11/09/15 20:43:53.21 hMUw6o5m0
映画ムルデカを見よ。 男気の真髄を知れ。
768:名無しさん@12周年
11/09/15 20:45:40.54 YNlbvVGA0
>>26
いつ賠償したっけ
769:名無しさん@12周年
11/09/15 20:47:45.31 +iXjyKUc0
>>718 中国には賠償をしていない。
「一部の軍国主義者に戦争の責任はあり、日本国民また被害者である」という見解のため。
中華民国、中華人民共和国、いずれに対してもな。
ODAはアフリカに対しても行っている。
正式名称は、Official Development Aid
中国に対してけた外れに多いのは、アジアであるから安全保障であること言うことと、
円借款が多いので、回収の期待できる所に投下するため。
なお、ODA累計において中国が一番になったのは、2000年以降の話であって、
それ以前はインドネシアが一番だった。
770:名無しさん@12周年
11/09/15 20:53:17.95 Cg/WvcvZ0
>>768
韓国や在日は正しい歴史を知らないからな。
韓国が清の属国で、日本が独立させたことすら知らないんだから。
条約ってなに? それ美味しいのって感じなんだろ。
771: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 竹島は日本の領土
11/09/15 20:53:33.63 lQ8sHuHD0
>>769
その代わり、中国や満州にあった日本の資産は中国のもの、という
とりきめだったはず
772:名無しさん@12周年
11/09/15 20:57:03.09 JOLWINtd0
1947年で時効って主張なのに、1945年以前の話を日本に持ち出すオランダ
ドイツ人の田舎者だけあって、やることが卑怯。
773:名無しさん@12周年
11/09/15 21:23:23.66 yJZokxmh0
> オランダ軍が1947年にインドネシアの村で起こした虐殺事件
って、戦後だよね。そんなことあったんだ、知らなかったけど。
774:名無しさん@12周年
11/09/15 21:27:10.22 C7J8n7USO
「阪神淡路大震災」の時は「国難」とは言わなかった。
確かに被災に会われた方はお気の毒だが、災害に区別はない。東京のある区であの震災時に老朽化した家屋が倒壊した。
しかし、区役所の回答は「援助の対象とはならない」国会議員には、更には内閣には、この国のあらゆる行政を総覧する責任がある。
従って、震災があったからと言って、自民党の谷垣総裁のように「政治休戦」をする必要もないし、
また、菅、野田民主党内閣のように、あたかも内閣の使命は震災復興のような論理で、宗谷海峡をロシア艦隊が通過しようが、
我が国の国土、企業が外国資本に買収されようが、円高不況が来ようが、拱手傍観していることは「許されない」ことだ。
民主党内閣が革命性を帯びていることは、この欄で論じたとおりだが、それを覆い隠すように、「震災=国難」論をふりかざし、本来の論議に入ることを阻止している。
つまり、民主党は、災害を国難と言い包めることで、災害を政治利用し、自らの革命性を隠ぺいしようとしていると言える。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|何時まで続くの?民主党不況… |
|_______________|
∧ ∧ ||
(,, ・∀・) ||
~(__づΦ
775:名無しさん@12周年
11/09/15 23:07:54.33 UAoC+Il80
日本の場合は立場が違う。もし賠償するって行ったら、きっと虐殺された中国人が今の10倍になるだろう。
これいじょう虐殺された人間を増やさないためにも、日本は涙を飲んで賠償しないのである
776:名無しさん@12周年
11/09/15 23:56:45.60 1PZroWd60
>>46
Wikipedia にもあるけど、「パラオの国旗」の話は嘘みたいだぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)パラオの国旗
777: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/09/16 00:10:13.77 iOMqn5Az0
/" ゙̄⌒ヾヽ、 _
ゞ ソヽヘゝゞヾ、ゞ /  ̄  ̄ \
/ イ ::iiii◎ー◎ii; /、 ヽ はぁ?黙って匡|に帰れ
|{⌒リ u.⌒,;( o o)> |・ |―-、 |
ヾ_` 3) q -´ 二 ヽ |
リンヾ u. ,,,,〃/ ノ_ ー | |
'/⌒\\丶ー‐ ィ´_ \. ̄` | /
/ ヾヽー─‐\\ O===== |
/ ヾ /⌒ ̄) ('二ヾ / |
778:名無しさん@12周年
11/09/16 00:45:42.43 VDjOIgvG0
在日湧きすぎw
779:名無しさん@12周年
11/09/16 01:12:22.32 5ukr4qau0
インドネシア人は、基本的に親日的だよ。
ヨーロッパやアメリカや韓国より、日本人として住んでいて100倍居心地がいい。
日本占領下~独立下で個々人でいろいろな体験があるだろうけれど、
インドネシアの学校でどう教えているにせよ、親日的な人が多いという
現実がある。日本語で話しかけられたり、挨拶されることも多い。
これが、どういうことをトータルで意味するかはわかるよな?
780:名無しさん@12周年
11/09/16 01:16:30.02 3j2ioCSvO
空の神兵
781:名無しさん@12周年
11/09/16 01:20:05.84 2KDx5m4N0
これ言い出したらキリがなくなるんじゃないか?
オランダ人の未来があぶなさそう
782:名無しさん@12周年
11/09/16 01:53:27.11 0BlBRvnNO
URLリンク(nandakorea.sakura.ne.jp)
783:>>1
11/09/16 02:57:24.38 Vb3voDTX0
2008年12月16日09:00 カテゴリ謝罪賠償戦争
Regret or apology for Rawagede killing?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
オランダ人のインドネシア大使は、西ジャワのラワジード(Rawagede)で1947年に起きた大虐殺で死亡した人々
のために本日の追悼式に出席した。この大虐殺では村の男性ほぼ全員が殺された。
この殺害への公式謝罪圧力が増している時点で、オランダ政府の代表が年中行事に出席するのはこれが初めて。
大虐殺は、インドネシアの独立に先だつゲリラ戦の5年間に起こった。オランダ人兵士が村から約431人の男性と
男の子を処刑したもの。
インドネシア語で行われた大使のスピーチで、ニコラオス・バンダム(Nikolaos van Dam)は、以前の「オランダ政府
からの真摯な謝罪」に言及した。今日まで、オランダの政府筋は、大虐殺について『申し訳ない(sorry)』と言ってきた。
しかし、オランダの正式なスピーチでは、謝罪(apology)または弁明(excuses)の言葉は見られない。その代わりに、
『遺憾(regret)』が使われた。
スピーチの後、大使は自分の言葉は謝罪と見なすことができると言った。「私にとって、[謝罪と申し訳ないという
ことは]同じ」と言う。オランダ政府に厳密な謝罪を求めているバタラ・フタガラング(Batara Hutagalung)は、
大使が矛盾したメッセージを発していると指摘した。
「彼は、謝罪について話しているのか、それとも遺憾について話しているのか?大使はそれらが同じものであると
言いますが、同じではありません。」2005年当時のベン・ボット(Ben Bot)外相が大虐殺について話したとき、
彼も『遺憾』という言葉を多く使った。
オランダ政府は先月、事件の生存者と殺された人々の関係者に対する補償を除外した。その理由は、この事件が
あまりに古いためだという。
インドネシア独立戦争
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本が第二次世界大戦で連合国へ降伏した後の旧オランダ領東インドで、
独立を宣言したインドネシア共和国と、これを認めず再植民地化に乗り出した
オランダとの間で発生した戦争(独立戦争)。4年5ヶ月の戦争で80万人が犠牲になった。
784:名無しさん@12周年
11/09/16 04:08:12.55 ojQm1OeP0
>>1
日本も朝鮮や韓国にいっぱい賠償金を払おう!!
許されない行為をしたから謝ろう!!
美しい日本になるためにまずは賠償からはじめよう
785:名無しさん@12周年
11/09/16 04:16:55.21 8UjOFSJw0
>>784
既に政府間で賠償金を払い終えている。
それに、韓国・朝鮮人も中国人虐殺に加担している。
韓国・朝鮮人」は中国に賠償金をはらうべきだな。
786:名無しさん@12周年
11/09/16 04:42:58.14 WGCsxtTd0
>>784
じゃあ裁判すればいいんじゃない?
オランダだって裁判で結果出たから払ってるんだし
787:名無しさん@12周年
11/09/16 06:42:35.87 sKoNMprN0
遺族や関係者も殺してたら賠償しなくて良かったのか