【原発問題】製茶から基準超のセシウムを検出 埼玉と千葉県産at NEWSPLUS
【原発問題】製茶から基準超のセシウムを検出 埼玉と千葉県産 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/09/03 01:19:30.04 KbUyIqqO0


  すべて東京電力に買い取ってもらえ


  東京電力の社内で消費せよ





3:上田次郎名誉教授
11/09/03 01:20:11.63 Quff2LKb0
購入したということは市場に出回っているということ。

まだこれからが地獄

4:名無しさん@12周年
11/09/03 01:20:28.94 s2R0e6mh0
静岡は?遠いから出ないか普通

5:名無しさん@12周年
11/09/03 01:20:46.17 q1dvFfJ50
>>1
流通させる前に検査しろアホ

6:名無しさん@12周年
11/09/03 01:20:51.87 4NU5zt8G0
          世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて

わたしは、ふつうの子供を産めますか?

何さいまで生きられますか?

なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?

ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?

毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。

外でも遊べません。

まども、あけられません。

ふつうの子供を産みたいです。

早く死にたくないです。




7:名無しさん@12周年
11/09/03 01:22:11.46 7ZsywyPq0
国会議事堂と東電の食堂のお茶はこれで決まり
別の県のパッケージに入れて寄付してさしあげろ

8:名無しさん@12周年
11/09/03 01:22:41.53 ZWtzyFWz0
>>2
それ俺らの電気料金なんだけどな

9:名無しさん@12周年
11/09/03 01:22:52.56 8SymznBB0
千葉から2700Bq /kgか
結構高いな。

とすると福島では300Bq位は検出されるかなw?

10:名無しさん@12周年
11/09/03 01:22:59.52 hpJmt1JC0
知ってた

11:名無しさん@12周年
11/09/03 01:24:42.81 RqnnwqjF0
お茶なんか第一報が入った段階で飲むの止めたわ
買うのもやめたし、まだ飲んでる人いたんだ・・そっちに驚いた

12:名無しさん@12周年
11/09/03 01:24:59.63 KbUyIqqO0


  近い将来、福島裁判が開かれることは間違いない


  管、 枝野、 海江田、 東京電力幹部の連中は


  間違いなく、戦犯として裁かれ、後世まで語り継がれることになるだろう



    

13:名無しさん@12周年
11/09/03 01:25:23.76 uLdTe0W40
抜き打ちってw
卑怯なww

14:名無しさん@12周年
11/09/03 01:25:31.47 SvdnV+HA0
こないだ出荷制限解除したとこじゃなかったんかい

15:名無しさん@12周年
11/09/03 01:25:47.82 inZ2DKQ80
まあ出るだろうな。
北関東の野菜が普通に売られていること自体恐怖。
抜き打ち検査、一応やってたんだね。それだけは評価。

16:上田次郎名誉教授
11/09/03 01:25:59.82 Quff2LKb0
>>14
放射能の広がりはまばらであり、一律規制解除は困難

17:名無しさん@12周年
11/09/03 01:26:44.26 AUpODTLy0
今更w
でも、驚いてやるよ。









えっ!マジで!!まさか埼玉と千葉ですらダメなんてショック…

18:名無しさん@12周年
11/09/03 01:27:41.37 SvdnV+HA0
つか抜き打ちしたらこんだけ出るってことはよ
各県が発表してるやつは、大ウソばっかりだな

19:名無しさん@12周年
11/09/03 01:27:48.09 13ud25PG0
>規制値の5倍以上にあたる2720ベクレル
なのに、今から
>流通状況などについて調査を指示した

20:名無しさん@12周年
11/09/03 01:28:08.49 OwLhc6en0
全国にばら撒くなよ汚らわしいw

21:名無しさん@12周年
11/09/03 01:28:49.74 nNMrtDOD0
厚生労働省はいい仕事するなあ頑張ってくれ
農林と環境はうんこ

22:名無しさん@12周年
11/09/03 01:29:31.51 nwrb4rXj0
静岡で荒茶が1000ベクレル超えてた時点で出ないほうが不思議だと思ってた。

23:名無しさん@12周年
11/09/03 01:29:32.73 uLdTe0W40
俺は宇治茶しか飲んでないから安心だが
埼玉ってウチの近所にも茶所あるし心配だな。

24:名無しさん@12周年
11/09/03 01:29:44.32 Dk7GJSX70
2720ベクレルって、、、
東日本は、もう人が住めない
情報を小出しにするなよ
西へ(名古屋より西)移住を支援する政策をしろ

25:名無しさん@12周年
11/09/03 01:29:58.71 SvdnV+HA0
麦もやばいんじゃないのか
秋味検査しろよ
あとおーいお茶とか

26:名無しさん@12周年
11/09/03 01:30:05.11 qsrxeguV0
>市販されている
>市販されている
>市販されている
>市販されている

27:名無しさん@12周年
11/09/03 01:30:05.14 GIIggknJ0
去年の売り上げ根拠に賠償求めて、今年収穫した分は東電と国会に
献上したらいいんじゃないかな。

安全説提唱する学者と議員に毎日飲んで貰おうよ。

28:名無しさん@12周年
11/09/03 01:30:26.09 BS5C7GP10
お茶はほんとやべえな
これペットボトルのお茶とかにしたらどのぐらいの数値になるんだろ

29:名無しさん@12周年
11/09/03 01:30:57.67 g/O5CTjp0
検査がザルですよって公表したのは認める

30:名無しさん@12周年
11/09/03 01:31:03.41 5MUxMg5CI
マジか
綾高とか生茶ともアウトか?
さんざ飲んじまったぞー


31:名無しさん@12周年
11/09/03 01:31:07.38 uFbT08e2P
微量の放射能は健康に良いって、東大の教授が言ってたし大丈夫だろ。

32:名無しさん@12周年
11/09/03 01:31:32.12 eoomppmD0
やっぱり売られている物が検査済みで安全とは限らないんだな。

33:名無しさん@12周年
11/09/03 01:31:55.89 EqMdCciiO
前々からデータはあったけど、
国民を被曝させるために、菅内閣が発表を妨害してたんだよ。

野田内閣が妨害しなきゃ、これから次々と発表できる。

34:名無しさん@12周年
11/09/03 01:32:46.23 SvdnV+HA0
じゃぁもしかして水道水も?

35:名無しさん@12周年
11/09/03 01:33:07.39 PvYU69c/0
やっぱり流通したんだなー
次はお米か

36:名無しさん@12周年
11/09/03 01:33:08.58 7GBP+hFO0
>>4
とっくの昔にでただろ

37:名無しさん@12周年
11/09/03 01:34:00.38 188z+yQEO
>>33
日本人を大量に被爆させて殺せば移民たくさんいれれるからだろ

38:名無しさん@12周年
11/09/03 01:34:43.79 MaQK6Lqc0
>>23
宇治茶はこっそり静岡茶混ぜてるのが多いらしいぞ。
ある程度の値段がしているファームがはっきりしているのにするか、
九州方面のを手に入れろ。
ウチは九州方面で煎茶・玄米茶・ほうじ茶購入済みだから、しばらく大丈夫。


39:名無しさん@十一周年
11/09/03 01:34:50.05 p+AVEtFI0

静岡がダメだったのに 今さら千葉 埼玉で驚かないw

はなから 県とかの検査信用してないからw

40:名無しさん@12周年
11/09/03 01:34:54.82 10yc+uEiP
流通してるものは安全なんてうそっぱちやったんや

41:名無しさん@12周年
11/09/03 01:35:08.44 Dk7GJSX70
プルトニウムは、いつ公表するんだ


42:名無しさん@12周年
11/09/03 01:35:14.92 nNMrtDOD0
落花生もダメかなあ

43:名無しさん@12周年
11/09/03 01:35:30.57 eoomppmD0
海産物、キノコ類なんかも公表数値の3~5倍と見ていいんだろうな。

44:名無しさん@12周年
11/09/03 01:35:54.22 g/O5CTjp0
つーか5月に買って検査したのはもっと早く公表しろよって

まあセシ牛と同じで確信犯か

45:名無しさん@12周年
11/09/03 01:36:01.18 wEpfvrw30
だが伝家の宝刀、飲む時は基準値以下を発動すれば!

46:名無しさん@12周年
11/09/03 01:36:04.54 SvdnV+HA0
食うもんないじゃん

47:名無しさん@12周年
11/09/03 01:36:48.28 Kg4PIXAw0
千葉とかでこんなんなのに福島産の農産物が出荷されたりしてるのはなんだろうかねぇ


48:名無しさん@12周年
11/09/03 01:37:01.50 5MUxMg5CI
福島県産の野菜とか、茨城県産の野菜とか、
もう食べちまったじゃねーか
どーしてくれる

49:名無しさん@12周年
11/09/03 01:37:12.55 uh8SLSvq0
埼玉県産はそもそもダイオキシンが(ry

50:名無しさん@12周年
11/09/03 01:38:15.62 MaQK6Lqc0
>>48
食べてたのか? その地域に住んでて仕方なくでなくてか?

51:名無しさん@12周年
11/09/03 01:38:17.93 SvdnV+HA0
お茶っぱ、小学生に収穫させててんぷらにして食わせるイベントやってたよね
あれ茨城だっけ

52:名無しさん@12周年
11/09/03 01:38:28.69 aw2hX2Yj0
抜き打ちすると5倍wwwwwwwwwwwww

53:名無しさん@12周年
11/09/03 01:38:52.20 86IEet1u0
抜き打ちなんかするな!
千葉県に隠ぺいする余裕与えてやれ

54:名無しさん@12周年
11/09/03 01:38:53.71 eoomppmD0
>>42
去年までは生の落花生を炒って殻ごと食べれたのに。
もうそんなこと出来ないんだと思うと寂しい。

55:名無しさん@12周年
11/09/03 01:38:59.06 9RHJKHTbO
もう関東は住めないのわかってんだろw

賢い奴から西に移住してる罠

56:名無しさん@12周年
11/09/03 01:39:15.60 dZSBxBEy0
>>1
首都圏の汚染度も相当酷いってことが裏付けられたな。
福島はもう終わりみたいな感じだけど首都圏はその福島の
3分の1くらいの汚染度だからな。首都圏も充分酷いわ。
福島のゴミ焼却場の灰の一番高い汚染値は9万bq/kgだけど
千葉のは7万bq/kg。良い勝負をしてるしな。

57:名無しさん@12周年
11/09/03 01:39:16.22 Dk7GJSX70
>>34
ダメだろうね
水道水は、スーパーに設置してる逆浸透膜浄水器
茶は、九州、野菜は西日本九州、回遊魚は数年間は諦め
自己防衛しかないね。暫定基準値そのものがザルだから

58:名無しさん@12周年
11/09/03 01:39:41.71 fsDfA6nV0
烏龍茶は???

59:名無しさん@12周年
11/09/03 01:40:38.61 g/O5CTjp0
>>51
東京でも子供に茶摘体験させた後に検査したら基準値超えて廃棄とかコントをしてた記憶が

60:名無しさん@十一周年
11/09/03 01:41:00.27 p+AVEtFI0
>>48

それお前が悪いだろw自己責任w

そんなの少し考えればわかることw

まぁ ただちに影響ないから心配するなw

61:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
11/09/03 01:41:04.44 +GA7yaTW0
早々にシンチレータカウンターで反応するレベルのお茶が流通してたのはバレバレだったし

62:名無しさん@12周年
11/09/03 01:41:06.72 jDtwy+yB0
知ってた

63:名無しさん@12周年
11/09/03 01:41:06.85 uFMOkMKN0
早く回収しろ 間に合わなくなっても知らんぞ

64:名無しさん@12周年
11/09/03 01:41:29.75 ZHUpiIkj0
この台風でまた一層セシウムさんが拡散するなwwww
マジで首都圏の食品はもう食えない
食べたら毒




65:名無しさん@12周年
11/09/03 01:41:37.47 13ud25PG0
抜き打ち検査なら出荷前にやれよ
市販されてから「2720ベクレルのがありますた」だと?

66:名無しさん@12周年
11/09/03 01:41:38.48 eoomppmD0
>>57
家庭用浄水器でもセシウム除去できるってよ。
ストロンチウムとかは知らないけど。

67:名無しさん@12周年
11/09/03 01:42:09.07 pe59s3sY0
>>63
オマエが知ってどうする?

68:名無しさん@12周年
11/09/03 01:42:25.23 gwvf5GKHO
米も実際抜き打ち検査したらとんでもない数値なんだろうな。

しかしこれ普通に安全ですと言って市販されてるものなんだろ?

日本は中国以下かよ。
あまりに酷い…。

69:名無しさん@12周年
11/09/03 01:42:57.58 RqnnwqjF0
規制どころかこれだし・・

【原発】静岡川勝知事がNYでお茶の安全アピール(11/07/15)
URLリンク(www.youtube.com)

■静岡県知事がニューヨークで茶の愛飲家たちをもてなす
(Shizuoka Governor Kawakatsu Entertains NY Tea Drinkers:7月17日英語版配信分)

『静岡県川勝知事、ニューヨークで静岡県茶をアピール』 [EX-SKF-JP]
URLリンク(ex-skf-jp.blogspot.com)

ラエルサイエンス
URLリンク(groups.google.com)

70:名無しさん@12周年
11/09/03 01:43:06.43 CTFwcEQFP
空気中にただようアルカリ金属を、葉っぱがまともに被ったんだろうね。

これは、お前らの肺も同じことになってるんだが。

71:名無しさん@12周年
11/09/03 01:43:16.02 3aHFSQhk0
検査ってどうなってんだよ
ザルにも程がある

72:名無しさん@12周年
11/09/03 01:43:17.76 nNMrtDOD0
>>54
毎年送ってくれるんだけどやっぱりダメだよね
中国産のピーナッツで我慢しとこう

73:名無しさん@12周年
11/09/03 01:43:30.90 84kKqXCd0
市販されてるやつかよ!!

74:名無しさん@12周年
11/09/03 01:44:09.68 WJqxs5fKO
URLリンク(www.youtube.com)

75:名無しさん@12周年
11/09/03 01:44:19.85 8SymznBB0
>>48
チャレンジャーだな。

被曝には「赤信号皆で渡れば怖くない」は通用しないからなぁ。
被曝した人全員がやばいだけだし。

76:名無しさん@12周年
11/09/03 01:44:40.34 xxj7hpvw0
検査なんかスルーして流通してるってこったw
茶はあっちこっちの品種をブレンドしまくりだから
例え鹿児島産だとしてもヤバイわな

77:名無しさん@12周年
11/09/03 01:45:11.12 7+OukpGX0
頼むから農家は廃業してくれ

78:名無しさん@12周年
11/09/03 01:45:26.62 BHKBJ1DD0
千葉県と埼玉県の製茶農家は放射能に汚染された猛毒のお茶を、
碌に検査にもかけずにそのまま流通させていました

東日本のお茶農家のみなさん、廃業してくれませんか?

お前らは自主検査もせずに平気で毒を売る、悪魔の商人だってことがバレちゃったんだから

79:名無しさん@12周年
11/09/03 01:45:35.72 86IEet1u0
>>市販されている

ため息でそう、、、

80:名無しさん@12周年
11/09/03 01:46:17.52 gCgeCotN0
おーい東電、賠償金追加や。金用意しとけよー。

81:名無しさん@12周年
11/09/03 01:46:19.19 Kg4PIXAw0
普通に考えりゃメーカー出して全量回収だろ
なんで公表せずに調査の指示とか言ってるんだろうか


82:名無しさん@12周年
11/09/03 01:46:22.54 AyC4ohac0
なんで普通に市販されてんだよ。
検査しているんじゃないのかよ。

83:名無しさん@12周年
11/09/03 01:47:09.17 13ud25PG0
                    , -''´ ̄`''- 、
                 /    ゝ   \
                 /     く      ヽ
                / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
               i / , -‐=========‐-、ヾ l  
               l | !,/ -\  /-丶 i | i 
               l l | ヽ ・ニゝ| lrニ・ r  l l |  
              ,. -- 、, __//「\ヽ__/ .| |  
           ,―<,__    ヽ   | | \  (__〈   
          /          ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
         __|           }´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
        / ヽ,       / {、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
        {    Y----‐┬´   、三シ____ノ_ノ゙ー‐- 、_
       /'、  ヽ    |ー´    ヽム一 " /{§      
      .{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ-一 "  §  ノ
       ',  ヽ  ヽ    ,/     }
        ヽ  ヽ  、,__./    __/
         \  ヽ__/,'  _ /
          \__.'! 〈  _, '

84:名無しさん@12周年
11/09/03 01:47:34.84 sI5smudbO
最近コンビニ行くと、復興支援ということで、あえて「福島産」と銘打った桃のジュース(500cc紙パック入り)売ってるんだけど、
やっぱりどうしても手が出ないや。

85:名無しさん@12周年
11/09/03 01:48:03.41 7GBP+hFO0
>>82
所詮検査してるのは一部だけだからねぇ

86:名無しさん@12周年
11/09/03 01:48:07.37 pODkmXLp0
埼玉と千葉ってだけじゃ情報になってない。
例えば狭山とか特定して言って貰わんと困る。

87:名無しさん@12周年
11/09/03 01:48:15.58 xxj7hpvw0
>>77-78
おまいら面倒見てやるなら廃業するかもしれんぞw

88:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 01:48:19.92 +BOIWU500
埼玉は狭山茶だろうけど 千葉ってどこ?

89:名無しさん@12周年
11/09/03 01:48:27.34 Lg94llNW0
地産地消とかいうのをしたら死ぬ
茶葉から出て
近所の田んぼで米の収穫が進んでるけど出ないわけがない@柏
>>42
早くデータが出るといいな

90:名無しさん@12周年
11/09/03 01:48:55.60 Kdy830MD0
365日パスタじゃだめなの?
米なんか食べなくても、慣れれば全く平気だよ

世界中には米を全く食べない人たちはたくさんいます
もう今までの日本の価値観は一切捨てて、米=毒と思えばいいのでは?

最初からこの世に存在しないと思い込むとか、いくらでも方法はあると思います

例えば、ラーメンやカレーなど、一切食べない人だっているでしょう?
その人たちにとって、それらを食べないことは当たり前だし

91:名無しさん@12周年
11/09/03 01:49:10.43 86IEet1u0
普通に出回ってる
野菜とかも抜き打ちしたら
似たようなもんか、もう出荷者も
開き直ってるな

92:名無しさん@12周年
11/09/03 01:50:34.59 WOgxBO1zO
検査なんて多くても一週間に一回サンプルとって調査する程度だよ。
農家の自主的検査なんて信用する方がアホ。

93:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 01:50:49.05 +BOIWU500
>>87
ハロワの使い方くらいは面倒見るがな

94:名無しさん@12周年
11/09/03 01:50:50.36 pe59s3sY0
これからは食料は産業廃棄物
(別名マックとかカップヌードル)
の時代だね?

95:名無しさん@12周年
11/09/03 01:51:20.86 RmsSRO4K0
>>1
だから、今でもリアルタイムで汚染は続いてるんだよ
どんどん降り積もってるんだよ!

もう生産活動を止めろ!!


96:名無しさん@12周年
11/09/03 01:51:35.83 SvdnV+HA0
おかしいだろ、あちこちの県が定期的に検査して結果公表してるけど
今までそこから基準値オーバーが見つかったためしがない

97:名無しさん@12周年
11/09/03 01:52:21.14 MaQK6Lqc0
>>90
さすがにそこまでがんばらなくても、
フクシマ第一から半径300kmぐらいを避けとけば大丈夫だ。
米なら青森も北海道も秋田もある。もちろん関西以南の米もある。


98:名無しさん@12周年
11/09/03 01:52:48.43 8SymznBB0
基準値の5倍では、誤差ではないだろwww

99:名無しさん@12周年
11/09/03 01:53:47.69 yqHp1I+l0
米から出ないだけマシ

100:名無しさん@12周年
11/09/03 01:54:15.41 UaA8O0KG0
福島の正式に検査して検出限界以下の米は絶対食わないとかウソだとか言ってるここの住民は
千葉や埼玉の検査してない2,720ベクレルのお茶をおいしく飲んでいたわけですね。

頭腐ってるんですか?

101:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 01:54:15.94 +BOIWU500
現在わかっている土壌のセシウムの誤差は10~100倍
東電が発表する数値の誤差は~800倍まで確認されている
どう? 500ベクレルって言われて納得する?

102:名無しさん@12周年
11/09/03 01:55:20.62 Lg94llNW0
>>90
小麦はチェルノブイリの影響が心配
同じタダチニーなら明らかに汚染されてる米よりも
知らない振りして輸入品を食べたほうが精神衛生にいいかもしれないが

103:名無しさん@12周年
11/09/03 01:55:39.05 9aXTeoJs0
近所のスーパーはつくね(中国産)とか堂々と書いてあるんだが
東日本産より中国産のほうが売れるのかな

104:名無しさん@12周年
11/09/03 01:55:42.67 sI5smudbO
「北斗の拳」の核戦争後の世界では、僅かしかない食料を奪い合ってたけど、
あれはいったい何を食べてたんだろうな~?
レンガかじってるみたいだったが。

105:名無しさん@12周年
11/09/03 01:56:02.71 elhW5env0
>>66
家庭用浄水器では、セシウム、ストロンチウムは除去できない。
いい加減なこと書くな

106:名無しさん@12周年
11/09/03 01:57:05.23 RqnnwqjF0
農地ではしばらくはバイオ燃料を作ったら
って誰かが提言してたなぁ
油にはあんまり放射性物質(いいかげん、略した呼び方ないのか?)が混じらないし

107:名無しさん@12周年
11/09/03 01:57:21.14 8SymznBB0
>>102
小麦なら暫定じゃない正規の基準値を下回ってきたわけだし、どちらが安全かは比べるまでもないだろう。

108:名無しさん@12周年
11/09/03 01:58:29.66 DfDmvyI6O
>>100
そんなこと言ってるやつは九州産のお茶か
国外の紅茶しか飲まないよ

109:名無しさん@12周年
11/09/03 01:58:35.69 JAQyRg8p0
ドイツが反原発な理由

URLリンク(blog.sbcr.jp)

ドイツではとくに、私の滞在した旧東ドイツ地域の被害が
大きかった。旧ソビエト連邦の同盟国であった旧東ドイツ政府では
報道統制が敷かれ、チェルノブイリ原発の事故の事実すらも隠蔽
されていた。

 友人のコンラートはウクライナ産の牛乳や野菜をなにも知らずに
採り続け、6年前、手術で甲状腺を摘出している。そのために毎日
ホルモン剤を服用している。「ウクライナの牛乳と野菜が原因で
あることは間違いない。私は本当に政府を恨んでいる」と、友人は
怒り心頭だ。友人は4人兄弟の長男で、彼も含めて3人が甲状腺を
摘出している。
「兄弟の3人とも甲状腺を取っている。チェルノブイリが原因だよ」
 彼の、怒りを超えた、怒りのやり場を見いだせない悔しさに
満ちた口調は聞いているだけでも辛かった。

110:名無しさん@12周年
11/09/03 01:58:40.28 DyHJVae10
関東北部から東北地方にかけては全滅って事だ

111:名無しさん@12周年
11/09/03 01:59:13.01 RqnnwqjF0
>>66
逆浸透膜のだったら除去できるみたいだね
NASAが宇宙ステーションで使ってる、尿も濾せるタイプ

スーパーの汲み放題の水が逆浸透膜のだから汲みにいってる人多いね
性能はNASAには劣るだろけど

112:名無しさん@12周年
11/09/03 02:00:03.32 /ySmetgA0
埼玉最強伝説オワタwwwwww

113:名無しさん@12周年
11/09/03 02:00:43.15 IHKxKyJF0
>市  販  さ  れ  て  い  る  各自治体の製茶や卵などの食品の抜き打ち検査を実施していた
>国の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える  放  射  性  セ  シ  ウ  ム  が  検  出  さ  れ  た

おいいいいいいい
もう売られてるのかよおおおおおおおおおおおお
どうすんのこれ?
つーか売る前に検査しねーのかよ

114:名無しさん@12周年
11/09/03 02:01:04.97 +tGrlOElP
小学五年生の女の子なんでそんな漢字書けないんだ

115:名無しさん@12周年
11/09/03 02:01:05.46 /ySmetgA0
>>83
地元で異常に高い基準値超え、おめでとうございます!

116:名無しさん@12周年
11/09/03 02:01:32.59 elhW5env0
>>74
この映像、著作権侵害を理由に、最初にアップされたのは消去されたね。
原発推進派にとっては、よっぽど都合が悪いんだろうw

117:名無しさん@12周年
11/09/03 02:01:33.22 bgDNy/Ju0
ほほう、5月下旬に購入していたのを今発表ね。
他にも色々あるんだろうね。

118:名無しさん@12周年
11/09/03 02:02:29.12 cjVuucXL0
事故の日から一切国産なんて口にしてねぇよ
飲み物も海外のミネラルウォーターしか飲んでねぇ

119:名無しさん@12周年
11/09/03 02:02:46.70 g/O5CTjp0
>>106
つアイソトープ

120:名無しさん@12周年
11/09/03 02:02:47.74 dZsG48CS0
東北関東から西日本に移住しないのは勝手だが、毒食品を西日本に送ってくるな。
全部東日本で消費しろ。

121:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:00.30 bm4HH8PU0
実際のところ長期にわたる低線量被曝の影響は確かめられていない
つまり健康被害が出るとは確定してないが
でないとも確定してないということだ
将来的に関東で癌が多発するかどうかはわからないが
しないとも言えないということだ

122:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:02.31 XHUXncjV0
テレビで出回ってるのは安全だって言ってた
デマ流してたんだな
どうしてくれるんだよ
もうテレビは信用しないから

123:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:11.82 pe59s3sY0
まぁ小学五年生でそんなことを言う女の子って
しっかり避妊してセックスしまくってるよね?


124:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:20.25 DCq7Hohr0
ひど過ぎだろ

何が基準値どころの話じゃねーじゃん・・・・・・

どうすんのこれ

125:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:27.33 O/u1rxTZ0
抜き打ち検査で出たということは今までダダモレ状態だったんだよ。

126:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:31.80 Kdy830MD0

>>97

一度食べたら死ぬ目にあうどころか、今は放射能汚染された米をルーレットであたって食べたら死ぬんだよ。
食べないに越したことはない。

特に外食、お弁当でのお米は一切禁止(絶対だめ)。
売ってるお米も業者が全く信用できない、やっぱり食べれない。

米はもう無理だね。みんな言い訳して食べても、たった誰かの金儲けの悪意だけで被爆するよ。


127:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:31.78 RqnnwqjF0
水や食物に混じって摂取してしまうのは、ままあるだろうけど
お茶とか酒類の嗜好品をわざわざ飲食して内部被曝はアホっぽい
飲まなきゃいいだけの話じゃないか

128:名無しさん@12周年
11/09/03 02:03:53.08 Ph2eIprLP
製茶って、お茶っぱのこと?

129:名無しさん@12周年
11/09/03 02:04:07.89 QcEIQNem0
捨てるぐらいならだだ同然で売れば良いのに。
勿体無い、エコと逆行してるよ。

匂いも味も変わらないみたいだし、
俺は全く気にならないんだけど。

130:名無しさん@12周年
11/09/03 02:04:14.18 0hMlk+pN0
西日本に流通させないで

131:名無しさん@12周年
11/09/03 02:04:50.57 WR8nxygj0

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓
┃    /【千葉県民】\     ┃┃    /【埼玉県民】\    ┃┃    /【.静岡県民 .】\   ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛ 


132:名無しさん@12周年
11/09/03 02:05:04.24 rsz4/tfI0
静岡で出てるんだからそりゃそうなるわな
静岡組は東電に損害賠償請求するって出てたね

133:名無しさん@12周年
11/09/03 02:05:34.39 lj8iSLZ40
関東だけどHP見てペットボトルのお茶はサンガリア一択。おまけに他社のより安いしな

134:名無しさん@12周年
11/09/03 02:06:10.22 dZsG48CS0
東日本人怖いよー。
平気で流通させる朝鮮人気質が怖い。

135:名無しさん@12周年
11/09/03 02:06:32.84 Lg94llNW0
>>122
埋蔵金あるある
セシウムないない
茶葉は抽出後の液体ならせふせふ
米は炊いた状態ならせふせふ

ジャーナリズム!

136:名無しさん@12周年
11/09/03 02:06:45.77 hSZHw9lf0
決めた沖縄本島のまだ先の
なんとか諸島の
その最南端の島のさらに最南端の海に面したガケ付近で
取れた作物しか食わねえ

137:名無しさん@12周年
11/09/03 02:07:07.81 +tGrlOElP
関西も汚い関西芸人を全国に流通させないでください><

138:名無しさん@12周年
11/09/03 02:07:51.16 DCq7Hohr0
中華以下の国になってしまったな

139:名無しさん@12周年
11/09/03 02:07:51.12 XFHsHidc0
セシウム牛とか、こういう結果をみれば
細川厚労相とか蓮舫とか、こいつらがなんにもやってないことがバレバレ
蓮舫なんかまた大臣だぜ なめてるだろ国民を

140:名無しさん@12周年
11/09/03 02:08:10.22 jPTAyIR40
こりゃあ、もうお茶は飲めんな。
ま、俺は中国産のウーロン茶しか飲まないからいいけど。

141:名無しさん@12周年
11/09/03 02:08:41.94 9Xisu5JL0
売られてるやつは安全だと言ってたやつがいたな

142:名無しさん@12周年
11/09/03 02:09:10.91 0hMlk+pN0
国産は混ざってるんだよなあ… はぁぁぁ

143:名無しさん@12周年
11/09/03 02:09:12.92 tfD/OrYw0
森田が市場に出てるのは安全と言っていたばかりなのに

144:名無しさん@12周年
11/09/03 02:09:29.74 hSZHw9lf0
>>134
しかし俺が東日本人以外だったら
頼むから東日本だけで消費してくれと思うし
俺が東日本人だったら
困った時はお互い様ではないのかお前らと思うし

難しいよなあ
基本的には流通してもいいから偽装するなよと

145:名無しさん@12周年
11/09/03 02:09:37.14 Wf0C/nsB0
輸入がほとんどの食材一覧とかないかな?

146:名無しさん@12周年
11/09/03 02:09:43.32 SvdnV+HA0
楽に死にたい楽に死にたい楽に死にたい楽に死にたい楽に死にたい楽に死にたい楽に死にたい

147:名無しさん@12周年
11/09/03 02:09:54.16 O/u1rxTZ0
Radiation City Fukushima!

148:名無しさん@12周年
11/09/03 02:10:25.46 AisvU8ak0
ていうか、いまもお茶をデフォで出してくる定食屋とか牛丼屋とかあるよね
なんだあれ 頭悪いのか?

149:名無しさん@12周年
11/09/03 02:11:23.12 0hMlk+pN0
東日本で食べろなんて言わない 流通させずに処分しろって

150:名無しさん@12周年
11/09/03 02:11:23.10 PvYU69c/0
>>144
きっちりと汚染されていることを公表してそれを踏まえた上で「困ったときはお互い様」というコンセンサスを取るならまだ分かるがね
いまやってることはだまし討ちだ

151:名無しさん@12周年
11/09/03 02:11:56.17 xxj7hpvw0
てーか何日か前に検査に消極的な県から抜き打ち検査やるって
厚生労働省がいってなかったっけw

152:名無しさん@12周年
11/09/03 02:12:10.30 RqnnwqjF0
東南アジアで日本人向けの米をガンガン作って輸入すればいいのに
ODAになるし、二毛作で余裕だろう
国産にこだわらずに、発展途上国の物を買った方がお互いのためじゃね?


153:名無しさん@12周年
11/09/03 02:12:18.18 Kg4PIXAw0
>>148
外食だからお茶以外でもうだめだろう
むしろお茶はましなんじゃね?

154:名無しさん@12周年
11/09/03 02:12:43.53 VcRm27eV0
>>140
ギャグとしてはそこそこ面白いよ

おばちゃん当たりにかませば受けるんじゃね?w

155:名無しさん@12周年
11/09/03 02:13:15.02 pe59s3sY0
オ、オレは、、無毛がいぃハァハァ

156:名無しさん@12周年
11/09/03 02:14:19.27 PnKekb3f0
流通品から検出ってことは、風招被害が実害だったことの証明だな。
東日本の製品は検査をパスしていても、避けるべきだな。

157:名無しさん@12周年
11/09/03 02:14:30.46 ZSKRBB7r0
やっぱ距離関係あるな

158: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/09/03 02:14:30.39 aUR3uCuL0
とりあえず九州なので生鮮品は、地元生産地ラベルを確認して買ってるけど、
それを偽装されたらもうどうしようもない。
お茶も大好きなので毎日飲みます。生産地が保障されてるお店でしか買わない。
加工品はもう諦めた・・・

159:名無しさん@12周年
11/09/03 02:14:36.44 gJqSHzR+0
前首相は日本人一人被曝させたら特アから幾ら貰ってたんだろうね
単価とノルマが知りたいわ

160:名無しさん@12周年
11/09/03 02:14:44.56 cMRMPMyA0
>>144
東日本人だけど
こんなときに汚染物流通させんなボケって思ってるぞ

お互い様で味方の寿命減らしたんじゃ意味ねーだろ

161:名無しさん@12周年
11/09/03 02:14:52.44 RqnnwqjF0
外食でも、ペットボトルの水持込がデフォになるな

162:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 02:15:42.37 +BOIWU500
新スロ~ガン
「みんなで滅ぼう東日本♪」

163:名無しさん@12周年
11/09/03 02:16:05.11 DCq7Hohr0
>>144
そもそも流通させなきゃいいだろ
トンデンが賠償しろ

164:名無しさん@12周年
11/09/03 02:16:24.37 xxj7hpvw0
てことは埼玉と千葉は検査に消極的ということだなw

165:名無しさん@12周年
11/09/03 02:16:31.90 Wf0C/nsB0
URLリンク(www.maff.go.jp)
自給率低そうに見えて意外に高いんだな。
麦・大豆系の食品はほぼ輸入品か。

166:名無しさん@12周年
11/09/03 02:16:39.08 hSZHw9lf0
>>160
でもまあ
誰かは多少食わんといかんだろうしなあ
東北作物は東北人
関東作物は関東人
それでいこう
っつーかおおよそはそうなってると思うが

167:名無しさん@12周年
11/09/03 02:16:48.99 jEagFraB0
コーヒー、紅茶、烏龍茶を飲もうぜ

168:名無しさん@12周年
11/09/03 02:17:25.65 jChoNCe90
埼玉は事故直後から出そうな物を検査しなかったり周辺都県のデーターより極端に低かったり
怪しいにも程がある
多分ダイオキシン騒ぎの時に出来たマニュアルじゃないかと思ってる

169:名無しさん@12周年
11/09/03 02:17:36.53 M6ioFkpd0
>>164
千葉は5月から検査してるよ埼玉は拒否だったかな?W


170:名無しさん@12周年
11/09/03 02:17:40.82 dZsG48CS0
応援するが東日本産は避ける。

東日本を避けて応援しよう

これが正しい支援の仕方。いやマジで。

171:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 02:17:50.44 +BOIWU500
夜店が閉まって
仕方なくセブンで飲料水買うたびに千葉工場産のを間違って買ってのむと
必ずのどが痛くなるw

172:名無しさん@12周年
11/09/03 02:17:55.10 TiF+jhnJ0
ストロンチウムもお忘れなく

173:名無しさん@12周年
11/09/03 02:18:06.21 Ph2eIprLP
バカ政府に無責任な生産者

ほんと今まで以上に自己防衛しないとダメだな。
風評被害だと言われようが知ったことか

174:名無しさん@12周年
11/09/03 02:18:07.94 wW918+NK0
九州赴任してる間にエライ事になってんな・・・

175:名無しさん@12周年
11/09/03 02:18:13.91 F8ZYBuBQO
静岡でダメなんだからうちの千葉だってだめだろ。
茶葉を摘んだら洗ってみたらどうなんだ?

176:名無しさん@12周年
11/09/03 02:18:15.10 PnKekb3f0
早く我欲に塗れた農家共に天罰下れよ。

177:名無しさん@12周年
11/09/03 02:18:18.44 AisvU8ak0
コーヒーの店とかでも、見事にコーヒーとか、国産の飲み物しかないよな
入りようがねえよ

外国だと、ペリエとかの無糖発泡水がカフェで売ってるんだけどな。
それだけ頼むお客も多いし。

そういうのだけを単品で置いてるところが、全くない。
休憩も出来ないのかよ

178:名無しさん@12周年
11/09/03 02:18:40.89 ms6xCrw20
素直に自己申告すんのは静岡くらいですよ

179:名無しさん@12周年
11/09/03 02:19:01.64 cMRMPMyA0
>>163
「東電が潰れるからダメー」とか抜かすやついるけど
ふざけんなと思う

あと、莫大な交付金貰ってた立地自治体も賠償責任あるよな

180:名無しさん@12周年
11/09/03 02:19:30.59 RqnnwqjF0
>>166
>誰かは多少食わんといかんだろうしなあ

ここでこそ高齢者達に役に立ってもらわないとなぁw
年金でガンガン被曝食持つを買って食ってほしい
ただし、孫には絶対食わすな

181:名無しさん@12周年
11/09/03 02:19:37.27 rkVP1Ran0
>>168
汚染マップみたいなの見ても埼玉は意外と被害受けていないじゃん。
より遠い神奈川と同レベルくらいに見える。
とは言え買わないが。

182:名無しさん@12周年
11/09/03 02:19:56.55 dZsG48CS0
千葉埼玉無理で静岡まで飛んでるけど、東京と神奈川は大丈夫です(^^)



んなアホなw

183:名無しさん@12周年
11/09/03 02:21:10.51 4yW1UYXh0
お茶は5月にうやむやのまま流通してたよね。
で静岡産は?という状態だった。通販もその後連絡なし。
牛は牧草には散々気をつけていたが、雨に当たった稲藁を食べさせていた農家が
あったという話。以外と盲点だった。

コメに関しては安全宣言を信じても良いと思う。

盲点は野生のもの、イノシシ、シカ、野生きのこ・・・。

184:名無しさん@12周年
11/09/03 02:21:42.18 O/u1rxTZ0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<セシウム検出>栃木産腐葉土から 愛知・豊川の業者出荷

愛知県は2日、県内で販売された栃木県産腐葉土から暫定許容値の約150倍の
1キロ当たり6万800ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
県は「人への影響はない」と説明している。

これはもう、購入した誰かが犠牲にならなければ
 影響ないっていう、詭弁だよな。しかも責任を取ろうとしない。

185:名無しさん@12周年
11/09/03 02:21:53.53 LZ5PQDfa0
>>99
収穫はこれからですがな

186:名無しさん@12周年
11/09/03 02:22:18.07 90PaTQ/t0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にセシウムさん
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   <こいつも最高にセシウムさん
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U


187:名無しさん@12周年
11/09/03 02:22:57.47 Ao0Zt7k+0
>>183
ワラは雨うんぬんじゃなくて
単に降下物をまんべんなく面積でキャッチして
それをグルグルにロールにしたので濃縮した。

188:名無しさん@12周年
11/09/03 02:22:57.83 cMRMPMyA0
>>166
> でもまあ
> 誰かは多少食わんといかんだろうしなあ

どこをどう考えればその結論になるのか全く意味フ

毒ギョウザを「誰かは多少食わんといかんだろうしなあ」と言って
食う奴いねーだろ

まさか放射性廃棄物を「食料」だとでも思ってんのか

189:名無しさん@12周年
11/09/03 02:23:01.49 IHKxKyJF0
>>183
>コメに関しては安全宣言を信じても良いと思う。

コメは混ぜてるから一番信用できない

190:名無しさん@12周年
11/09/03 02:23:25.21 RqnnwqjF0
>>169
千葉のホットスポットの作物は市議達が農家の出だから
検査させないって話しだったけど違うのか

191:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 02:23:26.29 +BOIWU500
1キロ当たり6万800ベクレル
=364万ベクレル/㎡
おいw チェルノの強制堆肥区域だろw

192:名無しさん@12周年
11/09/03 02:23:36.36 mW6BIOp50
>>1


韓流がどうのとか騒いでる状況じゃないような・・

アジアで手を取り合って解決していかねば


193:名無しさん@12周年
11/09/03 02:23:44.57 ErXjUvQE0
房総沖巨大地震が発生したら、「被災地産を食べて復興しよう」というお決まりのキャンペーンが始まって、千葉産が今以上に全国に流通しますよ。
食うか食わないかは自己責任でお願いします。

194:名無しさん@12周年
11/09/03 02:23:59.97 PvYU69c/0
>>183
>コメに関しては安全宣言を信じても良いと思う。

どうして?

195:名無しさん@12周年
11/09/03 02:24:06.48 MaQK6Lqc0
>>181
その神奈川の茶からがっつりセシウム出てる。
神奈川・静岡・山梨あたりは関東周辺としては放射性降下物は多くなかったほうだが、
農産物の購入は「皮がむけるものか、キャベツ・レタスのように表側の葉は捨てるもの」
にしておくのが無難。
埼玉は神奈川レベルなんかじゃない。もっと降ってる。


196:名無しさん@12周年
11/09/03 02:24:27.25 Yw2PdICT0
西と東の人が、なんかもう線引きでもされた違う民族みたいに
険悪なムードになってないですか?

東の人の、西をうらやむ目が尋常じゃない。

被爆しそうな無茶なものを送りつけて流通させて、当然というかうれしそうにさえしてるし、
分断された違う民族の、民族戦争みたくなってきてる。

197:名無しさん@12周年
11/09/03 02:24:44.54 Ao0Zt7k+0
>>185
早場米で出てないんだし、
作付け制限は上手くいったと思うがなあ。
URLリンク(goo.gl)

198:名無しさん@12周年
11/09/03 02:24:50.66 Rs0WFeMp0
薄めて飲めばだいじょうぶだろ 何言ってんだ

199:名無しさん@12周年
11/09/03 02:24:54.69 Kg4PIXAw0
>>184
元から高い基準値すら完全無視だからな
まぁ信じてないから風評だの言うなって話だが


200:名無しさん@12周年
11/09/03 02:25:36.53 ZIG6UayC0
今年いろんな家からやたらに狭山茶もらったんだけど
処理に困るからって贈答用にしないで><

201:名無しさん@12周年
11/09/03 02:25:40.41 Ao0Zt7k+0
>>181
茶は例外的。


202:名無しさん@12周年
11/09/03 02:25:49.97 0hMlk+pN0
西で頑張って作って東の人が食べばいいんだから
東の人は作って売ろうなんて考えないで欲しい

203:名無しさん@12周年
11/09/03 02:26:00.59 M6ioFkpd0
>>190
茶はたまたまホットスポットでは作ってなかったんだよ。

204:名無しさん@12周年
11/09/03 02:26:15.55 PnKekb3f0
>>183
コメ農家たちの政治力は絶大。
この意味が分かるよな?

205:名無しさん@12周年
11/09/03 02:26:22.44 sjWQ7DfB0
静岡で出てたのに、埼玉や千葉で出ないわけがない。
今頃こんな話をしている所が既に何か焦点が間違っている。
それよりこの『暫定基準』の“暫定”は何時解除されるんだ?

206:名無しさん@12周年
11/09/03 02:26:27.26 Wf0C/nsB0
>>188
ゆでガエル式の報道のせいで、東日本は感覚がおかしくなっているのだと思う。
食べ物にうるさい日本人をここまで麻痺させるとは、なかなかやるもんだなと思う。

207:名無しさん@12周年
11/09/03 02:26:48.27 dZsG48CS0
>>196
もんじゅなんていう西日本にある危険な物を再稼動させたのは東京人だしな。
内心事故でも起こして西日本汚染されろとか思ってるんだろうな。
電気足りてるのにさ。

208:名無しさん@12周年
11/09/03 02:27:03.47 RqnnwqjF0
“ただち”に死ぬ毒と違って年齢や体質によって差が出る「毒」だから
こんなに悠長なんだよなぁ
まぁ、5年後、子供達に異変(もう出てる)が起きて大騒ぎするんだろうな
それまでに効果的な除去剤が開発されてるといいな、治療法も

209:名無しさん@12周年
11/09/03 02:27:05.69 O/u1rxTZ0
>>196
増税で復興なんて言っている政治家が火を付けるんだろう。
 5年くらい経過しても、おそらく今と変わらない。

210:名無しさん@12周年
11/09/03 02:27:37.65 HieGbotn0
ピカシの食品なんて買ってる奴いないだろ

オクや通販ですら㌧チン発送になりそうな商品は避けているのにw


211:名無しさん@12周年
11/09/03 02:27:45.80 Ao0Zt7k+0
>>205
まず「追認」されて「正式」な基準値になると思うけどねw

ただ最大で1年くらいという話が本当なら
緊急時から警戒時に数字を移行させないと駄目だって事にはなる。

212:名無しさん@12周年
11/09/03 02:28:11.79 4yW1UYXh0
>>194
一番、詳細に検査されているから。
旧市町村毎にサンプリングし、2段階のスクリーニング。
その前に吸収計数1/10とし、5千ベクレル以上の土地は作付が制限されてる。

213:名無しさん@12周年
11/09/03 02:28:16.24 wl16hJt30
楽天で福島産の特売とかやってるが、神経を疑うわ…

214:名無しさん@12周年
11/09/03 02:28:28.69 z286VLrI0
正直、安全宣言など信用できんし、
どんどん抜き打ち検査してくれればとも思う

215:名無しさん@12周年
11/09/03 02:28:32.62 QfkEckJX0
ウーロンか宇治茶しか飲んじゃダメだな

216:名無しさん@12周年
11/09/03 02:28:39.10 hSZHw9lf0
>>188
だって足りない食料どうすんのよ

「輸入」

なるほどいや輸入ったって
そんなほいほい明日から輸入できるかねえ
なんか農場との契約とか
アルファベットの付いた国際ルールとか
あるんじゃないの?

217:名無しさん@12周年
11/09/03 02:28:48.73 L96XrWR00
こういうのって安全ですよー売った後でトラブルが見つかるととてつもなく信用うしなうんだから
最初からやめとけばよかったのに、長い目で見たら損するだろ

218:名無しさん@12周年
11/09/03 02:29:18.55 MaHErild0
もー日本で何食っても程度の差はあれどoutな気がする^^;

219:名無しさん@12周年
11/09/03 02:29:35.35 SvdnV+HA0
急性白血病の話ちらほら出てる
意外とタダチニ期間短いかも

220:名無しさん@12周年
11/09/03 02:29:39.33 rhkvOKga0
「大丈夫だべ」と思って検査した静岡から1000Bq/kg超
「やばいかも」と思ってそもそも検査すらしてなかった関東で出ないわけがないwww

221:名無しさん@12周年
11/09/03 02:29:50.05 jr+oFstf0
こんなに出るってことは!
はりきってセシウム吸い上げるってことでしょ??
茶の木を福島に植えれば~いいんじゃん??

222:名無しさん@12周年
11/09/03 02:30:34.97 DCq7Hohr0
氷山の一角なんだろうなぁ
5月に分かっていたものをいまさら発表とかしてるくらいだし

223:名無しさん@12周年
11/09/03 02:30:45.99 qv4ohPNB0
URLリンク(www.sagamimirai.jp)

埼玉で一番やばいのは入間

検査方法 お茶10gに対し、約90°のお湯を430mlに入れて検査します。
静岡県ではこのような条件で、検出を行った結果、1㎏あたり10ベクレル以下数値が出ています。

埼玉県では50ベクレル以下の検出は不検出とされます。すべてのお茶で50ベクレル以下の不検出でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですから、飲料には問題ありません。(静岡県、埼玉県談)

埼玉県民だが、この内容を観た時点で狭山茶には見切りをつけて
自主検査してる静岡のお店で買ったお茶飲んでるよ。
ペットボトル茶なんて怖くてもう買わなくなった。

224:名無しさん@12周年
11/09/03 02:30:57.01 PvYU69c/0
>>219
>急性白血病の話ちらほら出てる

例えば?
こないだの原発作業員の人?

225:名無しさん@12周年
11/09/03 02:31:22.73 dZSBxBEy0
大阪市役所でも被災地応援メニューとかやりだして開いた口がふさがらん状態w
この風潮はなんやろなぁ。

226:名無しさん@12周年
11/09/03 02:31:28.57 90PaTQ/t0
>>221
お前天才じゃね?

227:名無しさん@12周年
11/09/03 02:31:41.83 mCTzm4y2O
え?何で流通してんの?

228:名無しさん@12周年
11/09/03 02:31:44.02 Ao0Zt7k+0
>>221
ちげーよ。土じゃない。
プルームを直接古葉たちが絡め取りまくって
新芽に送り込むという特殊な事情が茶にゃあるんだよ。

229:名無しさん@12周年
11/09/03 02:32:07.13 F8ZYBuBQO
円高なんだから円を使うために
ニュージーランドの農地でも買えば
いいんだ。

230:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 02:32:19.10 +BOIWU500
>>219
気がついてからは直ちに死にますw

231:名無しさん@12周年
11/09/03 02:32:20.27 Yw2PdICT0
お茶は水で薄めて飲むんだから安全だよ

232:名無しさん@12周年
11/09/03 02:32:20.66 cMRMPMyA0
>>205
暫定→恒久で恒久→暫定を意味するらしい
自民時代から受け継がれる美しき日本の伝統
継がなくていいところばかり継ぐな民主は

>>206
震災前は「日本人を怒らせるには~」のコピペをちょくちょく目にしたけど
最近すっかり見なくなった気がする

食べ物ですら怒らなくなった日本人パネェ・・

233:名無しさん@12周年
11/09/03 02:32:22.32 24CjLfAC0
>>152
米農家がナマポ→税金up→俺の給料が下がるからダメだ!


234:名無しさん@12周年
11/09/03 02:32:34.96 Lg94llNW0
>>216
国内の食料を満遍なく汚染しつつ信用をなくして食べられなくする
TPPを救世主扱い
農業以外の項目のおかげで日本終了

亡国政権大勝利

235:名無しさん@12周年
11/09/03 02:33:04.56 4yW1UYXh0
茶なんか出てることは分かっていたんじゃ?
爆発当時についていた葉っぱは全部かなりまぶされている。
新しい野菜は殆ど検出限界未満だよ。

236:名無しさん@12周年
11/09/03 02:33:52.48 dZSBxBEy0
平松市長も食うとるがなw
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

237:名無しさん@12周年
11/09/03 02:34:26.62 WQIwE38L0
公表は常に3ヶ月後なんですね?

これくらい経ってると、あきらめも付きやすいんで、助かります!


238:名無しさん@12周年
11/09/03 02:35:00.28 RqnnwqjF0
>>228
どのもち浄化作用はあるんじゃね?

239:名無しさん@12周年
11/09/03 02:35:37.70 xUnWae+R0
フクイチカメラに映ってた指差し作業員の意味がやっと分かったw



「次はお前らの番だw」






240:名無しさん@12周年
11/09/03 02:35:51.70 4yW1UYXh0
気をつけてほしいの以外と川魚とか湖のもの。
どうやら底質に濃いところがあって、藻を食べた魚から
セシウムが多めに出てる。

241:名無しさん@12周年
11/09/03 02:36:24.68 Ao0Zt7k+0
>>238
プルームっつーのはアレだよ
3月にドーンと原発から漏れた雲の塊の事よ。
茶は霧が育てるって話があるくらいでだな。

地面から吸うのはひまわりとかだろ

242:名無しさん@12周年
11/09/03 02:36:31.43 Fd9R7rB40
お茶畑は野菜畑と違って土壌入れ替えは無理
ずっと汚染茶が続く 

243:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 02:36:41.22 +BOIWU500
>>228
原発の周りにお茶植えて さらに原発の煙突は
お茶にすわせてから排出させれば 完璧かもw

>>233
補助金よりなまぽのが安いだろうにw

244:名無しさん@12周年
11/09/03 02:37:17.94 hSZHw9lf0
ごはん 牛 お茶
野菜 牛乳

吉野家でサラダとヨーグルト頼んでお茶飲むと
最悪かね

245:名無しさん@12周年
11/09/03 02:37:27.72 Ao0Zt7k+0
>>240
あとカリウム代謝とか全然しない。
ミネラルに常に飢えてるので貯めまくる。
谷は山からしばらくセシウムが流れ落ちてくるだろうし
アユがしばらく食えないって訳だ。

246:名無しさん@12周年
11/09/03 02:37:47.43 0hMlk+pN0
農家はもう駄目なんだから輸入は仕方ない

247:名無しさん@12周年
11/09/03 02:38:25.47 Ao0Zt7k+0
>>244
つーか米と牛乳は福島でも安全が確認されてる食い物の代表やっちゅうねん。


248:名無しさん@12周年
11/09/03 02:38:31.78 188z+yQEO
ガストの赤痢以上に大問題だろ
営業停止にして、偽装した検査人は解雇しろ
そして偽装するように指示したであろう役人や市長も解雇な


最近の映画トランスフォーマーでもやってたろ
チェルノブイリ近辺300キロは2500万年くらいは人が住めないと

チェルノブイリを超えた福島ならその数倍は人が住めないんだろうがな

249:名無しさん@12周年
11/09/03 02:39:04.12 O/u1rxTZ0
5年後、福島県民および周辺地域から奇形児が70%の確率で生まれ、
 楳図かずおの漫画のようにカオスな世の中になっていそう。

と、私は2011年9月3日にこれを書きました。

250:名無しさん@12周年
11/09/03 02:39:08.29 IVpXhHDM0
さすが東京土人

東京は石棺しろ

251:名無しさん@12周年
11/09/03 02:39:54.36 3Mod2zVM0
もう何もかも駄目だな。東電社員は首吊って死ね

252:名無しさん@12周年
11/09/03 02:40:06.64 M6ioFkpd0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>>埼玉県内の2業者と東京都内の業者が製造。千葉県産は2720ベクレルで千葉市内の業者が製造していた。

253:名無しさん@12周年
11/09/03 02:40:13.67 hSZHw9lf0
>>247
え?そーなの?

牛乳最悪
米かなり悪
野菜危険
お茶控えろ

ぐらいだと思ってた


254:名無しさん@12周年
11/09/03 02:40:59.46 IRe3CU230
茶葉1kg分飲んでもたった35uSvにしかならないんだが。
実際飲む量なんてもっと少ないし、葉に残る分を考えるとさらに少なくなる。

どう考えても基準値がおかしいだろ。
茶葉を基準にするならあと2桁上げても問題ない。








255:名無しさん@12周年
11/09/03 02:41:08.06 cMRMPMyA0
>>216
んなヌルいこと言ってるからつけこまれんだろーが。
ロクに検査もしてねー状態で何言ってんだ。

次に顕在化するのは乳製品あたりか?
チェルノで影響がはっきりしてるわりに
業界がこぞって情報公開拒否してるが
いつまで突っ張れるか

>>234
そうそう、なぜか輸入の話になると「だからTPPをやるべきだ!」って
言い出し始めるアホが出るんだよな

「環太平洋」なんて名前とは裏腹に事実上アメリカ取引しか関係しねーのに

256:名無しさん@12周年
11/09/03 02:41:20.36 RqnnwqjF0
>>249
中国だったらガンガン中絶してそれを化粧品の原料にしそうだな

257:名無しさん@12周年
11/09/03 02:41:20.97 FdnlWDn90
お茶をよく洗ってから使えばおk

258:名無しさん@12周年
11/09/03 02:41:21.08 dZsG48CS0
福島は注目されてるから、検査をしっかりしていると思う。
逆に関東は汚染されているのに、適当に出荷していると思う。
結局どちらも食べないけどね。

259:名無しさん@12周年
11/09/03 02:41:21.65 T2AKMZ5f0
食べ物とか飲み物、一切全てを海外のもので暮らしてるんだけど
セレブみたいなおしゃれな生活になるなw

厳選した結果、食べすぎとかもなくなって適量だしw

気分はいいわw

260:名無しさん@12周年
11/09/03 02:41:22.78 Fd9R7rB40
千葉のピーナッツも駄目か
しかい原発ってまだ野田が推進しているのが信じられん

261:名無しさん@12周年
11/09/03 02:42:23.56 htH56Y6g0
>>253
騙されるな

チェルノでは牛乳が原因

キノコもな

262:名無しさん@12周年
11/09/03 02:43:08.35 4yW1UYXh0
落人料理(山のモノ沢山)を食べればそれなりだと思う。
腐葉土から出てきた山菜、きのこ。雀にシカ、クマ、イノシシ、川魚。

263:名無しさん@12周年
11/09/03 02:43:18.05 188z+yQEO
政府が東北~静岡周辺までの農家を全員海外(シナチョンじゃない国)に移住させ
海外で美味しい米や野菜や肉や卵をつくってもらい日本に輸出してもらえばいい

264:名無しさん@12周年
11/09/03 02:43:48.06 RqnnwqjF0
お米は輸入するにしても、カリフォルニア米も汚染されてそうだな
日本より、とりあえずは西にある国から輸入しないと
とはいえ、もう3周周ってるって話しだけど

265:名無しさん@12周年
11/09/03 02:43:56.06 Ao0Zt7k+0
>>253
まあこれでも読んでやってくれよ
福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由
URLリンク(togetter.com)

こっちは原乳の実測データベース
URLリンク(goo.gl)
3月とかにヨウ素は出たけど、セシウムは殆ど出てないだろ。
試料が違ったり、液体だったりいろいろ管理しやすいんだとさ。

266:名無しさん@12周年
11/09/03 02:45:15.30 htH56Y6g0
>>264
愛知の農家から直接買ってる

隣の農家

俺勝ち組

267:名無しさん@12周年
11/09/03 02:45:44.75 KT5oE64O0
埼玉ってどこ?
やっぱ狭山?

268:名無しさん@12周年
11/09/03 02:45:53.76 O/u1rxTZ0
>>265

原発を作る時点から資料の改ざんなんて平気でやってきたのに
いまさら事故起こしてND(不検出)って誰が信じるのかなー、それが不思議

269:名無しさん@12周年
11/09/03 02:46:20.69 RqnnwqjF0
>>259
業務スーパーで東南アジア産の缶詰・・

270:名無しさん@12周年
11/09/03 02:46:41.23 xaEzwz+S0
数値高いな。
降り積もったんだろうな。

271:名無しさん@12周年
11/09/03 02:47:28.97 4yW1UYXh0
>>261
チェルのブイリでは規制前に(漏れていることを隠している間)に
放射性ヨウ素をたくさん含んだ牛乳でかなり内部被ばくした。
放射性ヨウ素は、半減期が8日なので、空間放射量が横ばいになってきた
5、6月あたりから殆ど検出されなくなった。
新しい放出もないということだよね。

272:名無しさん@12周年
11/09/03 02:47:44.45 Wf0C/nsB0
>>255
1日の少なくとも半分は屋内にいる人間の母乳すら検出されているもんな。
URLリンク(getnews.jp)

273:名無しさん@12周年
11/09/03 02:48:25.48 htH56Y6g0
これでも福島の米は安全です(笑)

274:名無しさん@12周年
11/09/03 02:48:59.52 RqnnwqjF0
>>232
寒流ごり押しには怒ったw

275:名無しさん@12周年
11/09/03 02:49:01.51 Ao0Zt7k+0
>>268
そうはいうけどあっちこっちの分析センター、民間も含めて何十箇所もあるんだけどね。
URLリンク(goo.gl)
何万という職員にもれなく鼻薬とか嗅がせられるのかよ。

276:名無しさん@12周年
11/09/03 02:50:27.82 IVpXhHDM0
トンキン




                           トンキン

277:名無しさん@12周年
11/09/03 02:51:18.26 Sn6L3Go/i
ちゃんと測定値を公表してるほうが安全かもね

278:名無しさん@12周年
11/09/03 02:51:56.01 JUqYLkfI0
具体的にどれがアウトだったのか発表してくれよ・・
家にまだ残ってるものなら捨てるし今後買わないようにするから

279:名無しさん@12周年
11/09/03 02:52:14.07 188z+yQEO
原発周辺100キロ圏内のセシウム量は
チェルノブイリを軽く超えたというのに
もうホットスポットも関係ない、日本全土で放射性廃棄物も燃やし続けている

安全な食べ物なんかないよ

280:名無しさん@12周年
11/09/03 02:52:46.81 hSZHw9lf0
て事はまあ
それなりに信用できる機関が大丈夫っぽい数値出してるし
まあ今までの食事事情でいいよって感じかねえ

ガストのドリンクバーの
だいだい色の何十種類の野菜ジュース大丈夫?
あれ好きなんだけど

281:名無しさん@12周年
11/09/03 02:53:28.88 dZSBxBEy0
>>258
飛び散ったのはプルトニウムたっぷり配合のMOX燃料だから汚染は
絶望的なレベルなのに日本政府はひた隠しだからな。
最近東電が「漏れ出たプルトニウムの量は前回発表の23000倍でした」って
訂正したようだけどwww

282:名無しさん@12周年
11/09/03 02:54:23.80 MaQK6Lqc0
>>280
その唐突な結論にいきつく思考過程が謎。

283:名無しさん@12周年
11/09/03 02:54:24.03 q+lnc6H30
私達は1つのチームなんです
みんなで分担して食べましょう
がんばれニッポン!



284:名無しさん@12周年
11/09/03 02:54:24.43 oXPK+lu20
>>6
子供達の声は世界に広めたい。
外圧でしか馬鹿政府は動きそうに無いから。

285:名無しさん@12周年
11/09/03 02:55:00.46 Kg4PIXAw0
>>275
単純に信用出来ない状況を作ってきた連中がいまさら信用出来ないだけだろ
これだって5月のを今更とかだしどの製品かの発表もないから出てても回収もしてないんだろ?


286:名無しさん@12周年
11/09/03 02:55:28.49 188z+yQEO
>>280
そのガストの野菜ジュース最近味が凄くまずくなったろ?
どこの野菜の売れ残りでまずいのになったか大体予想つくよな?


287:名無しさん@12周年
11/09/03 02:55:49.89 Ao0Zt7k+0
>>280
あんなもので放射能の心配する必要は無いんじゃね?
輸入成分も多いとおもうんだが…(国産なの?)

日本の自給率の低さがプラスになってるのは皮肉といえば皮肉だな。

288:名無しさん@12周年
11/09/03 02:56:30.75 4yW1UYXh0
埼玉県三郷市だっけ、ホットスポット?
どっかの教授がコンクリートの割れ目の中の土を計って
凄いです!・・・という報道してたけど。コンクリートの上を
洗い流した水がダボダボと注がれ土に吸収しているんだから
当たり前じゃ!!作為的なものを感じた。
不安を訴えるのは科学もあれな主婦ばかりじゃないか!
正しく知ろう。御用学者ばかりでなく、金もうけのインチキ学者にも注意。

駄目なものはダメと指摘してあげるから。

289:名無しさん@12周年
11/09/03 02:57:21.12 htH56Y6g0
>>286
スー○○○○は千葉だよね

290:名無しさん@12周年
11/09/03 02:57:25.66 RqnnwqjF0
>>280
なんだ、たんなる安全厨か

291:名無しさん@12周年
11/09/03 02:57:44.30 O/u1rxTZ0
>>280
出荷前に抜き打ちで検査しているのは、ごくわずかな少数で
殆どは生産者の自主的な検査結果を元に出荷しているわけだろ?

これが大きな問題だろう。
抜き打ちで検出しているということは生産者による自主的な検査は意味が無いということなんだよ!

292:名無しさん@12周年
11/09/03 02:58:10.56 MaQK6Lqc0
>>288
そういう「高いに決まっている部分」ばかり取り上げる検査の仕方はどうかと思うが、
政府の放射性降下物データの時点で、埼玉は高いから。

293:名無しさん@12周年
11/09/03 02:58:22.73 Ao0Zt7k+0
>>285
そんな事までは想像するしかないな。
末端の商品を抜き打ち検査の公示(許可)が出たのが最近だと思うので
買っておいたストックをやってみた、というところじゃないの。

公表については情報公開制度でも使えば分かるんでないかと思う。

294:名無しさん@12周年
11/09/03 02:58:36.59 VQrnwOGC0
最終的に飲むかたちのサンプルで検査をしないのは検査方法が
おかしいし、ペットボトルのお茶を検査したニュースが流れない
のは情報統制が行われているかのようだ。


295:名無しさん@12周年
11/09/03 02:59:35.46 4yW1UYXh0
静岡は神奈川の足柄が出てもしばらく知らん振りを決め込んでいた。
その間に内のばばあが通販で新茶を買ったよ。

296:名無しさん@12周年
11/09/03 02:59:54.03 188z+yQEO
>>288
一番汚染の高い場所をはかるのは当たり前だろ。
お前は農家みたいに一カ所だけハウス野菜にして汚染が一番低そうな場所ばかり検査にかけるタイプなんだろうが。



297: 
11/09/03 03:00:05.43 xHuK0vWx0
安全なものしか出回ってません(笑)。
安全宣言(笑)。

298:名無しさん@12周年
11/09/03 03:00:13.25 T2AKMZ5f0
いまもペットボトルのお茶もって、うろうろしてるやつら
たくさんいるよな

バッグに入れてたり

あれ、飲んでるのか?

299:名無しさん@12周年
11/09/03 03:00:39.56 dZsG48CS0
運動場ぐらいの広さの田んぼからカップ1杯の米を検査して、安全ですとか言われてもな・・・
高度なボケかと思ってしまう・・・

300:名無しさん@12周年
11/09/03 03:01:08.85 Ao0Zt7k+0
>>294
いや原材料から押さえる順番に決まってるじゃん。
検査能力にはキャパシティがあるんだぜ。
機械もさることながら職員が足りないからどうにも急には分析レーン増やせん。

余裕が出来たから、いや出来なくてもいいかげん
末端商品を検査しなくては、ってなんとか始めたんだと思うがね。

301:名無しさん@12周年
11/09/03 03:01:31.80 LLYJ6ZlA0
こんな汚染されたお茶を流通させるなよ。出荷した農家は鬼畜以下だよなw


302:名無しさん@12周年
11/09/03 03:01:43.64 htH56Y6g0
>>296
NHKでハウスでもガイガーピーピ鳴ってたよ

303:名無しさん@12周年
11/09/03 03:01:48.24 Zc68WU3p0
>>30
この夏はみんな麦茶に切り替えてるだろJK。
普段はほとんど見かけない伊藤園のペットボトル麦茶が大量に箱買いされてたぞ。


304:名無しさん@12周年
11/09/03 03:01:52.36 iZ4oH3G0O
ちょっと待てよ!市販されてる食品の抜き打ち検査って何だよ!?
結果が出るまでに食われてお終いじゃねーのか?あ?
5月下旬の結果もまだ公表せずに調査中とかおかしすぎるだろ。

305:名無しさん@12周年
11/09/03 03:02:11.04 Ao0Zt7k+0
>>299
作付け許可を出すときに、数カ所離れた地点から平均をとってサンプリングはしてるがな。
まあそこまできめ細かくはないけど。

306:名無しさん@12周年
11/09/03 03:03:15.17 a76FHshy0
消費者団体とかも抜き打ち検査を実施してほしいな
単一ソースだけだと癒着とか不安

307:名無しさん@12周年
11/09/03 03:03:37.53 4yW1UYXh0
>>292
「高いに決まっている部分」ばかり取り上げる検査

ちがうだろ?検査→報道だろ?

いかにも関東が終わってる印象を与える程のインパクトを与えるのが
仕事か?


308:名無しさん@12周年
11/09/03 03:03:55.26 tvXoXIar0
なぜお茶はよく基準値超えるの?他の野菜は?

309:名無しさん@12周年
11/09/03 03:03:55.69 htH56Y6g0
>>303
麦は栃木

480ベクレルだっけ

310:名無しさん@12周年
11/09/03 03:04:41.44 xGZxzVsv0
まじめにやってる農家には同情するけど
埼玉県と千葉県の原発事故汚染対応が
中華並みだってことはわかった

これからも埼玉産や千葉産の食品は買わない

311:名無しさん@12周年
11/09/03 03:04:43.92 90PaTQ/t0
最近、コンビニ弁当の原材料表示に
やたら「国産」の文字を見かけるような気がするんだが

312:名無しさん@12周年
11/09/03 03:06:16.68 htH56Y6g0
>>311
肉もそうだよ

自分はカナダ産豚買った

313:名無しさん@12周年
11/09/03 03:06:27.67 RqnnwqjF0
>>303
麦茶って02年にだったか、あらたな発ガン性物質が発見されたんだよなぁ・・
ポテチにも多く含まれてる

314:名無しさん@12周年
11/09/03 03:06:45.42 Zc68WU3p0
>>309
国産
URLリンク(www.cosme.net)
外国産
URLリンク(www.itoen.co.jp)


315:名無しさん@12周年
11/09/03 03:06:49.22 MaQK6Lqc0
>>308
農産物がどういう状態で生えてるかをちょっと考えればいいだけだろ。
たまには頭使え。

316:名無しさん@12周年
11/09/03 03:06:50.32 9NLSv9Oa0
狭山茶アウト?
埼玉でも西の方なんだが。
神奈川の足柄もアウトだったな。
関東の農業終わってるな。
原発はもうダメだな。早く廃止すべき。

317:名無しさん@12周年
11/09/03 03:06:52.57 Ao0Zt7k+0
>>308
茶はだな、勾配がある土地とかで育てるから
・直接セシウム雲を葉っぱが絡め取った(雨降って無くてもセシウムゲット)
・それが新芽にセシウム(カリウムだと思って)に集中供給
・その上乾かしちゃうからkgあたりの濃度超UP
って感じ。

他の野菜は事情が違うので
URLリンク(yasaikensa.cloudapp.net)
で調べなされ。大体いける。キノコは気をつけろ。

318:名無しさん@12周年
11/09/03 03:07:15.02 hSZHw9lf0
>>286
>>287

どっちだよ
俺はあんま自分で決められない人間だから
知らない人に
「自信を持って言うけどお前はこうしろ!」
って決めて欲しいんだけど

319:名無しさん@12周年
11/09/03 03:08:21.61 T2AKMZ5f0
お茶は洗えないんだよ
つんでそのまま出荷する

それが大問題なのだ

320:名無しさん@12周年
11/09/03 03:08:28.70 htH56Y6g0
>>314
伊藤園は九州産

321:名無しさん@12周年
11/09/03 03:08:28.99 rkVP1Ran0
>>303
オージーの麦と海洋深層水のミネラル麦茶ですね。
うちもこの夏50Lくらい、飽きたから最近はやめた。

322:名無しさん@12周年
11/09/03 03:08:35.08 dZsG48CS0
静岡まで来てるのはわかったけど、長野あたりは大丈夫なんだろうか?
キャベツとかレタスとか長野産なんだけど。

323:名無しさん@12周年
11/09/03 03:08:44.65 jn1e6jeJ0
思い出して欲しい。荒茶か生茶葉どうかで10倍以上の測定結果が違ってきた。
測定方法だけで雲泥の差が出てしまう。米も玄米かどうか。ぬかは?野菜も洗って
測定?魚は骨は測定しない?セシウムだけ?ストロンチウムは?他の核種は?
関東は全ての食品を検査しないとならない。ホットスポットでわかるように
畑でも数メートルの違いで10倍ぐらいの違いがあって不思議では無い。

324:名無しさん@12周年
11/09/03 03:09:24.25 Ao0Zt7k+0
>>318
匿名掲示板じゃ無理だろそんなのw
お前は情報の中身じゃなくて、誰についていくかが問題なんだろうけどさ。
そればっかりはなあ。

だが放射能で数百ベクレルなんてってのは
質量的にはものすごい微量なので
味の違いなんて分かったらとんでもないことだけどなw

325:名無しさん@12周年
11/09/03 03:09:55.34 RmbtGi8H0
埼玉のどこのお茶だよ?
狭山茶 、川越茶、秩父茶、児玉茶とか色々有るのに、風評被害とかどうするんだよ

326:名無しさん@12周年
11/09/03 03:09:59.43 cBZOIz4z0
>5月下旬に購入していた

震災後、買占めてた奴も完全終了だなw

327:名無しさん@12周年
11/09/03 03:10:11.70 jChoNCe90
結局混ぜるのもマンドクセで、何処もそのまま出荷してたんだよな

328:名無しさん@12周年
11/09/03 03:10:35.51 Fd9R7rB40
>>322
長野はEUが規制している
かなりの汚染区域

329:名無しさん@12周年
11/09/03 03:10:39.86 htH56Y6g0
>>322
愛知まで来てます

分かるだろ

330:名無しさん@12周年
11/09/03 03:11:05.88 Sn6L3Go/i
>>280
マジレスすると、あれは粉ジュース
水で溶いてる

331:名無しさん@12周年
11/09/03 03:11:32.57 MaQK6Lqc0
>>322
キャベツ・レタスは外側の葉をかなり捨てるので、長野なら大丈夫。
神奈川は三浦キャベツがよくデータ公開されてたけど、大丈夫だった。
静岡だって危ないのは茶とかほうれん草とか直接葉部分食うものぐらいだよ。

332:名無しさん@12周年
11/09/03 03:12:21.01 4BfJVWBG0
関東では一番西側に位置する神奈川の足柄茶の正直な情報公開にはじまって
何で遠い神奈川のお茶ばかりが基準値を超えるのかなと不思議だったけど、謎が解けた感じだな

ようは、埼玉や千葉は隠蔽していたか、もしくは確信犯で検査せずに出荷しただけだろ!基準値を超えるから!

333:名無しさん@12周年
11/09/03 03:12:27.18 T2AKMZ5f0
海外のビールがいくらでもあるのに、
わざわざ北関東工場生産のビールとかみんな飲んでるよね

飲食店のジョッキとかも当然そうだろう

大丈夫なのか?

334:名無しさん@12周年
11/09/03 03:12:59.51 hSZHw9lf0
「あまり噛まない」

って手法を俺は考えたんだけどね
あまり噛まなきゃそのままスルーして出ていくから
身体に吸収もされにくいかなって
まあ俺の考える手法なんてのは
どこかに欠点がありりそうだが

335:名無しさん@12周年
11/09/03 03:14:03.07 90PaTQ/t0
もう移住するしかねーな

336:名無しさん@12周年
11/09/03 03:14:05.50 rT+qEOJcO
事故前のセシウムはどんくらいだったの?

337:名無しさん@12周年
11/09/03 03:15:22.49 MaQK6Lqc0
>>332
事情知らない人が多いんだけど、
神奈川は政府から茶の検査を頼まれた立場なので
(おそらく収穫時期が関東内では一番早かった)、
一番最初に汚染が発見された。そのため有名になってしまった。
他は頼まれてない自主検査だから「その県の良心次第」だ。

338:名無しさん@12周年
11/09/03 03:15:44.61 HOlsJXMU0
大丈夫。
直ちに影響はありません。

ゆっくり苦しんで死んでね!

by 日本国政府


339:名無しさん@12周年
11/09/03 03:15:46.16 4yW1UYXh0
伊藤園の粉茶、人気あるんだけど?
何かあやしくなってきたか?
同じ値段じゃ出来るわけないって思ってたけど。

340:名無しさん@12周年
11/09/03 03:16:09.56 hSZHw9lf0
>>330
へーなるほど
あのガストレディーが切れてますよって言うと新しい箱持ってくる
あれかね

ガストレディー分かりそうなもんだけど
なぜか切れるまで気づかないんだよなあ
よほど盲点なんだろうかドリンク切れ

341:名無しさん@12周年
11/09/03 03:16:31.05 RqnnwqjF0
>>332
新茶の時期だったしねぇ
出荷し終わったから公表したんだろうな・・

342: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/03 03:17:17.34 Ao0Zt7k+0
>>322
長野の検査一覧
URLリンク(yasaikensa.cloudapp.net)

>>334
栄養学的に問題でかいだろw 普通にいろいろ食え。

>>336
茶葉
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)
日常食
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)

343:名無しさん@12周年
11/09/03 03:18:08.41 cBZOIz4z0
>>295
婆さんなら飲んでもタダチニ問題無いだろ。そのうちお迎えが来るから

344:名無しさん@12周年
11/09/03 03:18:09.80 htH56Y6g0
新茶にありがたかった


おまいらオワタ\(^o^)/

345:名無しさん@12周年
11/09/03 03:18:35.37 TzQG1BA50
>>292
今行政がやってるのは、最も低くする方々じゃん。

農産物は水で洗い流して、食べる部分のみを測定。
魚は骨と内臓を取り出して、食べる部分のみを測定。

それに国民の多くは、低くする検査は望んでないよ。
ただでさえ、暫定基準値は高いんだし、むしろちゃんと検査しろと言いたい。

346:名無しさん@12周年
11/09/03 03:19:19.68 RqnnwqjF0
>>338
ガンの治療も苦しいみたいだよなぁ
だけど、こんな不景気じゃ治療も受けれない難民がいっぱい出そうだな
ガン治療は200万以上かかるでしょ
本当にもうガン保険のCM見なくなったよな

347:名無しさん@12周年
11/09/03 03:20:16.29 FfyouV6J0
そのうち地下水の汚染も深刻になって、水ものめなくなるときが来るかもなー。
地下水ってみんなつながってるそうだけど大丈夫なのかな。
ミネラルウォーターも汚染されてたりするんじゃないのか。
地下水の汚染について詳しい解説をまだみつけられずにいる。


348:名無しさん@12周年
11/09/03 03:20:18.32 VxCJUuHj0
狭山茶も駄目かよw 東電め・・・

349:名無しさん@12周年
11/09/03 03:21:06.88 4yW1UYXh0
>>337
2ちゃんなんかやってる暇あんの?
まあ、夜中だけど。

350:名無しさん@12周年
11/09/03 03:21:09.73 Rn9zbuzi0
>埼玉県産の製茶からは最大で規制値の3倍以上の800~1530ベクレルのセシウムが検出された

さっさと回収を指示しろよクソミンス

351:名無しさん@12周年
11/09/03 03:21:20.86 Fd9R7rB40
>>347
東京高専の井戸水

352:名無しさん@12周年
11/09/03 03:21:53.99 Lg94llNW0
>>347
環境のために雨水浸透ますを普及させた自治体涙目だな
子孫に恨まれる

353:名無しさん@12周年
11/09/03 03:22:20.73 rT+qEOJcO
>>342
㌧クス

354:名無しさん@12周年
11/09/03 03:23:07.22 DQAL7eLq0
なんで原発問題って東電ばっかに矛先が向いてるの?
政府の失策じゃないの?

355:゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o
11/09/03 03:23:13.56 b/Y2Rn9i0
(; ゚Д゚)関東のお茶は全滅か・・・
前に助言してくれたように、やっぱり九州のお茶を吸収するしかないか

356:名無しさん@12周年
11/09/03 03:23:19.41 03PBw+UF0
義憤に駆られた無敵の人まだかよ

357:名無しさん@12周年
11/09/03 03:23:53.99 188z+yQEO
最近ミネラルウォーター1本のみしか買ったらダメとかなくなり
サントリーのミネラルウォーターとかは箱買い出来るレベルまで復活してんだけど
なんかあったの?

358:名無しさん@12周年
11/09/03 03:23:57.11 xGZxzVsv0
>325
7月の段階で既にyoutubeに汚染茶疑惑動画として出てたのを見ると、
パッケージには狭山とあった。
シンチレーション式ガイガーでそれだけ明らかに数値が上がってたからね。


359:名無しさん@12周年
11/09/03 03:25:11.85 RqnnwqjF0
>>354
東電が金で政府にマスゴミをねじ伏せてたから
そして今も

360:名無しさん@12周年
11/09/03 03:25:30.48 W0gTisIL0
茶なんか静岡の件以来飲んでないからどうでもいいわ。

361:名無しさん@12周年
11/09/03 03:25:33.75 htH56Y6g0
>>357
水だけでは脾臓壊れる

362:名無しさん@12周年
11/09/03 03:26:32.87 Kg4PIXAw0
>>357
サントリーは不買の影響じゃねぇか?


363:名無しさん@12周年
11/09/03 03:27:07.87 MaQK6Lqc0
>>345
それは分かっているが、
わざわざ側溝とか雨どいはかって「ものすごく高い」って驚いてみせる手法は
正直なところ「やり過ぎ」の部類だと思う。
(そこをはかることを否定しているわけではない。
そこは高くて当たり前のところだから、除染を考えるしかない。)

で、>>292 での主張は「埼玉は政府データの時点で高い」なんだけど。
どうしてここは無視されるのか……

364:名無しさん@12周年
11/09/03 03:27:48.68 Fd9R7rB40
>>361
へえ
お茶飲まないと脾臓が悪くなるのかwww

365:名無しさん@12周年
11/09/03 03:28:00.82 RqnnwqjF0
お茶飲めなくて困る人いるのか?
お茶なんか飲まなきゃいいだけの話じゃん

366:名無しさん@12周年
11/09/03 03:28:03.45 FfyouV6J0
>>351-352
ありがー㌧!

367:名無しさん@12周年
11/09/03 03:28:04.33 4yW1UYXh0
>>357
工場が再開したから。ヨウ素パニックが収束してきたから。

368:名無しさん@12周年
11/09/03 03:28:14.12 hSZHw9lf0
お茶なしはしんどいけど
まあ
コーヒーと紅茶でいくか
コーヒーは東北って事ないよねブラジルだよね
東北のコーヒー園なんて聞いた事ないし
紅茶もスリランカとかでしょ
東北の満月の夜に紅茶の葉つみなんて聞いた事ないし

しかしこのスレでたぶん俺が一番お茶飲んでるってぐらい
お茶飲んでるしなあ
困るなあお茶ヤバいってのは

369:名無しさん@12周年
11/09/03 03:29:40.30 188z+yQEO
九州に住んでた時に水道水がぶがぶ飲んでたんだが
その時の水の味に近くて一番普通に美味いのがサントリーのミネラルウォーターしかないんだよな

他のミネラルウォーター試してみたがお茶を飲んだあとみたいに喉がいがいがしたりする

だからサントリー一択なんだよな

370:゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o
11/09/03 03:30:01.16 b/Y2Rn9i0
>>368
(; ゚Д゚)一日何杯お茶飲んでるの?

371:名無しさん@12周年
11/09/03 03:30:09.26 35Oim4sf0
あのさ、この問題本当にシャレになってないんじゃない?イギリスの某紙が書いてた100万人の死者を出すっていうのも現実味を帯びてきた気がする。

372:日々之
11/09/03 03:30:53.89 TcwIlF2jO
もう中国産の烏龍茶しか飲めない

373:名無しさん@12周年
11/09/03 03:30:58.31 htH56Y6g0
>>368
紅茶もウーロン茶も同じ

作り方が違うだけ

374:名無しさん@12周年
11/09/03 03:31:23.10 Kg4PIXAw0
>>363
高くて当たり前ってことが異常だって思えないの?


375:名無しさん@12周年
11/09/03 03:31:44.36 jChoNCe90
“内部被ばく”に迫る チェルノブイリからの報告
URLリンク(www.dailymotion.com)

これ見て日本の暫定規制値の数10倍ぐらいの物食ってるんだなーと少しはマシかと思ったとたん、これだよ
やっぱ日本もダメだな

376:名無しさん@12周年
11/09/03 03:32:05.36 hSZHw9lf0
>>370
まあ時期にもよるけど
マグカップで そうだなあ
一日3杯か4杯ぐらいかなあ平均すると

377:名無しさん@12周年
11/09/03 03:33:36.84 pJRgPg2k0
東電の財産が貼り付いてるんだぞw
買ってもらえよw

378:名無しさん@12周年
11/09/03 03:33:47.29 +eqcxg+1O
最悪だ…
出荷前の検査を義務化しろよ

379:名無しさん@12周年
11/09/03 03:33:51.26 es/KFj9f0
牛肉の時も東京都の抜き打ち検査で発覚だしな・・・

380:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=5,xxxP】 )
11/09/03 03:34:06.11 +BOIWU500
電事連 困ったw
原発事故 → 原発ないと電気足りないキャンペ~ン
→ 九州人節電しすぎ → 売り上げ減
→ キャッシュフロ~足りなくなるw → 全地銀に支援要請w

381:名無しさん@12周年
11/09/03 03:34:21.49 188z+yQEO
>>367
なるほどね

>>371
チェルノブイリ以上の汚染だと政府が認めたから
少なくともチェルノブイリ以上の死者数になるだろうね

チェルノブイリの何倍の汚染なんだろうぬ
1~3号機だけで単純計算で3倍の死者数にはなりそうだな

382:名無しさん@12周年
11/09/03 03:34:25.05 htH56Y6g0
>>376
何それ

自分珈琲一週間で250gですよ

インスタントの

383:゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o
11/09/03 03:35:10.31 b/Y2Rn9i0
>>376
(; ゚Д゚)そうか、それじゃこの検出結果はきついね
俺はマグカップだと1杯~2杯かな?
それでもショックだけど・・・

384:名無しさん@12周年
11/09/03 03:35:26.19 T2AKMZ5f0

お茶なんか全然飲んでないけど、そうなってみたら全然平気だな
飲まないと死ぬレベルまで洗脳されてたのに

そうかんがえると、意外と米も全く食べなくなっても
平気だったりするんじゃないか?


385:名無しさん@12周年
11/09/03 03:35:58.86 4yW1UYXh0
問題があるところはあると指摘もするよ。

でもね、

血眼でサンプリングして(行政は不正を防ぐために立場の違う人立会で)
少ない測定器を夜中回して対応して、万ベクレルあった葉物が
検出限界未満まで乗り越えてきた農家もいるというのに。
関東オワタ空気を作りたい。センセーショナルな数値が欲しい
マスコミには甚だ遺憾としか言いようがない。


386:名無しさん@12周年
11/09/03 03:36:39.95 TNPBVbMu0
ミネラル麦茶をミネラルウォーターで、でいいんじゃないだろうか。
ペットボトルのジャスミンティーがどこで栽培されてるジャスミンかはしらんが
他にもなんでも飲み物はあるでしょ。ペットのお茶は数年は飲めないね。


387:名無しさん@12周年
11/09/03 03:36:47.08 MaQK6Lqc0
>>374
異常だと思ってるが? なにか?
自宅のそういうところは、言われる前に掃除したが?

388:名無しさん@12周年
11/09/03 03:37:26.13 htH56Y6g0
>>386
栃木産

389:名無しさん@12周年
11/09/03 03:38:22.51 VYnfiWX/0
>>15
近所のスーパー、今じゃ関東産が7割くらいになった@関西
九州産どこいった。

390:名無しさん@12周年
11/09/03 03:38:25.82 W0gTisIL0
出荷時の数値が平均300Bq /kgなら、その10倍ですよ。

たまたま抜き打ち検査ものから10倍ですよ奥さん!

391:名無しさん@12周年
11/09/03 03:38:48.81 188z+yQEO
>>375 ↓これをみたらわかるが日本で検出されたものを800倍にして計算したのとチェルノブイリを比べたらどれだけ人が死ぬかわかるんじゃないかな

>転記ミスや単位の間違いで、放射性物質の濃度が実際の約800分の1になっていたものもあった。←明らかにわざと

【東電】福島第一原発周辺、放射能分析値のミス94件[08.30]
スレリンク(newsplus板)

392:名無しさん@12周年
11/09/03 03:39:17.08 TNPBVbMu0
>>388
ああ、そうなんだ。ありがとう。飲むのはちょっと躊躇するね。栃木は部分的に
線量高いからなあ。
うまかったのになジャスミンティー。

393:名無しさん@12周年
11/09/03 03:39:20.43 TICo5Lze0
緑茶を毎日飲んでるから、こういう記事読むと力が抜ける。
習慣になっちまってるから止められない。


394:名無しさん@12周年
11/09/03 03:39:42.82 l8a/mtxx0
もう、このテのニュースで驚かなくなってしまった

人は慣れて行くのね

395:名無しさん@12周年
11/09/03 03:39:52.24 htH56Y6g0
>>389
愛知でも東北しか売って無いのに

396:名無しさん@12周年
11/09/03 03:40:03.31 cBZOIz4z0
>>354
政府なんて1年でいくらでも何度でも変わるだろw
変わらないのは、原発行政
原発さえなければ・・・
東電さえ、自分等の命に代えて「絶対安全」を固持していれば・・・
実際は、東日本経済圏の崩壊と将来200万人を被ばく死に合わせても自分等の給料ボーナス
退職金・企業年金を守り続ける。
糞保安院長とかな、マジで、忘れた頃、天罰が下ると思うね。お天道様はお見通し。

397:名無しさん@12周年
11/09/03 03:40:22.19 823PEAzY0
静岡ででてんのになんで埼玉の売ってんの?

398:名無しさん@12周年
11/09/03 03:40:39.78 W0gTisIL0
おおお初ID被り。
>>360と被ってる!

ぃょぅ(´・ω・`)ノ

399:名無しさん@12周年
11/09/03 03:40:54.47 T2AKMZ5f0
>>393
いつやめたっていいんだよ

今日、今すぐやめたっていい

400:名無しさん@12周年
11/09/03 03:41:29.04 6pXtTFh60
ただちにではなく、じわじわと、吸っていたか
今年だけだろ?


401:名無しさん@12周年
11/09/03 03:41:33.20 jChoNCe90
この1回こっきりで、規制値越え発表が無くなるのが怖い
今までも圧力かかるのか、2度目は無い事が殆どだし
2度目も基準値越えを出して来るのは、イカれてるグリーンピースぐらいだし

402:名無しさん@12周年
11/09/03 03:41:54.90 nBf5/Eps0
東電訴えてとっとと潰せよ

403:名無しさん@12周年
11/09/03 03:42:37.19 TNPBVbMu0
>>401
グリーンピースはいかれてないだろ、極端ではあるがこういうことは
信用していい。マジいかれてんのはシーシェパードな。

404:名無しさん@12周年
11/09/03 03:42:43.33 OVgVTmbDO
この夏ペットボトル緑茶や抹茶アイスとかいくらか食べたけどヤバいの?

405:名無しさん@12周年
11/09/03 03:43:42.09 aab8eaEb0
>>389
野菜とかは季節の移りで産地が変わって行くみたい。
初めは九州から始まり四国や中国、近畿東海、関東、東北と。
レタスとかもそうみたい。
だから今の季節で野菜が取れるのが関東なんだよね。
だから、一年中きちんと野菜が取れるんだよね。
その季節ごとの産地の違いを利用して物流とかやりくりしてるんだよ。
それが通年だったらうまく行ってた。
それが今年に限っては東電のせいで。

406:名無しさん@12周年
11/09/03 03:43:48.92 htH56Y6g0
>>404
あの世で2chしようぜ

407:名無しさん@12周年
11/09/03 03:44:24.11 fnB/C/yo0
緑茶はゴールデンウイーク以降あたりから一切飲んでない。
ダイエットのために何年も前から清涼飲料水やめてお茶だけにしてたんだけど
ブラックコーヒーにした。

基本的にスーパーの産地表示は全て話半分に見てる。


408:名無しさん@12周年
11/09/03 03:44:49.06 188z+yQEO
もうとっくに政府はチェルノブイリ超えのこの原発事故でどのくらい人が死ぬか計算してわかってるんだろ?

教えてくれよ

409:゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o
11/09/03 03:45:15.62 b/Y2Rn9i0
>>393
(; ゚Д゚)どこかで安全なお茶を安く手に入れないとね
困ったな~・・・

410:名無しさん@12周年
11/09/03 03:45:37.55 TICo5Lze0
>>399
食事の後に飲む習慣がついてしまった。
ペットボトル茶ではなく、緑茶を煎じて飲んでいるわけだが
かなり体内に取り込んでしまってるかもな。

411:名無しさん@12周年
11/09/03 03:45:55.89 MaQK6Lqc0
>>393
飲む種類散らすのと(コーヒー・中国茶・スリランカあたりの紅茶・欧州あたりのハーブティー)、
日本茶は九州方面茶にするので、だいぶマシに過せるだろ。

ちなみに自分の1日は 紅茶 → コーヒー → 中国茶か九州日本茶 → オリーブ茶
ものすごく飲むほう。  

412:名無しさん@12周年
11/09/03 03:46:01.89 htH56Y6g0
>>407
カフェイン中毒乙

413:名無しさん@12周年
11/09/03 03:46:04.37 WEr6duB/0
危険性の問題はお茶なんかじゃなく、乾燥食品だな。
干し椎茸の乾燥野菜や干し魚介類だね。

お茶はとりあえず乾燥状態の基準値を作ったが、お茶そのものをバリバリ喰うことはほとんどない。
しかし「干し椎茸の乾燥野菜や干し魚介類」は乾燥状態の基準値を作ってないまま。
生の状態の基準値のままさ。

なぜお茶には乾燥状態の暫定基準値をつくって、
「干し椎茸の乾燥野菜や干し魚介類」には作らなかったのか?
政治的配慮かw



414:名無しさん@12周年
11/09/03 03:47:41.43 hSZHw9lf0
>>383
っていうかお茶は辛うじて我慢できるけど
水がねえ

水買い占めの時に傍観してるしかなかったもん
どうせそんな量の水買い占めたって仕方ないから
水はもうマグカップとかの問題じゃなくて
起きてる18時間常に水が横にあるって言うか

415:名無しさん@12周年
11/09/03 03:48:20.39 htH56Y6g0
>>413
日本食食うなと

帰国しなよ

416:名無しさん@12周年
11/09/03 03:49:16.55 VJwvlB9O0
直ちに影響のない程度に国民が被曝する事を容認する
というのが政府の方針だから無警戒に生活してたら
100%被曝する。

417:名無しさん@12周年
11/09/03 03:50:00.11 xUnWae+R0
そもそも暫定基準値自体が旧ソ連よりも甘いのにな大丈夫なん?

がんばろう!日本!復興支援だ!
自民系の佐藤知事も勧めてるし、被災地周辺の食料を皆で食べて応援しようよ!
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  バ  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
―--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
ウクライナの基準値(野菜) セシウム137  40Bq/kg
日本の暫定基準値(野菜) セシウム137 500Bq/kg
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

418:名無しさん@12周年
11/09/03 03:50:09.21 188z+yQEO
チェルノブイリの原発事故の時と違って日本政府は国民に原発周辺300キロ圏内の食べ物をじゃんじゃん食べさせまくってるからな。

これは想像を絶するくらい人が死ぬし大勢が癌になったりするんだろうな。

この汚染を食い止めるどころか汚染野菜や汚染米や汚染肉、汚染卵、汚染魚、汚染瓦礫を全国にばらまきまくってる。

日本人の3分の2くらいが死んだり癌になってもおかしくない。

419:名無しさん@12周年
11/09/03 03:50:37.45 b9iP4tuy0
今更だよなw
2ヶ月後ぐらいに米がクローズアップされるけど情強は夏までに対応してたりするんだけどな。
(今はガン保険周りを仕込んで置く時期。世間は2年後ぐらいにクローズアップされるだろう)

で、本題だが米はそこまで気にしなくても良いと思う。
要は米の実はデンプンな訳で、所謂よろしくない物質が集まる・付着するのは外側なので
玄米、ぬかを避けるのが難易度の低い対策。


420:名無しさん@12周年
11/09/03 03:50:40.50 htH56Y6g0
>>414
たかが三杯で威張るなよ(笑)

寝起きに三杯飲むしな(笑)

421:名無しさん@12周年
11/09/03 03:50:49.81 4yW1UYXh0
>>413
戻せば同じ。韓物だとセンセーショナルな数値が上がるからシカトだろ。

子供が食べたがる品物じゃないし。

422:名無しさん@12周年
11/09/03 03:51:43.54 TNPBVbMu0
>>414
水はねえ、自分はもともと東京のマンション住まいなんで水道水は飲まなかったが
Amazonとかで取り寄せるにしても、なるべくいろんな地域のものを
散らして飲むのが良いと思うよ。まあ食うもんなんでもそうなんだけど。

423:名無しさん@12周年
11/09/03 03:52:41.16 W0gTisIL0
水なら、今は輸入ものがネットで安く買えるよ。

クリスタルガイザーとか、日本の軟水に近い安全なものが。

424:名無しさん@12周年
11/09/03 03:53:48.24 htH56Y6g0
今頃水なんて

半年ROMってな

425:゚Д゚)4回食われた ◆EFvlPnIYE33o
11/09/03 03:54:15.25 b/Y2Rn9i0
>>414
(; ゚Д゚)お茶に気を取られてて、水のこと忘れてたよ・・・
普通に水道水沸かしてた
たしか埼玉も水ヤバイんじゃないかな
忘れてた orz

426:名無しさん@12周年
11/09/03 03:55:31.92 /1f86QCF0
>>371
日本に住む限り場所を問わず放射性廃棄物レベルの食品を知らずに摂取してる訳だ
死者100万人ありえるかもね・・
この状況は非常に残念だがそれを流通させる神経が信じられん
今後も政府・役人は責任逃れで訴訟対策に汚染事実を隠蔽し続けるだろうが
多くの日本人の未来が摘まれてしまう悲しいテロ行為は本当にやめて欲しい

427:名無しさん@12周年
11/09/03 03:55:43.64 4yW1UYXh0
>>425
埼玉県の水が一番やばかったのは何時頃?どんな数値が出てたんだい?

428:名無しさん@12周年
11/09/03 03:56:24.41 FiLvr1Cg0
お茶、セシウム出すぎだろw
静岡でさえ基準値越えするなら、関東では当然の結果か

429:名無しさん@12周年
11/09/03 03:57:03.29 188z+yQEO
>>417
日本はチェルノブイリの12倍以上基準値上げたということは
チェルノブイリの12倍汚染されてると考えたほうがわかりやすいな。

現実はさらにこの日本の基準値を遥かに超えてるのを隠蔽して流通してる。

>転記ミスや単位の間違いで、放射性物質の濃度が実際の約800分の1になっていたものもあった。←明らかにわざと

【東電】福島第一原発周辺、放射能分析値のミス94件[08.30]
スレリンク(newsplus板)



430:名無しさん@12周年
11/09/03 03:57:22.40 htH56Y6g0
>>428
お茶だけかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch