11/09/04 11:01:28.98 0
◇それ福島の人達に言えますか?孫さんの格言的な言葉に賛否両論 (IT ライフハック)
ソフトバンクグループの代表 孫正義氏は、東日本大震災にともなう原発事故以来、
Twitterを通じて活発な発言をしている。そんな同氏の格言的な言葉に様々なコメントが
寄せられている。
それは、突然のつぶやきから始まった。孫正義氏は、「己の人生の良し悪しは己の
行いで決まる。決して他人のせいではない。」と、自身のTwitterでつぶやいた。
このつぶやきに対して、下記のコメントがついている。「孫さんがでてきてくれないと
とても「景気が悪い気分」になるんです。バス待ってる時におもったんです。」
「ほとんどの人がいいとかワルいに決まらないです。」「最近の女はへんなのが多いですからね~。」
「ひえ~っ、社長から矢のよーなツッコミ(←ちがう/笑)」「孫さん、他人の?せい”と書くと
ネガティブに聞こえますよ。日本語は難しいです。」「その通りですね!!おやすみなさいませ。」
「年を経ても、文句とかネガテイヴ発言ばかりの人は変わらないと感じます。それでも、
この生では前より成長したのでしょう。」
(中略、詳細はソースにて)
「ですよねー。ほんと、そうですよねー。」「そう言える社会が、よい社会だと思うのです。
今の社会は悪くないよね。」「そうだな。後悔しない様に日々を大切にしよ~」
「綺麗事ばかりを押し付けられてきたためここまで日本が弱くなった。今、多くの日本の若者が
目覚め始めました。今後の日本が楽しみです。」「いつもながら、この方の言葉は胸にズシンと来ます。
私もまだまだ頑張らなければ。」「都合が悪いと全て他人のせいにする孫正義兵法「政府批判」50KM避難、
カナリア扱いと散々わめき散らしておいてショップは置き去り。指摘されると政府が悪い」
「散々、人のせいにしてきた人間がよくもまあ、軽々と『決して他人のせいではない』などと言えるものだ。」
「同感です。」「それ福島の人達に言えますか?」
孫正義氏の格言的な言葉に対して、様々な意見があがっている。
ソース:URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)