11/09/12 13:21:13.64 o8qadAFo0
島田伸介引退の真相
URLリンク(bit.ly)
10:名無しさん@12周年
11/09/12 13:21:48.62 cnndnWqo0
じゃあ安心だ
11:名無しさん@12周年
11/09/12 13:21:50.55 U2HPYpmF0
雨がふったらただちに決壊するってことですか
12:名無しさん@12周年
11/09/12 13:22:22.77 aeQhedKO0
またタダチニーがあらわれたのか
13:名無しさん@12周年
11/09/12 13:22:26.85 rxedtqszO
なんかフラグが立ったようにしか思えんからやめれ >ただちに
14:名無しさん@12周年
11/09/12 13:22:28.36 4SA2sIH10
少ないうちに決壊させろよ
15:名無しさん@12周年
11/09/12 13:23:29.54 IXo9Wzrw0
今こそ雨乞いの儀式を(´・ω・`)
16:名無しさん@12周年
11/09/12 13:23:35.74 fVq7Qrjk0
観光資源にならんの?
富士五湖みたいに。
17:名無しさん@12周年
11/09/12 13:24:08.19 3nehcX8A0
ただちに決壊する心配は無いが、引き続き注視をしていく。
18:名無しさん@12周年
11/09/12 13:24:09.93 mD79mVkB0
降らなければどうということはない。
19:名無しさん@12周年
11/09/12 13:24:32.64 LAlc/fgX0
僕のちんちんも夕勃ちしてます><
20:名無しさん@12周年
11/09/12 13:24:52.61 fDBS8egy0
流行語大賞
21:名無しさん@12周年
11/09/12 13:25:26.13 J001trO70
>雨が降らなければ
降ったらアウトかよ!!! Σ(゜Д゜;)
22:名無しさん@12周年
11/09/12 13:26:10.09 sOtGdXnx0
そういや今年の流行語って何かな
23:名無しさん@12周年
11/09/12 13:26:32.21 kgdBOHP60
あのバカのせいで、ただちにって言葉の印象下がりすぎ
24:名無しさん@12周年
11/09/12 13:26:48.37 9S1L3DnZO
大台ヶ原で「雨が降らなければ・・・・」とか言ってる時点でアホやろw
25:名無しさん@12周年
11/09/12 13:26:47.59 d6cs6Xqh0
それで決壊して被害が出たら、「ダムを造った自民党の責任」ですね、分かります
26:名無しさん@12周年
11/09/12 13:27:14.83 7CfP1UrE0
心臓を刺さなければ、ただちに死亡する可能性は無い。
27:名無しさん@12周年
11/09/12 13:27:22.52 PrTSQydw0
>>1
何のフラグだよ!どーしようも内閣が!!
28:名無しさん@12周年
11/09/12 13:27:27.70 1TxH+Nna0
役人は馬鹿だから水位だけ見てるんだろ
実際は、水位下がってるように見えても、水はどんどん土砂に浸透してて、
なにかのきっかけで土石流になるわけだが
29:名無しさん@12周年
11/09/12 13:27:57.08 TCxDFLAk0
紀伊半島の台風災害は近年にない大きな災害なのに、今年は東日本大震災があったから影が薄いね
30:名無しさん@12周年
11/09/12 13:28:04.60 Q3I+6QPx0
奈良県南部降ってるで
31:名無しさん@12周年
11/09/12 13:28:16.70 RlyjSN1r0
もうブラックバスは放流したのかな
32:名無しさん@12周年
11/09/12 13:28:35.52 65cLsc5h0
誰かパンチしてこい
33:名無しさん@12周年
11/09/12 13:29:47.88 8+nlQ2ZI0
一気にあふれ出したり、ドカッと壁が崩れて大量に流れ出たりすると大惨事になる。
逆に、小さな水路を何らかの方法で造って、すこしづつ水を抜くのは無理なんだろうか?
34:名無しさん@12周年
11/09/12 13:30:16.66 KTJa7Shh0
朝立ち乙★
35:名無しさん@12周年
11/09/12 13:30:40.81 ODt/seik0
ダム湖に土砂が堆積しつつある状況だとしたら、容量が減るので、
水位が下がってもあふれる危険性は高まるのではないか?
36:名無しさん@12周年
11/09/12 13:30:56.59 p1MMXGgp0
なんかこう、固めるテンプルみたいに固化させたりできねえものかな
37:名無しさん@12周年
11/09/12 13:31:49.92 Tdztu9IW0
今年は水が多いな
津波に大雨に土砂ダムに・・・
38:名無しさん@12周年
11/09/12 13:31:54.69 E7UoatVg0
これから台風シーズンなのに、
早くどうにかしないと
39:名無しさん@12周年
11/09/12 13:33:57.49 4oRB4Ylm0
戦闘機とか戦闘ヘリでミサイル打ち込むとかして、破壊できないのか?
いきなり決壊するよりマシだろ。
40:名無しさん@12周年
11/09/12 13:34:42.10 i/BYXm0o0
雨が降らなければ大丈夫なのは子供でも分かる。
知りたいのは雨が降ったときのこと。
41:名無しさん@12周年
11/09/12 13:34:52.36 C+mayFTs0
台風12号も、あれだけ速度が遅いんだから
降雨量の増加も半端じゃないと判ってただろ
あんなに遅い台風、初めて体験したわ
天災+人災だろあれ、死ななくていい人間が何人死んだんだよあれ
42:名無しさん@12周年
11/09/12 13:35:06.57 wQIEqVl+0
土砂ダムと民放は言う。
しかし、NHKはせき止め湖と言う。
これは昔NHKに関とめ子という重鎮がいて
43:名無しさん@12周年
11/09/12 13:36:27.67 z/4hRVj50
せっかくだから雨が降って決壊してもらって
新たに作り直せば土建屋が儲かってウハウハ
とか思ってそう
44:名無しさん@12周年
11/09/12 13:36:39.26 KjcFXrHM0
1週間以上経ってるはずだけど何やってるのかな
中国様だったらとっくに人民解放軍の人たちが何か始めてたじゃん
45:名無しさん@12周年
11/09/12 13:37:18.43 9S1L3DnZO
>>37
山陰が大雪で正月早々自衛隊が災害派遣されて
国道なのに渋滞で凍死者が出る寸前だったの忘れてないか?
46:名無しさん@12周年
11/09/12 13:38:13.88 zdd64NKX0
>>31
和歌山の河川はブラックバスがもう既に制圧済み。
渓流をコクチバスがアユやアマゴを食い漁りはじめてる状態。
47:名無しさん@12周年
11/09/12 13:38:31.07 foF2qXQp0
雨が降らなければ・・・この季節に何言ってんだ?
48:名無しさん@12周年
11/09/12 13:38:31.85 zV6CwzLE0
この場合のただちには解るけど
原発対応での言葉はないw
49:名無しさん@12周年
11/09/12 13:38:32.41 eBOjrSyW0
>>1
雨が降ったらただちに決壊するおそれがあるって言えよ。馬鹿なの?
50:名無しさん@12周年
11/09/12 13:38:57.56 7Mg7Xz/gO
作業する人員や機材が全部東北に行ってるからどうすることもできない、
なんてことは無いよな?
51:名無しさん@12周年
11/09/12 13:40:00.83 z/4hRVj50
なんだ自然の力でできた土砂によるダムの話なのか
52:名無しさん@12周年
11/09/12 13:41:09.01 foF2qXQp0
可能性は低いじゃなくて「無い」と言ったからな
雨関係なしに決壊して被害が出たら大問題になるな
53:名無しさん@12周年
11/09/12 13:41:11.34 mz+wFVvR0
限定法で話すなよ。雨降ったら決壊すると言ってるのも同じ。
問題無いなら「雨が降らないから問題無い」と言うべき。
54:名無しさん@12周年
11/09/12 13:41:51.48 P2D05P4jP
なんか転ばなければ怪我なんてしないみたいな話だな
55:名無しさん@12周年
11/09/12 13:42:10.72 rPy6N1Qq0
山古志の時に使った機材はどうなってるんだろう
56:名無しさん@12周年
11/09/12 13:42:57.27 GLw/NQ5L0
>>3
え?もう始まってるの?
57:名無しさん@12周年
11/09/12 13:43:01.03 947RJxIQ0
せき止めてる土砂も突き固めてるわけじゃないからなあ
水中ポンプでチョロチョロ抜いたらどうなんだ
58:名無しさん@12周年
11/09/12 13:43:01.84 lncb+p3h0
時間の問題ってことだ
59:名無しさん@12周年
11/09/12 13:43:16.12 vCsq+EopO
ただちに
60:名無しさん@12周年
11/09/12 13:43:32.30 5skrLzSQ0
ただちにって言う必要あるの?
雨降らなくても大丈夫なのか、雨降らなくても危険なのかだっちなんだよ?
防災情報くらいはっきり言え。
自己保身なんかしてんなら国土交通省近畿地方整備局の職員全員を解雇しろ。
61:名無しさん@12周年
11/09/12 13:43:38.53 prRFffaZ0
夕立程度であふれるなら大惨事一歩手前だろ
「ただちに決壊する可能性は無い」とか言ってる場合じゃなくね
62:名無しさん@12周年
11/09/12 13:44:24.34 FfYJ8QUT0
TA☆DA☆CHI☆NI
63:名無しさん@12周年
11/09/12 13:44:38.62 9KCON4hIO
そうか、国がそういうなら安心だな
国が嘘つくわけないからな
64:名無しさん@12周年
11/09/12 13:44:55.40 P2D05P4jP
雨が降ったら土砂崩れと洪水を同時に起こす超危険因子を放置する馬鹿
65:名無しさん@12周年
11/09/12 13:45:49.41 R8dhRS9j0
今年の流行語大賞
「ただちに」
66:名無しさん@12周年
11/09/12 13:46:14.27 i/BYXm0o0
自衛隊に頼んでミサイル打ち込んでもらえば良いのに
67:名無しさん@12周年
11/09/12 13:46:31.75 CSO0oArM0
よし原子炉で水を蒸発させるってのはどうだ
68:名無しさん@12周年
11/09/12 13:46:52.13 1kgvIN2p0
ナタデココで固めてしまえば良いのに
69:名無しさん@12周年
11/09/12 13:47:09.54 da19EQgZ0
解決策を講じろよ【#・∀・】
70:名無しさん@12周年
11/09/12 13:47:33.00 Q1zabRJd0
「将軍さま、あの雨は昼過ぎから降ってました、だから決壊したのは夕立が原因では、ぐはぁっ!」
「はぁっ、はぁっ、このクソ坊主が!新右衛門!このクソ坊主の死体を捨てて参れ」
71:名無しさん@12周年
11/09/12 13:47:35.41 Da4uvNzf0
またその文句かw
72:名無しさん@12周年
11/09/12 13:48:58.01 cf+8bUFpO
局地的な短時間の通り雨なら降ってるけどね。
少しの雨でも地元ではドキドキもんだよ。
73:名無しさん@12周年
11/09/12 13:49:46.71 qZ1iMBk50
直ちに直せ直人
74:名無しさん@12周年
11/09/12 13:50:35.31 Q4RSwAbJ0
香川県民にうどんをゆでてもらえ
75: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 79.3 %】
11/09/12 13:51:09.16 0YcieKe+0
URLリンク(saigai.gsi.go.jp)
まあこんなに崩れてるとな
仕方なし
76:名無しさん@12周年
11/09/12 13:51:32.86 lPCr7Er60
「メルトダウンはしていない。ただちに健康に影響ない」
↓
原発爆発。メルトダウン。広範囲に放射能汚染
これは、決壊するだろ
77:名無しさん@12周年
11/09/12 13:51:47.28 +56ML4aq0
ただちに!
78:ケムトレイル噴霧中
11/09/12 13:52:44.54 0fFSSV0A0
お前医らバカ?
79: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/12 13:53:03.12 2TlTBzZ80
雨が降れば直ちに決壊する可能性がある
と同義だよね。
80:名無しさん@12周年
11/09/12 13:53:08.17 +itqPthk0
タダチニー
81:名無しさん@12周年
11/09/12 13:53:32.22 cf+8bUFpO
現場まで重機を運べる道が無いらしい。
そらそうだ。山だもの。
重機をヘリで下ろせるような場所も無いみたいだな。
紀伊半島山間部はどこも急峻な山と谷だしな。
82:名無しさん@12周年
11/09/12 13:53:56.83 JRdjxogm0
民主党政権が国民殺しにかかってる・・・・
83:名無しさん@12周年
11/09/12 13:55:50.07 7+XHwnz+0
オカ板で雨乞い頼んでみるか
84:名無しさん@12周年
11/09/12 13:57:41.23 5L4meulQ0
雨が降ったらどうなるか、
土砂ダムが決壊したらどうなるか。
現在の状況を把握し、
最悪の状況を見越して備えるのが当たり前、
戦況を報告連絡相談する際に、
状況を確認する兵士が
「雨など降らなければ大丈夫だよなww」と
楽観的な事を報告したら罰せよ、
「決壊するという最悪の状態になる可能性を考慮し、
その為に早急にポンプで排水するのが必要だ」
とかいう報告書にこそ、責任者は耳を傾け、それを実行し、
そして逐一国民に報告するべきであろう、
85:名無しさん@12周年
11/09/12 13:58:26.71 M3/FQ+ZE0
「ただちに」
フラグですねわかります
86:名無しさん@12周年
11/09/12 14:02:07.82 2FifvkObP
微妙に雨が降っているみたいですけど
土砂ダムの水量ってどこかで確認できます?
87:名無しさん@12周年
11/09/12 14:02:32.16 PL4aRqTA0
政治屋「ただちに影響はないから大丈夫☆」
日本人「そうかー。ただちに影響ないなら大丈夫だなー」
↓
災害発生
↓
日本人「政府が大丈夫だっていったじゃないか!」
政治屋「ただちにと言っただけで全く影響が無いとは言っていない」
どっちも馬鹿。
88:名無しさん@12周年
11/09/12 14:03:22.18 zf0YIHxk0
>>84
べつに
どーでもいいっしょ
なんとかなるべさ
ほっとけばぁぁああああーー
89:名無しさん@12周年
11/09/12 14:04:16.94 7+XHwnz+0
片側に錘をつけた長い蛇腹管をヘリで下ろす
全体が沈んだところで管に蓋をしてヘリで引いてダムの下へ垂らす
パスカルの原理で排水が始まる
90:名無しさん@12周年
11/09/12 14:04:41.78 Za6Nupj4P
杭打ってコンクリで固めて
発電用のダムに変えようぜ
91:名無しさん@12周年
11/09/12 14:05:11.60 tuV+CfTkO
枝野みたいだなぁ… いつかは雨はふるよ。
危険って事だよな。
民主政権 国民の命の重さがわかってない。
92:名無しさん@12周年
11/09/12 14:05:28.13 Vpe5MQ8n0
危ないって判ってるんなら
避難させて発破しちゃえば良いじゃん?
そういう選択肢は無いのかな?
93:名無しさん@12周年
11/09/12 14:08:17.54 KNfy1XGIP
いやいやこれは危機感煽っとけよw
94:名無しさん@12周年
11/09/12 14:08:26.54 MvNOq7L7O
でも少しまとまった雨が降るだけでも、水の溜まり方半端ないだろな
95:名無しさん@12周年
11/09/12 14:08:28.41 zf0YIHxk0
ひっこせや
まいにち
うるせーわ
ひっこせばいいべさ
ほかに
たのしーわだいないのか
96:名無しさん@12周年
11/09/12 14:09:18.31 yOHL/xVa0
水不足の中東やアフリカに申し訳ないような話だな。この水全部真水で飲料に使えちゃうんだぜ?
97:名無しさん@12周年
11/09/12 14:09:24.97 3Ljbk1vH0
秋には秋雨前線ってくらい雨が多いぞ。早く何とかしろよ糞内閣。
98:名無しさん@12周年
11/09/12 14:09:40.70 TKcDaVMD0
これか
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)
99:名無しさん@12周年
11/09/12 14:12:55.61 rnXvWklC0
バケツをぶら下げたヘリで水を汲んで海に流したり出来ないのかね?
原発に水を撒いた時の逆バージョン
それか凝集剤で固めるとか
100:名無しさん@12周年
11/09/12 14:16:57.42 7wT4NyzjO
まあどうしようもない
雨降ったら危ない地域を避難させるくらいしか手がない
4ヶ所あって、4ヶ所とも紀伊山地の山ん中
しかも道は雨で壊れるor土砂崩れで寸断されまくり
人間に出来る作業は晴れ乞いすることくらいですわ
101:名無しさん@12周年
11/09/12 14:17:15.09 MvNOq7L7O
なぁーに、決壊して被害でも出てくれりゃ
ダム建設の公共事業が進め易くなるさ
102:名無しさん@12周年
11/09/12 14:17:40.07 vVT3xf9UO
>>1
民主党は馬鹿
「雨が降る前」に対処しろよ!
今のうちに水抜きして
決壊を防げ!
103:名無しさん@12周年
11/09/12 14:17:43.20 5MoStQ/K0
>>33
それをやりたいんだけど、難しいんだよ。>>84の言うようにポンプで排水
するしかない。でも、この大きさのポンプなんて簡単には手に入らない。
土砂を少し削って流出量を増やせばいいという意見もあるだろうが、
それをやると土石流になる。
* 少し削る
* 水流が増える
* 水流によりまわりの土砂が削られる
というループで一気に決壊する
104:名無しさん@12周年
11/09/12 14:18:20.78 3arPLjJm0
> 「雨が降らなければ、ただちに決壊する可能性は無い」
美しいまでの枝野トークでワロタ
105:名無しさん@12周年
11/09/12 14:18:41.37 z2IXMJqz0
原発で懲りてないのか 言葉遊びで国民を危険にさらすんじゃないよ
山間部の年寄りなんてもっと分かり易く「危ないから避難」と言わないと
避難にだって時間かかるだろうしよ
106:名無しさん@12周年
11/09/12 14:27:25.87 cYmDRfO2P
今のうちに放水すればいいじゃない。
107:名無しさん@12周年
11/09/12 14:27:31.85 Q6RdrtAt0
朝鮮人連行して労働させろや
108:名無しさん@12周年
11/09/12 14:29:28.63 GOM5WOGj0
ダム工事中止しまくったからなあ
109:名無しさん@12周年
11/09/12 14:37:34.11 03IrA8iI0
何処にどんな被害が発生するか公表するのが仕事だろか!!
110:名無しさん@12周年
11/09/12 14:43:29.74 5O8rWJK00
>>ただちに
もう聞き飽きた
ただちに○○可能性は無い。今年の流行語だな
111:名無しさん@12周年
11/09/12 14:47:43.18 aAFPTB3YQ
とりあえず、土砂ダム部分にパイルを打ちコンクリートミルクを挿入ぅ
で、その上に防水性のシートを被せて~、水の浸透をシャットアウト。うふっ
同時に土砂ダム手前に貞操帯みたいな波板を設置し、テトラポッドを配置して土砂の流出を最小限に押し止めるの
土砂部分によく曲がる管を設置しダム下方から放流ぅ
どや?
112:名無しさん@12周年
11/09/12 14:50:06.48 +9OyOJzS0
避難してた人達はまだ帰れんのか
113:ケムトレイル噴霧中
11/09/12 14:51:56.01 0fFSSV0A0
おれが天候を操作してwwwww雨にしてやるぞ
114:名無しさん@12周年
11/09/12 14:56:23.76 TlwenoNw0
バサーの新たなる秘境の聖地になる!
バスの放流まだ~!
115:名無しさん@12周年
11/09/12 15:03:50.89 cf+8bUFpO
こんなに天気がいいと山沿いではすぐに雷雲が。
台風の進路も心配だな。
116:名無しさん@12周年
11/09/12 15:04:44.76 nPCRUFZe0
>>49
「土砂ダムから、夕立程度の雨で水があふれ出す可能性があると発表」
117:名無しさん@12周年
11/09/12 15:09:32.46 xjGW9WgQ0
>
> |┃ / く ヽ
> |┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
> |┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> |┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i <
> |┃三 l l | -・-) -・- l l | | 即死しなければただちに影響しない コホー
> |┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | |
> |┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
> |┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
> |┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
> |┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
> |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
> |┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
118:名無しさん@12周年
11/09/12 15:18:51.85 EvIcMVrKP
ただちにという表現が散々問題視されたのにまだ使うのか
相変わらず小学生並みの思考力だな
119:名無しさん@12周年
11/09/12 15:21:22.27 RDEmDFXGO
リアル・ファントム無頼で精密爆撃だな
こんなモンいつまでも放置出来んだろ
120:名無しさん@12周年
11/09/12 15:26:35.20 4XiLZ5XMO
仕切りを作って少しずつ漏らすことは出来んのか
121:名無しさん@12周年
11/09/12 15:28:35.99 hkE3VdKO0
奈良県民ですが、雨降っています…
122:名無しさん@12周年
11/09/12 15:30:37.84 yYIz6APX0
直ちに決壊する可能性は無い・・・か・・・
どこのお偉いさんも逃げる時には言う事同じだね
うちの上司も
今のうちに手を打っておいた方がいいって言う現場の声を毎回毎回
”お前の言う事は判るけど現状では難しい”とか
”今すぐで無くてもいいんだろ?”とか言って逃げて
そのまま記憶から消去してしまう、で!
何もしなかったことで洒落にならない事態に陥ると
「なにぶん想定外のことでしたので・・・」
123:名無しさん@12周年
11/09/12 15:35:09.78 5zt70r5g0
>>111
どうやってパイルとコンクリとテトラを運ぶんだ?
主要道ですらあちこち寸断されてるような水害なわけだが
124:名無しさん@12周年
11/09/12 16:08:50.72 LgP/nwDu0
これは興味深い話だ
125:名無しさん@12周年
11/09/12 16:10:56.25 10Tl+SllO
誤)土砂ダム
↓
正)せき止め湖
126:名無しさん@12周年
11/09/12 16:15:49.16 2FifvkObP
URLリンク(y-ravi.jp)
↑この女、「絶対顔出しできないの」なんて言っていたくせに。
URLリンク(www.dotup.org)
↑この写真を
URLリンク(www.dotup.org)
↑ちょこっといじってみた
どうよ
127:名無しさん@12周年
11/09/12 16:18:06.27 z9o4EKpUP
凍らせちゃえよ
128:名無しさん@12周年
11/09/12 16:59:27.48 aAFPTB3YQ
>>123
陸がダメなら空があるジャマイカ?
自衛隊も今、とうほぐから引き上げて来ているし重機を土砂ダムの方に運用出来るでしょう
129:名無しさん@12周年
11/09/12 17:10:27.31 drbdOcYn0
この時期の日本で「雨が降らなければ」なんて前提が成り立つわけないやろ
130:名無しさん@12周年
11/09/12 17:12:33.59 qonR3RHk0
>>126
こんなことして
何がしたいの?
それもこの板で
131:名無しさん@12周年
11/09/12 17:20:44.66 7oF7fTWc0
朝立で汁があふれるぜ
132:名無しさん@12周年
11/09/12 17:22:04.63 +7IWGt1b0
良かったじゃん
ダム建設したかったんだろ?
133:名無しさん@12周年
11/09/12 17:38:55.85 o6w4lz2/O
雨が降らなくても山に染み込んだ雨水が湧き出ていて、上流から山水が流れてきている。
134:名無しさん@12周年
11/09/12 18:23:09.02 Yk15JWaMP
まず重機が入れる道を作るのに何ヶ月かかるんだよ
135:名無しさん@12周年
11/09/12 18:27:06.56 BNUwnKRz0
頑丈なホースさえあれば 電力を使わずサイフォンの原理でガンガン汲み出せるんじゃネ?
やってんの?
136:名無しさん@12周年
11/09/12 18:28:37.91 tDlJFe/BO
また豚野の大嘘か・・・
137:名無しさん@12周年
11/09/12 18:29:06.08 2FifvkObP
飯舘村で半減期2万4065年と言われる大量のプルトニウムを検出
URLリンク(www.excite.co.jp)
138:名無しさん@12周年
11/09/12 18:32:31.33 2FifvkObP
JR北海道社長が行方不明
JR北海道の中島尚俊社長が12日朝から行方不明。
関係者が道警に捜索願を出している。 2011/09/12 18:25 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
139:名無しさん@12周年
11/09/12 18:34:58.98 2FifvkObP
土砂ダム水位が2メートル上昇 奈良県十津川村
台風12号による紀伊半島豪雨で、決壊の恐れがある4カ所の土砂ダムのうち奈良県十津川村栗平の水位が、
観測を始めた9日よりも約2メートル上昇していることが12日、国土交通省近畿地方整備局の観測データで分かった。
同整備局はこれまで、水面に投下した観測ブイで水位を把握していたが、航空写真の解析も加え、より正確な数値を算出した。
ほかの奈良県五条市大塔町清水、十津川村長殿、和歌山県田辺市熊野の3カ所の水位は低下しているが、
4カ所いずれも今後の雨で決壊する恐れが継続。同整備局は排水手段について「どんな方法があるか検討段階。
めどはまだ立てられない」と対応に苦慮。
2011/09/12 18:21 【共同通信】
140:名無しさん@12周年
11/09/12 19:24:30.87 LYEykqjm0
4つダムができているなら,下流から順番に破壊していけば一気に決壊するよりは
被害が少なくてすむと思う。
141:名無しさん@12周年
11/09/12 19:35:04.82 HK3s9bcJ0
「ただちに~」といった話が覆される確率と
「水路の様子見てくる」と言った時の死亡フラグ率はどっちが高いの?
142:名無しさん@12周年
11/09/12 20:11:20.10 xYdNBFr30
>ただちに決壊する可能性は無い
これが、枝るか……
143:名無しさん@12周年
11/09/12 21:20:51.73 Za6Nupj4P
10mmの雨量で決壊の恐れだっけ・・・
144:名無しさん@12周年
11/09/12 22:53:50.54 y4NtfvIy0
>>29
いまだに国をあげてての被害でセシウムや原発に注目されすぎてるからな。
ただ注目されたいだけなら、原発事故起こしたら世間の注目はすぐ集まるw
145:名無しさん@12周年
11/09/13 12:31:19.69 WHwdZcCv0
>>9
なんにもまとまってないし。
146:名無しさん@12周年
11/09/13 13:15:42.35 RmvCAUCs0
逃げた方がいいってことやん。
ただちにの発言きたから
147:名無しさん@12周年
11/09/13 16:22:11.42 o+fbEGUZP
フジ出演の奥山リポーターが春から失踪
148:名無しさん@12周年
11/09/13 16:50:51.15 mf6zbwxK0
ここらへんてさ、つい10年ほど前に中電の原発誘致で揉めてたんだよね。
南島町だっけか。
何年も前から町議のなかに電力の工作員が紛れていたのがバレていきなり白紙になった。
よかったねぇ。いまの流れなら原子力発電所まるごと土石流で海に流れ出てしまいました。
…って結果になってもおかしくない流れだ。
149:名無しさん@12周年
11/09/13 17:01:27.83 D+E196/60
ここでシャムワオの出番
150:名無しさん@12周年
11/09/13 17:05:00.03 0KoL+FLN0
はよ決壊した方が安心やろうに
151:名無しさん@12周年
11/09/13 17:05:34.56 ol+hK6lU0
>ただちに決壊する可能性は無い
なんだもうすぐ決壊するのか
152:名無しさん@12周年
11/09/13 17:25:06.93 3HnKJ1y30
雨?当然降るだろうが
そん時はどうする気だ?
153:名無しさん@12周年
11/09/13 17:26:02.55 jObyMlOB0
ただちに って、人を騙すときの枕詞か?
154:名無しさん@12周年
11/09/13 17:29:52.17 3e8ldSdAO
「ただちに~」は「~しなければ」という希望的観測による前提条件付きで言うだけ言っといたというものでしかないな。
災害が起きた時にどうとでも言えるように責任を曖昧にするレトリックでしかない。
155:名無しさん@12周年
11/09/13 18:09:43.51 uUVjnHPW0
何だ?この言い回しは?
これだと雨が降ったら一巻の終わりとしか聞こえないんだけど。
そしてこの季節、雨は降るよね。
156:名無しさん@12周年
11/09/13 19:29:05.27 bSI1+Fi+P
今年の流行語大賞は、ただちに、で決定だな
157:名無しさん@12周年
11/09/13 20:05:27.55 G+CT++Bk0
秋雨の季節で「雨が降らなければ~」って頭おかしいんじゃねえの?
158:名無しさん@12周年
11/09/13 20:08:52.89 7JFcQAA40
・山陰大雪
・鹿児島宮崎 火山噴火
・東日本大震災
・長野県北部・新潟県南部地震
・新潟福島豪雨(JR線各地で寸断されたまま)
・紀伊半島豪雨
あとなんかあったかな。
159:名無しさん@12周年
11/09/13 20:51:51.02 bSI1+Fi+P
>>158
第二次関東大震災(予定)
160:名無しさん@12周年
11/09/14 02:53:54.90 1JwU4/Ag0
>>158
義援金送金用振替口座一覧@株式会社ゆうちょ銀行
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
161:名無しさん@12周年
11/09/14 02:54:53.65 1JwU4/Ag0
>>159
富士山がアップを始めました。
162:名無しさん@12周年
11/09/14 02:55:17.89 g5k2p9o40
絶対「ただちに」で流行語大賞狙ってるだろw
163:名無しさん@12周年
11/09/14 03:37:09.57 ej33jqbk0
来週ずっと雨だよ
どうすんの
164:名無しさん@12周年
11/09/14 03:40:27.01 CHco6sn/0
夕立ならまだいいが
朝立ちであふれちゃったらたいへんだよね
165:名無しさん@12周年
11/09/14 05:06:31.62 iazUFmmqO
(-_-;)y-~
利休の知覧茶で一服。
天ちゃんはいつ来るねん?
天ちゃん来たら、皇太子、弟も来るんか?
竹田のツネちゃんも来いよ。
166:名無しさん@12周年
11/09/14 05:57:50.85 u6xeNVzB0
15年も前に横浜のオフ会であった奈良のnifty仲間、元気かな
167:名無しさん@12周年
11/09/14 06:04:47.81 N1o4R6kw0
>>103
素人だけど、サイフォンじゃダメなのかね。
168: ◆FUJi18p.mE
11/09/14 06:09:53.68 oTvUNsbqO
>>158 ありすぎて
長野の地震とか
ありすぎて 思い出さん
169:名無しさん@12周年
11/09/14 06:14:45.43 /lkerlyO0
「ただちに」ってすっかり否定の枕詞になっちゃったな。
170:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/09/14 06:20:04.30 NWsTaX720
>「雨が降らなければ、ただちに~
フラグ立てんなよ。。。('A`)
気象庁 週間天気予報: 和歌山県
URLリンク(www.jma.go.jp)
来週から雨予報なんだけど・・・
171:名無しさん@12周年
11/09/14 06:21:29.16 S6oJlOv50
そんなんいつ降るかわからんのに…
172:名無しさん@12周年
11/09/14 06:31:17.92 iazUFmmqO
(-_-;)y-~
竹田のツネちゃんも来いよ。
173:名無しさん@12周年
11/09/14 08:44:30.33 7ULxPw8h0
>>158
静岡も地震なかった?
東北地震の直後くらい
174:名無しさん@12周年
11/09/14 09:08:38.24 0HnyFlGW0
<台風12号豪雨>ダム事前放流せず 洪水対策規定なく
台風12号で氾濫した熊野川上流域にある11ダム中6ダムを持つJパワー
(電源開発、東京都中央区)が、水系で最大の「池原ダム」(奈良県下北山村)
などで洪水発生に備えて空き容量を確保する操作「事前放流」をしていなかった
ことが分かった。さらに、最下流部にある別のダムでは大雨・洪水警報が出た後で
本格的放流を始めており、増水と放流が重なった。地元自治体からは
「ダム放流は人災」などとする声もあがっている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
175:名無しさん@12周年
11/09/14 09:14:03.94 4p/0vhhE0
>>174
地元自治体様は人工ダムごと決壊すれば良かったと思っているんですね
176:名無しさん@12周年
11/09/14 10:04:19.91 CuPhV6Bf0
みんなでストロー持って集合。ちょっとずつ飲む。
177:名無しさん@12周年
11/09/14 10:06:07.90 u1zYw/2z0
ただちに影響はない(キリッ
178:名無しさん@12周年
11/09/14 10:08:47.71 fH9CmUDh0
なんだ、じゃあ全然大丈夫じゃんw
これが危険なら原発も危険ってことになっちゃうしね
政府が国民を危険に晒すことないはずだものね
よかったー
179:名無しさん@12周年
11/09/14 10:25:36.90 rl57/w4G0
また「直ちに~ない」か
ウザイ
180:名無しさん@12周年
11/09/14 10:38:20.65 21fMCD9e0
>>175
違うだろw
台風12号で雨が大量に降るのが分かっていたのに「事前放流」をしていなかったから
あれだけの災害になったって書いてあるだろw
181:名無しさん@12周年
11/09/14 10:40:18.91 ugDsZ3H80
そのうち決壊するんですね
逃げろ
182:名無しさん@12周年
11/09/14 10:42:45.74 IWfprwXdO
つまり、雨が降れば決壊の可能性があるわけだろ
183:名無しさん@12周年
11/09/14 10:45:26.10 I9HK0KCZ0
Jパワーだって民間会社なんだからよ
事前放流しといて雨が降らない可能性だってあるしさ
保障してくれなかったら困るじゃんか
これは前もっとちゃんと取り決めしとかないとまずいだろ
行政の怠慢
184:名無しさん@12周年
11/09/14 10:47:05.23 eYPv4fbW0
雨が降らなければとか、、ただちにとかで放置してんじゃねー
雨が降る前に対策するんだよカスがww
185:名無しさん@12周年
11/09/14 10:48:15.28 FgkSJFEj0
ただちに・・・ただちに・・・ただちに・・・
どこかで聞いたフレーズだね。
186:名無しさん@12周年
11/09/14 10:49:00.35 1u8CU1qP0
また直ちにかw
要するにいつか決壊するわけね
187:名無しさん@12周年
11/09/14 10:49:15.40 pJECMtvY0
雨という事象が滅多に起きないような物言いだな
188:名無しさん@12周年
11/09/14 10:49:39.65 2Uy2H7Udi
雨が降れば決壊するレベルだから相当やべえな
189:名無しさん@12周年
11/09/14 10:51:18.67 V6TjgHfx0
>>23
友愛、思い、ただちに、と民主党によりどんどん言葉が汚染されていきます。
190:名無しさん@12周年
11/09/14 10:51:20.98 7OWGIZlb0
条件が2つもついとる
191:名無しさん@12周年
11/09/14 10:55:26.77 H8h4m94W0
雨が降ったら、どうなるかわからない。
雨が降らなかったら、すぐには決壊しないが、時間がたったらわからない。
という意味だな。
192:名無しさん@12周年
11/09/14 10:55:40.34 mN4OmYeG0
>>89
サイフォンじゃなくてパスカルの原理なの?
193:名無しさん@12周年
11/09/14 10:57:45.26 FieufIb70
雨が降らなかったらこんな状況にはなってないのでは…
194:名無しさん@12周年
11/09/14 10:59:07.22 q5a7dirJ0
>>180
発電目的のダムだからねえ。
そういうのは治水目的のダムに任せるしかないよ。
195:名無しさん@12周年
11/09/14 11:06:32.49 eYPv4fbW0
雨が降れば、ただちに決壊するって事?^^;
196:名無しさん@12周年
11/09/14 11:08:17.33 itsnKzaT0
ビーバーダム
197:名無しさん@12周年
11/09/14 11:39:26.30 z0HNj7Z3O
何年か前に道志で同じような土砂ダムだかが出来た気がするが、あれはどうなったんだっけ?
198:名無しさん@12周年
11/09/14 11:40:30.41 KdnbTXeQ0
紀伊半島で雨が降らなければって仮定するのがすげぇ
199:名無しさん@12周年
11/09/14 12:33:31.96 EQFvgMLS0
紀伊半島南部は明日あたりからずっと雨ですぜ。
200:名無しさん@12周年
11/09/14 12:35:17.86 V6TjgHfx0
土曜日から水曜まで小雨が続く様だが。
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
201:名無しさん@12周年
11/09/14 17:03:35.32 y0QRmmYY0
決壊まだー?
202:名無しさん@12周年
11/09/14 17:11:02.58 XNGMNy/v0
>>1
言い方おかしいだろ?危機意識ゼロだよ。
「雨が降ったら、決壊する可能性が高い」っていえよ。
203:名無しさん@12周年
11/09/14 17:21:44.99 O/4ScMhN0
これで決壊しなかったら原発アンチ危険厨どうするの?
204:名無しさん@12周年
11/09/14 17:24:47.48 r/6RixdL0
3日後くらいに決壊して、ほ~ら、直ちに決壊しなかったでしょとか言われてもなぁ
この「ただちに」って言葉をどう受け止めればいいのかわからなくなってきた
205:名無しさん@12周年
11/09/14 17:30:08.57 Opyzh1f50
【From】 headline
【2ch歴】 6年
【釣られた回数】 いちいち覚えてない
【釣られた時の餌】 【社会】「雨が降らなければ、ただちに決壊する可能性は無い」 夕立で水あふれる可能性…奈良、和歌山の土砂ダム
【コメント】 ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
【∈(・ω・)∋ダムー】
206:名無しさん@12周年
11/09/14 17:31:38.62 cC1T/WPH0
相当ヤバいって事か。
よく分かったよ
207:名無しさん@12周年
11/09/14 17:34:04.07 GmZMErNW0
>>202
まさしく
208:名無しさん@12周年
11/09/14 17:38:10.37 m4kfrjXY0
水抜けばいいだけの話だろ?
何で誰も気づかないの
209:名無しさん@12周年
11/09/14 18:06:08.74 2SMyUYmIO
土砂ダム
土砂崩れダム
せき止め湖
そろそろ統一しろよボケ
210:名無しさん@12周年
11/09/14 18:20:32.44 F8lfS4tX0
※雨が降らなくても、地震が来たらおしまいです。
211:名無しさん@12周年
11/09/14 18:24:31.36 DN476zBa0
>>208
212:名無しさん@12周年
11/09/14 18:24:41.74 vSD50IoAP
土砂ダム決壊にいつまでも怯えるくらいなら
いっそのことすべての土砂ダムが決壊するような雨降ってくれ
決壊したはいいが新たな土砂ダムがまたできたなんてことはないだろうから
213:名無しさん@12周年
11/09/14 18:25:58.93 F8lfS4tX0
そういえば、今年は水不足の話は聞かなかったな・・・
むしろ、水が余ってるというか、水が牙を剥いてきた。今年は。
214:名無しさん@12周年
11/09/14 22:04:27.02 Z/LpiAnv0
ま だ ?
215:名無しさん@12周年
11/09/14 22:34:59.94 WTG9UAG60
「ただちに」についてがよく分かるスレタイだ
216:名無しさん@12周年
11/09/15 01:22:12.51 6ZWL0rzK0
水抜けばいいんじゃないの?
217:名無しさん@12周年
11/09/15 03:46:54.46 S2XcxPRF0
>>216
どうやって?
道がなくヘリも着陸する場所ないから重機も搬入できないのに
徒歩で行くのも困難なのに
218:名無しさん@12周年
11/09/15 03:52:10.66 XAfMq96ZO
自衛隊を投入しろ
219:名無しさん@12周年
11/09/15 08:32:17.25 7oC9FTZY0
せっかく紀勢線も一部除いて復旧間近なのにね
決壊したら又駄目にならないか心配
220:名無しさん@12周年
11/09/15 11:22:22.70 7BsqJR6UO
もし決壊したら、下流の一番近い集落まで土石流が到達するのに何分くらいなの?
221:名無しさん@12周年
11/09/15 11:27:51.47 RqsxpK/q0
タダチーニ≒危険な状態
222:名無しさん@12周年
11/09/15 11:30:09.85 vsXKdXFr0
ただちに決壊する可能性はない=大惨事になるまでただ見てるだけ
223:名無しさん@12周年
11/09/15 11:38:23.08 L+nAc8xR0
どっかで聞いたぞその台詞。
224:名無しさん@12周年
11/09/15 12:42:09.07 Vn0cXzmN0
今夜が山田
225:名無しさん@12周年
11/09/15 12:47:24.26 ofWgqevKO
フラグたてるのはやめて><
226:名無しさん@12周年
11/09/15 12:53:06.19 bBZcjvpt0
>>1
民主党政権はいまだに何の対策をしていません
今後起きる二次被害は人災です
227:名無しさん@12周年
11/09/15 13:03:01.37 OJ5ofMOIO
エダノヴィッチ・タダチニコフ再来
228:名無しさん@12周年
11/09/15 13:09:57.74 YBBHvE3lO
沖縄近くの台風の影響が…
これはヤバい
229:名無しさん@12周年
11/09/15 13:10:43.16 KKsn+BKZP
奈良・土砂ダム、夕立で災害も 野迫川村、土石流の恐れ
台風12号による豪雨で、新たに奈良県野迫川村北股で見つかった土砂ダムについて、国土交通省近畿地方整備局は15日、
「夕立程度の降雨で重大な土砂災害が想定される」と発表した。
決壊の恐れのある奈良・和歌山両県のほかの土砂ダムに比べ、規模は奈良県五条市大塔町清水の約140分の1と小さいが、
決壊の危険性は和歌山県田辺市熊野と同程度に高いとみている。
同整備局によると、北股の土砂ダムが決壊した場合、長さ約800メートル、幅約150メートルの土石流が発生する恐れがある。
野迫川村によると、37世帯を対象に4日、避難勧告を出している。
2011/09/15 12:36 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
230:名無しさん@12周年
11/09/15 13:27:51.78 6xhGiqZT0
けど雨が降ったら、ただちに決壊するんでしょ。
231:名無しさん@12周年
11/09/15 13:28:30.70 n2CwtQVy0
じゃあもう決壊してるのかよ
232:名無しさん@12周年
11/09/15 13:44:21.16 /RWaD5ga0
うーーんマンダム。。。
233:名無しさん@12周年
11/09/15 14:54:34.86 czPU9Yp10
下流民を避難させてダイナマイトで吹き飛ばして処理しとけよ
234:名無しさん@12周年
11/09/15 14:55:50.68 om9n4zGW0
じゃあ雨が降ればただちに決壊する可能性があるわけだな
235:名無しさん@12周年
11/09/15 15:52:34.70 s336yd/fO
うどん県民は茹でにいけよ
236:名無しさん@12周年
11/09/15 15:54:13.35 7bNqO2u/0
四川の地震の時に出来た土砂ダムってどういう風に対応したんだっけ?
なんか重機で仮の放水路作ってた記憶があるんだけど
237:名無しさん@12周年
11/09/15 15:54:32.24 7gJTV/ny0
<台風12号被害>土砂ダム重機空輸作戦 決壊阻止へ検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
238:名無しさん@12周年
11/09/15 17:40:02.73 Ns+qQZu00
ダムの水抜きなんてポンプやサイフォンを使えば簡単にできる。俺がやってあげてもよい。
239:幸福 ◆j/.ma3.LQo
11/09/15 18:00:55.33 2VuJXc4R0
① 現時点から次に雨が降る時点までの期間
② 現時点から「ただちに」の示す時点までの期間
決壊する可能性が無い期間は①∧②で、
「現時点から次に雨が降る時点までの期間のうち、決壊する可能性が無いと言えるのは、
現時点から、この区間内のどこかにある『ただちに』が示す任意の時点までである」
こういうこと?
240:名無しさん@12周年
11/09/15 22:08:13.27 zUzTX8+V0
【試されるコロッケ】 台風15号 奈良・和歌山で200-300ミリの雨予想
スレリンク(news板)
つ【 義捐金 】
十津川村
URLリンク(www.vill.totsukawa.lg.jp)
天川村 黒滝村 他
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
241:名無しさん@12周年
11/09/15 22:09:45.66 xlXBjgKo0
今年の流行語大賞
「ただちに~」
242:名無しさん@12周年
11/09/15 22:13:50.42 GC7NBiq40
>>236
越流させて徐々に土砂を崩した
そのためにルートを計算して川筋を掘っていった
なかなかいいオペレーションだったよ
あの時初めてダム板行ってワーワー騒いでたわ
243:名無しさん@12周年
11/09/15 22:19:10.87 BVvtpHvC0
今年の災害の流れ見てると、これ雨降って決壊するんだろうな。
なんか悲観的な見方しか出来ない。
244:名無しさん@12周年
11/09/15 22:20:33.99 Pma1PO4P0
三峡ダム「奇遇だな、俺もただちに決壊する可能性は無い」
245:名無しさん@12周年
11/09/15 22:32:38.06 KKsn+BKZP
16号はまたも原発回避かい
放射能パワー恐るべし
246:名無しさん@12周年
11/09/15 22:39:01.65 KKsn+BKZP
土砂ダムに雨雲が近づいてきているみたい
247:名無しさん@12周年
11/09/15 22:42:26.69 1HkrPdmC0
明日かあさっては雨だぞ。しかも1週間ずーっと。
248:名無しさん@12周年
11/09/15 22:43:04.37 Ki8DH9/b0
Signore Edano Tadaccini
249:名無しさん@12周年
11/09/15 22:46:54.72 fl5CBDWU0
今年の漢字
「直」
250:名無しさん@12周年
11/09/15 22:48:09.45 pqOpqLME0
降るじゃん
251:名無しさん@12周年
11/09/15 22:50:47.22 cHBo+njT0
雨が降る
↓
あふれる
↓
たまってる流木が流される
↓
たまってる土砂が削られる
↓
決壊して溜まってる水が爆発的に流れ出る
↓
下流あぼーん
こんな感じ?
252:名無しさん@12周年
11/09/15 22:50:49.82 +h10ksndO
今来てる台風でまた雨降るんじゃないの?
ポンプとか消化用ヘリで水汲んで減らすとか色々対策ありそうなのに
253:名無しさん@12周年
11/09/16 08:18:16.23 UMEhUM/00
>>252
今日の午後から雨予想
夕方には怖いニュースが入ってくるかもね
無事であって欲しいけど、政府の動きが遅すぎて悲観的な見方しか出来ない
254:名無しさん@12周年
11/09/16 08:21:55.39 7PPGqpvXP
今朝の震度3の地震はなんともなかったの?
255:名無しさん@12周年
11/09/16 10:25:57.73 f7vZCkuD0
>>254
さぁ、どうなってることやら。
256:名無しさん@12周年
11/09/16 10:30:28.29 QmGu/3JE0
台風が西を通過しそう どう考えてもヤバい
257:名無しさん@12周年
11/09/16 12:56:22.25 7PPGqpvXP
避難してるから誰も分からないってことか?
258:名無しさん@12周年
11/09/16 13:25:34.47 RJOY+LtpO
熊野と凸川で決壊したら土石流合流して下流域あぼーんだろ どーすんだよ
259:名無しさん@12周年
11/09/16 18:05:09.02 x9UAV6qk0
いくらあがいても、道がない以上あの土砂は片付けられない
いずれは土砂を下流に流さなきゃならん状態だから、それが早いじゃ遅いかの話
260:名無しさん@12周年
11/09/16 18:08:05.45 ATfI96uuO
台風くるんだが・・・
261:名無しさん@12周年
11/09/16 18:11:16.49 KEUE3RrmO
三連休はずっと雨だし
下流域の人は避難してた方が良さそうですよ
262:名無しさん@12周年
11/09/16 18:18:41.51 EO/NrqGD0
250ミリ降るって
263:名無しさん@12周年
11/09/16 18:19:03.18 ALfaOKW+0
一番危険なのは住民がパニックをおこすことだ
パニックを避けるために近隣住民はずっとその場にいてほしい
264:名無しさん@12周年
11/09/16 18:23:19.93 STjqpfGx0
ってか土砂撤去の作業員に避難命令とか言ってなかった?
265:名無しさん@12周年
11/09/16 18:27:56.37 F9c0RRQH0
逆に言えば、雨が降ると、決壊するっていう事だよな
266:名無しさん@12周年
11/09/16 18:42:30.73 SBsDSuBP0
こんだけ危ないと言われてるのに
もし死者がでたらとんだ阿呆だとおもう。
267:名無しさん@12周年
11/09/16 19:08:08.42 1pV+O02J0
ポンプでもサイフォンでも置いて汲み出せばいいのに。簡単なはず。
今まで十分い時間があったのに何やってたのかね。
268:名無しさん@12周年
11/09/16 19:16:11.38 ZxBt7IiJO
土石流か、終わったな。死者4桁くるぞ
269:名無しさん@12周年
11/09/16 19:17:42.40 Jj8HWHji0
今年の流行語大賞はもうこれでいいだろ。
270:名無しさん@12周年
11/09/16 19:26:03.41 eQv6sOaY0
>>267
そこまで持っていけないんじゃね?
271:名無しさん@12周年
11/09/16 19:27:30.73 /eTCL6AzO
雨が降らなきゃって…小学生か
272:名無しさん@12周年
11/09/16 19:28:32.23 CBRI4now0
いっぱい降ってるんですけど
273:名無しさん@12周年
11/09/16 19:29:32.30 /qG+GplF0
>雨が降らなければ、ただちに決壊する可能性は無い
あたりまえすぎて糞わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274:名無しさん@12周年
11/09/16 19:31:34.33 S4O9vwsr0
比喩じゃなく年中雨降ってるような地域で雨が降らなければとかwww
275:名無しさん@12周年
11/09/16 19:31:35.73 O3pB8Ex30
結構、雨が降ってるのに決壊しないじゃねえか
276:名無しさん@12周年
11/09/16 20:23:40.21 Mtovte3h0
つまり、雨が降れば決壊する、という事を誤魔化そうとしてるだけなんだな、これ。
277:名無しさん@12周年
11/09/16 20:27:16.92 eLPOfexP0
今こそダム板の出番
278:名無しさん@12周年
11/09/16 20:36:24.06 ZGU04B2z0
どーすんだ? 木曜日まで降り続くみたいだぞ。
279:名無しさん@12周年
11/09/16 20:38:16.55 1rjPVjFi0
なんだ雨が降っても大丈夫だったのか
280:名無しさん@12周年
11/09/16 20:38:17.27 H4OkCMPw0
世界遺産の森林を伐採したから罰が当たったんだよ
281:名無しさん@12周年
11/09/16 20:39:40.45 xDPJv3Zt0
テレビで和歌山のおばはんがしゃべってるの聞いてイラっときた。
和歌山弁嫌いだわ。
282:名無しさん@12周年
11/09/16 21:08:29.24 KEUE3RrmO
はやく逃げろ~
間に合わなくなっても知らんぞ!
283:名無しさん@12周年
11/09/16 21:09:51.36 HV8X0q/x0
相当やばい状況ですね
284:名無しさん@12周年
11/09/16 21:14:10.35 FqGbahkh0
熊野えらい雨だわ・・各地の監視カメラ見てると怖い。
雨ふるなーーーー
285:名無しさん@12周年
11/09/16 21:15:03.67 TQ6oO1Rd0
>>22
>そういや今年の流行語って何かな
「がんばろう日本」
だろ。どうせ。
本当は津波や原発、放射能やセシウムだけど。
286:名無しさん@12周年
11/09/16 21:19:12.28 LeQD8WHmO
また台風来てるし、今日は狙い撃ちのような地震まであったし、どうなってんだ今年の日本
287:名無しさん@12周年
11/09/16 21:20:11.26 9LYTtIz10
雨は突然やってくる
山間部で何を言ってんだこの整備局は・・・
288:名無しさん@12周年
11/09/16 21:20:42.34 kR5NaA7l0
停止条件つきタラレバとは新パターンだな
289:名無しさん@12周年
11/09/16 21:34:21.63 ADMexF8PI
枝野かっ
290:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/09/16 23:40:15.65 Aig4gcfS0
そして 長期予想より早く 雨に突入している訳だが・・・
1週間近く降り続ける予報なんだが。。。('A`)
291:名無しさん@12周年
11/09/16 23:49:22.27 w0M1HRvv0
ヤバイよヤバイよ
(-。-;)
292:名無しさん@12周年
11/09/16 23:51:41.38 2yBdnGBgO
何で決壊しそうになる前に、ポンプで水を抜けるようにしなかったかが疑問
293:名無しさん@12周年
11/09/16 23:55:50.93 pSvavqCMO
>>292
抜いた水どうすんの?
294:名無しさん@12周年
11/09/16 23:55:57.11 Ub/LewGw0
>>292
そのループ飽きた
295:名無しさん@12周年
11/09/16 23:59:59.91 eiyaFGfw0
>>1
ちょっと意味が解らない
296:名無しさん@12周年
11/09/17 00:01:29.31 iWhBq13Q0
この前の台風から1週間
何もやってなかったのか
297:名無しさん@12周年
11/09/17 00:03:38.39 ljxR7O3M0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。