【政治】 「放射能失言」自体の裏がとれない 鉢呂経産相辞任は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった at NEWSPLUS
【政治】 「放射能失言」自体の裏がとれない 鉢呂経産相辞任は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった  - 暇つぶし2ch1:うしうしタイフーンφ ★
11/09/14 11:30:19.84 0

★当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!
●鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった

 鉢呂吉雄経済産業相の辞任問題は、いまも謎の部分が多い。
 鉢呂が記者会見で「死の町」と発言したのは事実である。
だが、大臣辞任にまで至ったのは、記者との懇談で「放射能をうつしてやる」と"発言"したという
新聞、テレビの報道が批判に拍車をかけた側面が大きい。

 ところが、その発言自体の裏がとれないのだ。高橋洋一さんが9月12日付けのコラムで指摘したように、
各社の報道は「放射能をうつしてやる」(東京新聞)から「放射能をつけちゃうぞ」(朝日新聞)、
「放射能を分けてやるよ」(FNN)に至るまでまちまちだった。

 鉢呂本人は終始一貫「そういう発言をしたかどうか記憶にない」と言っている。
実際の発言がどうだったかどころか、本当にそういう趣旨の発言をしたかどうかさえ、はっきりとした確証がないのである。

 そこで私は13日午後、鉢呂本人に衆院議員会館の自室でインタビューした。
鉢呂事務所は「辞任以来、どなたの取材も受けていません」と取材をいったん断ったが、
その後、数時間経って「本人がお会いすると言っている」と連絡があり、インタビューが実現した。
以下はその主なやりとりである。

●「朝日新聞の記事は間違いだ」

 -いま、どういう心境か。
「『死の町』という言葉は、大変な被災に遭った福島のみなさんに不信の念を抱かせる発言だったと思っている。
私は原発から3キロ圏内を視察した。ひとっ子1人いない様子を見て、私にはああいう表現しか思い浮かばなかった。
申し訳ないし、反省している」(続く)

現代ビジネス URLリンク(gendai.ismedia.jp)

続きは>>2-4 >>5-8 >>9-12あたりに


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch