11/09/15 12:53:50.45 3/CtzY3K0
仙台で3000万は高すぎだな。
不動産屋の地上げだろ。
132:名無しさん@12周年
11/09/15 12:54:15.99 FuAyDknN0
水没するとこに住むやつが悪い
133:名無しさん@12周年
11/09/15 12:54:55.93 gKPP8DsW0
>>131
そんなとこだろうな。
辺野古みたいに小沢が予定地買ってたりしてなw
134:名無しさん@12周年
11/09/15 12:55:46.30 RmG/YmMG0
>>133
ありありすぎるwwww
135:名無しさん@12周年
11/09/15 12:56:29.96 +vF2n/6k0
>>131
仙台ではそんなもんだって
136:名無しさん@12周年
11/09/15 12:58:16.76 +0UCIMSU0
>>124
地番が沈下して住めないよ
137:名無しさん@12周年
11/09/15 12:58:49.63 cA6zIFvd0
>>60
一応家屋全壊なら固定資産税はゼロ。あとは損壊程度に応じて減免。
ただしこれは震災減免なので、今後どうなるかはわからん。
>>131
ああ、確かに地上げの動きはあるようだ。
138:名無しさん@12周年
11/09/15 12:59:25.16 D2N7sJ+q0
仙台で中古なら1000万もあればリフォーム代まで出るんじゃないの?
139:名無しさん@12周年
11/09/15 12:59:55.24 DrEh8WNR0
>>136
地盤沈下してるのはごく一部、それも海岸線から数十mってところばかり。
地番は知らね。
140:名無しさん@12周年
11/09/15 13:01:19.27 E70YP7EL0
>>124
スマトラのときは1年後と3年後に来たけどな。
141:名無しさん@12周年
11/09/15 13:02:21.51 +0UCIMSU0
>>139
知ってるよ
インフラも壊滅状態だし
新たに立てて住むのは市から許可がおりないよ
142:名無しさん@12周年
11/09/15 13:04:00.85 +vF2n/6k0
>>140
震源地全部違うじゃん
143:名無しさん@12周年
11/09/15 13:09:47.84 Dn64axt90
不公平でもとにかく全員ちゃんとした家に住めるように手配したらいいのに、
土建屋がもうかって経済が回るし、被災者が絶望して自殺心中したら国力の低下につながる
144:名無しさん@12周年
11/09/15 13:18:48.03 5QLzJRTM0
原発で土地評価額も下がるんだから、もっと安くしろや。
145:名無しさん@12周年
11/09/15 13:19:49.30 +0UCIMSU0
>>144
福島じゃないし
146:名無しさん@12周年
11/09/15 13:20:25.21 Qzeagmx80
>>143
年金食い荒らすゴクツブシが死ねばみんな大助かりw。
空気読んで津波の時に死ねよ、ビビリのクズが
147:名無しさん@12周年
11/09/15 13:25:18.77 XniwLKPC0
仙台で津波じゃなくて、土地割れとか、山崩れで家が崩れたり、
斜めになった住宅街テレビで移ってたけど、
土地が大きくて、東京だったら世田谷 大田区の高級住宅街みたいだったぞ。
福島の住宅地も、土地が大きくて隣の家と離れてて、立派な住宅街だったぞ。
148:名無しさん@12周年
11/09/15 13:29:41.54 eAc7/Ocg0
移転したら破産します
149:名無しさん@12周年
11/09/15 13:44:25.49 7JW7+x7w0
406万だと
3000万だと
安いわ高いわ
150:名無しさん@12周年
11/09/15 14:34:08.50 XniwLKPC0
奥尻島の津波被害住民は、自己資金ゼロで、
別の土地の高台の新築一軒家を手に入れた。
151:名無しさん@12周年
11/09/15 15:11:01.61 4F13y0ba0
>>143
「ちゃんとした家」の定義によるんじゃね。田舎の感覚で庭付き納屋付き一戸建てを
現状より内陸に建てようとしたら、土地代入れて3000万になってもおかしくない。
それを税金でと言われてもなぁ。
152:名無しさん@12周年
11/09/15 15:20:14.80 gt2/EenBO
>>53
うちもそのレベルだ
土地はさらに広い
しかも大正一ケタの建築だから文化財級だ
だから維持がたまらん
153:名無しさん@12周年
11/09/15 15:26:09.80 vhSp736T0
二重ローン問題はどうなった?
154:名無しさん@12周年
11/09/15 15:31:59.59 w37c5hFXO
大阪市内で新築一戸建てが買える。
155:名無しさん@12周年
11/09/15 15:54:13.27 kU6+UySD0
>>150
まああのくらい件数が少なけりゃねえ。
156:名無しさん@12周年
11/09/15 15:56:36.74 F2ljn6vy0
家建てたらそんなもんだろ
津波で流された家の借金は棒引きでいいけど
新築分まで出すなら、国民全員に持ち家支給しろ
157:名無しさん@12周年
11/09/15 15:56:41.92 cqD4EH3T0
津波にあった人達はそこじゃないとダメなのかね
仙台でも1500万円ぐらいで家買えるよ
賃貸でも5万とかで安いし さっさと引っ越した方がいいよ
158:名無しさん@12周年
11/09/15 16:02:26.26 R3CQEDFC0
東電社員なら簡単に買えるだろうけど。
159:名無しさん@12周年
11/09/15 16:07:46.39 zQdJl3tc0
奥尻は自己負担ゼロ
田舎は有利&早い者勝ち
160:名無しさん@12周年
11/09/15 16:14:41.46 1xFcDayz0
公務員と東電社員しか無理
2重ローンを棒引きにしてくれても、津波で財産失った
中年男性が、3000万のローンなんてくめるわけないだろ。
そんなことができるのは東電と公務員だけ
161:名無しさん@12周年
11/09/15 16:18:49.13 1HxjRp6i0
奥尻のときは1戸あたりの義援金が多かったんじゃなかった?
