車路線に転換したのが運の尽き。
メルセデスとかなら、高級車だけでも生き残れるかもしれんが、VWじゃ無理ww

「安く大量に、それなりの品質の車を作る」というノウハウが既に枯渇してるから、
新興国市場では勝ち目かない負け組会社

952:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:17.83 a1rFbhbd0
>>943
大丈夫だ、その前にボロになるから!

953:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:27.71 o6XC9JHh0
スズキは増資しろよ
環境技術開発に必要な資金も確保できるし
VWの持ち株比率も下げられるし

954:名無しさん@12周年
11/09/19 02:41:40.27 t15PRYuP0
VWごときが世界のスズキを買収ってwww

955:名無しさん@12周年
11/09/19 02:42:11.13 EceHo17b0
>>921

業界よって様々だが、証券業界とかは新入社員の娘のボーナスが親父を軽く抜いた
とか、接待費は出まくりでよく飲みに行けたし、土地は暴投してみんな遠方に土地を買うとかで
持つもの、持たざるもの差が開きかけた。儲けた者勝ち。日経平均は4万寸前で10万をめざすぞ!!!
と言ったあたりでバブル潰し開始でおしまい。

青山あたりのタクシーは近距離は乗車拒否だし、電車内は酔っぱらいゲロだらけだし
テレビも深夜中どんちゃん騒ぎ出し狂ってたが楽しかった。もうそんな時代は来ないだろう。

956:名無しさん@12周年
11/09/19 02:42:29.04 bJIHszQtO
>>945
今ならローンの申請まず通らんだろな

957:名無しさん@12周年
11/09/19 02:42:59.53 HqyH/HXP0
VWのクルマってなにが有名なの?

ゴルフが良かったのってかなり昔の話だし。代表的な車種がないよね今は

958:名無しさん@12周年
11/09/19 02:43:00.52 6zt4haMF0
サンヨーがマーケットメカニズムに揉みつぶされるようにして
消滅していったかと思えば、次はスズキか。

959:名無しさん@12周年
11/09/19 02:43:00.88 ZX2fm/Q80
>>951
償却しきった金型を中国とかブラジルに持ち込み、
廃物利用みたいな形で安い車を売ってる会社。

960:名無しさん@12周年
11/09/19 02:43:19.14 NXAYApRz0
ドイツ人って勤勉で、教育が行き届いて優秀な人々かと思ってたけど、
結構論点ずれてて、自虐洗脳工作受けてて間抜けな人多いよね。
日本人も人の事言えないけど、ドイツ人よりましみたい。

961:尖閣竹島は過去も未来も日本の正当な領土【18m】
11/09/19 02:44:12.83 DTU2qLd10
>>902
大丈夫だよ。
上だけ変えればいいからw

>>905
インド市場とバブル後の中国、ワープア増産中の日本に、来るべき貧困のEUにUS。
安くて丈夫でそこそこ走る車が欲しいんじゃね?
今の軽は大きくなったし、海外だと軽自動車枠より大きい800~1000cc積むっしょ。
超小型車新規開発より魅力あると思うわ。

962:名無しさん@12周年
11/09/19 02:44:16.06 EhA2EYbi0
>>945
18万ってうちの工場の20前半のヤツの基本給だな。

>>956
勤務先が大手なら余裕で通るよ。銀行はスコア採点で大手企業や
その子会社に3年以上勤める人はよほどのことが無い限り審査通過する。


963:名無しさん@12周年
11/09/19 02:44:17.33 cNu8o6+cO
>>952
こりゃ一本とられたなw

964:名無しさん@12周年
11/09/19 02:45:28.42 sK+ruC6t0
ウジテレビみたいに、新株予約拳とか繰り出したら
全然大丈夫なんじゃねえの?

965:名無しさん@12周年
11/09/19 02:45:53.54 bJIHszQtO
>>951
いやなんとなく解るよ。
大概大量に学校側に求職してふるいわけてるんだべ?

ワシの言いたいのは 大卒(工業)と比較して高専工業自体が学校減っとるとゆこと

966:名無しさん@12周年
11/09/19 02:46:19.45 N4idlR6X0
>>962
そりゃぁまだ22歳ですからwww


967:名無しさん@12周年
11/09/19 02:46:59.97 6zt4haMF0
スマホでも感じてはいるが、いよいよガラパゴスに国際資本主義が
牙を剝きつつあるな。

968:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:01.73 ZX2fm/Q80
>>965
高専の数はここんとこほとんど動いてない。
少なくとも減ってるという状況ではないはずだが?

969:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:05.01 Xi8eCOVn0
0120676720

970:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:28.39 EceHo17b0
>>934

そうそう
一時期検査してたんじゃないかな。

>>966

若い頃は貧乏でもええんだよ

971:名無しさん@12周年
11/09/19 02:48:28.16 EhA2EYbi0
>>960
なんというかカルトじみた傾向があるな。
陰謀論がはやったりというのはナチスのときだけのことでなくて
どうも国民性みたいだな。

>>965
高卒は推薦だから入社試験は儀式みたいなもんよ?受けて
100パー合格。中途は審査があるけど。

高卒は学校の成績順に行ける先が決まってるから

一番インフラ 2番大手メーカー 3番それらの子会社 以下。。。
みたいに。

972:名無しさん@12周年
11/09/19 02:49:34.23 GIFlM4mG0
買収しては買収先の技術をぶっつぶすGoogle型かな

973:名無しさん@12周年
11/09/19 02:50:16.68 N4idlR6X0
>>962
近所のモービルでJCBのカードとETCカード
申し込んだですけど通りませんでした。
ネクスコ西日本だから余裕って親から言われたんですけど
無理でしたorzカード作るって難しいといかなんか
社会の恐ろしさが分かりました

974:名無しさん@12周年
11/09/19 02:50:32.43 HqyH/HXP0
>>972
それはMicrosoftだろう。ExcelもVisioもMicrosoftに買われて駄目になった

975:名無しさん@12周年
11/09/19 02:51:28.76 bJIHszQtO
>>968
小泉時代に大学と統廃合したと聞いとるが…
>>971
なんという昭和の勝ち組

976:名無しさん@12周年
11/09/19 02:51:29.00 EhA2EYbi0
>>966
まあ30過ぎまで我慢することだろう。
これから階級とか上がれば最低基本給も上がるし

>>968
減るどころか高専はインフラや製造業で奪い合いですよ。なんせ団塊の世代が
年金をもらえるので雇用延長終了で本当に辞め状況なんで慌てて人数入れだしてる。
2011年問題ってヤツ


977:出世ウホφ ★
11/09/19 02:52:09.34 0
次スレどうぞー

【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」★2
スレリンク(newsplus板)l50


978:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I
11/09/19 02:52:14.94 y+bSoOYT0
>>972
Googleはね…買収して良くなったのもあるけど
買収して無料化したけど反応良くないのでサービス終了とかあるからなあ

979:名無しさん@12周年
11/09/19 02:52:18.55 6zt4haMF0
>>951
高専なんかはスキルが中途半端すぎる。
研究・開発に回すには大卒ほどに総合的にアカデミックに鍛えられてるわけでもないし、
かといって、本当に純高卒のブルーカラーほどにバカなわけでもない。

せいぜい、推薦で適当に入社させてるけど、高専をどうこうしたから現代の諸企業がどうなる
ってことはまったく無いかと。

980:名無しさん@12周年
11/09/19 02:52:25.60 1urTn9yK0
バブルの話でいえば、俺のおばさんが当時、人形の中に入ってる音声機械(ヒモひっぱって喋ったりするやつ)
の工場にパートに出てたんだけど、バブル期にはボーナスが20万くらいは出たといってたな。
正社員じゃなくて、パートだぜ? 当然、社員は100万くらいは出たらしい。
それも、地方の田舎の方にある工場での話。
ソウル五輪の頃には、社員何百人かで韓国旅行につれてって貰ったとかいってたな。会社の金で。

まあ、そこの社長は「利益は社員に還元すべき」という、結構まともな経営者だったから
余計にそうだったってのもあるけどね。

981:名無しさん@12周年
11/09/19 02:53:35.47 DZujE68W0
>>965
高専で消えたのって札幌市立高専だけじゃなかったっけ?
しかも元々工業と言うよりデザイン関係がメインのところ。

工業高専と電波高専の統合とかで、確かに見た目の数は減ったけど、
高松高専詫間キャンパスとかみたいな感じで、学科、定員そのままに残ってる。
むしろ沖縄高専が出来てから一つ増えてるくらい。

982:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:06.29 HqyH/HXP0
>>977
乙である

983:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:07.98 4JHualM80
>>944
なるけど。

984:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:23.32 EhA2EYbi0
>>975
いまもそうだよ工業高で入社してくるのは。
工業高は学校の成績順でいけるところ決まってるから。
それを知ってれば大学に行く苦労なんて。。。

>小泉時代に大学と統廃合したと聞いとるが…

大学法人同様に法人として残ってます。

985:名無しさん@12周年
11/09/19 02:54:50.57 qznumT7O0
確か 31~32年くらい前に ものすごく ワーゲンビートルが流行った時代があった
そのあと ベネトン に通ずるような カラフルなビートルが 日本を席巻

パレットのように原色の ビートルがズラズラ通るのを 中学校から見たものだ

余興ではなく 本当に ビートルがたまたま並んだのを見たんだが
うわあ 綺麗だなあ と思う反面


それを見てファシズムは怖いと思った、大人の俺がいた 30数年前の中3の俺

986:名無しさん@12周年
11/09/19 02:55:52.25 YpuuGizG0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スズキは12日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本・業務提携を解消することを決めたと発表した。

スズキの鈴木修会長兼社長の記者会見での一問一答は以下の通り。
―今日発表になった経緯は。
「ここ1か月は議論がこう着状態だった。向こうも(提携関係)見直しの方向を示していた」
―一方的に提携解消を決められるのか。
「幸い進んでいるプロジェクトは何もないので非常に簡単にできる。
互いに持っている株式をどうするかというのが難問だが、私どもは自己資金で買い取る」
―VWの出方によっては関係をスタートラインに戻すこともあるのか。
「解消のための具体的な方法など、戦後処理はやらなければならないが、(提携解消という)考え方を変えるつもりはない」
―VWとの提携自体に経営判断のミスがあったのでは。
「責任という点では私が最高の決定者で、全て私にある。
どうカバーしていくのかが問題で、環境車を中心とした開発などを独自に進めていく」
―今後他社との提携の可能性は。
「分からないが、今回で懲りたことは事実。心と心の通いがないとうまくいかない。文化的な違いもあったのかもしれない」

987:名無しさん@12周年
11/09/19 02:55:56.22 HqyH/HXP0
>>985
見かけたワーゲンの色で今日の運勢を占うとかあったよな

988:名無しさん@12周年
11/09/19 02:56:18.02 DZujE68W0
>>979
そもそも設立当初から、現場の指揮官(工場長)を目指すための学校として作られてるよ。

989:名無しさん@12周年
11/09/19 02:56:29.12 ZX2fm/Q80
>>975
少なくとも国立高専で大学と統廃合した例はない。

990:名無しさん@12周年
11/09/19 02:56:32.73 bJIHszQtO
>>976
ワシの頃は郵便局にバイト採用で潜りこんだ先輩がいたが…時代が変わったんだなあ
>>978
高専と工学部程度じゃ大差ないぞ。
前者はほぼ確実によくて工場長止まりという学歴差別にあうだけで

991:名無しさん@12周年
11/09/19 02:57:06.40 HqyH/HXP0
大学ロボコンvs高専ロボコンで優劣つければいい

992:名無しさん@12周年
11/09/19 02:57:21.41 EhA2EYbi0
>>979
工場で必要。品管や設備関係は人数勝負かといって高卒レベルのアタマでも困る
という具合に。それに地方の高専は入るのは難しいぞ?進学校にいける連中が受けて
続々落ちるくらいに 途中国立の工学部に編入する生徒も多い


993:名無しさん@12周年
11/09/19 02:58:01.61 SQn/3XKm0
俺達カルタスはどうなっちまうんだ?

994:名無しさん@12周年
11/09/19 02:59:13.28 5PVcXSfj0
VW不買だな

995:名無しさん@12周年
11/09/19 03:00:21.18 BErbIJ8G0
>>949
華々しくデビューして大コケしたTL1000Rを思い出したw
好きだったんだけどなあ。
GSX-Rより癖があって。

996:名無しさん@12周年
11/09/19 03:01:15.28 bJIHszQtO
>>992
数学英語はともかく社会とか地味にセンターレベルを要求するワケわからんテストだった覚えが…

997:名無しさん@12周年
11/09/19 03:05:44.20 9XWzKqww0
技術なら
高専>>>>>国立学部卒
だろ

998:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
11/09/19 03:06:27.86 P1Nh3UtY0
(#゚Д゚)っURLリンク(fsm.vip2ch.com)

999:名無しさん@12周年
11/09/19 03:09:53.01 Dzdlb7eZ0
本気で狙ってるのか、逆鞘解消目的かなんなのか。
VWの印象を悪化させてまでやりたいか。

1000:名無しさん@12周年
11/09/19 03:10:02.70 HqyH/HXP0
1000ならマイティボーイ復活

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch