【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億at NEWSPLUS
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@12周年
11/09/17 10:25:27.65 cUC9fWeh0
>>18
遊休地をただ同然で貸して固定資産税GET。
人も集まるから活性化にもなる。
工場誘致と同じだろ。

351:名無しさん@12周年
11/09/17 10:26:02.73 I571Qw7q0
マスゴミ対策に払ったお布施を原発対策に充ててれば
事故は起きませんでした
お釣りが来るくらいです
それで電気料金も安くなってました

悪いのは危機管理が甘かった東電
それをお布施目当てで隠蔽していたマスゴミ

両者が懲りずにまた書いた印象操作がこの記事です
本当にマスゴミと東電は潰れてください


352:名無しさん@12周年
11/09/17 10:28:13.30 PMKlt9kR0
>>東電は93年ごろ、同市に屋根付きのサッカースタジアムを造るという計画を持ちかけて

これは、つまりFC東京の本拠地にするつもりだったということかな。
当時ヴェルディが東京あたりにいたから、FC東京を福島に移転してプロ化するつもりだったとか。
東京ガスの絡みもあるけれど。

屋根付きのサッカースタジアムが来るなら、当然サッカークラブも来るはず。
福島県は未だ、有力なクラブがない。
あってもおかしくない規模の街が2つもあるのに。

353:名無しさん@12周年
11/09/17 10:32:57.79 WyrMtgUb0
こりゃー放射能汚染の犠牲になっても文句言えんわな。
他都県はえらい迷惑だけど。

354:名無しさん@12周年
11/09/17 10:39:41.83 iFF8CNX00
プロサッカーチームを誘致しろよ。
せっかくJ村があるのに、もったいない。

355:名無しさん@12周年
11/09/17 10:41:08.10 3xvh2b2l0
>>158
すでに小浜線電化とか、たかりまくりじゃねえか。

356:名無しさん@12周年
11/09/17 10:46:04.72 DJZrvGQT0
>>354
資材置き場に誘致って正気かw

357: 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/09/17 10:53:58.74 wQcxOcL5P
資産ためこみ乙

358:名無しさん@12周年
11/09/17 10:55:05.61 MmfMzq540
これらの費用や税金からの交付金などは原発コストに加算されてなくて、いかにも原発が低コストで発電できますとか広報。

359:名無しさん@12周年
11/09/17 10:56:37.17 HznprtNQ0
>>238
安全だったら余計な寄付なんぞする理由がありませんさ。

360:名無しさん@12周年
11/09/17 10:57:14.78 t4SSf1Cc0
>>349
「くれる」って言ってる訳じゃなく,自治体側から「要求している」ため,立地させてもらっている(=行政に対して立場の弱い)電力会社は「断れない」というところが問題。

361:名無しさん@12周年
11/09/17 10:58:07.65 iFF8CNX00
>>356
資材置き場になってるの?もったいないじゃん。どかせて使用出来ないの?

362:名無しさん@12周年
11/09/17 11:01:54.34 k2T3dzC20
つか値上げだけで2兆増収だっけ?
そっから余裕で賠償捻出できて、懐痛むどころか逆に増収になるんだよな、
この値上げで。ほんと全員ぶち○したほうがいいと思うよ、こいつら

363:名無しさん@12周年
11/09/17 11:03:13.24 PMKlt9kR0
>>362
だってボーナスが半減しているし。ボーナス。

子ども部屋にも大型液晶テレビが必要でしょ。

364:名無しさん@12周年
11/09/17 11:04:59.53 DJZrvGQT0
>>361
原発処理のために使ってるんだろ
ニュースくらい見ろよ

365:名無しさん@12周年
11/09/17 11:05:44.87 KDvESQt/0
福井県も相当もらってるんだろうな

366:名無しさん@12周年
11/09/17 11:06:59.63 2dy/qVU80
>>360
30億円貰った郡山市は原発の立地自治体じゃないんだろ。


367:名無しさん@12周年
11/09/17 11:07:15.75 ho1PWJ8H0
タカリスギ、ワロタ

368:名無しさん@12周年
11/09/17 11:25:17.93 9fulEbro0
>>361
>>356
>資材置き場になってるの?もったいないじゃん。どかせて使用出来ないの?


これがサカ豚のレベルかw


369:名無しさん@十一周年
11/09/17 11:29:57.50 8fJJqCrwi
『安全」と『危険」を使い分けて、関係者が儲けているようにしか思えんな。

370:名無しさん@12周年
11/09/17 11:31:25.30 c65RSKqe0
市民の為にたかるのが仕事でもあるから、別にいいんでない。

見た目は悪いけど。

371:名無しさん@12周年
11/09/17 11:40:46.51 bc3Y9Y1w0
なんだこの記事は
もう賠償する義理はないとでも言いたいのか

372:名無しさん@12周年
11/09/17 11:42:29.69 6UcEKD660
原発マネーで相当いい思いしてきたんだな地元は・・・

やっぱり原発廃止でいいよ。
都が東京湾に巨大ガスタービン発電所の建設を検討しているそうだが
電力も地産地消がいいよ。

373:名無しさん@12周年
11/09/17 11:47:59.39 O9EN0g130
>>372
100万kWって別に巨大でもないけどな。
東京都内でもすでに同規模の火力発電所が2つあるし。(都市ガスの品川と、原油の大井)

374:名無しさん@12周年
11/09/17 12:06:36.62 6UcEKD660
>>373
まったく意味を取り違えているな。
巨大な発電量ではなく、巨大なガスタービン発電所ということ。

375:名無しさん@12周年
11/09/17 12:09:00.87 O9EN0g130
>>374
巨大というのは、何に対して巨大なの?
品川火力発電所と同程度としかみえないけど。

ごく普通の火力発電所だと思う。

376:名無しさん@12周年
11/09/17 12:20:06.90 jga1vOch0
除染で発生した放射性物質で汚染された残土の処分場
受益者東京のお台場に建設したらどうか
とかなんとか福島のやつが発言してたな
おまえら、十分受益者と言えるぞ
自信もって受益者と言っていいぞ、胸はって受益者でしたって
福島第一原発の周囲は除染しようにもどれだけの年月、費用かかるんだよ
関東・東北の除染で出た汚染残土はふくいち近辺に処分場作りますから
受益者福島がですべて受け入れます、日本中にご迷惑をおかけしました
って謝罪するのが普通の感覚だろ
さらに汚染物質全国にばら撒く福島 冷静に振り返って反省しろよ

377:名無しさん@12周年
11/09/17 12:20:51.17 dqtHVPpj0
敦賀原発での事故隠し以来、新聞の社説などで、「地方自治体の監督権の強化を」
などの論調が現れているが、 これを実情を知らないものの空論ともいえる。

原発を誘致し、用地買収の手数料を稼ぎ、さまざまな交付金と原発からの税収入で
水ふくれになった地方自治体に、 城主を完全に監督する意思などあろうはずもない。

事故の責任追求は、安全性を強調して地元民の用地を買収した、自治体の長の責任問題にハネ返りかねないのである。
市長や町長は世論におされて、原発側に申し入れるだけのことである。
 
七三年六月二十六日、第一原発廃棄物地下貯蔵庫から廃液もれの事故が発生したとき、
大熊町の遠藤正助役(当時)は、入院していた志賀町長を訪ね、
「怒りましょう」といったとのことである (『原発の現場』朝日新聞いわき支局編)。 怒りも計算ずくである。
(『日本の原発危険地帯』鎌田慧)--------------------

378:名無しさん@12周年
11/09/17 12:32:56.45 Dlg61HOD0
こんだけ多額の寄付金を搾取しておいて、
中越沖地震の時は「違和感を感じる」とか
柏崎の市長さんはよく言えたもんだなw
柏崎市のご都合主義に違和感を覚えるわ。

379:名無しさん@12周年
11/09/17 12:34:53.36 dqtHVPpj0
>>365

元敦賀市長「いまカネになるなら50年後に生まれる子供が全部カタワモノでもかまわない」→ 会場、大拍手(83年石川県志賀町)

URLリンク(www.scn-net.ne.jp)
URLリンク(www.asyura2.com)

380:名無しさん@12周年
11/09/17 12:45:06.43 ov+p85pvO
>>378
金で意見を左右されない信念をお持ちじゃないか

しかし刈羽村に40億?
あんなド田舎に?!
住民に還元されてるのか?

381:名無しさん@12周年
11/09/17 12:49:23.07 yBnwK+WZ0
結局金でふるさとを売ったんだな

382:名無しさん@12周年
11/09/17 13:03:17.27 EAjA0W2t0
会津磐梯山じゃ無くて 東電さんは宝の山よー 嘘で小金が垂れ下がる

383:名無しさん@12周年
11/09/17 13:05:00.62 8KEfTomw0
東電はおかしいし解体すべきだが、
自治体もおかしい。
散々金をもらってウハウハしておいて、今更被害者面するなんてどんだけ厚顔無恥なんだと。
国が一から十まで復興の手助けをしてやる必要は無いんじゃないの?少なくとも福島応援フェアなんか開く義理はない。
せいぜい東電と責任のなすり合いでもしてれば。

384:名無しさん@12周年
11/09/17 13:25:35.36 I/TxWFmz0
「東京に造れないものを造る。造ってどんどん東京からカネを送らせるんだ」
 
地元・柏崎刈羽原発についてこう熱弁を振るったのは故・田中角栄氏だった。
この言葉が日本の原発の“生きる道”を決めた。

スレリンク(newsplus板)

385:名無しさん@12周年
11/09/17 13:46:59.10 aTzeHKF+0
ぐだぐだ、うるさいのう。
こっちは被災者さまだぞ?
いいがら、ゼニっこ出せや。

パチンコも行けやしねえじゃんか。

     by郡山市民

386:名無しさん@12周年
11/09/17 13:49:14.31 5EaLISiI0
まるでヤクザか乞食じゃんか
この経緯はきちんと調査して、金の流れを洗うべきだ

387:名無しさん@12周年
11/09/17 13:52:29.86 z43RT3670
福島県南会津町伊南地区地域活性化まちづくり事業 まちづくりのための研修事業、HP管理、情報誌発行、活性化イベント等の委託
3,800,000 南会津町大字古町地内他

福島県福島県そば県育成品種生産のための施設整備事業県産そば県育成品種種苗の生産、管理のための施設整備
10,196,550 会津坂下町見明地内(農業総合センター会津地域研究所内)

福島県福島県光ファイバ通信基盤整備促進事業光ファイバ通信設備整備を実施する自治体への補助
220,612,000 猪苗代町、湯川村、会津美里町、川内村地内

福島県福島県尾瀬歩道整備事業 日光公立公園尾瀬地区の登山道整備。L=474m。バスターミナル整備A=2500m2。
49,929,825 南会津郡檜枝岐村字燧ヶ岳地内

福島県南会津町高畑スキー場ブラックラインA線ロープ交換工事リフトロープ交換、ロープ切詰工事
8,967,000 南会津町大字桃字後山地内

福島県会津坂下町保育所運営事業会津坂下町内にある保育所運営経費(保育士6名分人件費)
21,861,900 会津坂下町内

福島県会津若松市市道Ⅱ-16号線外2路線舗装補修工事道路補修L=797.6m、A=4365.1m2
6,300,000 会津若松市大戸町大字芦牧地内

福島県会津若松市鶴城地区コミュニティセンター機械設備工事冷暖房設備、公衆トイレ、給水設備工事ほか
12,495,000 会津若松市城東町地内

福島県会津若松市コミュニティプール管理事業プール監視業務、清掃業務委託、水道代ほか
24,587,647 会津若松市河東町南高野地内

福島県会津若松市北会津中学校冬期スクールバス運行事業スクールバス運行委託(5地区)
2,167,000 会津若松市北会津町地内

福島県会津美里町新鶴保育所運営事業会津美里町内にある保育所運営経費(保育士3名分人件費)
11,779,000 会津美里町米田字堂ノ後甲地内 URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

388:名無しさん@12周年
11/09/17 14:11:36.62 mUlj5Liu0
国税局入れよ

389:名無しさん@12周年
11/09/17 14:11:45.68 31diJAKn0
んで、東電圏の関東人の電気料金に跳ね返る訳ですね。
わかります。

390:名無しさん@12周年
11/09/17 14:13:04.27 SwtK/oSo0
>>1

福島県民の乞食っぷりがよくわかるなw
清水を土下座させた浪江町の乞食ばばぁにコメントもらってこいよw

’浪江町なんて小さいんだから一軒一軒回って謝れるでしょ!?’

いや、ばばぁの方こそ、金返してから大口叩けよwww
ずうずうしい。 厚顔無恥ってこういうのを言うんだな。

391:名無しさん@12周年
11/09/17 14:13:45.17 Fb1zqvVY0
福島とかもう人間捨てた生物が住んでる場所だろwwwwwwwwwwwww
あそこには作業員以外人間なんていないよwwwwwwwwwwwwwwwww

392:名無しさん@12周年
11/09/17 14:16:39.16 oPrznz8O0
たった130億?もっと要求してもいいくらいだと思うけど?二桁くらい少ないよ。

393:名無しさん@12周年
11/09/17 14:17:34.91 xcc7r/ba0
こんなに自治体が潤ってたなら
住民に損害賠償しなくてもよくね?
迷惑料前払いでしょ?

394:名無しさん@12周年
11/09/17 14:18:53.52 oPrznz8O0
>>389
つーかそれでいいと思うんだけど。
じゃなけりゃ電気料金を決定する権限を立地自治体に渡せ

395:名無しさん@12周年
11/09/17 14:23:02.03 KySroJtIO
視点を変えれば、これだけ無駄金支払っても盗電にはメリットがあったってことだな。

396:名無しさん@12周年
11/09/17 14:23:59.42 SwtK/oSo0
六ヶ所村の乞食も偉そうに言ってたな

俺らが都市の電気負担してるんだ と。

いや、おまえらのせいで電気代が高騰してるんだろ?と。

397:名無しさん@12周年
11/09/17 14:24:27.55 U0qJk0QU0
原子力半島 本州最北端の大間 「原発をやめるなら黙っちゃいねぇ」

漁師仲間の飲食・タクシー代まで原発持ち 2011-08-17

URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

398:名無しさん@12周年
11/09/17 14:26:06.58 o9PkiIc1O
あらら、まーた東電擁護ですか。
マスコミは相変わらずですなぁ。

399:名無しさん@12周年
11/09/17 14:26:33.04 SwtK/oSo0
>>395
原価総括方式なんで、東電にとって原価はいくらでもいいんだよ。
都市部の俺らが全部黙って負担してきただけ。
田舎の乞食に血を吸われてたんだよ。 福島や青森県民って、吸血鬼に近い生物。

400:名無しさん@12周年
11/09/17 14:28:12.99 NFmn6R5o0
ははは、ざまあみろw

401:名無しさん@12周年
11/09/17 14:34:24.28 ZX1yr8Ih0
Jヴィレッジは出来た時から原発に近すぎると懸念してたんだよ。予備に大阪に作っといて良かったよ。

402:名無しさん@12周年
11/09/17 14:34:35.11 HirtHxP30
>>225
足りてないんだよ
お前働いてないから分からないんだろ
どこの会社も照明は半分、
PCは時間制限だし、工場なんかライン強制停止だぞ

403:名無しさん@12周年
11/09/17 14:34:44.13 K8Z1SSuQ0
>>398
事故前から言われてたことだろ、自治体に金ばらまき
自治体と住民が原発マネー頼りで堕落してるのもな
それをコウサクインダー!トウデンヨウゴダー!って馬鹿じゃね

404:名無しさん@12周年
11/09/17 14:35:48.85 OnFOA/tIO
なんだよ郡山までもかよ
がっかりだぜ

405:名無しさん@12周年
11/09/17 14:40:29.72 YQ5eF4uv0
>>396
それは違うよ。
六ヶ所村の村民は、日本国民が、
誰も受け入れない。危険の負担を受け入れているんだよ。

406:名無しさん@12周年
11/09/17 14:42:00.92 Xswzwp0Si
新J村、
郡山付近に作らないの?

407:名無しさん@12周年
11/09/17 14:42:16.55 JfOpjeVe0
たかり・乞食の原発住民

408:名無しさん@12周年
11/09/17 14:43:47.52 i+N6e1EI0
誰かが、関西と違って東北はチョンもBもないから
ゆすりたかりの文化はないみたいなこと書いてたが
これぞ、ゆすりたかりの典型。

平時に払ってる保険料みたいなもんだろ。そして、そのリスクが顕在化して
大損害が生じただけ。本当に増税すべきなん?

409:名無しさん@12周年
11/09/17 14:44:03.85 XavUZopDO
Jビレッジ

J村

し村

志村

410:名無しさん@12周年
11/09/17 14:44:40.28 FKCcm2fX0
>>405
ひと:開沼博さん 「フクシマ」を記録し続ける研究者
福島県いわき市生まれ。40キロ先の原発を強く意識したことはなかった。転機は5年前。

原子力施設が集中する青森県六ケ所村で「危ないモノを押しつけられてうんざりしているんじゃないか」という先入観が覆された。

年配の女性は、雇用をもたらした施設への感謝を口にし「東京の人は黙っていてください」と言った。

豊かさに貪欲な都会と、「服従」する地方。
原発と共生する地域を内側から見つめ、沖縄の基地問題にも通底する戦後日本のひずみを問い直せないか。
福島原発をテーマに定め、佐藤栄佐久前知事や住民ら約50人にインタビューを重ねた。

それでも福島の事故は「想像もしなかった」という。
「私たちはいつの間にか原発のある生活、未来を選んだ。
それを反省せずに『原発なき幸せ』を追求するのは難しい」と自戒を込めて語る。
URLリンク(mainichi.jp)

411:名無しさん@12周年
11/09/17 14:47:04.70 gC4eKCag0
>>238
安全で金もらえるんだったらうちの前に建てるわボケ

412:名無しさん@12周年
11/09/17 14:48:38.09 e3GaGXIR0
原発に群がるのは汚い奴らばかりだな。
で、今は原発利権を守るために住民、ひいては国民をも犠牲にしようとしてるわけだ。

413:名無しさん@12周年
11/09/17 14:51:52.89 EAjA0W2t0
でも原発は安全です。事故なんて絶対起きません。って何度も洗脳して金をちらつかせたんだろうな。

414:名無しさん@12周年
11/09/17 14:54:19.98 SwtK/oSo0
>>412
間違えるな
住人は犠牲になっていない。
なぜなら、彼らは原発がなければ限界集落で無人くんだったところに、
高給で住んでいられたのだから。
前払いでもらっていたのが福島の吸血鬼たち。
犠牲は、その他の日本国民。

415:名無しさん@12周年
11/09/17 14:54:42.10 sxChJ2zLO
和歌山出身だけど、日高原発反対の人たちの必死な運動は覚えてる。
地域が潤うのに和歌山の発展を考えろという誘致派を住めないような土地になるかも知れない危険なもの建てて、何かあったら子孫にどう謝るんだって。
まぁ綺麗事でない色々な理由があったとしても利権に負けなかったのは偉い。

416:名無しさん@12周年
11/09/17 14:55:34.03 Mss9sfRg0
130億でも結果的には全然足りなかったな。

417:名無しさん@12周年
11/09/17 14:56:45.62 FKCcm2fX0
設計から携わった元東電副社長と、事故前からこの原発の歴史を研究していた若手社会学者に聞いた。

 ◇危険性わからぬまま、いち早く誘致に手を挙げた--社会学者・開沼博さん
 ◇初期はトラブル多く、実際には商業用と呼べるものではなかった--草創期を知る元東電副社長・豊田正敏さん

(略) <三八年、軍部は現在の福島第一原発の土地の一部である、台地三〇〇ヘクタールを強制買収する。
それは熊谷飛行隊の分校を開設し、陸軍の練習飛行場とする目的だった。(略)敗戦後、数年間放置された荒地は
堤康次郎率いる国土計画興業と地元住民へ払い下げされた。堤はここで大規模な塩田を営むようになる>

 西武グループ創始者にして戦後、衆院議長も務めた堤氏が始めた塩田も、海水から直接塩を取る技術が発達し、数年で廃れた。
 他に産業がないこの地域の開発を目指し、当時の佐藤善一郎知事のもと、木村守江参院議員(後に知事)が57年ごろ、
福島県出身の木川田一隆・東電副社長(後に会長)に原発誘致の相談を始めた。

 <他に競合する自治体がいないようななかで原子力誘致に手をあげた>と開沼さんは書く。
「けれど当時は、そもそも原発の危険性や、存在としていかなるものなのか、よく分かっていなかった」

 豊田正敏 元東電副社長 「福島第1の土地の入手は容易でした。知事さんや地元の町長さんが誘致に熱心だ
ったし、木川田さんが福島県出身だったこともある」。元東電副社長で、原子力畑を草創期から歩み続けた豊田
正敏さん(88)は、東京都内の自宅でとつとつと語り始めた。

 再び開沼さん。「電源開発は、いつの時代も地域開発の有効な手段だった」としながらも、こう続ける。
「震災発生直後の3月中は、原発関連の仕事をしている誰もが『もうあそこでは働きたくない』と口にしていましたが、
5月ごろになると『普通に働いている』という声が多くなった。ある50代の男性は『原発の仕事を辞めようにも
同じ給料で雇ってくれるところがない』とこぼしていました。原発を止めれば済むという単純な話ではない。(略)」
URLリンク(mainichi.jp)

418:名無しさん@12周年
11/09/17 14:56:49.04 uhLPbD3G0
そんな金あるんなら保証を景気良くドーンとやれよ

419:名無しさん@12周年
11/09/17 14:57:24.55 SwtK/oSo0
>>415
新潟の巻町も、東電の悪魔の囁きに打ち勝ったひとつ。
村は、すたれたが、安心して終の棲家になってる。
金を欲に勝てれば、安心して生きていられるいい例。

逆が福島や泊の吸血鬼住人。

420:名無しさん@12周年
11/09/17 14:59:38.85 26tT/I/80
寄付ってどういうこと?

421:名無しさん@12周年
11/09/17 14:59:40.05 kzIUk+hj0
最低なクズどもだな

422:名無しさん@12周年
11/09/17 15:01:09.50 oPrznz8O0
>>410
たった130億でがたがた言うなよ。ケチ臭いんだよバカ

423:名無しさん@12周年
11/09/17 15:02:10.13 S+zuHP8A0
被害者ぶってても、結局おいしい思いもしてたってこと?
そして東電のカネで作ったJヴィレッジが、今は自己処理作業員の詰め所になっているという皮肉・・・
なんだかなぁ・・・

424:名無しさん@12周年
11/09/17 15:02:50.17 Mss9sfRg0
>>413
だろうな。事故発生時の対応がこんなだと説明されたたら10億100億じゃ頷かない。
これこそが「安くて安全な原発」の「安さ」の正体。自治体や住民を叩いてる奴はアホだ。

425:名無しさん@12周年
11/09/17 15:03:27.53 V8Irfhxh0
公共事業で大規模な工事になる時には、地元協力費という名目で金が支出されるのは田舎では常識
都会では街の真ん中に高速のジャンクションが出来ても、テレビの視聴対策くらいで終わるけどね
実家の地区では、バイパス工事の地元協力費で公民館を新築しようとしたが、予算が足りずに墓地と用水路の整備に落ち着いた
たまに、予算枠を使い切らない所も有るようで、言った者勝ちみたいなところもある

426:名無しさん@12周年
11/09/17 15:04:04.78 Gw8fn7dc0
公務員がなにやってんだよ……

427:名無しさん@12周年
11/09/17 15:04:23.98 SwtK/oSo0
>>422
だったら、地方税で穴埋めしろよw
できないから、東電にたかったんだろ?


428:名無しさん@12周年
11/09/17 15:05:53.54 MrFs7eGN0
URLリンク(28tube.com)【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」

URLリンク(28tube.com)【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」

URLリンク(28tube.com)東海テレビに速攻で削除される動画

URLリンク(28tube.com)新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間

429:名無しさん@12周年
11/09/17 15:06:29.51 QadGbB6JO
可哀想だと思ってたが勘違いだったんだな。寄付をたかってた市町村は汚染されたままでいい、自然に消えるまでほっとけよ。
腐った市町村には大量の放射能がお似合いですよ

430:名無しさん@12周年
11/09/17 15:07:03.03 NFmn6R5o0
命が左右されるんだから当然だよな

431:名無しさん@12周年
11/09/17 15:07:13.58 xz3PPgUw0
履き違えてはダメだ。
過去にどのような事情があろうが、東電と政府は安全を詠い原発の開発ずっと推進していた。
原発にもしものことがあったらという意見を肩で笑ってた政府、東電。
この事実は絶対に揺るがない。
加害者は政府、東電であって、被害者は国民。

432:名無しさん@12周年
11/09/17 15:09:42.03 +QOOOCrN0
火力でも同じ
地元の雇用が増えて地域が活性化すると説明しても無駄

結局トータル100億ぐらい取られる
浜岡の原発アピール館も地元の要望
川越の火力アピール館も地元の要望

全部皆様の電気代から払われております

433:名無しさん@12周年
11/09/17 15:12:06.22 qasPt46T0
>「被災地首長は国から金だけもらって立派なことをいうが泥をかぶらない」と発言、

事実だしっw

434:名無しさん@12周年
11/09/17 15:14:07.47 rmvFdHCz0
鎌田  漁師だったら漁業補償なんですが、青森県むつ市の漁業に出したお金は、はじめ
は3億円だったのですが、ご承知のように、それが6億円、9億円、18億円になっ
て、それが最終的には23億円で決着がつくとか、金で人の心を支配するというこ
とを公然と国がやってきたんですよ。(略)

福島  在日米軍基地と一緒で、札束で人の横面ひっぱたいて押し付ける。

 ただ一方で、今は新潟市になった巻町の住民投票で原発いらないと勝つとか、
柏崎刈羽でプルサーマル導入の刈羽村の住民投票のときでしたが、あのときは、
住民は原発はある程度受け入れてきたが、プルサーマルはNOだったんですね。

 それから山口県の上関原発、祝島から4キロしか離れていない、そして祝島の
漁民の人たちは補償金いらない、ともう30年闘って、今も闘っています。

 あるいは旭化成が日向でウラン濃縮工場を建てるという、あれも裁判になって、
事故など問題が起きたから計画そのものが頓挫してやめていく。 (略)

鎌田  二つあって、反対していたんだけれど、結局漁業補償とかお金をもらってしまっ
て、で、これから反対すると漁業補償を返せと言われるんじゃないかと怖がって
いて、原発の怖さは知ってきたけど手も足も出ない、反対もできない、という人
たち、全く屈服してしまった人たちがいるんですね。

 そうなる前に反対してうまく計画を断念させた人、四国の窪川町がありますけ
れど、それがどうして成功したのかということをちゃんと点検する必要があると
思います。

 さっきおっしゃった巻原発の場合ですと、あれはきわめて市民運動的にやって
いました。小さい空き地にポールを立ててロープを張って、それに個人個人がハ
ンカチに「原発いらない」とか「子どもに未来を」とかいろんな思いを書いて、
そこに自分でそこに行って結び付けてくる。(略)

URLリンク(mizuhofukushima.blog83.fc2.com)

435:名無しさん@12周年
11/09/17 15:15:31.06 T3db5K5n0
「実は原発のコストは高い」って反原発厨のゆすりたかりのせいか

436:名無しさん@12周年
11/09/17 15:16:47.28 ovgUtN0x0
こういう10億単位の寄付も、電気料金算出の原価に入ってたんだからな。
ひどいもんだぜ。

437:名無しさん@12周年
11/09/17 15:17:39.19 RgF5AEgh0
>>435
それでも原発造りたいんだからしゃーねーわな

438:名無しさん@12周年
11/09/17 15:17:43.92 kGJaIiIe0
これはマジで見苦しいわ
寄付を求めた自治体はもう死ね!

439:名無しさん@12周年
11/09/17 15:18:29.11 6NurckSA0
えーっと、つまり、もう、みんな、星になっちゃえー!ってことかな

440:名無しさん@12周年
11/09/17 15:18:30.44 lTxYQyHV0
>>435
それもあるんだろうな。
ぶっちゃけ近くの奴に1億渡して引越しさせた方が安く済むんじゃねーのかw

441:名無しさん@12周年
11/09/17 15:18:58.73 7lB3BDlr0
被害者と言いつつ実はヤクザだったというヲチかよ
腐ってるとしか胃炎

442:名無しさん@12周年
11/09/17 15:19:07.94 P+PABBfm0
金で安全を売る

443:名無しさん@12周年
11/09/17 15:19:17.08 vnVB+bd80
原発市町村のタカリ体質は異常

444:名無しさん@12周年
11/09/17 15:22:08.33 aC2BhQUs0
電力会社や電話会社みたいな儲かりすぎな独占企業はスポーツ支援するのは義務だろ

445:名無しさん@12周年
11/09/17 15:22:27.65 NFmn6R5o0
やれー、やれー
原発被害者、放射能被害者も補償とる裁判やってね

446:名無しさん@12周年
11/09/17 15:22:32.61 RgF5AEgh0
>>438
要求蹴って払わなきゃよかったじゃん
東電だって金で解決できるならラクショーって思ってたんだろw

447:名無しさん@12周年
11/09/17 15:22:58.28 QOhMf7NG0
やくざの手口だな。

448:名無しさん@12周年
11/09/17 15:23:37.71 CrJqMACl0
>>433
首長だけが金もらってると思ってるおこちゃま

449:名無しさん@12周年
11/09/17 15:25:26.73 NFmn6R5o0
あんな舐めた東電、東電社員はみんなで金をはがしてやればいいんだよ

450:名無しさん@12周年
11/09/17 15:26:11.80 AqJiC/rz0
日本国民も自治体も 乞食みたいなのばかりになったな

451:名無しさん@12周年
11/09/17 15:27:47.06 0ZfEVRm80
原発の至近距離に住んでて「被害を被った」「恩恵は無かった」等とぬかす
住民が多数TVに出るけど
何かあれば被害は及ぶと想像できたはずだし
直接、金はもらって無くても作業員が飲み食い生活したり
補助金で公的施設や色んな恩恵は受けてきたはずだよな

津波や台風の災害と同意にするのはおかしいと感じるんだよなあ
言うなれば旨い河豚をたらふく食ってたけど
今回は当たっちゃったってことだろ
諦めろよ


452:名無しさん@12周年
11/09/17 15:28:06.86 iPHaXuD5O
自治体と電力会社に公開質問しる

453:名無しさん@12周年
11/09/17 15:28:42.14 v/29d0KE0
>>1
> 郡山市、新潟県柏崎市、刈羽村に計130億円分の寄付をしたことが分かった。
この三ヶ所は今後何かあっても見捨てるってことで

454:名無しさん@12周年
11/09/17 15:30:03.60 YJMzN4Cu0
交付金を使って、人口3千の町に
年間8万の利用者を見込む温泉施設を作っている
馬鹿な自治体がある。


そこは山口県上関町。

455:名無しさん@12周年
11/09/17 15:31:21.69 NFmn6R5o0
東電はあれだけの事故を起こしといて、のうのうと暮らしていけると思ってるのが間違い

456:名無しさん@12周年
11/09/17 15:33:04.08 26tT/I/80
寄付金もらったなら、今後何かあっても賠償・補償はその寄付金から出せばいいよ。

457:名無しさん@12周年
11/09/17 15:33:09.96 Z0+Wn5pD0
>>3-10

458:名無しさん@12周年
11/09/17 15:34:42.89 BO0AAYrGP
福島の地元ローカル局が、徐々に原発事故と健康問題を特集するようになってきてる
月末あたりから来月にかけて結構編成してるようだけど、、、

今まで、ノーテンキに振舞ってたが何か風向きが変わったっぽい
東電マネーが尽きたのか、深刻な影響が出始めたのかどちらかだな

459:名無しさん@12周年
11/09/17 15:38:46.64 plC8oJWQ0
寄付金に…放射能も付けてやるw

460:名無しさん@12周年
11/09/17 15:40:23.37 eVYzid4g0
>>451
補助金や公的施設で本当に儲かるのは、
施設を建設する企業と、発注する自治体の首長を含めた職員
住民には恩恵ないよ

461:名無しさん@12周年
11/09/17 15:40:56.07 r7VK45fYO
なでしこジャパン。
サッカー協会のパトロンだった東京電力が造ったJヴィレッジで練習させていた。
サッカー協会幹部と東京電力幹部がJヴィレッジの役員。
すげー癒着だったんだぞ。

462:名無しさん@12周年
11/09/17 15:44:21.63 dE052GTtO
人口約7千人の双葉町
原発事故前から年度予算を50億円としており事故後も
避難先の埼玉県で議会を開き50億円の予算を通した
その予算額は交付金絡みなのは言うまでもない
約7千人の住む町で予算額50億円を要求する地方を
増税してまで支援する義理は無い

463:名無しさん@12周年
11/09/17 15:44:50.55 +slhDOKh0
なあなあでうまくやってるのかと思ってたけど
とっくに破綻してたんだな

464:名無しさん@12周年
11/09/17 15:45:00.44 NFmn6R5o0
東電をもっと懲らしめないと、あいつら本当に反省しそうにない
他の電力会社もな

465:名無しさん@12周年
11/09/17 15:45:18.03 BJZZmXGuO
あ、事故の前に寄付してたのね
こりゃ自治体も黒いなぁw

466:名無しさん@12周年
11/09/17 15:47:11.42 TmgUWsRl0
>>459


えんがちょ w

467:名無しさん@12周年
11/09/17 15:49:28.49 r7VK45fYO
日本サッカー協会と東京電力の癒着。

なでしこ優勝→メディアが絶賛→電通が決めるw国民栄誉賞

東京電力がなでしこパトロンなんて絶対秘密だよ。

468:名無しさん@12周年
11/09/17 15:52:24.71 r7VK45fYO
日本サッカー協会は、東京電力の次は、大阪ガスと癒着して、
第2福島Jヴィレッジとなるサッカー施設を堺市に建設済み。


469:名無しさん@12周年
11/09/17 15:52:35.07 la1cmCXc0
ふれあい科学館とかじゃなくて、もっと地に足のついたものを整備しろよ

470:名無しさん@12周年
11/09/17 15:53:27.45 F7NSeRWd0
寄付金もらったら放射能を浴びちゃったわけか

471:名無しさん@12周年
11/09/17 15:54:41.89 Q4f/4Qle0
鹿島も原発?

472:名無しさん@12周年
11/09/17 15:54:58.73 r7VK45fYO
Jヴィレッジの役員報酬も開示するべきだ。
東京電力と日本サッカー協会で山分けしていたはず。

473:名無しさん@12周年
11/09/17 15:55:39.41 Vf7faz8U0
Jヴィレッジってのは、そういう素性の施設だったんだ。
Jリーグ機構のやることって、結構賛同できることが多かっただけに残念だな。

結局、たかりたかられってことなんだな。

474:名無しさん@12周年
11/09/17 15:57:52.53 gECgPXCrO
自国民ならかわいいもんじゃん
アラブに鉄道、水道、地下鉄、各種プラントを援助してきた額から言えばな
石油や天然ガスを安定供給してもらうのが
どんなにたいへんかお前らは分かっていない

475:名無しさん@12周年
11/09/17 15:58:19.72 NFmn6R5o0
「原発は安全」キャンペーンと寄付金
札びらでほっぺたをたたいていたわけか
かなり金を持っているんだな

476:名無しさん@12周年
11/09/17 16:01:50.36 ZYXUblYvO
金に釣られてとはいえ結局自分達で少なくとも当時は誘致したんだから自己責任だな
金に釣られた自治体が悪い
自己責任だよ

477:名無しさん@12周年
11/09/17 16:06:23.90 qasPt46T0
ID:CrJqMACl0
民主憎さのあまりマスゴミの尻を舐めるネットウヨっw

478:名無しさん@12周年
11/09/17 16:09:37.96 UaSSD7ap0
郡山は原発関係ないだろ。
たかり集団認定でいいんだよな?

479:名無しさん@12周年
11/09/17 16:11:16.84 QZDMnb3r0
寄贈じゃなくて、きちんと賠償しろ。
特定の奴が得をするやり方じゃなく、被害者にきちんと弁償しろ。
声が大きい奴に便宜をはかって味方にし、結果賠償額の総額を抑えようとするな。

480:名無しさん@12周年
11/09/17 16:11:58.36 7KFdPZta0
郡山ひでえなぁ。

双葉の隣ってだけで文句言われてるいわきがますます哀れだ。

481:名無しさん@12周年
11/09/17 16:13:56.97 SwtK/oSo0
>>476
飯舘村あたりは、最終処分場に名乗りを上げてたぐらいだぞ
六ヶ所村がいっぱいなんで、その代用地に。
牛がぁ~ 米がぁ~ なんていてるけど、事故がなくてもあそこの食料品なんて
食えなくなってたんだよ。 貰える予定の交付金・対策費が貰えなくなって切れた住民。


482:名無しさん@12周年
11/09/17 16:14:21.47 GJPfeteK0
迷惑料の先渡しって意味合いなのかな?

483:名無しさん@12周年
11/09/17 16:16:24.58 r7VK45fYO
Jヴィレッジの問題点

原発反対の地元住民をなだめるために、建設目的は住民の健康促進や設備利用可能。サッカー以外のスポーツにも開放する
しかし現実は、
ホテル並みの豪華施設にサッカーが独占。住民も利用なし。
しかし、ドイツワールドカップ以降は首都圏から遠すぎてサッカーファンから敬遠され選手からも不評。
学生が長期休みの期間以外は利用されず。
人気ない東京電力所有の女子サッカークラブと女子日本代表の練習場に。


484:名無しさん@12周年
11/09/17 16:17:15.96 SwtK/oSo0
>>482
そういうこと。
危険でもないものを脅した所で金なんか出ないだろ?

東電=危険だから口止め料の金を出す
住民=危険だから金を出せと要求

安全神話なんて言ってるけど、住人側もわかってた話。
聞いてないとか言ってるのは、年寄りかヤクザのゆすりたかりをする時の常套句


485:名無しさん@12周年
11/09/17 16:18:53.57 PPNZhuiy0
飯館村がますます不憫に思える

486:名無しさん@12周年
11/09/17 16:23:32.52 SwtK/oSo0
>>485
そりゃあ、何百億っていう交付金や日本屈指の高給住宅街になれるはずだったんだからなw
夢破れて山河あり だよ

487:名無しさん@12周年
11/09/17 16:24:57.37 6PNUvDmS0
人のいい自治体は損する一方で
現福島県知事とかあくどいとこは東電をしゃぶってた図式か
東電なら飯館村くらい救ってやれるんだろうけど
下手なことすると自治体の顔したヤクザがよってくる

488:名無しさん@12周年
11/09/17 16:32:49.91 VitROCx50
金の出所電気代だろw


489:名無しさん@12周年
11/09/17 16:33:08.15 /kPraWyF0
うーん・・・
これだけの大被害を受けて、東電へのデモとか被災住民が起こさないのを
不思議に思っていたが・・・、こういうことなのかな。
(マスゴミが流さないだけかもとも思っていたが)



490:名無しさん@12周年
11/09/17 16:33:10.78 MaO+NOAN0
こういうの知ると福島の復興は東電にお任せすれいいと思うね
宮城岩手らへんだけ協力すればいいかなって

491:名無しさん@12周年
11/09/17 16:34:36.52 /OO8UIlC0
こーゆー費用も電力料金に反映されてたわけか。

そりゃ安いハズの原発使っても世界一高い電気料金払わされるハズだわw

492:名無しさん@12周年
11/09/17 16:35:30.06 J0IJcb780

今わざわざこんな事を書き立てるって事は、 今回の周辺被害者を世論から孤立させるのが狙いか?

これ以上文句を言うと世論も敵に回るから、大人しく申請書に記入して同意の判を押せ、と。

493:名無しさん@12周年
11/09/17 16:36:46.55 NFmn6R5o0
電力バブル時代の終焉
東電をはじめ電力会社はしっかりと金を貯めこんでいるんだろうけど

494:名無しさん@12周年
11/09/17 16:37:12.99 PPNZhuiy0
>>487
現知事は選挙で電力関係の組織票を貰ってたしな
だから東電だけ悪者にして被害者面してるのは滑稽におもえるよね

495:名無しさん@12周年
11/09/17 16:37:57.04 7KFdPZta0
>>489
原発を止めろってデモでは参加しても仕方ないだろう。
福島の原発は止まってるんだし。

東電は速やかに賠償しろ、ってデモなら参加すんじゃね?

496:名無しさん@12周年
11/09/17 16:38:29.99 F1pxPb6q0
>>483
そして代表取締役社長に福島県知事の佐藤雄平を据え県知事もろとも東電に抱え込まれる
代表取締役副社長は前東電社長の清水だったが、
原発事故後東電に対する風当たりが強くなったせいか清水を取締役に降ろす
福島県は今まで東電に甘い蜜を吸わせてもらってたんだから、
原発付近の土地に瓦礫の置き場や核廃棄物の最終処分施設を作れよ

497:名無しさん@12周年
11/09/17 16:39:06.58 26tT/I/80
何だかんだで一番割を食ってるのって管内の利用者のような気がする・・・

498:名無しさん@12周年
11/09/17 16:40:23.78 VitROCx50
田舎って維持費のかかるデカイ箱物が好きなだな。
おらが村を立派にって…発想か。


499:名無しさん@12周年
11/09/17 16:40:30.22 AqJiC/rz0
発送電分離しろ

500:名無しさん@12周年
11/09/17 16:42:05.30 SwtK/oSo0
>>497
福島の吸血鬼どもを養ってきてたのが、一都六県の住人なわけだよ。
自分たちよりも高給でなw
連中の家を見てみろw 限界集落寸前に見える馬鹿いるか?w

501:名無しさん@12周年
11/09/17 16:42:58.22 PPNZhuiy0
>>497
電力料金で跳ね返ってくるしね
宮城県は女川原発があるから別として、岩手県もかわいそう

502:名無しさん@12周年
11/09/17 16:45:26.25 lxphGypO0
福岡のこの自治体の奴らは、今被害者面する資格はないわな。

503:名無しさん@12周年
11/09/17 16:45:42.10 D0YYDIAw0
なんだよ・・・ホットスポット郡山は裏金への天罰かよ・・・
原発君は神か?

504:名無しさん@12周年
11/09/17 16:45:55.53 PPNZhuiy0
>>500
原発立地市町村以外の直接交付金を貰っていない田舎は明らかに限界集落でしょ

505:名無しさん@12周年
11/09/17 16:47:32.15 VitROCx50
事故が起きるまでこういう数字が出ないのが素敵なところ。

506:名無しさん@12周年
11/09/17 16:47:33.89 /kPraWyF0
>>495
(日々の生活が第一で、色々と大変なのかなと想像はするが)
自分達がこれだけの被害にあって、他の原発でも起こりうる事を考えたら
原発やめろとか声をあげる事があって然るべきと思うのだけど。


507:名無しさん@12周年
11/09/17 16:48:53.57 SwtK/oSo0
事業内容 サッカートレーニング施設の運営
代表者 代表取締役社長 佐藤雄平
代表取締役副社長 高田豊治
代表取締役副社長 皷紀男
資本金 4億9000万円(2010年3月31日時点)
純利益 △5246万4000円(2010年3月期)
純資産 3億8560万6000円
(2010年3月31日時点)
総資産 7億9086万7000円
(2010年3月31日時点)

特記事項:歴代社長は福島県知事、副社長は日本サッカー協会理事および東京電力取締役が務める。
実質的運営はJFA理事の副社長[1]が行う。東京電力取締役の副社長はTEPCOマリーゼ代表を兼務。

508:名無しさん@12周年
11/09/17 16:51:10.71 SwtK/oSo0
>>505
東電の広告マネーを舐めちゃいかんだろw
少なくとも、地元の住人は貰ってるから知ってたはず。

509:名無しさん@12周年
11/09/17 16:51:18.79 sYN6wQtm0
福島県民はタカリ屋じゃねーか。w もう福島県産の物品など一切買わない。
新潟の米もお断りする。

510:名無しさん@12周年
11/09/17 16:54:48.80 GJPfeteK0
>>486
夢破れて山河どころか汚染あり だしな

511:名無しさん@12周年
11/09/17 16:57:30.45 gvic3kgJ0
で、一番割を食うのは寄付を貰ってないのに原発被害と風評被害を受ける周りの県と市区町村か…

512:名無しさん@12周年
11/09/17 16:57:45.00 AEjV4gmT0
自治体の今の被害に対する迷惑料の先払いだな

自治体は寄付金貰ってたんだから死の街になっても全然OKだよな

513:名無しさん@12周年
11/09/17 16:58:45.83 VitROCx50
この金で津波対策して欲しかった所。

514:名無しさん@12周年
11/09/17 17:00:32.28 6XSyQb3p0
メディア・電力会社・最高学府の権威を利用した原子力=安全との洗脳
一般大衆からの電力料金搾取
乞食自治体へのバラマキ

どこもかしこもクズ揃いだな

515:名無しさん@12周年
11/09/17 17:01:14.99 SwtK/oSo0
>>511
そうなんだよね。 福島県民のせいで周りが迷惑。
都内や千葉に逃げてきた県民が嫌がらせ受けたってニュースあったけど、
俺には理解できる。

>>512
補償額から今までの支払金を差っぴけよって思うわ。
これじゃあ、福島の自称被災民たちは、完全に焼け太りだろう。

516:名無しさん@12周年
11/09/17 17:04:13.36 PPNZhuiy0
>>515
そもそも事故を起こしたのは東電なんだし、福島県民を一色単に悪者にするのって・・・

517:名無しさん@12周年
11/09/17 17:06:18.92 gvic3kgJ0
>>515
同じ福島県でも全部の市区町村が
寄付を貰ったり、直接恩恵を受けたわけじゃないだろうから、
それは過剰反応だと思うけど…

518:名無しさん@12周年
11/09/17 17:11:43.24 Pm2YQ5tz0
東電が寄付したといっても、
他国より何倍も高い電気料金かr寄付してるんだし、
原発立地自治体が、食い物にしてるだけなんだけどね。

それで、電気料金値上げって。。。

519:名無しさん@12周年
11/09/17 17:13:40.03 cfbR9SWk0
260億円あれば福島第一の予備電源だけでも何とかなったよねw
馬鹿じゃないの?

520:名無しさん@12周年
11/09/17 17:14:21.36 SwtK/oSo0
>>516,517
まぁ、東電が正しいとは思ってないけどさ。
掘れば掘るほど出てくるこの手の話に内容に、あきれ返ってる。

また、歴代の推進派の知事を選んだのは間違いなく福島県民だからね。


521:名無しさん@12周年
11/09/17 17:14:30.96 VitROCx50
地方自治体が食いものにしたんじゃなく、立地の為の金漬けだろ。
将来の事故の代償の金じゃない。

522:名無しさん@12周年
11/09/17 17:16:34.28 SwtK/oSo0
>>521
何でその金が出たのか、考えたことはあるのかね?

523:名無しさん@12周年
11/09/17 17:18:53.88 6XSyQb3p0
受け入れた自治体もバカとしか言えねーよなw
支払い能力のない企業のリスク受け入れんなよw

524:名無しさん@12周年
11/09/17 17:19:07.65 8HUDzXgm0
分かってはいた事だけどね、その金が箱物以外のどこに行ったか知りたいね

525:名無しさん@12周年
11/09/17 17:21:44.34 VCb9NPk9O
反応見れば分かると思うが原発新設は勿論『運転再開』に許可出した知事は有事事態を迎えた際は
県民と共に全国から罵声を浴びせられるってことだ

交付金も寄付金も全て遣っちゃいけないよ?w
事故れば加害者としてプールするなり保険に加入するなり国民にツケを回さず賠償する責任を持たねばならない

自治体側も当然承知してるから『再開には政府が全て責任取る』との言質寄越せと言ってる訳だよw
佐賀とか福井とかは変わらず原発続けたいんだよ『利益を保証して賠償は国でしろ』このスレ見る限り原発維持派も反原発派も阻止すべきで一致するよな?w

526:名無しさん@12周年
11/09/17 17:24:04.60 nbI+3o+L0
東電は郡山のスタジアムだけじゃなく会津にも美術館建設持ちかけたらしいな
計画中止になったようだけど


527:名無しさん@12周年
11/09/17 17:25:52.34 PPNZhuiy0
>>520
前知事は原発推進派じゃないし

528:名無しさん@12周年
11/09/17 17:29:06.00 SwtK/oSo0
>>527

つ歴代の 推進派の 知事を

529: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/17 17:30:30.06 ThQMrPdi0
Jヴィレッジって原発災害の対策施設かと
思ったら違うのかよw



530: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/17 17:32:48.88 ThQMrPdi0
こりゃ、原発の地元住民は被害者じゃねーな。
むしろ東電とグルだったんだから加害者だ。


531:名無しさん@12周年
11/09/17 17:33:13.40 SwtK/oSo0
>>526
会津地盤の渡部恒三あたりのつながりじゃないの?
現知事の佐藤雄平は、こいつの甥っ子だし。

532:名無しさん@12周年
11/09/17 17:35:24.11 QdZRvqb/O
>>530
お前みたいなのばかりだときっと東電社員も大喜びだね

533:名無しさん@12周年
11/09/17 17:37:19.86 XOhzSRzAO
>>529
今まで知らなかったのかよw

534:名無しさん@12周年
11/09/17 17:37:23.55 F1pxPb6q0
>>529
原発作業員に解放すると部屋が汚れて将来使えなくなると言って部屋に鍵かけたからなw

535:名無しさん@12周年
11/09/17 17:37:54.53 VitROCx50
>>522
建設の為のイニシャルコストで、事故解決費用じゃない。
何の対価も無しに原発受け入れる場所があるなら別だがな。

536:名無しさん@12周年
11/09/17 17:39:25.54 RgF5AEgh0
>>512
ゴミ処理場とか火葬場とか原発とか、存在そのものが忌避される施設ってのはある
それを受け入れてもらうための寄付金・迷惑料であって、事故被害の迷惑料じゃない

537:名無しさん@12周年
11/09/17 17:42:29.10 gvic3kgJ0
>>528
原発だけが知事選の争点じゃないだろうし、
ちょっと苦しいかと思うけど
それに後から引越してきた人もいるだろうし

538:名無しさん@12周年
11/09/17 17:43:09.79 nJOa4SCO0
こんなに金あるのに、さらに広告費もいっぱいあるのに
世界一の電気代徴収する東電
今の半額に出来んじゃねーか電気代
東電潰そうよ、潰せば電気代安くなる


539:名無しさん@12周年
11/09/17 17:49:27.49 SwtK/oSo0
>>535
住民から多額の対価を求められる理由があるだろ?

>>537
政策に致命的な欠陥を持った知事を選ぶ理由がそれ?

>>538
潰さないと、海外からの訴訟の嵐に国民全部が巻き込まれる可能性あり。

540:名無しさん@12周年
11/09/17 17:58:32.15 nbI+3o+L0
小事故起こしたり知事が原発停めても選挙の争点にならないのか…


541:名無しさん@12周年
11/09/17 18:00:50.33 Ms/FcfEDO
寄付依頼を断れない東電が悪いんじゃないか
自治体は東電があちこちに寄付してると聞いたらうちもうちもってなるのは当然だろ
どこの自治体には出せてどこには出せないのか、そのあたりを丁寧に説明するのを怠り、適当な理由を付けて金を出してきた、ってことだわな
役所以上に酷いわ。

542:名無しさん@12周年
11/09/17 18:02:14.04 79pbPpGS0
>>532
お前みたいのがいるから、ゼニゲバ地元民もラクにクレクレできるよ

543:名無しさん@12周年
11/09/17 18:03:03.63 SwtK/oSo0
>>541
普通の企業ならそれもあるけど
東電は、原価はいくらでも構わない企業だから。
そこを逆に、吸血鬼な住民・役人につけ込まれたんだろう。

544:名無しさん@12周年
11/09/17 18:04:34.03 +slhDOKh0
はて?
Jビレッジはプルサーマル容認させるために東電から福島県にプレゼント
のはずだったけどトラブル隠しが発覚して、どう考えてもしばらくは容認してもらえない
とりあえず寄付はしとこう
管理する会社つくって社長は知事で副社長は東電の副社長ね
ってやつだったんじゃ

545:名無しさん@12周年
11/09/17 18:04:40.08 i+N6e1EI0
Jヴィレッジが再びサッカーのグラウンドとして
使われる日は来るんだろうか?
なんか使われたとしても10年単位の遠い未来のような気がするが。

546:名無しさん@12周年
11/09/17 18:07:10.53 xv9w0TXM0
やっぱりなと言う感じだけど
公務員連中は本当に金の亡者だな

>施設整備費にあてられた。

なんてただの人件費でウハウハじゃん。。

547: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.6 %】 株価【E】 【5.4m】
11/09/17 18:07:24.46 8HNjcPWg0
東電なんぞたかりまくっていいよ
潰して株を紙切れにしろ

548:名無しさん@12周年
11/09/17 18:07:43.87 /36OD6RY0
凄いな、おとなりの国みたいだ

549:名無しさん@12周年
11/09/17 18:08:25.63 BWO5CYFY0
>そのうち郡山市には寄付の名目がたたないため、県所管の財団をトンネルに使って渡していた。

一番屑は郡山ってことでおk?

550:名無しさん@12周年
11/09/17 18:08:40.02 SwtK/oSo0
>>547
売りブー出張おつ。

551:名無しさん@12周年
11/09/17 18:09:04.13 7iLGFLmj0
>>539
海外は訴訟できません
訴訟できたら今頃核実験やってた国は破産してる

552:名無しさん@12周年
11/09/17 18:09:09.78 V7cJHpVj0
>>539
原発のことだけ考えてればおkな県なんて存在しないでしょw
原発を止めるって言えば、他にどんな無茶を言ってても
その人に票を入れるの?

553:名無しさん@12周年
11/09/17 18:13:10.12 nbI+3o+L0
原発立地地域でもないのに金が入るんだから選挙の争点にはならないわな
反故にされたことでどれくらいの損害なりがあってこの寄付になったのか疑問だがな
東電に支払われた電気代は福島のハコモノに変わり、肝心の原発はコストカットで事故
なんのための電気代だったのか

554: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.6 %】 株価【E】 【12.2m】
11/09/17 18:13:55.67 8HNjcPWg0
言えば言うほど出すぞ東電は「金のなる木」だぞ
どんどんたかれ

555:名無しさん@12周年
11/09/17 18:16:37.43 SwtK/oSo0
>>551

URLリンク(japanese.china.org.cn)

556:名無しさん@12周年
11/09/17 18:20:02.83 c0yniXao0
>>551
妄想で「出来ません」なんて言ったり
実験と事故とを同じ扱いしたり
お前頭おかしいんじゃねえか?

557:名無しさん@12周年
11/09/17 19:06:51.63 +wepECGs0
97年って、柏崎市長は西川の頃かな?
彼は評判がなぁ~

558:名無しさん@12周年
11/09/17 20:17:51.62 F1pxPb6q0
>>551
日本は原発の国債賠償条約に未加盟なんだよ
いまさら加盟しようと焦ってるけど
福島の原発事故のせいで損害を受けた海外が訴えたら賠償しなくてはならなくなる

559:名無しさん@12周年
11/09/17 20:17:55.57 viVyIxym0
広大な土地と施設をプレゼントしてもらったサッカー協会が
なんで賠償請求なんてことが言い出せるのか不思議だったたんだが、
ゴネねれば寄付の名目で巨額の金出してくれるの知ってたんだろうな。


Jヴィレッジ使えない!サッカー協会、東電に賠償請求も
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

日本サッカー協会:原発事故で東京電力に賠償請求を検討
URLリンク(mainichi.jp)

日本協会、東電に損害賠償請求も JFAアカデミー移転で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

560:名無しさん@12周年
11/09/17 20:20:53.57 O3GNk46b0
東電のおかげでW杯常連になれたようなものだな。

561:名無しさん@12周年
11/09/17 20:21:08.29 C4/E+vKD0
もう自治体もたかりやみたいなもんだな。
金貰ってた自治体全部上げてほしいわ。
支援はそれ以外の市町村だけにしようぜ。

562:名無しさん@12周年
11/09/17 20:45:46.33 DajoIX7YO
目茶苦茶役に立ってるな>Jヴィレッジ


563: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.6 %】 株価【E】 【17.2m】
11/09/17 21:07:00.39 8HNjcPWg0
東電ざまぁ、東電株主冷や汗ざまぁ、としか言いようがねえwww
とっとと潰れて国有化されろや、マジメシうまwww

564:名無しさん@12周年
11/09/17 21:08:53.21 MtDAyCLn0
まだ利権にしがみついてる東電の自民天下り役人らは一体なんなの?

565:名無しさん@12周年
11/09/17 23:12:36.10 guQ23AON0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に除染してもらうべき


566:名無しさん@12周年
11/09/17 23:22:53.77 sYN6wQtm0
>東電は93年ごろ、同市に屋根付きのサッカースタジアムを造るという計画を持ちかけて
>きたという。

 これ、鹿島アントラーズ用に屋根付きスタジアムを作るはずだったんだろ。w
 馬鹿な事をやってるよ、東電。クソ会社。

567:名無しさん@12周年
11/09/17 23:46:40.02 Vve6cxqU0
ああ俺のμⅡは元気かなぁ

568:名無しさん@12周年
11/09/18 00:09:30.78 JD+XOeHp0
原発立地自治体の首長が原発廃止を嫌がるはずだよ。
こいつらどれだけ私腹を肥やしてきたのか?
原発立地自治体は加害者として被害だけ被った自治体に補償すべき。
それから私腹を肥やした政治家は豚箱にぶち込め。

569: 
11/09/18 01:42:12.42 BkjDh/iG0
何が風評?やっぱりグルでした。

570:名無しさん@12周年
11/09/18 01:44:12.92 1bG+PImMO
あの公園市長め…
公園ばっか作って駅前の下水道を放置して大変なことになったし

571:名無しさん@12周年
11/09/18 01:44:34.69 eI+XNq9b0
>当時の郡山市長の藤森英二氏は

たかり野郎がのうのうとw

572:名無しさん@12周年
11/09/18 01:51:06.92 B7qU5Cj00
うんこ東電にたかって恩恵被ってたのに今じゃ完全被害者ヅラか

573:名無しさん@12周年
11/09/18 02:05:45.67 orvDpOFs0
郡山だけずるいと思うのはなんでだろう

574:名無しさん@12周年
11/09/18 02:10:52.65 bovsw5d60
うんこだらけ

575:名無しさん@12周年
11/09/18 02:21:43.62 ovKlYtRS0
東電がつぶれないのはウマ汁吸ってる奴が
スクラム組んで守るからだ 全員共犯だ

576:名無しさん@12周年
11/09/18 03:30:59.84 fnik4QdY0
これで東京がーとか言うんじゃねえよ

577:名無しさん@12周年
11/09/18 03:38:22.75 CAoISKLn0
夕張市とかもノリで要求しちゃえよwww

578:名無しさん@12周年
11/09/18 03:56:37.00 aDXXd9fX0
郡山には天罰が下ったと言うわけか。同情して損したよ。

579:名無しさん@12周年
11/09/18 04:14:10.84 kCWGt8lM0
逆に、Jビレッジが原発事故処理の前線基地として役立ってる現実を見せられると、
福島以外の原発一つ一つに、こういう広大な広場が必要なんだろうと思ったりする。

580:名無しさん@12周年
11/09/18 04:26:03.25 zK5SlilN0
ゆすりたかりのコンボ炸裂!

581:名無しさん@12周年
11/09/18 05:49:36.07 5lbSI9Jj0
原発がないちかくの自治体にもおかねをばらまかざるをえないほど
原発はやばいものだということがよくわかる。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
電事連マネー/「非立地」市町村に120億円

「台風でやられてしまって。修復が大変なんです」
五所川原市の立佞武多の館。毛内秀登館長の案内で1階の展示室に入ると、
大型立佞武多「又鬼(またぎ)」が細かく解体されていた。

2010年11月初めにかけて東京・表参道で開かれた「とことん青森MAX」に駆り
出され、台風14号による強い風雨で損傷した。修復作業とともに来夏の祭りに
向けた新作づくりも進められ、ねぷた師らは忙しい日々を送っている。
同館には現在、高さ20メートル超の大型立佞武多が2体展示されている。見上
げると、上部にある「袖絵」と呼ばれる絵の脇に「むつ小川原地域・産業振興財
団」と書かれた大きなアクリル板が見えた。

同財団は県内全域の地域振興を目的に1989年に設立された。電気事業連合
会からの多額の寄付金を各市町村に分配する「原子燃料サイクル事業推進特
別対策 事業」が業務の柱だ。電源三法交付金を受け取っていない津軽以西や
八戸地域など、25の「非立地」市町村が助成の対象となっている。

財源となる 電事連の寄付は5年に1度行われ、年毎に市町村に配られる。2009
年度からの5年間は1市町村あたり6480万~7480万円。学校改修、高度救急車
や ゴミ収集車の導入、温泉掘削など、何に使ってもいいので自治体には使い勝
手がいい。94年からこれまで4回にわたる寄付金の総額は、120億円にのぼる。



582:名無しさん@12周年
11/09/18 07:08:53.64 v5Xfp/7F0
福島県知事の佐藤雄平の本当の姿

SPEEDIのデータは福島県には届いていたが知事は市町村レベルに伝達しなかった
福島自動に20ミリに被爆限度を引き上げるよう国に要望したのは知事
福島県民の放射線被爆検査を拒否するよう迫ったのも知事
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)

東電と癒着し利権をむさぼり続けた挙げ句の果てに福島県民をモルモット扱い
こんな知事が被害者面してるのは許せない
この知事が最終処分場を福島県内に作る案を拒絶してるのも福島県の人口が減るのを恐れてるだけだろ

583:582
11/09/18 07:11:05.74 v5Xfp/7F0
>>582
変換ミス
×福島自動
○福島児童

584:名無しさん@12周年
11/09/18 07:19:01.69 PQzqraIX0
ふ~ん
もう福島には原発を建てないということでいいじゃないか

585:名無しさん@12周年
11/09/18 07:25:11.94 6WOqMutaO
当然、賠償額は減額だろ?

586:名無しさん@12周年
11/09/18 07:27:21.33 ZqDLlQJb0
日本は民度が高い(爆笑)

587:名無しさん@12周年
11/09/18 07:36:35.77 teAYyRHw0

補償の受付が始まった時期に、東電側のリーク記事を載せるんですね。

さすが、朝日新聞。



588:名無しさん@12周年
11/09/18 10:18:44.07 j++kMNWW0
>>585
東電の狙いはそれかw

589:名無しさん@12周年
11/09/18 11:44:37.91 OoYG9s+M0
この記事の要旨=東電の提灯持ち
お前たち(自治体)は東電様から金(寄付金)を貰ったんだろう。
俺たち(カスゴミ)も東電様から金(莫大な広告費)を貰った以上、
何があっても東電様に歯向かったりはしないんだよ。
お前たちも申請書の書式がどうのこうのと細けえこと言ったり、
東電様に噛み付いたりしないで、おとなしくしておけよ。


590:名無しさん@12周年
11/09/18 12:50:01.11 K9VLwqCK0
金が足り無いから電気料金上げようって奴が寄付なんてするんじゃねーよ
何考えてんだ?


591:名無しさん@12周年
11/09/18 12:54:31.59 9CFsxtwF0
>>582
佐藤知事は随分偉そうに、被害者ヅラしてたけど、
とんでもないな。東電とずぶずぶだったわけだ。
この知事に東電を批判する資格はねーよ。


592:名無しさん@12周年
11/09/18 12:56:06.73 v17dzYJX0
コンクリートまで放射能に汚染された建物
解体・処分費用考えたら、自治体に丸投げする

593:名無しさん@12周年
11/09/18 13:02:41.39 dIkWtDU40
福島が原発にたかる土人だとするなら,福井も同類だな。
なにせ関電にたかってJR小浜線を電化させたぐらいだから。

594:名無しさん@12周年
11/09/18 14:22:29.46 LeJQIQYjO
【潰せ】東電のためのセーフティネット規則【9/22期限】
スレリンク(lifeline板)

オーバードライブ

595:名無しさん@12周年
11/09/18 14:28:44.32 xzD7Fsjj0
持ちつ持たれつ
って話ね

596:名無しさん@12周年
11/09/18 14:44:05.04 lgtAE3K+0
>>587
朝日は昔から原発城下町の双葉町とかを叩いてたし
これに関しては、事実を出したからといって逆恨みするお前の方がおかしいんだよ

597:名無しさん@12周年
11/09/18 15:43:06.35 RTnT7X620
原発のある自治体は事故が起こったらもう何も言えないw
郡山みたいな直接原発がない場所もだ
もらうもんもらったんだから文句言うなってことだろ

598:名無しさん@12周年
11/09/18 15:55:55.92 7za8NQpm0
130億円・30億円・60億円・40億円分の寄付

これって原資は電気料金だろ。
ぼったくってたんだなー

599:名無しさん@12周年
11/09/18 16:01:21.98 MHRr1K9t0
震災で大騒ぎの時に東北の子が
誰のおかげで電気が使えてると思ってるみたいな
漫画書いてたけどその子に見せたい記事だなw

600:名無しさん@12周年
11/09/18 17:34:51.49 FJtCUsUy0
高い?電気料金を払ってる東電管内のお客っていったい・・・
何か複雑な感じ・・・。

601:名無しさん@12周年
11/09/18 17:48:10.19 qukmCxhU0
地元は東電にたかりまくったって感じだね。

放射能の中間処理施設は、福島につくるのはあたりめだろ、これだけ
たかっただったら。

知事が他にだと、ねぼけるな、車でも、福島ナンバーといだけで
は嫌われるんだぞ。

福島原発から出たゴミは、福島で永久保管だろ。



602:名無しさん@12周年
11/09/18 17:50:48.14 c4dyRKIu0
かんぽの宿をオリックスに激安で譲渡したアレにくらべれば
よほど健全だがな

603:名無しさん@12周年
11/09/18 18:05:35.97 vyMJWrfrO
東北電力今ごろになって97%突破きた
やべえ

604:名無しさん@12周年
11/09/18 18:12:16.03 PTGJ1mJc0
>>6
それを言い出したら、東京が一番寄生虫だったりするんだがな。

605:名無しさん@12周年
11/09/18 18:12:44.80 FJtCUsUy0
>>603
ホントだ。
どうしたらそこまで行くんだろう・・・?
今見たら、電化製品も冷蔵庫を除いて全て控えましょうのところに行ってる。

606:名無しさん@12周年
11/09/18 18:33:19.25 KnNlvU8H0
東電管内の地域が一番東電の恩恵を受けてた訳だが

607:名無しさん@12周年
11/09/18 18:39:04.50 FJtCUsUy0
電気料金を払って電気を使うことは恩恵とは言わないと思うけど・・・。
料金を支払ってサービスを受ける。これ普通のことじゃん。恩恵でもなんてもないよ。

608:名無しさん@12周年
11/09/18 18:39:11.17 VN7MwWZM0
数十億貰ったから文句言うなという東電支持派と
原発マネー貰ったことを直視しない原発周辺民の争いになっとるな

609:名無しさん@12周年
11/09/18 18:57:59.44 KnNlvU8H0
>>607
金を払おうが払うまいが、東電の電気がなかったら生活出来なかった訳だからそれはおかしいね。
東電から受けた電気が生活を齎したわけでしょ?
母ちゃんに食事作ってもらう事も、母親からの恩恵を受けてるわけだから。


610:名無しさん@12周年
11/09/18 21:33:03.81 LeJQIQYjO
この味は嘘を吐いている味だぜ。

611:名無しさん@12周年
11/09/18 21:38:03.82 CO6GwSR60
市町村って、どこもこんな感じでしょうけど、
郡山はとりわけドロドロしてるイメージがあるなあ
クリーンなイメージのまま逃げ切れる市長のほうがすくないわw

今の原さんもどうなることやら

612:隣の宮城県人
11/09/18 21:41:30.37 eOjbHQ6jO
>>607
原発があったから電気料金が安くすんだんでしょ(火力は値上げ検討までしてたし)
恩恵受けてるじゃん
福島県民叩いてる人いるけど受け入れは40年前だし今いる人の殆どは受け入れ時居ないんだよね。なのに叩くって戦争は昔の人が起こしたから今の人も謝罪と弁償しろって考えの人?

613:名無しさん@12周年
11/09/18 21:47:58.22 QjtKu7ta0
>>612
原発が本当に安いのかって議論はあるよね
こういった金も含めて本当はってね
福島の場合は受け入れは昔だろうけど今も金貰ってたわけでしょ


614:名無しさん@12周年
11/09/18 21:52:29.25 FJtCUsUy0
お金貰った側だってそれで潤っていたんだから恩恵を受けてたことになるよね。
どこが一番恩恵を受けてたなんて言えないんだよ。

615:名無しさん@12周年
11/09/18 22:05:37.34 2nwCNNbc0
福島の友人から聞いたが金はほぼJヴィレッジとその周辺の箱ものの維持費にまわされて、個人では世帯年2000円の電気料値引きみたい。原発から35kmでこれだから正直双葉周辺以外は被害者なんだろうなぁ…

616:名無しさん@12周年
11/09/18 22:28:04.33 JSAay/cP0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に除染してもらうべき


617:名無しさん@12周年
11/09/18 22:34:20.70 FJtCUsUy0
>>615
ちょっと分からないんだけど、その個人世帯とは福島県内のことだよね?福島県って東北電力管内のはずじゃ・・・。
何で東電の原発で電気料金が値引きされるの?管内が違うのに・・・。

618:名無しさん@12周年
11/09/18 22:38:44.22 TZaV7WWwO
はい福島叩きのバイトがんばってね~、ネトウヨくん

619:名無しさん@12周年
11/09/18 23:24:33.89 6iufJBUd0
これだけ多額の寄付をしても、
充分すぎるほど元が取れるってこと。

620:名無しさん@12周年
11/09/18 23:31:24.60 gI7B9pSO0
被害者面した寄生虫

621:名無しさん@12周年
11/09/18 23:38:07.35 ERSNKGFM0
福島県民は被害者じゃなくて加害者の仲間なんだ
原発のある県は全部そうなんだと思って間違いないね


622:名無しさん@12周年
11/09/18 23:49:32.34 zYqgIqP80
お前ら、福島・フクシマって連呼してるけど、他の立地県も同じだろ。
郡山がイチャモンつけておかしいだけ。まぁ、立地市町村はズブズブだが。
>>615
東北電力管内だけど、東北電力からの請求書に書いてあるのよ。
基本料金・使用料金・補助金-2,000円・総額○,000円って。
その補助額が東北電力に役場から支払われる。わかった?

623:名無しさん@12周年
11/09/18 23:51:32.15 U3MPx2190
それでいてFC東京に取締役送り込んだりもしてるんだろ?どいつもこいつも汚ねえな

624:名無しさん@12周年
11/09/18 23:59:12.11 9cV2wy+y0
乞食自治体がこれだけ沢山の無駄な原発を
作らせて来たのだ。それにまだむしゃぶり
ついとる。まるで赤子の様な有様よのう。
原発がなければ生きていけないなら解散す
ればどうですか。まともな日本人から見れ
ば、邪魔で邪魔で仕方がないぞ、お前ら。



625:名無しさん@12周年
11/09/19 00:55:27.86 zgfcPzAyO
【電力】東電、過去10年間にわたり料金を高めに原価設定か--経営・財務調査委「累積すれば差額は看過できない」 [09/06]
スレリンク(bizplus板)

626:名無しさん@12周年
11/09/19 00:56:34.52 r0cFZq6x0
東電愚行録

一家で東電、東電に天下りしたお爺さん「東電を許す」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
東電社員 「一番辛いのは、趣味や飲み屋で知り合った人に東電勤務と名乗れない事」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う
スレリンク(news板)
東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?文句あるなら電気使うな!
URLリンク(omasoku.blog90.fc2.com)
東電社員寮がガムテープにより隠蔽されてる件
URLリンク(hamusoku.com)
私たち東京電力を非難することはかまいません。  
しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
東電、保養地への被災者受け入れは一人1泊6000円を徴収
URLリンク(workingnews.blog117.fc2.com)
放射能ばらまいた事は許して欲しいが、牛乳パックをばらまかれるのは許さない。警察に通報
URLリンク(memonews.dtiblog.com)
被災者「事故後も高額の給料もらってるのか!?」 東電副社長「言えません」、でも土下座は出来ます
URLリンク(mudainodqnment.ldblog.jp)
懲りない東電、被災者の人生より社員の老後を優先、でも土下座は出来ます
URLリンク(news.2chblog.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch