11/08/30 07:09:00.37 IHsGt2yJO
契約社員やパートが正社員じゃないのはわかるけど、出向社員って元々はどこかの正社員じゃないのかね。これを非正規雇用風にカウントするのは正しいのか?
22:名無しさん@12周年
11/08/30 07:09:40.64 YM9MTlTNI
税金が高すぎる。公務員の給料になるだけなのに。
日本は破綻した方がいいと思うよ。
23:名無しさん@12周年
11/08/30 07:09:47.04 ZeaCj4HT0
ぶらさがりの無能社員や公務員を食わせるのに大変だからなw
24:名無しさん@12周年
11/08/30 07:10:54.42 ni/9QcUv0
>>16
残りの半分は見せかけの求人だしなw
25:名無しさん@12周年
11/08/30 07:11:53.79 zPZoi7qY0
URLリンク(www.youtube.com)
26:名無しさん@12周年
11/08/30 07:12:36.60 SSPL04UF0
日本という国は大きな音を立てながら崩れているんです。
で、その音が全く聞こえていない人が多数いる。
ぜひ補聴器をあててでも、このすさまじい音を聞いてほしい。
27:名無しさん@12周年
11/08/30 07:13:12.03 d1F4AtdLO
学生時代に勉強をしない自由
社会人になっても努力しない自由
耐える事を放棄する自由
いいね いい人生だよ
羨ましい 精神的に弱いから俺には無理
28:名無しさん@12周年
11/08/30 07:14:23.79 nOdwre3LO
正しいリーダーが必要だよ
29:名無しさん@12周年
11/08/30 07:14:35.16 Xi6+bFtg0
少なくとも38.7%か
実際はもっといるんだろうな
30:名無しさん@12周年
11/08/30 07:15:21.03 C0OE/MepO
非正規社員が日本経済支えてるようなものじゃんw
働いたら負けだなマジ
31:名無しさん@12周年
11/08/30 07:16:24.14 t9bppbjV0
女は8割が非正規だろ
32:名無しさん@12周年
11/08/30 07:16:34.71 CvU6dmCw0
雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用
雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用雇用
雇用雇用雇用雇用雇用雇用 と私は念仏のように唱えてまいりました(菅直人)
33:名無しさん@12周年
11/08/30 07:17:10.18 Onf9QEOi0
>>12-14
・・・・・・
34:名無しさん@12周年
11/08/30 07:17:44.08 Epb/SmDYO
主婦でもないのによく非正規なんかで働く気になるね。
まぁそこで頑張って長く勤めてね。
35:名無しさん@12周年
11/08/30 07:18:41.61 1Bdy2ODY0
非正規雇用を企業が利益のために使うのはわかるよ?
使い捨てようが何しようが企業には企業の言い分があるんでしょうよ
でもね、そうやって人を物みたいに扱っていると
近い将来必ず、そういった人間からの危害に晒されるリスクを背負うことになる
36:名無しさん@12周年
11/08/30 07:18:48.79 Y1A4RX8W0
まあパート主婦とか定年後の再雇用とかあるからこんなもんでしょ
若いうちから派遣やってるのは自己責任で仕方ない
しかし先のこと考えないってすごいよね、俺には怖くて無理だわ
37:名無しさん@12周年
11/08/30 07:19:50.65 z97AsyWO0
>>30
非正規風情が経済を支えてるとか馬鹿か
生産性のない労働しか出来ないくせに
マジ低学歴って困るわー
38:名無しさん@12周年
11/08/30 07:20:26.07 4E6y9SogO
そもそも「正社員」という名称自体が、非正規労働者に対する差別だろ。
何が「正」なんだよw パートや派遣は正式な仕事ではないとでもいうのか、ボケ
39:名無しさん@12周年
11/08/30 07:20:37.22 8N6UW9z00
こうなる事は分かっていた。
民主党が派遣を拡大させた張本人。
小泉竹中は派遣拡大は格差の拡大と格差の固定化を招くから雇用規制を緩和して雇用流動性を確保すべき!!
と、強く主張していたが民主党のごり押しで派遣拡大になった。
格差を作ったのは民主党!
嘘つき詐欺師のサヨクは嘘ばかり。
国会で議論されてるから議事録にもしっかり記録されてるぞ!
40:名無しさん@12周年
11/08/30 07:20:37.82 DAkgtBdz0
みんな非正規なので、俺が今の身分なのは仕方がない
→30代男性の非正規率は40人クラスの学校で、1クラスに1人~2人程度
求人は見せかけの求人ばかり
→無駄な業務が増えるので、そんなことはまずやらない
派遣を作った小泉のせい
→派遣はそれ以前から存在、単純派遣解禁もその前から決定していた
製造業派遣を禁止すれば景気回復
→工場閉鎖、雇用消失、近隣の産業も壊滅、中国は工場立って大喜び
41:名無しさん@12周年
11/08/30 07:20:43.89 p+bI8rbA0
正社員になれないんなら公務員にでもなればいいのに・・・
そんなに束縛されたくないの?
42:名無しさん@12周年
11/08/30 07:21:12.23 NIw53rgP0
非正規が40%近くで
就職浪人と計画留年が100万近くいて
20~40代の失業者が200万近くかwwwwwwwwwwwww
団塊と50代のジジババアさっさと死ね
常識で考えて、そんだけ収入が無い人間が増えたら物が売れないだろうがよ・・・
「 俺が、俺が! 」で自分だけ贅沢できればそれでいいって
馬鹿が今の50代前後だから、そのツケで社会が回らなくなってる。
43:名無しさん@12周年
11/08/30 07:24:07.53 ni/9QcUv0
自然エネルギー=年金システム完全崩壊
44:名無しさん@12周年
11/08/30 07:25:00.52 8N6UW9z00
>>32
民主党は労働貴族の雇用は守ってきたよ♪
雇用規制緩和に反対し身分を保証し、奴隷となる派遣を拡大させたのは民主党。
小泉竹中は長期的に格差を固定化、拡大する派遣拡大には反対だったのだが民主党のごり押しで派遣拡大になった。
45:名無しさん@12周年
11/08/30 07:25:23.05 LU9Bhk960
そもそも正社員は社員じゃないんだから、名称を変えるべき
46:名無しさん@12周年
11/08/30 07:26:11.29 QH84xNEp0
だって企業が労働者を正社員で雇うつもりなんて全然ないじゃん。
地方のサービス業なんて一店舗に正社員が1人いて、あとはバイトもしくは契約社員だぜ。
企業が社会を回す事より自分たちの儲けしか考えてない。
これからも契約社員って名前のアルバイトがどんどん増えるでしょうね。
47:名無しさん@12周年
11/08/30 07:26:38.86 D39J8T9lO
団塊さんの煽りがうざいんだけど
48:名無しさん@12周年
11/08/30 07:26:59.17 4aE+iJbQ0
>>46
もう回収作業ははじまってるんだ。大人しく搾取されろ。
49:名無しさん@12周年
11/08/30 07:27:00.77 ruol4pRJ0
人権保護法案ができたらまず正社員を訴える
50:名無しさん@12周年
11/08/30 07:27:15.20 CvU6dmCw0
次々と民主党政治の実態が現れてきてますな。
これでも派閥闘争を繰り広げ、国民生活を無視しながら、
「国民の生活が第一」と強弁し、政権に居座り居直る民主党、もはや政党末期状態。
51:名無しさん@12周年
11/08/30 07:27:55.36 DAkgtBdz0
>>46
企業が利潤を追求するのは自然なこと。
地方に仕事が無いなら都会にでればいい。
俺は田舎にいるがここで働きたい。
ここに仕事を用意しないのは企業が悪い。
アホだろw
52:名無しさん@12周年
11/08/30 07:29:46.17 krV8XBh5O
38.7%とは数が少ないな。
スーパー、コンビニや外食産業、サービス系なんて雇用者の9割が非正規だろ?
お役人お得意の数字マジックか?
53:名無しさん@12周年
11/08/30 07:29:54.04 22lG37fX0
もう1/2は結婚できないな。
半分の人は奴隷と同じ。
全く経済のわからん馬鹿ばっかり総理になるからこうなった。
森、小泉あたりから一気に転げ落ちたな。
54:名無しさん@12周年
11/08/30 07:29:58.78 PpQXbojy0
出向社員は正社員の方が多いんじゃね?w
親会社から出向で来てる奴らは正規雇用じゃないのか? 俺らの倍近い給料持って行ってるぜ
55:名無しさん@12周年
11/08/30 07:31:34.00 15ebFWw20
どう考えてもこの先30~40年は人口比率は三角形にはならん。
老人の長生きは美徳という考えは通用しなくなる。
56:名無しさん@12周年
11/08/30 07:32:36.61 8N6UW9z00
>>46
誰が正社員なんて雇うか(笑
俺でさえ雇わん。それだけ雇用規制がアホみたいになってる、って事だ。
雇用規制緩和に猛反対したのは民主党だ。文句なら民主党に言え。
俺は雇用規制緩和に大賛成だ。
57:名無しさん@12周年
11/08/30 07:34:48.16 D39J8T9lO
俺だけ二十代で他は30代後半以上
あり得ない会社だよ
58:名無しさん@12周年
11/08/30 07:37:02.97 jbYTqvEI0
まあ中小の工員だと、正社員でも年収250万とかザラだよ。
夜勤やっても300万いかない所も今の時代結構ある。
59:名無しさん@12周年
11/08/30 07:38:51.44 l8JzDoAI0
まあ、ゆとりは団塊の嘱託に余裕で負けるけどなw
人材を育てないってのも団塊の特徴
技術は自分だけのものってエゴも強いね
60:名無しさん@12周年
11/08/30 07:39:14.26 ZeaCj4HT0
>>58
そうだよな
皆騙されてるんだよ
61:名無しさん@12周年
11/08/30 07:39:38.09 qms6+0d6O
努力しなかった結果を政府のせいにする屑大杉
○○が悪い!僕チンは悪くない!>< ってか
部品の分際で自意識だけは大盛だな
62:名無しさん@12周年
11/08/30 07:39:38.33 AJYmedzJ0
んで、お前ら仕事は?
63:名無しさん@12周年
11/08/30 07:40:27.89 gE2dIv1N0
小泉竹中先生の功績は偉大だw
64:名無しさん@12周年
11/08/30 07:41:00.66 ruol4pRJ0
正社員や契約社員だと厚生年金15000円、厚生年金基金8000円ぐらいとられんだろまさに税金の奴隷
65:名無しさん@12周年
11/08/30 07:41:13.60 CGYeNHJ90
小泉をキーワードに抽出した結果
>>53
だけがバカだと判明w
小泉政権では景気は緩やかに回復し続けた。
派遣拡大をさせたのは民主党だからな。
小泉政権下で格差を拡大させたのは『民主党』なのだが、
その事を分かってないのコイツだけのようだw
66:名無しさん@12周年
11/08/30 07:42:28.51 CfJmeqjr0
正社員でも会社が分かれてるからな。
持ち株会社、親会社、子会社、孫会社、実は同じ会社なのに4段階くらいに分かれてたりする。
67:名無しさん@12周年
11/08/30 07:42:30.62 HJKWocUjO
失業者数と非正規の数はいつもごまかすからなぁ。
68:名無しさん@12周年
11/08/30 07:43:15.88 +9rFtDHc0
失業者を考えると恐ろしい数になりそうな気が。
69:名無しさん@12周年
11/08/30 07:43:26.49 VSf0EINQ0
まあそれなりの立場にしかなれないならそれなりに働けばいいのよ
非正規なのにサビ残までやっちゃうから変な話になるんだよ。
70:名無しさん@12周年
11/08/30 07:43:34.54 Xi6+bFtg0
自民工作員はりきっているな
71:名無しさん@12周年
11/08/30 07:44:13.07 AgGdoGl10
「本来の正社員待遇で正社員」はもはや都市伝説に近い。
と書くと年収1000万プレイヤーが書き込みそうだな。
全体の層の5%も満たないね。
まぁ、非正規待遇はもはや一般的になりつつあるってこった。
絶望した!!
72:名無しさん@12周年
11/08/30 07:44:59.66 CGYeNHJ90
>>63
コイツもバカだったかw
しかし、ここは民主党に騙されてる率低いな。
日本の問題の殆どは民主党とサヨク(河野一家など自民党内サヨク含む)によって
作られた。奴らは口先だけの平等や利益を言う偽善者の悪魔。この事をわかってい
れば詐欺師サヨクに騙されない賢い国民になれる。
73:名無しさん@12周年
11/08/30 07:45:02.23 bUNdGL7tO
ワープ大国日本
74:名無しさん@12周年
11/08/30 07:45:14.81 l8JzDoAI0
>>69
とりあえず、非正規でも普通の暮らしが送れる社会が
マトモな社会w
75:名無しさん@12周年
11/08/30 07:45:27.68 ruol4pRJ0
小泉時代はよかったよ
派遣ビジネスすげー儲かったし
偽装請負だったけど月手取り80万とか平気でもらえてたもの
いまは社員に切り替えないとダメとかわこのわからん理由で
手取りは36万までになったよ
ここ三年でだよふざけんな
76:名無しさん@12周年
11/08/30 07:45:37.83 G87SfKJd0
非正規雇用の方がまだましな待遇の、ブラック企業の正規雇用も含めると7割くらいじゃないか
保険や年金などの加入一切なし、ボーナスや退職金や昇給もなし、毎日終電までサビ残、正規雇用の待遇がこんなブラック企業が星の数ほどあるんだから単純に正規雇用だけ増やしても婚姻率の低下や少子化に歯止めはかからんよ
フジのスポンサー企業の不買運動より、ブラック企業の不買運動した方が国民の利益になると思うんだがな
77:名無しさん@12周年
11/08/30 07:46:16.59 5kPKxMLE0
あれ?民主党のマニュフェストは?
78:名無しさん@12周年
11/08/30 07:46:48.97 PvQSlT930
>>1
小泉自民党の置き土産だろ
おまえらが小泉選んだおかげだな。
79:名無しさん@12周年
11/08/30 07:48:32.95 girwX1P30
日本に以上に雇用環境が悪い国が沢山出てきた
結果、その国に行った経営者が日本の労働者は
甘やかされてると考えるようになり、日本で大量の
ブラック企業産まれたのが真実だよ
韓国や中国なんて労働者の権利そのものが未発達だからな
そういう国が日本から産業を奪ってるからお話にならない
80:名無しさん@12周年
11/08/30 07:48:35.89 AgGdoGl10
>>75
いやいやそんなに貰えてたら御の字ですし。
上の層の人ですねあなたは。
81:名無しさん@12周年
11/08/30 07:48:36.89 yRcvh+/LO
>>78
というより、ちゃんと勉強していい大学入る努力したら、こんなことで悩む必要ないと思うのだが……
82:名無しさん@12周年
11/08/30 07:48:57.27 VSf0EINQ0
>>74
家かったり子供作ったりしなきゃ大丈夫だろう。
83:名無しさん@12周年
11/08/30 07:49:02.04 bUNdGL7tO
(-_-;)y-~
いつまでもコイちゃんのせいにはできんぞ
84:名無しさん@12周年
11/08/30 07:50:55.25 Y+frxr2Vi
婚活サイトの女性欄なんか見たら、独身にも関わらずアルバイトとゴロゴロいるし、四十路近くになって家事手伝いとかゴロゴロいるからな。
女性の正社員割合なんて二割いかないんじゃないの?
85:名無しさん@12周年
11/08/30 07:51:13.79 q9cPqKMB0
>>74
非正規でも普通に暮らせるならまともな社会だろ
ただ現状ではそうなってないって話だろ
86:名無しさん@12周年
11/08/30 07:51:37.85 CvU6dmCw0
民主党フローチャート
_________ / ̄ ̄ ̄\ __________
\ 自民が / ./自民が i, ヽ 自民時代にも /
\ 悪い / y | 関係してる| n \ あった /
\ / <―― .'i, ことか? /─┐ \ ことか?/
\/ \___/ └─> \ /
. \/
/ |
/y .|
_________ |/ . |
\ 自民が / ̄ . |
\ 悪い / | n
\ / . |
\/ ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 自民党も一緒に |
| 考えてくれたか? |
y / \_________/
/ |
|/ . | n
 ̄ ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 自民が悪い | | 自民が悪い |
\______/ .|_______/
87:名無しさん@12周年
11/08/30 07:51:54.79 7ULW8/2o0
これから仮に景気が良くなったとしても、俺たち従業員の待遇はあがらないだろう。
むろん社員の不満は高まるだろうけど、会社は「ならどうぞ転職してくださって結構です」の
スタンスだろう。
会社側は、社員がいやいや働いているのは重々承知の上だし、日本社会は転職すれば
給料が基本的に下がるシステムになっているので、そう簡単には人材の流出は起きない。
たとえ誰かが転職していなくなっても、他に代わりがきくように仕事のノウハウを
会社で蓄積してしまえば、別段痛くも痒くもない。
かくして、企業は内部留保をどんどん貯め込むことができ、従業員は、働いても豊かには
なれない。
そんな社会の行き着く先はどこか。かつて日本が体験した軍国主義のように、企業が
自分たちの都合のいいように政府を支配する、いわゆる「社国主義」社会である。
88:名無しさん@12周年
11/08/30 07:52:36.39 dzmP/afe0
そんなわけで結婚できない氷河期世代がいっぱい要るわけだ。
3.11世代には幸せな家庭を築いてもらいたいなあ
89:名無しさん@12周年
11/08/30 07:52:42.03 MKd9/sUd0
どんどん国が弱体化していくな
90:名無しさん@12周年
11/08/30 07:52:42.72 VSf0EINQ0
>>83
法規制が元に戻って5年後も効果無しならその意見を認めてもいいぞ。
91:名無しさん@12周年
11/08/30 07:52:59.32 PvQSlT930
>>86
なにその脳内フロチャート。
自民党に置き換えても作れるなw
92:名無しさん@12周年
11/08/30 07:54:05.15 NLBkbLRNO
>>78
民主党になったら日本がよくなるんですよね?
バイトも時給1000円なんですよね?
早くしてくださいよー
93:名無しさん@12周年
11/08/30 07:54:08.50 +GlYxP130
狙い通りに、勝ち組、負け組がくっきりしてきたよ!
人件費節約のための派遣制度を作ったおいらって天才?
って記事か。
吐き気がするな。
94:名無しさん@12周年
11/08/30 07:54:30.88 CvU6dmCw0
>>91
最早詭弁しかいえない民主党工作員。
95:名無しさん@12周年
11/08/30 07:54:35.20 IbMRGvkL0
18 :名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:38:15.26 ID:i2eJaedh
>>5
平成22年9月 関東1都6県・東海4県・近畿2府4県
|被保護|都府県 | |被保護.|都府県 | |
都府県|世帯数|世帯数 |% |実人員.|人口 |% |
――――――――――――――
東京 |194,284|6,294,329|3.09|255,710|13,047,270|1.96|←ほぼ50人に1人が生活保護受給
大阪 |*59,272|3,854,393|1.54|*89,110|*8,839,639|1.01|←ほぼ100人に1人
96:名無しさん@12周年
11/08/30 07:54:46.69 AQC6zzLi0
平成23年の就業者人口は6300万人だから約2400万人が非正規だ。
そしてこの契約はほとんどが1年以内であり6ヶ月以内というのが最も多い。
つまり失業率が5.4%前後の数字がよく出されるが、この2400万人は常に
流動的で2~300万人は恒常的に失業してる可能性がある。そうすると統計的には
フラッシュバックのように失業率が10%以上の数字を点滅してると考えられる。
日本の失業の実態は10%をとっくに超えていると多くの有識者は認めている。
97:名無しさん@12周年
11/08/30 07:55:33.36 m1sQdn0J0
一に雇用、二に雇用、三・四がなくて五に雇用 じゃなかったかな。⇒見直したんだっけ。
98:名無しさん@12周年
11/08/30 07:55:50.30 oDpQ1d2R0
むりだろ
隣で戦争でもしてくれない限り工業国日本はオワコン
99:名無しさん@12周年
11/08/30 07:56:13.02 Xi6+bFtg0
久しぶりに努力が足りない、自己責任、甘えるなの台詞が聞けるかな?
東電関係のスレでは見かけなかったが
100:名無しさん@12周年
11/08/30 07:56:31.72 YHa9Ohdt0
>>41
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
by マリー・アントワネット
101:名無しさん@12周年
11/08/30 07:57:17.75 axDsEHdB0
単純に40%ぐらいはボーナスがないわけだ
デフレ、円高関係ない
買うお金なないんだよ
海外移転したけりゃすればいい
目先の欲で動いたつけでもう詰んでる
102:名無しさん@12周年
11/08/30 07:57:58.59 2zMWnyQI0
民主に政権交代しても改善するどころか悪化したんだな
103:名無しさん@12周年
11/08/30 07:58:32.17 RJ/xSh5f0
企業も雇われる側も自分の事しか考えないのは仕方ないだろう
それが生きものの性質だし、だいいちお互いさまだ
解決するには、景気を良くして全体のパイを膨らますしかない
現在の世界の状況ではかなりむつかしいが
近年ではコイズミの時(公共事業激減)と麻生の時(財政出動)くらいしか
有効な手立てが打ち出せていない
104:名無しさん@12周年
11/08/30 07:59:03.81 VVrFTIJW0
みんな小泉と糞自民・糞公明党のせいであることは
間違いないね
105:名無しさん@12周年
11/08/30 07:59:07.70 yRcvh+/LO
>>99
だって嘆いてる奴らって底辺校卒のカスばっかだろ
勉強したことさえないくせに
106:名無しさん@12周年
11/08/30 07:59:57.65 bUNdGL7tO
(-_-;)y-~
>>90
俺が言いたかったのは、
法律がどうであろうと、正社員は確実に減り、
40歳以下の正社員は終身雇用年功序列から非正規への転落の危機があること。
この流れはコイちゃんのせいにしていても何の解決にもならない。
107:名無しさん@12周年
11/08/30 08:00:07.31 QWUjh6YhO
韓国とかは労働者の過半数が非正規なんだから日本はまだまだ
108:名無しさん@12周年
11/08/30 08:00:24.83 3Szhs/qx0
小泉って未だに人気があるのかなあ
当時から胡散臭い奴という印象しかなかったのに
109:名無しさん@12周年
11/08/30 08:01:35.26 0Pbu6KqO0
>>108
郵政民営化の実績があるからなw
110:名無しさん@12周年
11/08/30 08:01:45.74 +B3rcN/n0
正社員も酷い状態だからな。
企業年金廃止や退職金なしが増えているし、かつてのような昇給もない。
厚生年金未加入すら出ている始末。
給与総額なんかは不況もあって加速度的に減っているからね。
給料が大幅に減っているのだから、消費なんて盛り上がるわけもない。
111:名無しさん@12周年
11/08/30 08:02:20.23 +aFxQ2W00
治安も悪くなるぜ
112:名無しさん@12周年
11/08/30 08:05:26.06 QWUjh6YhO
自己責任
甘え
努力不足
自己分析が足りない
113:名無しさん@12周年
11/08/30 08:05:54.17 od50TbVJ0
27歳5年目で基本給20万9800円
印刷Tです
114:名無しさん@12周年
11/08/30 08:06:13.10 Xi6+bFtg0
>>108
総理になる前は自民党内では変人扱いされていたらしいね
115:名無しさん@12周年
11/08/30 08:06:37.53 VSf0EINQ0
>>106
小泉が法改正してその流れを作りだした事は事実
まず小泉が何をしたか検証して何を元に戻すべきか考えなければ
解決する事は無いだろ。
今のままなら景気が戻っても正規雇用は絞りっぱなしだろう。
116:名無しさん@12周年
11/08/30 08:07:03.81 Akw1z0A0O
派遣だってそんなに悪いもんじゃない
親に寄生してれば遊ぶ金くらい稼げるさ
117:名無しさん@12周年
11/08/30 08:07:23.06 BKMSCYFRO
日本の真の支配者であるアメリカ帝国主義と独占資本を打倒しない限り、状況はさらに悪化する。
118:名無しさん@12周年
11/08/30 08:07:29.65 +aFxQ2W00
そんな非正規が納めた税金も公務員の給料になりますwwwwwwww
119:名無しさん@12周年
11/08/30 08:07:52.04 reft8mYR0
>>21
多分特定派遣のことかと。
特定派遣は派遣会社の正社員で、仕事先は出向扱いで行く。
でも仕事先がなくなれば肩叩きにあう。
120:名無しさん@12周年
11/08/30 08:08:33.07 l8JzDoAI0
>>113
いまどきそんなもんでしょ
ここで、努力が足りないとか言ってる連中は
自分の給与、曝してみたら?
121:名無しさん@12周年
11/08/30 08:09:25.45 0Pbu6KqO0
>>116
嫁と子供とマイホームをすっぱり諦めることができるのなら非正規でも慎ましく暮らせばやっていけるからな
122:名無しさん@12周年
11/08/30 08:09:34.83 Xi6+bFtg0
派遣で儲けたのはピンハネヤクザだったからなあ
ヤクザや詐欺師にとっては小泉時代は良かったのかもしれないね
123:名無しさん@12周年
11/08/30 08:09:38.36 qGgxrClV0
結婚もできない。家族も持てない。家もなく、年金もない 老後は悲惨
最後には、孤独死
124:名無しさん@12周年
11/08/30 08:10:05.08 HIbMU/780
小泉はアメリカの国益のために一生懸命頑張ったんだぞ
アメリカ様の国益を優先するとわが国では長期政権が可能なんだぞ
125:名無しさん@12周年
11/08/30 08:10:34.18 4k4xAb9S0
>>91
作れるな。ジミンガーはそれは無視して必死に自民だけはかばうからキモいんだよなw
126:名無しさん@12周年
11/08/30 08:10:41.15 od50TbVJ0
10人の部署に部課長5人、ヒラ27歳俺1人、派遣4人。
どうかしてる
127:名無しさん@12周年
11/08/30 08:12:38.77 8Rri459vO
派遣でもピンハネ率を抑えればいい話なんだけどね
企業が派遣元に払う金額は決して安くはないと思うよ
128:名無しさん@12周年
11/08/30 08:13:20.09 9Btx4SfpO
低所得者が税金払わないのは問題。少しでも税金かけるべき。
非正規労働者の増税が必要。
129:名無しさん@12周年
11/08/30 08:13:33.09 16yw8TD90
ブラック企業ばかりだからこうなるのかと…。
130:名無しさん@12周年
11/08/30 08:13:47.77 OzPftQGiO
時代は生活保護
131:名無しさん@12周年
11/08/30 08:13:51.37 zy9xqvTy0
トンキンの11次下請けはワロタw
132:名無しさん@12周年
11/08/30 08:14:20.16 z2ouVW5T0
派遣会社の正社員とかサービス残業させられる正社員とか
実情はもっとわるいぞ
手取り20万以下、年収300万以下の割合をだせよ
133:名無しさん@12周年
11/08/30 08:15:05.12 dzmP/afe0
スペインは失業率20%の割りに幸せそうに見えるな。勘違いなんだろうが
134: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/30 08:16:32.55 g6M4KPoe0
正規雇用だろうが株持ってなきゃ社員じゃないし、
バイトでも通りすがりのヌコでも株持ってりゃ社員。
企業は社員のモノです。
135:名無しさん@12周年
11/08/30 08:17:57.89 yGb8tcoD0
こいつらは一生もう助からないんだろうな~
努力しないとこうなるってどうして学校で教えないんだろうね
136:名無しさん@12周年
11/08/30 08:18:53.48 EOgcykbnO
一応上場企業の正社員だけど勤続6年30歳で額面25万w
手取り17万w
ボーナスは3年前から無し。
親父は今でもよく叱ります。
俺が30の時は家族を作って家も立てた!!
お前は何なんだ!とね。
あ~何か笑えてきたw
137:名無しさん@12周年
11/08/30 08:19:07.77 ruol4pRJ0
てか小泉の時代は円安で右肩上がり
だったじゃんイザナミ景気こえる
BIGウェーブだったんだよ
この時代の波にのれないやつはいつの時代だって奴隷にきまってるよ
ぶっちゃけいまでさえ災害復興の
景気公と務員の予算余剰が
凄い96兆もつかえんだぞビジネスチャンスは絶対ある
138:名無しさん@12周年
11/08/30 08:22:18.54 l8JzDoAI0
>>136
イージーモードでやってきた連中と、
比べられてもな~~w
139:名無しさん@12周年
11/08/30 08:23:10.54 VVrFTIJW0
小泉と自民党のせいで間違いないです
140:名無しさん@12周年
11/08/30 08:23:40.67 69sE5K2I0
>>136
あの世代は10個のうち7個ぐらい正解あって、その正解にたどりつければよかった。
今は10個のうちたった一つある正解を選び続けないといけない時代だからなあ。
141:名無しさん@12周年
11/08/30 08:24:06.24 0Pbu6KqO0
>>135
派遣の惨めさをノンフィクション形式で中学生にみせたらこれ以上の教材はないな
「今から将来のこと考えて対策しておかないと君たちも数年後には彼らと同じ道を歩むことになるよ」とね…
142:名無しさん@12周年
11/08/30 08:25:04.90 nj10/1s40
派遣社員よりも悲惨な 委託契約
出来高制で、最低賃金もなく 労災も保険もない
143:名無しさん@12周年
11/08/30 08:26:33.62 hsGNaUGJ0
団塊の技術者とかって日本人の若手には
「仕事は盗むモノ、教えてもらおうとするな見て覚えろ
俺もそうやって仕事を覚えたんだ!!」で
全くと言っていいほど指導しないのに
中国人には懇切丁寧に指導するんだよなw
144:名無しさん@12周年
11/08/30 08:27:26.46 +B3rcN/n0
>>141
そういうのは何年も前からやってるけどね。
フリーターになるとこんなに年収が違うんですよ~とか。
大人たちに煽られ、非正規を見下して育った子が、今は過去最悪の就職難w
145:名無しさん@12周年
11/08/30 08:29:06.37 qms6+0d6O
今の派遣屑って、同じ企業に三年勤務した場合のルールすら知らないんだぜ?w
あれだけ話題になった法改正の内容なのにw
まさに無知蒙昧w
自分の就労条件ひとつ知らず、甘え、ダラダラと過ごす人間のカスばっか
まあ、ここの劣等種は三年勤務すら出来ないだろうけどw
あ、万一、三年過ぎても、試験に受からないだろうから無理かゴメンゴメン><
146: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/30 08:29:14.42 qseO37GA0
俺は不正規社員じゃないよ
ニートorz
147:名無しさん@12周年
11/08/30 08:30:03.59 JNp1OzBM0
凶悪な犯罪とか増えていくんだろうな、これから。
148:名無しさん@12周年
11/08/30 08:32:04.75 bGAsi9280
マジレスすると、先進国で日本程隠さない社会ないぞ
ここで派遣叩きしてるニートも、小泉のせいだってのもわかるけど
いつまでもそんなこといってないで、もう少し今の自分の現実を見てどうすべきか考える方がいい
というか、正社員なんかそんなになりたいかね
不思議でしょうがない
149:名無しさん@12周年
11/08/30 08:32:25.88 SKCJULJQ0
>>141
派遣じゃなくてもお先が真っ暗なのは中高生よく知ってるだろ
中高生の自殺が多いと聞くし
150:名無しさん@12周年
11/08/30 08:33:56.27 tV8U1rkO0
2010.11.8(月) 衆議院 予算委員会 石破茂 5/5
URLリンク(www.youtube.com)
「国民の貯蓄残高1400兆円、これを超えた時に
何が起こるか?海外からお金を貸してくださいと
日本が言ってるのに、本当にそれでいいのか?
という問題です。
金利というのは本当に一瞬によって変わっていく
そのことは財務大臣いちばんご経験のはず、
だから私は財政も今危機だと、危機管理のモード
だということを申し上げて、我々は
「財政健全化責任法」という法律を出しています
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「財務大臣、何で日本の国債は暴落しませんか?
何で日本国債の金利、こういう状態で維持をされておるのか
151:名無しさん@12周年
11/08/30 08:35:12.67 VSf0EINQ0
>>142
委託はヤバイよな、これは是非拡散したい情報
言い値で仕事も投げ放題だからな、地獄見るよね。
152:名無しさん@12周年
11/08/30 08:36:06.77 YFS28A0mO
正社員で手取り16万ボーナスなし残業なし
アルバイトでもいいかなーと思い始めてきた
153:名無しさん@12周年
11/08/30 08:37:10.62 nj10/1s40
正規社員でないヤツは、職業欄に会社員って書くなよ
無職って書けよ
154:名無しさん@12周年
11/08/30 08:38:36.67 yRcvh+/LO
>>149
別に将来が暗いから中高生が自殺するわけないと思うが…
だいたい中高生なら、今からちゃんと勉強頑張ればこんな超氷河期でもいいとこ就職できるだろ
勉強する気ないなら底辺らしく勝手に死ねばいいさ
155:名無しさん@12周年
11/08/30 08:39:42.33 f2In3Ki8P
政権交代してなぜ増える?
おかしいだろこれ
156:名無しさん@12周年
11/08/30 08:45:46.05 C4yUqM450
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
157:名無しさん@12周年
11/08/30 08:51:23.62 2T+FuNMA0
諸悪の根源はユダ金
ユダ金のせいで給料が安いんだよ!
158:名無しさん@12周年
11/08/30 08:51:55.88 yxnP0pgn0
弱者救済
派遣制度無くせ
格差縮小
国民の生活が第一
などとほざいていた、爆笑問題の大田や、乞食村村長の湯浅、森永のデブは、今はどこで何やってんだ?
159:名無しさん@12周年
11/08/30 08:53:01.27 70I+1A4J0
派遣先企業は派遣会社に払っている金額分の
働きを期待する。
いつクビを切られるかわからない派遣社員は
滅私奉公せず、給料分の働きに留める。
この差があるので、派遣先企業にとって派遣社員は
怠け者・ちゃんと仕事をしていないように映る。
160:名無しさん@12周年
11/08/30 08:53:53.58 oDJpXFkE0
この期に及んで自民擁護している奴がいるのな
民主は現与党なんだから批判を受けるのは当然だが、自民信者はなんなのかねぇ
政治家なんて応援するもんじゃなく、監視して働かせるもんでしょ
完全に「支持者」ではなく「信者」だな
161:名無しさん@12周年
11/08/30 08:56:10.79 ruol4pRJ0
派遣に払ってる金がなければ二倍の期間やとえると思うんだけどね
てかそもそも低レベルの人間が派遣とか請負やるのがおかしいんだよ
最低経験5年以上とか
正社員、公務員は結婚して子どもいる人のみとか
ダイナミックな改革が必要だろ
162:名無しさん@12周年
11/08/30 08:56:21.76 RfZEEp5I0
>>136
今は正社員でも潰れたら終わりだって教えといてやれw
若くてもまともな再就職はほぼ無理だってな
163:名無しさん@12周年
11/08/30 08:56:30.57 CElIHCTWO
これから増税で余計苦しくなるんだろうな
164:名無しさん@12周年
11/08/30 08:59:08.87 D6KNvXSV0
団塊はほんと生ゴミ
165:名無しさん@12周年
11/08/30 08:59:14.98 DAkgtBdz0
>>161
二倍ってのはないよ。
求人費用、各種保険、面接、授業縮小時のリスクなど
色々考えればやっぱり派遣のほうがメリットがでかい。
だからこそ派遣を使う。
損するのにわざわざ使ったりしないよ。
166:名無しさん@12周年
11/08/30 09:01:42.69 +WZOOlDT0
有給休暇と社会保険の事業主負担分ってアホな制度をなくせば短期非正規雇用なんて増えない
ボーナスなんてのもなくせ!もらう必要のない公務員が民間の真似していい迷惑だ
あと掲示板で正社員だから偉いと思ってる奴ら多すぎだわ
雇う側からすれば普通程度の仕事しかできない正社員はパートや派遣よりはるかに劣る
167:名無しさん@12周年
11/08/30 09:04:29.34 OjfvVCZr0
もう半分近くじゃないか? この国本当に滅亡しそうだな
168:名無しさん@12周年
11/08/30 09:04:59.34 6t9czXz+0
>同省は増加の理由について、「正社員の団塊の世代が定年を迎え、嘱託社員などになる傾向がある」
失業率も60代以上の失業率が異常に高いだけで、60歳未満の失業率は3%程度と言われている
換言すれば、日本の高齢者はよく働くってこと
169:名無しさん@12周年
11/08/30 09:05:15.74 69sE5K2I0
>>166
経営側からすれば正社員はみんなうざいんだよwww
今は有能でもこれから有能であり続けるとは限らんし、人間関係悪化で無能化するときもあるしなwwwwww
ただ、ネットでは「俺は努力して高スペックで会社に無くてはならない正社員」と思い込んでいるのが笑える。
170:名無しさん@12周年
11/08/30 09:05:56.96 6LRAn7Qn0
さっさと安楽死施設作れ!それが人道と言うもの
171:名無しさん@12周年
11/08/30 09:07:01.92 dTiuscgEO
団塊世代の仕事感は凄い。公務員なんて名前書けたらなれるぐらいに思ってる。
だから娘の彼氏が派遣とかだと許さない。
結婚しない人間が増える一因。
172:名無しさん@12周年
11/08/30 09:07:10.81 zy9xqvTy0
>>169
いないと困る人間なぞまずいないw
173:名無しさん@12周年
11/08/30 09:07:39.94 clzwqyV50
社員より派遣のほうが働くから社員を雇ったら損だよなw
174: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/30 09:08:00.25 eRz5NNBx0
調べただけかよ、対策たてろや厚労省
175:名無しさん@12周年
11/08/30 09:09:09.17 ylY4dB210
また小泉のせいですかぁw
アホちゃうか。
176:名無しさん@12周年
11/08/30 09:09:39.87 00CQ9/ba0
これじゃ年金も保険も破綻だろ
誰が払うんだよw
177:名無しさん@12周年
11/08/30 09:10:02.64 DAkgtBdz0
派遣でもバイトでも、使えると思えば正社員化や高待遇で囲い込む。
使えない奴は正社員でも辞職するようにもっていく。
ここで「団塊が~、小泉が~、派遣制度が~」
とか言ってる奴は、バイトですら雇わない。
178:名無しさん@12周年
11/08/30 09:10:26.99 gqQzLCnh0
団塊の高給社員を守る為に、新卒採用絞って派遣に置き換えたからね
まあ、こうなるわな
年金も政治も経済も団塊のバカ左翼世代が破壊しましたw
これで自分達の老後だけ幸せになれると思ってるのかね?
年金も完全に破綻するよ。ほんとにバカな世代だよ
179:名無しさん@12周年
11/08/30 09:10:45.40 i8DoIAWf0
使えない割に高級取ってる中高年がネックになってるんだから
「正社員」って括りをやめて契約社員並みに簡単に解雇できる
ようにすればいい。
正社員よりパートの方が高学歴で仕事もできるケースが増えてる。
180:名無しさん@12周年
11/08/30 09:12:38.07 VSf0EINQ0
もういい加減に派遣を税金優遇するの止めるべきだろ
だいたい派遣の人件費を物品費として計上することを認め
仕入税控除の対象とするなんて国策としての派遣促進だろ?
それで失った税金は何で穴埋めしてんだよ?消費税か?
181:名無しさん@12周年
11/08/30 09:12:54.25 e1Xr6itk0
>>154
「ちゃんと」のレベルが昔と段違いだろ
182:名無しさん@12周年
11/08/30 09:13:10.15 +WuZxE680
寧ろ日本すげえつうか偉いなと思う
なんの能力も力も無い俺なんか正社員以外でなんか怖くて働く気にならない
183:名無しさん@12周年
11/08/30 09:13:30.11 sSq2+QZQ0
派遣だろうが、正社員だろうがさ。
もらえる金の分だけ働けば良いんだよ。
皆がそうすればそれで良い。そうすれば社会も変わるよ。
184:名無しさん@12周年
11/08/30 09:13:30.76 gqQzLCnh0
日本の家電業界が沈没したのも高齢の団塊社員を温存して
若手の採用を絞ったのが原因だからな
このせいで技術に疎い高齢社員ばかりになって日本の家電業界は沈没した
自分達の雇用守って会社を潰すって結末
185:名無しさん@12周年
11/08/30 09:13:54.60 ylY4dB210
解雇規制ゆるめて、同一労働同一賃金にして、その代わり派遣労働禁止に
しちゃったら一番つじつまが合う。企業も多分受け入れるはず。
でも連合が許さないんだよな。
186:名無しさん@12周年
11/08/30 09:14:45.88 Q/0G+1Uk0
30すぎて非正規なら、もう生活保護にもらいにいけ。
真面目に働くな。
187:名無しさん@12周年
11/08/30 09:15:04.45 e1Xr6itk0
>>178
介護施設で団塊への復讐が始まってる
阿鼻叫喚だぞw
188:名無しさん@12周年
11/08/30 09:15:06.89 3JwHFIOd0
若い独身男性の結婚率、「非正規雇用」は「正規」の半分
h URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
非正規雇用の男性がここ5年間に結婚した割合は、正規雇用の半分程度にとどまることが11日、
厚生労働省が公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
調査は少子化対策に役立てるため、2002年10月末時点で20~34歳だった男女を毎年追跡するもので、
今回は07年11月に実施。02年時点で独身だった男性約4400人について調べたところ、
結婚した人の割合は正規雇用では24・0%だったのに対し、非正規雇用では12・1%だった。
働いている妻約2000人の出産状況についても、5年間に出産した人の割合が正規雇用では43・0%
だったのに対し、パートなど非正規は22・4%。同省は「非正規では、育児休業制度が整っていないケースが
多いためではないか」と分析。非正規雇用労働者の増加が少子化に影響していることが浮き彫りになった。
189:名無しさん@12周年
11/08/30 09:15:23.12 zy9xqvTy0
家電はデザインやってる奴首にしろw
いくら貰ってるのか知らんがw
190:名無しさん@12周年
11/08/30 09:15:42.30 WcxRI2Eo0
大学時代の友人で
191:名無しさん@12周年
11/08/30 09:15:47.37 HbLdzso6O
正社員と非正規の待遇を同条件にすると法律で定めるだけで改善する
利権ありきでやった小泉のアホのせい
192:名無しさん@12周年
11/08/30 09:15:53.47 DAkgtBdz0
>>181
高度経済成長やってた頃の日本と比べて
「昔と違う」ってのはアホ。
昔と違うのなんて当然、そりゃそうだろ、経済が右肩上がりじゃないんだから。
時代によって努力する内容や量も変わるのは普通なことだ。
>>185
それが正しい形だよな。
今の腐った労働組合がなければ、もっといい世の中になる。
連合が推す民主に入れる人は、このへんを理解できないアホな人。
193:名無しさん@12周年
11/08/30 09:15:54.46 9v8T/2AV0
正社員の権利確保のみに固執する労働組合がガン。
日本のように終身雇用・年功序列で正社員に掛かるコストが高い国はない。
しかも公務員まで労働組合をつくり、財政を困窮させている。思想活動のおまけ付き。
アルバイト、パート、派遣を出汁に経営側を叩く連中が一番そいつらのことを考えていない。
バブル崩壊時から暫く新卒採用が控えられたのも高コストの団塊の賃金が理由。
その頃からニートや引きこもりと若い世代をスケープゴートに仕立て上げただけ。
194:名無しさん@12周年
11/08/30 09:17:17.65 a90cId9I0
正社員って言ったってなぁ・・
ブラック企業の正社員じゃ、アルバイトより待遇悪かったり
するからな
一概に正社員の率だけでは実態は計れない
195:名無しさん@12周年
11/08/30 09:17:28.79 GutXJT+E0
>>1
誰か教えて?
これって、特定派遣の正社員は含まれるの?
不安定雇用と言う面からすると、契約社員やパートと変わらん
196:名無しさん@12周年
11/08/30 09:17:56.12 sSq2+QZQ0
>>185
そこで出てくるのが外国人雇用。
外国人は基本契約型の雇用となるから、雇用保険や企業年金を圧迫しなくて済む。
全ては今の団塊を助ける為の方策で企業存続とかではない。
197:名無しさん@12周年
11/08/30 09:18:33.53 69sE5K2I0
反韓流よりもこれやれよ、おまえら。
ほんとこの問題やばいから。
東京はもうすぐロンドンになるぞ。
198:名無しさん@12周年
11/08/30 09:18:50.99 U6H3u+5v0
>>3
公務員削減にしろ、メディアの利権構造にしろ、労働市場の自由化にしろ
政治家は厳しくても言うべきことは言わずに有権者に媚びるばかりで
有権者も自分の保身や身内に公務員や正社員がいるので問題があると理解していても黙ってしまう。
もはやどうしようもない。
クーデターやるならやってくれ
199:名無しさん@12周年
11/08/30 09:20:41.37 DAkgtBdz0
>>196
>外国人は基本契約型の雇用となるから、雇用保険や企業年金を圧迫しなくて済む。
これは間違い。
日本国内の事業所で人を雇用する場合、国籍関係なく保険加入が必要。
200:名無しさん@12周年
11/08/30 09:21:13.14 7BH5OLbM0
結局、市場原理に反して派遣労働を禁止しても
形をか変えて非正規が増えるだけだな。
正規雇用を増やすには、景気を上げて労働市場の
需給を改善するしか無いんだよね。
201:名無しさん@12周年
11/08/30 09:21:28.29 3JwHFIOd0
149 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/10(火) 17:11:22 ID:E9YjVpzy0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事にて、 アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、
奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が 苦言を呈してブレーキをかけた
●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して「政治的な支持」を獲得してきた
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より
多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
202:名無しさん@12周年
11/08/30 09:21:54.46 VSf0EINQ0
厚生年金破綻するんじゃね?っと思ったらやっぱり
今のままだと2031年には破綻するんだな。
役人の欲目で見てこれなら実際はもっと早いんだろうな。
203:名無しさん@12周年
11/08/30 09:22:13.21 ylY4dB210
派遣でも何でもとりあえず仕事作った小泉はまだマシだと思うよw
その後にどう修正すっかでしょ。結局大企業や公務員のジジババの
ための制度になっちゃってるんだよな。
204:名無しさん@12周年
11/08/30 09:22:15.79 69sE5K2I0
>>200
逆だwwwwwwwwww
市場原理に反して「正社員制度」を維持しても、だ。
205:名無しさん@12周年
11/08/30 09:23:06.67 oDJpXFkE0
自民だろうが民主だろうが、派遣問題が解決されることはないよ
そんなこと企業側が認めるわけないよ
正社員が一割くらいが望ましい、と思っているさ
唯一の望みは、派遣が多数派になること
それは有権者の多数が派遣であることにもなる
その時、きっと、メチャクチャになるだろうな~
しかも、若い世代ほど多いだろうから
うん、ムチャクチャなことになるだろうね~
早く派遣が過半数を超えないかな~
206:名無しさん@12周年
11/08/30 09:23:39.06 DIkW/wip0
>>201
コピペだろw
しかし>>1を読むと政権交代後に更に失業率が悪化してるんだがw
政権交代して2年「ジミンガー」は通用しない罠w
207:名無しさん@12周年
11/08/30 09:24:06.27 jEDoqRFk0
これはマジでやばいな。社会保障費が足りなくなるわけだ
それでいて、利権構造にどっぷりつかって、手放さない老害たちが
給料たんまり、社会保障費ごっそり
これじゃ潰れるのも時間の問題だな
増税しても苦しむのは貧乏人、消費もさらに冷えてオワタ
208:名無しさん@12周年
11/08/30 09:24:15.76 3JwHFIOd0
567 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/22(月) 01:14:37 ID:WNkB3ODn0
>1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
>マジで!
マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。
それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、「税金から控除する」という特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。「税金から控除」だよ。
例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
でも、「税金から控除」とは、その月に税金を2万円払ったとすると、
その月の税金2万円(15万円を限度)が丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
で、例のバングラデッシュ人は、(5年が時効だから)過去5年のうちの、
銀行の控えが取ってあったものを提出して、2週間後に、78万円の還付を受けた。
税金を払っている者は日本人だけ
209:名無しさん@12周年
11/08/30 09:25:26.10 DAkgtBdz0
>>206
民主党政権になれば、時給はみんな1000円以上で
景気も回復、株価は二倍らしいのになw
210:名無しさん@12周年
11/08/30 09:25:43.97 ePtxXUYG0
>>193
>日本のように終身雇用・年功序列で正社員に掛かるコストが高い国はない。
これを、50代以上の銀行員とかに言うと判で押したような回答が来る
「我々は、若いときに不当に安い給与で働いたのだから、中高年でその不足分を貰ってるだけ」
211:名無しさん@12周年
11/08/30 09:25:57.14 OemEWWud0
地方公務員の仕事も臨時職員バイトにやらせて
人件費高騰を抑えればいいんだよ
地方公務員の年収は上がりぱなし
そのうえ地方分権進めば上限なしで上がるのは目に見えている
役人体質はどの世界もわが身の保守が第一
ここに手をつけずに根本的な雇用対策にはならない。
212:名無しさん@12周年
11/08/30 09:26:04.54 8N6UW9z00
>>204
正しい。
当たり前の事が分からんのがサヨク。
こんな馬鹿どもの道連れで、多くの日本人が地獄に落とされるのかと思うとウンザリする。
213:名無しさん@12周年
11/08/30 09:27:44.55 jffpWgdZ0
これも、小泉・竹中のせい(笑)
214:名無しさん@12周年
11/08/30 09:28:14.50 edfuuycN0
>>193
公務員が組み合い作る事は問題じゃないぞ、
問題は首にできない事だぞ。
215:名無しさん@12周年
11/08/30 09:28:42.59 tKbK3dii0
残りの正社員4割も半分以上はブラックなんだろ?
216:名無しさん@12周年
11/08/30 09:30:33.69 B1jsRcS50
>>39
おいおい、平気で嘘かくなよ。自民党のイメージが悪化する
日本の政治はほんま腐ってるわ
原発でもたくさんミスリードさせる記事を見てきた。
自民も民主も応援してるサポーターがきもい。
共産・社民がダメなのは言うまでもないが・・
217:名無しさん@12周年
11/08/30 09:30:52.82 CRWD8Ckm0
ここでカウントされてないけど、失業者もたくさんいるわけだろ?
218:名無しさん@12周年
11/08/30 09:31:44.45 q8cwGCHu0
>>202
年金の支給年齢が延びれば破綻は延命できるw
219:名無しさん@12周年
11/08/30 09:32:17.55 8N6UW9z00
>>211
もうやってるよ。
労働貴族の公務員様の奴隷として薄給で濃き使われてる。
同じ仕事でも貴族である公務員様の二分の一、三分の一は当たり前。
民主党が政権を取ってから『同一労働は同一賃金』は死語になっただろ(笑)
マスゴミもスパイサヨクもみんなグルなんだよ♪
220:名無しさん@12周年
11/08/30 09:32:21.75 GutXJT+E0
ごめんなさいよ?スルーされたので、もう一度
>>1
誰か教えて?
これって、特定派遣の正社員は正社員として含まれますか?
221:名無しさん@12周年
11/08/30 09:33:18.09 LzL6B/Ec0
識者連中は自己責任だの何だの言うが
識者が指摘すべき問題は雇用の枠の4割が非正規として設けられている構造だろ
222:名無しさん@12周年
11/08/30 09:34:16.18 zy9xqvTy0
いつのまにかカイジになってしまったな^^;
223:名無しさん@12周年
11/08/30 09:35:17.22 q8cwGCHu0
>>220
特定派遣は正社員扱い
派遣会社がなくなってるから大量に減ってるけどなw
224:名無しさん@12周年
11/08/30 09:36:04.53 DAkgtBdz0
>>219
同一労働同一賃金って言葉には異を唱えるが、
役所のバイト率の高さは凄まじいな。
別にバイトが悪いって言ってるんじゃなく、バイトをもっと増やして
公務員をどんどん減らせって言いたい。
そもそも何処もカネがないんだから、リストラせんとどうにもならん。
ここはほんと橋下知事がんばってほしいな。
225:名無しさん@12周年
11/08/30 09:36:24.24 NEZUtCld0
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
2008年のデータだけど
非正規雇用はやっぱり女性が中心だよ。
おまいら安心するなよ。
226:名無しさん@12周年
11/08/30 09:36:45.67 u/w2q9Hm0
>>218
関東以北の人は、どんどん死ぬしね(w
227:名無しさん@12周年
11/08/30 09:37:23.92 tC16LL720
国内空洞化でどんどんまともな雇用が海外へと流出して行ってるんだよね
民主は外国のために頑張ってて日本人庶民イジメな政治をやってるだけ
228:名無しさん@12周年
11/08/30 09:37:58.18 GutXJT+E0
>>223
ありがとう
それでは実際は、不安定雇用はもっと多いと言う事ですね?
229:名無しさん@12周年
11/08/30 09:38:34.84 7nrk+UQ30
世帯収入が減り、共働きになって女性が働くとどうしてもパートアルバイトの比率が増える。
男性のみを抜き出し、学生アルバイトを抜くと、あら不思議。
本当の底辺は数%でした。
230:名無しさん@12周年
11/08/30 09:38:57.41 O4PoKW8l0
>>224
実際は、バイト増やして予算使って
自分はお茶して新聞読んで定時で帰るだもんなw
231:名無しさん@12周年
11/08/30 09:39:15.98 5lrz5YSX0
フリーターは自分が正社員でありさえすれば勝ち組になれていた
みたいな言い方をするが実際にはなったあと維持することの方が難しい。
パワハラやら人間関係やら残業やら
232:名無しさん@12周年
11/08/30 09:40:04.86 nMjn3zld0
>>230
でも、それって如何にも日本の公務員って感じだけどなw
233:名無しさん@12周年
11/08/30 09:40:17.07 oDJpXFkE0
心配すんなって
派遣が過半数超えれば多数派だよ
その時、好き放題すればいいさ
まぁ、一番嫌なのはギリギリ少数派止まりの生殺しだけどね
さぁ、みんなで非正規社員になろう
「数の力」は国会で政治家が散々見せてくれただろ?w
234:名無しさん@12周年
11/08/30 09:40:21.85 DAkgtBdz0
>>225
学生、主婦、じじばばが非正規なんてのはみんな知ってること。
ここで文句言ってる連中は、自信の現状を社会のせいにしたいだけなので
「自分だけでなくみんなが非正規」って思いたいだけのクズ。
>>230
お前役所の出入り業者だろw
なんで知ってるんだ、そういうのww
ほんとその通りなんだよwww
235:名無しさん@12周年
11/08/30 09:41:46.75 7nrk+UQ30
で、非正規で文句言ってるあなたの小学校、中学校の同級生はみんな非正規なの?
236:名無しさん@12周年
11/08/30 09:42:18.74 wZl1V6pw0
>>188
いつも分析でずっこける
237:名無しさん@12周年
11/08/30 09:42:36.60 K8lOIikM0
>>148
ニートに言われても
238:名無しさん@12周年
11/08/30 09:42:37.75 BV75gomj0
出向社員って正社員じゃないの?
239:名無しさん@12周年
11/08/30 09:42:47.78 zy9xqvTy0
>>234
言い訳探しってのはかなり正しいが、平均賃金下がってるシナ。
240:名無しさん@12周年
11/08/30 09:43:39.56 /sJTaH7F0
>>224
おお、よく見てるな 自分は区役所に設備管理で派遣されていたから知ってる
で、地方公務員て殆ど、あの人の親父は市役所の・・オジサンが区役所の・・
そんなのゴロゴロ聞くぞ
241:名無しさん@12周年
11/08/30 09:44:55.12 7nrk+UQ30
>>238
本雇用されている会社の雇用契約によるとしかいえない。
242:名無しさん@12周年
11/08/30 09:44:59.77 RIPkJia70
経営者と政治家が望んだ未来。
243:名無しさん@12周年
11/08/30 09:45:04.71 +geKHZpZ0
いろいろと惨いスレだ・・・
244:名無しさん@12周年
11/08/30 09:45:18.31 NEZUtCld0
>>225
自己レス。
2008年じゃなくて2011年のも載ってるな。
245:名無しさん@12周年
11/08/30 09:45:24.66 i36RS8dA0
ミンスのせいでどんどん国民生活が苦しくなるな
246:名無しさん@12周年
11/08/30 09:45:32.81 48N7BUci0
早く正規雇用を廃止しろ
正規雇用こそが元凶だ
247:名無しさん@12周年
11/08/30 09:45:56.73 zy9xqvTy0
ミンスを育てたのは自民党。
248:名無しさん@12周年
11/08/30 09:47:09.33 7nrk+UQ30
みんなは第2民主党。
249:名無しさん@12周年
11/08/30 09:47:27.23 5w/Soc7OO
>>235
みんなかどうかはよくわからないけど「類は友をよぶ」ってゆうから非正規のコミュニティ範囲の友達は非正規だったりするんだと思う(´・ω・`)
250:名無しさん@12周年
11/08/30 09:48:24.93 DAkgtBdz0
>>235
普通は非正規やってる友達なんていないよ。
俺も含め、俺の周りはみんなちゃんと働いてる。
>>240
俺の同級生も公務員やってるが
死ぬほど働かされてる@30代 残業手当も最初の一時間のみ。
サボっててロクに働かんのは50代や60前のじじいどもで
基本的に仕事はほとんどやらない。
こいつらを排除できれば、もっとよくなるんだが、まあ難しいな。
251:名無しさん@12周年
11/08/30 09:48:30.99 ELVFSS+P0
>>239
平均ってのは曲者で、例えば100人の平均を取ったとして
その中にイチローが混ざってると、他の99人全員無職でも平均1000万なんだよな。
252:名無しさん@12周年
11/08/30 09:48:40.93 J7kGMQw60
>>4
てか、その方が深刻かつ大問題なんだよね。
いや、本当に今の20~30代は悲惨なことになってる。上の世代の生活の質を落とさないための犠牲にされてる。
既得権益を少なくする、なくすのは非常に難しいが、最初から何も持っていない世代を虐げるのは簡単だからな。
253:名無しさん@12周年
11/08/30 09:49:48.94 RlsePTnu0
地方税って、地域によって違うのかな?
月6万弱かかるし、高いなぁ~。
一応、社畜だけど
派遣って、金で集まる虫みたいものだろ。
理屈としては、面白いシステムだと思う。
虫が、元気なくなったら使い捨てることが
できる画期的なものだよねw
254:名無しさん@12周年
11/08/30 09:50:36.16 yQnpfV2x0
>>242
無能なという形容詞忘れてるよ
255:名無しさん@12周年
11/08/30 09:51:10.60 d595PEZ70
どんなに努力しても10人中9人が脱落するシステムなら
9人が落ちることに変わりがないだろ
さてその9人は大人しく負け犬人生を歩んでくれるかな?
256:名無しさん@12周年
11/08/30 09:51:19.52 zy9xqvTy0
派遣は身分的には人以下なんだが、きちんと教えた方がいいな。
多分そういう意識無かったのではなかろうか。
257:名無しさん@12周年
11/08/30 09:52:29.28 DAkgtBdz0
>>255
だから、30代男の場合、
1クラスに1人~2人程度のレベルだってw
みんな普通に正社員やってるよw
258:名無しさん@12周年
11/08/30 09:52:52.22 yQnpfV2x0
>>256
未満と以下の違い判ってないだろw
夏休みの宿題でもやってろw
259:名無しさん@12周年
11/08/30 09:53:32.72 B9lnqPez0
無職も入れると10人中4、5人は脱落する社会か
まぁ、脱落者は若者に集中してるんだけど
260:名無しさん@12周年
11/08/30 09:53:41.77 VSf0EINQ0
とりあえず大学卒業したらすぐ生活保護申請しなさい
卒業式の帰りに友達と一緒に寄って帰るくらいの勢いで。
261:名無しさん@12周年
11/08/30 09:55:06.39 1Cfu+5PE0
過疎県の求人見てみマジですごいからw
待遇が糞過ぎるw
特に正社員な
262:名無しさん@12周年
11/08/30 09:55:39.28 NFMxxi+r0
自己責任甘え努力不足でこの問題は決着してるはずなのに問題にする方がおかしい。
負け犬はさっさと負けを認めて底辺職で我慢しろ
263:名無しさん@12周年
11/08/30 09:56:31.85 ELVFSS+P0
>>253
経営者が「正社員じゃなくて派遣でも会社が回る」ということに気づいちゃったら
社畜から失業者に転職できるぞ
264:名無しさん@12周年
11/08/30 09:57:21.38 1Cfu+5PE0
明日は我が身
265:名無しさん@12周年
11/08/30 09:57:28.07 VSf0EINQ0
>>263
平を全部派遣にしたら残業代も一切かからないなあ、、、、。
266:名無しさん@12周年
11/08/30 09:57:31.91 lNj5/ZIs0
どう考えても日本は斜陽すぎるので30歳職歴無しでも特に気にしなくなったな~ \(^o^)/オワタ
267:名無しさん@12周年
11/08/30 09:57:45.75 bUNdGL7tO
>>115
いや、それは違う。
たとえ待遇が非正規となろうとも、雇用減を食い止めていた。
コイちゃんが生み出した流れではなく、製造業の大陸流出が主要因だから、
遅かれ速かれいまのような状況になるのは自明だった。
コイちゃん
URLリンク(m.youtube.com)
(祝)札幌で鯉太郎初勝利
268:名無しさん@12周年
11/08/30 09:57:50.55 zy9xqvTy0
>>263
もーばれてるw
269:名無しさん@12周年
11/08/30 09:58:16.97 NEZUtCld0
>>253
住民税はほぼ全国一律だよ。
しかし月6万とか高給取りでんな。
270:名無しさん@12周年
11/08/30 09:59:14.40 HbLdzso6O
>>259
若年層なら10人中7人程度脱落者とな
271:名無しさん@12周年
11/08/30 09:59:16.91 JNuKi7DjO
社員のみなさんナマポ受給者のために一生懸命働いてじゃんじゃん税金納めてねW
今日もお仕事頑張って~~W
272:名無しさん@12周年
11/08/30 09:59:22.05 ogSRP68f0
フリーターが当たり前の時代になったので堂々と職業フリーターと言えます
273:名無しさん@12周年
11/08/30 09:59:24.00 vz2gZwK50
労働組合政権だもの
274:名無しさん@12周年
11/08/30 09:59:31.15 yQnpfV2x0
>>261
人口30万の市二つ程度で、県扱いになってる方が異常さ
275:名無しさん@12周年
11/08/30 10:00:42.82 BV75gomj0
>>253
年収900万以上の人でも4万だぞ。さすがに嘘だろ
276:名無しさん@12周年
11/08/30 10:01:52.23 lNj5/ZIs0
無職なら豆苗育てるのがデフォ
277:名無しさん@12周年
11/08/30 10:02:07.51 xq1znVhH0
学校に行かなくなるともうそこで人生終了だからな
このシステムどうにかしてくれないとどんどん増えるんじゃないの
278:名無しさん@12周年
11/08/30 10:03:16.42 1Cfu+5PE0
正社員
基本給10万
茄子無し
年休80
ご応募をお待ちしております
279:名無しさん@12周年
11/08/30 10:04:22.40 he1krNvq0
まあ役場すら人件費削減で少数の正職員+多数の短期さんだもんな
おまえら愚民の望む通りになっただけ
280:名無しさん@12周年
11/08/30 10:04:40.45 GH5UDkvl0
>>263
っていうか、契約延長して欲しいから、正社員より派遣の方が働く事ばれてるw
281:名無しさん@12周年
11/08/30 10:05:09.54 Xo7XmVw80
生活保護受給者>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス
282:名無しさん@12周年
11/08/30 10:05:34.46 BV75gomj0
>>275
失礼、地方税って住民税以外にもあるわ
283:名無しさん@12周年
11/08/30 10:05:52.07 d595PEZ70
自己責任だよね
たとえ非正規に殺されたとしてもそれは自己責任
彼らが物を買わず会社がつぶれても自己責任
まあせいぜい海外に市場を探しに行ってくださいね
284:名無しさん@12周年
11/08/30 10:06:39.20 he1krNvq0
国保税が地域によって全然違う
つーかこれが馬鹿高い、しかもそれでも赤字だから完全に破綻してる制度
285:名無しさん@12周年
11/08/30 10:06:45.45 wyKmaoGjO
確かに求人みても正社員で16万、昇給・ボーナス無し、時間外40時間ってのを見ると、誰が応募すんの?って思う
286:名無しさん@12周年
11/08/30 10:06:54.54 1Cfu+5PE0
>>281
ホームレスもっと上だよ?
287:名無しさん@12周年
11/08/30 10:07:06.78 ELVFSS+P0
>>279
他ならぬハロワの職員が非常勤だものな
窓口の中と外は紙一重
288:名無しさん@12周年
11/08/30 10:07:34.46 lNj5/ZIs0
人口が大杉るんだわ、俺ら無職がガンガン死んでいくから
社畜は頑張ってくれ \(^o^)/
289:名無しさん@12周年
11/08/30 10:09:09.67 ruol4pRJ0
見事に若者のリーダー格を分断されて何にも力をもてなかったね
サラリーマンで300万以下は池沼奴隷だからサイレントテロをつづけるしか無いだろう
ジジババはどんどん勢力が増えてくるぞ65歳以上の人口比率30%目前だ
290:名無しさん@12周年
11/08/30 10:09:45.46 DAkgtBdz0
>>288
働いて給料を貰えば、安月給でも結構好きなものも食えるし
好きなものも買える。
安月給の俺も、月一風俗は欠かさないw
働けば楽しいこともいっぱいだぞ。
291:名無しさん@12周年
11/08/30 10:10:44.58 idP6gxTB0
特権持ってる在日、部落、公務員の勝ちさ
292:名無しさん@12周年
11/08/30 10:10:44.62 d595PEZ70
ジジババが減らないことには改善の仕様がないからな
白蟻が住み着いてるようなもんだよ
293:名無しさん@12周年
11/08/30 10:10:58.22 5FIDhDxdO
>>275
年収1400万で月9万ぐらい払ってるから、月6万ぐらいなら普通にいるだろ。
294:名無しさん@12周年
11/08/30 10:11:02.74 bUNdGL7tO
団塊は寝たきりになったら氷河期世代に●されるから、
ガタッと減る、はず。
295:名無しさん@12周年
11/08/30 10:11:32.27 1Cfu+5PE0
>>293
普通じゃねーw
296:名無しさん@12周年
11/08/30 10:11:47.96 VSf0EINQ0
風俗の為に生きるのか、、、。
297:名無しさん@12周年
11/08/30 10:12:58.73 Nhj+V90kP
全員正社員等用すればいいね。
それで、潰れる会社は、
そもそも成り立ってなかった会社。
アルバイトを禁止すれば円満解決。
298:名無しさん@12周年
11/08/30 10:13:18.16 udzuYHiM0
てすと
299:名無しさん@12周年
11/08/30 10:14:04.88 lNj5/ZIs0
そこで大麻合法化ですよ、この素敵な産業なら社畜になってもいいぞ、俺。
300:名無しさん@12周年
11/08/30 10:14:13.62 PvQSlT930
接客業、自営のフラリーマン以外に学生でもないのに、
この時間帯に2チャンネルやってる奴って税金納めてるのか?
国民として勤労の義務を果たしてない奴は政治を語る資格はないな。
在日と同類だろ
ゴキブリ同士で潰しあってるがいい。
301:名無しさん@12周年
11/08/30 10:14:39.96 ELVFSS+P0
>>297
その代わり、牛丼一杯やビッグマック1個に1000円とか払ってやれよ
302:名無しさん@12周年
11/08/30 10:14:54.96 HbLdzso6O
>>278
昇給無しが足りないぞ
303:名無しさん@12周年
11/08/30 10:15:49.36 DAkgtBdz0
>>300
会社って、怖い監視員が後ろでずっと見張ってるもんだとでも思ってるのか?
おやつも食えるし、PCだっていじれるよw
304:名無しさん@12周年
11/08/30 10:15:52.07 aTED8s99O
リーマンショックで破綻寸前だったアイスランドは
徹底的なリストラや不良債権処理を行って
経済が回復してきてるね。
305:名無しさん@12周年
11/08/30 10:16:33.31 1Cfu+5PE0
>>297
ついでに正社員で月給18万以下は違法にすればいい
306:名無しさん@12周年
11/08/30 10:17:10.27 GUiYGqg90
>>300
何?自営のフラリーマンて?
心外だなあ
307:名無しさん@12周年
11/08/30 10:17:31.98 bUNdGL7tO
コイちゃん、おもろいわ
URLリンク(m.youtube.com)
308:名無しさん@12周年
11/08/30 10:17:48.72 lNj5/ZIs0
>>290
風俗とか病気こわすぎるんですけどw
309:名無しさん@12周年
11/08/30 10:18:54.41 uUUn8JZh0
ニ _|_
ニ ! _.,,,,,,.....,,,,,,_
□ | /::::::::::::::::::::::::"ヽ
―┬― /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
| |二|二| | /::::::::/ ´´´""‐....;;;i
| |_|_| | |::::::::| 。 |;ノ
 ̄ ̄ ̄ |::::::/ ⌒ ⌒ |
ヽ マ ,ヘ;;| /・\, /・\.|
フ |二|二| (〔y ⌒ノ_ |'.⌒ |
) !‐‐!‐┤ ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ |
'^ー―― ヾ.| \ ̄ ̄ | /
| / ̄ヽ |\ \__| /
レ' | _ /:|\ ....,,,,./\___
ノ ''":/::::::::| \__/ |::::::::::
 ̄
310:名無しさん@12周年
11/08/30 10:19:09.37 +AVKcERy0
>>303
鯖の監視はしてるだろ
学校ならフィルタリングは確実にかかってるだろうし
NHKの視聴率漏洩も会社の鯖に書き込みのログが
残ってたから発覚したのかもしれない
311:名無しさん@12周年
11/08/30 10:19:25.26 1Cfu+5PE0
>>302
めんどかったw
312:名無しさん@12周年
11/08/30 10:19:45.85 SZJ+82Pg0
偽装請負会社の実質派遣な連中も形式上は正社員なんだろ。
313:名無しさん@12周年
11/08/30 10:20:02.40 yNrzsqYd0
そんなに文句があるなら
非正規が結集して政治家擁立するなり暴動起こしたらいいだろ
314:名無しさん@12周年
11/08/30 10:20:29.83 DAkgtBdz0
>>308
URLリンク(yanneko1.com)
メルマガイベントとか駆使すれば70分12000円でいける。
やっぱり可愛い子とやるのは、励みになるよ。
もちろん、ゴム使えよw病気になったら彼女に説明できんしなww
315:名無しさん@12周年
11/08/30 10:20:51.32 GH5UDkvl0
>>303
駄目企業の典型じゃんw
316:名無しさん@12周年
11/08/30 10:21:35.46 1Cfu+5PE0
>>313
先導してくれ
救世主は君だ!
317:名無しさん@12周年
11/08/30 10:22:32.04 ArwOlOQm0
大卒者の3割が就職出来ないで積み残されるてるのに、正規、非正規を問題にする事が無駄
税収や社会保障費の負担、全てが正規社員に被さって来るのにね
取り易い所からしか取らないし、取り難い所から取るような無駄な経費は掛けないのが役人
就職出来なかった奴等が、日本の全てをぶち壊してくれる世の中が、直ぐそこに来てるよ
318:名無しさん@12周年
11/08/30 10:23:54.75 lNj5/ZIs0
正直、ネットも最近かなり飽きてきたけどな、やることねーよw
319:名無しさん@12周年
11/08/30 10:24:08.01 PvQSlT930
>>303
あ~その書き込みから見るに、パチ屋と喫茶店に入り浸ってる営業と予想してみる。
>>306
自営でもピンキリでしょ
油売る暇があるぐらいだから、
フリーマンならぬ酷そうな語呂のフラリーマンにしますた。
320:名無しさん@12周年
11/08/30 10:26:07.55 KO7l8LMs0
田舎では社員やるよりバイトしていたほうが金になるからフリーター率は非常に高い
もちろんかけもちにすればの話ではあるが・・・中でも最近増えてるのが派遣の人たち
地元でも有名なキティの集まりの会社では派遣率は非常に高い
ときどき考えるが人出不足なんだか仕事がないのかよくわからなくなる
派遣解禁から日本は狂い始めてる気がするよ
321:名無しさん@12周年
11/08/30 10:26:22.21 1Cfu+5PE0
>>318
生きるの飽きた^q^
>>319
そういう奴らにレスするのが時間の無駄だと思わんのかね
遊びでやってるならどうぞやってください
322:名無しさん@12周年
11/08/30 10:26:31.70 PvQSlT930
>>318
蟹工船で稼ぐ手もありますよん
323:名無しさん@12周年
11/08/30 10:27:25.15 1srCk7BN0
インフレ→年寄りが困る
デフレ→若者が困る
政府がどちらに持って行きたがるかわかるね?
324:名無しさん@12周年
11/08/30 10:27:55.54 lNj5/ZIs0
でもさ、俺の親も恋人も俺が無職なん知らんねん、毎日エア出勤ではや2年、逆に凄くねw?
325:名無しさん@12周年
11/08/30 10:27:57.40 DAkgtBdz0
>>310
みんなそれほど大きい会社に勤めてるわけじゃないのよ。
ちなみにうちの会社は、鯖管理者は俺w
って言っても勝手にwinnyとか使われたら困るので、p2p規制してるくらい。
>>315
中小の会社ってどこもそんなもんだぞ。
>>319
小さい会社は「営業」っていうククリがないんだよ。
営業だってやるし制作部門の仕事もやる。
>>321
ヒマを持て余しているのならアフィでもやればいいのに。
ブログ書いて広告貼って、わずかだけど収入にはなる。
現代の内職だ。
326:名無しさん@12周年
11/08/30 10:28:45.91 +woEiWi+0
東京電力っていい会社ですね。赤字でもボーナス
社員を守るために値上げまでするんですから
327:名無しさん@12周年
11/08/30 10:29:04.15 N5ROCQ3n0
文句言ってる非正規労働者はなぜ現状を打破するための努力をしないの?
328:名無しさん@12周年
11/08/30 10:29:33.34 PvQSlT930
>>321
イ㌔!
土地家屋を売り払ってFXで勝負してみる手もあるぞ!
うまくいけば薔薇色の人生が君を待っている!
329:名無しさん@12周年
11/08/30 10:30:00.14 1Cfu+5PE0
>>325
金には困ってないよ
年金あざーっすw
330:名無しさん@12周年
11/08/30 10:31:04.62 IoXWoqMp0
運命(天禄)、未来は決まっていない。自分の行動次第で如何様にもなる。
現在を完璧にしてこそ、完璧な未来が訪れる。不毛な生活を続けていれば、不毛な将来が訪れる。
(例えを言うと、暴飲暴食を続けていれば将来病気になる、試験勉強を頑張れば試験で良い点を取れる、など。)
人々が自分のことばかり考えず、他人のこと、地球環境のことをもっと考えていたら、
こんな悲惨な世界にはなっていなかった筈。
俺たちの生活がこんなザマなのは、そうなるだけの怠惰な生活を送ってきたから。
この10年、2chで暇潰して人生潰してきた結果がこのザマだ。
理想の未来を創り上げるため、自己研鑽に富んだ充実した生活を送ろう。
331:名無しさん@12周年
11/08/30 10:31:42.13 3pHA+nWt0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『ワンピース』作者の尾田栄一郎の年収は31億円
証拠画像
URLリンク(blog-imgs-47-origin.fc2.com)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
332:名無しさん@12周年
11/08/30 10:32:12.98 1Cfu+5PE0
>>328
生きるぜ
FX終わってますやんw
死んじゃうううううw
333:名無しさん@12周年
11/08/30 10:32:14.22 uta2Te4Y0
>>317
その3割は、20年前の学生で例えるなら、専門学校に入学することすら
危うい連中だから、実質の無職なんてのは、相当に程度が低いやつらなんだが。
現代の偏差値50以下なんて、大学じゃないぞw
余興のレベル。
334:名無しさん@12周年
11/08/30 10:32:29.20 DAkgtBdz0
>>329
年金を貰う歳で2ちゃんかw
元気なじいさんだなww
335:名無しさん@12周年
11/08/30 10:33:16.75 GUiYGqg90
正規vs非正規にするのはどうかなあ
336:名無しさん@12周年
11/08/30 10:33:24.06 B0GLnnlYO
電車内で公務員や大企業の正社員みたいなリア充見てると殺したくなるよね
337:名無しさん@12周年
11/08/30 10:34:00.45 ELVFSS+P0
>>334
まあ待て、障害年金かもしれないじゃないか
338:名無しさん@12周年
11/08/30 10:34:17.48 +woEiWi+0
生産性もない一番サービスの質の悪いサービス業の
仕事に数十倍の倍率で入ろうとする世の中だしな
339:名無しさん@12周年
11/08/30 10:34:35.89 PvQSlT930
>>329
若造が失礼な書き込みしてスミマセン。
まさかご隠居とは思いませんでしたので・・・・・。
340:名無しさん@12周年
11/08/30 10:35:13.42 +AVKcERy0
>>334
障害者年金じゃね?とマジレス
障害も詐称してもらってる不届き者がいるかもしれないよな
普通に働くより年金おいしいれす(^q^)ってか
341:名無しさん@12周年
11/08/30 10:35:15.11 d1F4AtdLO
勉強とかwwwバカじゃねーのwwwがり勉乙www
嫌なら辞めちゃえばいいじゃんwww奴隷じゃないんだからwww
まあそのうちなんとかなるっしょwww
あれ?なんかやばくね?
悪いのは俺じゃない 社会や親が悪い ←今ココ
助けて 助けてよ 助けて下さい
来世は頑張る
342:名無しさん@12周年
11/08/30 10:36:54.04 +woEiWi+0
国家戦略とかいって戦略すらない
最後のやめるどさくさに紛れて各種学校以下の学校に税金投入
どうなってんだよ
343:名無しさん@12周年
11/08/30 10:36:54.70 XbuupMFW0
>>13-14
そりゃこういう国にもなるわな
344:名無しさん@12周年
11/08/30 10:37:06.99 87/1J5FkP
>>252
頭打ちって奴だな
正社員だからって良いとは限らないよ
ほんと、課長ばかり大杉だ
345:名無しさん@12周年
11/08/30 10:38:34.10 cWD3bn2r0
労働者(=消費者)に金が回らないと
景気悪くなる一方に思うわけだが。
346:名無しさん@12周年
11/08/30 10:38:35.53 PvQSlT930
マジレスすると地方の1次産業なんて人いなくて困ってる所もあるのにな
介護士も慢性的な人手不足だし、需要と供給がマッチングしていない。
347:名無しさん@12周年
11/08/30 10:38:40.88 DAkgtBdz0
障害年金か。考えもせんかった。
書き込みを見る限り、どうみても年金のじいちゃんじゃないもんなw
っていうか、ここで無職の人に聞きたいが、普段何してるの?
就活やってないなら、相当ヒマだと思うけど。
348:名無しさん@12周年
11/08/30 10:39:51.76 NEZUtCld0
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
元データはこれか。
349:名無しさん@12周年
11/08/30 10:39:54.51 1Cfu+5PE0
コラコラ障害者を馬鹿にするなよ
障害年金をもらえるってことはどういうことか考えてみ
資格があるのよ~ン
爺は暇なんだよ
お前らもたんまり年金もらえよ
楽な老後がないとやってられねーよな
350:名無しさん@12周年
11/08/30 10:40:21.80 DU1qa4Sj0
なぜか平日の午前中から正社員様の非正規貶めですかw
351:名無しさん@12周年
11/08/30 10:40:45.20 ysWCwjU20
女性の働く割合が過去最高なのと、正社員以外の労働割合が過去最高なのには相関性がある。
平均年収が下がってきていることと、女性の働く割合が上がってきていることも相関性がある。
352:名無しさん@12周年
11/08/30 10:42:32.93 1Cfu+5PE0
>>351
あと結婚、出産も
353:名無しさん@12周年
11/08/30 10:43:03.29 h4i5H2Ob0
(´・ω・)y-~色んなデータから見る限り生活保護安定だよな。
マジ日本詰んでる。
354:名無しさん@12周年
11/08/30 10:43:36.96 GUiYGqg90
>>347
薄っぺらいよなあ
ていうか痛い人だったか・・
355:名無しさん@12周年
11/08/30 10:46:16.62 1Cfu+5PE0
>>354
年配者をいじめるなよ
トシヨリヲダイジニ!
356:名無しさん@12周年
11/08/30 10:51:01.02 he1krNvq0
>>350
周りはみんな敵だもんね…w
357:名無しさん@12周年
11/08/30 10:51:20.89 q8cwGCHu0
>>225
2008年じゃリーマンショック前
リーマンショック前のデータじゃ全く意味がないw
358:名無しさん@12周年
11/08/30 10:52:38.12 oLNMFQVm0
そろそろ公務員のボーナス、退職金の全額カットと所得税の累進を以前に戻すくらいやらないとこの国は危ういな。
359:名無しさん@12周年
11/08/30 10:53:18.18 cpjBSfdn0
生活保護の問題点。
えり好みしてないでさっさと仕事しろよ
いいよ、働かなくても生活保護もらえるから。どうせ俺じゃ働いても大して
給料もらえないし、働いた分だけ生保減らされるんだぜ。それに働けるのが
分かったら生保打ち切られるかもしれないだろ。
ちゃんと年金や保険くらい払えよ
いいよ。年金なんか払ったら将来生保もらえないし、保険払ったら医療費タ
ダにならないじゃん。国民年金貰って有料で病院に通うのと生保のどちらが
お徳か知らないの?
勉強しろよ
勉強しないと将来いい仕事に就けないって。いいよ、ボク将来は生活保護を
貰うから。勉強して働けるようになると貰えないんでしょ。パパとママも勉
強なんてしないで市役所の子供を苛めろって言ってたし。でも何でボクのパ
パとママは苗字が違うんかな。
結論
結局は生保を改正しないと何をやっても無駄。
360:名無しさん@12周年
11/08/30 10:54:14.83 pFRUAhWV0
>>40
>求人は見せかけの求人ばかり
>→無駄な業務が増えるので、そんなことはまずやらない
俺、自営業してて、2人雇ってるけど、昨年ハロワの職員が求人お願いできませんかって来たぞ
仕事ないから、どっちに辞めてもらおうか悩んでるところだと言ってるのにしつこい
面接するだけ手間がかかるし時間の無駄だから断ったけど
でも俺のところにまで求人願いに来るってことは、形だけの求人って多そう
361:名無しさん@12周年
11/08/30 10:55:35.58 DAkgtBdz0
>>360
>面接するだけ手間がかかるし時間の無駄だから断ったけど
なぜ他社もそうすると考えないwww
362:334
11/08/30 10:58:09.20 up6JWz5C0
小泉のシコリ
363:名無しさん@12周年
11/08/30 10:59:09.78 Moc7dZHDO
>>350大手製造業は節電の関係で土日操業月火休日とかあってだな
364:名無しさん@12周年
11/08/30 11:00:28.16 +28uD+R+0
気温だと思ったわ。
365:名無しさん@12周年
11/08/30 11:06:30.24 lNj5/ZIs0
>>347
図書館いったり写真撮りにいったり
環状線何周も乗ったり虫つかまえたり楽器練習したり割といろいろある。
366:名無しさん@12周年
11/08/30 11:08:29.88 ud3DdpZj0
ところで、非正規社員に純粋な質問!
収入証明は市町村長の納税証明で証明できるが、
なんかの手続きで「在職証明」求められた時はどうするの?確定申告?
367:名無しさん@12周年
11/08/30 11:09:44.86 /EUfeGyQ0
これがネトウヨの支持する自民党の政治の結果だよな
民主党は何もしなかっただけ、言い訳して現実から逃げるなよネトウヨ
368:名無しさん@12周年
11/08/30 11:09:45.78 PvQSlT930
>>365
>虫つかまえたり
何の虫だよw
いや・・・趣味ならそれはそれでw
369:名無しさん@12周年
11/08/30 11:10:48.65 aEKCqLaP0
政治の怠慢だ、現在の円高放置も製造業に税金投入すれば良い、
政治家仕事しろ!!国民は限界が近いぞ”!!!
370:名無しさん@12周年
11/08/30 11:11:06.62 DAkgtBdz0
>>365
虫を捕まえるなwww
でも、遊ぶカネはどうしてるの?
食うのも遊ぶのも、何かとカネいるでしょ。
371:名無しさん@12周年
11/08/30 11:12:15.48 L+uuGsW00
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
誰かが言った言葉だが貧困層ばかり増やしてたら子供手当てみたいな撒き餌
いくら撒いても少子高齢化なんてあと数十年解決しないだろうよw
372:名無しさん@12周年
11/08/30 11:12:57.02 PvQSlT930
会社が倒産したり自己退職して再就職するときに
資格がないと潰しのきかない部門は総務。
373:名無しさん@12周年
11/08/30 11:13:14.36 67023TQN0
非正規雇用が増えると正規雇用も引きずられて所得が減るのに
正規雇用者は危機感なさすぎだと思った自営業。
374:名無しさん@12周年
11/08/30 11:14:56.42 k09PQsUv0
>>371
団塊ジュニアが高齢だし少子化対策は終了
非正規じゃ結婚できないし子供を持てないから回復はほとんど無理
375:名無しさん@12周年
11/08/30 11:15:57.57 lNj5/ZIs0
>>368>>370
虫つっても飼ってるカナヘビの餌ね
奴等グルメでいきのいいのじゃないと喰ってくれないのよw
金は2年前までバイトしてたからその貯金ね。
376:名無しさん@12周年
11/08/30 11:16:47.68 +woEiWi+0
そりゃいくら所得税増税しても消費税増税しても
税収も増えないわな
とっくに限界超えているんだし
377:名無しさん@12周年
11/08/30 11:18:36.36 /uoBto7C0
>>357
リンク先には2011年のものもある。
男性の非正規雇用率は20.1%で女性が54.6%。
>>371
沖縄って貧困だし、働いてる女性も多いのに
出生率全国一位なんだよね。
378:名無しさん@12周年
11/08/30 11:19:14.02 cpjBSfdn0
>>365見たいな福祉ニートが何の義務も果たさずに遊んで暮らすために
働いてると思うとこれ以上に腹の立つことは無いな。
前から思ってるんだけど福祉メインで生活している奴はアメリカの
ワークフェアのような制度を導入して
被災地でのボランティアなり地元の掃除なりを義務化すべきだよな。
379:名無しさん@12周年
11/08/30 11:19:23.47 PvQSlT930
>>370
食用じゃ・・・・。
バッタの手足頭をちぎって食べるとクリーミーな味らしい。
>>375
珍しい?もん飼ってるんだな
爬虫類系は好きな人は好きなんだろうな
ヘビは俺は生理的に無理だな;;;
380:名無しさん@12周年
11/08/30 11:20:21.52 J7kGMQw60
>>371
SPAにのった自民党議員の言葉だったよね。それを聞くたびいつも思うんだが、
1.子供を産んだことで貧困になった。
2.貧困層は無計画の人の割合が平均よりも高いと思われるから平気で子供つくる、てか意図せずに身ごもる。
てことが少なくないと思うんだ。離婚して母子家庭になれば生活保護受けやすくなるし。
中間層で子供を産まないという選択を選ぶ夫婦が増えているのが問題だと思う。
381:名無しさん@12周年
11/08/30 11:20:31.47 DAkgtBdz0
>>375
俺の友達の弟が、375と同じような暮らしだわ。
1年くらい働いて、そのあと細々とそのカネで生活。
無くなったらまた仕事。このループ。
昔は金遣いがあらく、その分無職期間が短かったんだけど
最近はかなり節約志向で、さらにアフィとかで小銭を稼ぐもんだから
もう4年近く無職やってる。
こんな生活ずっと続けられるもんじゃないのにな。
382:名無しさん@12周年
11/08/30 11:21:45.95 k09PQsUv0
>>377
沖縄は国民年金を払ってないのも全国一位なw
383:名無しさん@12周年
11/08/30 11:25:14.75 /7RVrC+G0
>>376
この収入じゃ一人暮らしも結婚もできなくて、不動産は空室だらけ、家電や
家具も需要がなくなる…と。
384:名無しさん@12周年
11/08/30 11:26:12.45 ZLzNnu6v0
公務員と東電無敵!!!!
385:名無しさん@12周年
11/08/30 11:26:22.09 J7kGMQw60
>>379
横槍だが、カナヘビはトカゲだよ。結構可愛い。
広い地域に生息していて、うちの植え込みにも住み着いている。
って、調べてみたら東京と千葉では準絶滅危惧種なのかよ!?
386:名無しさん@12周年
11/08/30 11:27:02.46 Ut0YoaOkP
>>380
出た、ジミンガー
387:名無しさん@12周年
11/08/30 11:29:00.84 +woEiWi+0
東京電力ってあれだけ超赤字出しても
ボーナスやらなんやらで余裕ありそうだから
もっと雇用してやったらいいのに
ま、雇用したら間違いなく福島第一のケツフキ部隊だけど
388:名無しさん@12周年
11/08/30 11:30:03.13 gEcoXS/yO
私も仲間入りしました。
389:名無しさん@12周年
11/08/30 11:31:55.85 9c5/kwCm0
しかし実際今の派遣会社という名の奴隷商人が
大手を振っている状況を作ったのは自民党じゃねえか
よく麻生や安倍の信者はいるが、この点を放置している以上
同罪だろうに
390:名無しさん@12周年
11/08/30 11:33:12.42 Ut0YoaOkP
>>367
うんうん。
自民党が強制的に非正規社員へと鞍替えさせたわけではないよね。
では逆に聞くが、正社員の雇用にメスをいれなければ、
この問題は解決しない。労組だらけの民主党がそんなことできるわけないわなぁ。
むしろ階級の定着化を民主党は推し進めているだけだわなぁw
391:名無しさん@12周年
11/08/30 11:35:33.37 lNj5/ZIs0
>>378
俺は福祉ニートじゃねぇよw
君ら正社員は安定の座についてるんでしょ、なのに、卑屈な人多いねw
392:名無しさん@12周年
11/08/30 11:35:38.39 ehcOrtQA0
>>389
その論理だと民主も同罪なんだが。
393:名無しさん@12周年
11/08/30 11:36:29.03 8pxUPAA00
派遣会社ってようは蟹工船にでてくる周旋屋の規模をでかくしたもんだからなあ
394:名無しさん@12周年
11/08/30 11:37:35.87 +woEiWi+0
ならこんな問題解決させるためには共産党なら良かったのか?
395:名無しさん@12周年
11/08/30 11:40:48.11 stDsUu7q0
なんか年収1000万を超える上位層の人は一握りっていうけどさ
その年収取ってる人だって今の時代じゃなきゃもっと取ってたんじゃね?
全体的に低調になってんだよ
396:名無しさん@12周年
11/08/30 11:41:26.14 Ut0YoaOkP
>>389
それって、従軍慰安婦と同じで広義の強制でも
あったといいたいのかな?
非正規社員という働き方が増えた結果、
そこに若者が自主的に移動したわけで、自民党が強制したわけではない。
むしろ企業の雇用が悪化し、正規社員になれるチャンスが少ないのだから、
本質は正社員雇用があまりにも守られている点にある。
そこにメスをいれる必要があるぞ?
397:名無しさん@12周年
11/08/30 11:42:11.25 pFRUAhWV0
>>361
俺んとこみたいなちっぽけな会社にすら求人お願いしてるし
断りにくい雰囲気だったから、求人の必要のない会社でも
とりあえず出しとくかっての多そうだなと感じた
398:名無しさん@12周年
11/08/30 11:42:39.51 ysWCwjU20
>>395
でも昔より物価も下がってるんだから、給料だって下がっていいんだよ。
問題は相対的にみて下がりすぎてる人と下がってない人がいること。
前者が非正規やサービス業などの名ばかり正社員、後者が公務員やインフラ系企業などの既得権益者。
399:名無しさん@12周年
11/08/30 11:43:58.31 9c5/kwCm0
>>396
自主的にではなく、企業が派遣しか起用しなくなり
派遣会社が正社員やバイトの案件を食ったからだろうに
400:名無しさん@12周年
11/08/30 11:44:19.81 Tl2q6Bbs0
これ、俺みたいな、正社員だけど、関連会社に派遣されてる奴は、正社員でカウントされてんだろ?
401:名無しさん@12周年
11/08/30 11:44:21.65 mtXHd18y0
派遣より待遇の悪い非正規のほうを問題にしろよ
これが半分近くってどうしようもねえな
402:名無しさん@12周年
11/08/30 11:45:28.55 Q/0G+1Uk0
でもさ、親元、パラサイト結婚しなけりゃ、バイトでも大丈夫
なんだよな。
地方の正社員なんて、バイト並だし。
新卒に仕事が無い、仕事があっても、むちゃ低給なら、
少子化で十分ですよ。放射能汚染でさらに少子化進むけど、
理想は、出生率0.7くらいだろう。
外国人移民をいれれば、日本は終わるだろうが、ざまみろ、
今の勝ち組のガキどもだなwwwサイテロに勤しむぜ!
403:名無しさん@12周年
11/08/30 11:46:25.15 J7kGMQw60
>>386
いや、単に出典言っただけ。ぶっちゃけ、メディアの某○○党議員とかは信じてない。
てか、このテのスレって、すぐに「○○ガー」って茶化して相手の意見を馬鹿げたものと落とす人が出てくるけど、
そういうのって思考停止に他ならないと思う。
404:名無しさん@12周年
11/08/30 11:46:44.39 mtXHd18y0
まぁ親世代のおかげで平和な日本があるのも事実
親世代も貧乏になったら修羅の国になるわ
パラサイトなんて一昔煽ってたけどまったく言わなくなったなww
405:名無しさん@12周年
11/08/30 11:47:05.15 as65/Er00
>>384
>公務員と東電無敵!!!!
今まではな。
406:名無しさん@12周年
11/08/30 11:47:56.76 +woEiWi+0
そのうち一軒家とかマンション襲撃するぐらいの
ホームレスが街にわんさか。
407:名無しさん@12周年
11/08/30 11:48:17.85 8pxUPAA00
今時共産主義に幻想持っているやつはいないと思うけど
ロンドンみたいなことになる可能性もある
408:名無しさん@12周年
11/08/30 11:48:30.52 stDsUu7q0
>>398
物価がほんとに下がってるなら給料が下がるのもいいけどな。
消費者物価指数で見る限りはバブル期と比べて変動が少ない。
409:名無しさん@12周年
11/08/30 11:49:01.22 /uoBto7C0
>>400
それは出向じゃないの?
410:名無しさん@12周年
11/08/30 11:50:09.53 mtXHd18y0
>>407
資本主義に幻想持ってるやつもいるの?
少子高齢化の日本でどれだけ拡大路線取れるんだろうね
411:名無しさん@12周年
11/08/30 11:51:17.16 Q/0G+1Uk0
>>407
なるわけねえwww腰抜けの日本人が暴動なんかおこせるわけねええww
>>404
親世代にたかりまくるのがこの世代の生き残り術。
ひっそりこっそり、生き血をすって大きな消費せず、ヒルの
ように生きるのが氷河期世代のモットーだな。
勝ち組は子孫を残すだろうけど、これから崩壊する日本で苦しむ
ことになる。くくく。
412:名無しさん@12周年
11/08/30 11:51:40.71 JJGVQFP+0
わざわざ自分を安売りすることも無いような気がするが
これだけ割合が多いと流されてしまうのかもだが
主体性がない人が増えたからこのような結果を生むのだろう
制度がどうであれ最後は働く側の選択なのだから
413:名無しさん@12周年
11/08/30 11:52:37.70 Ut0YoaOkP
>>399
ずいぶんと極論だね。
そうではなく、正社員を雇用することのリスクが大きくなって
しまったので、安全な非正規社員を雇用するケースが増えたって
だけだぜ。
414:名無しさん@12周年
11/08/30 11:55:00.41 DAkgtBdz0
>正社員を雇用することのリスクが大きくなってしまったので、
>安全な非正規社員を雇用するケースが増えたってだけ
正論だなw
415:名無しさん@12周年
11/08/30 11:55:27.72 mtXHd18y0
>>411
モンペは予備軍じゃね
今はモンペ言って封じ込めてる気dお多数派になれば暴動も起こる
416:名無しさん@12周年
11/08/30 11:56:06.69 L+uuGsW00
段々と氷河期世代の非正規の皆様が高齢化でバイトにすらつけず困窮し、
生活保護に駆け込んで団塊世代の年金と一緒に社会保障費膨張させだすので
政府がセーフティーネット投げ出してたら金も職も無い連中は罪を犯して刑務所へ行かないと
命を守ってもらえなくなるので女子供が夜道歩けたこの国の治安もいよいよ悪くなってくると思う
417:名無しさん@12周年
11/08/30 11:57:32.21 T/hszTMW0
非自発非正規は自業自得。
てかね、この状況が来ると気付いた人は既に技術学んだり、資格取ってリスクヘッジしてる。
もう手遅れ。
418:名無しさん@12周年
11/08/30 11:58:03.08 O2suAsRL0
若者で結成した軍団で60超えの老人共を抹殺でもしないと無理
419:名無しさん@12周年
11/08/30 11:58:12.86 9c5/kwCm0
>>417
自己責任論キタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!
420:名無しさん@12周年
11/08/30 12:00:00.50 mtXHd18y0
自己責任論もいいけどマクロで見た場合どういう結果を招くか想像したほうがいい
夜盗に殺されるのも自己責任だといえるのか
421:名無しさん@12周年
11/08/30 12:01:41.90 KCyhvz0n0
日本は新卒で就活に成功さえすれば日頃の些細な不満や悩みはあるにせよ簡単に解雇出来ないから
ほぼ幸せな人生が保証される
逆に新卒で失敗したら一生底辺が確定するから新卒で何としても成功しなければね
422:名無しさん@12周年
11/08/30 12:04:34.78 +1NbNhHM0
>>13-14
こいつらA級戦犯だな
ケケ中と小泉もついでに入れといてくれ
423:名無しさん@12周年
11/08/30 12:05:01.62 KDtg1Vsn0
非正規が増えたのは製造業の所為だと怒鳴ってた奴らは今どう考えてるの?
円高で儲かる企業なんてパートやバイトしか雇わない企業ばっかりなんだから
正社員の多い製造業が廃れ、ユニクロみたいなのが繁盛すれば正社員ヘルの当たり前だ
424:名無しさん@12周年
11/08/30 12:06:51.18 DAkgtBdz0
>>420
マクロが~、刺されるぞ~
とか言うヒマがあるなら、バイトでも内職でもいいから働けよww
425:名無しさん@12周年
11/08/30 12:07:57.17 k09PQsUv0
>>402
地方なら車が必須だし消費税も大幅に増税予定
消費税は生活必需品や全ての税金にほぼ加算されるから
バイト程度じゃ厳しいだろう