162:名無しさん@12周年
11/09/15 16:24:04.33 s04X8k2G0
市に用意してもらわなくても自分で建て売りとか中古住宅見つけた方がよくないか
163:名無しさん@12周年
11/09/15 16:34:38.23 RvqpcQnb0
これまでの沿岸部居住区を国費で海抜30mまで埋め立てて高台にしてしまうってのはどうだろうか。
金は内陸に同程度の敷地を与えるのと変わらないかやや安い程度かかるけど、
被災者の土地評価額が若干上がる程度のメリットと、結果的に生まれ故郷に住んでいることができるっていう
代えがたい大きいメリットがあると思うんだが。
で、商業地はそこまで高台化せず、漁業関係とこの間くらいに設定するか、耐震・耐津波仕様の大型小売店舗を
こさえて地元商店街はそこへ入居、建物は地元自治体管理で向こう20年テナント料無料とかでさ。
あとで裁判で訴えられるのを覚悟上で、専決で大鉈振るってくれる自治体の長はいないものか。
東電が今、こういうところにそういう意味での寄付を行ったら、そうとう見直されたりするんだがなー。
164:名無しさん@12周年
11/09/15 16:36:11.78 DR0B66dk0
要は市が用意した土地の立地が良くて地価が高いというのが原因だろ。
だったら分譲じゃなくて定地借地権(50年ぐらい)の形にすればいいじゃん。
借地権だけなら地価の半分以下だよ。
165:名無しさん@12周年
11/09/15 16:38:25.49 /v2+8zKq0
>>33
まぁこんなやりとりがあるだろうな
166:名無しさん@12周年
11/09/15 16:39:53.55 fGdW328m0
ヒューザーの姉歯物件に騙された奴を思い出した
「何のために税金納めてるのか」って、区役所に移転費用負担させようとしてたな
167:名無しさん@12周年
11/09/15 16:41:49.84 jS79zDAg0
古川に移住しろよ寂れすぎているぞあそこ
168:名無しさん@12周年
11/09/15 16:43:41.71 EMNGD2JL0
東京でマンションが買えるな
169:名無しさん@12周年
11/09/15 16:43:45.04 wa8rcH0J0
仮設住宅街にして土地と家込で売ればそれほどの額じゃないんじゃね?
金なきゃ元の土地の一部でも全部でも売ればいいし。。。
170:名無しさん@12周年
11/09/15 16:43:45.66 cA6zIFvd0
>>163
高くつくと思うぜ。
あと次に余震きたら液状化で酷いことになると思われる。
171:名無しさん@12周年
11/09/15 16:43:59.33 k32b4SVg0
>>150
奥尻は高台移住者が6割で、のこりは元の場所に戻ったってね。
周囲が何もないのに恐ろしくないのかな。
戻ったのは高齢者が多いので、たしか行政で避難手段を確保するだのしないだのやっていたような。
172:名無しさん@12周年
11/09/15 16:44:22.36 +vF2n/6k0
>>167
仕事がある人は古川から仙台に通うのはしんどくない?
173:名無しさん@12周年
11/09/15 16:46:18.57 7N/ItOBv0
仙台の沿岸沿いは漁業ができる土地ではないので
元々、工場労働者や肉体労働者など、所得の低い層や貧困層だけが住む土地。
小中学校の子どもの成績も内陸の学校と比べてはっきりと劣っている。
だから元々地価は低かった。
正直、まともな人は農業者を除き、あんな場所には住まない。
174:名無しさん@12周年
11/09/15 16:47:13.43 deX8EGcV0
首都圏ならマンションは、新築で2400万円ぐらいからあるよ?
175:名無しさん@12周年
11/09/15 16:47:27.13 9Tq/DYEg0
>>1
スレ立てさんきゅー
>制度上、被災した土地は40%から70%低い価格でしか買い上
三陸地域も含め少なくとも震災の前までは
見晴らしのいい海の見える沿岸地域に住んでた住民の心理としては
内陸地よりも自分の土地は150%くらい高い価値があったと考えてたはずだよなあ。
仮に俺が被災民で海の見える場所に住んでたとして40%とか70%なんて提案をされたら
津波のリスクを負ってでもまた同じところを住む選択を選ぶほうがいいわ。
176:名無しさん@12周年
11/09/15 16:53:38.08 h3BD+/1A0
なんで補助する必要がある?
うちも土砂崩れで埋まったら補助してもらえるの?
台風や事故で死んでも、放火で家を失っても、保険に入ってないのが悪い、で済まされるよね。
被害者が多かったら助けてもらえるの?
なんで今回のヒサイシャだけ優遇されてるの?
おかしいよねえ。
177:名無しさん@12周年
11/09/15 16:55:11.23 k32b4SVg0
そこに住んだのが悪いとは言い過ぎだけど、こればっかりは多額の税金補填は難しいよなあ。
台風とかで一軒だけ浸水して全壊しても、それを税金でという声には到底ならないし。
被災者の数が多いと手厚いというのも、なんか違う気がするし。
178:名無しさん@12周年
11/09/15 16:55:34.50 H0zyeHLZ0
>>76
庭でBBQする時や夏にプール出すときどうしてるの?
179:名無しさん@12周年
11/09/15 16:58:56.69 RvqpcQnb0
>>170
うん、単なる埋め立てならそうなると思う。
ただ、千葉県浦安のオリエンタルランド主導で埋め立てた手法が使えれば、
結構イケルと思うよ。もちろんその分、コストが増すわけだけど。
どの道、移住はイヤだ、もしそうするにしても相応の土地じゃないとイヤだとかいう
一部の被災者様を黙らせるには、これが手っ取り早いと思わないか?
180:名無しさん@12周年
11/09/15 17:02:00.83 29kdbtZX0
今の仙台は復興バブルで沸いている。
被災地3県の被災市町村のなかでただ一つ人口が増えている。
被災者は引っ越してくる。
(沿岸部から津波被災者が、福島の原発被災者も)
復興復旧の作業拠点として全国から人は集まってくる。
(ゼネコン等建設業界は仙台へどんどん人を転勤させている。)
トヨタはじめ色んな業界が復興支援ということで
仙台およびその周辺へ様々な千億単位の設備投資計画を次々発表。
そのため、住宅もオフィスも空室がどんどん減ってきており
夜の歓楽街国分町は絶好調。
沿岸部の土地の安いところに家を構えてきた被災者が
中心部に近い内陸に入ったところに新しい家を取得するのは
今の仙台では経済的に厳しい。
181:名無しさん@12周年
11/09/15 17:05:41.64 k32b4SVg0
>>176
被害が大きい場合、地域再生の為に公金投入という議論があるんだとさ。
「被災したら自己責任ね」でほったらかしにしたら住人が流出して地域が死んでしまうとかで。
だから地方自治体で補填するのはそういった意味もあるんだと。
それは問題ないけど、でもその自治体に特別補正などで国からの公金が投入されると、実質、税金という話しになる。
182:名無しさん@12周年
11/09/15 17:11:17.08 +vF2n/6k0
>>173
昔から住んでる人はね
最近は新興住宅地として売り出してたからそうとも言えない
183:名無しさん@12周年
11/09/15 17:15:25.42 gPfzhEmB0
>>181
わかるんだが、数が少なかったら自己責任で見殺し、というのがどうもなあ。
184:名無しさん@12周年
11/09/15 17:21:19.89 QlqqJX6/0
いくらでも国から金出させようとする被災者
金がなかったら一戸建てなんか諦めて当然だろうに
185:名無しさん@12周年
11/09/15 18:23:24.06 uAASbjj60
湘南の人達どうするん?大仏っちゃんまで津波がきた記録あんだろ。
186:名無しさん@12周年
11/09/15 18:41:36.35 k32b4SVg0
>>185
鎌倉の大仏は本来は社殿があって屋内設置だったという話ね。
この国って、津波が普遍的なんだってつい忘れるよな。
公用語にもなっているというのに。
地震がきたら皆一目散に高台に逃げて、もう被害がでませんように。
187:名無しさん@12周年
11/09/15 19:03:27.46 ZUFxaI1w0
>>171
元の場所戻ったところって、盛土してそのに家建っているけどな。
だから大部分は高台状態なんだってw
低地住んでる漁師いるのも事実なんだけどさ。
188:名無しさん@12周年
11/09/15 19:17:52.84 k3q8PIbGO
>>178
都内の第一種低層住宅地では民家でBBQしないのが普通。
自治会で決めているはず。
プールは出してるよ。なんで?
自分たちは身の丈に合った広さと価格帯の場所に住んでると思ってる。
田舎の実家なんて、広すぎて管理が大変だしな。
両親見てると、広いのがいいのは若いうちだけなんだと思った。
じゃね。
189:名無しさん@12周年
11/09/15 19:20:03.17 7YDynPGj0
なら西日本に行けって
地縁への執着が異常
限度があるよ行政が助けるのも
190:名無しさん@12周年
11/09/15 19:22:13.52 6Y5aVEBM0
買い上げる必要はない。単に居住禁止とし、上下水道電力を復旧させないだけでよい。
それでも住むなら、河原の人と同じだ。
191:名無しさん@12周年
11/09/15 19:29:55.07 +VDY7kaR0
仙台の海沿いは住むのに適さないのは伊達藩の常識
信州から逃れてきた落武者がこじんまりと作った集落に
住んでるのがそもそもの間違い
192:名無しさん@12周年
11/09/15 19:30:46.83 LYok8o19O
今仙台中心部は賃貸物件が全然無くて全壊で立ち退き命令出ても引っ越せない。
193:名無しさん@12周年
11/09/15 19:35:03.70 suUKQ5ya0
名取のりんくうタウンに新築でも土地が広けりゃ3000万はかかるだろ。
まして仙台だし、荒井の地下鉄駅予定地周辺の市有地とかならもっと
かかるだろうな。
194:名無しさん@12周年
11/09/15 19:49:10.13 xx03wjdT0
これで復興庁とか仙台に来てしまったら
仙台、かなり人が入れ替わってしまうな。
若林区被災者を中心に、仙台には住めなくなるけど
復興バブルで仙台は入超状態だということならば、
そういうことになる。
市長はといえば、フェミ政策に夢中だしなw
195:名無しさん@12周年
11/09/15 19:51:07.90 FE6ZxjLs0
>>194
バブルとは一時的なものでっせ
196:名無しさん@12周年
11/09/15 19:52:10.15 vw6kB7fBO
>>185
大仏さん走って逃げたのに、やっぱりあそこがいいって戻って
座り込んでテコでも動かなかったんだろ?
3000万円持ってなかったのかもな(・ω`・)
197:名無しさん@12周年
11/09/15 19:56:46.06 xx03wjdT0
>>195
それも懸念材料。
入れ替わった後、新規住民は少なくない数がいずれ去ってしまう。
まぁでも、その間にたくさん消費してくれて
実体経済をまわしてくれればまだいいんだけど。
198:名無しさん@12周年
11/09/15 19:59:18.67 FE6ZxjLs0
>>197
バブルの間に基幹となる産業ができればいいんだけどね
199:名無しさん@12周年
11/09/15 19:59:50.07 ZGqJIUay0
せっかくだから人口の少ない県が誘致してやれよ
200:名無しさん@12周年
11/09/15 20:00:15.50 xx03wjdT0
とにかく、仙台にはもうこれ以上、
復興特需バブルを助長するようなものはいらない。
本気で東日本全体の復興を考えるなら
復興庁は福島市か郡山市におくべき。
まぁ、ないだろうけどねw
環境省の現地部隊設置も、けっきょく東京からは来ないで
大部分は現地採用wみたいだし。
東京から福島には行きたくないみたいだからな。
201:名無しさん@12周年
11/09/15 20:05:32.94 fYPT05Um0
移り住まないで同じ場所でトレーラーハウスがいいよ。いざという時は家ごと避難できる。
202:名無しさん@12周年
11/09/15 20:08:32.91 LibJ54P/0
これは復興失敗の宣言だな
203:名無しさん@12周年
11/09/15 20:10:12.66 5SNa2zNA0
3000万もかけて放射能まみれの仙台に住み続ける意味がわからん。
30年ローン払い終えるまでにもう1回は原発爆発するだろし。
てか家賃4万で2LDK借りれるだろ。仙台なら。めんどくせぇ。
204:名無しさん@12周年
11/09/15 20:14:18.25 dgZcaaYWO
えーっと 茂庭台だったか緑が丘だったか団地全部が地滑りしたとこの買い取りもしてくれるのかな。
205:名無しさん@12周年
11/09/15 21:28:01.11 205JIHWM0
長町駅前も空き地いっぱいあったよねあそこはどうなってるんだろ
206:名無しさん@12周年
11/09/15 21:48:50.28 d2/5e2qC0
>>201
今回の震災の時は、車は大渋滞で動けなかったわけだが
207:名無しさん@12周年
11/09/15 22:03:26.36 gT6RVemi0
>>205
仮設住宅用地
208:名無しさん@12周年
11/09/15 22:47:06.79 DxTZpQbA0
>>203
ついでに言うと財政破綻を引き金にした金利上昇&地価下落が発生したら
復興で金借りた人は全員破綻で確定でしょうな。
209:名無しさん@12周年
11/09/15 22:53:39.91 BFvuEk/40
宮城は村井知事を筆頭に自民の牙城なのにこの体たらく
ミンス批判してる場合かよ
210:名無しさん@12周年
11/09/15 22:56:26.72 2C/+ropB0
3000万か。
今の土地に再度建築するほう選ぶ人がたくさんいそうだな
当分大きな津波は来ないだろうし
211:名無しさん@12周年
11/09/15 22:58:27.11 FWapTGor0
>>2
野田と安住は、「増税で復興資金を賄います」と宣言していることをお忘れなく。
つまり、3000万円出して移転先に新築住宅を建てても、職業もなければ事業も成立しない。
安住の増税が地元だけでなく全国から、消費を全て奪い取ってしまうのだから。
212:名無しさん@12周年
11/09/15 23:00:47.30 ZU/QoE9Y0
高台に集団移転とかしたら町並みが異様になるぞ
213:名無しさん@12周年
11/09/15 23:12:09.29 VVoAIyWK0
>>203
仙台なんか放射能は東京レベルだろ
たいしたことないじゃん
214:名無しさん@12周年
11/09/15 23:17:41.71 gSfHzOSc0
宮城県知事がだらしないからな。口だけで本当に被災者のこと考えてるのか?
215:名無しさん@12周年
11/09/15 23:25:17.59 fD22rjI60
全世界からの義援金どの位貯まり、どのように使われるんだろう
そこから賄えないんかな
216:名無しさん@12周年
11/09/15 23:49:36.65 suUKQ5ya0
>>215
概算してみますね。
東日本大震災の全壊戸数はwikipediaによると9/11現在11万5,163戸。
半壊は無視して全壊だけを高台移転すると仮定すると11万5,163戸*3000万で
3兆4548億9千万円です。
メジャーなところ(日本赤十字社と中央共同募金会、NHK、NHK厚生文化事業団)の
集計だと、8/3現在で総額3087億円。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
全然足りないですねぇ、義援金は家の再建だけに使われるものでありませんし。
無理だと思いますよ。
217:名無しさん@12周年
11/09/16 00:21:07.56 QGz+uhHj0
>>182
荒井の土地が高くて買えない奴が、
妥協して荒浜ニュータウンを買ったんだろう。
5分の1くらいの値段だからな。
荒浜が好きで買った訳ではない。
218:名無しさん@12周年
11/09/16 00:29:05.58 1bILIkuWO
震災復興用の最低限の設備の公営アパート(2LDK)とか用意しないのか?
地下が安いっても商業圈から車で20分以上なんて
済む人が限られて本末転倒な予感
219:名無しさん@12周年
11/09/16 00:31:00.66 LUjujojK0
仮設住宅が350万だったか
堅いこと言わんで現金渡して建て替え資金に使わせろ
220:名無しさん@12周年
11/09/16 01:53:20.18 TkpfLclB0
>>216
ありがとうございます。
義援金は当てにはできないですね。
221:名無しさん@12周年
11/09/16 04:47:49.70 0VW3jG9p0
>内陸部の220平方メートルの土地を買って標準的な住宅を建てる場合で、
>2500万円から3300万円が必要になるなど、
>被災者の自己負担額は3000万円前後に膨らむということです。
生活再建にこんな広い土地いるの?
標準的な間取りとやらも、元々家の広い東北の家が基準なんでしょ?
これで3000万円かかってしまうのは仕方がないんじゃ…
222:名無しさん@12周年
11/09/16 05:04:25.43 6wDbiC5v0
超高齢化の進んだ村とかに移住しろや。へたすりゃただ同然で住まわしてくれるところなかったか?
223:名無しさん@12周年
11/09/16 06:40:24.97 1bILIkuWO
仮設住宅に住む年金受給者や被災者(無職)は電気代節約で夏場でもクーラー付けてなかったよ
そんな生活している方々は新築なんかありえない
むしろ、仮設住宅を壁や柱を補強することで安全に生活できる場を用意するのもありじゃないか?
仮設住宅は、壁が薄いので夏は暑く、冬は凍えるらしい
224:名無しさん@12周年
11/09/16 06:48:57.41 tSWkHqlq0
公務員住宅止めて県営団地造ってあげろよ。
225:名無しさん@12周年
11/09/16 06:51:04.75 EjBurcdC0
>制度上、被災した土地は40%から70%低い価格でしか買い上げることができないためだとしています。
瓦礫に埋もれた被災地などタダでもいらないから
これは仕方がないだろ
226:名無しさん@12周年
11/09/16 06:54:16.34 DgQ1wxh70
空いている公営住宅が腐るほどあるだろ
そこに格安で住まわせてあげればいいじゃん
227:名無しさん@12周年
11/09/16 08:23:58.69 sOEInxho0
仙台に空いてる公営住宅なんてあんの?
228:名無しさん@12周年
11/09/16 08:29:04.68 6G4+kQ7v0
>>10
叩かないよ
こういう時に助けるのが行政の役目だからな
土地は国が買い上げてローンも肩代わりしてあげるのが筋
公務員にボーナスあげる金があるならそれを全て被災者救済にまわせ
…公務員嫌いが多い2chではこういう意見が大勢になると思っていたんだがどうやらそうではないようだ
229:名無しさん@12周年
11/09/16 08:29:35.03 lNatRZVrO
仙台の地下鉄から徒歩圏内の新築建売で2500万くらいで買えるぞ
3000万なんて贅沢すぎ
震災前の価値で元の土地を売却した金額が、補償の上限だろ
230:名無しさん@12周年
11/09/16 08:58:38.08 lqO6PSEc0
東京だって3000万出せば一戸建て買えるぞw
まぁ場所によって差があるけどさ
231:名無しさん@12周年
11/09/16 09:10:28.98 V7+Zh3bF0
>>228
土地を買い上げ、ローンをチャラにしてマイナスからではなくゼロからのスタートに
してあげるのはわかるが、その上で家を提供するってわけじゃないよね
232:名無しさん@12周年
11/09/16 10:34:51.42 N+HbtcMK0
>>228
ローンは自分が借りた金なんだからそのまんま払え。その代わりに公営団地に激安
家賃で入る権利をあげますじゃ駄目なのか?
家は最終的に個人(とその子供)の資産になるもんだから、それを他人の払った税金
で補填はまずいでしょ。納税者の中には賃貸住まいの人もいるんだから。
233:名無しさん@12周年
11/09/16 10:45:12.61 /GFqle6Q0
220平米の土地ってたったの66坪じゃん
元の土地売った代金のほかに3000万円も掛かるってボリ過ぎだろ
234:名無しさん@12周年
11/09/16 10:54:22.03 zk+SSxWw0
>>233
土地の買い上げが震災前の6割程度の価格でだからだよ。
235:名無しさん@12周年
11/09/16 11:01:52.74 /GFqle6Q0
仙台市なんて、こんな売り物件がたくさん出ているところだよ?
場所は知らないけどさ
宮城県仙台市青葉区みやぎ台2丁目
第一種低層住居専用地域 一方/北東8m公道
226.52m2 250万円 (坪単価:3.7万円)
236:名無しさん@12周年
11/09/16 11:07:48.48 fTCo+uh90
青葉区って山形の県境まであるの
237:名無しさん@12周年
11/09/16 11:14:43.18 8NpJ/rL50
2011.9.11新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
URLリンク(www.youtube.com)
238:名無しさん@12周年
11/09/16 11:16:26.62 N+HbtcMK0
みやぎ台は仙台広瀬ICからちょっと山形方面に車で20分ぐらい行った新興住宅街。
そんなに悪い立地じゃないと思うんだけど造成地だから地盤がやばいのかな?
239:名無しさん@12周年
11/09/16 11:22:20.49 gqe5wkq90
これは仕方ない。
海に住んでたんだから。
240:名無しさん@12周年
11/09/16 11:23:06.59 f0UmozJE0
まあ税金が出ていく話なので。
どっちの肩を持つのかな。
とりあえず民主を叩いておけば正解。
241:名無しさん@12周年
11/09/16 11:23:58.74 pj7pPFPYO
俺なら元の土地に住むな
死ぬまでにもう一回くらい津波があるかもしれんが、そこまで負担出来んわ
242:名無しさん@12周年
11/09/16 11:24:29.91 K0dpxVSF0
飯田産業やアーネストなら
1000万で家立つだろうが
土地だって100坪で1000万するか
仙台公害なら
243:名無しさん@12周年
11/09/16 11:25:39.00 f0UmozJE0
>>238
みやぎ台は俺的には、秘境のイメージがある。
先週前を通った。
仙台市内の住宅地は大体200㎡で場所によりだが、500万から1000万ぐらい。
上物は新築なら2000万だな。
隣の富谷町で建て売りを買えば、2500万ぐらいかな。
土地の値段より建物価格が大きいから、中古物件なら安く買える。
ただそういう物件は少なくなっているだろうな。
244:名無しさん@12周年
11/09/16 11:28:13.10 /zkuo21XO
>>235 そこは山だし店も少ないし交通手段が車
とてもじゃないが仙台とは言えない
タヌキとか出る
245:名無しさん@12周年
11/09/16 11:30:57.64 Pi2EQTMBO
もう東電に請求しちゃえよ
246:名無しさん@12周年
11/09/16 11:33:18.02 p0fXt1460
突然すいません
9月24日にミスチルのライブを見に東京から仙台に行くのですが
25日の日曜日に震災後の様子を見ていこうと思います
仙台付近では、震災の爪跡を感じられるところはどの辺になりますでしょうか?
教えてください。
お願いします。
247:名無しさん@12周年
11/09/16 11:34:35.23 K+MdhQD3O
>>43
平均一千万円くらいなの?
もっと出るのかと思ってた。
一部破損とか物にかけていた人達の話聞くとかなり儲ったと言ってた。
全壊した人がやたら保険入ってたから儲った~みたいに喜んでた。
普通の古い家だったけど3千万くらいでる素振りだった。
火災保険の半分なのにそんなに貰えるわけないじゃんって思ったんだけど。
248:名無しさん@12周年
11/09/16 11:35:53.72 V7+Zh3bF0
>>246
仙台荒浜か名取閖上
249:名無しさん@12周年
11/09/16 11:37:38.72 1QsrS3qE0
>1
わざわざ土地の評価が高いところ提供するなよw
つーか仙台市でどんだけ広い家に住む気だw
80平米ぐらいのマンションで十分だろ。
250:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:00.11 /zkuo21XO
>>246 冷やかしで震災跡見るならやめたほうがいいよ
海辺は流されて何もない
まだ泥に車が埋まってるし
元の仙台を知ってる人はみんな泣くレベル
251:名無しさん@12周年
11/09/16 11:38:25.30 f0UmozJE0
>>246
住宅地に立ち入ると嫌がられるから、仙台空港なんかどうだろうね。
仙台駅から空港行きのバスが出ている。
展望台もあるし、あと三井アウトレットの観覧車もよいかも。
252:名無しさん@12周年
11/09/16 11:39:44.99 UYoib8qh0
同じ県内で探さずに島根や鳥取に集団移住すれば?
253:名無しさん@12周年
11/09/16 11:43:03.82 f0UmozJE0
地下鉄東西線の建設があって、若林区の途中まで線が延びるはずだから、
そのあたりに落ち着くのではないかな。
そこなら駅近だし、元の職場にも近いはず。
荒井土地区画整理事業地区ってことになるな。
254:名無しさん@12周年
11/09/16 11:44:15.54 p0fXt1460
>>248
>>250
>>251
みなさんありがとうございます。
冷やかしで行くつもりはありません。
自分は仕事で情報誌を発行している小さい会社で働いています。
そこで震災の模様を書きたいと思っていたのです。
みなさんが教えてくださったところを見に行ってみます。
255:名無しさん@12周年
11/09/16 11:47:13.80 f0UmozJE0
>>254
俺が行った中で圧巻は、七ヶ浜町だな。
仙台から近くて、津波に圧倒された場所。
レンタカーを借りて片道1時間以内でいける。
単なる冷やかしじゃないなら、レンタカーで移動するといい。
津波被害を見るのに便利だ。
256:名無しさん@12周年
11/09/16 11:49:58.99 G8LGIivJ0
まあ貧乏人に払えるわけもなく、仮設に毛がはえたような県営住宅がぼこぼこ建ってそこに押し込まれるんだろ
257:名無しさん@12周年
11/09/16 11:55:28.37 p0fXt1460
>>255
ありがとうございます。
レンタカーを借りようか迷っていましたが、
借りることにしました。
色々がんばってみます。
助かりました。
258:名無しさん@12周年
11/09/16 11:57:28.53 N+HbtcMK0
>>247
わざと強気にうちはウン千万の保険かけてた!って自慢す人いるんだよ。
多分、その人は火災保険に最高額3000万かけてたって意味で暗に俺の家は
3000万の価値があったと振りたかったんだろ。地震保険は火災のオプションで
最高その50%まで。家が全壊認定されたとして出るのは1500万までだ。
259:名無しさん@12周年
11/09/16 12:04:23.58 SJhf/iKC0
今回の被災者は気の毒だが、一部の人たちは他力本願過ぎ
自力で商売を復活させたり、他地域に引越、転職した人達がかすれて見える
もう50歳以上とか制限を付けて補償してやればいいんだよ
この後また生活保障だの言い出すんだろ、きっと
260:名無しさん@12周年
11/09/16 12:06:10.22 iOYRC/fQO
国はいい商売してるな
261:名無しさん@12周年
11/09/16 12:10:46.57 BWNMbS3T0
ちょっと盛りすぎちゃうんか?
どんな豪邸建てるつもりやねん
262:名無しさん@12周年
11/09/16 12:23:26.57 So72GVtUO
小さめの分譲住宅なら2000万あれば行けるだろ
263:名無しさん@12周年
11/09/16 12:32:00.48 8B27tmb7O
>>257
どこを見に来ようが勝手だが、地元の人に安易に言葉をかけるのは遠慮して貰いたい。
こっちの人間は皆疲れてる。
取材とかが一番うざい。
264:名無しさん@12周年
11/09/16 12:41:58.22 3SmOmlgy0
大阪行きのチケットを用意するのが一番安い
265:名無しさん@12周年
11/09/16 12:46:14.53 V7+Zh3bF0
>>252
沿岸沿いに住んでたからみんな漁師ってわけじゃないし
今ある仕事を辞めて移住しろって事?
266:名無しさん@12周年
11/09/16 12:49:41.35 K+MdhQD3O
>>258
確かに強気だったのかな。
1500万円だとしてもそんな価値ないような家だった。
撤去費用は国持ちだし全壊で見舞金は何百万でたから新築建てても余りそう。
元々おんぼろで保険かけていて全壊の人は良かったよね。
津波被害以外はそういう家が全壊したんだけど。
267:名無しさん@12周年
11/09/16 13:12:38.81 BOyq7A1g0
>>38
仙台は5区あるけど太白あたりなら可能だよ。
泉区にあるパークタウンは土地で1500~2000万弱なら買える
268:名無しさん@12周年
11/09/16 13:23:25.46 p0fXt1460
>>263
了解しました
色々と他人事みたいですいません
今後ともよろしくお願いします
269:名無しさん@12周年
11/09/16 14:17:02.79 NkmhNhAP0
財産ない人に、この不幸、復興計画を提案か?
役人って頭狂ってね?
270:名無しさん@12周年
11/09/16 14:37:34.28 OusXG63uO
>>38
知名度だけのあんな山の中、新たに買って誰が住むんだよ。
若林区対岸でも津波被害無かった太白区の袋原、四郎丸、中田、西中田あたりの平地で物件たくさんあるだろ。
あとは長町の再開発余剰地安く払い下げしてやれよ。
車もない年寄り世帯多いんだから、交通インフラくらいはきちんとした場所みつけてやれ。
271:名無しさん@12周年
11/09/16 16:40:12.85 N+HbtcMK0
>>266
某ニュースで出てたけど、石巻の人で津波で1階はほぼ壊滅、今はその2階で暮らし
てるって人が、”うちは3000万の保険に入ってるからそれで家を新築したい”とレポー
ターの前で強気に語っていた。しかし保険の証書を見ると、火災2000万、地震1000万
と書いてある。保険の調査員の人が「これは火災時に2000万、地震(津波)時には
1000万まで出るという意味です。」と丁寧に説明していたが、本人は加入時には
3000万の保険だと言われた、3000万出ないのはおかしいと最後までゴネていた。
案外、人の金額に関する話なんてそんなもんかもよ。
272:名無しさん@12周年
11/09/16 17:37:56.22 55zMTc8R0
>>270
老人は市営の復興住宅で十分だろ。
車もないなら駐車場付き一戸建ては不要だからマンションタイプでよい。
長町の土地を安価に払い下げなんて正気か?正規の値段なら3000万じゃ
土地しか買えないんじゃね、長町。
273:名無しさん@12周年
11/09/16 17:47:16.91 x2KwZi6QO
家建ててる同僚がいるけど業者と何回も打ち合わせして銀行とかとも打ち合わせして
間取りや外装内装にこだわって、と大変そうででも嬉しそうで
この人らも苦労して建てた一軒家だったんだろうなあとか
もしくは小さい頃から住んでた思い出のある家だったかもなあとか
やるせない
274:名無しさん@12周年
11/09/16 18:09:42.57 K+MdhQD3O
>>271
何回もレスありがとう。
案外そんな人いっぱいいるのかもね。
都合のいいように考えちゃう。
入ってないよりは断然マシだったろうけど。
275:名無しさん@12周年
11/09/16 18:11:28.91 6+ZVY34b0
ミジメなのは、被災地の苛めっ子w
276:名無しさん@12周年
11/09/16 18:31:13.89 iuikqBpG0
>>273
新築して、新車買って引越し直後に流されたか床上浸水したのがツイッターで実況されてたな。あれは仙台だったような。
あとは、福島で新築して引っ越す直前に、避難区域になったけどローンが始まっちゃった奥さんとか。
3月だったからそういう人多かっただろうな。
277:名無しさん@12周年
11/09/16 22:22:31.71 73w9eUdy0
>>1
市内じゃなくていいだろw
278:名無しさん@12周年
11/09/17 00:22:59.06 FeVyS6ke0
アットホームで新築一戸建て物件を調べた限りでは、若林区は妙に高いんだねぇ。
仙台市が名取とか岩沼の物件を仲介するわけにもいかず、面倒そうだね。
泉区青葉区は山の方に行けば安いのあるし、宮城野区でも内陸に入れば
どうにかなりそうだけどね。
279:名無しさん@12周年
11/09/17 00:26:56.11 FeVyS6ke0
>>272
てか、3000万で長町駅周辺の土地を70坪買えるなら俺が買うんだが。
坪43万じゃ震災直後でも大バーゲン。
280:名無しさん@12周年
11/09/17 00:39:51.83 JYQAPBkS0
一戸建てではなく、分譲アパートにしろよ
営利目的じゃないし、3LDK1500万程度で収まるだろ
こんなのじゃ喜んで移転する奴なんて居ないって
281:名無しさん@12周年
11/09/17 00:42:00.10 I71eOG6D0
被災者を甘やかすな。
ほっておけばいい。
生活できなかったら,全員死ねばいい。
282:名無しさん@12周年
11/09/17 00:43:04.28 iIJQuckv0
ブラジルかどっかに移民するしかなくね?
283:名無しさん@12周年
11/09/17 00:49:43.76 VKYIdGldO
東北でこれだもん
東海地震来たら首都圏の人間がどんだけ日本人の低民度を晒すか恐ろしい
284:名無しさん@12周年
11/09/17 00:53:26.22 VfWMsT4qi
埼玉県で新築土地付きが1500万で買えるんだが‥‥?
285:名無しさん@12周年
11/09/17 03:13:52.59 8VRkeEkm0
津波って六丁の目の地下鉄駅のあたりまで来たの?
286:名無しさん@12周年
11/09/17 11:02:05.82 q5BJbFs10
>>280
一戸建てでも550万円ぐらいで、
建築できれば、
土地の値段は無料提供で、
550万円で一戸建てに住めばいい。
マンションだって古いマンションなら首都圏でも、
3LDKで、800万円~1800万円程度で販売されているよ?
287:名無しさん@12周年
11/09/17 11:41:13.79 OI4IrSKX0
現実的な話として、高額所得者や資産家でもなければ想定外の出費として3000万なんて無理。
そういう人達はそっくりそのまま、今後も行政の世話になって生きていくしかないだろ
市は最初はちょっと損してでも、被災した人に独り立ちしてもらうやり方を考えた方が
トータルで出費は減るんじゃないの?そのへんも考えてるの?
288:名無しさん@12周年
11/09/17 12:27:54.61 n2EiETeq0
>>271
保険は損害を軽減させる為のもので、+α儲けを出す物では無い。
馬鹿が多いから保険屋は利益出せるんだな
289:名無しさん@12周年
11/09/17 22:31:49.30 fKUCts+I0
普通に暮らしていても家を買えない人が多い中、被災者だけ家を格安で買えるのか
290:名無しさん@12周年
11/09/17 22:36:37.30 NA6IaNjj0
自己負担3000万円って
どんなぼったくりだよw
291:名無しさん@12周年
11/09/17 22:52:11.23 iqsLDF9+0
>>268
七ヶ浜でも菖蒲田海岸沿いに行ってみな
東北電力の火力発電所があるからその近辺だ
292:名無しさん@12周年
11/09/17 23:43:42.51 MYlTyWHM0
かなり難しい問題なわけだが…
それに簡単に答えを出して
被災者叩けるメンタリティは凄いわ。
流石だな、お前ら
293:名無しさん@12周年
11/09/18 01:30:19.61 trW5iUhR0
家や車のローンがない人ならいいだろうが
仕事もなくした人も多いだろうに
294:名無しさん@12周年
11/09/18 03:54:11.45 jODfEx/dO
>>283
千年に一度って言われる巨大津波が海岸から内陸まで襲って、
その後の波の引いた平野部に移り住めばOKじゃない?
次来るのは千年後なんだしさー。
だから住むところは大丈夫だよぉナンボだもあるよぉwww
295:名無しさん@12周年
11/09/18 04:03:10.26 /Cdn7tEP0
意味ないけどこれの動画あった。
移転自己負担 3000万円の試算
URLリンク(www.youtube.com)
どう考えてもボッタクリ。
今時首都圏でも建物だけなら新築で1500万円かからないで建つし3000万出すくらいなら
殆どの被災民は中古の1000万円どころか500万円未満の物件でも探してそっちに行くだろ。
こんなふざけたスキームだったら土地の所有権だけ残しておいて多少復興した頃に戻った方がまだいい。
やっぱ庶民と役人の格差=スタグフレーションが激し杉てまともな復興スキーム作れないだろ。
ほんとどうすんのかね・・・・
296:名無しさん@12周年
11/09/18 04:05:49.16 o+uj/WaQO
公務員宿舎に入って貰おう。
297:名無しさん@12周年
11/09/18 04:09:00.96 bT5A56R/O
阪神淡路との公平性を考えると、金利負担を軽くするぐらいしかできんな
それ以上はモラルハザードにもなる
298:竹島は日本の領土
11/09/18 04:09:48.04 qdyewPy50
>>295
宮城内陸の一軒家持ち家住みで、そのニュース見たけどさ。
220平米の土地ってのはちょっと広すぎじゃないかと思った。
もっと狭くていいじゃん。土地代も建築費も高くつくんだし。
そりゃ沿岸部は土地が安いから今まで広い土地に住んでたかもしれない
けど、内陸は高いからしょうがないじゃん。
299:名無しさん@12周年
11/09/18 04:19:57.36 549uD3ujO
なんで4倍の値段もするような仙台の中心寄りな土地を用意したんだろ?
仙台ならもっと内陸の、山間部沿いに安い土地はあると思うんだが
300:名無しさん@12周年
11/09/18 04:27:30.12 /Cdn7tEP0
>>298
俺が思うに所有権のあった被災者が他に移転する最低条件としては
土地⇔土地は現物交換
建物本体のみの自己負担(俺の中でのモデルは坪単価40万円×建物本体30坪前後=新築1200万円程度
これくらいの条件で初めて少数の申込みがあるかないかくらいと予想しているから
仮にこのスキームでもたぶんうまくいかないと考えてる。
まとめて移転となると土地の現物交換がかなりネックだと思うから。
301:名無しさん@12周年
11/09/18 07:27:19.03 nk+pLpDY0
600万もあれば一戸建て買えるだろ?
302:名無しさん@12周年
11/09/18 09:01:28.84 3Ln5Am3q0
首都圏で550万円とか600万円の家が販売されていたな?
場所が、茨城県とか遠いけど。
303:名無しさん@12周年
11/09/18 09:09:20.09 wdB+up4m0
宮城なんかいくらでも土地あるだろ村田のほうとか富谷のほうとかあの辺に集団で移住させれば?
被害にあった土地と交換みたいな感じでさ、小さい家なら地震保険にもうちょっと足せば建てれるだろ
304:名無しさん@12周年
11/09/18 09:10:06.51 UW1vcl2m0
3000万はボリ過ぎだろ。
都下でマンション買えるよ。
305:名無しさん@12周年
11/09/18 09:29:40.91 3Ln5Am3q0
首都圏で3LDKでマンションが、
2000万円台で購入できるようになっていくだろ?
いまは無理でも、いずれは新築で3LDKで、
2000万円ぐらいになると思うよ?
306:名無しさん@12周年
11/09/18 09:31:18.19 BDLRPT7d0
3000万あれば、市に土地を用意して貰わなくても、普通に土地を買って、普通に家を建てられると思うが……
307:名無しさん@12周年
11/09/18 09:32:12.30 3Ln5Am3q0
近畿圏だと、1500万円ぐらいで家が建つぞ?
308:名無しさん@12周年
11/09/18 10:03:07.45 q3GwyyNVO
そんな場所にすんでた自分が悪い。
保険に入ってない自分が悪い。
これで住む話。義援金、募金は全て公共のために使うべきもの
309:名無しさん@12周年
11/09/18 10:21:19.05 JGyCs37z0
土地がない。土地が高いのなら
高層住宅、建てればいいじゃん。今後も津波リスク背負っているのだから
宅地造成に国が金だす。しかし建築費には出さないとか意味がわからねえ。
配分かえればいいだけだろうに。クソ法律が復興の足かせになっているようにおもえる。
310:名無しさん@12周年
11/09/18 10:33:10.83 vwFlkgQ60
安い土地(沿岸部) 高い土地(山間部) で住む人の生活レベルの差が出るな
311:名無しさん@12周年
11/09/18 11:04:23.86 CwRs0Z2u0
耕作放棄地を農家から買い取って宅地造成しろよ無能。
どうせセシウム米とか言われるんだから沿岸民と内陸農民とで利害はそれなりに擦り寄るだろ。
312:名無しさん@12周年
11/09/18 11:34:33.27 B3SFXiXd0
仙台市の対応は遅いと不十分とか、そういうレベルじゃないな
ガレキが目の前にあるのに「政府のガレキ処理が遅い!」とか叫んでるんだぜ。
なんで、そこでブチ切れる暇があるなら、自分で片付けないのかと思った。
「人災」って叫んでるわりには、その「人」に自分は含まれてないと思ってるのが仙台人
313:名無しさん@12周年
11/09/18 11:38:25.66 1fVQgYQ00
>>309
なんで保険に入ってなかった連中のリスクを全国の納税者がとらないといけねぇんだよ、馬鹿。
震災乞食はいい加減にしろ、納税者に集るな。
314:名無しさん@12周年
11/09/18 11:41:05.02 JZVVMNLi0
くそつまらん利権のための箱物とかじゃなくて、
こういうとこにこそ、税金使うべきだと思うがなあ
315:名無しさん@12周年
11/09/18 11:41:11.29 VrkfEz1r0
3000万が利息含めた総支払額なんならそんなもんじゃないの?ッテ思うけど
316:名無しさん@12周年
11/09/18 11:41:23.38 LiNnbxT70
んな豪邸に住んでる奴に税金やるわけか?さすがミンスだ。
317:名無しさん@12周年
11/09/18 11:42:23.90 3vwSQ6l80
斜に構えて世の中分かったような顔した自己責任厨のスレ
318:名無しさん@12周年
11/09/18 11:48:36.07 37CSupKQ0
ヤス~... てか被災者だもんな。 でも仕事なくて、返せんの?
319:名無しさん@12周年
11/09/18 11:50:35.47 zXNSJPm70
やめろ何を好んで負債を抱えようとするんだ?
賃貸で充分でないか何故住宅を人生の目標にすんだ?
それより金を貯めれ金があれば何処にでも行けるぞい。
320:名無しさん@12周年
11/09/18 11:53:35.64 f/6tzLclO
東京みたいに、ミニ戸建てに住めば良いんでないの?
15坪位に。わがままはダメでしょ。
321:名無しさん@12周年
11/09/18 11:53:53.21 JGyCs37z0
>>313
自分が自然災害で被災にあっても泣き言いうなよ。
家だけの話じゃねえし。1円ももらうなよ。
322:名無しさん@12周年
11/09/18 11:55:51.58 LtARpvkc0
ぶっちゃけ東北の復興なんかしなくてもいいんだがw
放っておけ放っておけ
323:名無しさん@12周年
11/09/18 11:56:55.22 1B1l6PUt0
各自が好き勝手に移り住めよ
補助金とか舐めてんの?
324:名無しさん@12周年
11/09/18 11:58:31.28 J/phPRGd0
仕事がなければ普通に他の地方の田舎アパートに住んだほうがいいよ
漁業やってる人以外海の近くに家は建てるなよ
325:名無しさん@12周年
11/09/18 11:59:48.76 Z4ko6HQmP
自力で動こうとしないカスばっかだから、震災乞食って罵られるんだよヴァーカ
いつまで甘えてんだよ糞が
326:名無しさん@12周年
11/09/18 12:00:28.26 7bmi8TU60
>>312
ガレキってさ、個人の力じゃ動かせないようなものがたくさんあるんだよ
俺は石巻に住んでいたけど、自宅の敷地(家の中も含む)に流れ着いたものを列挙すると
大物:車x1、長さ10mくらいの丸太x1、紙のロール(数百キロ位の重さ)x4、他人の家の物置x1
小物:業務用の肥料(1袋10kg)x20以上、死体x3、泥(高さ30cm位x広さ100坪=約100t)
327:名無しさん@12周年
11/09/18 12:02:11.72 LiNnbxT70
東北ってニートだったのかw
328:名無しさん@12周年
11/09/18 12:09:55.28 JGyCs37z0
アホなことかいてんのチョンだろうな。
しねばいいのに。
329:名無しさん@12周年
11/09/18 12:20:22.84 3IVdPKWS0
私有財産の補助を何故行う
危険な所に家を建てた人の責任は?
財政が破綻するぞ
330:名無しさん@12周年
11/09/18 12:23:27.04 BUa4LXKHO
甘えんじゃねえ
一円も出すな
俺たちが暮らせねえんだよ
331:名無しさん@12周年
11/09/18 12:25:14.85 28lHu/MC0
>>313
そもそも今回の地震保険の補償金は保険会社では賄いきれないから
税金で補てんされてるんだけどねw