【政治】 「脱原発」は後退? 環境エネルギー政策研究所長「野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘 at NEWSPLUS
【政治】 「脱原発」は後退? 環境エネルギー政策研究所長「野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘  - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/09/02 09:02:03.49 RjCHlZ8n0
そりゃ菅は、原発問題のプロwだったからなw

3:名無しさん@12周年
11/09/02 09:02:28.59 xujvYdmF0
経済成長に原発が必要とか
馬鹿の理論。

4:名無しさん@12周年
11/09/02 09:02:33.91 krcr9z1EO
脱原発こそナンセンスだw

これからは原子力
世界的にもバンバン増える
負けられない

5:名無しさん@12周年
11/09/02 09:03:50.14 bDjgoqY00
>安全性を確認した原発の再稼働を促す姿勢も見せる。

これ、そもそも野田に限らず菅が打ち出した民主党の方針じゃん。なにこのバカ記事。

6:名無しさん@12周年
11/09/02 09:05:25.31 l+SPZiZm0
産経はミンスを叩くためならクソサヨでも利用するんだな


7:名無しさん@12周年
11/09/02 09:05:42.43 8o2SYqhlO
じゃあエネ庁が出向いて教育しろ
お前らプロだろ?
政治家なんて全てが中途半端な職業なんだから、スペシャリストが補助しなきゃ帯短襷長の役立たずなトップになっちまう


8:名無しさん@12周年
11/09/02 09:07:22.29 qeOpXkVd0
野田さんは民主党が大好きと言った。
麻生さんは日本が大好きと言った。
この差は大きい。

9: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/09/02 09:07:32.61 c19PJGC30
哲学や知識がなかったらある閣僚に任せればいいだけ
スーパーマンじゃないバカボンだ

10:名無しさん@12周年
11/09/02 09:07:54.17 xYvjO2/u0
>飯田哲也環境エネルギー政策研究所長は「脱原発依存の流れは自動的に後退する。
 野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘している。

「哲学」「知識」おまえが言うかwwwww事実を映す鏡を買ってよく見ろや

11:名無しさん@12周年
11/09/02 09:08:42.67 s6WAsa4T0
エネルギー政策についての哲学や知識をもってれば、

脱原発なんてナンセンスだと考えるだろW

12:名無しさん@12周年
11/09/02 09:09:04.75 wUb+bq9S0
>>8
>麻生さんは日本が大好きと言った。
喰い物として、か。

13:名無しさん@12周年
11/09/02 09:09:35.56 RlwPhhXk0
脱原発なんて菅の独り言だからな

14:名無しさん@12周年
11/09/02 09:09:42.38 3otJZe600
>>8
野田のミンス大好き発言にはマジ引いたわ。民主党が日本人に何をしたか分かっててんのか?ドジョーがなんだかしらねーけどよ

15:名無しさん@12周年
11/09/02 09:11:19.41 wUb+bq9S0
>>14
何をしたの?

16:名無しさん@12周年
11/09/02 09:11:23.83 yN/RINiB0
海底資源開発をすれば日本は資源大国になれる。
こちらも進めてくれ。

17:名無しさん@12周年
11/09/02 09:11:50.81 3otJZe600
というか、缶の脱原発だけに執着していたせいで、肝心の内政や外交が完全に止まってしまっていたんだけどな。

18:名無しさん@12周年
11/09/02 09:12:04.76 LIj58zx20
まあ野田のせいで原発温存確定でしょうな

19:名無しさん@12周年
11/09/02 09:12:09.57 EaDwOmjc0
知らないなら周りから教えを請えば良いだろう
にわか知識や知らないのに知ったかぶりをして失態を犯すよりはマシ
みんす嫌いだから早く消えて欲しいのだけどね

20:名無しさん@12周年
11/09/02 09:12:49.55 q6ec7nx90
カンが自己保身のために言った思いつきのせいで
日本のエネルギー政策がガタガタになったのだが・・・

21:名無しさん@12周年
11/09/02 09:12:58.78 QCOJFIxs0
あれ?? まるで菅は哲学や知識を持って多様な言い方だなw
持ってたのは権力欲だけだろww

22:名無しさん@12周年
11/09/02 09:13:29.28 Xt1bBH8s0
菅は中国と北朝鮮の手先だから

エネルギー問題の仮面をかぶって日本の経済をメチャクチャにしたからな

23:名無しさん@12周年
11/09/02 09:14:23.47 H0o3K5BW0
原発専門家の菅が特別に優秀だっただけで、専門家でもないのに
特に哲学とか知識とかを持ってる方が珍しいんじゃねえの?

24:名無しさん@12周年
11/09/02 09:14:49.96 Zx7hPWmX0
まるで菅が哲学や知識を持っていたような書き方だなw

25:名無しさん@12周年
11/09/02 09:14:59.03 3otJZe600
>>15
つい最近の出来事でいうと朝鮮高校。
日本の税金使うならまず初めに日本の福島の子供を疎開させろと。あとSPEEDIの隠蔽とか子供の20mSv問題とか稲藁汚染とか尖閣諸島問題、テロリストへの献金、まあ色々あるわ

26:名無しさん@12周年
11/09/02 09:15:15.35 RjCHlZ8n0
菅は結局、各地の原発を一時的に停める以外のことは何も決めなかったが、
すごい哲学と知識だけは持っている、と自称していたんだよね。

27:名無しさん@12周年
11/09/02 09:15:33.99 bOhzI9hO0
法案は通ったんだから、あとは孫さんに頑張ってもらおう。

28:名無しさん@12周年
11/09/02 09:15:43.53 3gI/G3VM0
コイツってどこからも批判されないよね。
なるほどそういう訳か。

29:名無しさん@12周年
11/09/02 09:15:47.86 aWv4r8yIi
別に政治家が全ての知識に精通している必要はない
菅は専門家並の知識を持ってるフリをしようとしたから
馬鹿なのだ
賛否両派の専門家や企業の意見をまとめられるかどうか

民主だから韓国よりなんだろうがな!!

30:名無しさん@12周年
11/09/02 09:15:51.69 NHIPU+4f0
まずはコイツの復活からだな
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)

31:名無しさん@12周年
11/09/02 09:16:27.40 oBqQKF8t0
『エネルギー政策に哲学を.....』って、何云ってるんだか
エネルギーに関する問題って、第一義的には『経済学』の問題だろ
無理に関連付けるとしても、精々、『安全保障』の問題ぐらいまで

何でも『哲学』に結びつけて意味ありげに見せるのも、この手の『識者』の常套手段


32:名無しさん@12周年
11/09/02 09:17:19.86 Lf4heuxr0
1秒で解散しろ

33:名無しさん@12周年
11/09/02 09:17:20.18 ZhJaOGRm0
じゃあ誰が持ってたのかっていうw
まさか前首相・・・?

34:名無しさん@12周年
11/09/02 09:17:38.89 HKWKF+Ev0
>>31
経済学の問題だから、フクシマの子供は苦しめと。
なるほど、あなたの人間のレベルが知れますね

35:名無しさん@12周年
11/09/02 09:18:05.78 NHIPU+4f0
>>31
この「哲学」ってのは「ヴィジョン」ぐらいの意味だろ。文盲野郎はすっこんでな。

36:名無しさん@12周年
11/09/02 09:18:14.26 G2Luxzpb0
総務省、公共電波の解放を検討!
周波数オークション制度の導入について意見を募集 (9月12日まで)

URLリンク(www.soumu.go.jp)


37:名無しさん@12周年
11/09/02 09:18:22.95 gsyJuzva0
再生エネルギーがテーマになると必ず飯田が登場するがあれしか人材がいないんだろうか。
再生エネルギーってその程度のものなんだろう。

38:名無しさん@12周年
11/09/02 09:18:44.36 3gI/G3VM0
>>31経済を知らない奴が経済を語りたがる。

39:名無しさん@12周年
11/09/02 09:20:22.77 xIoGkWyL0
>飯田哲也環境エネルギー政策研究所長は「脱原発依存の流れは自動的に後退する。 
>野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘している。 

鳩山と菅は原発推進だったから、野田がそういう奴なら脱原発加速じゃねの?


40:名無しさん@12周年
11/09/02 09:21:26.37 gjWScuVI0
>>野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない と指摘している。
エネルギー政策についての哲学や知識を持っていても、自分の主張と違えば 叩くんだろ。

政治家は あまり強い哲学や知識を持っていてはだめ。
政治家は、多様な意見を聞いて、ベストの政策を決定していかなければならない。
自分の主義主張もその1つに過ぎない。

他人の意見を聞かないで自分の主義主張を通そうとする政治家は、
自分が最も頭が良い人間と勘違いしているにすぎない。
世の中には自分より頭がいい人がいっぱいいる、
そういう謙虚な気持ちがあれば、自分の主義主張にこだわらない。

この飯田という奴は、自分の主義主張を過信し過ぎ。
市民運動家ならそれでもいいが、政治家がそれではダメ。
他人の意見を聞かずに自分の考えを推し進めて、国家国民に大損害を与えるタイプ。


41:名無しさん@12周年
11/09/02 09:21:45.99 c9qNQSG00
>エネルギー政策についての哲学や知識を持っていない

これだけではなく他の事についても同じ事が言えるだろ。

42:名無しさん@12周年
11/09/02 09:22:14.36 OQ1OkuY40
おいおい、まるで菅が哲学や知識を持ってたような言い回しだな。
たんにその場その場で耳ざわりの良いことをろくに考えずに垂れ流してただけだというのに。

43:名無しさん@12周年
11/09/02 09:22:33.75 zXYinWhJ0
> 飯田哲也環境エネルギー政策研究所長は「脱原発依存の流れは自動的に後退する。
> 野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘している。

こいつ国会でキチガイぶりを発揮してた馬鹿じゃんww

さっさと原発を稼働させ、古い原発はドンドン新しい原発に置き換えろ!

再生エネルギーは核リサイクルで決まり!
福島を原子力特区に指定して、核開発をガンガン進めろ!
自治体を丸ごと買い上げて県の直轄自治体として進めろ!

44:名無しさん@12周年
11/09/02 09:23:00.78 yA40svkl0

地下資源のない日本、食糧も自給できない日本。
昨年の石油輸入費用20兆円、食糧自給可能人口は4千万人。
食料、石油を輸入する莫大なお金は、自動車・機械の輸出が必須。
自動車・機械を作るには、産業の米といわれる安定した電源が必要。
安全性を高め、原発運転再開しか日本の復興はできません。

先進国の火力発電(LNG除く)の新設は国連が禁止。
温暖化ガス 25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に政治を託すの?
自然再生エネルギーは耳障りがいいが、アドバルーンのみの。
稼働率12%のソーラー鼻くそ電源では大規模工場は操業できません。
また民主党の詐欺フェストと左翼評論家に騙されます。
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。



45:名無しさん@12周年
11/09/02 09:23:07.56 f/Bf/APt0

菅たちがメルトダウンさせた張本人だと暴露されるのも時間の問題

46:名無しさん@12周年
11/09/02 09:23:43.44 +yGW5pr30
脱原発の飯田と原発維持の澤の戦いが
超常現象SPの韮澤VS大槻みたいにはり始めてる
地方公演とかでも、二人セットで呼ばれるらしい

47:名無しさん@12周年
11/09/02 09:24:07.37 Ozynr8ZP0
持ってないのは野田じゃなくて、バ菅だろ。
少なくとも野田は、電力の安定供給の重要性を
認識できている

48:名無しさん@12周年
11/09/02 09:24:09.01 Qik//C7tO
CO2削減を唐突に発表して原発乱立決めた鳩や推進決め込んでたのに震災で
突然稼働中の原発止めさせたりした菅がどうしたって?

49:名無しさん@12周年
11/09/02 09:26:09.82 ffI+qumt0
>>44

さすがに原発の新設とまでは書かんね
ムリだから

50:名無しさん@12周年
11/09/02 09:27:10.06 /GdBWG280

  エコは哲学です!カルトです!!

