【千葉】 15年間で89万冊水増し 横芝光町立図書館の元職員、貸出冊数を虚偽報告 at NEWSPLUS
【千葉】 15年間で89万冊水増し 横芝光町立図書館の元職員、貸出冊数を虚偽報告 - 暇つぶし2ch109:名無しさん@12周年
11/09/18 08:05:10.61 Deaf4Z0qO
>>107
貸出数が多い=利用者が多いという理論にする。するとそれだけ予算がおりる。予算確保で館の存続と給料が賄える。
昔はひとり5冊とかだったのを15冊20冊借りれるようにしたのはそのため。

ちなみに本職の司書は皆無で8割外部の派遣、契約社員。

110:名無しさん@12周年
11/09/18 08:06:38.43 hAGoaA2j0
手入力ってのが古すぎるよな、
的確な管理や不正防止のため、
バーコードをタッチするとかにしとかないと。

111:名無しさん@12周年
11/09/18 08:10:34.89 NYm0Fqrk0
図書館が新刊本をすぐに購入、貸出しするんで町の小さな本屋が全滅してしまった。
学問、勉強とは程遠い、ヒマな主婦や婆さんしか利用しないムダな図書館が多すぎる。

112:名無しさん@12周年
11/09/18 08:11:37.24 kyV6tkUbO
>>105
うちの近所の図書館は、憲法コーナーに九条関連の本が数十冊あるのに、
一般的なのは芦部すらないという酷さ
井上ひさしや九条の会のはあるのにな
寄付らしいが

113:名無しさん@12周年
11/09/18 08:13:45.99 4BJQpsDz0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。

114:名無しさん@12周年
11/09/18 08:17:38.15 F47ps60QO
>>110
それって二十年以上前にその辺りの市町村の図書館ならどこでも入れたシステムじゃないのか?


115:名無しさん@12周年
11/09/18 08:18:08.83 1Bv9FyjT0
>>1
大東亜戦争でも大本営は戦果を大げさに発表してたし、公務員脳は健在

116:名無しさん@12周年
11/09/18 08:41:05.00 iglEGYUJ0
これで空気抜きになったら困るな
全国の図書館に再調査が必要だな

117:名無しさん@12周年
11/09/18 09:17:13.90 q08fAlC/0
図書館って、借りれば借りるほど、職員さんは喜ぶシステムになってんのか・・・
ククク。 いいのかよ。俺がいくとなったら、遊びじゃなくなる。借らせてもらうぜ。限界を超えて

118:名無しさん@12周年
11/09/18 09:42:34.08 +CgZka180
野田の地元

船橋市西図書館蔵書破棄事件 wikipedia

2001年8月10日 - 8月26日)は、船橋市西図書館の司書が、西部邁や新しい歴史教科書をつくる会会員らの著書計107冊を、
自らの政治思想に基づき、廃棄基準に該当しないにもかかわらず除籍・廃棄した事件。



119:名無しさん@12周年
11/09/18 09:44:45.55 7GG5XTg1O
被害者のいない犯罪

120:名無しさん@12周年
11/09/18 09:50:15.90 zL4KQgh20
本を買った事にマネーはポケットに、そしてそれも水増しに利用してたらうける

121:名無しさん@12周年
11/09/18 11:40:10.13 iglEGYUJ0
>>119
いや、貸出の実績で予算がつくなら税金の不正横領と変わらない
でなきゃ町議会で問題にはならない>>773

122:名無しさん@12周年
11/09/18 12:06:12.76 zHIhoxwQ0
横領してたんだろ

虚偽の報告で予算とって

業者からのバックも相当あったはず

123:名無しさん@12周年
11/09/18 12:11:42.72 LGJSVmnyO
誰得

124:名無しさん@12周年
11/09/18 12:16:20.84 cYUJjT2e0
構図はよく分からんけどそれだけのことをやるだけの旨味はあったのかね

125:名無しさん@12周年
11/09/18 15:06:32.13 g3fooDrh0
【システム更新のため休館します】 9月26日(月)~10月5日(水)まで

コンピュータシステム更新のため休館いたします。また、HPの閲覧やwebでの検索・予約・リクエストなども
お受けできなくなりますので、ご了承ください。返却される方は、返却ポストをご利用ください。

あーあ

126:名無しさん@12周年
11/09/18 15:09:45.60 aKEl7amcO
水増ししてなんかいいことあるのかw
とはいっても、市議から文化啓発とかいわれて貸し出し数を増やさなきゃいけない状態だったんだろうけど

127:名無しさん@12周年
11/09/18 15:13:56.18 rrX9Ku6W0
うちの地元の県立図書館は貸し出し冊数が日本一だとか
地元のふれあいセンターで申し込めば一週間後くらいにはそこに届くんで便利みたい
滅多に街に行けない親が利用してる


128:名無しさん@12周年
11/09/18 15:22:16.61 O8xvxaN80
虚偽によって無駄に増やされた予算分を返還させればok

129:名無しさん@12周年
11/09/18 18:36:32.23 iglEGYUJ0
20代(当時)一介のぺーぺーの図書館職員が、直接自分の懐にお金が
入るわけでなし、どうして15年も不正報告を続けていたのか

当時の上司(館長クラス)の指示があったのではないか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch