11/09/19 07:53:32.71 bM951Lt30
>>409
>詐欺だなんだ言ってるヤツって課金して痛い目みた奴らじゃねえの?
そういう奴がいないとは言い切れないけど怒ってる奴の多くは
自分の好きなゲームと携帯ゲームが同一視されたり、テレビゲームはゲーム脳
とかで叩くくせに携帯ゲームの問題は熱心に報道しないマスコミへの不満など
があって切れてるように思う
414:名無しさん@12周年
11/09/19 07:54:36.30 RxIyl/L10
いい鉱脈みつけたねえ、この会社。
415:名無しさん@12周年
11/09/19 07:54:47.26 ojAT4vmI0
パチンコの亜種だな、こりゃ。
法律で課金の上限設定されるかも。
416:名無しさん@12周年
11/09/19 07:55:19.51 thLXoBMO0
ガキは携帯持てないように法改正した方がいいな。
もしくは自宅のみかけられる電話だけ携帯可とか。
417:名無しさん@12周年
11/09/19 07:55:35.11 1sIu32KA0
会社の同僚が紹介特典の為にゲームの登録をやってくれとうざい
418:名無しさん@12周年
11/09/19 07:55:44.01 35oqYVtc0
>>406
未成年向きの携帯が、支払い機能に使えたら問題だろう。
何のためのフィルタリングなのか。
419:名無しさん@12周年
11/09/19 07:57:29.97 dN/ETeqw0
俺の場合は商売人な上、IT業界で飯くってるから
こういうのが儲かるビジネスになるのは健全ではないと思うわけよ...
420:名無しさん@12周年
11/09/19 07:57:43.97 1sIu32KA0
>>406
お前はアホか
アホな親が多いからアホな子供も多いんだろうw
421:名無しさん@12周年
11/09/19 07:59:41.71 vfrtmVGY0
>>413
俺からすれば広義に捉えてゲームだけどな
ゲーム自体やらないんでね、そういう枠組みで捉えない
グリーモバゲーの株価や報道姿勢を見ると不自然な祭り上げな雰囲気を感じるがね
>>420
アホな親子もろとも搾取されればいい、と俺は思っているよ
それも込みでの発言だがね
422:名無しさん@12周年
11/09/19 08:01:15.74 IRz2CRFC0
暇つぶしなら課金しないと勝てないし面白くない
ボッタソーシャルゲーなんてやらないで無料でできる単発ゲームに限る。
こんなのに必死に課金するなら物に変えたほうが圧倒的にましだわw