  エコこそ神の意志なのです!...とでも言いたいのかw


51:名無しさん@12周年
11/09/02 09:27:41.61 HRjjGHR90
>飯田哲也環境エネルギー政策研究所長は「脱原発依存の流れは自動的に後退する。
>野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」

wwwwwwwソースでも出してからほざけ
自分と考えが違うと低脳と決め付け これだからバカは困る


52:名無しさん@12周年
11/09/02 09:27:41.71 ps+sXkkdi
>>1
> 飯田哲也環境エネルギー政策研究所長

知識が無いのはおまえだ

53:名無しさん@12周年
11/09/02 09:27:41.93 yDDVYvuO0
>>1
まぁ、菅よりはマシといった程度か


54:名無しさん@12周年
11/09/02 09:27:48.42 +lzG9X1t0
飯田はなに妄想膨らませてんだ?
原発減らすにしても各方面に悪影響が出ないようにやるのが当然で
「即廃止しろ!」なんてアホな主張してる政治家はミズホくらいだろ。

55:名無しさん@12周年
11/09/02 09:27:58.06 b6tsCSVu0
>>1
今、民主党を支持している奴は筋金入りの反原発派だけだろうww
あまりにも予想通りの展開になってきたがww
野田さんは民主党を解体して、自分だけで生き残りを図っているのだろうww
もうその方法しかないからなww
まあ、自民党等に擦り寄って民主党解体といっても、
なんだかんだといっても50~60人は生き残るだろう
その50~60を率いて自民党に入れば、かなりの派閥だろうww

56:名無しさん@12周年
11/09/02 09:29:01.60 NEGN5dE+0
菅の時に言え

57:名無しさん@12周年
11/09/02 09:29:36.19 1A5oFGzv0
>>6
ほんとクソだよなwww
「脱原発が後退する」って叩くって今までのおまえらの主張と逆じゃんwww

58:名無しさん@12周年
11/09/02 09:30:10.10 DZZsYvNg0
野田さんは原発再稼働に賛成だからね
ここらへんは社民党も含めて反原発派の人達はどう捉えてるのだろう
真っ先に民主党や野田批判の急先鋒になるような雰囲気ではないしなぁ
何とも矛盾だらけだ

59:名無しさん@12周年
11/09/02 09:30:19.83 U5P/P28q0
菅みたいに知ったかぶりして滅茶苦茶にするよりもいいかも

60:名無しさん@12周年
11/09/02 09:30:43.88 PTfZtViSO
菅が哲学知識を持っていたとでも言うの?
首相は最低限信念のある人間にしてくれ
その点竜ちゃんは糞民主のなかではマシ

61:名無しさん@12周年
11/09/02 09:31:34.13 +R7yNKP30
僕は原発に詳しいんだ、よりは逆にまともに思える

62:名無しさん@12周年
11/09/02 09:31:55.96 eeGhtnJY0
哲学なんていらねぇよ。
民主党は理想論ばかりでうんざりなんだよ。

63:名無しさん@12周年
11/09/02 09:32:31.81 Ozynr8ZP0
飯田に批判されるってことは、野田が真っ当って翔子だな。
バ菅の政策にNOだと言え

64:名無しさん@12周年
11/09/02 09:33:31.61 1A5oFGzv0
>>55
ところがどっこい、筋金入りの反原発派は左翼だから
とりあえず本能で政権には反対してるんだぜ。

今までからしたらやりすぎなくらい脱原発言ってた管にすら
脱原発が足りないから辞めろと言ってるからな。
自民・民主の総理の可能性がある人間で管以上に脱原発なのなんていないのに。
マチキチ

65:名無しさん@12周年
11/09/02 09:34:42.65 axQG6Czb0
URLリンク(wiki.sengokushi.net)

66:名無しさん@12周年
11/09/02 09:36:04.52 f/Bf/APt0
日本人になりすましてる在日朝鮮反原発団体、丑と同じ

原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出
スレリンク(news板)

911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
URLリンク(up.pandoravote.net)

67:名無しさん@12周年
11/09/02 09:36:17.18 n7fsmfCs0
>>58
テスト後に再稼動させるのは菅率いる前政権からの方針。
マスコミや飯田みたいなのが勝手に菅を脱原発の旗手に祭り上げて話を混乱させてる。

68:名無しさん@12周年
11/09/02 09:38:06.32 rEXHNR7e0
蛆社員さんおはざまーす

69:名無しさん@12周年
11/09/02 09:38:14.46 Mtw+rc1j0
>>飯田哲也環境エネルギー政策研究所長

朝鮮ヤクザのマネーロンダリング組織かなんかですか?


70:名無しさん@12周年
11/09/02 09:39:37.19 kcqu+VkM0
管だって知識なかったよね

71:名無しさん@12周年
11/09/02 09:39:52.83 +RxeOy0i0
それは今に始まったことじゃないだろ、自称専門家を気取る馬鹿よりはマシかも

72:名無しさん@12周年
11/09/02 09:40:11.07 k6eaoyTw0
菅は完全にその場の思いつきだったよね

73:名無しさん@12周年
11/09/02 09:43:05.62 GtBns0n60
>>23
笑っても良いですか?

74:名無しさん@12周年
11/09/02 09:43:14.51 T3gFTAp70
「増税反対!経済を好転させて税収増すればいい」って言う人と
「反原発」の人ってなぜか同一人物なんだよねぇ。

75:名無しさん@12周年
11/09/02 09:43:15.56 8Y2Wqrcj0
飯田って、この前NHKに澤と一緒に出てたが、
飯田が意見を言った直後に澤が、飯田さんそれは違う”
飯田は反論できず。

そんなことが何回もあった。
こいつら二人で組んでるなって思ったほどだよ。

76:名無しさん@12周年
11/09/02 09:44:27.50 gjWScuVI0
地球には重力が存在するという原理原則の下で、
何か故障が発生すれば墜落する運命にある飛行機が
ほとんど事故なしに飛べるようになったのは、
墜落したら原因を調べて対策するという改善策を繰り返してきたから。

大事故が起きると、危険なものはやめるべきという文系的発想では、
飛行機も いまのように発達していなかっただろう。

原発も、事故の原因を調べて対策していけば、事故を防ぐことができる。
どこをどう直せばいいか、単にそれだけのことなのに、
原発事故と節電で生活スタイルが変わっただの、
現代の科学技術文明を反省するだの、アホすぎ。



77:名無しさん@12周年
11/09/02 09:45:10.83 EBvR30V+O
存在自体がヤクルト飯田に失礼なんで消えてくれ

78:名無しさん@12周年
11/09/02 09:45:39.33 RXwOI92I0
飯田哲也のインチキ臭さは異常。
まだ石川の爺さんのほうがヒールに徹してて良いわ。

79:名無しさん@12周年
11/09/02 09:46:49.09 IPjBox300
じゃあ菅は持っていたのか
持っていてアレなら要らないな

80:名無しさん@12周年
11/09/02 09:49:00.09 5F24A/yf0
電事連工作員の皆様 おはようございます

81:名無しさん@12周年
11/09/02 09:51:56.51 8Y2Wqrcj0
飯田よ、しゃべる時に、にやにやするのはやめた方がいいぞ!


82:名無しさん@12周年
11/09/02 09:55:02.04 Ozynr8ZP0
>>81
嘘を言っている自覚が有るんだろう。バ管よりも正直なんだな

83:名無しさん@12周年
11/09/02 09:55:11.56 5F24A/yf0
電事連工作員の皆様
ネットでウジウジ工作するより制服と社員証を付けて表で主張したらどうですか?
聴衆は賛同の意として空き缶や吸い殻を投げてくれますよw

84:名無しさん@12周年
11/09/02 09:59:09.97 3pppxH440
>>73
いいとも!

85:名無しさん@12周年
11/09/02 09:59:53.68 MriEcqer0
脱はいいけど、脱し方が問題だ。
日本を空洞化させないで、軟着陸しないと元も子も
無くしてしまう。

朝鮮と支那は手ぐすね引いて、それを待っているけど。

86:名無しさん@12周年
11/09/02 10:04:48.72 gjWScuVI0
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
URLリンク(www.dotup.org)
反原発運動は韓国による日本弱体化工作でした

一方韓国では
韓国 世界への原発売り込み強化
 ソウル郊外で原発展示会を開き、自国の原発の安全性をアピール
 2030年までに原発80基輸出する目標
URLリンク(up.menti.org)


87:名無しさん@12周年
11/09/02 10:06:01.83 hnf1GFrB0
短期的には原発は、再開当然で代用エネルギーの開発進歩によって
長期的には、無くすが鉄板

88:名無しさん@12周年
11/09/02 10:06:10.75 5RyIi9zH0
>>75
飯田さんは全く反論できなかったね。
その番組か朝生かで澤さんが小さい村から出て
原発賛成派と反対派で公開で議論を尽くして行こう
と提案してたよ。
とにかく飯田の出す数値は再生可能エネルギーの設備容量
(太陽光では15%の稼働率しかないのに)をマックスに言って
ホント酷いもんだった。
まあ2人セットでの議論なら聞く価値あるかもね。

89:名無しさん@12周年
11/09/02 10:08:08.06 /S7iOgCv0
原発利権vs再生エネルギー利権

90:名無しさん@12周年
11/09/02 10:10:41.92 BTSesE1M0
脱原発って、原発事故直後のヒステリー時期を別にすると、
強硬に主張してるのは極めて一部の人になってるよな。

周りも一応反対しにくいし、面倒だから放置してるけど、
実際は動かさないとどうしようもないと思ってる。

ところがその強硬な一部の人は、既に自分達が孤立していることに
気が付かないか、気が付かない振りをしてる。

ヘンテコ総理もいなくなったし、そろそろ仕切り直す時だ。

91:名無しさん@12周年
11/09/02 10:22:28.13 5F24A/yf0
電事連工作員の皆様
そんなに原発が好きならふくいち行って

92:名無しさん@12周年
11/09/02 10:24:38.70 5F24A/yf0
>>90
世間から孤立してるなあ、電事連工作員

93:名無しさん@12周年
11/09/02 10:25:21.54 BTSesE1M0
工作員、工作員って、その程度のことしか書くこと無くなってきてる
のかねぇ。説得力が無さ過ぎて気の毒な気もするが、まぁがんばってやw

94:名無しさん@12周年
11/09/02 10:26:47.48 5F24A/yf0
図星でファビョった生きのいい電事連工作員が釣れた釣れた

95:名無しさん@12周年
11/09/02 10:27:00.93 2WG6a/ml0
飯田さんかメロリンさんのおでましかな

96:名無しさん@12周年
11/09/02 10:29:03.55 5F24A/yf0
嘘吐き狼少年の電事連工作員が説得力だってさw
腹イテエヨw笑わせるなw

97:名無しさん@12周年
11/09/02 10:31:21.90 D7KcWdnH0
>>76
過去に国内外で原発事故は何度も起こってるのに
それを教訓にし原因を調べて対策をするという改善策を施すことも無く
糞みたいな管理運用やらせ動員と、荒唐無稽な安全ファンタジーで
科学技術の発展を疎かにしてきた文系脳ゲロバカゴミクズの
原発チンパンジーはふくいちへ行って被曝して死ねってことか

98:名無しさん@12周年
11/09/02 10:35:24.07 5F24A/yf0
まずプルトニウム一気飲みしてからえらそうな口利けよ、電事連工作員

99:名無しさん@12周年
11/09/02 10:42:05.25 ZUf7cedq0
いいかげん思想を哲学と呼ぶのやめろよ

100:名無しさん@12周年
11/09/02 10:43:11.89 8QT+fL3e0
>>97
馬鹿を原発で使ったから事故が起きてその事故も収束しないんだろ?
お前のような馬鹿が原発を運用したから事故が起きたんだよ。

自分の心臓の手術を日給8000円の馬鹿にやらせるか普通?


原発賛成派も反対派もとりあえず今の原発で働く連中の給料を上げて
危険を理解出来る知能の奴が就職するようにしろよ。

安全に停止させて解体するにしろ
運用し続けるにしろ 日給8000円の馬鹿を安いから使っているようでは事故がまた起こるぞ


北朝鮮では原発や核ミサイル関連の施設で働けるのは
教育を施した思想調査済みのエリート労働者(所得も北朝鮮人の中ではトップクラスに高い)だけ
北朝鮮以下

101:名無しさん@12周年
11/09/02 10:51:19.94 5RyIi9zH0
建設的な議論を避けてるのがどういう人なのかわかった。

102:名無しさん@12周年
11/09/02 11:08:43.78 /NrAXVed0
廃止派にとって、飯田はヌルいと思うのかもしれないが
推珍派とのイデオロギーの対決だけじゃなくて、実際に代替エネルギーを増やす策を考えている人も必要だろう。

103:名無しさん@12周年
11/09/02 11:09:21.82 5F24A/yf0
>>100
上から下まで馬鹿で無能ばっかの原子力ムラに有能な人材などそもそもいない

104:名無しさん@12周年
11/09/02 11:09:42.43 mnHTBQA30
野田は復興も原発問題もあまり考えてないよね

105:名無しさん@12周年
11/09/02 11:10:56.44 1IoReKkD0
要するに「コイツ等に取って都合が悪い人間」って話だね。
哲学だの知識だの関係なく「カンの方が転がしやすかった」ってだけだろ?w

106:【 原発関連機関の責任 】
11/09/02 11:13:55.20 G9V1Udp+0

・これだけの原発被害を起こしても、
 電力会社安泰という前例は、
 更なるモラルハザードを助長する。

 東電は、日航同様に清算後国有化。
 被災者への補償金返済まで、職員平均年間所得を、
 一般の民間平均所得の8割以下まで削減。
 年金団体も清算する。

107:名無しさん@12周年
11/09/02 11:14:13.10 Ozynr8ZP0
>>102
廃止に必要なのは、代替えの電力源だろ。
バカしか居ない廃止派にはそこが理解出来ないんだよな

108:名無しさん@12周年
11/09/02 11:15:29.71 8QT+fL3e0
>>103
その馬鹿で無能な奴に利権を握られた国民は更に馬鹿で無能だなw

相手を馬鹿で無能だと都合よく考えていると勝てるものも勝てないよw
「敵に敬意を払う」文化には「自分が勝つ為」と言う面もある。

109:名無しさん@12周年
11/09/02 11:17:15.75 k6eaoyTw0
>>103
電気を使って造られたパソコン買って
電気を使ってネットに繋いで
電気を使ってエアコン点けて
電気を点けた部屋で
電気を使って製造された食品を食って

電気に文句を言う人達ですかw
お前らが夢観てる太陽光などの発電量やコスト調べて知識つけてから
書き込めよw
白雉が識者を非難する、こんな恥ずかしいことはねーよw


110:名無しさん@12周年
11/09/02 11:18:59.19 Ojz4MStZ0
>>43
簡単に言うけど、廃炉費用と放射性廃棄物の処理費はどうするの。
古い原発が寿命延長を重ねてきたのだって、電力業者が廃炉費用を
出したくなかったから、国の方は膨大な廃棄物処理の目算が付いて
ないからでしょ。何のかの言って第二世代型の改良に過ぎない第三
世代型の登場からもう20年も経つのに、第四世代型は未だ未開発。
核燃料サイクルだって劣化していくばかりで目処が立たない。

111:名無しさん@12周年
11/09/02 11:19:37.64 5F24A/yf0
>>108
アメリカの威を借りて好き放題してただけだろw電事連工作員

112:名無しさん@12周年
11/09/02 11:20:23.36 Ozynr8ZP0
>>109
そもそもソーラーパネルなんてのは、原発がないと出来無いからな。
バ菅やハゲが狙っているのは、日本人の金を使って支那や朝鮮の
ソーラーパネルを買わせることで日本の産業を更に衰退させる
事だ

113:名無しさん@12周年
11/09/02 11:21:47.90 5F24A/yf0
>>109
誰も頼んじゃいないから早く電力自由化して選ばせろ
あっ、お前ら電事連工作員失業しちゃうなw

114:名無しさん@12周年
11/09/02 11:21:49.32 /NrAXVed0
>>109
まだ、こんな事言ってる奴いるのか
とっとと福島行って謝罪して来いよw

115:名無しさん@12周年
11/09/02 11:22:49.65 8QT+fL3e0
>>111
日本が事故したりすればアメリカも困るのに何故そのアメリカの威を借りられないんだ?
経済的にアメリカも巻き込まれるからガクブルだよ?

賢くて有能ならそれぐらい出来るだろ?


116:名無しさん@12周年
11/09/02 11:23:51.08 lJ9Vxnnw0
>>110
反原発のアホどもがギャーギャー騒がなければ、
古い原発は安全な新型に更新され、
核廃棄物の最終処分先も確保できて、
安全で安価なエネルギー源として日本の経済をバックアップしてこれただろう。

117:名無しさん@12周年
11/09/02 11:24:24.74 k6eaoyTw0
資源の無い国で、他国にエネルギー資源を依存することになったら、
戦争始まってすぐに日本は終わりますけど?
「足りてる、足りてない、放射能怖い」でしかエネルギー政策を語れない馬鹿が、
ネットで発狂とか、こんな奴らが政治を語りだすから、日本の政治は衰退してるんだよ。

なぜ発展途上国が、エネルギー政策、経済成長モデルなど、多くの分野で日本をモデルにしてるか考えてみろ。
日本のこれまでの政策は実に合理的で優秀だったんだよ。

118:名無しさん@12周年
11/09/02 11:25:56.69 5F24A/yf0
>>116
廃炉技術も確立してないくせに更新とか笑わせるなw電事連工作員

119:名無しさん@12周年
11/09/02 11:28:55.55 5F24A/yf0
>>115
NRCは必死だったろ
水素爆発も燃料プールの危険性も察知出来なかった無能どもと違って

120:名無しさん@12周年
11/09/02 11:31:32.10 gh73sQxX0
>>117
2011年9月現在のこれまでのエネルギー政策は、未曾有の原発事故で最低評価です、

  わ か っ て い る の か ?

121:名無しさん@12周年
11/09/02 11:31:52.33 wC6qNDTA0
脱原発は代わりが出来てからやれよ。
管が馬鹿すぎただけだろ。

122:名無しさん@12周年
11/09/02 11:33:13.26 8QT+fL3e0
>>119
その無能の首を挿げ替えることは出来ないの?
無能な奴なら首を挿げ替えるぐらい出来るだろ?

有能な上に威を貸してる虎なら狐殺して狸に変える位簡単だろ?


123:名無しさん@12周年
11/09/02 11:33:13.44 +yGW5pr30
>>121
代わりをパージしてきた電力会社の改革が
一番最初にやらないといけない事だよ
脱原発とか原発維持とか、その後の議論

124:名無しさん@12周年
11/09/02 11:33:41.59 PGbO/Bqy0
米倉の笑顔を見たらそうとう後退したと見るのが妥当
日本国民のことを考えるなら現状はすべて停止すべきだ
武田邦彦も再稼動は科学的じゃないといってる

125:名無しさん@12周年
11/09/02 11:33:49.32 hGTexbGb0
まあ正直、今は復興が最優先で脱原発の流れは止める必要はないが、最優先事項ではないという事じゃないかな。
どの道、ある程度原発の電力も必要な状態は変わらないから、老朽化した原発は廃炉にする分、
新規着工は当然必要になってくる。

だが、次に作るときは、その益を受ける首都圏に作れと言いたい。
結局安全がないがしろにされたのは、安全意識が受益者たる首都圏の生活者に全くなかったとも言えるしな。
もちろん、本来監督すべき経済産業省やそのアホタレ外郭団体が全く機能していなかった、もしくは
提言してももみ消してきたという絶対的な悪の存在はあったにしろ、そいつらの悪行を見過ごしてきた方にも
それなりの責任はあるんじゃね?


126:名無しさん@12周年
11/09/02 11:33:49.23 k6eaoyTw0
>>118
まあ国際社会で競争していることも忘れ、
知識もつけずに「放射能怖い」で発狂。
今の豊かな生活が、これまでの日本の経済政策や、勤労者によるものだとに感謝すらしない。
ただただ悪いことが起これば人のせい、リスク無く便利なのが当然。
自分はネットに書き込むだけ。

こんな奴らが増えれば、国が衰退するのはあたり前だわな。
本当に反原発馬鹿が発狂し続けて、原子力発電所の改良が遅れてみろ。
この国に残るのは「アジアの負け犬」の商号と「危険な旧式原子炉」「発狂するだけの白雉な国民」だろうよ。
まあ菅が浜岡止めたから浜岡は安全な状態だと勘違いして喜んでる馬鹿は、奇麗事に騙されるんだろうけどな。
ちなみに、浜岡は電力を造るのを止めただけで、原子炉は動いてるよw


127:名無しさん@12周年
11/09/02 11:35:55.94 WMZ005up0
総理がなんでもかんでも専門知識持ってるわけなかろうに・・・・。
というか管のアホの言う自称専門知識を本気にしてたのかよw

脱原発はよろしいが
あんたが所長やってるところが現実として
環境エネルギーを採算ベースに乗せてこそ脱原発が
提唱出来るという事くらいは理解して欲しいもんだ。

むろん原発は無い方がいいが現実を無視されても困る。

128:名無しさん@12周年
11/09/02 11:36:28.26 5F24A/yf0
>>122
原子力ムラに有能な人材などいないと何度言ったら分かるんだ
だから原発は全部廃止

129:名無しさん@12周年
11/09/02 11:37:19.05 k6eaoyTw0
>>120
お前の中ではなww
なぜ途上国がこぞって原発を造っているのかも理解できないんだろうw
働けよ、まあお前みたいな白雉で発狂するだけの馬鹿は、誰も雇わないだろうけどな

130:名無しさん@12周年
11/09/02 11:37:18.76 xLB6FpoD0
ドイツですら10年後に脱原発
一方日本は1年後に全原発停止

131:名無しさん@12周年
11/09/02 11:37:20.76 kXj7UdFI0
哲学で喰えるか馬鹿飯田

132:名無しさん@十一周年
11/09/02 11:39:08.91 Bse80qG80
推進以前にゴミの処分場探しと建設真剣に考えろボケ!

133:名無しさん@12周年
11/09/02 11:39:29.93 8QT+fL3e0
>>128
その無能は何でその地位に就けたの?

相手を無能だと言う認識だから原発廃止の夢を適える事が出来ないんだよ。
相手を有能で恐ろしい相手だと考えればもう少し前進出来るよ。

134:名無しさん@12周年
11/09/02 11:39:52.17 5F24A/yf0
>>126
減価償却が終わったボロを動かし続けた方がお前ら電事連は儲かるくせに話をねじ曲げるな
既存炉の安全性向上改修すらコスト削減といいケチってきたのはお前ら電事連

135:名無しさん@12周年
11/09/02 11:39:57.80 k6eaoyTw0
>>128
有能な人間などいないwww
否定するだけのお前はずいぶん有能なんだなおいwww

136:名無しさん@12周年
11/09/02 11:42:12.61 k6eaoyTw0
>>87
これまでも日本のエネルギー政策ははずっとその方針
原発は代替エネルギー確立までの繋ぎ。
なぜなら将来的にはウランが足りなくなるから。
だから日本の電力生産は、原子力だけじゃなく、種々に分散されていた。
原子力依存度を高めるなんて言ってたのは民主党だけ。

137:名無しさん@12周年
11/09/02 11:42:22.40 5F24A/yf0
>>133
何をほざこうが未だにふくいちを止められないお前ら電事連は無能
屁理屈言ってる暇があるならふくいち行って止めて来い電事連工作員

138:名無しさん@12周年
11/09/02 11:45:29.20 k6eaoyTw0
>>137
今まで散々恩恵受けたくせに、悪いことがおきたら人を非難するだけかよw
協力したいならネット使うの止めたらどうだ?電力の無駄使いだろ?
風呂も自分で沸かせ、飯も飯盒で炊けよ。口だけか?

お前はネットで強がるだけかよww
ボランティアでも行ってこいよww


139:名無しさん@12周年
11/09/02 11:46:08.67 D7KcWdnH0
有能な原子力ムラの方々を持ってしてもあの有様じゃ日本で原発なんて無理ってことね

140:名無しさん@12周年
11/09/02 11:47:25.51 5F24A/yf0
>>139
その通り。

141:名無しさん@12周年
11/09/02 11:48:33.21 k6eaoyTw0
>>139
でも電気を使いまくる国民がいて、経済で生きる国である以上
現状はリスクを承知で原発を使わざるお終えない。ってこと

142:名無しさん@12周年
11/09/02 11:50:06.46 5F24A/yf0
>>141
オール電化などふざけたものを買い取れよ、電事連工作員

143:名無しさん@12周年
11/09/02 11:52:57.37 k6eaoyTw0
>>142
お前は電気使って他人の失敗を避難するだけの生活を止めて、
自転車こいで自分で使う電気は自分で生産するようにでもしたらどうだ?

お前は何も生み出していないのに、お前が先進国で便利な生活ができるのはなぜだ?

144:名無しさん@12周年
11/09/02 11:53:26.94 1OSYc3kD0
>>141
原発全廃とかしばらく夢物語だが
安全対策は真面目に練り直すべきだし
比率は下げていくべき
つかボロボロの原発使い続けるくらいなら更新新造しろと思う

145:名無しさん@12周年
11/09/02 11:53:48.11 5F24A/yf0
>>138
起きたじゃねーだろ、お前等が起こした人災だ
いい加減当事者意識を持て電事連

146:名無しさん@12周年
11/09/02 11:56:02.28 gjWScuVI0
■ドイツ政府の原発事故シミュレーション(重大事故による影響) → 500万人がガンになり
 半年後には250万人が死亡する

半年後に250万人が死亡する???
福島原発の事故後もう半年になるが、
    炉心メルトの最高レベルの事故でも、
         一人もガンになっていないし、一人も死んでいない。

化学工場だったら数万人が有毒ガスで即死していた可能性もある
(インドボパールのユニオン・カーバイドの殺虫剤工場の爆発で実際に起きたこと)。
原発はサヨクの危険扇動とは異なり、実は人が死なない とっても安全な発電手段だと
いうことが実証された。

福島原発の事故で、ドイツ政府のシミュレーションはデタラメだったことがバレた。
これは、原発を廃止させようとした前サヨク政権が、でたらめなシミュレーションで
ドイツ国民を騙した可能性が高い。
こんなものを信じ、原発を悪魔のように恐れおののいて、廃止を決めたドイツは、阿呆すぎる。

産業にとって安くて安定な電力がどんなに重要か まったく無知無関心の文化人(哲学者とか宗教家)の
多数意見で決められた原発廃止の決定に、ドイツ産業界は激怒している。
URLリンク(up.menti.org)


147:名無しさん@12周年
11/09/02 11:56:18.90 5F24A/yf0
>>143
電力自由化されたら真っ先にリストラ対象の余剰人員電事連工作員がなんだって?

148:名無しさん@12周年
11/09/02 11:56:43.53 k6eaoyTw0
>>144
それを阻止してるのが反原発厨達です。
>>145
だからお前はまず働け
電気使って便利な生活に浸ってネットでほえてないで、
極力電気使わないで農業でもやれ。
お前が便利な生活をおくれるのは「誰かが造ってるれてるから」ってのを忘れるなよ


149:名無しさん@12周年
11/09/02 11:58:29.02 5F24A/yf0
>>148
お前こそふくいち行けや
この社会の粗大ゴミ電事連工作員

150:名無しさん@12周年
11/09/02 11:59:59.65 8QT+fL3e0
>>144
一番の安全対策は現場の人間

コンビニバイト以下の給料でやってくる人ではどうにもならない
せめて野良博士が研究費稼ぐためにやるぐらいの賃金を出さないと

野良とはいえ博士レベルならバケツで混ぜたりはしないはず

151:名無しさん@12周年
11/09/02 12:00:00.35 P/jasHowO
>>144
新しいの作ろうとすると「危険なものをうちに作るな!」と言われるから
古いのが余計危険になっていく。

発電所ではないが、もんじゅだって実験すれば用なしだから
あんな長期間に渡って炉を止めないように運転し続ける予定なかったんじゃないか?

152:名無しさん@12周年
11/09/02 12:00:33.39 lFjWcc7L0
>>148
お前反省しない工作員丸出しだなwww

特に145に対する発言からしてそれが明確になったw
144までならバランス考えてる奴だけで終わったのになwww

お前こそは人に言う前に、自浄作用を働かせて反省してろ。

153:名無しさん@12周年
11/09/02 12:00:51.93 L+2TI4Yw0
もう一箇所原発が事故を起こせば、日本は終了。

そして原発再稼働すれば近い将来、必ずそれは起きる。いや起こされる。



154:名無しさん@12周年
11/09/02 12:01:16.11 gjWScuVI0
日本の原発には猛反対なのに、韓国の原発には反対しない反原発市民、
その訳は、

911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
URLリンク(www.dotup.org)
反原発運動は韓国による日本弱体化工作でした


155:名無しさん@12周年
11/09/02 12:01:58.84 VfhXXQRJO
大した安全対策しないのに再稼働、に一票

156:名無しさん@12周年
11/09/02 12:02:01.43 +yGW5pr30
脱でも推進でもいいが
大前提として
電力会社の独占状態を無くさないと駄目だね
それに対する議論が少なすぎる
こないだの数回にわたって行われたNHKの討論番組も
電事連の副会長が来てた回だけ
そういう話題が出なかった
そして外人が発送電分離の話しはじめると
スタジオの影で、咳払いがわかりやすく聞こえたもんなw
そういう事が2回あった
あの電事連に気を使う変な空気が嫌だ

157:名無しさん@12周年
11/09/02 12:03:42.76 8QT+fL3e0
>>149
馬鹿を原発に送るような考えで原発を使うなw
馬鹿を送ったから原発は事故を起こして汚染水が漏れるんだ

大金が必要になった優秀な奴を札束の首輪使って引っ張っていく
ぐらいの気持ちでいけよ


158:名無しさん@12周年
11/09/02 12:04:52.08 QYRPlLSF0
この期に及んで原発推進するやつはキチガイとしか言いようがない。
今生きてる人間が日本の将来、どんなにすくなくとも数百年を
勝手に決定してしまう権利はない。
本来は死んで未来の日本人に詫びなければならないのに
何でまだ生きてるの?
早く死ね。死んで詫びろ。

159:名無しさん@12周年
11/09/02 12:04:58.09 Ojz4MStZ0
>>116
そもそも廃炉して新型に更新しようとしてなかっただろうが。
新設は計画しても、廃炉を計画しようとはしなかった。
反原発派がギャーギャー騒ぐせいでどうこう言う程度なら、
推進する側はそれ以下だわ。理路整然と反論して押し切れよ。
身を挺して安全性を証明しろよ。それができんなら推進するな。

核廃棄物の最終処分先が簡単に安価に確保できるなら、
おまえの地元か在住自治体は当然に立候補したんだろうな?
議会でも住民投票でも賛成多数で即決だったんだろうな?
そんな話、聞いたこともないけど。

160:名無しさん@12周年
11/09/02 12:05:33.78 5F24A/yf0
>>157
ああ雲隠れしてる優秀な大橋先生でも連れてけよw

161:名無しさん@12周年
11/09/02 12:07:47.29 wW4RV96t0
原子力に替わる高効率の代替エネルギーがあるなら脱するのが当然だと思うけど


162:名無しさん@12周年
11/09/02 12:08:44.03 ZrKze5+80

放射能って、実は 安全なんじゃないの~


163:名無しさん@12周年
11/09/02 12:10:23.19 8QT+fL3e0
>>161
日本の炭鉱利権もそれであっさり消えたからなw
政治家から労働組合からやくざから何から何までお世話になっていた大利権


164:名無しさん@12周年
11/09/02 12:16:35.25 b+42maGO0
菅だってもともと何も持ってなかっただろw

165:名無しさん@12周年
11/09/02 12:17:39.92 L+2TI4Yw0
>156
発送電分離はテレビマスコミはやりたくない。
なぜなら、電力の話に留まらず発送波分離議論に繋がるからね。
電波を流すインフラ会社と、コンテンツを作り電波に乗せる会社が、分離され参入自由化されたりしたら困るからな。


166:名無しさん@12周年
11/09/02 12:18:22.42 zK2SkFYX0
中国の原爆症
URLリンク(www.youtube.com)

167:【 原発関連機関の責任 】
11/09/02 12:26:40.69 IacAbFQg0

・東電に限らず、全ての電力会社正社員には、
 原発事故処理時の現場対応を法的に義務化。
 退職後の年金受給者や建設・設備業者や監督官庁も含む。

 原発推進派としての当事者意識を持って貰う。

168:名無しさん@12周年
11/09/02 12:27:54.37 5F24A/yf0
減価償却が終わったボロを安全性向上改修など大きく設備投資せずに動かし続けながら、
莫大な設備投資が必要な新しい原発を造ると儲かるのが原価総加算方式
電事連はリプレースしたくないから地震の想定見直しを避けてるんだよw

169:【 原発関連機関の責任 】
11/09/02 12:29:11.77 IacAbFQg0

・原子力関連独立行政法人の統合と圧縮。
 放射能除去技術確立や福島原発封じ込めに特化。
 基本的に、全ての補助金廃止。

・原子力独立行政法人や関連事業者も含め
 一般の株式会社と同等の課税を行う。
 過去の退任者共にも自主返金や
 福島復旧の現場作業を求める。

170:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
11/09/02 12:34:16.00 +PbiHHNx0
大連立は糞。


野田一派は大連立する気マンマン。だれか不治の病で
長くない人、野田を指浣腸で挿してくだちい。

171:名無しさん@12周年
11/09/02 12:35:59.29 8QT+fL3e0
>>168
地震の想定見直しによる莫大な設備投資発生で大儲けじゃね?

新しい原発より無理に改修を続けたほうが儲かるんじゃねの?


172:名無しさん@12周年
11/09/02 12:36:03.81 S4qBfwUK0
ソーラー利権でウハウハのつもりだった奴等にはそら都合悪いだろうよ

173:名無しさん@12周年
11/09/02 12:37:18.05 yh6YtkPi0
>>3
自然エネルギーが取って代わると妄想する
お花畑キチガイw

174:名無しさん@12周年
11/09/02 12:41:04.38 hHMfD2sK0
>>116
まあ、どうせ東日本は順調に終わりだからどうでもいいけどね。

せめて無事な地域は東の悲劇と同じような過ちは犯したくないジャン?

175:名無しさん@12周年
11/09/02 12:41:19.73 nd/5Zpd30
原発推進派は最近原発維持派になりつつあるのが厄介
脱原発は仕方ないがそれをできるだけ引き伸ばす工作をやる
2030年とか論外
夏季のピーク時対策では消費量が多い空調は地中熱活用でかなり節電できるし
LNG火力の増設や古くなって実際はまともに発電できない火力のLNGへの転換などで
かなり早い段階での脱原発は可能

176:名無しさん@12周年
11/09/02 12:42:56.47 5F24A/yf0
>>171
中部電力がいい例
浜岡1、2を廃炉にして浜岡6にリプレースしようとしてるが
1000億かけて耐震性向上工事は経済性に乏しいと明言している

177:名無しさん@12周年
11/09/02 12:43:36.73 hHMfD2sK0
推進派は無事な西まで道連れにしようとしたいんだろ?

可哀想だがおまえらだけで死んでてくれ 他を巻き込むなw

178:名無しさん@12周年
11/09/02 12:44:29.24 gh73sQxX0
TEPCOや九州電力の工作員はいねか~

179:名無しさん@12周年
11/09/02 12:46:06.23 lcfX3Z2iO
せっかく、バ菅のおかげで予算増えそうなのに水差すなよってことでしょ

180:名無しさん@12周年
11/09/02 12:46:29.12 hHMfD2sK0
西で放射能瓦礫を燃やそうとしたり、
日本中に放射能瓦礫をばらまこうとしたり
汚染野菜食べておまえらも被爆しろキャンペーンまでやる始末

そして他の地域が嫌がってるにも関わらず、原発推進とか

おまえら東の人間は道連れにしたいだけだろw

181:名無しさん@12周年
11/09/02 12:47:14.07 jYUTzA3k0
産経が飯田氏を引き合いに出して政権批判か、ツイッターで発言をねじ曲げられたとか
暴露されそうだな。

182:名無しさん@12周年
11/09/02 12:48:12.30 0GBEW7Bx0
>>180
心配スンナ そのうち西でも溶け落ちるから

183:名無しさん@12周年
11/09/02 12:49:06.04 hHMfD2sK0
言っとくが
義援金の配当も東北民は少ない言うが、
阪神の時は全壊家屋でやっと100万だぞ?
それでもありがたいと思ってたんだがwww
今回の被災者は十分過ぎるほど貰ってるやんwww

184:【 行政との癒着 】
11/09/02 12:50:07.49 IacAbFQg0

「マニュアル 原発推進 行政」の検索結果
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
「経済省 保安院 やらせ」の検索結果
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

185:名無しさん@12周年
11/09/02 12:50:35.79 +daqHfP70

 脱原発が後退してほしい

   電力会社の犬、 サンケイ新聞のうわごとでしたw



186:名無しさん@12周年
11/09/02 12:50:44.37 tFzf+zN70
>飯田哲也

哲、飯田のイ、からすると、あっち系だな。

187:名無しさん@12周年
11/09/02 12:51:24.79 hHMfD2sK0
東の人間の自己中さには

いろんな意味でむかつく

推進したいならお台場に推進してくれ!www

188:名無しさん@12周年
11/09/02 12:51:31.01 Ph8au7sv0
そもそもこいつ自体が温暖化詐欺師じゃねーか

福島以降は反原発活動家に転身して太陽光利権ビジネスに転身したようだけど
そら菅支持で太陽光利権を推進してただけに困るだろうな

189:【 行政との癒着 】
11/09/02 12:54:30.91 IacAbFQg0

「原子力村」の検索結果
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
「公務員 議員 行政 天下 法人 削減」の検索結果
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

190:名無しさん@12周年
11/09/02 12:54:31.03 hHMfD2sK0
原発無いと困る言うてるのはトンキンと原発村だけやろ?wwぶっちゃけwww
トンキンに推進したらええやん
お台場とか十分建設スペースあるやんけ

191:名無しさん@12周年
11/09/02 12:55:26.70 jYUTzA3k0
脱原発と言いながら、火力には否定的で自然エネルギーでは水力・地熱・バイオマスには
否定的。
武田邦彦とか広瀬隆のほうが主張そのものはまともだったりする。

192:名無しさん@12周年
11/09/02 12:56:04.97 z82BznwxO
脱原発って言うほど簡単じゃないんだよ

193:名無しさん@12周年
11/09/02 12:58:22.11 xMPU1lJT0
飯田のあの人を見下したニヤケ顔が気持ち悪い。
ナルシスト。

194:名無しさん@12周年
11/09/02 12:58:41.92 hHMfD2sK0
原発欲しいならトンキンに推進しろ!!

アホの推進派はお台場にでも大量に原発作って都市直下地震で原発と一緒に心中しろwww

195:名無しさん@12周年
11/09/02 12:59:29.25 tFzf+zN70
>>192
事故のリスクを考えれば、脱原発、脱核兵器に越したことはないです。
まずは、GDP世界2位の中国、北朝鮮の核武装解除、原発の撤廃から。

196:名無しさん@12周年
11/09/02 12:59:44.03 +yGW5pr30
原発っていうても3割弱だからな
なくそうと思えばなくせる割合
脱火力の方が難しいよ
だから火力のネタとなる
藻の石油とかメタンなんちゃらやら
そっちの方が可能性感じる、風とか太陽よりもね

197:名無しさん@12周年
11/09/02 13:00:10.96 JzulQ8IX0
金融、経済政策も頭空っぽ、エネルギー政策も頭空っぽ。

強調するは増税だけ。ほんと最悪の首相だな。

198:名無しさん@12周年
11/09/02 13:00:16.16 lJ9Vxnnw0
日本だけ脱原発しても意味ねーぞ。
少なくとも支那、朝鮮、極東ロシア、台湾も脱原発させないと。
そういう運動はやってるのかね?

199:【 行政の責任 】
11/09/02 13:03:36.92 IacAbFQg0

・福島原発の不祥事は行政の責任も大きい。
 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
 雇用・財政統計・全勤労者労働平均賃金等を元に、
 機械的連動する給与体系に変える。

・地方・国会議員数を半分以下に大幅削減。
 退職金や議員年金は首長も含めて全廃する。

200:名無しさん@12周年
11/09/02 13:04:01.69 jYUTzA3k0
>>198

フリーチベットだのフジテレビ許せんだのと言ってる連中がやればいいだろ。
別に保守の団体が脱原発運動をやっちゃいけないなんて誰も言ってないし。

201:名無しさん@12周年
11/09/02 13:04:56.66 O2QRnIlX0
広島と長崎の経験から考えるに
日本には最低2発必要なのだろうか

もう1発どこかでドカンと逝かない限り
責任ある立場にある者の決断を、責任を問われない無責任な人間が鈍らせ
足を引っ張り遅らせてよいのだろうか 2発目がこないと決断できないのか
日本とはそーいう国なのだろうか

あの2発の悲劇が、今の私たちに問うている
再び繰り返すつもりなのか?繰り返させていいのだろうか?
このまま2発目の到来を許していいのだろうか?





202:名無しさん@12周年
11/09/02 13:05:53.18 xAgTght/0
>>1
まるで菅が「エネルギー政策の知識や哲学」を持っていたかのような
書き方だなw

 「40年間菅さんと付き合ってきたが、
 そんな話は(菅さんが再生可能エネルギーに熱心だという話は)
 聞いたことがない。」田中秀征(元新党さきがけ)

203:【 放射性廃棄物 】
11/09/02 13:07:38.87 IacAbFQg0

終わらない悪夢 放射性廃棄物??
URLリンク(www.youtube.com)

204:名無しさん@12周年
11/09/02 13:08:24.06 qVaoSnVAP
原発は今回の事故で得られた経験やデータは原子力技術の向上に役立つ
こんなのシミュレーションや実験じゃ出来ないからな
せっかく上がった技術力なんだから使わないと損

205:名無しさん@12周年
11/09/02 13:09:13.44 +yGW5pr30
>>198
核のウンコをどこに捨てるかみんな困ってるし
原発自体、やりたくてやってる国は実は少ない
だから代替エネを日本が開発できれば、日本がエネルギー輸出できる可能性もあるよ
俺は原発の技術自体は日本は進んでると思うから
アジアの国に勝手にやらすぐらいなら、日本に輸出して欲しいと思っている
その方が安全だ
そして、国内で代替エネルギーの研究も進め
それも売り付けられる
二枚腰でいけばいい


206:名無しさん@12周年
11/09/02 13:09:32.33 2lQW18meO
柔道やスポーツの話しならともかく、エネルギーや放射能、科学に興味なんてあるわけないじゃん

207:【 事故が無くても漏れている放射能 】
11/09/02 13:10:19.31 IacAbFQg0

「原発 放射性物質 外に出さない 不可能」の検索結果 - Yahoo!検索
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

208:名無しさん@12周年
11/09/02 13:11:06.00 t6Hvtbiw0

自然エネルギーで発電したきゃ勝手にやればいい
なに政府や電力会社にたかってんだよ
自然エネルギーの自産自消提言したら評価してやるぞ


209:【 ガンの危険性 】
11/09/02 13:12:52.78 IacAbFQg0

「原発 周辺 ガン 白血病」の検索結
URLリンク(search.yahoo.co.jp)


210:【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か 
11/09/02 13:15:19.74 IacAbFQg0

自然の前には、人間の安全神話など通用しない。

日本がおかれている放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の感覚が分からない。

原発事故に、想定外など許されない !!!

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、強い違和感を覚える。

外圧? 売国 ???

211:名無しさん@12周年
11/09/02 13:16:03.94 ybnPB24k0
野田っつーか民主党自体早く消えて欲しいけど
このアホなおっさんの言うとおりだとすると
総理になる人間はありとあらゆる事について知識と哲学もってないと
その政策は実行できないのか
総理は大変だな

212:【 原子力施設への課税強化を! 】
11/09/02 13:19:39.14 IacAbFQg0

低コストなら原発関連の補助金は全カットすべき。

使用済み燃料棒も冷やし続けなければ、
福島と同じ状況に陥る。

原発は基本廃炉とし、
地方は原発施設や使用済み燃料棒に、
多額税金をかけて財源とすべきだ!

213:名無しさん@12周年
11/09/02 13:20:43.25 hHMfD2sK0
日本のマスコミが報じない海外の記事
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)

214:名無しさん@12周年
11/09/02 13:23:24.98 hHMfD2sK0
>>205
やってはいけないレベルの最悪な爆発した国の原発なんかどこの国が買うんですか?
致命的なミスした国の原発なんか、とっくに他国の信用ないよwww

215:【 崩壊した安全神話 】
11/09/02 13:23:53.95 IacAbFQg0

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

再稼働など、いまだに安全神話を前提とした
原発行政が進んでいる事に危機感を感じる。

どうしても再稼働を認めるなら、
福島と同じ状況となった時の状況を、
稼働前にはっきり示すべきだ !!!

・リアルタイムでネット上常時開示される汚染散拡予想。
・30キロ圏内住民の避難場所の確保。
・400キロ圏内の工業・食料品の扱い。
・200キロ圏内の汚泥処理。
・被爆による補償財源提示。

216:名無しさん@12周年
11/09/02 13:26:58.47 8QT+fL3e0
>>199
それって
・貧乏人は議員になるな
・議員になったら企業とかに再就職出来るように便宜を図れ

とならない?

企業に嫌われる政策を提唱したら引退後の再就職も出来なくなるなw


217:名無しさん@12周年
11/09/02 13:27:51.00 hHMfD2sK0
>>205
こういうことを未だに思ってる日本人は今の自分達の立場を客観的に見れてない。
他国がどんな目で日本を見てるかすら知らない
中国や近隣諸国では汚染水の件で不信感持たれてるし、
海外、特にチェルノブイリ原発事故があったヨーロッパはNO MORE!て態度

臨機応変に、客観的に考えようw


218:【 エネルギー自給率向上は急務 】
11/09/02 13:27:56.66 IacAbFQg0

安全保障上、エネルギー自給率向上は急務。

・小水力(水道水・下水・資源回収)
・ゼーベック効果を活用した熱発電(太陽熱・地熱・家庭排熱)
・洋上有力発電(施設養殖活用)
・蓄電池の普及(電力平準化)
・藻(油・海中資源回収)

電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。

怒りすら覚える…。

219:名無しさん@12周年
11/09/02 13:28:33.96 ZrKze5+80

放射能って、実は 安全なんじゃないの~



220:名無しさん@12周年
11/09/02 13:28:57.59 lAEFnrf70
むしろ管みたいに原子力に詳しいほうが珍しいだろ。
政治家なんてほとんど文系だし。

221:名無しさん@12周年
11/09/02 13:30:15.78 hHMfD2sK0
日本のマスコミが報じない海外の厳しい記事
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)

222:名無しさん@12周年
11/09/02 13:31:02.09 rz6KWor1O
詳しいかどうかはどうでもよく、必要なのは詳しい人をうまく使うこと。

まあ未知数だが。

223:【 電力使用平準化は急務! 】
11/09/02 13:31:17.50 IacAbFQg0

・土地課税強化を財源に
 建築物や設備の固定資産税を大幅減税。

 耐震化や自然エネルギー発電が
 進んでいない建築物には課税を段階的に強化し、
 地震に強い社会構造への転換を促す。

・電力平準化を促す為に、
 ピーク時の電気料金は大幅に引上げ、
 夜間電力料金は大幅に引き下げる。

・原発補助金全カットを財源に、
 蓄電池生産に補助金出資。
 世帯普及率を3年で50%以上に引上げ、
 電力使用の平準化を図る。

・労働基準法を改定し、
 過剰手当となっている深夜労働手当を下げるなど、
 深夜稼働を促し、電力需要平準化を進める。

224:名無しさん@12周年
11/09/02 13:32:10.79 nBfyl0nn0
鉢呂も3日間で洗脳官僚だなw

225:名無しさん@12周年
11/09/02 13:32:28.08 jHE1JDJUi
>>220
はあ?
韓直人が原子力について、あの程度で詳しいだ?
馬鹿も休み休み言え。

226:名無しさん@12周年
11/09/02 13:32:37.48 hHMfD2sK0
>>220
菅が詳しいのは東工大卒の理系だからじゃないかな

227:名無しさん@12周年
11/09/02 13:32:49.78 +yGW5pr30
>>217
だけど、こないだ日テレのニュースで中国の原発をやってたけど
あれ、多分何度か漏れてるぞw
つべ探ったらその動画あると思うけど
個人的に原発は減っていく運命をたどると思ってるし
脱でも推進でもないが
中国みたいな国が独自でやるぐらいなら
日本が乗り込んでいって指導してやった方がいいと
単純にそう思っただけ、危ないわ
中国の得意芸が起こったら、西日本とかモロだし・・・

まあ、指導できる立ち場ではないってのはよくわかるけどさw


228:名無しさん@12周年
11/09/02 13:33:07.19 8QT+fL3e0
>>218
とりあえず原発は船に積んだほうが良いんじゃね?
少なくとも津波は受けないし地震も平気になる

ついでに海に潜れる様にしたり飛行場を上に作っても良い



229:名無しさん@12周年
11/09/02 13:34:07.85 t6Hvtbiw0

原発で死ぬ確率より
交通事故で死ぬ確率の方が
比べようもなく遙かに高い
だから原発は自動車より安全


230:名無しさん@12周年
11/09/02 13:35:34.84 hHMfD2sK0
>>227
日本人が原発に関して中国に乗り込んでいったらそれこそ馬鹿にされるだろ
当時のチェルノブイリから「オタクの原子炉つくりまっせ」言われたら断るだろwww


231:名無しさん@12周年
11/09/02 13:35:58.26 f+eeFD8L0
あるものを使わない手はないだろう。  老朽化して廃炉していくのが順当だろう。もちろん、安全対策は十分にした上でだが・・・。

232:名無しさん@12周年
11/09/02 13:37:04.94 wMc66GBv0
>8
>麻生さんは日本が大好きと言った。
でも、首相として、日本のトップとしての能力に欠けてたね

233:名無しさん@12周年
11/09/02 13:37:50.80 hHMfD2sK0
>>231
東電は昔から「安全対策しています」言ってきただろww
HPにも訓練風景アップしたりさwww


234:名無しさん@12周年
11/09/02 13:37:54.00 8QT+fL3e0
>>230
事故の詳細なデータ目的で協力頼むんじゃね?
貴重な資料を色々見せてもらえるなら一部参加してもらうのもあり


235:名無しさん@12周年
11/09/02 13:40:26.58 FH5GTkbw0
>>231
安全対策が十分な原発は日本にはなんと一基もないことが証明されて
いるんですが・・。 耐震基準のガル数がそもそも足りませんし。

その上、原発が爆発したときどうするか? の計画もシミュレーションも
一切なされていませんし、するつもりもないようですが・・。

ま、たまに爆発するけどその時には、きっと直ちに影響はないから
独自の判断で勝手に逃げてね? 政府も電力会社も知りません、
というのが今のスタンスですが。

236:名無しさん@12周年
11/09/02 13:41:22.85 Ozynr8ZP0
>>232
能力があり過ぎて、些細のところでしか叩けなかっただけだろ。
所がワイドショーしか見てない底辺にはそれが、解りやすくて
潰されたんだよ

237:名無しさん@12周年
11/09/02 13:45:45.03 hHMfD2sK0
>>234
それこそデータだけで十分だろw
まだ収束すらしてないんだよ?収束まで最短でも10年以上かかるって話じゃん
さらに日本は各国に隠蔽しつづけているヤバイ情報がまだまだあるんだとか。
このままいくと中国にも影響及びそうな被害を撒き散らす国の原発をだれが買うんだよ

238:名無しさん@12周年
11/09/02 13:46:18.73 jGxK1Ojf0
日本は脱原発して、原発関係者は海外でどんどん儲ければいい。
「日本は、地震が多いという特殊事情があるので」
とかなんとか言い訳しておけばOK。

239:名無しさん@12周年
11/09/02 13:48:26.76 hHMfD2sK0
>>236
麻生て具体的に何かしてたっけ 記憶がない

240:名無しさん@12周年
11/09/02 13:50:47.24 Ob14J/rRO
関西電力(大阪市)が大阪国税局の税務調査を受け、原子力発電所の関連工事などをめぐり、2010年3月期までの5年間で約45億円の申告漏れを指摘されていたことが2日、分かった。過少申告加算税を含め数億円を追徴課税(更正処分)され、同社は納付を済ませたという。
関係者によると、同社は、福井県内の原発の設備取り換え工事で発生した金属くずを売却するため、競争入札を実施し、最高値で落札した業者に売却した。
これに対し、同国税局は売却価格が著しく安く、より高額で売却できたと判断。差額分が業者への利益供与に当たり、課税対象の交際費になるとした。

241:名無しさん@12周年
11/09/02 13:52:27.29 J8tZ0jA30
5ヶ月にもなってるのに放射性物質を含んだ水蒸気絶賛噴出中
これが数年続き関東東北にルーレットでばらまかれる
関東東北の連中確実に終了なのに原発にすがる乞食の卑しさは笑えるよな
よっぽど日本人嫌いなんだろうな
そりゃ原発利権の番犬はBや在日からなるケガレだからな


242:名無しさん@12周年
11/09/02 13:52:40.23 2TNxfhJb0
胡散臭さ満杯の  

   いいだ てつなり さんですか?


 


243:名無しさん@12周年
11/09/02 13:53:41.88 hHMfD2sK0
>>238
あのなw
震災前からのトルコの原発輸入交渉の件も日本とは打ち切りだってさ
致命的なミスした現実は厳しいよ

244:名無しさん@12周年
11/09/02 13:55:45.55 KgR1+/AyP
んじゃ一昨日までの内閣ならその辺詳しい奴がいたのか、って言うと

245:名無しさん@12周年
11/09/02 14:00:00.11 VDBFQeqe0
>>1
なに、総理大臣て、人間界の全ての事柄に精通してないといけないんだ?
やったぜカトちゃんうんこちんちんだな。

246:名無しさん@12周年
11/09/02 14:00:40.62 hHMfD2sK0
>>244


再生可能エネルギー法案を通した
でもこれの意味がわかってない人が受け継いでも・・

247:名無しさん@12周年
11/09/02 14:01:13.43 hGTexbGb0
>>138
更に恩恵を得てる経済産業省と保安院諸氏、電力系出身議員、あと得てるかしらないけどお前が先に行けwww

248:名無しさん@12周年
11/09/02 14:01:22.86 0GBEW7Bx0
>>245
50代と見た

249:名無しさん@12周年
11/09/02 14:02:45.37 S0pW3ezH0
下手に変な信念や「僕は詳しいんだ」って根拠の無い自信だけ持ってて
二酸化炭素25%削減だとか原発を全廃だとか言い出す奴らより慎重な姿勢をとれてマシじゃねえのかな

250:名無しさん@12周年
11/09/02 14:03:30.87 hHMfD2sK0
>>248
50歳の人なら意味わかるってことか

最後の一行意味わかんねーの俺だけかとオモタ

251:名無しさん@12周年
11/09/02 14:04:18.03 UMsZN4jA0
管よりまし
妄信に取り付かれているより
無知がいい

252:名無しさん@12周年
11/09/02 14:06:27.17 hHMfD2sK0
>>249
根拠無いってソースは?おまえは菅についてなんか知ってるのか?
市民運動のころから菅は減原発だったって知ってるか?
さらに、市民運動で福島原発の危険性を訴えてたことも知ってるか?

253:名無しさん@12周年
11/09/02 14:08:59.76 lAEFnrf70
ウランが70年くらいで枯渇するらしいから70年後には脱原発だ。
長い目で見れば、みんな脱原発派なんだよ。
推進派なんていないんだから、仲良くやりましょう。

254:名無しさん@12周年
11/09/02 14:10:54.35 hHMfD2sK0
菅が浜岡を止めたのは
原発の危険性を知ってるから。
さらに、都市直下が30年以内のいつか、起きる可能性が高いから。
東北大震災で断層が大きく動いている今、いつ誘発して起こるかわからないからだ。

そして浜岡が万が一爆発でもすれば、都民100万人が犠牲になる

255:名無しさん@12周年
11/09/02 14:11:37.62 5l8pCbfD0
原発やだ
もう細野でもいいから助けて

256:名無しさん@12周年
11/09/02 14:12:36.48 0t8WAy5s0
アンチ反脱原発依存

257:名無しさん@12周年
11/09/02 14:14:43.43 hHMfD2sK0
>>255
細野はアテにしない方がいいと思う。
最初、汚染瓦礫を全国で処分しようとしてたからな
結局、菅が市長に頭下げて福島で瓦礫を処分することになった

258:名無しさん@12周年
11/09/02 14:14:48.22 8QT+fL3e0
>>253
海水から取ると1000年余裕です。

100年前だと海底油田ワロスだったからなあw
陸の上でもあんな深い所掘れないよ とかが多かった


石油「無機」由来説が正しければ日本でも深く掘れば
必要な分だけ石油を掘れて他のエネルギー涙目になるんだけどなあ

259:名無しさん@12周年
11/09/02 14:15:25.35 hGTexbGb0
>>190
全くだ。
羽田沖にさらに埋立地作って原発こしらえればいいと思うぜ。


260:名無しさん@12周年
11/09/02 14:17:22.66 S0zFZwXl0
なんだ飯田か

こいつはこいつでただの自然エネルギー馬鹿だから議論にならない。

261:名無しさん@12周年
11/09/02 14:17:46.81 xAgTght/0
>>246
「40年間菅さんと付き合ってきたが、
そんな話は(菅さんが再生可能エネルギーに熱心だという話は)
聞いたことがない。」田中秀征(元新党さきがけ)

262:名無しさん@12周年
11/09/02 14:21:41.48 hHMfD2sK0
日本が海外に輸出出来ることは新エネルギーしかない

日本が原発に変わる新エネルギーの独自開発をどの国よりも早く発表出来れば、
世界市場を独占できるだろうに


263:名無しさん@12周年
11/09/02 14:24:33.44 b7KMzkqh0
すべてに精通してるやつなんていないだろ。
優秀なブレーンと判断力・決断力があればいいだけ。


野田はどうするつもりだろ。
原発のリスク考えると今までどおり推進でいいとは思わない。

264:名無しさん@12周年
11/09/02 14:25:11.43 hHMfD2sK0
>>261
菅「田中?だれだっけ ああ、知ってるけどそれほど仲良くないですw」
てことじゃねw

265:名無しさん@12周年
11/09/02 14:25:49.71 HXzakRI80
>>262
無いものねだりしてもショーがねーだろ
ブサ.ヨッッw

266:名無しさん@12周年
11/09/02 14:26:18.61 GfyUsweN0
だって脱原発なんて意味ないもん

267:名無しさん@12周年
11/09/02 14:27:32.84 hHMfD2sK0
>>266
じゃ
おまんちの隣に原発引き取れwww

268:名無しさん@12周年
11/09/02 14:27:37.24 E0nbEM2x0
>>229
殺人事件に巻き込まれて死ぬ確率の方が高いかも

269:名無しさん@12周年
11/09/02 14:29:18.60 HXzakRI80
>>267
な?ブサ.ヨって馬鹿だろw

270:名無しさん@12周年
11/09/02 14:30:58.16 hHMfD2sK0
>>268
殺人事件はおまえ1人殺されて終了だろ
問題ない

原発は1度爆発してしまえば 日本が住めなくなる
今は住んじゃいけない場所に人が住んでる状態w

271:名無しさん@12周年
11/09/02 14:31:07.76 +MIzbLsR0
環境エネルギー政策研究所のHPの【運営体制】にある
「理事・幹事・顧問」を見てワロタ。
香ばしいヒトがずいぶん混じってるのな。



272:名無しさん@12周年
11/09/02 14:32:22.63 xAgTght/0
>>264
原発を14基以上増設するエネルギー基本計画を
わざわざ閣議決定した内閣総理大臣は誰なんでしょうね

273:名無しさん@12周年
11/09/02 14:34:26.91 bXfK0+NC0
エネルギー政策についての哲学や知識を持っている奴らが、福一の台地を津波が来る高さまで削ったんだけど?
その致死気や哲学で福島は見殺し。
哲学:技術力の不足は人命で補うしかないんですねー


274:名無しさん@12周年
11/09/02 14:36:51.04 hHMfD2sK0
菅「脱原発はわたくし個人の意志です」

つまり推進は菅の意志ではなく、菅を除く、民主党全体の意思なんだということです。

275:名無しさん@12周年
11/09/02 14:38:49.35 6/TywY450
なんだソースは産経原発推進カルト教団向け機関紙か

276:名無しさん@12周年
11/09/02 14:38:59.33 hHMfD2sK0
今の議員の中で
「脱原発」をハッキリ意志表示してるのは

菅だけ。

そして菅降ろしは調べてみると、全部推進派がやっていたという事実

277:名無しさん@12周年
11/09/02 14:40:31.12 iV+itFak0
必要派は寿命まで安全に使う方法を考え、
不要派はそのあとのプランを模索すればいいのに。

なんで喧嘩してるんだ?

278:名無しさん@12周年
11/09/02 14:40:38.63 bXfK0+NC0
>>276
自民にも反原発派は河野太郎が一人だけいるだろ。

279:名無しさん@12周年
11/09/02 14:42:27.48 xAgTght/0
>>270
住んじゃいけない場所に住ませてるのは
誰なんでしょうね

>>278
河野は筋金入り、もともと反原発だ
エネルギー政策の知識もちゃんとある
菅なんかと一緒にするなw


280:名無しさん@12周年
11/09/02 14:43:32.19 hHMfD2sK0
菅が完全に孤立したのは当たり前だと思うね
菅の周りは全部推進派 そしてマスコミも推進派 官僚も推進派

それでもブレずに脱原発派だと正直に会見し、
浜岡を止めて意志を貫いた菅は偉いと思ったね


281:名無しさん@12周年
11/09/02 14:43:53.58 mnHTBQA30
野田さんは復興も原発問題も興味ないだろ

282:名無しさん@12周年
11/09/02 14:44:13.24 E0nbEM2x0
>>270
何言ってんだ?
この国で起こっている殺人事件は年間1000~2000件
放射能で死ぬ確率はそれよりずっとずっと低い
政府の指定した数十キロ圏外ならほとんど気にしても仕方がないレベルよ

283:名無しさん@12周年
11/09/02 14:45:25.89 oX4ZN0ZQ0
それ言ったら政治家は誰ももってないだろ。

284:即脱原発?
11/09/02 14:46:11.04 bYVP+Pcd0
 今の日本で即脱原発したら、日本は衰退するでしょう、福島第二、女川原発
は福島第一原発と今回の地震災害環境同じだったはず、小規模のトラブルはあ
ったかもしれないが、冷温停止問題なく出来ている、このことをよく検証す
べき、そして全国の原発に活用すべき、活用すれば今後も使える原発はあるはず
(福島大二、女川原発は身を保って最高のストレステスト受けて合格してるはず)
 使える原発を使える間に、全国の次世代送配電網を整備して、自然エネルギー
電源を整備して、脱原発しても産業に影響ないことを確認してから、脱原発をす
べき、何も考えないないで、即脱原発は日本を衰退させるだけ、衰退したら、
日本中失業者、派遣社員ばかりになってしまう、日本は生きていけない

285:名無しさん@12周年
11/09/02 14:47:16.18 hHMfD2sK0
>>282
イギリスのインディペント誌では今回の事故で日本人100万人死ぬだろうと言われてるよww

286:名無しさん@12周年
11/09/02 14:49:44.52 xAgTght/0
>>280
そのわりに菅は内閣府参与になぜか原発村の人ばかり選んでますね
不思議だな~

287:名無しさん@12周年
11/09/02 14:50:15.09 E0nbEM2x0
>>285
他の情報も政府の発表も全く信じないのにその記事だけを信じる根拠はどうなんだ
その記事は「いつまでに」という期間が指定されていないんだが
ただ人心の不安をあおりたてたいだけのデマゴーグだ

288:名無しさん@12周年
11/09/02 14:50:37.19 hHMfD2sK0
>>284
いや。もう生きていけない状態ですよw
後5年もすれば、もっと早い内にそれがわかると思うよ

289:名無しさん@12周年
11/09/02 14:51:05.83 0GBEW7Bx0
>>284
いやいや 原発だけあったって日本に仕事は増えないから
原発関係者だけ仕事を確保しようったってそうはいかないよ

290:名無しさん@12周年
11/09/02 14:51:29.89 bXfK0+NC0
>>279
でも自民党は原発推進なんだよなw
原子力安全委員長の谷垣さんが居るからw

291:名無しさん@12周年
11/09/02 14:51:56.53 hGTexbGb0
>>229
この手合いの数字のごまかしってちとズルいよな。
例えば飛行機事故に遭遇する確立は、交通事故よりも低いって
文章があるとすると、飛行機事故の場合は自分ではなく、他人が遭遇した場合でも巻き込まれるという部分が
消えてるわけだw。ジャンボジェットなら500倍の確立上昇。どんだけ確変してんのw

一回起これば地方の1郡市が経済的、居住区的にも壊滅するってのを交通事故と同列で考える奴の
気が知れない。


292:名無しさん@12周年
11/09/02 14:52:55.79 KsHbuY0b0
どーせ太陽光発電利権が原発利権を超えちゃうとかあれば
あっという間に脱原発だろ

293:名無しさん@12周年
11/09/02 14:54:41.94 hHMfD2sK0
>>286
おまえなら、原発村の状況を知りたかったらどうする?
自分の近くに置けば、間に隠蔽するやつを介さないで、直でわかるじゃん
現地の苦労や必要なものは現地の人間だけしかわからないもんだろ

294:名無しさん@12周年
11/09/02 14:56:11.28 NVMwgqEw0
海江田が経産省に戻り経産省の操り人形になって野田と
原発推進。
さあ出発だあww

295:名無しさん@12周年
11/09/02 14:57:16.38 xAgTght/0
>>293
東電の労組委員長を
わざわざ内閣府の特別顧問に迎えたメリットって
あったんですか?

>>292
自民党がサンシャイン計画で1兆5000億円以上も
再生エネ(太陽光)に流し込んでも失敗したので
そんな利権は維持不能

素直に火力に行けばいいのにね

296:名無しさん@12周年
11/09/02 14:57:50.15 yjOCbFEbO
チェルノブイリの様子を見ると、運よく死ななくても、奇形や障害、知能が劣った子供が増えるんだよね。
統計に表れにくいし、国は因果関係を認めないが、住民や医者たちは放射能のせいだと分かっている。

297:名無しさん@12周年
11/09/02 14:58:13.84 hHMfD2sK0
殺人事件の被害者 数千人

原発の被害者 100万人以上 下手したら300万いくかもしれん

犠牲者は広島原爆で13万人 長崎で14万人 東京大空襲で10万人。足しても足りないな

298:名無しさん@12周年
11/09/02 15:01:49.18 hHMfD2sK0
人類史上最悪の事故は

人類史上最悪の被害者数になるおそれがある怖い事故だ

チェルノブイリは広大な国土の田舎だったが

福島と都心は近い 被害者の数は予想できないな

299:名無しさん@12周年
11/09/02 15:03:33.88 E0nbEM2x0
>>291
壊滅ってのがなにを根拠にしてるのか知らんが、
実際避難区域はすでに一部縮小されてるし、その間区域内において極めて低い確率で健康に影響が出ますよという程度のものなんだが
永久に人が住めない死の大地だの100万人死ぬだの言ってる妄想信奉者いるが
科学的根拠も何もない陰謀だの利権だのといった妄想とともに垂れ流されるデマゴーグにすぎない

300:即脱原発?
11/09/02 15:03:35.60 bYVP+Pcd0
 即脱原発は日本を衰退させるだけ、福島第二、女川原発は身をもって
今回の地震で最高のストレステスト受け合格してる(多少トラブルあった
かもしれないが)、これをよく検証して使える原発を活用すべき、
 活用してる間に次世代送配電網を整備し自然エネルギー電源整備して
産業に影響ないことを確認してから脱原発すべき、何も考えないで兇状的
脱原発するのはその先日本の衰退しかない、人間カスミを食べて生きていけない

301:名無しさん@12周年
11/09/02 15:06:20.94 D9NGpAqO0
「日本中の全ての民間自家発電の総量は5300万kw以上有ります。この埋蔵電力を
有効活用すれば原発は今すぐ全て廃止しても大丈夫です!!!」と大ウソ扱いて
菅を騙して恥かかせた究極ペテン師飯田哲也がイチャモン付けるって事は野田の政策は正しいと言う事だwww

302:名無しさん@12周年
11/09/02 15:06:30.31 hHMfD2sK0
>>299
チェルノブイリは1週間で収束したんだよ
しかし今も立ち入り禁止区域がある

福島は今も漏れ続けているよ
収束まで最短で10年て話だが、その間ガンガン漏れてるんだよね

303:名無しさん@12周年
11/09/02 15:06:40.31 hGTexbGb0
>>284

>日本中失業者、派遣社員ばかりになってしまう、日本は生きていけない

今はそうではないというソースをきぼんぬ


304:名無しさん@12周年
11/09/02 15:10:41.67 D9NGpAqO0
>>302
チェルノブイリが一週間で収束とかwww お前は上杉隆か大バカアホwww

チェルノブイリは原子炉が爆発して冷却もなんもやりようが無いので周辺を
コンクリートで覆っただけで内部では未だに核反応が継続していて、雨水など
の浸透の影響で周辺土壌に未だに放射性物質の汚染が拡散し続けてるんだよマヌケw
福島第一の場合は曲がりなりにも循環注水冷却システムの配管構築して原子炉や
燃料を冷却し続けてる訳でチェルノブイリなんぞより遥かにマシだ大バカwww

305:名無しさん@12周年
11/09/02 15:10:44.39 jYUTzA3k0
>福島第二、女川原発は身をもって今回の地震で最高のストレステスト受け合格してる

福島第二は事故の認定は「レベル3」なんだけどな、最低10年は再稼働なんて無理だろ。

306:名無しさん@12周年
11/09/02 15:11:52.47 hHMfD2sK0
事故から半年も経たないにも関わらず、
あらゆる食い物がベクレまくってきている
さらに肺に入ると癌になるプルトニウムすらまともに測らず公表もなし
この先10年漏れ続ければ、さすがに中身が全部出てしまうだろう



307:名無しさん@12周年
11/09/02 15:12:49.87 8oeV0psSO
>>1
持ってないのは「エネルギー政策」ではなく「政策」そのものだろwwwww

308:名無しさん@12周年
11/09/02 15:14:06.78 5RyIi9zH0
>>302
ID変えて朝からご苦労さん。
大げさ、出鱈目な数字をばら撒いて恐怖を煽って議論の本質を捻じ曲げてきた
反対派が今所状態を作り上げたって竹田先生の本に書いてあったよ。
推進派と同罪だって。反省してね。


309:名無しさん@12周年
11/09/02 15:14:33.07 hHMfD2sK0
>>304
燃料はメルトスルーしてるがw
爆発で燃料棒の破片は辺りに散らばってるしな

1000シーベルトの汚染水を浴びた作業員の続報がない
死んだな

310:即脱原発?
11/09/02 15:14:47.14 bYVP+Pcd0
>>289
 原発で時間もらって、自然エネルギーシフトさせて、産業構造
変えるべき、今の日本のままでは原発があろうがなかろうが衰退
する、社会を変えないとだめくらいは解ってるつもり、

311:名無しさん@12周年
11/09/02 15:15:54.60 j8fEYU4X0
環境エネルギー政策インチキ研究所長






312:名無しさん@12周年
11/09/02 15:17:54.94 hHMfD2sK0
>>308
恐怖を煽ってる?
もっと切実な問題だろw
現実をありのまま受け入れて、覚悟する、或いは自分の身を護る
これしかできねーんだよ 俺たちはw

313:名無しさん@12周年
11/09/02 15:21:24.17 bXfK0+NC0
>>304
チェルノブイリは石棺にして周囲の影響を最小限になるよう努力した。
東電は作業に影響が出るから、石棺はせず、垂れ流しw
おかげで、原発で多少作業が出来る放射線量になった。

循環注水冷却システム>>>>>>>>>>>>周囲への放出の影響w

チェルノブイリなんぞより遥かにマシだ大バカwww

314:即脱原発?
11/09/02 15:25:56.30 bYVP+Pcd0
使える原発を選別して、それを使い時間をもらって、自然エネルギーシフトし
産業構造を変え、今の社会を変えないと今の日本では、原発有る無し係わらず
いきていけない。
 とにかく、次世代送配電網を整備しないと、自然エネルギー電源整備は
上手くいかにと思うよ絶対に・

315:名無しさん@12周年
11/09/02 15:26:55.15 yjOCbFEbO
>>305
女川もボロボロに壊れ火災も起きたしな。
原発は確実に震度6で壊れるものらしい。
日本では震度6くらい頻繁に起こるから、本来原発には適さないだろうね。

アメリカの原発は地震が起きないと言われている東側に建てられているが、この間大地震が東側で発生し
アメリカ人も原発の安全性を問題視している。

316:名無しさん@12周年
11/09/02 15:29:53.57 LQpXwg5l0
>>314
その辺のことは飯田も指摘してるね
ただ現状でも2割程度までなら変動電源を混ぜられるようだが

317:名無しさん@12周年
11/09/02 15:34:36.88 D9NGpAqO0
>>313
だからチェルノブイリは恐らく万年単位で収束なんて不可能だろw
福島は曲がりなりにも冷却を続けてるからチェルノブイリの様な
情況が万年単位で続く事は無いw

318:名無しさん@12周年
11/09/02 15:37:48.71 D9NGpAqO0
>>316
飯田みたいな損ハゲの太鼓持ちのペテン師大ウソつきの言う事真に受けてるのかw
あのバカ、「ヨーロッパではソーラー発電の普及で劇的にコストが下がってる」
なんて大ウソついて、じゃあ何でドイツやイタリアは電気料金が跳ね上がってるんだ
いい加減な事をほざくな!って一喝されてシュンorzってなってたぜwww

319:名無しさん@12周年
11/09/02 15:37:52.29 Lf4heuxr0
2030年までは安全に運用できるという根拠はなんなんだ

320:名無しさん@12周年
11/09/02 15:40:01.33 lJ9Vxnnw0
>>314
> 自然エネルギーシフトし
> 産業構造を変え、今の社会を変えないと

お題目はいいけど、それぞれ具体的にどうするのか? って議論がないね。
1億人を喰わせる産業なんてそう簡単にはみつからないよ?

>  とにかく、次世代送配電網を整備しないと、自然エネルギー電源整備は
> 上手くいかにと思うよ絶対に・

配電網をいくらいじってもダメだよ。
本気で自然エネルギーを使うのなら、どうやって電力を貯めておくのかを考えなきゃ。

321:名無しさん@12周年
11/09/02 15:41:51.85 LQpXwg5l0
>>318
燃料価格の高騰とそれに合わせてFiTの買い取り価格を上げなきゃならないからって言ってなかった?
基礎知識ない阿呆はすっこんでなさい

322:名無しさん@12周年
11/09/02 15:43:32.78 hHMfD2sK0
>>313
残念だが

この事故はチェルノブイリ以上だ

323:名無しさん@12周年
11/09/02 15:46:52.68 8QT+fL3e0
>>320
衛星打ち上げて地上にマイクロウェーブ送信!

有事にはうっかり敵の首都に誤送信w


324:名無しさん@12周年
11/09/02 15:47:20.19 dVnMVqNo0
菅は脱原発発言をしたから潰された

325:名無しさん@12周年
11/09/02 15:49:13.89 D9NGpAqO0
>>324
野田はそこら辺分かってるなw
総理大臣の立場で脱原発なんて軽々しく口には出来ないって事をw

326:名無しさん@12周年
11/09/02 15:54:06.18 352fwoYZ0
>>322
どこが?

327:名無しさん@12周年
11/09/02 15:56:12.77 Ozynr8ZP0
>>324
管を優秀な総理にしたいだけの言い訳だろ。
コイツの師匠の田英夫も不祥事で降板させられたのに
ベトナム戦争に反対したから降ろされたニダと死ぬまで
言っていた。
左翼なんて嘘つきか、バカかどっちかだ

328:名無しさん@12周年
11/09/02 15:58:36.79 /CPzLosV0
脱・原発は民主党とソフトバンク孫正義がグルになって仕組んだ詐欺

なぜか国民に電気料金値上げなどの形でしわ寄せがくるカラクリになっています
そして韓国や中国にお金が流れるでしょう これは安全保障の問題でもあるのです
それは何故でしょうか?



329:名無しさん@12周年
11/09/02 16:02:23.72 +0nElZjp0
>>1
>  飯田哲也環境エネルギー政策研究所長は「脱原発依存の流れは自動的に後退する。
> 野田さんはエネルギー政策についての哲学や知識を持っていない」と指摘している。

脱原発は哲学や知識ではなく、古臭いイデオロギーだ。

330:名無しさん@12周年
11/09/02 16:06:02.12 ThbmPWmy0
早く古い原発を建て替えろよ

331:名無しさん@12周年
11/09/02 16:10:14.14 /CPzLosV0
>>328
補足
新エネルギー法案が可決されましたが、
これを推し進めた人々は国民のことなどは考えていません
耳障りの良い言葉で惑わそうとしています


332:名無しさん@12周年
11/09/02 16:13:00.26 Su3FU5HX0
どうせ、新設は無理なんだから、脱原発と同じなんだけどな


333:名無しさん@12周年
11/09/02 16:15:48.36 r41l+kzt0
復讐のテロが起きないのが不思議でならん

334:名無しさん@12周年
11/09/02 16:19:20.94 FMFkQDBpO
そうして近い将来、欧米の経済が上昇局面に入り、石油価格が
まあた暴騰を始め、さらにいくつかの火力発電所が故障し、
『やむにやまれず』オンボロ原発を再稼働すんのか。

今のうちに、ピカピカの新品原発を作っとけよ。

335:名無しさん@12周年
11/09/02 16:19:40.61 D9NGpAqO0
>>332
まぁ2030年くらいになれば、そろそろ新設しても良いだろ
みたいな機運にはなってると思うw 

336:名無しさん@12周年
11/09/02 16:20:30.53 Ph8au7sv0
飯田哲也が一番胡散臭いんだがw

337:名無しさん@12周年
11/09/02 16:21:36.41 m44M6BUk0
野田に哲学があるのなら民主党なんかに所属してない

338:名無しさん@12周年
11/09/02 16:22:37.82 r41l+kzt0
>>334
近い将来に欧米の経済が上昇局面とかありえなーい
インチキでもそんな事出来たら凄いね

339:名無しさん@12周年
11/09/02 16:23:39.67 hShdv5bsO
知ったかぶりして思いつきを連発するよりは、知らないと公言してわかるやつにまかせるほうがマシではある。

340:名無しさん@12周年
11/09/02 16:25:47.05 Lf4heuxr0
まあ最低の奴を選んだな、どれを選んでもダメだったってこった、あとは自民党の河野しかいないな

341:名無しさん@12周年
11/09/02 16:25:51.10 hHMfD2sK0
これを見ろ
URLリンク(youtu.be)

342:名無しさん@12周年
11/09/02 16:26:48.02 rBp2WHmQ0
八炉だから原発はもう再開できないよ

343:名無しさん@12周年
11/09/02 16:27:57.64 Lf4heuxr0
さあ解散、解散するぞ、裸で

344:名無しさん@12周年
11/09/02 16:29:08.90 5mvFhLO+O
これが本当だったら民主支持やめよっと

345:名無しさん@12周年
11/09/02 16:29:10.74 zTCg9ZYo0
どの党ならいいのか・・・
1票を投じたい政党がない

346:即脱原発?
11/09/02 16:29:16.11 bYVP+Pcd0
〉〉289
 使える原発で時間をもらいその間に自然エネルギーシフトして
日本の産業構造を変えれば日本は再生すると思う、今のままでは
原発有る無しに係わらず日本は衰退するだけ、時間掛けて脱原発
すべき。


347:名無しさん@12周年
11/09/02 16:30:06.66 ZUf7cedq0
汚染地域に住み続けたいなんて人が多いんだから、リスクと向き合いつつ共存できることでしょう。

348:名無しさん@12周年
11/09/02 16:30:08.58 hHMfD2sK0
今冷やしてるのは見た目、「形」だけ

実際は溶けた核燃料がどこにあるかすらわからない
地下、つまりメルトスルーしちゃった状況だと考えられている


349:名無しさん@12周年
11/09/02 16:31:04.18 WlUnCSUm0
いーんじゃねの。ヒステリックで後先見ない脱原発よかずっとマシ。

350:名無しさん@12周年
11/09/02 16:31:59.08 rBp2WHmQ0
>>346
>自然エネルギーシフト

つ ダム

351:名無しさん@12周年
11/09/02 16:32:28.71 B7J9cTCl0
禿のヒモ付きのNPO法人が言っても説得力0

352:名無しさん@12周年
11/09/02 16:33:20.96 jHLMKw4i0
環境大臣の細野はどうなんだろう?
脱原発派は彼に陳情してみては?

353:名無しさん@12周年
11/09/02 16:33:30.19 jRoc+++u0
>>320
光合成の明反応を人工的に再現する研究が成功すれば、
化学エネルギーの形で貯めておけるから便利なんだがな。
今のところはまだまだ変換効率が悪い。

354:名無しさん@12周年
11/09/02 16:33:30.19 hHMfD2sK0
これを見れば、今の福島の最悪な状況がわかります
日本のメディアはこうした現状をまったく報道しませんが・・・
URLリンク(youtu.be)
海外は「日本は適した環境じゃないから脱原発した方がいいんじゃないか?」といった見方をされつつあります

355:名無しさん@12周年
11/09/02 16:33:55.41 FSlQM19e0
そもそも原発推進者が知識も哲学も持ってなかったじゃないか
誰ならあるってんだよw

356:名無しさん@12周年
11/09/02 16:36:04.76 h69w3SJT0
まだ脱原発なんて言ってる奴がいるんだ~?
ま、今年の流行語大賞くらいはとれるかも知れんねw

357:名無しさん@12周年
11/09/02 16:36:21.96 zTCg9ZYo0
将来に負の遺産を残す原発
なのに何故推進するんだろう?
少なくとも地震国である日本にはリスクが多すぎる

358:朝鮮 仁
11/09/02 16:37:29.51 BVGpDQUZ0
(´・ω・`)
脱原発に知識はいらない
首相がこうだと決めれば、あとは官僚の仕事である

民主党がどうなのか知らんが。

359:名無しさん@12周年
11/09/02 16:40:38.33 hHMfD2sK0
>>356
言い返せなくなると
つまらないことを言いだす
これが無知推進派クオリティ

360:名無しさん@12周年
11/09/02 16:41:34.46 FSk15KFs0
>>4
お前みたいな原発利権の糞虫は地球から消えろよ
六ヶ所村安全稼働時ですら1京8千兆ベクレル垂れ流す汚物技術が
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)


361:名無しさん@12周年
11/09/02 16:42:43.93 FSlQM19e0
>>357
そりゃ日本人を短命化して移民国家にしたいからさ
しかも原発造れば自動的に自爆兵器になる寸法
送電切るだけで本州半分汚染できるお手軽さ

福島の児童に配る測定バッジ、
「壊したら3500円払え」って同意書つきだってよw
まさに人間モルモット

362:名無しさん@12周年
11/09/02 16:43:29.86 hHMfD2sK0
土壌汚染が進んでる福島
切迫した状況

にも関わらず、いつまでも安心安全だと信じて疑わない

老人は四角四面 臨機応変という言葉は老人の辞書にはない

363:名無しさん@12周年
11/09/02 16:44:03.16 aVW9qLzZ0
>>361
児童に放射線測定バッジを押し付けて、壊したら3500円払うのかよ

364:名無しさん@12周年
11/09/02 16:44:41.04 /3BI4tew0
>>357
東電含む電事連が電気料金と国費による財政支援を受けて今ままで存続してきた事による。
めんどくさいのは経産省や環境省などの国が国策として取り組んできているので、
実質的に競争がない世界での利益構造になってしまっている。
電源開発促進税が年間3500億円分電気料金にう上乗せされている事なんて、大半の人が知らないまま。
大手マスコミも原発マネー即ち広告費収入で成り立っているからね。

365:名無しさん@12周年
11/09/02 16:45:04.13 1oc3ZdcL0
>>37
この飯田哲也は胡散臭い。
菅直人-孫-飯田
繋がっている、守銭奴。


366:名無しさん@12周年
11/09/02 16:45:28.36 f/Bf/APt0
■拉致は 現 在 進 行 形 の テ ロ 犯 罪■

★政府に正式に拉致被害者と認定された日本人拉致被害者

氏名 性別 拉致(失踪日) 年齢(失踪時) 失踪場所 補足
寺越昭二 男 1963.05.11 36 石川県沿岸
寺越外雄 男 1963.05.11 24 石川県沿岸
寺越武志 男 1963.05.11 13 石川県沿岸
加藤久美子 女 1970.08.08 22 福岡県北九州市
古川了子 女 1973.07.07 18 千葉県市原市
久米裕 男 1977.09.10 52 石川県能登町
松本京子 女 1977.10.21 20 鳥取県米子市
横田めぐみ 女 1977.11.15 13 新潟県新潟市
田口八重子 女 1978.06頃 22 拉致場所不明
市川修一 男 1978.08.12 23 鹿児島県吹上町
増元るみ子 女 1978.08.12 24 鹿児島県吹上町
曽我ミヨシ 女 1978.08.12 46 新潟県佐渡市南部
小住健蔵 男 1960年頃 45位 拉致場所不明
原敏晃 男 1980.06頃 43 宮崎県宮崎市
福留貴美子 女 1976.08頃 24 海外旅行中
田中実 男 1978.08.08 28 欧州
石岡亨 男 1980.06上旬 22 欧州
松本薫 男 1980.06上旬 26 欧州
有本恵子 女 1983.08頃 23 欧州
(データは救う会のもの)

367:名無しさん@12周年
11/09/02 16:45:41.49 iAmN+gGXO
少なくとも今は脱原発以上に必要な事が山積みだし、そっちを片づけて
日本の状態が安定して、代替エネルギーの実用化の目処が立ってから
脱原発するべきだ。

368:名無しさん@12周年
11/09/02 16:47:18.29 HaL0fR4/0
飯田哲也って、孫と共にうそっぱちのデータ取り上げてたやつじゃねえか。

URLリンク(nosoftbankno.blog84.fc2.com)

369:名無しさん@12周年
11/09/02 16:47:27.16 hHMfD2sK0
>>367
日本の為なら世界に迷惑かけていいんですか?


370:名無しさん@12周年
11/09/02 16:48:01.81 fQkc0/W/0
新経産大臣の鉢呂が再稼動させないだろ?

371:名無しさん@12周年
11/09/02 16:48:14.82 QWoLhQGx0
本格的に脱原発を進めるには、もう一度原発事故が起きないと駄目か。
玄海か、泊にしてくれよ。東海村なんてごめんだぞ。

372:名無しさん@12周年
11/09/02 16:49:37.57 hHMfD2sK0
今後何が起きるかわかりませんよ?
誰も大丈夫だとは補償できませんよ?
原発があぼ~んしたら日本経済も日本人の健康も生活もすべてあぼ~んですよ

373:名無しさん@12周年
11/09/02 16:49:41.81 E6qHrBE8O
>>369
いいんです

374:名無しさん@12周年
11/09/02 16:51:35.22 h69w3SJT0
しかし菅さんは本当にいい仕事をしてくれたね。
他の人が首相だったら今頃ホントに日本中の原発止まって即死するところだった。
自ら愚者を演じてまで日本の原発を守った偉人として歴史が評価するだろうな~

375:名無しさん@12周年
11/09/02 16:51:47.54 hHMfD2sK0
>>373
おまえだけがな

376:名無しさん@12周年
11/09/02 16:52:59.77 Gtjallio0
掲げた政策を実行できない方向に進む
民主党らしさがまた出てきてるじゃん

377:名無しさん@12周年
11/09/02 16:58:09.71 slri7Pp10
原発推進派のオレでも
福島第一1号機世代の欠陥炉だけは放棄すべきだと思う

378:名無しさん@12周年
11/09/02 17:06:32.09 lJ9Vxnnw0
>>369
OK。
当たり前。

すべての国が自国の利益を最優先にしている中、
他国の利益を気にしていては国が滅びる。

379:名無しさん@12周年
11/09/02 17:39:25.18 D9NGpAqO0
>>370
総理大臣の意向には大臣も官僚も絶対に逆らえないってのは
菅政権で良く分かっただろw

380:名無しさん@12周年
11/09/02 17:58:40.01 HpTXIKgC0
河野太郎フラグが立ったな

381: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/09/02 18:00:32.60 +zw3V6Mc0
まるで韓が知識持ってたかの様なスレタイだな

382:名無しさん@12周年
11/09/02 18:01:48.13 v35XxjRY0
左翼の人ってまず知的に優位に立つことに必死になるよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch