【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」at NEWSPLUS
【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@12周年
11/09/18 23:24:22.84 UutMv41z0
エスクードにトゥァレグのエンジンが載る時代が来るのか・・・

101:名無しさん@12周年
11/09/18 23:24:28.34 9JrIlkX60
これが欧米の市場ならあるいは出来たかもしれんが
日本の株式市場じゃ敵対的買収はほぼ無理と言っていいな
買収防衛策発動されて終了だ
ブルドックと同じ

102:名無しさん@12周年
11/09/18 23:24:34.34 da17xAwh0
MotoGPに金つぎ込んでくれるなら買収歓迎するよ
現状はクソ会長の関心のなさで酷すぎる
レース現場やバイク部門がかわいそうだ

103:名無しさん@12周年
11/09/18 23:24:35.56 SjMos4Ay0
VWがスズキを買収とかwww

いやぁ笑えるわぁ
ジャーマンジョークってぇの?

104:名無しさん@12周年
11/09/18 23:24:40.72 Lk4+8Bza0
修が許すわけないだろ、どんな会社か調べてるのか?w

105:名無しさん@12周年
11/09/18 23:24:41.18 yRmLJOf40
トヨタとVWなら対等かな。

106:名無しさん@12周年
11/09/18 23:25:11.40 gG6gx/ha0
スズキを買ったVWが中国企業と提携ってシナリオなんだろどうせ

107:名無しさん@12周年
11/09/18 23:26:07.12 Z8KZLRjc0
逆切れですか

108:名無しさん@12周年
11/09/18 23:26:34.37 DuPpVor50
VW必死だなww

109:名無しさん@12周年
11/09/18 23:26:55.79 +7e8U8kz0
こいよ、受けてたつだろスズキは
チンチンに泣かしてやるわ

110:名無しさん@12周年
11/09/18 23:26:55.67 PYebdedY0
VWなんて大して技術ないんだから吸収されて技術だけ取られてポイッされるだろ

111:名無しさん@12周年
11/09/18 23:27:13.99 DRZZShbkO
イチローか、蘭々か、ホナミか

112:名無しさん@12周年
11/09/18 23:27:39.89 JPrRRMH+0
>>101
具体的に教えて

113:名無しさん@12周年
11/09/18 23:28:11.72 hq/pleS60
VWは以前にも身内であるポルシェと株式の持ち合いの件で揉めた前科がある。

114:名無しさん@12周年
11/09/18 23:28:19.14 Lk4+8Bza0
>>112
ハゲタカを見ろ

115:名無しさん@12周年
11/09/18 23:28:34.37 R7sNJTRP0
・・・できるの?
なんか、
買収成功前提ではなしてる「びじねすぱあそん」チックな方々が多いけど。

116:名無しさん@12周年
11/09/18 23:28:47.37 SjMos4Ay0
>>110
VWが持ってるスズキに無い技術ってあるの?

117:名無しさん@12周年
11/09/18 23:28:53.71 ZOn6MD/g0
スズキもひでーな。
20%も株を買わせといて、お前とは縁切りだとか性悪過ぎ。

118:名無しさん@12周年
11/09/18 23:29:33.17 FeO6smU40
つーかこういう風に公言したという事は敵対的買収もありうるが
一番は脅しだろう
ホントに強い奴はいきなり殴る 吠えてると言うことは買収はつ
らいんだろうな 小型車とか言ってるけどBMWとかの関係でホン
トは世界最高クラスの日本の二輪車技術もほしいんじゃね?

119:名無しさん@12周年
11/09/18 23:29:36.26 7yuU/k3m0
>>100
エスクードかは定かではないが

VWのディーゼルエンジンをスズキが載せようと思ったら
吸排気の向きが違うとかロードクリアランスが足りないとかで
うまくいかなかったとか、そういう記事があった

120:名無しさん@12周年
11/09/18 23:29:42.51 dL9oUDKf0
VWになるくらいなら中国韓国企業になるほうがましだ

121:名無しさん@12周年
11/09/18 23:30:39.72 PJApCTAp0
VWって今は貧乳ぐらいつまらない車しか作られないからなぁ
パサートとか何だあれ

122:名無しさん@12周年
11/09/18 23:30:40.92 UQ2s1BQz0
何かと美化されすぎなドイツと戦う。これは日本人をひとつ覚醒させる契機になるかもしれない。
修会長が自動車業界という枠を超え歴史に刻まれるかもしれない。

123:名無しさん@12周年
11/09/18 23:31:20.17 lu/Ph3Br0
外資はやってくるんだよねぇ
でも、国産メーカーって国外に移転しないとやっていけないとか言うから意味不明だな
やり方次第で日本で十分やれるってことなんじゃないの?
能力の問題だろうか

124:名無しさん@12周年
11/09/18 23:31:40.46 hK0aVwpV0
VWがスズキを買収できるわけ無いだろ。VWは、馬鹿の集まりかw

125:名無しさん@12周年
11/09/18 23:31:46.68 JPrRRMH+0
親会社は子会社の意向を十分考慮する。
子会社の経営方針には一切タッチしない

これなら買収されてもいんじゃない

126:名無しさん@12周年
11/09/18 23:32:05.34 46TLtXTr0
SX4はどうなっちゃうんだろ?
URLリンク(www.blogcdn.com)

127:名無しさん@12周年
11/09/18 23:32:15.92 9Lxg70xD0
>>117
散々提携だって言い続けてたのに全然提携話出さずに子会社扱いした結果。

128:名無しさん@12周年
11/09/18 23:32:46.65 /eQ9Sm+/0
白人ならおk
中韓よりまし

129:名無しさん@12周年
11/09/18 23:33:08.52 cwK12XG30
壊れかけたワーゲン

130:名無しさん@12周年
11/09/18 23:33:36.83 X2zbHZmi0
日本はナチスが興したVWとナチス信奉者が作ったBMWが幅をきかせるドイツを見習うべき

131:名無しさん@12周年
11/09/18 23:34:03.45 CIYY4JUf0
>>117
スズキは買い取るって言っているんじゃなかったか?
それをVWが拒んでいるんだと思ったが。

132:名無しさん@12周年
11/09/18 23:34:27.45 9JrIlkX60
>>112
まあいろいろあるが
新株を発行しまくって vwの持ち株比率を低下させるのも一つ

133:名無しさん@12周年
11/09/18 23:34:33.58 xC434afJ0
ジムニーだけは残して欲しい

134:名無しさん@12周年
11/09/18 23:34:51.81 Lk4+8Bza0
モンスター田嶋がEBO(エンプロイー・バイアウト)のアップ始めました

135:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:06.61 BSRuq/vt0
マイスターがご自慢の国じゃなかったのか?
研究開発あきらめて手っ取り早く買収かよゲルマン人

136:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:06.96 Rj7upQtu0
VWは提携解消しても、今持ってる19%のスズキ株は売らねえと言ってたしな。
あちらさんは本気だろうよ

137:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:07.97 FeO6smU40
>>117

>>127の人も言ってるけど業務提携として契約結んだのにアジアに生産拠点を持つ
子会社としてスズキをアゴ使おうとしたんだよ んでスズキが文句言っても無視された
ンで決裂
明らかにVWが悪い

138:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:19.47 qfW4OVSy0
と、言う事はスズキも企業防衛のためにトヨタグループに合流するとか???

139:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:22.15 YTt+dv9I0
俺のイメージじゃ日産と組んでるんと思ってたなあ


140:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:24.26 aCRg6ljw0
スズキって、時価総額で9000億円もあるんだな。
ちょっと買えないでしょ…。

141:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:45.22 QZA6Zma+0
買収する金があるなら
シュビムワーゲンを復刻してくれ。

142:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:52.58 JZuQyTPn0
>>89

そ、そうか?

DQN好み一直線の国産よりは・・・・

143:名無しさん@12周年
11/09/18 23:35:58.58 nVQjk8HO0
とはいえ、お金出してもらって対等な立場を求めるのはおかしくないか?

144:名無しさん@12周年
11/09/18 23:36:04.40 3E5eNuSF0
放射能うつされっぞ

145:名無しさん@12周年
11/09/18 23:36:18.17 0B3lUw+p0
やべぇ。
スイフトスポーツGTIとか出る?

146:名無しさん@12周年
11/09/18 23:36:23.33 3b4Yt6j/0
>>125
総会で現経営陣解任して親会社の肝いりを経営陣に送り込む
これで万事おk

147:名無しさん@12周年
11/09/18 23:37:44.99 yRmLJOf40
よく知らないがビッグ4
・トヨタ
・GM
・VW
・ルノー日産ベンツ連合

148:名無しさん@12周年
11/09/18 23:37:48.86 Paw/TPS00
VWのCMのおにゃのこが気になります

149:名無しさん@12周年
11/09/18 23:37:50.66 cohgdpGo0
スズキ株買ってくるわ

150:名無しさん@12周年
11/09/18 23:37:49.92 6nFHurwG0
こりゃ程度の低いギャグだ

151:名無しさん@12周年
11/09/18 23:37:56.02 aCRg6ljw0
>>143
だから、スズキもVWの株を持ってるわけで。

152:名無しさん@12周年
11/09/18 23:38:15.92 PJApCTAp0
>>145
出たとしてもポロGTIみたいに300万とか付けるだろうなw

153:名無しさん@12周年
11/09/18 23:38:25.52 XWqGVx7M0
俺のワゴンRにフォルクスワーゲンのエンブレムがつく日が来たのか・・・

胸熱だな。
明日、フォルクスワーゲンのエンブレムを解体屋で買ってきて付けてみるよ

154:名無しさん@12周年
11/09/18 23:38:38.98 pC377B+90
ストーカーみたいできもい

155:名無しさん@12周年
11/09/18 23:38:52.43 iXhXLCEo0
だが断る

156:名無しさん@12周年
11/09/18 23:39:25.24 QFROoqvQ0
つうことは、俺のアドレスV100がフォルクスワーゲンV100になるの?
ウヒョー\(^o^)/

157:名無しさん@12周年
11/09/18 23:39:34.16 7Pu48gCd0
デザイン的にはVWの方がいいけどね。

158:名無しさん@12周年
11/09/18 23:39:37.74 2le13hWhO
>>141
キューベルワーゲンも一緒に

159:名無しさん@12周年
11/09/18 23:39:39.91 RcV6kPqTO
今後はドイツもチョンと同列で考えればいいんだな

160:名無しさん@12周年
11/09/18 23:40:24.52 UaARbC4m0
敵対的買収キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

161:名無しさん@12周年
11/09/18 23:40:45.09 4/kJX2ku0
やれるものならやってみろ!とか言って欲しい

162:名無しさん@12周年
11/09/18 23:40:45.47 TIKkGml+0
陰湿だな…背景には人種差別もあるだろうね。

163:名無しさん@12周年
11/09/18 23:40:46.45 /FTI+vTA0
なにこの上から目線
VWなんてお呼びじゃないんだよ
スイーツとバブル相手に商売しとけや

164:名無しさん@12周年
11/09/18 23:41:38.95 Sy6iGBlB0
株式の過半数は今の会長が持ってるんじゃないの?
スズキってワンマン(悪い意味じゃなく)のイメージがあるんだが違うのけ?

165:名無しさん@12周年
11/09/18 23:41:54.91 uVisP9QP0

VWがスズ菌に感染すると面白い物が出来てくる気がする。

166:名無しさん@12周年
11/09/18 23:42:01.70 9JrIlkX60
こりゃ単なる脅しだろ
スズキ株が購入時よりだいぶ下がってるんで
購入金額と同じ額で買い取れという

167:名無しさん@12周年
11/09/18 23:42:24.35 IS8tthyU0
愛車がVWだと変態と言われてしまうのか

168:名無しさん@12周年
11/09/18 23:42:32.72 3b4Yt6j/0
>>145
ポロともろ被りだからでないんじゃね
それよりワゴンR TSIもしくは、AudiブランドでワゴンRSに期待
高速走ったらバラバラになりそうw

169:名無しさん@12周年
11/09/18 23:42:38.41 0J0cSWNB0
>>18
>必死だなあ・・・とにかく上から物見ないと気が済まないのね

クライスラーを買収した時なんか露骨に役員がドイツ人ばかりになった。
GMのように大らかな対応が出来ないのがドイツ企業の特徴。

170:名無しさん@12周年
11/09/18 23:42:45.45 TvZa8o/i0
>>1
敵対的TOBでもやるの?
対抗策の増資等への拒否権は25%居る


171:名無しさん@12周年
11/09/18 23:42:56.81 Vc8mgcH/0
そんなことになったら、二度とスズキ買わんわ。
VW、どうした?
何か焦ってるのか?

172:名無しさん@12周年
11/09/18 23:43:01.57 hkE1OCSk0
さっさとV4レプリカ出さないから・・・
バイク方面何とかしろよ修

173:名無しさん@12周年
11/09/18 23:43:02.60 R+syl7aA0
一応、言っとくけど必死なのはスズキだからなw
株20パー握られてるからな。

174:名無しさん@12周年
11/09/18 23:43:10.95 HkPABKTc0
>>3
ジェベルはもうないよ

175:名無しさん@12周年
11/09/18 23:43:51.35 ZP68z5SD0
VWに好意的な奴が多くて驚いた

176:名無しさん@12周年
11/09/18 23:44:00.97 WhMMZ52R0
スズキのパックマン・ディフェンスがみられる可能性ってあるの?

177:名無しさん@12周年
11/09/18 23:44:05.44 U6vj/OHS0
GMっていい会社だったんだな

178:名無しさん@12周年
11/09/18 23:44:14.16 4yGlAo0FO
スズキは手ごわいよ
会長が

179:名無しさん@12周年
11/09/18 23:44:20.83 jcGlyDcp0
これは、、

俺もエキストラ出演している映画「ハゲタカ」を
スズキは社員全員見るべきだ。
矢は中国から飛んでくるかも知れんぞ!

180:名無しさん@12周年
11/09/18 23:44:47.81 FeO6smU40
>>171
お互い売り買いの駆け引き中
すべては株価w

181:名無しさん@12周年
11/09/18 23:45:03.77 oJa6uhXp0
スズキつえー

182:名無しさん@12周年
11/09/18 23:45:06.45 9JrIlkX60
>173
別に必死じゃないよ
これ以上強引に買収しようとするなら
乱用的買収者とみなし防衛策発動すりゃいい
米のハゲタカもブルドックソースすら買収できなかったからな

183:名無しさん@12周年
11/09/18 23:45:37.95 RI2CFb+l0
だから、婿が早死にするんだよ。

184:名無しさん@12周年
11/09/18 23:45:45.03 XNJ7Jg9P0
なんかカンジ悪ぅーいVW
スズキがんばれ!
うさラパン走るよ

185:名無しさん@12周年
11/09/18 23:45:56.80 bVKPQteBO
最悪だなVW 見損なったわ

186:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:03.34 xOz2erR80
>>141
シュビムは船舶免許と、車検も車のと船のとで両方取らなきゃならなくなるとか聞いた
>>158
キューベルはどっかがレプリカ作ってた気がする

187:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:08.45 y4q7AvNBO
ドイツは裏切るから関わらない方がいいだろ

188:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:17.61 aPMVhnQx0
その後何故かTOB合戦の末にVWとスズキが中国の自動車会社の傘下になるとは
この時誰も思わなかった


189:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:24.91 k42xx2Ps0
エブリィがワーゲンバスみたいになってでてくるなら歓迎します

190:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:38.09 yRmLJOf40
筆頭株主VWにスズキは対等な提携関係を求めていた。

191:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:40.00 jcGlyDcp0
とりあえず、休み明けはスズキ株爆揚げだな。

192:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:47.02 QSSghDCb0
スズキのインドでの販売網が欲しいのであって、技術が欲しいんじゃないだろ。
VWは南米で低価格車生産してるし。

193:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:54.29 5EVqE58Y0
VWなんぞ叩き潰せ、打ち殺せ

194:名無しさん@12周年
11/09/18 23:46:57.05 B1HBH+SD0
おいスズキよ
VWともめてる暇あったらGSV-Rなんとかしろよ

195:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:00.72 TD+YNeljO
前々からVW嫌いだったが今回でさらに嫌いになったわ

196: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/18 23:47:01.06 CCgV4X2+0
どっちかというとVWが被害者っぽく見てる俺にはこのスレの流れは辛いのう

197:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:03.49 BCG55YU/0
修ちゃん逝ったらスズキ終了しそう・・・

198:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:06.13 U53AtZ6I0
お断りします

199:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:10.32 PJApCTAp0
ジムニーシエラ一回乗ってみたいけど、
今のジムニーのだっさいデザイン何とかならないかなぁ

200:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:29.18 x5vG7Dg40
スズキよりアップルにソニーを買って貰いたい

201:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:38.38 tzZKGZGy0
おれのスズキ株はどうなるんですか

202:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:53.91 /z8p+wP+0
スズキって今の時点で買収防衛策なんかあるのかな
有報みてもなさそうだし

203:名無しさん@12周年
11/09/18 23:47:54.01 PYebdedY0
日産はまだましだったのか ゲルマン人は強引過ぎるな

204:名無しさん@12周年
11/09/18 23:48:16.88 xB+/lKW60
>>164
オサムは入婿の三代目、自社株なんてそんな持ってるはずがない

205:名無しさん@12周年
11/09/18 23:48:20.69 n+Q3dOrM0
技術的にはどっちが上なのよ。

206:名無しさん@12周年
11/09/18 23:48:31.65 1hnmUpEp0
VWって、おまけが一杯付いてるから見た目巨大だけど、単体だとスズキよりも小さいんじゃないの

207:名無しさん@12周年
11/09/18 23:48:43.65 3cSVHT8z0
スズキの車好きだからスズキがんばってくれよぉぉぉ。
新株発行して静岡県民が買いまくれ。

208:名無しさん@12周年
11/09/18 23:48:48.49 rWi4RTqY0
俺元VWにいたけど日本人(ワーカー&コンシューマー)
をなめ切っている会社だ。碌なもんじゃあない。
まあドイツの会社は概して人種差別は酷い。
だからと言って鈴木が良い訳ではないけど。

209:名無しさん@12周年
11/09/18 23:48:51.82 jcGlyDcp0
>>201
委任状をもらいに、スズキ社員が直参してくる

210:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:09.24 aAJIcjAv0
ワーゲン様に買ってもらえるなら
中国や韓国メーカーに買われるよりよほどいいだろ

211:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:30.42 E5JfD1wz0
>>205
スズキ

212:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:34.98 TieUvIiW0
スイフトにVWのロゴが着くのも悪くない

213:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:36.08 cb2M/kZ60
>フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」

それやったら日本でVW終わると思うよ

214:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:36.63 q/k5tAs00
>>192
たぶんその通りで、不要な部分は切り離して中国資本に売却ってシナリオじゃないかな。
スズキの技術やノウハウ、日本国内の販売網を欲しがってるのは中国一択。

215:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:54.29 nb8a2BDW0
VWRGV50Γワーゲンとかなったらヤダよ。
5ps/5000rpm なんたら低プレッシャーターボ
1.5kg/1500-4000rpm 110kg

きゃーやだーやd-あやだーやだー。
もっとパワー。ぱわー

216:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:55.58 f8IN0z6K0
みんな、ドイツ車が性能良いとか頑丈だとか勘違いしてるけど、全然そんなことないよ
電気系統はすぐにイカれるし、エンジンや足回りなんかストーカー女みたいにしょっちゅう面倒(メンテ)見てやらないと壊れるし
日本車なんかに比べてコストパフォーマンスは最悪なんだよねこれが
何故か知らないが、車評論家(笑)の連中は、朝鮮カルト信者みたいに絶賛するけど、あいつら日本車メーカーを貶めるために裏金でも貰ってるんじゃないかと疑いたくなるね
しかも、今のメルセデス(笑)のデザインなんか10数年前から日本車のパクリやバンパーの取り付け形状までマネしてきてるし
一部の情弱な小金持ちとスイーツ脳は連中のいい鴨になってるしw


217:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:59.77 L/e93wBM0
スズキがシボレークルーズ扱ってるのはなんで?

218:名無しさん@12周年
11/09/18 23:50:02.90 05PrRdAj0
ディーゼルはフィアットから買うんだろ?
最初から提携先間違えてるよ。
ドイツメーカーって、顧客ニーズに合わせたカスタマイズって、100%しないよ。
俺は、一度酷い目に合った。
売る方が偉そうなんて初めてだったよ。
しかも、性能悪いのに、なんかふんぞり返ってたドイツ人。
人間として付き合うのは、勘弁して欲しい。

219:名無しさん@12周年
11/09/18 23:50:39.96 muAuJGU00
スーパー円高なめんなよw
逆買収したれ

220:名無しさん@12周年
11/09/18 23:50:53.34 xB+/lKW60
>>217
もともとGMと長く提携してたから

221:名無しさん@12周年
11/09/18 23:51:16.35 pS6DHvhj0
VWは決定的にインドに弱いし、スズキは省燃費で数歩遅れてる。
両者致命的な問題抱えてるから妥協点探すべきとと思う。

222: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/09/18 23:51:20.26 J4FaHZXZ0
>>208
メキシコでも南アフリカでも中国でも、奴隷が車作ってるんだよな
嘗ては工数を増やしてでもライン工の厚生を保っていたメーカーだと聞いたんだが・・・


223:名無しさん@12周年
11/09/18 23:51:29.51 nflFMKSbP

スズキってインドで一番売れてるんだっけ?

224:名無しさん@12周年
11/09/18 23:51:43.22 1hnmUpEp0
>>217
チョンのゴリ押し

225:名無しさん@12周年
11/09/18 23:51:44.26 Q2VoQsOO0

とりあえずこの曲を貼らなければならない気がした
URLリンク(aikotoba-wa-coo.sakura.ne.jp)


226:名無しさん@12周年
11/09/18 23:51:47.41 3b4Yt6j/0
>>202
VWの常任代理人のUFJが2.85%持ってるし、主要株主は金融機関ばかり
一部がなびけば一気に勝負が終わる気がする

227:名無しさん@12周年
11/09/18 23:51:48.01 jhd7tasv0
スズキが日本政府資金でVW買収しちまうよwww

228:名無しさん@12周年
11/09/18 23:52:00.85 QxzVXbNP0
買えるの?鈴木の株価上がる?

229:名無しさん@12周年
11/09/18 23:52:23.48 yUrZ3sY+O
>>199
VWデザインのジムニーかぁ
悪くないんじゃねー
買収されない範囲でやってほしいな

230:名無しさん@12周年
11/09/18 23:52:45.25 7v95mQqr0
VWに変態感染か…ビートルのガルウイング仕様とか隼のエンジン搭載とかやり出したりして

231:名無しさん@12周年
11/09/18 23:52:46.84 zSFtOrvZ0
アヴェンタドールは普通に走れる車になっちゃったな
まぁ縁がない世界だからどうでもいいんだけどさ

232:名無しさん@12周年
11/09/18 23:52:57.23 ESisbtcI0
スズキ自動車があるせいで静岡県西部平均収入が低い
癌だわ

233:名無しさん@12周年
11/09/18 23:53:02.24 wOzKB7F80
>>11
ああ、ユーロ高ってこういう場合はそう作用するのか。
頭悪いから考えたことも無かった。

234:名無しさん@12周年
11/09/18 23:53:02.46 F//Scmpy0
>>83
いやー逆かもな。
2輪でも覇権を得るために物量投入しそうだけどな。

東欧で小型車を売り込むためにシュコダをこんな風にする連中だし
URLリンク(features.car.jp.msn.com)

235:名無しさん@12周年
11/09/18 23:53:47.43 YQZaSQaP0
セディチのエンジンの件もあるしフィアットと組んじゃいなよ。

236:名無しさん@12周年
11/09/18 23:53:54.30 HkPABKTc0
SW-1よろしく、復刻デザインの車を作りそう

237:名無しさん@12周年
11/09/18 23:54:02.31 vT0znGnG0
円高の今、敵対的買収なんてやる馬鹿いるのかな?

238:名無しさん@12周年
11/09/18 23:54:02.35 1hnmUpEp0
>>217
>スズキは省燃費で数歩遅れてる。

どこの世界のスズキの話ですかぁ?

239:名無しさん@12周年
11/09/18 23:54:32.48 TIKkGml+0
>1
スズキじゃなくて、ヒュンダイ買収したら??

240:名無しさん@12周年
11/09/18 23:54:36.26 bVKPQteBO
>>74
間違いない

241:名無しさん@12周年
11/09/18 23:54:47.76 HvbX8uwj0
GTIオプション決めて発注だったんだが見送りだな

242:233
11/09/18 23:55:41.58 wOzKB7F80
安いんだよユーロ。
頭悪い以前に日本語もダメじゃねーか俺。

>>236
世界戦略車ならASEANウケするモダンな方に行くんじゃねーの?

243:名無しさん@12周年
11/09/18 23:56:13.41 SjMos4Ay0
スズキがVW買っちまえばいいだろ

244:名無しさん@12周年
11/09/18 23:56:21.64 tnYOntxr0
ポロとか160万円くらいで売れや

245:名無しさん@12周年
11/09/18 23:56:23.26 NHo4+Czp0
>>222
今でも、ドイツ国内ではそうだよ
リーマンの時も、ワークシェアで対応し、解雇しなかった

ナチスの将校みたいな、爺が居るよなw

246:名無しさん@12周年
11/09/18 23:56:32.04 g3fCJFUy0
この技術まだ市販されないのか
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

247:名無しさん@12周年
11/09/18 23:56:54.46 R+syl7aA0
提携解消で株価下がってんだから市場は評価してないってことだわな。

248:名無しさん@12周年
11/09/18 23:56:56.62 xuCobfPz0
既に19.9%握られた状態からの敵対的買収阻止って、
既に敵を本丸スレスレまでいれてるんだぞ?

なぜ株を取り戻してから提携解消しなかったのか、
脇が甘過ぎないか。

市場の株を買われて日本国外で訴訟合戦にでも持ち込まれたらどうする。
向こうから役員受け入れるしか無くなるぞ?
又はクソ高く株を買い戻されるか

249:名無しさん@12周年
11/09/18 23:58:03.82 UQ2s1BQz0
ドイツ信仰をスズキ株を巡る闘争の過程で解脱させる。

VWとスズキ闘争の中盤から終盤にかけて、トヨタがバックアップする展開があれば面白い。

ユーロ安の恩恵受けまくりのドイツと円高で苦しむ日本、その行く末を占う戦闘。

250:名無しさん@12周年
11/09/18 23:58:16.13 hHknNVTq0
円高でスズキの株価が下がってるから、
VWが持株を売れば大損する。
逆に買い進んでスズキを支配する戦略は合理的だよ。

251:名無しさん@12周年
11/09/18 23:58:32.60 PDtl/rUn0
ヨーロパじゃスズキは昔から良く知られた名前。
オペラの蝶々夫人に登場してるから。

252:名無しさん@12周年
11/09/18 23:58:57.61 NlmCq8an0
>>29
VWはピエヒ会長で持っている会社。

万が一、ご高齢の会長が万が一の事になったら、あっという間に、草刈り場
になる。そして、アウディもポルシェもあっという間に、他社に買収される。
しかも、会社解体でVWとアウディは別会社が買収するだろう。

もちろんVWキらしいクルマは開発されなくなる。
サーブの乗用車部門と同じ運命だと思うわ。


253:名無しさん@12周年
11/09/18 23:59:08.00 XVZoFyOT0
フォルクスワーゲンの新型パサート買うつもりだったけども、
このニュース見てやめにした。だってオレ、スズキだもの。



254:名無しさん@12周年
11/09/18 23:59:17.75 RI2CFb+l0
二輪なんてw
ヤマ発だって開発者ちうごくに移して何とか保とうとしてるのに。
週明けの株価見ものだね。

255: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/18 23:59:19.66 CCgV4X2+0
スズキ側は、少なくとも
ちゃんと手を切るまでは挑発的な言動は控えるべきだったと思う。

256:名無しさん@12周年
11/09/18 23:59:24.29 yUrZ3sY+O
買収されない範囲でVWデザインの
ジムニーがあったらいい

257:名無しさん@12周年
11/09/18 23:59:35.79 3b4Yt6j/0
URLリンク(www.kabupro.jp)
スズキって何気に株式の44%を外資に握られてるんだな(内19%はVWだが)

258:名無しさん@12周年
11/09/18 23:59:52.07 E/nTDSymP
  : : : : : : : /: : : :/: : : / : : : : : : : : : : \
  : /: : : : /: : : :/: : : / : : /: : : : :!: ヽ : : ヽ
  /: : : : /! : : :├‐<__/| : : //|: : | : |: : '.
  : : : : /.:l: : : : !,,,___\ \/N |: : | : |: : :|
 .: : : :/ヽ|: : : :.|丁「ノi:::}Tミ'     >:L_」: : :|
 .: : :/'⌒l: : : : | 弋...._/    `チァ:r、/:!\j
 .: :/{. (|: : : : |           ヒ'_/イ:「  ̄ フォルクスワーゲンが鈴菌に感染した……!
 .:/:人 ー|: : : : |         ,    j│    
 : /: :/:ー|: : : : |           ' :|
 /: :/ : : |: : : : |     ' ’    イ.: :|
 : :/ : : /|: : : : |丶、       . イ: :|: : |
 :/: _xく. |: : : : |   `7:=r 1´: : :| :|: : |
  ̄    |: : : : |  /\:!: | : : : | :|: : |

259:名無しさん@12周年
11/09/19 00:00:04.83 rZvRoibo0
今のVWにそんな余力があるのかね。
SUZUKIは意外と体力あるぞ。


260:名無しさん@12周年
11/09/19 00:00:08.21 DIKxMWmMO
SUZUKIが変態じゃなくなるのか?

261:名無しさん@12周年
11/09/19 00:00:14.65 f9aE+Tc0O
>>118
油冷技術は魅力的だよな
鈴木の真髄だ

262:名無しさん@12周年
11/09/19 00:01:36.18 Og/bhzdG0
早くV4のGSVレプリカを出せー!
間に合わなくなっても知らんぞー!

263:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:00.49 FoaFxHuu0
>>252
ピエヒ会長とおさむちゃん、どちらが先に逝くか…
それで勝負が決まりそうだな

264:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:12.08 h6wbSZCy0
ポロじゃなくてボロでしょう。
あんな下らない車をありがたく
思っているバカな日本人達ばか
りだから商売やりやすいよなー


265:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:42.53 QOTfJUjA0
>>264
具体的に?

266:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:43.48 oqspTRsk0
>>253
スズキがVWを買う、なんちって
ちょっと頑張ってBMWかAudi買えばよろし

267:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:52.27 zmflNwv50
親族経営ゴリ押し企業は淘汰される。
ざまぁw

268:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:54.54 HTb5rULY0
217だけどレスありがとう。
クルーズ実に乗りやすくて、次もスズキ車にしようと考えてた矢先なんだよなあ

269:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:56.22 zKcpeTeB0
>>248
そこら辺はよくわかんないけど当然解消前に買取で話しを持ちかけてると思うよ
VWは高く売るか買収出来なくても役員の椅子をいくつかもらえるまで買い進め
るか選択肢が有ったから株を手放さなかったんだろ

270:名無しさん@12周年
11/09/19 00:02:56.68 /SHYu3Aj0
スズキって鈴木のおっさん居ないとゴミでしょ
買って得すんのかね

271:名無しさん@12周年
11/09/19 00:03:09.92 lFVnK8b/0
>>27
それはホワイトナイトじゃなくてブラックサタンや

272:名無しさん@12周年
11/09/19 00:03:25.51 iiopfY3a0
VWって言うといつもこれ思い出すわ
"いま私のガレージに、VWマークがない理由"
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

273:名無しさん@12周年
11/09/19 00:03:31.16 VARRrZ4Z0
パイクスピークで勝ちたいんだろw


274:名無しさん@12周年
11/09/19 00:03:57.70 oQSIRR+y0
VWが本気で買収を仕掛けたらピンチだ。
それを防ぐには、オマエらがスズキの株を買って株価を吊り上げるしかない。
スズキの株主になると優待でハチミツと岩塩をもらえるぞ。

275:名無しさん@12周年
11/09/19 00:04:16.42 JNFsSwO20
>>247
その日の東京市場では3.6%の爆上げでしたが
どこの市場の話ですか?

276:名無しさん@12周年
11/09/19 00:04:35.20 9G2NZI5N0
>>248
この世界的不況&円高で、VWにそんなことやれる金があるかな?
それこそ(スズキ含む)VWの株主に怒られるぞ

277:名無しさん@12周年
11/09/19 00:04:43.71 I1dB7OSC0
ワーゲンが手に入れるのは蛻の殻になった会社だけだろ
スズキは別会社へ移行

278:名無しさん@12周年
11/09/19 00:04:53.62 7rstzjll0
これは売りのサインだな


279:名無しさん@12周年
11/09/19 00:04:56.55 c2U4cDUO0
スズキを買ってもしかたないよな
あそこは、あの会長を取り込まないとなにも意味がない会社

280:名無しさん@12周年
11/09/19 00:05:38.97 HWkt3abw0
スズキは優良記号だからなー
手下にしたい気分は判る

281:名無しさん@12周年
11/09/19 00:06:12.73 3SlxUZf00
スズキはバックない状態だからな
それこそトヨタが出張ってくるのもありだけど
ダイハツがなあ
なんかもうグチャグチャだな

282:名無しさん@12周年
11/09/19 00:06:14.12 KD8Y8HrW0
>>273
ヒュンダイさんの話はすれ違いですよ

283:名無しさん@12周年
11/09/19 00:07:08.38 yCa7NcvW0
>>118
二輪技術が欲しいならヤマハ買えばいいのに
ピアノやらルーターやらゴルフクラブやら変な事業がいっぱい付いてくるけどw

284:名無しさん@12周年
11/09/19 00:07:39.22 KydJOzwH0
オレもスズキには外国企業に支配されて欲しくはないが、VWなんかがスズキに喧嘩売ってんのか的なレスしてるやつは
なんか勘違いしてないかと心配になる。
株を19.9%買ってもらったお返しになるべく等価になるような数の株を買いました→1.5%にしかならなかったでござる。
提携の効果が2年立っても出ていない、という記事が出ていたくらいだから、すくなくとも欲しいのは技術じゃないな。金だろ。

285:名無しさん@12周年
11/09/19 00:07:59.43 R7cwDT0Y0
せめて修ちゃんが引退したあとにしろよ

286:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:01.49 VaFfYzs60
>>265
264氏じゃないけど、以前ポロに乗っていた。
高速安定性とかはいいんだけど、燃費がリッター8キロと悪く、エアコンが臭く、ラジオがFM・AMとも街中でも雑音が混じる。



287:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:05.36 Czu1zAQZ0
ドイツの人と話しをした時にドイツ=精巧は昔の事だよって言われたの思い出した

288:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:07.84 0tLx36id0
次期スイフトはベントレーコンチネンタルGTを

ダウンサイジングした形で出るのかな?

胸熱!

289:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:16.07 04t+vChyO
火曜日は、高いな
提灯が行列相場か


290:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:27.69 f9aE+Tc0O
>>189
サンバーベースなら有るからソレで我慢しる

291:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:36.79 oqspTRsk0
>>276
VWの株主構成はポルシェ一族、州、カタール投資庁で90%占めてるからな
文句は出ないだろうし、カタール投資庁の存在が不気味だわ

292:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:49.53 bqEZWmR00
ヤァマァハアアアアア
ヤァアマァアハァアアアアアアア

スーーーーーーーズーーーーーーーキーーーーーーー

293:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:50.57 cvokPSQi0
買収防衛策ってのあるよねスズキ

294:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:54.23 3FvUG5cT0
>>120
それは無いw

295:名無しさん@12周年
11/09/19 00:08:58.70 CmAxH3By0
>>283
それすでに資本的にも別会社

296:名無しさん@12周年
11/09/19 00:09:19.94 hrC0ivKa0
美しい魔闘家が一言↓

297:アニ‐
11/09/19 00:09:25.09 a34Y/Kjp0
スズキは東南アジアで絶好調だもんな
急に惜しくなったんだな

298:名無しさん@12周年
11/09/19 00:09:45.29 P6uHHt8S0
VWって、スズキにロボット屋とか楽器屋とか飛行機屋くっつけたみたいな会社だからな。
逆に買おうとしても、あまりにおまけが多すぎて困るってレベル。

299:名無しさん@12周年
11/09/19 00:09:47.43 Kkm7/twz0
スズキは安いスポット溶接でvwはシームレスなレーザー溶接なんだって。
手抜きができなくなるから提携解消したとか。

300:名無しさん@12周年
11/09/19 00:10:30.32 gp6s47jU0
>>287
日本と一緒だな・・・

301:名無しさん@12周年
11/09/19 00:11:30.95 08i6Z5Ys0
この円高時代に海外企業の買収を仕掛けない日本企業も情けないなぁ

302:名無しさん@12周年
11/09/19 00:12:20.22 EUtj1TBT0
VW 隼かあ~
隼は海外では人気のあるマシンだし
GSX-Rなんかも人気

二輪事業もまとめて買収できるから変態買収はVW的に効率いいよね

ランボルギーニやブガッティとかと並ぶ、変態って素敵やん


303:名無しさん@12周年
11/09/19 00:13:10.43 AMJHVmX50
買収でもなんでもいいからスカイウェイブのフルモデルチェンジいつ頃か教えてくれ

304:名無しさん@12周年
11/09/19 00:13:13.02 Czu1zAQZ0
>>300
米・仏・アルゼンチンの人も一緒に日本語で話しててちょとしんみりした
フランスの人がダッソーのCADトヨタで使ってるんだよなって嬉しそうだったw

305:名無しさん@12周年
11/09/19 00:13:42.61 8ZwiDCdW0
スズキは純粋な日本のメーカーであってほしい

306:名無しさん@12周年
11/09/19 00:13:56.90 N4idlR6X0
>>302
スイフトにW16エンジンとか胸あつwww

307:名無しさん@12周年
11/09/19 00:14:14.90 8TM1LasF0
ワーゲンタイプ2をATで作れ

308:名無しさん@12周年
11/09/19 00:14:21.14 AlGS9DsT0
VWとポルシェとの戦いをみれば何でもやってくるのは理解できる。
鈴木社長は有能だが買収対策には甘い判断をしている。
危険だ。
技術以外にインドの50%だっけ?のシェアが目当てだろうしこの世界不況下で国内優良企業が外国に取られるのは良くない。

309:名無しさん@12周年
11/09/19 00:14:26.71 Ypva8ndH0
フォルクス鈴木

310:名無しさん@12周年
11/09/19 00:14:45.15 eQfCHTUM0
>>148
エコカー減税連呼してた子供店長の対抗馬みたいな子か?

311:名無しさん@12周年
11/09/19 00:14:57.59 zpKwqahf0
VWなんて買収のみででかくなった会社だから

侮れないでしょう。


312:名無しさん@12周年
11/09/19 00:15:16.06 zKcpeTeB0
>>254
ヤマハはしらんけど二輪やってる会社は伝統とプライドの為に
やってる会社がほとんどだよ
カワサキとか重工業がメインで二輪は趣味状態だったはず
二輪・四輪両方を作ってる大企業はBMW・ホンダ・スズキだけ
だからそれぞれ他社に負けれないというプライドあるし損得勘
定だけじゃないんだよ 
それに二輪やってるメーカーの車用エンジンの技術はかなり
物だよ 相手企業にこの技術あるなら捨てれない要素だよ

313:名無しさん@12周年
11/09/19 00:15:36.97 Gh9RJ3SPP
火曜の東証は久しぶりに大商いだな。


314:名無しさん@12周年
11/09/19 00:15:43.37 Qj1Qs+F60
今日本で光り輝いている自動車メーカーってスズキとマツダのような気がする。
この2社にはどうにか生き延びて欲しいなあ。

315:名無しさん@12周年
11/09/19 00:16:41.37 JKki0+FV0
>>301
日銀が円刷ってくれればの話だよね

へたすると、VWが持ち株をシンガポールの企業辺りに流すかもね
ロータスのF1チーム買った奴とかヤバいよね

316:名無しさん@12周年
11/09/19 00:16:41.69 TlFVJN/u0
すればいい
市場は戦場
上場してれば買うのは自由だ
日本企業は他人に厳しく自分に甘いから文句言うと思うけどな

317:名無しさん@12周年
11/09/19 00:16:42.56 npD7TT4J0
スズキのカプチーノっていう軽四乗ってるんだけど
最高だよ
かわいいよカプチ

318:名無しさん@12周年
11/09/19 00:16:48.47 UD7hPO990
そら無理やな。出来るはず無いわ。

319:名無しさん@12周年
11/09/19 00:17:20.37 pSVrEpkX0
>>312

ヨタのエンジン技術の大半がヤマハだっけか。

320:名無しさん@12周年
11/09/19 00:17:25.96 P6uHHt8S0
>>300
ドイツのソーセージメーカーは、日本やアメリカに修行に行かせせたりとか大変らしいぞ。
日本の伝統工芸と同じ危機が10年早く訪れているらしい。

321:名無しさん@12周年
11/09/19 00:17:26.62 3aAUvwXj0
>>283
ヤマハ馬鹿にすんな

ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る

322:名無しさん@12周年
11/09/19 00:17:29.63 QOTfJUjA0
VWはグループのアウディにポルシェとか高利益ブランドが絶好調だし
中国市場も好調だし、規模の力で基礎技術もアホ程持ってるし、
万が一本気で買収しかけてきたら恐ろしい相手だぞ。

トヨタ位しかまともに張り合える会社無いんじゃないのか
甘く見ない方が良い

323:名無しさん@12周年
11/09/19 00:17:40.69 2Gex0sCY0
稀代の天才経営者、鈴木修がいなくなったら
あっというまに巨大資本に飲み込まれそうだよな・・・

324:名無しさん@12周年
11/09/19 00:17:44.68 Fd5cEfMB0
>>298
それなんてヤマハw


325:名無しさん@12周年
11/09/19 00:18:16.60 IIP3rV450
外資に40%も握られてるんだから、すでに日本の企業ではない

どうにでもなれ


326:名無しさん@12周年
11/09/19 00:18:17.47 trDeYbHN0
さすがナチス企業

327:名無しさん@12周年
11/09/19 00:18:45.86 N4idlR6X0
>>319
LFAのV10エンジンとか無茶苦茶良い音だよな

328:名無しさん@12周年
11/09/19 00:19:29.36 345XDAP50
エンジン的にはスズキは魅力あるメーカーだよな
VWが買収は無いと思うけど

329:名無しさん@12周年
11/09/19 00:19:52.38 gv5MRXFA0
買収されるのが嫌なら株式会社にすんな

330:名無しさん@12周年
11/09/19 00:19:55.84 QI8FXh4x0
無理矢理なことをするのは昔から変わってないようだな


331:名無しさん@12周年
11/09/19 00:20:04.90 ZymWwpJ70
まあせいぜいKATANAの自動車版を作ってくださいなww























wktk

332:名無しさん@12周年
11/09/19 00:20:15.43 6v6oBUgK0
ドイツあたりだったら戦争してもいいな

333:名無しさん@12周年
11/09/19 00:20:19.31 bJIHszQtO
スズキってあれでかなり事業展開広いぞ。
技術力も無いんじゃなく直近の製品に反映しないだけでかなり高い部類だし
(会社の体質がしみったれてるから社内で枯れた判定でないと製品化しない妙な会社)
スズキ買うよりカワサキ買って欲しいわ。

334:名無しさん@12周年
11/09/19 00:20:53.65 MDx9BNjq0
隼にVWマークがつくのか。
落胆と胸熱の気持ちが入り混じる。


335:名無しさん@12周年
11/09/19 00:20:57.24 NV9v3xRC0
VWも余り突っつくと日本国内の自動車業界の再編に繋がる気がするが。


336:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:29.45 kcJVoZda0
買ってもらえる時に売っておけ

337:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:32.56 WBEatUfy0
>>312
むしろ、世界にはまだ庶民が四輪車買えない国もたくさんあるんで、
そこで販売網や生産拠点築くには二輪が最適ってことだと思うけどな>>VWの買収

338:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:39.56 omlWI6a60
VWは既に子会社と思っていたんだろう。VWグループの傘下に入ったと思ってた筈。
提携と思ってたスズキは大ミス。どこの馬鹿が薦めてこんな流れ作った。

339:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:40.59 87U2qWa70
なにそれw

340:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:46.64 1TySXuO7P
VWはDSGは素晴らしいと思うが、
日本では割高過ぎる。
ゴルフ買うならプリウス買うし、
ポロ買うならフィットを買う。

341:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:50.90 1sXzuLja0
>>322
デモして日本からたたき出してやるよ(^O^)

342:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:53.66 EXDGG8lw0
スズキのエコ技術とやらは軽量化しかないでしょ。

343:名無しさん@12周年
11/09/19 00:21:58.27 A6vuyMgy0
>>327
あれは本来車とは関係ないヤマハ楽器まで携わってるからな。
まさに変態

344:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:05.34 TlO+NJwg0
スズキって意外に愛されてるんだね

345:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:11.19 dlt695/Y0
いずれは、あのVWマークが入ってるレッツ4も発売されるのか

346:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:16.49 5b5R5AKa0
ワーゲン好きなんだけど、現地価格と日本価格の差が大きいから買うのあほらしい。

347:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:16.81 XX/yBdl80
>>299
日本ってレーザー溶接よりも職人技で・・・っていう感じなのか
何年も前にドイツ人技術者が日本の溶接システムが凄く原始的なのに驚いて
東大阪でレーザー溶接の代理店を作って営業してる
ドキュメント見たことあるけど、あんまり上手くいかなかったな

348:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:23.66 gA3eHzX90
スズキでヴェイロン出せや

349:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:25.06 P6uHHt8S0
>>321
知名度では、ジェットスキー>>>マリンジェット
ヤマハはカワサキには勝てないんだよw

350:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:31.31 QOTfJUjA0
>>321
ヤマハは世界有数の優良企業だぞマジで。

DXシリーズのシンセは世界初のデジタルシンセだったし
ミブリとか意味不明なオモチャも作れば
初音ミクの基礎技術みたいな物まで作る。

もちろんF1から船舶までエンジン作らせたら何でもやる。

351:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:41.26 6v6oBUgK0
>>322
日本人庶民怒らせるなよ

352:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:55.36 Dpvb5+PdO
モンスターもドイツに飼われるの?(´;ω;`)

353:名無しさん@12周年
11/09/19 00:22:58.94 A8OfTlbG0
>>340
ゴルフとプリウス試乗してゴルフ選んだ俺っておかしいのか?

354:名無しさん@12周年
11/09/19 00:23:08.92 pSVrEpkX0
>>327

モロにヤマハサウンドww

355:名無しさん@12周年
11/09/19 00:23:35.12 MSwQW1i30
自動車自体日本でも売れなくなってるし産業規模縮小の時代かもねえ・・・


356:名無しさん@12周年
11/09/19 00:23:59.79 Un9XOlRy0
へーこの円高で買収か

357:名無しさん@12周年
11/09/19 00:24:00.73 Bguxg81F0
逆ギレして敵対的TOBか。どこまでやるか胸熱だな。

358:名無しさん@12周年
11/09/19 00:24:00.86 EGeBaYrW0


   なめんな!


 

359:名無しさん@12周年
11/09/19 00:24:01.63 N4idlR6X0
>>353
そこでアルファ選べば変態紳士なのに

360:名無しさん@12周年
11/09/19 00:24:10.18 lCj3PJOH0
こんな時に与党が民主党だなんて悪夢だ

361:名無しさん@12周年
11/09/19 00:24:32.24 lu2s83YX0
>>321
トランペット等の金管楽器の金属加工技術で、バイクの配管やマフラー作ったのも追加で。
これまじです。

362:名無しさん@12周年
11/09/19 00:24:43.28 dlt695/Y0
>>321
スポーツ用品も作ってるだろ。あの経緯も解説ヨロ

363:名無しさん@12周年
11/09/19 00:25:33.50 Qw1ml8/O0
修ちゃんがくれるハチミツが好きなんじゃ
毛唐は去れ

364:名無しさん@12周年
11/09/19 00:25:33.96 6v6oBUgK0
>>350
初音ミクもヤマハじゃないっけ?

>>353
おかしくないけど南アフリカ製のくせに高いよね
親のは後ろのドアが開かなくなった(ゴルフ6)

365:名無しさん@12周年
11/09/19 00:25:54.38 npD7TT4J0
以前VW家にあったけどたいして壊れることなく飽きのこない車だったな
今は個性がなくて買う気がしない

366:名無しさん@12周年
11/09/19 00:26:05.71 EXDGG8lw0
ヤマハは人民解放軍に軍事転用可能なラジコンヘリ売ったぞw

367:名無しさん@12周年
11/09/19 00:26:35.88 1TySXuO7P
>>353
君がゴルフが好きなら良いんじゃない?
俺なら100万円安くて燃費が2倍以上のプリウスを買うがね。

368:名無しさん@12周年
11/09/19 00:26:41.91 A6vuyMgy0
>>340
プリウスなんかよりゴルフの方が走りいいだろ。
車音痴か?

369:名無しさん@12周年
11/09/19 00:26:55.92 WBEatUfy0
>>362
テニスラケット=木工技術ってことだろう。
軟式テニスで国体行った俺が言うんだから間違いない。

370:名無しさん@12周年
11/09/19 00:27:02.75 omlWI6a60
ところで、放射能の嫌いなドイツ人は日本に赴任してくるのか。買収したとして。

371:名無しさん@12周年
11/09/19 00:27:14.59 gA3eHzX90
>>350
F1エンジンはフェラの技術じゃん
ヤマハのF1エンジンったらそりゃあ酷かった

372:名無しさん@12周年
11/09/19 00:27:32.12 MC6lXPc/0
最終的には、FIATに出資してもらって、協力関係って形になるでしょ。


373:名無しさん@12周年
11/09/19 00:27:52.37 6v6oBUgK0
ゴルフが走りがいいとかバカじゃないの?
ただの乗用車だぜ?

374:名無しさん@12周年
11/09/19 00:28:02.98 rJPOGR5R0
田舎の下品な軽乗りを全部蹴散らしてくれ。

375: 【中部電 74.6 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/09/19 00:28:04.13 0FgSZkxp0
>>364
初音ミク自体は北海道のクリプトンフューチャーメディア社ですよ。
どちらかといえば、VY1,VY2とかじゃないかな?

376:名無しさん@12周年
11/09/19 00:28:22.21 Fd5cEfMB0
>>321
ヤマハは何がすごいって、単に斜め上な技術展開をしただけでなく
それら商品を世間にアピールするためだけに
巨 大 リ ゾ ー ト 施 設 まで全国に作った所。

こういう会社が日本で生まれてこない事が一番残念だよなあ。

377:名無しさん@12周年
11/09/19 00:28:27.32 bJIHszQtO
>>349
体質の問題だな。
カワサキって馬鹿の権化だから。
技術力も体力も他と比較にならんのだが
中の人が馬鹿なんで技術よりも根性というメーカーな希ガス
>>350
ただカマハの欠点は技術が独善的過ぎて
時々明後日の方向にフライハイしちまうんだ。
ミクの中のエンジンもカマハだが本家のソフトはまぁ…察しろ

378:名無しさん@12周年
11/09/19 00:28:48.97 OnR+anBQ0
>>350
ついでにSAXにおいても「世界3大メーカー」の一つ。
しかも3大メーカー残り2つのうち1つ「ヤナギサワ」は
YAMAHAの職人が独立して作ったサックス専門メーカー
無敵すぐるwwww

379:名無しさん@12周年
11/09/19 00:28:51.12 pSVrEpkX0
>>321

リビングテックの経緯がそれだったのね。
何で日本で最初にユニットバス作ったんだろ?と思ってたところだ。
キッチンもユニットバスも、高級品はココ。

380:名無しさん@12周年
11/09/19 00:28:53.95 A8OfTlbG0
>>364
俺のはヴァリアントなんでメキシコ製だけどね。
同じく助手席ドアが開かなくなった事あり。

381:名無しさん@12周年
11/09/19 00:28:58.30 N4idlR6X0
>>365
トップギアでワーゲンがランボのV10エンジン
移植したゴルフ出すとかやってたからワクワクしてた
のに裏切られたわ

382:名無しさん@12周年
11/09/19 00:29:05.18 1TySXuO7P
>>368
週末しか車を使わなくて趣味で車を買うならゴルフだけどな。
道具として使うなら絶対プリウス。
因みに欧州車は日本の信号だらけの道路にマッチしてない。

383:名無しさん@12周年
11/09/19 00:29:24.65 P6uHHt8S0
>>353
フィットに試乗しなかったのがお前の敗因。
デミオかスイスポに乗るべきだった。

384:名無しさん@12周年
11/09/19 00:29:44.67 MSwQW1i30
ヨーロッパの自動車産業の場合すでに再編を経ているわけで
時代とともに新興国に移っていく産業なんだろうね・・・
でも代表的は所は他所の企業を飲み込んで生き残ってるわけだから
日本の場合も1,2社に収斂していくのかもしれないよね

385:名無しさん@12周年
11/09/19 00:29:51.07 EceHo17b0
スズキの小型化の技術をパクリたいわけだな
それだけワーゲンは技術が遅れているんだろ
だがな、こういう買収は必ず失敗するぞ!

386:名無しさん@12周年
11/09/19 00:29:57.40 A6vuyMgy0
>>373
比較対照考えろ。どっちも乗った俺が言うんだから間違いない。
あくまで嫁用であって自分はE92乗ってるが

387:名無しさん@12周年
11/09/19 00:30:01.56 zmflNwv50
>>376
ほとんど維持できなくて売り払いつつあるけどね。

388:名無しさん@12周年
11/09/19 00:30:21.58 yCa7NcvW0
>>369
俺も軟式テニスやってたけど
ヨネックスの次に何故かヤマハ持ってる奴多かったなw

389:名無しさん@12周年
11/09/19 00:30:38.60 zKcpeTeB0
VWのグループでけーからなぁ 心配だなぁ
ニッサンの馬鹿みたいに意地張らずに日本の企業連合に助けもとめれば
外資の侵食には日本人は敏感だから、国内でまもろうっていう風になって
外資の大企業買収なんて防げるのに・・・

390:名無しさん@12周年
11/09/19 00:31:12.36 lasukYhh0
スズキとか、アルトだけ作って、それに企業の規模を合わせたら
一気に黒字化できるんじゃね?

変なことに首突っ込まなければ、超安泰の企業だと思うけど。
社用車で採用する会社も多いわけだし。

391:名無しさん@12周年
11/09/19 00:31:38.23 N4idlR6X0
>>373
GS430にトムスのスーパーチャジャー
いれる馬鹿も入れる馬鹿もいるから人それぞれだ。

ロードスターは一番乗って楽しかったな。
コペンも乗り心地がスポーツな感じ

392:名無しさん@12周年
11/09/19 00:31:48.81 Dpvb5+PdO
>>321
ヤマハ音楽教室と楽器店も追加して

393:名無しさん@12周年
11/09/19 00:31:49.16 bqEZWmR00
新型スイフトに乗ってるけど、ちんまいわりには旋回がよろしくない気がする
あとUSBでぼったくんのヤメろや

394:名無しさん@12周年
11/09/19 00:32:09.28 mpTgZOCu0
なんつーかブランドイメージが違いすぎだろ


395:名無しさん@12周年
11/09/19 00:32:14.10 MSwQW1i30
>>389
国内企業だったらいいってわけでもないんで
VWに飲み込まれるくらいなら御の字とも言えるんじゃないの?

396:名無しさん@12周年
11/09/19 00:32:39.70 borkLjCk0
VW・ワゴンRとかになるのか?まさかバイクも?

VW・隼とか、VW・GSX-Rとか???

397:名無しさん@12周年
11/09/19 00:32:44.76 6v6oBUgK0
VWはワイパーの拭き残しがあったりDSGは急発進するしなんかこまいところがイマイチ

398:名無しさん@12周年
11/09/19 00:33:39.63 NbVs53Kt0
VWって大衆車のくせに、日本では異常に高い値段で販売されているよな
本国ドイツでは日本でいうフィットやヴィッツ、スイフト等の台数売る車として認識されてるのに
さらにDSGアセンブリで修理代80万円とか聞いたこともあるし
VW買ってる奴アホすw

399:名無しさん@12周年
11/09/19 00:33:46.95 uykJYzx50
ワーゲン欧州で絶好調だから強気だな
狙うはインド市場か

400:名無しさん@12周年
11/09/19 00:33:53.60 CuNATGjK0
スズキが犯されるぅぅぅぅっっっ!!

401:名無しさん@12周年
11/09/19 00:33:54.30 bJIHszQtO
ちなみにゴルフの燃費は日本車と変わらないし信頼性も高い
ウチの弟のゴルフお下がりなんだがオイル真っ黒でも不具合なかった。
アルファならエンジン燃えてるな

402:名無しさん@12周年
11/09/19 00:33:55.30 yCa7NcvW0
>>365
昔はゴルフとかシロッコとかでも個性があったけど、
ゴルフなんてGTI以外は国産車でもあるような車を何でユーロ安なのに高い金だして買うんだ?って感じだな

403:名無しさん@12周年
11/09/19 00:33:55.54 AMJHVmX50
昔、親父が大学受かったらポルシェでもベンツでも買ってやるから頑張れやって約束したけど、
実際受かって、納車されたのがゴルフだったな
温泉帰りに事故って廃車にした

404:名無しさん@12周年
11/09/19 00:34:09.86 Dpvb5+PdO
スズキスポーツは?モンスターはどうなるの?

405:名無しさん@12周年
11/09/19 00:34:26.85 uN3XNPtk0
>368
特大痔の信者か?

406:名無しさん@12周年
11/09/19 00:34:56.15 N4idlR6X0
>>401
アルファオーナーは故障を楽しむ余裕があるんだよ

407:名無しさん@12周年
11/09/19 00:34:58.88 fd0gA7v+0
>>271
レッドデビルじゃなかったか

408:名無しさん@12周年
11/09/19 00:35:14.29 5VAO2YWL0
新規株を発行しまくればおk

409:名無しさん@12周年
11/09/19 00:35:15.96 1sXzuLja0
>>405
ニワカですよニワカ(^O^)

410:名無しさん@12周年
11/09/19 00:35:25.90 Fd5cEfMB0
>>390
ハ?スズキはずっと黒字だよ?

それに軽だけ作っていてもダメなのはスズキの世界戦略みても分かるでしょ。
軽で培った技術を生かしつつ、敢えて軽規格を脱して海外に出ている。
スズキの強みはそこでしょ。



411:名無しさん@12周年
11/09/19 00:35:28.41 8xEzRl3h0
株価つり上げて売っぱらおうっていう戦略ではないのかな?
本気でインド欲しいの?

412:名無しさん@12周年
11/09/19 00:35:40.19 MSwQW1i30
>>396
スズキ以外の国内のバイク企業だとホンダ、カワサキ、ヤマハ・・・
カワサキは重工業でよそと合併というルートがあるとして
ホンダ、ヤマハ、・・・微妙なところだよね
少なくともどこか一つが核になる気がするけどそうなるとほかの国内メーカーは
市場がかぶるから、必然的によその国の会社に買ってもらうことになるんじゃない?

413:名無しさん@12周年
11/09/19 00:35:48.19 Z21aDgd10
むしろVW買っちまおうぜ?

414:名無しさん@12周年
11/09/19 00:35:50.44 1TySXuO7P
>>386
舶来品が良いと思ってるバブル脳かw
会社のアメリカ人はなんで日本人は同性能の日本車より1.5倍は高い外国車を買うのか不思議がってたな。

415:名無しさん@12周年
11/09/19 00:36:01.16 6v6oBUgK0
>>402
そう思う
リアサスペンションとかマツダのパクりじゃん

416:名無しさん@12周年
11/09/19 00:36:18.37 P6uHHt8S0
>>390
主力商品はワゴンRだし、武器輸出3原則が緩和されたらジムニーも売れると思う。

417:名無しさん@12周年
11/09/19 00:36:54.26 OaqJlVWGO
何年かまえのコンセプトカーのトラックを市販化してくれ。
あとDRZmota再販。

418:名無しさん@12周年
11/09/19 00:37:07.23 pSVrEpkX0
>>405

ジャギュアですか

419:名無しさん@12周年
11/09/19 00:37:18.06 YC9uO/SCO
>>398
日本車のコンパクトカーみたいな使い捨て感覚とは、また違った感じだろ。


420:名無しさん@12周年
11/09/19 00:37:29.98 N4idlR6X0
>>414
クラウン買おうがLS買おうがSクラス買おうが
他人の趣味だしお前にケチ付けられる言われない。
俺のかーちゃんかwww

421:名無しさん@12周年
11/09/19 00:37:36.79 PwP+80Ja0
スズキは逆に買って、払い下げた方がいいな。

422:名無しさん@12周年
11/09/19 00:37:47.65 h0Khm/qw0
VWふざけんな

423:名無しさん@12周年
11/09/19 00:38:02.84 RaVte75i0
まあ株価吊り上げだろね
買占めする前にこんなアナウンスするバカは居ないw

にしても、おんぼろワーゲンが調子に乗ってるな
いつからこんな偉そうになったんだ

424:名無しさん@12周年
11/09/19 00:38:07.98 QOTfJUjA0
>>398
ドイツでは云々語るには知識が古過ぎないか?

既にVWもハイブランド扱いになってるんだよ。
欧州の廉価グレードは傘下のシュコダやセアトで展開してる。

425:名無しさん@12周年
11/09/19 00:38:15.92 bJIHszQtO
>>390
元々石橋叩いて粉砕するぐらいカタい会社。
お陰様で製品の世代レベルはダイハツホンダより軽く一世代は下回る
やろうと思えば電子制御バルタイ位軽く作れるんだが。

426:名無しさん@12周年
11/09/19 00:38:17.80 A8OfTlbG0
VW車って中国ではそうとう走っているのを見かけるが、
他のアジア圏では全然見掛けないよな、不思議だ。

427:名無しさん@12周年
11/09/19 00:38:30.23 6v6oBUgK0
>>416
ジムニーって武器輸出3原則に引っかかるの?
冗談だろ?

>>419
アメリカじゃホモの乗り物らしいいけどw
ヨーロッパじゃただの乗用車

428:名無しさん@12周年
11/09/19 00:38:37.07 +VcKILXw0
>>321
無人ヘリを中国に不正輸出が抜けてるよ

429:名無しさん@12周年
11/09/19 00:38:41.12 wC36G2tyO
他メーカーのバイクを持ち込み修理するコピペが見たい。

430:名無しさん@12周年
11/09/19 00:39:00.36 jeGdIsRw0

『日本は良い国だ』と言った航空幕僚長→クビ
日本の潔白を証明する『尖閣ビデオ』を公開した海上保安官→クビ
『日本なのに韓国ドラマばかりのフジテレビは変だ』と言った俳優→クビ

原発は批判できるけど、
韓流は批判できない

なぜこんな国になったんだ?
日本のマスメディアっておかしくないか?

50000人の仲間が待ってます。
気づいたら、
「my日本」で検索


431:名無しさん@12周年
11/09/19 00:39:52.75 Fd5cEfMB0
>>412
かなり前に経産省のレポートで二輪は統合しろ的なのがあったが、
それが進まないのは二輪が二輪単体で事業として存在している訳ではないから。
自動車、汎用機械、船舶等、各種内燃機関の開発の一つとして二輪があるからね。
国内唯一の二輪専業であるヤマハも、実際トヨタと一体だし。
海外だってBMW他自動車メーカーがバイク作ってる訳だしね。

二輪が合併するときは自動車メーカーが合併する時。


432:名無しさん@12周年
11/09/19 00:40:01.97 VtvwYn2w0
鈴木の爺さんの健康状態ってどうなの?
あの爺さんが亡くなったら、ハゲタカ共に
メチャクチャにされてスズキ消滅するの確実だよなぁ・・・。

433:名無しさん@12周年
11/09/19 00:40:12.02 1BnfpFZZO
脂と清水
もちスズキが清水

隼大好きだああああああああ

434:名無しさん@12周年
11/09/19 00:40:12.42 1TySXuO7P
>>427
ジムニーは半端ないぞ。
YouTubeの砂漠でのレースをみてみろ。

435:名無しさん@12周年
11/09/19 00:40:47.19 6v6oBUgK0
>>431
通産省って何様なんだろうな

436:名無しさん@12周年
11/09/19 00:41:02.43 dZSL/hNG0
マジか 鈴木社員一気に勝ち組じゃん

437:名無しさん@12周年
11/09/19 00:41:32.08 dZSL/hNG0
>>430
オイコラ 統一教会信者
うぜえ

438:名無しさん@12周年
11/09/19 00:41:44.11 CzLdbPbQ0
白い軽トラのフロントに燦然と輝くVWのエンブレム…
ダメだやっぱりSの文字じゃないとダメだ!!!

439:名無しさん@12周年
11/09/19 00:41:59.73 hXJftb6R0
国内ではマツダと並んで好きな車屋だから頑張って欲しいが
修ちゃんが亡くなったらやべぇなぁ

440:名無しさん@12周年
11/09/19 00:42:10.26 KjGUlXiZ0
スウィフトかっけえもんな

441:名無しさん@12周年
11/09/19 00:42:13.00 rI17A83GO
カプチーノみたいなはっちゃけた車また造って欲しいわ

最近の軽なんてどこもずんぐりむっくりの箱ばっかじゃん

442:名無しさん@12周年
11/09/19 00:42:18.59 Czu1zAQZ0
良くも悪くもスズキはフレームとかボディー剛性に癖があるんだよね
撚れ出しが遅くてある所まで行ったらガチって固まる
結構これがバイクも車もスズキだなーって感じる瞬間

443:名無しさん@12周年
11/09/19 00:42:23.41 unHoqLFo0
なにこれ新しきバイアウト?

444:名無しさん@12周年
11/09/19 00:42:27.56 QOTfJUjA0
>>426
中国共産党の「中国に工場作るなら現地企業と提携しろ、技術よこせ」に
他のメーカーが渋ってる間に最初に乗ったのがVW
市場シェアはダントツ。
グループがデカい分、中国に下ろせる古いモデル山ほど持ってたから。

445:名無しさん@12周年
11/09/19 00:42:31.36 7uof6ipe0
>>334
そういうブランド名を消し去るような買収は今は世間にも市場にも歓迎されない。
買収されても「スズキ」は残るはずだよ。

446:名無しさん@12周年
11/09/19 00:43:03.24 1TySXuO7P
>>420
どうせ欧州車を買うならSクラスを買えよ。
あれだけは一切幅寄せされたり、煽られたりしないし。

447:名無しさん@12周年
11/09/19 00:43:06.46 yCa7NcvW0
個人的にプジョーやフィアットは日本で絶滅した3ドアホットハッチがあるから
まだ検討の余地はあるけど、VWは無いなぁ

448:名無しさん@12周年
11/09/19 00:43:09.63 IAZTvNg90
VW SWIFTが出るのか・・・

449:名無しさん@12周年
11/09/19 00:43:19.80 WBEatUfy0
>>419
どうだか?
日本人はそれをファッションで使い捨ててっから、VWの中古なんか異常に安いしな。
乗り続けるとしても高温多湿の日本の環境では、トラブルと部品交換の連続だし。
自動車評論家は同じ車10年乗るってことないんだから、そんなの真に受けちゃダメだぜ。

450:名無しさん@12周年
11/09/19 00:43:49.75 npD7TT4J0
>>441
そうだよな
ずーっと待ってんのに

451:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:00.07 O/F61ZUj0
ホンダはヒュンダイにか?(-_-;)

452:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:11.09 6v6oBUgK0
正直ドイツ人もユダヤ人と負けず劣らずwww
サブプライム債権もドイツ銀行絡んでるし

453:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:20.19 kBmLxxIG0
>>432
後継指名してた娘婿が亡くなったからな
その後、別の鈴木さんが出てきたけどw

454:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:28.07 A6vuyMgy0
>>405
マジでプリウス乗ったことある?
見た目の不格好さはこの際置いといても、酷いもんだったよ。

ひどい内装、高すぎる上に調整できないドラポジ、右折待ちでも勝手にエンジン止まってトロい発進、
踏むとやたら騒がしいくせに伸びないエンジン、相変わらずのヨタ足、なんのインフォメーションも伝わらないステアリング、
戻すときに違和感のあるステアリング操作感、グリップしないエコタイヤ、ちゃちい意味不明なシフトノブ…

あんなに嫌悪感を抱いた車は初めてだったわ。
すべて現行の話

455:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:32.98 P6uHHt8S0
ワゴンR
アフリカかな?T-72を普通にボコってた。

456:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:50.76 N4idlR6X0
>>446
W220のS600L持ってたけどよくVIPに
煽られて遊んでたぞwww

457:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:54.74 i9aKkA9L0
ボロ糞鈴菌に社名変更か。

458:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:55.88 A8OfTlbG0
>>444
なるほどね、サンタナタクシーまだまだ見掛けるもんな。

459:名無しさん@12周年
11/09/19 00:44:55.84 dSm8/N0fO
>>414
同意。アメリカで中古みたら、BMW3シリーズとスカイラインは同価格帯でした。日本で安い日本車と同クラスの高い外車がなぜ売れるのかわからん。日本車にないクラスならわかるけど。

460:名無しさん@12周年
11/09/19 00:46:10.34 Fd5cEfMB0
>>435
たぶググればまだ二輪統合のレポート出てくると思うけど、
覚えたてのように「規模の経済」を繰り返し書いているだけの糞レポートなんだなw
産業全体を捉えていない、二流大学の学生のレポートみたいな文章で酷いのなんの。

役人が日本の産業の足引っ張る典型例で笑ったけどw

461:名無しさん@12周年
11/09/19 00:46:24.98 FXNkRWdP0
>>414
アメリカ人はさびだらけのボロボロ車を平気で乗り回す人種だからな

462:名無しさん@12周年
11/09/19 00:46:45.56 12whquXu0
>>394
VWのブランドイメージっていいかぁ?
大衆車のイメージしか無いけど

日本で言ったら、ずっとパブリカ作ってる会社でしょ
ゴルフとかカロIIのイメージだし。

463:名無しさん@12周年
11/09/19 00:46:54.67 rMfxGVJW0
家電はとっくにボロボロの大負けだけど、これからは自動車産業がそうなるんだろうなあ・・・。

464:名無しさん@12周年
11/09/19 00:46:56.35 1BnfpFZZO
日本で一番まともな会社だったかも

465:名無しさん@12周年
11/09/19 00:47:22.53 bJIHszQtO
>>444
それもそうだがドイツ人気質というか
VWのエンジン技術や電子制御って特に何が凄いというところがない。
WエンジンにしたってV4とかをそのまま狭角にしただけだき。
技術の先鋭さならBMとかのがうえだべな

466:名無しさん@12周年
11/09/19 00:47:30.96 P6uHHt8S0
だから、カプチーノに隼のエンジン積めばいいんだよ。
アメリカじゃ本当にやった奴がグルグル回ってう。

467:名無しさん@12周年
11/09/19 00:47:46.45 /OrRJFiH0
鈴木を買収して インドをぱくっとした後
ポイッですね
わかります

468:名無しさん@12周年
11/09/19 00:47:49.31 npD7TT4J0
プリウスはシート?の臭いが臭い
かれこれ5年以上経つが臭いが取れない

469:名無しさん@12周年
11/09/19 00:48:10.12 1TySXuO7P
>>432
何でもそうだよ。
ワンマン会社はカリスマ経営者が死んだら終わり。
アップル、ソフトバンク、ユニクロも創業者が死んだら終わる。

470:名無しさん@12周年
11/09/19 00:48:12.24 QOTfJUjA0
>>454
車種批判で具体的に書かない人は、
ほぼ確実に乗った事も無い人だからあまり深入りしない方が良いよ。

プリウスとゴルフ比べて、プリウス買うのは
燃費、安さの為ならそれ以外の全てを犠牲に出来る人。
何故そう思うのか推測は出来ても理解は出来ないし、とてもまともに会話が出来る相手とは思えない。

471:名無しさん@12周年
11/09/19 00:48:22.84 CzLdbPbQ0
会長の修ちゃんが死ぬ前にこの件について回顧録を出す。
タイトルは『我が闘争』

472:名無しさん@12周年
11/09/19 00:48:28.81 EceHo17b0
>>386

ゴルフの走りがよいとか言うのはあの徳大寺がよく言ってたな
それも初代ゴルフの時代。あの大きさでハンドリング、ブレーキがよいと。

おれも乗っていたからあのがっちり感の乗り心地がわからんわけじゃ
ないが、マイナートラブルが多すぎた。すぐにABS警告灯がつくし。
言われる程悪い車じゃないがやはりエンジンとか古いね。

473:名無しさん@12周年
11/09/19 00:48:30.00 QJqRInX90
>>454
それは貴方の運転スタイルがプリウスにあってないだけ。
もっとスムースに走らせることをお勧めする。

474:名無しさん@12周年
11/09/19 00:48:40.24 hXJftb6R0
>>394
VWにブランドイメージ持ってるのってアホな日本人ぐらいじゃね
まあそういう人多いけど

475: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 00:48:59.71 56P7pQJW0
パリ在住だけどスイフトよく走ってるよ
こっちのユーザーはコンパトで長距離をガンガン飛ばして走るから
走行性能、特にハンドリングやスタビリティ性能が高さは評価されてると思う
同クラスのプジョー207、ルノー・クリオ、フォード、マツダ、ホンダよりスポーティ

476:名無しさん@12周年
11/09/19 00:49:00.98 +gagSNjI0
軽自動車みたいなガラパゴス規格が廃止されれば虫の息の会社だしな。
案外悪くなかったりして。

477:名無しさん@12周年
11/09/19 00:49:19.40 M5CkNL3wO
俺、鈴木だけど、
買収されたら、何ていう名字に変わっちゃうのかな?

478:名無しさん@12周年
11/09/19 00:49:38.64 qckqWa/f0
コンパクトのコストダウンのノウハウのあるスズキに
ポロやゴルフの組み立てをやらせたかったんだな。

ポロは日本では高級車と言うことになってるが、
輸入の障壁のおかげで廉価版をもちこめないだけだった。
国内生産すれば半分日本製品なので
遠慮なくコンパクト市場に食い込むことが出来る。

つまりスイフトなんかまったく認めてなかったわけで、
日本ローカルな軽位なら勝手に作らせてやるみたいなスタンス。
そりゃ社長もブチ切れるわ。


479:名無しさん@12周年
11/09/19 00:49:56.77 zmflNwv50
>>432
そんなの言えるかw
病気になろうが入院しようが、毎回ごまかしますけど。どの企業もね。
娘婿亡くなった時は、ほんと落ち込んでたよね。

480:名無しさん@12周年
11/09/19 00:50:11.74 FOAxQ7wx0
20%も株買われて対等な関係と思い込んでたスズキ首脳陣どんだけお花畑なんだ

481:名無しさん@12周年
11/09/19 00:51:21.71 zXje2xQQ0
>>477
ボロクソワーゲン宏って名前になるよ。

482:名無しさん@12周年
11/09/19 00:51:25.33 gw2CkT6z0
バイク部門として世界中で強力に販売してくれるならヒヨってもいいかも・・・・・

483:名無しさん@12周年
11/09/19 00:51:27.59 ASxWzxqqO
ワーゲン鈴木

484:名無しさん@12周年
11/09/19 00:51:49.40 P6uHHt8S0
もしかしたら、アップルと同じ感じかもしれない。
修とジョブズって南下似てね?

485:名無しさん@12周年
11/09/19 00:51:53.23 borkLjCk0
>>477
ボロ糞大安売り

486:名無しさん@12周年
11/09/19 00:52:07.77 1TySXuO7P
>>470
趣味として車を買うか、脚として車を買うかとの差だな。
趣味として車を買う日本人は絶滅寸前。
旧世代の遺物だな。

487:名無しさん@12周年
11/09/19 00:52:07.91 rhZcAXfj0
VWもそうだがダイムラに買われた三菱ふそうも地獄だと聞く
ドイツ系の企業は外国に出て行くと旧世代の植民地統治の手法を持ち込むので
現地の反発を受けて必ず失敗するんだとか
クライスラーとの提携もあっという間に破綻したよなあぁ

488:名無しさん@12周年
11/09/19 00:52:22.24 8TChdi1d0
逆に買収されたりして

489:名無しさん@12周年
11/09/19 00:52:23.91 6v6oBUgK0
そこまでゴルフがいいかね?
なんかシートもダメになったし

490:名無しさん@12周年
11/09/19 00:52:59.11 mNhdfKra0
まぁ、自動車業界で敵対的買収は成功しないよ
反発が起こるからね

491:名無しさん@12周年
11/09/19 00:53:04.15 X21CK2EC0
欲しいのはスズキという会社じゃなくてスズキの持ってるインフラ

492:名無しさん@12周年
11/09/19 00:53:47.40 QOTfJUjA0
>>473
軍服にカラダを合わせろ、だよね。

俺はエコ軍隊に入る気は無いから、
好きな人だけ楽しく乗っていれば良いと思うよ。

493:名無しさん@12周年
11/09/19 00:53:58.55 KRfS6FJC0
浜松駅前で「鈴木さ~ん」って声かけると皆振り向くらしい

494:名無しさん@12周年
11/09/19 00:54:05.85 1BnfpFZZO
スズキはこれからだと思ってたのに
日参と同じ運命を辿るのか
社員大量リストラされっど
許せね糞ボロワーゲン

495:名無しさん@12周年
11/09/19 00:54:11.40 xsXXzE7R0
>>473
田舎者ですか?
首都圏では右折信号2秒の交差点とかあるんですけど。
エゴドライブがいると6台並んでて2台出れなかったりする。
迷惑なんでecoモードやめてください

496:名無しさん@12周年
11/09/19 00:54:11.41 0sJ7cRQ3O
>>437
壁∥つ【鏡】

497:名無しさん@12周年
11/09/19 00:54:24.10 CzLdbPbQ0
>>477
ベッケンバウアーとかメラーとかヘスラーとか
ルンメニゲとかバスラーとかエッフェンベルグとかブッフバルトとか

好きなの選んでいいよ

498:名無しさん@12周年
11/09/19 00:54:47.41 vB8TuQ+n0
>>462
日本のイメージではそうだがアメリカでは中の上インテリが乗る車。
アジアでは金持ちが憧れる車だよ。

現実に日本のワーゲンユーザーも中の上の人が主に買ってる。
カローラやスイフトとは全く客層が違うよ。

499:名無しさん@12周年
11/09/19 00:54:59.48 P6uHHt8S0
コルトラリーアート>スイスポ>>>>ゴルフ

これくらいみんな解ってるだろ?

500:名無しさん@12周年
11/09/19 00:55:03.63 rhZcAXfj0
VWのゴルフGTIとカローラレビンAE111なら後者のが圧倒的に走行性能は
上だったな
ゴルフとかカローラの完全下位互換品にしか思えない

501:名無しさん@12周年
11/09/19 00:55:36.47 46QmJWfuO
つまり、アルト乗りの俺が外車オーナーになるという事か
胸が熱くなるな

502: 【中部電 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/09/19 00:55:44.49 0FgSZkxp0
まぁ、中古でニュービートルを乗っていますが、内装が非常にチープでなぁ…………orz
エンジンも中古85000キロで、ダイナモが逝かれていたし(当然即交換)
あと、冬でクランク角センサーも逝かれたなぁ……………
(ディーラーに持っていったら全電装部品交換と言われてぽかーんとなったw)

503:名無しさん@12周年
11/09/19 00:55:46.08 WBEatUfy0
>>489
あれほんとダメになった。
ゴルフ3のあたりはレカロに設計させてたりして、むちゃくちゃコストかけてたのに。
俺腰痛持ちだから、試乗していっぺんに気に入って買ったもん。

504:名無しさん@12周年
11/09/19 00:56:06.64 KIGWWFRw0
EUのジャイアンルールなくともインドやらで成長見込めるからな


505:名無しさん@12周年
11/09/19 00:56:17.32 6v6oBUgK0
>>498
アメリカでゴルフとか見ないだろ?
ピザ屋の出前ぐらいで

大体ゴルフとプリウスじゃ客層が違うわね

506:名無しさん@12周年
11/09/19 00:56:22.09 08i6Z5Ys0
VWは日本で言えばトヨタ
ちょっと金持ってるドイツ人はBMWとかベンツを買うからね

507:名無しさん@12周年
11/09/19 00:56:26.89 gw2CkT6z0
>>481
ボロクソワーゲンはヒトラーが作ったけど
ヤナセがなければ十分日本でも普通に売れてたと思う
電気系統は弱かったけどそれも変わってきた
円高の影響もあって高いがコストパフォーマンスはいいと思うよ

508:名無しさん@12周年
11/09/19 00:56:33.48 mNhdfKra0
そんなことよりこの円高、ユーロ安なんだし
サーブ助けてやってくれトヨタ
ってか、買ってくれ
俺サーブ持ってるんだが、潰れるのだけは勘弁
中国資本も勘弁w

509:名無しさん@12周年
11/09/19 00:56:44.51 EceHo17b0
ゴルフも大きくなったし、日本には内装とか最高級仕様とか持ち込むのが
まちがってるんだよ。

オペルと同じ大衆車なんだからもっと廉価版を安く売ればよいのだが。
ボルボもそうだな。ありゃアメリカでは大衆車イメージ。日本では高級車なんだよな。

そういや一時期オペルアストラワゴンも以前は結構居たのだが最近見ないな

510:名無しさん@12周年
11/09/19 00:57:06.85 xsXXzE7R0
>>486
おまえ軽トラでいいじゃん

511:名無しさん@12周年
11/09/19 00:57:11.89 tyqj8+Vt0
誰かマツダも買ってあげて

512:名無しさん@12周年
11/09/19 00:57:16.41 QOTfJUjA0
>>489
どこまでも普通なのがVW車。
それが良いと思うか悪いと思うかは趣味の話で
クルマの良し悪しの話に繋げるのは無意味。

513:名無しさん@12周年
11/09/19 00:57:52.33 +ibHS+8u0
スズキは小野さんが急逝しなかったら修氏以上の能力のある十分な後継だったんだけどな
この際VWに吸収されるのも一つの手じゃないだろうか

514:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:06.82 QJqRInX90
>>489
名前は変えたほうがいいでしょうね。
シビックもだけど。でかすぎる。

んじゃポロはいいんかっていったら、やっぱり走りがなんか重い。

TSIとか、正直SKYACITV-Gみたいなエンジンがでてきたら
大層な事をしてナニやってんの?的なもの。
これはエンジン屋が一番感じていることだろけど。

もしスズキがVWの一ブランドになったら、ずばり大衆車ブランドだろうね。
アウディみたいな意図的なイメージ作りを一所懸命やると思う。
自分みたいなおっさんにはアウディって聞いても、質実剛健系の
大衆車っていうイメージしか沸かないもんで、まあここのところ
(ってもう相当長いけど)のアウディのイメージはまったくしっくり来ない。

515:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:06.86 7im4CsGG0
あのな、ジムニーシエラにPOLO GTIのエンジンとDSG積んでくれ
頼むわホント

516:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:13.18 A8OfTlbG0
>>509
トレンドラインは簡素な装備で好感が持てるんだが、
250万は高いわ、やっぱり。

517:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:26.43 1TySXuO7P
>>498
アメリカでゴルフなんて見ねーよw
中産階級はプリウスを欲しがってる。

518:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:40.40 6v6oBUgK0
>>503
そうそう
エンジンとかどん臭くても我慢できたのに
今のゴルフときたらなんか疲れる

519:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:41.84 zsPF3Sqv0
>>477
買収されても変わらんだろ
日産をみろ
子会社化されて自らの独立した意思を失っても名前は同じだし
日本マスゴミ限定では日産ルノー連合などと呼称してもらってる

520:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:53.33 bJIHszQtO
>>507
関税無しならちょっと高いマーチだし

521:名無しさん@12周年
11/09/19 00:58:54.41 KIGWWFRw0
ルノー日産とならうまくやれる気がする

522:名無しさん@12周年
11/09/19 00:59:08.23 l4cD8JJk0
>>376
ホテルピアノ

523:名無しさん@12周年
11/09/19 00:59:09.15 1sXzuLja0
>>517
そう アメリカ人ハッチバック嫌いだもん(^O^) 

524:名無しさん@12周年
11/09/19 00:59:23.45 TlFVJN/u0
アイドリングストップって右折待ちでもエンジン止まるんだね

525:名無しさん@12周年
11/09/19 00:59:25.58 mNhdfKra0
>>506
ワーゲングループが尋常じゃないからね
ランボルギーニも今やフォルクスワーゲンだろ

526:名無しさん@12周年
11/09/19 00:59:26.30 OnR+anBQ0
>>406
信じる者、信者 と書いて「儲ける」と読むのはまさにこのことだなww
アップル信者みたいでキモいw

527:名無しさん@12周年
11/09/19 01:00:20.32 1Cul4GeJ0
不躾棒オヤジて生きてんのかなぁ

528:名無しさん@12周年
11/09/19 01:00:24.43 yCa7NcvW0
>>509
そのあたりってヤナセが海外の大衆車を日本のニセレブに高級車ですよw
って言って騙して売ったのが諸悪の根源だからなぁ

529:名無しさん@12周年
11/09/19 01:00:29.68 Nm9lU5w4O
一切名前出てこないがシトロエンC3買いたい
フロントが気に入った

530:名無しさん@12周年
11/09/19 01:00:36.05 A8OfTlbG0
ゴルフってアメリカだとラビットっていうんだっけか?

531:名無しさん@12周年
11/09/19 01:00:43.97 QOTfJUjA0
>>486
家メシや普段着にも一定の質を求めるか、
安かったりテレビが良いと言えば何でも良いと思うか、

生活する上でのプライオリティ付けの話で
あって、
君の言うような単純な新旧論は的外れだと思うよ。

532:名無しさん@12周年
11/09/19 01:00:48.95 12whquXu0
>>498
そうなんだ。

アメリカなんかVWみたいな中途半端なカテゴリーって
相手にされてないかと思っていたよ。

自分もプライベートはCLKで、仕事はKeiだけど、
VWとか選択肢にも入らなかったがなぁ・・・

533:名無しさん@12周年
11/09/19 01:01:03.86 KIGWWFRw0
アメリカの高速玉突きは異常だからなw
後ろが無い車は乗らない

534:名無しさん@12周年
11/09/19 01:01:07.47 gw2CkT6z0
>>506
VW=国民車(大衆車)
俺の知ってるドイツは、タクシーがベンツだったよ

正直 日本の70年代の高級車は5ナンバーだったからな・・・
2000CCのデボネアがクラシックカーで強いのは三菱の勝利

535:名無しさん@12周年
11/09/19 01:01:10.91 fd0gA7v+0
>>286
ドイツ車のエアコンってきっと日本の風土に合ってない気がする。
独4メーカー乗ったことあるけど臭い。臭すぎる。

536:名無しさん@12周年
11/09/19 01:01:13.52 1BnfpFZZO
まあ日本ではワーゲン車売れねーから
断言したる

537:名無しさん@12周年
11/09/19 01:01:20.35 EceHo17b0
>>498

アメリカは不思議な国だよ
10年以上前サンフランシスコに赴任させられたんだけど、乗る車まで指定された。
ぼろ車に乗ると会社の信用が落ちるからとか言って。
まあ、まだバブル崩壊直後だったのでうちの会社もそんな見栄を張っていたんだけどね。

538:名無しさん@12周年
11/09/19 01:01:30.41 npD7TT4J0
本当最近の車ってつまらん
運転してて楽しい車作ってくれよ

539:名無しさん@12周年
11/09/19 01:02:00.36 BZTaZrs80
>>29
スズキらしい車っつーても、ジムニーとキャリーぐらいで
あとは他のメーカーで代わりあるしな。
キャリーも品質とCP目をつぶればアトレーでもいいし。

540:名無しさん@12周年
11/09/19 01:02:48.31 vuYDEPst0
>>529
シトロエンとプジョーで迷うようになれば本物

541:名無しさん@12周年
11/09/19 01:02:54.47 bJIHszQtO
>>514
実際に重いんだよ。
1300位あった筈車重。(んでエンジンは1400にターボ)

542:名無しさん@12周年
11/09/19 01:03:03.19 PU5I5PuvO
この企業、コンツェルン企業だっけ?スズキは一部門扱いだけど巨大企業になるのか。

543:名無しさん@12周年
11/09/19 01:03:25.65 WBEatUfy0
>>503
3は塗装もよかったしね。
車検の時、代車で6借りたらシート最低だった。
ディーゼル出して来たら次もVWって選択もあったんだけど、国産にしたよ。

544:名無しさん@12周年
11/09/19 01:03:29.68 vB8TuQ+n0
>>505
俺はアメリカに2年間シンガポールに2年間住んでた経験でモノを言ってるんだが。


545:名無しさん@12周年
11/09/19 01:03:32.53 STAosDYR0
スズキならトヨタも狙ってるハズ。。

546: 【中部電 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/09/19 01:03:52.41 0FgSZkxp0
>>286
あっ、そう言えば、乗っているニュービートルも混線が酷いですw
まぁ、外見が気に入っているので良いんですがねw

547:名無しさん@12周年
11/09/19 01:03:54.16 08i6Z5Ys0
シトロエン CS4ほしい

548:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:00.98 1sXzuLja0
>>545
トヨタスズキ連合が良いよ(^O^)

549:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:02.68 EUtj1TBT0
>>312
趣味じゃない、趣味じゃない
カワサキはモーターサイクル部門の比重が一番大きいw


>>398
VW自体も高級車出したこともあるし、何より傘下企業の車が高級車ばかり

ブガッティヴェイロンなんて1億超の車だし、ベントレー(ロールスロイス)やランボルギーニも数千万クラス、
アウディでも一千万程度でゴロゴロある

VWはかつての単なる大衆車メーカーじゃない


550:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:19.43 7f2ipGaI0
お前ら、スズキのキザシってセダン知ってるか?
走りの感覚が日本車にはない感じでドイツ車と同等か
それ以上の代物だぞ。
一度運転してみ。最高だから。


551:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:23.75 gw2CkT6z0
>>538
ソレ 普通に運転して楽しい車って、マフラーいじって音が良く聞こえる車って事だろ?
エンジン音がブンブン聞こえたら、嫁さん乗らないよw

あぁ ハイブリッド乗りたくねぇwwwwww

552:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:25.01 MdPnMb180
SUZUKIはドイツ語読みするとズツキなんだよ。これ豆な

553:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:31.57 6v6oBUgK0
向こうの高級車ってベントレーとかだろ?
俺はセンチュリーのほうが格好いいと思うけどw

ベンツはタクシー用の実用車



554:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:36.48 MFgz01Vt0
最近のフォルクスワーゲンのデザインがキライ。
CMのフォルクスワーゲンという声がキライ。

555:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:43.15 PMBjqsMV0
アホか
VWが欲しいのはインドやその他スズキが強い新興市場だけ
奪い終わったらスズキなんてぽい棄てされて終わり

556:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:51.03 bACvZRcKO
もし買収されたら、鈴木会長はどうなっちゃうの?

557:名無しさん@12周年
11/09/19 01:04:57.64 P6uHHt8S0
>>508
サーブはミツビシとかカワサキじゃないと買収できないだろ?

558:名無しさん@12周年
11/09/19 01:05:07.42 GhLBF9EV0
>>16
ハナっから予想済み。ところが、今からスズキ買収をかけると
手持ちの資金が5割増し必要になる。
どぶに捨てる金で5割ロスるのはもったいないと考えるのがスズキ。
かまわないと考えるのがVWwww

559:名無しさん@12周年
11/09/19 01:05:12.09 NntAdzci0
フォルクスワーゲンは最初からスズキを乗っ取るつもりだったんだよな。

560:名無しさん@12周年
11/09/19 01:05:24.71 1TySXuO7P
>>531
日本では2000年以降は車がステータスじゃ無くなったんだよ。
タダの道具に成り下がった。


561:名無しさん@12周年
11/09/19 01:05:25.90 Nm9lU5w4O
街で見かけたシトロエン
上品で惚れたC5でもいいな

562:名無しさん@12周年
11/09/19 01:05:42.68 QOTfJUjA0
日本のメーカーがどこまでも下請け叩いて数百円単位のケチさの集合体みたいなクルマを出し続ける中、
客寄せパンダとは言えW12ゴルフとか作って見せるのがVW。

日本のメーカーは、新興アジアの格安メーカーと無益なコスト下げ競争しながら自滅する道を選んでる様にしか見えない...
WRCに居ないスバル三菱の居場所が見えないよ。

スズキみたいなインドに先見の明を持って
手堅いクルマを作り続けるメーカーには生き残って欲しいな...

563:名無しさん@12周年
11/09/19 01:05:51.99 3iN+enFr0

 SUZUKIはインド市場と東南アジア市場で好調なんじゃないの?

564:名無しさん@12周年
11/09/19 01:06:03.77 ZHJW1hUh0
これやったらVWがGMかフォードに買収されるオチにならないか?地球上の自動車メーカーを1社にまとめようとする計画の一環として。

565:名無しさん@12周年
11/09/19 01:06:29.68 QJqRInX90
>>541
そうそう。

んでウチのインテRは1100kgで実に楽しいファミリーカー。
12万キロ走ったが手放せない。

566:名無しさん@12周年
11/09/19 01:06:59.16 npD7TT4J0
>>551
>ソレ 普通に運転して楽しい車って、マフラーいじって音が良く聞こえる車って事だろ?
何言ってるのか分からないよ

567:名無しさん@12周年
11/09/19 01:07:29.03 gw2CkT6z0
>>565
もしかして4ドアですか?

568:名無しさん@12周年
11/09/19 01:07:38.03 BErbIJ8G0
大事に育ててくれるならいいよ。
ヨタに食われたスバルなんかラインナップで死守すべきだったサンバーまで潰された。

569:名無しさん@12周年
11/09/19 01:07:40.31 YwoBmjx10
>>477
フォルクス君!
はーい!

570:名無しさん@12周年
11/09/19 01:07:41.28 DzEppsxe0
日本の経営者は余りにも、株式の理屈を知らなさ過ぎwww
スズキみたいに簡単に多くを持たせたり、NTTドコモみたいにちょこっとしか持って無いくせに、支配下に置いたみたいに考えたりwww

571:543
11/09/19 01:07:49.57 WBEatUfy0
レス番間違えた。
 × >>503
 ○ >>518

572:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:00.01 yCa7NcvW0
>>538
昔CR-X乗り潰して同じくらい運転して楽しい車に買い換えよう
と思ったら全然無くて笑ったw
4人乗れば十分なサイズで運転して楽しい車無いからなぁ…

573:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:00.01 xsXXzE7R0
>>560
多くの車好きはステータスとして乗ってるわけじゃない。勘違いしすぎ

574:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:17.51 /XZB/q560
これでスズキの軽も安全になるんじゃないか

575:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:21.51 6v6oBUgK0
>>544
俺はイギリス2年と出張ぐらいだけど
VWブランドが高級路線て感じは全くしないな

576:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:28.84 EceHo17b0
欧州に行った時、日産マーチはMICRA、パジェロはSHOGUNと書いてあったのにはわらった。
レクサス(セルシオ)に乗ってる親父がいて、それが宝物の様に磨いてるのよ。

577:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:29.51 Kkm7/twz0
セアトもVWだろ?
買収されてもスズキの名は消えないよ。
デザインはよくなると思う。

578:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:41.47 eqTa3pkI0
おまいらが宣伝するからvwvwvw

579:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:44.36 QJqRInX90
>>567
はい。00スペックDB8です。

580:名無しさん@12周年
11/09/19 01:08:45.97 QOTfJUjA0
>>560
君はそういう人たちと暮らしてるんだよね。
それ以上書かなくて良いよ。
楽しい車を楽しく乗っている人は日本にもまだまだ居る。
単に格差が開いて、脱落した人からキミみたいな寝言を吐いて廻る、それだけの話。
見飽きたよ

581:名無しさん@12周年
11/09/19 01:09:12.78 zXje2xQQ0
>>507
ワーゲンは日本車よりも壊れやすいだろ。

582:名無しさん@12周年
11/09/19 01:09:13.21 mNhdfKra0
>>568
サンバーはいらないだろw

583:名無しさん@12周年
11/09/19 01:09:44.06 4j+tZo6v0
いまこそオレたちねらーのチカラの見せ時だな
売国フォルクスワーゲンの不買を世界に呼びかけてスズキを守ろうぜ

フジ、サントリー、花王と不買によって大企業を次々と倒産に追い込んだ
いまのオレたちなら不可能はない

日本を守るために世界のみんなに協力を呼びかけようぜ

584:名無しさん@12周年
11/09/19 01:09:48.31 WjBqC51n0
どうぞ!お持ち帰り下さい!!

585:名無しさん@12周年
11/09/19 01:10:04.33 EkGPxIzZ0
スズキは、さっさと第三者割当増資をしなさい

586:名無しさん@12周年
11/09/19 01:10:25.85 aN//wq7E0
>>371
フェラーリはヤマハのexup無断でパクってイタリアの裁判所で負けました

587:名無しさん@12周年
11/09/19 01:10:47.30 nDmndziO0
株価は下がるけど,スズキが増資か何かの防衛策をこうずれば、
この買収話は終了ではないの


588:名無しさん@12周年
11/09/19 01:10:55.56 1TySXuO7P
>>573
じゃなんの為に無駄に高い車に乗ってんの?
見栄を張る以外に欧州車を乗ってる理由はなんなの?
走り屋だったらマジで
>>499が正しい意見と俺は思ってるけど。


589:名無しさん@12周年
11/09/19 01:11:12.39 EceHo17b0
>>560

バブルが崩壊したあとは俺もどうでもよくなった。
それまで毎月購読していたカーグラ、ルボラン、NAVIとか全然買わなくなった。
車もステップダウンしていった。見栄が無くなった。

590:名無しさん@12周年
11/09/19 01:11:15.65 +ibHS+8u0
VWがスズキってブランドに価値があると考えたら名前を残すし、ないと考えたら名前は無くなる
アウディやランボルギーニもいまやVWの傘下の子分だが名前は残ってるじゃん

591:名無しさん@12周年
11/09/19 01:11:17.39 MISOib2L0
もうマツダとくっつけよ OEM車種もあることだし

592:名無しさん@12周年
11/09/19 01:11:18.11 GhLBF9EV0
>>581
まあ、ゴルフ乗ってる人に聞いたら、
「見た目モデルチェンジしないから古くなってくの気にしなくていい」
とかい、ちょっとマイナス思考が入ってる人たちばっかりだよな。

593:名無しさん@12周年
11/09/19 01:11:32.48 1sXzuLja0
>>583
デモで日本からたたき出しましょう(^O^)

594:名無しさん@12周年
11/09/19 01:12:00.61 rrzRNTKb0
スイフトSEZ持ってるけど。スズキってどこかグループに
入るか提携しないと詰みそうなイメージ。
トヨタと仲良くしたくないんだろうが、考えが甘すぎないか?
トヨタにも乗ってるが、車の性能はトヨタに遠く及ばないし。
軽買うならダイハツの方が燃費よさそうだし。いまどき金に余裕ないよ。

595:名無しさん@12周年
11/09/19 01:12:02.66 bJIHszQtO
>>564
VWをフォードなんぞと比較してはいかん。
現在世界最大の自動車メーカーだあっことシトロエンは。
>>565
インテで12万?…ボディがそろそろ御臨終だろ…
(ボディヤワいので有名なんだからアレ

596:名無しさん@12周年
11/09/19 01:12:33.32 XNsmHzux0
いや、パサートはいいよお
特にヴァリアントつまりステーションワゴンな
ステーションワゴンの教科書みたいないい出来だよ

597:名無しさん@12周年
11/09/19 01:13:02.14 gw2CkT6z0
>>566
ゴメン
失礼しました 自称クルマ好きの人ってイロイロあるからさ
俺はライトウェイトオタだしw

気持ち良い車が欲しいね スマソ

598:名無しさん@12周年
11/09/19 01:13:02.64 7hBv5GRu0
ワンマン経営の体質を払拭出来るチャンスじゃん

599:名無しさん@12周年
11/09/19 01:13:20.33 aN//wq7E0
>>392
中島みゆきも追加して

600:名無しさん@12周年
11/09/19 01:13:48.33 +ibHS+8u0
>>587
そんなことしたらVW以外の株主でもVW側につく奴が続出するだろ
日本企業を守るぞだなんて甘い株主なんてもはや多くないんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch