11/09/16 11:19:42.19 0
★韓国勢に完敗 ホンダ、北米で失速 シビック改良前倒しも検討
・ホンダが米国の自動車市場で大苦戦している。売れ筋の看板車種「シビック」を4月に
全面改良し新型モデルを投入したにもかかわらず、8月の新車販売台数は前年同月比
24.3%減と、4カ月連続で大幅なマイナスを記録。落ち込み幅は、主力車種の
「カムリ」がモデル末期だったトヨタ自動車(12.7%減)をも上回り、販売低迷が
際立っている。東日本大震災からの生産回復の遅れが要因とされているが、
市場では全く別の問題点が指摘されており、不振の根は意外に深そうだ。
8月上旬、ホンダ社内に大きな衝撃が走った。米消費者団体専門誌「コンシューマー・
リポート」の製品評価で、新型シビックが、小型セダン部門12車種中の11位という
最低水準に位置づけられ、消費者への推奨リストから外されたのだ。同リポートは
米国で高い信頼を得ており、推奨リストからの除外は「市場で、もはや主力車では
ないという烙印を押された」(ホンダ首脳)に等しいという。
米新車販売の低迷について、ホンダは「震災の影響で生産できない車種が多かったため。
生産が正常化すれば挽回できる」(池史彦取締役専務執行役員)と説明する。しかし、
米国内では「それだけでない」(日系メーカー幹部)と、ホンダ自体の競争力低下を
指摘する見方が強い。問題は、新型シビックへの酷評が象徴する商品力だ。
「デザインもヨーロッパ風で洗練されている。燃費などの性能も上がっている。このレベルの
車が出てきたら、やばい」
ホンダの四輪事業本部商品担当の野中俊彦常務執行役員は、3年前の米国での
モーターショーで、韓国・現代自動車が持ち込んだ中型セダン「ソナタ」の試作車を
みたときのショックが忘れられないと話す。足元の米新車市場で起こっているホンダの
急落の背景には、当時の野中氏の危惧が現実となったことがある。新型シビックが
最低クラスに沈んだ同じリポートで、最高評価を獲得したのは現代のセダン「エラントラ」だ。
(>>2-10につづく)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
11/09/16 11:19:53.02 0
(>>1のつづき)
昨年秋に米国デビューしたエラントラの燃費性能は、高速走行モードでガソリン1ガロン
当たり40マイル(1リットル当たり約16キロ)と、新型シビックの同39マイルを上回る。
価格はエラントラ1万4945ドル(約115万円)に対し、シビックは1万5605ドルから。
ホンダ内部からも「エラントラの方が内装などの質感が上で、その差は金額にして
約2000ドル程度」(経営幹部)との声が漏れるありさまで、商品力で「完敗している」
(メリルリンチ証券の中西孝樹リサーチアナリスト)。
エラントラに遅れて開発されながら、完敗する車を出してしまった病根はどこにあるのか。
ある幹部は「開発部門が過去の実績にあぐらをかいていた」と分析。さらに「リーマン・
ショックを理由に、本来コストダウンをしてはいけないような研究開発領域も削減し、
ホンダらしさを失った」と反省する。
もちろん、震災影響以上の根本的な危機に、ホンダも対策に動き出している。
これまで子会社の八千代工業に委託していた軽自動車の生産を、本体の鈴鹿製作所
(三重県鈴鹿市)に切り替えるなど、商品づくりの抜本的な見直しに着手。米国の新型
シビックについても、本来4年後となる全面改良の前倒しや、2年後が見込まれる
マイナーチェンジで大幅改良に踏み切るなどの、てこ入れ策も検討されているもようだ。
ただ、ホンダ内からは「危機感が全社に共有されてない」との声も聞かれる。来年には、
シビックと並ぶ米国販売の二枚看板の「アコード」の全面改良が予定されている。
ここでもつまずけば、2010年度に全社の連結営業利益の5割超を稼ぎ出していた
北米事業の立て直しはおぼつかない。たとえ震災影響が解消しても、ホンダの
正念場はしばらく続きそうだ。(以上、一部略)
3:名無しさん@12周年
11/09/16 11:21:00.43 NwXUZBrO0
別に負けたからって何なの?
ヒュンダイは、自称北米で一番売ってるんだからわざわざ日本のメーカーと比較する事ないじゃんw
4:名無しさん@12周年
11/09/16 11:21:19.05 wfN0yG5l0
宗一郎も泣いてるの(´・ω・`)
5:名無しさん@12周年
11/09/16 11:21:55.76 qIMrZGem0
HONDAIマンセー
6:名無しさん@12周年
11/09/16 11:22:07.42 DlyzxDD20
フィットだけ作ってればいいんだよ。
7:名無しさん@12周年
11/09/16 11:22:50.19 x19rHQZC0
どうでもいいけど、CMに忍者とかフジヤマとか寿司を出して、日本の会社だと偽装イメージを利用するのはやめてくれ
8:名無しさん@12周年
11/09/16 11:22:54.72 E/R8Lmew0
ヒュンダイは、英語圏ではホンダ(ィ)と発音して宣伝してる。豆な
9:名無しさん@12周年
11/09/16 11:23:22.79 oKGXszzD0
ホンダとトヨタのデザインのダサさは度が過ぎる。
何考えてんのか?マジ基地。
10:名無しさん@12周年
11/09/16 11:24:01.03 BYVye3hu0
ちょっと良く分からんのだが
ホンダの販売台数が大きく減った。
現代のは安い・燃費が良い・デザインが良い 等々
んで販売台数とかの比較はどうなってんの?
現代のほうが売れ点の?
11:名無しさん@12周年
11/09/16 11:24:08.43 ODaxxSl10
なんで、ホンダVS国なんだよw
12:名無しさん@12周年
11/09/16 11:24:31.73 gz2SQUoO0
ホンダって最近リコール多いよな
13:名無しさん@12周年
11/09/16 11:24:56.09 3i+RNZPo0
北米のアコード・シビックでやられるとホンダは心臓を突き破られるのと
同じ。本国日本が着けたし事業の会社。このあたりは、トヨタと日産のほうが
フェイルセーフ事業をいくつも持ってる。あっちがダメならこっちがあるさ・・
という構造を作っておかないと危ない。もしかして、かなり危ういかもね。
14:名無しさん@12周年
11/09/16 11:25:11.94 PJ+Pj2/F0
セナプロ時代のHONDAは夢があって良かったけれどな。。。
NSXとかインテRとかね。
でも今じゃフィットとステップワゴンしか思い浮かばないわ。
走りのHONDAは何処に行ったのか><
15:名無しさん@12周年
11/09/16 11:25:15.81 sW4T7ZPA0
家電も車も負け、素直に認めないと巻き返しはないぞ
16:名無しさん@12周年
11/09/16 11:25:31.36 pckWp1ur0
HONDAで欲しいのはPCXくらい
17:名無しさん@12周年
11/09/16 11:25:44.71 T2tOiBIQ0
デザインが命
本田よ研究しろよ。
18:名無しさん@12周年
11/09/16 11:25:47.87 iAg9H/gR0
在日のばぐたがホルホルしながら立てたスレです
19:名無しさん@12周年
11/09/16 11:25:56.60 QMZVnzSK0
別にヒュンダイに勝ったからって、日本が豊かになるわけでもなし
企業の利益勝負を国益に直結させて物言うバカがいるから、色々とおかしくなる
20:名無しさん@12周年
11/09/16 11:26:02.18 nEyR0d0d0
日本のGDP+韓国のGDP>>中国のGDP
韓国ってこんなこと言ってる集団じゃなかったっけ?
21:名無しさん@12周年
11/09/16 11:26:17.04 8F3JYwf/0
一寸前トヨタとタイの評価を見たけど、ホンダなんてとっくに評価外だと思ってた。
残ってるのはトヨタだけと言うイメージで、しかもヒュンダイが並んでる
22:名無しさん@12周年
11/09/16 11:26:23.24 IQ0fWVfd0
製品評価の順位はいいから普通に販売台数とかで勝ったのか負けたのか書けよ
23:名無しさん@12周年
11/09/16 11:26:52.41 zIKDZMo90
米国人にはHONDAとHYUNDAIの区別がつかないだけだろ
24:名無しさん@12周年
11/09/16 11:26:54.65 omJK4nio0
で、結局ヒュンダイって性能どうなの?
すぐ壊れたりしないの?
25:名無しさん@12周年
11/09/16 11:26:58.69 N8VGWMR10
うそーん
チョンダイってたしか数年前に日本から撤退したよね?
年間売り上げが12台とかでww
26:名無しさん@12周年
11/09/16 11:27:01.85 zwo5UwPA0
ガラパゴスで糞経営が生き延びる。
27:名無しさん@12周年
11/09/16 11:27:11.61 6hQSumQu0
早い話、隣国の連中にいいように利用されてるだけだろ
連中どこ行っても「日本風」として商品売りまくってるんだぜ?
マジで辟易するよ
28:名無しさん@12周年
11/09/16 11:27:12.49 3ZDSuriq0
>>14
すげえつまんねえ車台+ショボエンジンの車しか売ってねえよな
そんなに燃費アピールって重要なのかな
29:名無しさん@12周年
11/09/16 11:27:17.23 qIMrZGem0
そういや本田は縦置きエンジンの車なくなったよね
30:名無しさん@12周年
11/09/16 11:27:27.86 mxBkJAG90
>>1
とりあえずホンダはインテグラを再販しろ
もちろんカッコインテグラの方だぞ
31:名無しさん@12周年
11/09/16 11:28:00.50 9q7Cy7pdI
ネトウヨは日本でだけ勝負してんだから世界でヒュンダイが躍進しようが関係ないだろ
ヒュンダイ日本撤退のニュースで自慰してろ
32:名無しさん@12周年
11/09/16 11:28:08.87 eirfOY5E0
ホンダはIRL、トヨタはNASCAR
チョンダイは?
33:名無しさん@12周年
11/09/16 11:28:36.49 FqWtfmXF0
ホンダは高いうえに低品質だからな
安くて高品質なヒュンダイに負けて当然w
34:名無しさん@12周年
11/09/16 11:28:43.10 IQ0fWVfd0
てかヒュンダイは日本企業って思ってる人多いんでしょ?
要するにそういうことだよねw
35:名無しさん@12周年
11/09/16 11:28:57.59 WaltfvUF0
「本田」 亡き後のホンダに何の価値がある?
36:名無しさん@12周年
11/09/16 11:29:22.55 Sdbyf+9y0
>>9
だよなあ。タイプRなんて、性能はいいのに、
デザインクソ杉てわらうレベル。
安っぽく見えるし、ださい。
デザイナー首にすればいいのに。
37:名無しさん@12周年
11/09/16 11:29:25.47 2yoZ1Y4C0
ホンダは大昔から内装が駄目すぎだったからなぁ 胡坐かきすぎたか
38:名無しさん@12周年
11/09/16 11:29:25.93 7t8+ORun0
まあヒュンダイの評価対象はホンダぐらいが限界だってことだな
39:名無しさん@12周年
11/09/16 11:29:56.85 IwvFtraL0
次期欧州シビックのデザインには失望した。
40:名無しさん@12周年
11/09/16 11:30:07.19 +6ZPvPlL0
ホンダのマークを今風にしたのがヒュンダイ。 ホンダエンブレム変えろ ダサいぞ
41:名無しさん@12周年
11/09/16 11:30:13.93 UDkRxDJc0
>>3
> 別に負けたからって何なの?
> ヒュンダイは、自称北米で一番売ってるんだからわざわざ日本のメーカーと比較する事ないじゃんw
42:名無しさん@12周年
11/09/16 11:30:15.91 8F3JYwf/0
適当に評価ビデオ見ててトヨタもヤワイと言う印象があった
ぐにゃぐにゃ揺れて振動を吸収するのが日本車っつうイメージ
ガチガチの悪路を長距離乗るアメでアジア車買うんかなと思った
買い物車なら軽でもいいだろど
43:名無しさん@12周年
11/09/16 11:30:43.68 pT7qSa470
またネトウヨまけちゃったの?
よちよち
44:名無しさん@12周年
11/09/16 11:30:51.87 F50Ymz090
ホンディと発音したりロゴマークを似せてるクソメーカーか!
ってジェレミーが言ってた
45:名無しさん@12周年
11/09/16 11:30:52.62 zrX0WvZ70
レースは凄いとか言い出す奴が居るだろうと思ったら居たww
家電の時も、日本は鵜飼いなんだって必至に現実逃避する奴居たよな。
現実と真正面から対峙して、そこから盛りかえす勇気は日本人には無い。
物事を論理的に考える力もない。
ただただ、情緒的に考えて負け続けるのみ。
46:名無しさん@12周年
11/09/16 11:31:08.87 4MjnS1hL0
たしかにホンダとトヨタはここ3世代ぐらい
どっちが新車かわからないぐらいデザインが停滞している
デザインではヒュンダイに4年間ぐらい置いて行かれた状態
新型カムリは完全に保守層だけ狙っているからそこそこ売れるけど
メーカーイメージは落ちそう
47:名無しさん@12周年
11/09/16 11:31:16.25 q+FvaoSq0
二輪部門も四輪部門もHONDAはチャレンジを忘れてるとしか思えん。
ミニバン屋なんぞ興味は湧かん。
NSRやバラードスポーツやDC-2インテを作ってた頃の突き抜けたHONDAはどこへ消えたんだ!
48:名無しさん@12周年
11/09/16 11:31:21.93 6NHUOj7K0
過敏に反応する在日にワロタ
49:名無しさん@12周年
11/09/16 11:31:30.47 BYVye3hu0
気持ちインテグラ
50:名無しさん@12周年
11/09/16 11:31:44.66 IBTPnj2+0
日本のインダストリアル・デザインは悪いよね
車でも変な釣り目とか、どういうつもりなんだろ
51:名無しさん@12周年
11/09/16 11:31:52.71 0oh+UGH10
ホンダのスピンオフ、くらいに思われてるからだよ。
実際には恩を仇で返した恥知らずなんだけどな。
52:名無しさん@12周年
11/09/16 11:31:55.84 VZW8OAI30
現代と言うと、日本では週刊現代と思っていたが、日本にも現代自動車が上陸してくるかな?
ノルマンディー上陸作戦のように。
53:名無しさん@12周年
11/09/16 11:32:05.62 JVMXbFmB0
車も品質で並ばれたか
もう韓国に勝てるものが日本にあるだろうか
円高ぐらいか
54:名無しさん@12周年
11/09/16 11:32:08.54 m3/+T0C5O
>>31を見て確信した。
「ネトウヨ」と言う言葉は反日韓国人しか使わない。
55:名無しさん@12周年
11/09/16 11:32:31.68 UDkRxDJc0
>>19
> 別にヒュンダイに勝ったからって、日本が豊かになるわけでもなし
> 企業の利益勝負を国益に直結させて物言うバカがいるから、色々とおかしくなる
56:名無しさん@12周年
11/09/16 11:32:34.08 obKzp/PZ0
HONDAにはカブがある
57:名無しさん@12周年
11/09/16 11:32:35.71 rblA117T0
ホンダが夢を売ってたのって20年以上前の話だろ?
ヒョンダに喰われても同情なんかしないぜ
58:名無しさん@12周年
11/09/16 11:32:44.18 qcGUuDuN0
またぞろダンピング状態で売りさばいてるんじゃねーの?>チョンダイ
ローン払えなくなったら車返せばおk、みたいなこともやってだろ
59:名無しさん@12周年
11/09/16 11:32:58.72 0fxlt0dPP
>>1
車も次第に勝てなくなるでしょう。
成熟し、技術的な大きな差がなくなれば
後は、価格。
日本のメーカーは、そうそう勝てないよ。
60:名無しさん@12周年
11/09/16 11:33:09.26 YHQ4i91Z0
今度はホンダがヒュンダイと偽って車を売る日が来たか・・・
61:名無しさん@12周年
11/09/16 11:33:09.98 FWML9lsw0
ホンダは下請けいじめ過ぎて嫌われてるんでしょ
トヨタより酷いらしいじゃん
62:名無しさん@12周年
11/09/16 11:33:10.14 IQ0fWVfd0
これが現実です
URLリンク(www.nikkei.com)
2010年新車販売台数
2位:トヨタ 169,224
4位:ホンダ 112,437
7位:ヒュンダイ 54,106
63:名無しさん@12周年
11/09/16 11:33:31.84 zrX0WvZ70
もしかしたら、韓国と技術提携するかもね。
最近の落ち目の日本企業は殆どが韓国と技術提携している。
64:名無しさん@12周年
11/09/16 11:33:40.97 6NHUOj7K0
日本以上の国難の朝鮮に帰れよwwwwwwwwww
65:名無しさん@12周年
11/09/16 11:33:45.98 H47jOU0M0
>>52
既に一回上陸しましたが何か?
66:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:02.55 hvfcOPfd0
>このレベルの車が出てきたら、やばい」
>ホンダの四輪事業本部商品担当の野中俊彦常務執行役員
_ノ乙(、ン、)_ 役員クラスがヤバイってw 言葉って乱れてるのねw
67:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:04.93 +44+ek1YO
今度の欧州シビック見た目完全に韓国車のマネだもんなw
終わってるよ
68:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:05.03 4MjnS1hL0
>>25
でもドイツではトヨタより売れている
というか、世界市場全体では日本車でヒュンダイより売れているのはトヨタだけ
日産はルノーと合わせればヒュンダイより上というレベル
69:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:16.26 EmQo3ScF0
ホンダはいち早く海外移転を進めたのにこのざまてことだな
70:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:19.20 koiXZ5vM0
向こうのレンタカーとかヒュンダイ多いからな。一度だけ借りたけど、次からは避けてる。
71:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:20.81 9q7Cy7pdI
負けてることを認めないから全ての分野で負けつづけるんだよな
アホウヨは
72:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:37.77 oKGXszzD0
>>36
根本的に欧州デザインが日本メーカーは出来てない。
ネーミングセンスもダサい、アルテッツァとかアテンザとか小学生が喜び
そうなセンス。マツダのCX-5は格好良いと思うけど、あの辺りのレベル
じゃなきゃチョン代に抜かれるのも時間の問題。
電子であれだけデザイン重要だって学んだのにまた無視かよ。トヨタホンダ...
73: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/09/16 11:34:45.69 4+XO4g/N0
もう飛行機専門メーカーになっちゃえよ。
74:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:49.28 rzoCFkWX0
バカを騙すにはどうしたら良いか?
それを考えて商売しろ。
75:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:50.77 LTUWmIco0
>>65
在日も買わないヒュンダイは撤退しました
76:名無しさん@12周年
11/09/16 11:35:13.40 xjj56DtA0
馬鹿にしてる間に自動車でも抜かれたのかw
77:名無しさん@12周年
11/09/16 11:35:15.15 MVcKYPVP0
チョンダイはゴミ扱いだけどな
78:名無しさん@12周年
11/09/16 11:35:37.85 JofYg6610
>ある幹部は「開発部門が過去の実績にあぐらをかいていた」と分析
とか言って団塊あたりが責任の擦り付けあいを社内でする
多くの日本企業は組織として老化してしまった
リカバリーは難しい
79:名無しさん@12周年
11/09/16 11:35:38.55 LDk5gAVE0
ホンダって、もはや「荷物が沢山載ります」って車しか作らなくなったからな。
終ってるよ思いっきり。w
80:名無しさん@12周年
11/09/16 11:35:49.14 1iaBuUBt0
100年前から朝鮮は日本の下部構造、そんだけのこと。
日本の後をニダニダ言いながらついてまわる。
それがこの結果(´ω`)
百年前は紡績繊維、最近は、造船、電子部品、車。
81:名無しさん@12周年
11/09/16 11:35:49.92 5H/3IM/j0
パッチもんに、本物が負けた、ワロタ
82:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:02.67 1l7qF3000
ヒュンダイとか関係無く、最近のホンダ車にはわざわざ選ぶほどのセールスポイントが無い
83:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:03.67 jl4dpED80
>>15
たしかにホンダの糞っぷりには否定できんが
こんなところでホルホルせんでもええってw
84:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:11.46 hGZNMi1N0
ホンダはトヨタに追随してマーケティング屋になっちゃったし。
売りたい車を作るんじゃなくて、売れる車を作る。
一般層には受けて販売台数増やしたけど車好き&ホンダファンは離れた。
一般層は他に魅力的な商品あれば普通にそっち買うからね。
85:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:14.10 4MjnS1hL0
>>52
このままテレビが洗脳し続ければ
今の子供たちが10年後には韓国車やテレビを抵抗なく買ってしまいそうで怖い
86:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:16.36 6NHUOj7K0
いつ日本に勝ちましたか?
超暴落のウォンが誇りですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
87:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:37.07 OzH3mUnO0
根本は円高
無理なコストダウンの結果色々しょぼくなってる、でも他より高い
高かろう悪かろうで売れるわけがない
88:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:45.81 zrX0WvZ70
ヒュンダイのなんていう車か忘れたけど
VWをかなり意識したデザインでスゲエおしゃれだった。
基本韓国人は他人のパクリだけど。
日本人はパクリを嫌がってパクリの半分でもおしゃれな車を作れないでいる。
89:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:48.35 qIMrZGem0
三菱ディーラーに寄生するような形でお店を展開してたホンダイさんですね
90:名無しさん@12周年
11/09/16 11:36:58.06 XNR69RKv0
北米の新型CIVIC見たが、20年前の車じゃねーのと思うほど
デザインが惨い
こりゃうれねーわ
91:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:04.50 C0G2JtcE0
ヒュンダイ エラントラ(40 mpg)の燃費詐欺w
URLリンク(www.kjclub.com)
Hyundaiは、最新型のElantraは ハイウェイ燃費 40 mpg であることを売り文句にしている。このことがFordをいらだたせたのだろう。
Fordの最新型のFocusのハイウェイ燃費は、SFEパッケージ(40 mpg)のオプションを選ばなければ、38 mpg である。
数十人のレポーターたちがクルマを運転し、データが測定され、結果が集計された。
結果、Focusの平均燃費は 40.4 mpg (約 17.2 km/L)だったのに対し、Elantraのそれは、37.8 mpg (約 16.1 km/L)だった。
「EPAの公表燃費の多く(85%)は自動車メーカーの自己申告値」w
EPAという政府組織は、全てのトラック、バン、乗用車、そしてSUVの新モデルについて、複雑なテストを実施するという激務をこなしていると、
一般の人々は誤解しているのだが、実際のところ、EPAの17,000人の組織人員のうち、たった18人が、ミシガンのAnn Arborの
自動車試験部門で働いており、年間 200台から250台の車両を試験している。それは全ての新モデルのうち、およそ15%に過ぎない。
残りの85%については、EPAは自動車メーカーの申告を、何らの試験をすることもなく、信じており、提出された結果が正確なものである、と認めることにしている。
92:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:06.92 SULJsXXO0
シビックはEKまでだな
93:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:08.39 hNng36Oh0
だって15万でもいらないもんあれw
ホンダそろそろトップ全部入れ替えなよ手遅れかも知れないけど
94:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:08.97 3c9yJs2R0
>>85
もう手遅れだろ
95:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:10.12 soDDecTzO
ホンダってセダン作ってたのか…。
96:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:10.67 RteD9OxP0
ヒョンダイは、日本であまり見かけないけど、在日は乗ってあげなよ?
そうすればすぐ区別つくのに。
97:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:12.44 dE7E69Ff0
デザインがださいだけならまだしも
エンジンもミッションも古いもんな
98:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:24.12 ytHGS9sO0
>>1から分かること
現代はHONDAよりも安い・燃費が良い・デザインが良いという事と
ホンダの販売台数が大きく減ったって事が分かるな。
主語がない非常に不安定な文章。
これがニュースサイトの記事になるなんて驚き。
何を比較しているのかが分からない。
販売台数も負けてるのならHONDAはもっと必死にならなきゃいかん。
日本でもHONDAの人気は確実に落ちてるしね。
99:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:39.01 EmQo3ScF0
なんたってドル通貨より安いウォンだぜ更にダンピングで
売国日本政府が韓国経済を後押ししてるからな勝てるわけないだろ
100:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:43.71 xAk8zUrT0
本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。
しばらくして台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入りました。
そしてしばらくして韓国からも連絡が。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。
「韓国とは絶対に関わるな」
101:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:44.28 KCA6FOms0
アメリカ行くとトヨタとホンダばかりでヒュンダイなんてあんまり見かけないんだけどな…
102:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:52.61 9jl9W1G20
韓国の戦略はシンプルだよ。パクリとデザインとダンピング(為替含む)で勝負する。
特に日本メーカーはデザインの購買動機を甘く見過ぎ。
張りぼてでも外見さえよければ消費者はわからんもんだぜ。
103:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:59.61 bdDYJtAaO
ウォンが安いからな
そりゃ売れる
言い換えれば、今まで円が安すぎた
104:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:00.14 4or3iOyj0
ここでいくらネトウヨがうだうだ負け惜しみを言ったところで、ホンダがこの件を
負け惜しみで済ませるわけないじゃん。
105:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:03.41 1iaBuUBt0
日本に勝ったnida、と韓国がホルホルしている背後に、
中国とインドとゆー巨大なのが控えているのだがw
106:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:09.29 ciguGDJsO
まぁ、韓国はアメリカとのFTAしてるからなw
海外で物が売れる度に、自国民が死んで行くって奴w
107:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:09.73 egT3DZu/0
20年近くも前に開発されたB16A、B16Bエンジン
リッターあたり100psを発揮する紛れもない名エンジンだが
この後継エンジンも、ホンダの他のエンジンも
これを超えられないのはなぜ?
超えられないなら、新型を造る意味なくないか?
108:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:18.10 F/htTdp60
研究開発に金かけてないし、人がいないんだろうなあ。
各社バブル後に技術者を育ててこなかったのと、
学歴無視で技術者を採ったことが、
今になって大きく影を落としている。
戦力にならない中途半端な技術者が頭数だけはいるのに、
最先端の競争力のある車が作れなくなった。
109:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:18.58 dq47xsb00
ホンダと間違えて買ってる奴いるだろ
110:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:21.31 IQ0fWVfd0
何で「販売台数で」ってどこにも書いてないのにヒュンダイが日本車より売れてることにしたい奴ばっかなの?w
>>62とか見ても普通に米国でヒュンダイにダブルスコア以上付けてるし
111:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:23.50 FX682Omt0
>>3
アメリカ市場で売れなかったら
ホンダって会社自体が死ぬから
112:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:26.81 iwI5ZCyS0
最近のヒュンダイ車のデザインがかなり評判いいらしいね
数年前とかダサいの代名詞だったのに
113:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:27.54 504a0unX0
日本が敗北していたのは、サムスン一社だけだったのに
現代の自動車にも敗北している
パチンコを廃止できる国だから、日本が敗北するは必然だけど
114:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:29.42 aUD63dX30
>>87
でも貿易黒字
115:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:45.13 ZcTQqXS90
乾杯~今君は♪
116:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:48.42 r5MvVJI50
確かにホンダの車のデザインはださいわ
117:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:49.46 lbisHCsp0
今のホンダじゃなぁ。
負けたと言われても仕方ないとしか言えない。
118:名無しさん@12周年
11/09/16 11:39:09.63 Zex2YrqY0
我々日本人は何をやっても韓国に勝てないのだな・・・orz
119:名無しさん@12周年
11/09/16 11:39:10.76 616wzgGZ0
なんでいちいちヒュンダイを引き合いに出すんだ?
アメ車との比較は?
欧州車との比較は?
120:名無しさん@12周年
11/09/16 11:39:15.41 6NHUOj7K0
売れた要因がなんともwwww
必死で技術をアピールwwwwwwww
121:名無しさん@12周年
11/09/16 11:39:52.59 rYHML5AA0
変な文章だな。
そーいうことか。
122:名無しさん@12周年
11/09/16 11:39:59.62 QOcONJ5m0
「見た目」や「燃費」には現れない「安全性」はどうなんだ?
123:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:18.72 nx4LBNMD0
造船が負け家電が負け車が負ける
まさに日本が欧米諸国に対してやってたことの繰り返し
さりとて欧米みたいに金融とかアップルみたいな先端企業があるわけでもなし
124:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:23.61 S00rBtzZ0
前に海外の車の番組でボロカスに言われてたんだけど・・・
日本車は絶賛だったけどな・・・
125:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:29.69 ReePzcMk0
>>62
これが答えだね
業界雑誌に悪く書かれたってのがチョンの拠り所らしいけどw
126:中卒アニオタ大阪在住@ゆるゆり ◆DCszwbw0Ks
11/09/16 11:40:29.80 6IGJSeUX0
なにこれ?
販売台数で負けたの?
何に負けたかスレタイにいれないあたりいつもの
ネトウヨとネトチョンほいほいだろ
127:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:31.07 +W+h2AJR0
>>1の記事だとホンダ・トヨタの前年同月比で大幅マイナスなのは分かるが、
『韓国勢に完敗』とするならヒュンダイとかとの売り上げ比較がないのはなぜ?
128:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:32.11 XrKUPsRr0
>>24
壊れても保障してくれんだよ。韓国国民の税金を原資に(マジ)
129:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:37.24 9q7Cy7pdI
日本は鵜飼の鵜だからw
130:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:38.12 6qr7d3mZO
為替的に当然の結果だろ…ただでさえ韓国メーカーは日本製を偽るような売り方してるのにウォン安で半額セール
しかもアメリカは自国のメーカーが売れるようにキャンペーン張ってる
日本にとって今はポジティブな要素が何もない
131:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:51.43 EmQo3ScF0
ホンダは日本と海外でデザインが違うダブルスタンダード製品
無くなろうがどうでもいい
132:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:53.44 LDk5gAVE0
しかしトヨタだって、今はハイブリッドしかないじゃん。
日本車全体が、段々家電業界に近づいてきている。
133:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:58.02 JPFLACXi0
>>119
韓国に負けるなんて屈辱だからだろ
昔と違って最近はバカに出来ないくらいレベルが上がってるらしいがな
134:名無しさん@12周年
11/09/16 11:40:58.79 aUD63dX30
>>112
良くなってるな
ヨーロッパのデザイナー入れてからはかなりマシになった
性能うんこだし要らんけど
それにしてもホンダのデザインは糞だわ
社内の勢力争いが丸見えのデザイン、意味不明なアクセントばっかつけてキモくしてる
135:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:01.76 r5MvVJI50
>>101
そんなことはない。最近は結構よく見かける。
136:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:08.12 WxSIw2JB0
>>96
日本では、乗用車販売からは撤退してバスのみ売ってます。
137:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:16.32 vvosDL+e0
俺は日本車しか乗らず外車は嫌いだが
日本車はデザインがダサいよ。レクサスがまぁまぁって程度で。
そういうとレクサスなんてだせぇって奴多いだろうけどさ。
138:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:21.99 PJ+Pj2/F0
「見た目」や「燃費」には現れない「ステイタス」はどうなんだ?
ヒュンダイ乗ってるなんて近隣にバレたら末代までの恥だぜw
139:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:28.00 EKrNz/JI0
ロボット作ったり、余計なことをやっていると必ずこうなる。
ソニーが良い例。
140:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:33.52 jl4dpED80
>>112
インテリアが相変わらずダサい。
141:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:43.11 zrX0WvZ70
>>108
VW買うよね。
ホンダのクルマに金払うならそうする。
>>113
普通の国だよね。
パチンコが悪いと考えれば禁止する。
あと、選択と集中がしっかりしていて、目的意識がある。
サラリーマンの鏡。
日本のリーマンは無能だし、日本人は情緒的にしか物事を考えられないから
パチンコも禁止できない。
麻薬中毒になっても麻薬をやめられない少女と同じレベルなのが日本人。
142:名無しさん@12周年
11/09/16 11:41:45.89 Yiiyomww0
>>68
そうなのか…
いつの間にか良い車つくってたって事なのかな
良いものじゃなきゃ、そんなに売れないだろうしね
143:名無しさん@12周年
11/09/16 11:42:01.39 4WeFJ+dn0
販売台数抜かれたら御仕舞いだな
まだ抜かれてないけど
144:名無しさん@12周年
11/09/16 11:42:05.04 jn/JsrN90
日本でヒュンダイは走ってないのに高品質だなんだと現代をもちあげてる奴て何?
145: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/16 11:42:06.64 vIf+86Vu0
>>1
>デザインもヨーロッパ風で洗練されている。燃費などの性能も上がっている。
日本から大量にエンジニア引き抜いたからな
146:名無しさん@12周年
11/09/16 11:42:23.94 6diCcEzm0
>>9
最近の国産車のデザインは本当に酷い
わざとデザイン悪くする意味でもあるんだろうか
147:名無しさん@12周年
11/09/16 11:42:29.26 ATyYfIUlP
こんなの日本企業が悪い
プロダクトのパクりなんて常識だろ?
日本だって有名どこならiPhoneやDysonの商品パクってんじゃん
根幹をパクられないように特許で武装するのが世の常識
平和ぼけしてる日本企業が悪い
148:名無しさん@12周年
11/09/16 11:42:35.76 Ad5LN/Dy0
>>33
くたばれエラ張り
149:名無しさん@12周年
11/09/16 11:42:50.54 HKDOdW6H0
ミニバン屋に成り下がったんだからそれらしく細々と商売してりゃいい
もうホンダの首脳陣には何も期待してないよ
150:名無しさん@12周年
11/09/16 11:42:52.80 eirfOY5E0
>>137
ダサイっつうか高級車なのに存在感がまるでない
151:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:11.73 bdDYJtAaO
日本も鉄鉱石や石炭や原油買いまくって、貿易赤字にしないといけない
小手先の介入ではダメだ
152:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:17.69 vQNHvsucP
ホンダは殿様商売しすぎなんだよ
役員が腐ってんのかな
153:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:27.43 9q7Cy7pdI
アフリカなどの新興国ではヒュンダイしか走ってないんだけどな
154:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:29.35 kEunZVAX0
>>127
比較したらバレるだろ。
155:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:35.44 6NHUOj7K0
超ウォン安しか魅力がない韓国は必死に日本企業を誘致していますwwwwwwwwww
目的は 「技術」 ですよね?wwwwwwwwwwwwwww
156:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:37.57 62ufiUEd0
某保険会社のCMにホンダ車が出てると思い、よく見るとヒュンダイ車だったときの衝撃
157:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:42.69 9jl9W1G20
国内で軽みたいなズタボロばっか売ってるから本丸の商品力が削がれるんだよ。
国内の軽優遇とそれ以外の不当な差別は馬鹿かと思うね。役人がバカ丸出しだと思う。
158:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:48.71 sW4T7ZPA0
このままいけば完全敗北までいくぞ
159:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:52.87 iwI5ZCyS0
>>122
最近のヒュンダイ車は安全性も高評価らしい
11年モデル車の衝突安全性調査、現代自・起亜連合が首位=米協会
URLリンク(jp.reuters.com)
160:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:14.58 zeUuFdLx0
今のホンダ車には何の魅力も無いからしょうがない
161:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:21.39 zrX0WvZ70
>>124
どんだけ前だよこのバカ
日本人って本当にトロイ
スピードが完全に今の世の中に適応できてない。
162:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:21.68 0GXEhPgp0
野田佳彦の民団での挨拶
URLリンク(www.youtube.com)
163:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:25.43 IBTPnj2+0
日本はいい加減にこの世に現実に存在してない「一般市民」とか「お茶の間」とか「一般家庭」とか
そういうのを意識して当たり障りのないことばっか考えるのやめろや
164:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:28.51 MPeMYV6i0
今のホンダは何がしたいのかわからん。
165: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/09/16 11:44:32.09 j+qxG6860
ヒュンダイはウォン安を最大限に利用して
値段だけではなく通常では考えられないメンテ保証までつけたりして
過激に売り込んでるんだよな
166:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:33.23 +BWj1lQn0
ヒュンダイって北米で10年保証やってるよな
167:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:36.34 14C+E3530
ホンダとかソニーとかホント落ちぶれたな
168:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:56.74 9HpwvS7O0
在日ってホンダ叩きがすごいよね。これってホンダが車以外でも技術があるからどうしても
叩きたいって心理なんだろうね。
ホンダは飛行機分野に本格参入するしね。
169:名無しさん@12周年
11/09/16 11:45:04.66 uYA6cCYs0
ソニーに始まって、とよた・ほんだと50年前の日本人とは違って 単なる太った豚に
なってきているだけの話や。充分給料もらって、ぶくぶく太ってきちまって
北米戦線でチョン公に負けるなんて、太ったブウ公としか言いようがねえ。だらしなくなったのよ
日本の男が。情けねえ話だが、この先落ち込む一方だろう。チョンに負けるとはねえ。
170:名無しさん@12周年
11/09/16 11:45:26.00 6vsv9KPF0
ホンダもそうだが輸出企業は兎に角、日本を大切にしろ
困っても誰も助けなくなるぞw
中国に行くなら早く行け。日本人はホンダをじっと見てる
171:名無しさん@12周年
11/09/16 11:45:32.87 zwo5UwPA0
デフレガラパゴスに安住して
コモディティ化に無力
172:名無しさん@12周年
11/09/16 11:45:33.28 +44+ek1YO
上級車種全部ダメ、軽もダメ、EVダメ、HV中途半端、ディーゼルダメ、レシプロ時代遅れ
よくこんなのでもってるわと逆に感心するわw
173:名無しさん@12周年
11/09/16 11:45:55.46 6NHUOj7K0
対日貿易赤字が何よりの証拠wwwwwwwwwwwwwwww
174:名無しさん@12周年
11/09/16 11:45:56.20 oqoNDLqm0
チョンは捏造しかできないような
クズどもしかいないとか言ってるようじゃ
先は見えてる
175:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:00.24 Byr1VBwRI
Hyundaiはパイクスピークでも圧倒
WRCでは強すぎてついほされだ
ホンダシビックやトヨタカムリはモータスボーチ自尊心は
あるか???
176:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:07.54 D80nBKRT0
マークがそっくりだもんな
177:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:15.07 LZYg/TV00
ヒュンダイに日本のパーツ供給やめようぜ!!
供給するなら高値で売れよ!!!
178:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:20.54 w5tqBUzX0
本田ってシビックとか急に糞デザインになったよなw
179:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:21.56 DcDUm+mP0
ヒュンダイがどうとかはともかく、ホンダの車種展開は酷い。
昔を知るものとしてはほんと嘆かわしいよ。
今はただのミニバンメーカーでしかない。
クオリティも並だし、今のままだと早晩その座を韓国メーカーに
奪われても別に驚かないね。
180:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:33.26 ax+WTEd30
だから、簡単に技術パクらせてたら当然そうなるだろ。
馬鹿か。
181:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:35.91 oKGXszzD0
デザインならマツダ、日産、スズキ、三菱の方が良いな。
ホンダとトヨタはミーハーのクソバン屋に成り下がったからデザインなど
お構いなし。カラパゴス化して破滅するのがオチだな。
日本を思うならマツダや日産買ったほうがいい。
ホンダトヨタは真性のデザイン馬鹿だよ。
182:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:47.43 zrX0WvZ70
>>129
日本の家電って韓国の部品無いと作れないし
じつは、日本車って韓国から鉄板だとか電子部品輸入しないと作れないんだよなww
183:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:51.49 ycsFtBA10
ヒュンダイが減速しなくて北米涙目
が目に浮かぶw
184:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:53.73 HKDOdW6H0
どうでもいいけど元々HYOENDAEってのが正しいスペルらしいな
どう考えてもHYUNDAIとか日本語の並びを意識してるよな
185:名無しさん@12周年
11/09/16 11:46:57.01 7byGVKMc0
国内では売れてないから危機感がないんだろうけど、それは国内は日本車のホームだからだぞ。
どちらもアウェイになる外国ではウォン安に乗る韓国車は脅威だ。
高くて良い商品と安くてそれなりの商品、どちらが選ばれるかはお前らも知ってるだろ。
186:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:02.87 ZlMrQkrV0
このままじゃ韓国に富を奪われ続けてるってことを、もっと意識した方が良いと思うわ。
あいつらは敵だからな。
187:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:07.88 ytHGS9sO0
>>87
根本はHONDAが自社のコンセプト変えた事だろ。
昔は職人気質で、HONDAの考える質の高い車を販売してたけど、
今は売れそうなお手頃な車ばっかり売ってる。
そっちはTOYOTAお家芸なのにね。
まあそれの方が楽だし、金借りやすいから企業としてはいいのかも
しれないけどファンが一気に離れた印象がある。
円高だけで解決できる問題じゃない。
上記のせいでファンが減り、選択肢としてHONDAが存在していない
可能性がある。使いやすく、手を出しやすい車ならTOYOTAや、
名前を出すのは甚だ不本意だけどヒュンダイがある。
マーティング屋になった結果、自社ブランドのポジショニングに失敗した
からHONDAは落ちたんだと思うよ。
188:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:17.08 C0G2JtcE0
>>159
去年の年末か
その頃はトヨタもホンダも主力車種がモデル末期だし
その時期に新しい衝突基準対応の新型投入したてのヒュンダイが強いのは当たり前
189:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:22.90 0fxlt0dPP
>>157
これだけ国に優遇、保護されていて
さらに税金を寄越せと喚かれても困るな。
190:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:34.13 xrmHHkim0
ACURA...
191:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:38.73 kyjUAwa50
日本人に生まれて悲しいです
192:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:43.20 FHmKmTjo0
>>138
ホンダに乗って得られる、ステイタスなんかあるのか? 車なんかゲタ代わりだから、
動いてくれたらそれでええわ。まあ、嫌韓のお前からしたら、『韓国なんて』って
事なんだろうな。普通の人間はそこまで嫌わないんだよ。
193:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:47.87 7GrkwnId0
>>175
パイクスピーク・ヒルクライムはレッドブルにカネ払ってねじ込んだだけ
WRCはレギュ違反でほぼ永久追放
194:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:54.02 4WeFJ+dn0
>>175
東アの釣り人なのか真性なのか判断できん
195:名無しさん@12周年
11/09/16 11:48:11.59 9q7Cy7pdI
対日貿易赤字wwwwwwwwww
まさに鵜飼の鵜の日本wwww
韓国の下請けかよ
196:名無しさん@12周年
11/09/16 11:48:17.25 DhUsI1oU0
トヨタとホンダのださいデザインでも国内で売れるからたちが悪い
日本人のセンスのなさの結果
197:名無しさん@12周年
11/09/16 11:48:37.44 DsrQEDOm0
ヒュンダイが世界一の車メーカーになったって俺は買わないからどうでもいい
198:名無しさん@12周年
11/09/16 11:48:43.29 1yNnBegb0
ワゴンばっかり作ってるからだ
199:名無しさん@12周年
11/09/16 11:48:45.55 1uLa2cxh0
アメリカでは アメリカ人に「ヒュンダイは津波被害者と偽って」車を売っている。
200:名無しさん@12周年
11/09/16 11:48:57.29 oRfMnU6zO
でもアメ車見てるとこの国の人間てセンス無いなと思う車が多々ある。
201:名無しさん@12周年
11/09/16 11:48:58.90 mS3ySbrk0
今までヒュンダイなんてクソだと思ってたけどすごいんだな、北米ではホンダより販売台数が多かったのか
202:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:06.14 nEOfGIQF0
TVで洗脳続ければおしゃれで先進の韓流大人気!だよ
203:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:11.53 HNS9YgVK0
池 史彦専務取締役 本田の専務は在日あがりかよ。多分数字ばかり追って来た奴
なんだろうな。
204:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:16.16 SvRYC2b00
これぐらいで騒いでたらプジョーやルノーとかはどうなるの?
205:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:19.30 BuBP+25Z0
HYONDA
206:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:28.11 GdMVvqtu0
車売っぱらって 自転車買っちまってから
名前言われてもさっぱりわからんほど もぅ車に興味が無い;;;;;;;;
207:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:33.49 6NHUOj7K0
対ドルで超円高と超ウォン安でどちらが価格競争力に有利かがわかるだろwwwwwww
208:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:36.97 C0G2JtcE0
>>190
ACURA
URLリンク(fastcache.gawkerassets.com)
URLリンク(rocket-to-space.cocolog-nifty.com)
URLリンク(snackbox.jp)
URLリンク(snackbox.jp)
209:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:38.39 6OqwZOIn0
アシモちゃんもすっかり進歩が止まってるし。
そろそろ少林寺拳法ぐらいやれよな。
210:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:46.04 aAjqGf1j0
日本って車に限らずメーカが多過ぎて相互に足引っ張り合ってる間に
海外メーカに各個撃破されるドン臭さが目立たないか?
211:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:47.62 jn/JsrN90
>>132
日本車全体が、段々家電業界に近づいてきている
世界の自動車メーカーが一番恐れている事がそれなんだよ
自動車と家電メーカーによる業界の再編
ドイツもアメリカもEVが主流になると厳しいからね
日本でヒュンダイは走ってないのに高品質だなんだと現代をもちあげてる奴て何?
212:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:57.93 KHoR8Jkx0
直4FFモノコックトラック作れよ
若い世代から取り込んでいかないとダメ
軽くて面白くて実用的で安くて、若者にとってはカッコいい車
その世代の成長に合わせて、マーケティングしながら、新しいアメ車を提案していけばいい
213:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:02.19 6diCcEzm0
>>181
マツダは数十年前からデザインだけは良かった
ルーチェとか、その他今見ても良いデザイン
白眉は初代ロードスターかな
214:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:06.43 jhoaAukG0
最近のHONDAのインパネって、円形の送風口を使ってるけどさ…
なんであんなに支離滅裂なデザインなの?
215:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:08.29 wxadh7lF0
ホンダ車はインパネやコンソール周辺が酷いよね
統合失調症のデザイナーを首にしろよw
216:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:12.93 0JmF+Wko0
日韓双方、またドイツも部品を供給をしあってるんだから 自動車業界自体も分けが解らない時代に突入してるよ。
217:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:16.05 flDMB4t00
円高放置の成果だな。
菅直人は韓国の国益に貢献した。
218:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:18.25 EmQo3ScF0
ホンダは日本をバカにしてると思われる程に同じ車種でも海外仕様とデザインが違うからな
海外で売る物と日本仕様は2輪でも4輪でも別物
219:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:22.19 HKDOdW6H0
>>161
完全に遅れてるのは韓国車メーカーだからw
今更普通の車作れるようになったって遅いんだよ、本当遅すぎる
これから電気自動車とかハイブリッド、新興国向けの格安車がメインの時代
それなのに今更普通の車を安売りしたって意味が無い、特許だって牛耳られてる
自動車業界は家電みたいに甘くないよ
220:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:31.15 NhFm2aoc0
日本ユーザーにすら酷評浴びてるんだから、ある意味当然の結果としか・・・
221:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:32.44 zrX0WvZ70
>>192
動くならそれでいいならチョン車だろ。
テメエみたいな奴がチョン車じゃね?
222:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:36.11 jl4dpED80
>>181
デザインがいいだけじゃ車が売れないのがこの業界の難しい所。
大体デザインがイイの悪いの言ってる奴は若い奴ばっかりだしな。
223:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:48.73 jJ3v53+M0
上層部のセンス終わってるんだろうな。 いまだに本田のフロント顔がコロコロ変わる無能っぷり。
ホンダイが良いのではなく、ホンダが沈下してるだけだし、現在の体制では復活無理だろ。
224:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:50.02 JzH6MTm20
>>99
>>1の記者が馬鹿なだけなんだが。
円高で低価格化に苦しんでいるホンダの品質は低下していて
ウォン安でホルホル中の韓国車との差が少なくなってきている。
価格では勝てないんだから危機感があるのは当然。
それも相手は詐欺師だからな。
225:名無しさん@12周年
11/09/16 11:50:59.88 BCQyCN4l0
日本は根本的に通貨安戦争で敗北しているから
226:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:01.08 Fy2bjZDL0
たくさんの米人が朝鮮の車に乗ればいい。
そして品質の低さを身をもって知ればいい。
227:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:05.52 Kp+g6zYm0
ヒュンダイはデザインも中身もどんどん進歩してきてるけど
日本のメーカーは落ちる一方だなぁ
この国はもうアニメしか残らなくなるんじゃないか
228:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:11.26 HASu1CHW0
日本メーカーはきちんとリコールするけどね
海外メーカーには車が燃えても車輪が外れてもリコールしないメーカーが多いよな
229:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:16.73 yaLvA0Jx0
現代って中身は実質三菱なんだろ。
鉄や電気製品・半導体でも、金と技術を提供しまくって
感謝もされず、価格競争力と日本擬態で市場を奪われ…
バカじゃねーのwwwていうか上が(特に団塊)バカで売国だろマジで。
230:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:24.34 3BuscGLQ0
とにかくデザインが酷い
トヨタにしろホンダにしろあの芋臭いデザインどうにかならんかね
あんなの性能や質感、以前にそりゃ売れないだろw
231:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:36.58 25ruIL3K0
チョンダイの車なんて見たこと無いんだが?
海外はタイしか行った事無い俺には分からん
232:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:37.27 T1PWdIxU0
宗一郎さんと藤沢さんがいないHONDAって
ダメなんだな…
233:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:36.97 eWkCsirg0
クーペはともかくセダンのカッコ悪さは異常だからなあ。
良くあんなもの市場に出したもんだ。最近トヨタも本田も
デザインが酷過ぎる。アウディとかのデザイナー引き抜いてこいよ。
234:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:45.69 bWqfX+LY0
>>62
お前その記事のタイトルの2010年7月の米国新車販売台数って文字が見えないの?
いま2011年だよ
235:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:46.14 ALciOOub0
>>27
日本を貶めるわりにおんぶだっこだしマジキチだなw
236:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:46.18 PJ+Pj2/F0
>>192
wwお前9cm野郎だなww
韓国は“なぜ”反日か?
URLリンク(peachy.xii.jp)
これよくよめ
237:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:48.55 oKGXszzD0
>>196
ホントに思うんだが音楽センスとデザインセンスはマジで今の日本人アホだわ。
ザイチョンじゃないけど真性というか、本当に分かってないやつが多い。
只管ダッサイのがお好み。
238:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:52.83 ZoOYD1Tb0
>>175
HYUNDAIのWRCトンヅラの制裁金ちゃんとFIAに払えよw
239:名無しさん@12周年
11/09/16 11:51:59.86 Vw1WGlLf0
>>196
総じて酷いからだろう
日産のデザインなんて笑えるどころか泣けてくるよ
240:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:01.17 cEY6QI2/0
ホンダってデザインダサくなったもんな
はっきり言ってデザイン班が悪いね
韓国は売れ筋デザインを丸パクリするから
安値ならばそこそこ売れるだろうな
ギャラクシーと同じ構図
241:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:03.97 7AgBBoJqO
車に限らんけど日本は全てを引っくり返すような発想の転換をして
商品開発しなきゃ駄目だな
しかしゆとり教育のせいでそんな人材が育ってるかどうか・・・
本当ならもっとガンガン学ばせなきゃならんかったのに
日教組やらバカな爺どものポンコツ思想のせいで散々な結果にw
242:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:04.45 9q7Cy7pdI
>>211
世界よる日本が基準のアホウヨ(笑)
243:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:12.06 TjiqxEgx0
シビックが小型セダンっう認識にしたHONDAが悪い。
244:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:14.01 YrvQsfIk0
日本自動車メーカーのデザイナーは泣いてるよ。
だって国からのデザインの規制がかなり厳しいらしいよ。
ライトの位置だの大きさモロモロ、細かい数字を出され、
その中で出さないけないからね。
HONDAなんて今のトップ陣になってから馬鹿が増えて、車のデザインなんて全部同じでいいなんて
ぬかしたから、ヘッド部分は同じデザイン。セダンもミニバンも何もかもね。
だから日本から腕のいいデザイナーは逃げて行く。特にHONDAからはね。
海外のメーカーなんてまだまだ自由だからね。
まぁ、日本の車がデザイン面で負けて当然の結果。
245:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:24.94 U5DXc5/v0
日本は終わったんだよ。頂上に到達すればあとは下るだけ。
それにしてもデザインがダサイ。
246:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:25.89 NWFJmFF/0
>>201
記事の中にはそんな記述がないんだけど、どこに載ってる?
煽りじゃなくて、実際の比較を知りたいんだけどさ。
247:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:31.29 bUKAzE510
アメリカはそういう市場だからなあ
248:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:32.61 PAmE3SaE0
ホンダのセダンなんて昔から評価低いんじゃないの?
日本でシビックやアコードのセダンなんて乗っている人ほとんど見たことない
249:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:35.93 WjYAgNlL0
海外から見ると日本車って、高級車イメージなんだよね
いつまでも過去の栄光にすがっていると現状がこうなると言うことだな
新しいものは日本からの生まれにくいw
250:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:45.91 w5tqBUzX0
トヨタやホンダの車に愛着持てるわけがなかろう。
アメリカ人ってのは乗りつぶす人が多いんじゃないの?
愛着持てない車じゃ売れないだろw
251:名無しさん@12周年
11/09/16 11:52:58.38 6diCcEzm0
>>208
2枚目の右に立ってる人、なんだよwww
252:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:00.52 SYWnlc2f0
シビックは知らんけどソナタとガチでぶつかるカムリのデザイン不在度つったら・・・
悔しいけどオレでさえソナタを選ぶかもってくらいの糞っぷり。
車なんてのはデザインで8割がた売れる売れないが決まっちゃうんだよ!
253:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:03.61 EjuqlErb0
>>227
韓国は漫画アニメの輸出でも日本を追い抜く気になってる。
254:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:06.23 Usxhw5+30
これって車の性能云々とか企業の経営努力とかの問題じゃなくて
円高政策が日本企業の競争力低下を引き起こしてる。ってことだよな?
こんな時に党内融和優先の首相と初心者財務大臣ってのが日本の不幸か。
255:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:14.66 DQRExSU60
負けて当然じゃない。
あの、ガンダムっぽいデザインじゃーね。
インテリアだって、田舎のゲーセンに置いてあるゲーム機みたいだし。
昔のホンダイズムは何処いったんでしょうね?
ホンダの良いDNAを今の奴等が寄ってたかってブチ壊してる。
ホンダのショールームには行く気もしない。今のままではホンダは終わるよ。
256:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:15.66 Zcf7AiiX0
韓国はパクリが得意
↑
今の、日本はパクリさえ、センスがない
↑
ソフトボールやっている日本の中小企業のオヤジ達が作る車じゃ駄目だ
↑
日本の労働者的なオヤジ達の姿を見ていると、世界から場かにされる日も遠くないだろう
257:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:16.66 yoks8+eY0
世界では日本車なんてモノのよしあしが判らないバカが乗るものだからな
258:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:17.23 NwMEZcrM0
日本車がアメリカ車を駆逐した
そして今度は韓国車が日本車を駆逐する
歴史の流れだよ・・・
259:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:17.64 tSanS2cDO
そんな騙されて買ったやつがいるのかw
ヒュンダイの車をホンダのディーラーに修理してくれいったらどうなるんだろうな
260:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:21.06 7byGVKMc0
>>211
品質なんて良くないよ。
でもまあ普通に使い物になる品質はあって、安い。
韓国モノ嫌う日本人じゃなきゃ、どっち選ぶ?
261:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:21.70 v/t1SxYB0
むしろ韓国車しか買えないアメリカ人w
ってことだろ。
フィリピン人だって日本車買ってるというのに
262:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:29.37 7GrkwnId0
>>234
震災のドサクサで出し抜いただけの実績を誇られてもな
263:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:32.08 jxlan1Qb0
韓国製の乗ってたら結構女の子にもてるもんな
264:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:35.76 QS63r8h40
こんだけ円高なんだからしょうがないだろ
現地生産でも使ってる部品は輸出入の値段差からして売値をあまり安くできないだろうし
265:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:37.63 yeMYxKZU0
>>>228
ヒュンダイの日本撤退の一番の理由はブレーキ。
降るブレーキを続けると爆発するよ。
そのリコールを避ける為に逃げました。
266:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:44.98 ddK+SV1Y0
またまたネトウヨ逆法則ww
267:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:54.39 JxnOMSCB0
まだ、震災の影響が大きく残っている8月の実績を元にメーカーの実力を語るのは、
何か意図があるんだろ。
268:名無しさん@12周年
11/09/16 11:53:57.37 c743Ovvq0
LGのデザインは最高だよね
・・・ね?w
269:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:04.46 SvLxlEdG0
日本市場は捨ててるも同然だから負けるのは当然として
頼みの北米市場でも振るわないとか終わってるなw
270:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:04.32 PBgtAIAf0
S2000乗ってるホンダ好きの俺から見ても、最近のホンダは迷走してると思うわ。
271:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:07.53 cin88o950
日本では在日すら乗らない車なのになw
272:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:08.63 pT7qSa470
>>132
完全に電気自動車になったら、今までのエンジンのノウハウが無意味になるから
きついだろうね。
ブラウン管が液晶に変わり、チューニングの技術が必要無くなった瞬間サムスンにやられたように
車ももうおしまいだな
273:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:18.79 o9v+kbda0
この記事はともかく
もう笑ってられる段階は過ぎたな
そのうち家電の二の舞くらうぞ
274:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:24.68 rPXNmE1q0
まあ、コンシューマーリポートもぁゃしぃんだけどねw
275:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:28.62 1QsrS3qE0
>230
欧州のデザインチームが仕上げてくるのを、
国内の(おかかえ・上層部のお気に入り・秘蔵っ子集団)デザインチームが
こねくりまわしてクソにするから当然だろw
車買うより、株主になって株主総会で全員で文句言う方が
効果があると思うが?
276:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:31.96 htukiyCT0
要は値段だろ?
円高で韓国の倍以上のコストじゃ、ねえ
この辺の韓国あたりでも作れそうな車じゃないところでやんねえとダメだろ
277:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:46.53 KHoR8Jkx0
>>249
FFベースのSUVもハイブリッドも、日本から生まれたんだぜ?
今も北米で続くロードスターブームもそう
278:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:55.92 fgD24H5y0
なんか悲しくなってきた・・(;_;)
279:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:56.35 j+FqTy9S0
トヨタ&ホンダ叩きの朝鮮人が沸きすぎだろw
280:名無しさん@12周年
11/09/16 11:54:56.32 YVD81olX0
本田宗一郎が存命だったらF1撤退などしなかった
夢を追い求めるのがホンダのDNAだったからな
そこがホンダの魅力だったわけで
281:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:03.04 0VW3jG9p0
>>3
日本の景色を背景にしたり日本車イメージを誤認させるようなCMやってなかったっけ
282:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:14.86 DsrQEDOm0
早く鎖国して日本だけで小さくまとまろうぜ
世界は勝手にやってろ
283:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:26.55 NwMEZcrM0
>>219
その認識で追い抜かれたんだよ
284:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:31.40 WjYAgNlL0
日本中古車なんか高値で結構買われたりする。
セリ見ていると変な外人がいい値段出しているのがよくわかる。
285:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:32.03 NWFJmFF/0
>>272
電気自動車のノウハウは日本が一番なんじゃね?今のところ。
286:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:32.81 FVOpxmaR0
>>219
北米でプリウスの次に売れてるHVってヒュンダイソナタハイブリッドみたいだよ?
そうやって危機感を持たせないのは止めろ。
287:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:45.93 d9oGlVOG0
日本人はケツに火がつかないと本気出さないから、
いっぺんぼろくそに負けてプライドずたぼろにされた方がいい
民主党に投票してた馬鹿もいいかげん目を覚ませよ
288:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:12.27 uDxQLqBZ0
かわいそうなアメリカ
289:中卒アニオタ大阪在住@ゆるゆり ◆DCszwbw0Ks
11/09/16 11:56:12.83 6IGJSeUX0
>>211
日本大勝利フラグだよな
ただ欧と米敵に回すと裏工作して潰しにきそう
まあ欧はギリシャで影響力落ちてそうだが
290:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:18.76 HKDOdW6H0
>>279
TOPGEARとかで韓国車がボロクソに言われたのに日本車は絶賛だから相当なコンプレックス持ってるんだろ
291:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:19.25 pT7qSa470
>>182
つまり日本って、韓国の下請け工場なんですね。がっかりですw
292:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:23.73 FTJRCyht0
>>1
※ アキュラを除く
293:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:23.33 yoks8+eY0
>>263
女の子って格好だけじゃなくてちゃんと細かいところも見てるからね
ヒュンダイ車を選ぶということは物事の本質を見抜ける人と知ってる
294:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:24.41 6diCcEzm0
>>245
そうかもしれんな。
後は若い奴に任せるわ
好きにするが良い
295:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:38.27 I5CWyDu+P
三菱のパクリは三星グループでサムソンのことだよw
296:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:42.28 ddK+SV1Y0
日本的ものづくりは完全に時代遅れです
297:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:57.10 25ruIL3K0
ここで必死にチョンダイを持ち上げてる在チョンって
何でチョンダイに乗ってやらないの?w
一年位前、一ヶ月の売り上げが一桁で撤退したってスレ立ってなかったか?ww
298:名無しさん@12周年
11/09/16 11:56:56.93 3BuscGLQ0
>>275
そんな内情なんて客には関係ないからねw
ダサければ買わない他の車買う
ただそれだけ
299:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:00.67 nLOA93Ba0
コニシキがイメージキャラクターのホンダイがなにか?
っていうか、不正なダンピングでアメリカ政府におこられてなかったっけ?
300:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:05.62 WFt476ju0
おれがアメリカに住んでた20年前は
日本車が市場を圧巻していて普通のホンダ車でもステータスがあった。
アコードがばか売れしててアメリカで一番売れた車種がアコードという年もあった。
その頃ヒュンダイはと言えば、ヒュンダイ英語ではフンデーと発音するので
ホンダに発音を近くして騙して売るつもりか、みたいなその程度の評判で
車自体の評価は低かった、というか相手にもされてなかった。
それなのにねえ。
家電製品も車も北米市場で韓国に負けるって屈辱以外の何物でもないな。
301:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:07.68 5feEM0OD0
具体的な販売台数を出して語れよ。
302:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:11.29 9XFoHZWa0
様々な選択肢がある中で
わざわざチョンダイを選ぶ理由が俺には無い
303:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:20.10 w5tqBUzX0
新車でシビックを買おうと思ってたのに
急にウンコデザインになったんでものすごく失望したんだよなあ
304:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:20.39 7ygnzvB80
70年代、バカにしていた日本車に欧米各メーカーが抜かれたように、
今は日本がバカにしてた韓国メーカーに日本車は惨敗。
日本に居ると気づかないが、海外(北米・欧州)での韓国車の追い上げはすごい。
日本のメーカーの開発部門は、大真面目に韓国車を買って研究している。
今、ボーっとしてると70年代に体力を日本車に奪われた欧米メーカーと同じ立場になってしまう。
305:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:27.68 egT3DZu/0
でもCR-Zは街中で本当に良く見かける
多くの人がホンダのスポーティークーペスタイルを待っていたのが
よく分かるよね
しかし買った人はおそらくその走りにガッカリしてると思う
いくらなんでも、あのスタイルでハイブリッドは無いよ・・・
スポーティなエンジン開発を途中で投げ出し
外観だけで売ろうとするからこうなる
本当のホンダ魂を感じられたのはEK9シビック辺りまでだろね
306:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:30.26 KHoR8Jkx0
>>245
ドイツは復活したよ
307:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:31.51 z5YqMQOEO
>>263 寝言は寝て言えw
308:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:34.93 kGuprepM0
>>1
フィットならまだしもシビックがクソ扱いはまずいよな
どーすんの?
309:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:39.32 nB2YczfV0
アメリカでのヒュンダイの人気は半端ないからな、日本車とかに目を生かせない位出来が良いんだよね。
310:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:40.41 epfqr2N70
パチモノwww
311:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:45.06 rPXNmE1q0
っつか、円高対策しろよ糞民主、いつまで
312: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/09/16 11:57:47.60 ambMzA3K0
>>62
具体的な数字も入れずにいかにもヒュンダイの方が売れてますみたいな捏造記事なんとかしろよなマジで
キムチはいつも数字を出すと黙るwwwww
313:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:47.75 4MjnS1hL0
URLリンク(www.acura.com)
アキュラのデザインひどすぎる・・・・
これで高級車?
314:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:50.08 hpntPKsv0
>>14
ほーんとその通りだわ。草食系過ぎて全く魅力がない。宗一郎さん、泣いてるだろうな。
315:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:56.80 deAmK1MF0
どうせ北米でも日本みたいにセールスマンが態度でかいんじゃないのか?w
別に他所の車にしてもいいんですよ?みたいな
316:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:03.99 7byGVKMc0
>>261
アジアはまだメイドインジャパン信仰残ってるんだよな。
でも危機感持たないと危ないぞ。
メイドインジャパンは「安くて高品質」でここまで伸びたんだ。
高くなったら長くは持たない。
317:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:21.09 7GrkwnId0
>>304
特許権侵害で訴える箇所がないか調べてるんだよ。
318:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:28.57 vvosDL+e0
>>263
>>293
ヒュンダイ車乗ってる人なんて日本じゃほとんどいないわww
319:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:35.97 EP4ErM900
アメリカかわいそうって、いやアメリカは韓国車好きだもの
320:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:38.04 eCtk1aku0
もうホンダイに名前変えて間違えて買ってもらえよ
321:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:52.50 DCfWbiZ3O
円高云々は単なる言い訳で、
本当の理由は品質の低下だったんだな。
もう日本の技術も終わったな。
322:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:52.86 EmQo3ScF0
だから言っただろ日本で売らせない物を海外だけで売っても駄目になるって
323:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:57.82 eWkCsirg0
>>279
ばか?日本人だからムカついて叩いてんだよ。チョンの車なんかに
負けやがって。つーかあんなシビックセダンじゃあ誰もかわねーよ。
324:名無しさん@12周年
11/09/16 11:58:58.82 cin88o950
>>291
「下請け」って日本語を辞書で引いてみようなw
がんばって勉強しろよ
325:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:02.80 HKDOdW6H0
>>304
F1でシャシーから自前で作ってた会社が韓国車を分解して研究ですかww腹痛いですww
326:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:03.19 yoks8+eY0
>>318
だから日本人はもてない
語るに堕ちたなネトウヨ
327:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:05.65 XYrNn+Us0
F1撤退しろとかエラソーに吼えてた北米ホンダざまぁとしかいいようがない
328:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:08.31 myMSEvlY0
どちらさんも これでも聞いて落ち着けよ
【実況】花王デモ お姉ちゃんの声がかわいすぎる
スレリンク(liveplus板)
329:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:09.36 7juKu1vl0
車の販売台数自体が落ちまくってるだけじゃね
あっちも経済けっこうやばいんでしょ
330:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:14.77 0Aw4LZ/HO
底辺が買ってんだ底辺が増えれば販売台数は増えるだろ
利益が出てるかは別として・・
331:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:23.32 NWFJmFF/0
>>301
記事を読むと…
販売台数はホンダは低迷、どっかのアナリストが「商品力じゃヒュンダイに完敗!」
ということらしい。なんじゃそりゃ。
332:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:25.91 TjiqxEgx0
カムリのデザインは悪いよな。
URLリンク(t0.gstatic.com)
プラッツ
URLリンク(t3.gstatic.com)
333:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:36.15 DsrQEDOm0
>>318
ヒュンダイの歪んだHマークを街中で見かけると3度見ぐらいするわな
すげーレア度高い。希少性はSクラスだわ
334:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:36.29 HvDWUpfQ0
自国で売れてないのに海外で売れるわけがない
335:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:42.18 uXH/tFYe0
またウヨが逝ったの?
これで何十連敗?
336:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:48.75 3U6PhenE0
アメリカ人は合理的
車の実用性からいうともはや韓国製だろうが中国製だろうが性能には
大差ないだろうから日本製である必要はないんだろうな
337:名無しさん@12周年
11/09/16 11:59:54.10 IBTPnj2+0
戦後日本は発展した発展したと言っても、その貼ってのしかたが
いかに下品な発展のしかただったかということだ
338: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/09/16 11:59:59.24 ambMzA3K0
あと在日君が日本人のふりして本田宗一郎が~とか言うのだけはやめてくれw
339:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:05.97 oKGXszzD0
ドライバーやカードライバーの雑誌を見てワクワクしてた頃が懐かしいぜ。
今じゃ何だなんだこのデザインは!?でびっくりするからな。
新興国の追い上げを食らってるのに退化していくデザイン。
町に溢れるミニバン。マジで終わるなw
340:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:15.06 KUyFVMdG0
技術供与を今ごろ後悔しても遅い
341:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:19.10 JzH6MTm20
>>285
技術とコストは相反するからな。
2流品でも低コストで実用十分ならそっちが選ばれる。
そのバッテリーとかは特にそう。
342:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:22.75 E3mxkmRE0
国産車のデザインダサいって意見多いけど、俺は好きだけどな
アメ車とかダサくて乗れたものじゃない
ドイツ車なら考えるけど
343:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:24.19 iwI5ZCyS0
カローラ、シビッククラス
カムリ、アコードクラス
この辺りのセダンはずっと日本の独壇場だったけど
今はデザイン、価格、燃費すべてヒュンダイが同等以上
ここ2、3年ですっかり変わってしまったのが現実
344:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:24.54 1GGwYOBt0
>>293
知り合いに羽振りの良い在日の社長居るけどトヨタ1ベンツ2フォード1で韓国車は持ってないなw
民潭の支部でも全然止まってないけど、在日は韓国車が嫌いなのか?
345:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:33.10 jgT+12Vs0
>>52
そのための寒流だしな。
マツダを買収してヒュンダイマツダとして上陸してくる可能性も考えられる
346:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:33.94 bzmz8NVR0
馬鹿経営者が技術交流の美名のもと技術を垂れ流し
韓国が国挙げて企業支援してるのに日本は大増税で経済の足引っ張り
リストラと給料減に団塊上司は中韓ほめて日本の悪口連呼
そりゃ日本ダメになるわ もう武力革命で団塊排除しないと無理
347:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:36.58 w5tqBUzX0
>>313
なんというウンコデザインwwww
はぁorz
348:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:39.22 zrX0WvZ70
>>300
自業自得だろ。
このスレみても、日本は韓国なんかに負けてないんだって逆切れしてる奴等ばかり。
現実を直視することをしないバカの集まりが日本。
物事を感情や感覚だけで考えて判断する土人。
日本は他人よりも働いてそれで、一時期経済大国技術立国になれたけど
あれは、周りの人間が働かなかったから。
みんなが同じように働くようになった今、
日本人は絶対に一流にはなれない。
日本人の考え方や行動では絶対に復活は無いと断言する。
技術を磨けば流出させ
富を蓄えれば垂れ流し
ライバルの都合の良いように動き、ライバルの都合の良い存在になる。
こんな国が一流で在り続けられるわけ無いだろう?
同じ人間なのだから。
349:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:52.67 73w9eUdy0
ホンダのデザインは明らかにガキっぽい。
昔の上品な本物の木を使った頃に戻れ
350:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:54.00 YXRSKP0i0
>>71
記事の通りだとしたら残念な話ですが
我々ネトウヨはホンダの巻き返しを期待します
351:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:57.40 7GrkwnId0
>>327
北米ホンダはインディに力を入れて欲しかったんだよ
352:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:58.17 X2xoSnTb0
本田はバイク屋だしな
353:名無しさん@12周年
11/09/16 12:00:59.92 A9AzH9wqO
今のアメリカ経済はガタガタ。
購入条件は価格第一なんだろうな
354:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:00.32 wRIkZtHQ0
まるでソニーの凋落を見てるようだな。
ホンダにはキラキラしたものがもうない。
ものづくり大国日本は完全に過去のものになった。
355:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:00.97 6NHUOj7K0
現実は対ドルに対して超円高の円と超ウォン安のウォンの為替が原因
「技術」じゃないですよwwwwwwwwwwwwwwwww
356:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:03.92 otjvhCBj0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ただ今ホルホル中 |
|________|
∧_∧ ∧_∧ .|| ∧_∧ ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´ > <`∀´| |
(つ 丿 / つ|| ⊂ \(〉 ノ
357:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:06.69 rq8I2g4U0
国内でも2009年以降にFMCしたホンダ車はコストダウンが見えすぎてツライ
しかも、販売価格は安くならない
安く作って、高く売ろうとしても客はついてこない
1998年~ホンダ車を3台乗り継いだ俺も2009年の買い替え時に
トヨタ車を選んでしまった・・・orz
358:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:14.23 nKj3xXdz0
最近日本車のリコールがやたらと多いけど、
どうなってるの?
359:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:25.40 yaf7IfIH0
>>68
販売台数のデータちょうだい
360:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:25.68 yoks8+eY0
真のエグゼクチブは大抵ヒュンダイ車を選択してるね
彼らは真贋を見極める目があるからヒュンダイを選択するのは当然
361:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:27.79 XvjML8PX0
安い値段でレンタカー会社に大量に売ったりしてるんじゃねーの
デザインはどこかで見たような車ばっかだし
って車好きの知り合いが言ってた
362:SYsiac962
11/09/16 12:01:30.55 fnyeRSIS0
自民党より・・・・・ 野田政権は、保守を装った売国政権です!
人権侵害救済法案(日本人弾圧法案=日本人の言論の自由を奪う法案)を民公協力で
速やかに(強制)採択するよう野田首相から指示がでています。
この法案は、日本人であれば絶対に阻止しなければなりません!
仕事休んででもデモなどの抗議しないと後悔します!!
上記をネット上でキャッチ! ヤバイ!朝鮮中国に乗っ取られる!
日本国民は巨大デモ、クーデター起こさないとマジ!日本解体される!
日本終了してしまう!! 皆さん 拡散して!! 拡散して!!!
363:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:43.68 6IEbW1di0
ホンダとか日本でも売れてないから問題ない
364:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:44.13 4MjnS1hL0
>>332
新型カムリはさらにひどいぞ
URLリンク(response.jp)
365:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:47.90 Wqbu5fz/0
北米ってカナダ寄りの低所得者が多い地域だろ
ウリナラマンセーのねつ造記事だよ
366:名無しさん@12周年
11/09/16 12:01:57.10 HKDOdW6H0
どんだけチョン多いんだよこのスレw
367:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:02.11 gKb1L4RLi
安くて性能よければ買うよ。韓国だろうが中国だろうが。
368:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:07.43 bWqfX+LY0
>>262
はいはい、ホンダの言い訳は震災震災
> 米新車販売の低迷について、ホンダは「震災の影響で生産できない車種が多かったため。
> 生産が正常化すれば挽回できる」(池史彦取締役専務執行役員)と説明する。しかし、
> 米国内では「それだけでない」(日系メーカー幹部)と、ホンダ自体の競争力低下を
> 指摘する見方が強い。問題は、新型シビックへの酷評が象徴する商品力だ。
369:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:20.72 ZPaCwKwb0
アメリカ人は日本がどこにあるかも知らない人が多い
日本人は韓国がどこにあるのかも知らない人が多い
韓国人は羞恥心がどこにあるのかも知らない人が多い
370:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:20.70 7AgBBoJqO
>>277
そんな過去の栄光にいつまでもしがみ付いてるから先に進めないんだよ
ハイブリッドなんてもう過去の遺物にするくらいの先進技術開発が必要
周りがパクり始めたらもうそれは時代遅れにするぐらいに裏で開発を進めていかなきゃ駄目なんだよ
371:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:23.58 93bAC8Ct0
ネトウヨはいいかげん現実から目をそらすのをやめたらどうだ
ホンダはもう未来永劫ヒュンダイに追いつく事はない
家電市場では日本メーカーが束になってかかってもサムスンの足元にも及ばない
アジアで圧倒的に売れてるエンターテイメントは韓流
国策企業だブランド委員会だ円高だと必死で自分に言い訳しても、結果が出せなきゃ無意味なんだよ
「やり方が汚いぞ!」というのは、負け犬の遠吠えでしかないといいかげん気付け
372:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:24.56 rLWKdsGN0
アメリカだとレクサスブランドが好調だし、本田も同じ路線で行けばいいんじゃない?
373:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:24.15 iSkH9bSI0
>>8
NHKのニュースでアナウンサーがそう言ってたよ。
>>326
あ、キョッポだ。
374:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:23.50 WUHj7EFa0
宗一郎が悪い
375:名無しさん@12周年
11/09/16 12:02:27.41 pT7qSa470
>>285
ノウハウなんてないよ。
組み立てればどれもおんなじ。
376:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:00.49 lwyRDNuG0
ホンダももうデザインがすっかり糞だからな。
欲しい車なんか一つもない。
377:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:03.19 4KGwBjOk0
おかしいのは本田負けた、
トヨタ負けたと報道されるが
販売実績の上位に
あっちの車の名前がぜんぜん出てこない事なんだが
これもファンタジーニュースなのかい?
378:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:03.96 C0G2JtcE0
>>347
気持ち悪い改行すんなよw
分かりやすいなw
379:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:04.19 73w9eUdy0
内装がガンダムみたいなカクカクピカピカお子様主義なんだよ。
380:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:05.63 deAmK1MF0
声高に宣伝した者の勝ち
日本人は「良い物はほっといても売れる」って考えでアピールが下手すぎるからな
悪い物でも上手く宣伝すれば売れるのが現実
381:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:08.30 EmQo3ScF0
もうテレビの二の舞だよ後は、中身の部品をいかに安いところで作るかだけになる価格競争
382: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/09/16 12:03:33.88 ambMzA3K0
>>371
日本語使うなよ
383:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:33.97 7byGVKMc0
5年ほどアジア出向してて来月帰るんだけど、国産に欲しい車がないって現状どうにかしろよ。
カプチーノ→EKシビックR→Z33と来て、次がないじゃねーか、中古でエリーゼ買うわもう。
384:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:37.66 yaf7IfIH0
>>364
ドイツにおける現代自動車の販売台数のデータくれ
登録台数じゃなくて販売台数のデータね
385:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:50.33 cEY6QI2/0
選択と集中の勝利ってわけだろうな
合わせてウォン安か
ただ、また目立ちすぎると技術特許の問題で訴えられるんだろうな
韓国企業は捕まるまでパクる精神だからなw
386:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:54.91 6QYpLEqT0
ここ10年ぐらいのホンダはデザイナー不在って感じ。
>>364
カローラ程度にしか見えんな。
387:名無しさん@12周年
11/09/16 12:03:59.42 oKGXszzD0
URLリンク(www.carview.co.jp)
最近見た日本車で格好いいと思ったのコレだけだわ。正直。
新型カムリ見た時は涙でたw ここまで馬鹿になっちまったなんて。
388:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:02.40 0kBPXvvr0
【速報】AKB冠番組「なるほどハイスクール奇面組」視聴率4.5% 過去最低を記録
スレリンク(news板)
389:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:13.80 jn/JsrN90
電池を制す者が世界を制す
390:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:14.33 Q0Svpo4C0
花王デモ絶賛配信中!
<ニコ生放送局>
【LIVE】9.16 花王本?社平日デモ(茅場町) ニコだち
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【平日9/16に】花王本社デ?モ【突撃】 別冊ジャパンライジング
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【東京・茅場町】9・16花王?抗議デモ中継【本社にGo!】 現地の人 ◆8b2lyRA6H1Mj
URLリンク(live.nicovideo.jp)
<ユースト(プレミアム会員でなくても見れる)>
URLリンク(www.ustream.tv)
391:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:25.53 1JELnnmL0
創業世代がいなくなった会社は難しいもんだなぁ
日産もゴーンが来る前は上も下も日産車どころか自動車自体が
好きではない人たちが日産と言う会社を動かしていた。
なんとなく良い会社だから勤め始めてみたという人たちが
実権を握る間は何をやってもうまくいかない。
392:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:32.75 I/4Wbz3tP
グレード上の車をダンピングで出してきたんだろうが、
もし本当にそうだとしても産業構造上挽回できないことになる。
393:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:34.83 uoK5K2CA0
>>304
耳が痛いけど確かにそう。
前だったら韓国車なんて比べるまでもなかったのに、追いついて来たのは事実。
敵を見下していたらダメだと思う。全力で挑んでほしい!
幸い日本製は良い印象があるから、やり易いと思うしね。
頑張れ~!!!
394:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:40.09 EP4ErM900
>>337
麻薬で元気になって調子こいてた奴がその後副作用で取り返しのつかない状態に
なっているようなものだ
395:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:43.39 H6vcKp5t0
HONDA VS HONDAI?
396:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:43.90 zUF4jua10
ホンダはCR-Zとジャズ(欧州版フィット)に傾注したら?
ハッキリ言ってこのシビック、リアが特にダサい…ホンダはもうセダンやめちゃえよ。
397:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:47.06 6ONnj93v0
>>371 と糞チョンが
398:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:58.03 H9HN/4za0
スレタイだけしか見ないバカが増えたな。
それともミスリードするようなスレタイにしたばくたが悪いのか。
399:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:58.21 aK6csCkB0
>>304
韓国車が日本車の下位互換から、完全同等ないしは上位となれば
危機かもしれないがねえ・・・
ついでに、>>1のソースの順位は、買わないと見れないのね
URLリンク(www.consumerreports.org)
400:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:03.09 sW4T7ZPA0
負けてはいるけど、まだ技術力なら上回ってるはずだから‥ まぁがんばれ
401:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:05.60 czsNbdPq0
>>10
402:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:08.20 vvosDL+e0
こうなったらソニーとホンダが協力して車作るとかやってみろよ。
車に家電取り付けて快適性を重視した車作りとか。
車に乗る前にパンツを脱いで洗濯層に入れてエンジンかけて出発。
目的地到着する頃には洗いたての下着が出てくるとか
それくらい奇抜でいいからさ。
403:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:08.39 RBkq0yqo0
デミオかわいいよデミオ
404:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:10.36 zrX0WvZ70
CRZwww
最高の糞車じゃねーかw
405:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:11.80 0J6YORfD0
>>348
韓国ってこの3年で国の価値が日本の半分になったんだけど。
韓国製品に国際競争力があるのは韓国の国の価値が激減して
ウォンが円の半分の価値になったからだぞ。
でも、その反面韓国は対外債務の増加とウォン安で経済破綻寸前だぜ。
406:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:12.56 jl4dpED80
>>313
ヒュンダイなんかよりはるかにかっこいいやん。値段は張るけど。
てか何でこれをダウングレードして日本で売らない?
407:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:24.92 7GrkwnId0
>>368
日本車に対する期待が高すぎるのが難しいところだな。
チョンダイはバカが70点採って褒められるレベルだからな。
408:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:32.51 AWlm61d90
スイスの高級機械式腕時計と安価なクオーツで結果ジリ貧の国産腕時計と
似た構図になってきたな。
BMWランボフェラ = 高級機械式
ホンダ = 国産クオーツ
日本人には学習能力がないのか?
409:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:37.18 iyfOSYJj0
ちょっと前までは安かろう悪かろうだったんだけどね
そいつらが品質上がってきたけどホンダ頭打ちで次のステージ用意できなかったんだろ
つかもう自動車は進化頭打ちだろ
410:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:37.25 ytHGS9sO0
>>241
ゆとり教育を受けていた世代だって、会社がしっかりと教育すれば
優秀な人材には成りうるよ。育てる事をせずに優秀な人材を得よう
なんて甘過ぎるね。
お前みたいな発想の奴が日本を腐らせる。
良い人材が全く居ないのなら、自分たちで良い人材を作ると言えるほどの
気概はないわけ?
411:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:41.14 LNcdVVR+0
ホンダオタはいつまでも夢みたいなこと言ってないでホンダの新車買ってやれよw
潰れたらスポーツカーも糞もねーぞw
412:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:44.69 I5CWyDu+P
ホルホルしてる奴はおいといて、ホンダのデザインがいただけないのは思ってたよ
つうか欧州車を含めてだけどw
413:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:45.88 44zhMIoa0
「ホンダィ」の元祖は現代ニダ <丶`∀´>
414:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:46.33 0nUExh8h0
もう駄目だろうな日本
415:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:50.49 wRIkZtHQ0
ものづくり大国日本は完全に終わった。
ものづくりの世界戦略自体間違っていた。
ダメ押しが、日銀財務相による円高政策、緊縮財政。
ハイ、これで詰み
416:名無しさん@12周年
11/09/16 12:05:59.39 73w9eUdy0
俺はホンダ党だったよ。
でもCC2(5気筒の車)が最後。
その後はもう・・・コストのせいか?
417:名無しさん@12周年
11/09/16 12:06:13.77 o+npOphb0
> 米国販売の二枚看板の「アコード」
日本ではもうあんまり見ないな。 ( ´・ω・)
418:名無しさん@12周年
11/09/16 12:06:29.38 0TRFDeFS0
徳大寺さんが一言↓
419:名無しさん@12周年
11/09/16 12:06:37.92 nQO8g5nO0
ホンダだと思ってホンデ乗ってるバカも居るだろうな
420:名無しさん@12周年
11/09/16 12:06:50.99 SYWnlc2f0
ホンダ車の青色照明ってスッゲーダサいね。 基本アンバーだろ・・・ ハイビームにしてるかわかんね。
421:名無しさん@12周年
11/09/16 12:06:55.75 iwI5ZCyS0
>>359
もう何年も前からトヨタ以外はヒュンダイに負けてるよ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
422:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:05.08 GdeYQJkM0
>>375
静かにしろよチンカス
黙らせるぞ、抜け作
調子にのるなよ糞野郎
423:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:09.16 DQRExSU60
車の命。デザイン。DNA。
ホンダの車がいいデザインだったら、購入リストに挙がるんだが‥
今のホンダには、デザイン、DNA双方欠如している。
これは今のホンダの社員の責任じゃ?
サヨナラ ホンダ- もうホンダはありえない
424:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:09.50 j+FqTy9S0
結局、車の質がどうこうより、海外の情報戦略にやられてるだけだろうな。
今の日本企業は、政府が助けてくれないからな。いや、助けるどころか足を引っ張られてる。
なにしろ政権与党が朝鮮人政党の民主党だし。奴らは日本の国益より韓国の国益を考えて動いてる。
トヨタバッシングから始まって、あらゆる日本企業が海外の情報戦略の泥沼に引きずり込まれて、もがいている。
日本国内でひたすら日本企業の足を引っ張り続ける在日朝鮮人や、
帰化朝鮮人の集まりである民主党をどうにかしないと、この先も日本企業はやられ続けるばかりだわ。
425:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:22.93 93bAC8Ct0
>>400
日本のメーカーに技術力なんかとっくに無いよ
車に限らずあらゆる分野のメーカーで
優秀な技術者は根こそぎ韓国や中国に高待遇でヘッドハンティングされてる
それを日本の馬鹿経営者どもは日本ブランドにあぐらをかいて危機感も無くボーっと眺めてるだけ
426:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:23.38 kJztAJxD0
アシモ事業化はまだ出来ないのか
427:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:31.61 RoqT8+270
軽自動車&バイク専業メーカーになったら
428:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:36.20 Zx5zheZeP
ホンダ、北米失速の誤算 シビック改良前倒しも検討
フジサンケイ ビジネスアイ 9月16日(金)8時15分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ここ日本で…ホンダ社長、英語公用語化を「バカな話」と一蹴 (1/2ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
429:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:39.97 o0ivqpMf0
フリードスパイクハイブリッドとか、他に造れない車で勝負しないとな。
ホンダはイメージ戦略やリサーチが下手だ。
移民系など低所得層が占める低価格の実用車種は、新興メーカーには勝てないよ。
走行性能云々より、壊れなさと上げ底な趣味が市場の要求だろう。
走行性能など、変なプライドは捨てたほうが良いんじゃないか。
430:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:39.64 rWUKuukN0
アメリカ人「あれ?ヒュンダイってホンダ車のアメリカでのブランド名だろ?」
431:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:47.03 MTHH5qcI0
去年韓国でキアってメーカーの排気量1300ccくらいの車を
知合いに借りて北から南まで乗り回したんだけど悪くなかったねえ
高速道路やら混雑してる都市部やら山道やら行ったんだけど
故障もなく問題なかったなあ
主に円高が響いてるんだろうけど
俺は日本のメーカーの技術は世界一だと思ってるから
今は耐えて潜航してもっといいもの造って数年後驚かしてほしいなあ
次の車はプリウスαを狙っている俺
432:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:50.47 otjvhCBj0
O
O
O
ZZZzzz 。 ウェー…ウェーハッハ…♪
_∧_∧_____,,
/( <`∀´ > (() / ウヨ涙目ウヨ涙目ホルホルホル・・・
/ ⊂ つ ./
/ ̄⌒(ヘヽ (へ) /
/ ※※\ ⌒⌒く
(_____(___,,ノ
433:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:52.80 dtlQQHqw0
んなもんすぐにホンダが逆転だわなw
チョン見苦しいのうwww
つうか、現代のクルマ見たことない
434:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:53.28 hpntPKsv0
>>316
アジアは長く使用出来る日本車がダントツ。年間7.8万キロは走るからどうしてもそうなるよ。5年オチのチョン車なんて屑鉄みたいなものだからな。
435:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:53.06 O+4MCyzn0
ヨーロッパで出す5ドアのシビック好き。
内装の感じもスポーツカーみたいな囲まれ感でいいなぁ。
あれ欲しいわ。
436:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:57.34 N6t3nckZ0
日本企業を装って売り出したヒュンダイ・・。
437:名無しさん@12周年
11/09/16 12:07:57.17 SVgICwVR0
>>387
マツダは日本に誇れるアウディだな
438:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:08.61 oKGXszzD0
労働者派遣法もあるだろうな。同じ事やってて給料が違うから
モチベーションがあがらない。だから直ぐ人が辞める。人の出入りが激しく
安定した品質のモノが出来ないから品質も低下する。
439:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:14.86 vBA6AKCY0
6掛で売ってるんだろ?
440:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:16.09 73w9eUdy0
しかし最近はBMWも酷いよなw
デザインが残念すぎる。
441:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:19.01 zUF4jua10
>>393
コストダウン追求と円高対策で下請けいじめすぎた結果、下請けぶち切れ寸前。
そこにヒュンダイが資金力に物言わせて、日本の優良下請けに部品作らせて納品させてりゃ、
そりゃ差はつくわな…
442:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:22.17 xkE1OfLA0
日本人の俺から見てもホンダ車ってカッコ悪いもんな。だれを対象にしてるのかワカラナイデザイン。
その点TOYOTAはキッチリと80点の商品を出してる印象、買わないけどw
443:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:28.18 5E7SKbBD0
日本じゃあまり馴染みないけど北米じゃ絶大なネームバリューなんだよね@ヒュンダイ
ちなみに北米の日本車のイメージは「非力で大陸では乗りづらい。デザインが変」などと、
少しばかりネガティブなイメージ多いのだが、ヒュンダイやデーウなど韓国車のイメージになると
「トルクフルな乗車感、優れたデザイン、オリジナリティに溢れている」なんて露骨に支持されてる。
やっぱり若者の支持が多いかな?
デザインやエクステリアにいたっちゃ、あの現行カマロをデザインしたのも生粋の韓国人だからね
ホントアジアの鏡だと思うよ。同じアジア人として、車好きとしてね。
日本車もそんな悪くはないんだけどなー
ホンの少しだけ「井の中の蛙」なんだよ。
ホンの少しだけね。
444:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:37.67 P1jsKJF20
>>387
こんな1回目の車検で手放したくなる車はいらない
445:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:40.28 H9HN/4za0
米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」の製品評価
で評価が悪かっただけじゃん
韓国系の雑誌なんじゃないの
446:名無しさん@12周年
11/09/16 12:08:40.75 vWCNEOK20
ヒュンダイの車って、すんげー釣り目じゃなかったっけ?
ここ最近は釣り目デザインが世界的な流行なわけだが、
ヒュンダイみたいな韓国メーカーは、そういう流行に対して必ず「+α」を行う。
とにかく攻撃的で、常に先手先手を押さえていく。
欧州車より釣り目で、日本車より燃費が良く、内装も良くしようとする。
安全性では勝てないが、そういうあんまり優先度の高くない部分はさっさと切り捨てる。
ぶっ壊れたらまた買いなおしてもらえるから得。
整形文化を見ても分かるが、とにかく見た目とインパクト重視。まぁ俺は買わないけどなw