11/09/01 23:03:30.31 vTNc5sD+0
>>749
もみ殻って、関係ないでしょ。
玄米で検出されても、
精米したお米から検出されないんだから。
ただ、検査はやっぱり大雑把だと思う。
住宅地にポツポツ田んぼあったりするけど
ここの検査はやるのか、自分んちで食べる分なのか。
びみょー。
832:名無しさん@12周年
11/09/01 23:27:13.69 0OcLLyPp0
>>831
統計とか確率は無視?
放射線量などをもとに決めてるんですが。
特に放射線量が高い地区は予備検査もしてるし。
放射線量が高くない地区でいきなりセシウムが大量検出とか考えにくいんですが。
もし200超えがあれば、15haごとの詳細検査に切り替えることも元々決まってるし。
833:名無しさん@12周年
11/09/01 23:27:39.53 HVCin4Y/0
この数値が本当であれば、原発付近の水田でもコメの作付けが問題無い事になってしまう。
何処かに境界線があるはずなんだが、謎のまま。
834:名無しさん@12周年
11/09/01 23:32:18.51 mOzBa6ma0
鹿児島と宮崎からの米出荷が始まる7月末までに、
22年産米を備蓄しなかった人はアウト
この時期になってしまうと、関西~九州の米農家に
直接買い付けに行かないと、本当の放射能フリー米は
もう手に入らない
835:名無しさん@12周年
11/09/01 23:39:57.07 iXP6CoLQ0
福島の瑞穂黄金か
836:名無しさん@12周年
11/09/01 23:46:17.25 htWXJEaP0
>>833
田植え前に土壌検査して、5000Bq以上は作付け禁止してますよ。
ホントに立ち入り禁止区域のすぐ外側程度ですが。
土壌から玄米への移行指数0.1なんていわれてましたが、
現状の検査が正しければ、0.05以下ですね。
麦はそこそこ出てるのに、玄米はほとんど検出されません。
837:名無しさん@12周年
11/09/01 23:50:33.40 pvf7lBq+0
早漏米w
838:名無しさん@12周年
11/09/02 03:03:50.28 0wPFI1c50
>>826
どうやって?
できるわけない。
いい給料貰っている層はデパ地下とかで安全な地方の野菜買って
農家直送の米買って暮らしてるぞ。
839:名無しさん@12周年
11/09/02 03:21:15.10 W84WdYBk0
>>836
麦はそこそこ出てるのに
さりげなく怖いことを…俺の麦飯がやばいじゃないか
840:名無しさん@12周年
11/09/02 05:14:27.94 OWpWYlG3O
セシウムの問題が出てから
九州の米を初めて食べた
かなり美味しかったよ
今まで食べなてかったのが悔やまれる
841:名無しさん@12周年
11/09/02 07:08:44.14 fAYehyWL0
>>839
農水省のページで見れるけど500超えで出荷停止と、460で流通OKになってる。
100以上とかザラに出てるよ
842:名無しさん@12周年
11/09/02 08:20:37.87 gqjPph0W0
プルトニウム汚染はこれまで発表されてきた値の2万3千倍
URLリンク(enenews.com)
【2.4日でプルトニウムに変化するネプツニウムを数千ベクレル検出@飯館村】
URLリンク(the-news.jp)
【50km以上離れた田んぼから高濃度のプルトニウム】
URLリンク(savechild.net)
843:名無しさん@12周年
11/09/02 08:23:04.96 L3TTre4i0
他の作物が汚染されてるのに米が無事な件w
844:名無しさん@12周年
11/09/02 08:27:30.16 L3TTre4i0
まぜまぜして売るのか?
845:名無しさん@12周年
11/09/02 08:28:37.25 YiyINwcy0
あれだけ放射性物質が降下してて無事なわけないだろ。
福島の原発の状況でさえまともに公表しないのだから
政府の安全って信じられない。
海外ではいろいろ批判が噴出している。
福島の子供らが本当にかわいそう・゚・(つД`)・゚・
846:名無しさん@12周年
11/09/02 08:32:28.41 20HimrKt0
検出されなかろうが放射能が撒かれた土地で取れた米なんて食えるか
検査自体も適切かどうか調べる術もなし
まあ普通なら避けるわな。
それが普通の人の感覚。
どうすれば本当の意味で受け入れて貰えるか政府自治体はもっと真剣に考えろ
そして福島の農作業に従事する人たち、もっと賢くなれ。目の前の金に走るな
847:名無しさん@12周年
11/09/02 08:35:13.68 koafNRhg0
>>843
セシウムは土と結びつく性質が強いため、土壌が汚染されていてもそこで耕作された作物の汚染はそれよりも低い傾向があり、
また作物の種類によって汚染されやすい、にくいものがある。
特に今回の原子力事故では事故から日が浅いため土壌の汚染が土の深くまで浸透しておらず、
シイタケなどのキノコ類や葉物野菜のほうが、土の中のジャガイモなどの根野菜に比べて汚染されている。
今回の米の場合は世界中の原子力事故や実験の報告をもとに、
土壌の汚染に対して稲穂の汚染は0.1倍汚染されているという仮定をして、500ベクレル以下の米以外耕作できないように、
5000ベクレルを越える田んぼでの作付けを禁止している。
848:名無しさん@12周年
11/09/02 08:38:30.77 L3TTre4i0
さすがにスーパーでは売れないだろう
さて行き先はどこかな?
やっぱ、給食ですか?
849:名無しさん@12周年
11/09/02 08:39:24.53 SVEDzDRD0
収穫直前の台風接近。
速度は遅く、被害は甚大と予想。
米買うなら、今しかないよ。
850:名無しさん@12周年
11/09/02 08:42:49.97 352fwoYZ0
>>845
どのくらいの量がベントされたか知らないのか?
>>864
そうだな、福島の人はもっと賢く化学的な目で確かめて
まったく根拠のない忌避意識を回避すべきだな
851:名無しさん@12周年
11/09/02 08:47:13.05 7XMuM3n20
お茶・稲わらに基準値を超えるセシウムが検出されるのに
米に検出されないなんて誰が信じるんだ???
852:名無しさん@12周年
11/09/02 08:49:57.82 L3TTre4i0
最近のレストランはうちはどこそこのお米ですって表示してあるね
853:名無しさん@12周年
11/09/02 08:50:42.30 oUSkaOXD0
たまに西日本産の米が単一原料米で売ってるんだけど、精米と販売してる会社は関東なんだよね…
もしかして東北の米と混ぜてる?教えて業界の人
854:名無しさん@12周年
11/09/02 08:51:57.84 g+nqMPaq0
東電社員は福島産米以外の購入を禁ずるくらいしろよ!!
あと社員食堂も100%福島産米にしろ!
855:名無しさん@12周年
11/09/02 09:00:46.97 fAYehyWL0
>>853
普通に産地から玄米で仕入れて、こっちの精米工場で精米して出荷してるとは思わないの?
856:名無しさん@12周年
11/09/02 09:02:08.20 7XMuM3n20
昔、冷夏だったときにブレンド米とか出てたけど
そういうので混ぜられるんだろうね
あーやだやだこの国
857:名無しさん@12周年
11/09/02 09:02:43.22 4mLvAm6c0
>>853
米は生き物。
精米した時点で劣化し始める。
遠くで精米した米なんぞ遠方に運んで売らない。
858:名無しさん@12周年
11/09/02 09:05:14.43 EFiVIPoG0
「フーヒョーヒガイwで被災地の米が売れない→東電が責任持って消費する」
になればいいんだけど、現実は
「そうだ!まず強制的に消費させられる学校給食に回そう!」
だからなぁ・・。
859:名無しさん@12周年
11/09/02 09:06:39.36 fAYehyWL0
>>851
葉っぱ食うのかよ?
イネも玄米から検出されなくても、葉っぱからは検出されるぞ。
お茶も干し藁も、乾燥させれば水分抜けた分濃くなるから、セシウムの数字が跳ね上がる。
海水煮詰めれば塩になるように
860:名無しさん@12周年
11/09/02 09:06:48.60 koafNRhg0
>>851
お茶も稲わらも根から吸収したものじゃなく、直接放射性物質を浴びたりしたものなのだから、
それを洗いもせずに計測すれば高いのも当然。
茶葉なんかはそれをさらに乾燥されるからキログラムあたりの放射線量が上がって当然。
861:名無しさん@12周年
11/09/02 09:08:51.52 fAYehyWL0
>>856
ちゃんとブレンド米として売ってたろ?
なんか問題ある?
産地偽装は違法だが。
862:名無しさん@12周年
11/09/02 09:19:35.81 mX0fYM4y0
※は主食で毎日食べるものだから汚染少しでも怖いよね
863:名無しさん@12周年
11/09/02 09:20:04.52 7w722jnU0
>>851
何でもかんでもゴッチャにして同列で考えるしか出来ないのか?
新聞読んでりゃわかる話ばっかだろが。
小学生かよバカw
864:名無しさん@12周年
11/09/02 09:21:00.74 maMt5kFn0
競りの時に魔王の音楽を流してほしい。
865:名無しさん@12周年
11/09/02 09:21:12.92 aTFYsR0Li
【原発事故】 福島県内の早場米の放射性物質検査 本宮の玄米から微量セシウム 白米は未検出
スレリンク(newsplus板)
866:名無しさん@12周年
11/09/02 09:48:33.45 fAYehyWL0
>>864
米は競りとかありませんw
867:名無しさん@12周年
11/09/02 09:59:18.06 6JKp4Zmj0
「稲科の植物は放射性物質を分離して実に蓄えないという能力がる」ってのが科学的に証明されるなら信じてやるが、
福島のコメが「ゼロ」とか「未検出」って誰が信用できるのものか。
静岡のお茶が汚染されているのは分かっているんだぞ。
868:名無しさん@12周年
11/09/02 10:21:59.71 fAYehyWL0
>>867
科学的証明しても無理じゃん
お茶っと比べる時点で、科学的じゃないw
869:名無しさん@12周年
11/09/02 10:54:14.86 koafNRhg0
>>867
静岡の葉っぱと同じで直接放射性物質をあびた稲わらからは高濃度に汚染されていただろw
もともとセシウムは土と結びやすく、植物や水に吸収されにくい性質を持つもので、
来年はさらに土と結びつくので植物に吸収される放射性物質は六割程度になると分析されている。
870:名無しさん@12周年
11/09/02 11:02:24.62 fAYehyWL0
>>869
セシウム稲ワラは昨年秋に刈り取り、原発事故の直後に、田んぼに広げて干したもの。
今収穫してる稲とは関係ありませんwww
871:名無しさん@12周年
11/09/02 11:35:46.48 koafNRhg0
>>870
誤解されたようだな。
君の意見であっていると思う。
872:名無しさん@12周年
11/09/02 11:37:56.97 Yy+dM1l/O
*トンキンがおいしく頂きました
873:名無しさん@12周年
11/09/02 13:49:44.72 psi78PAR0
検出されなかったんじゃなくて
規定値超えなかっただけだろ糞農家
874:名無しさん@12周年
11/09/02 15:39:03.72 QC7TlbNj0
>>873
検査と農家は関係ないよ
URLリンク(www.new-fukushima.jp)
結果は公表されてるし
875:名無しさん@12周年
11/09/02 16:10:53.75 50yYTVum0
>>806
こーゆうレス見るたび東京の人可哀相になるけど、関西には東北のもの全然ないよ
加工食品もほとんど関西工場、時々関東
自分が福島以上に情報隠蔽されて助けてもらえないって認めたくないのかなw
876: 【九電 80.1 %】
11/09/02 16:16:01.49 0NQfFRP20
10kg1000円なら買ってもいいかな。
877:名無しさん@12周年
11/09/02 16:22:38.38 y+VHKaUt0
>>874
コメを売りたくて仕方ない側が発表している数値をどこまで信用するかだな
878:名無しさん@12周年
11/09/02 16:27:06.10 quEIRL690
セシウムだけではなくストロンチウムやプルトニウムも入っているからな。
ただ政府はセシウムだけ測定しるから他の放射性物質は無視。それで福島産は
セシウム以外に絶対に他の放射性物質入っている。
879:名無しさん@12周年
11/09/02 16:29:59.32 yXsA7iTa0
ガイガーカウンターを持ってスーパーの売り場をウロウロする主婦はまだ見ていないな
今後、現れるのだろうか
880:名無しさん@12周年
11/09/02 16:30:49.29 AbuJAWFn0
産地偽装は日本のお家芸。
絶対に買わない。
881:名無しさん@12周年
11/09/02 16:33:01.13 quEIRL690
政府と米農家が一体となって偽装やっている状態じゃ、もう米は食えんな。
これで日本の米文化は終わるんだよマジで。今後は輸入の小麦とコーンが
が主食になるだろう。
882:名無しさん@12周年
11/09/02 16:33:33.06 mX6siHu6O
よくわからんが
大量に水使って育てる稲って放射能汚染少ないんじゃね
一番危ないのは牛乳?
883:名無しさん@12周年
11/09/02 16:34:13.25 vMxLKN8R0
販売者にも責任を負わせる法律作ったら、
絶対に売れない。
884:名無しさん@12周年
11/09/02 16:34:15.03 10RuRKKw0
>>879
ガイガーが反応したら、数千~万Bqって知ってる?
恥ずかしいよww
885:名無しさん@12周年
11/09/02 16:36:40.38 10RuRKKw0
>>883
いやいや、安全が確認した米しか流通しませんって国が宣言してるから。
流通したら国と当事者の責任
886:名無しさん@12周年
11/09/02 16:41:16.88 10RuRKKw0
>>876
安全が確認されてる米なんだから、叩き売る必要はない。
ちょっとだけ安ければ、ブレンド米の原料に使いますよ。
福島コシヒカリは美味しくていい米ですから。
887:名無しさん@12周年
11/09/02 16:49:16.70 v03NuJBA0
>>884
数値云々関係なしにカウンターを購入した奴はそれを使うだろ
まさか規定値以下の食品しか売っていないと思っているのかw
恥ずかしいのはお前の思考回路だよ
888:名無しさん@12周年
11/09/02 16:52:42.09 10RuRKKw0
>>887
いやいや、ガイガーカウタンターで食品を測れるって認識が、無知すぎで恥ずかしい
889:名無しさん@12周年
11/09/02 16:56:26.08 ZolXtOxr0
店の陳列棚の測定はして貰いたいかな。
890:名無しさん@12周年
11/09/02 16:57:07.15 10RuRKKw0
>>887
料理するときに、体重計(針式のやつ)で砂糖10g計るようなもんですよ。
891:名無しさん@12周年
11/09/02 17:01:22.64 rYDSkdOY0
検出されずはゼロじゃないからな
国か誰か知らんが任意で設定した値未満って事だろ
そんなの信じてよく食うぜ
892:名無しさん@12周年
11/09/02 17:02:50.08 10RuRKKw0
>>891
0であることが証明されてる米がないし
893:名無しさん@12周年
11/09/02 17:04:01.68 ZwCal/xeO
>>888
お茶とか乾燥してる物は十分測れる。
野菜などは売り場等で山積みになってれば反応する。
894:名無しさん@12周年
11/09/02 17:04:07.91 1lPCcTJw0
政府の最大の罪は初手で国民を欺いたことにある
もう何といっても信用されない
895:名無しさん@12周年
11/09/02 17:04:19.66 Np/kgnX30
なんか、原発ってそんなにがむしゃらに遮蔽しなくて良いんじゃないかという気がしてきた。
896:名無しさん@12周年
11/09/02 17:04:36.29 rKPJBdaW0
大丈夫でしょ。セシウムが千葉より少なくしかでなかったんだ。
ストロンチウムも少なくしか含まれていないだろう。
でもなんで千葉よりも少なくしか含まれなかったんだろう?なにをしたんだろう?
897:名無しさん@12周年
11/09/02 17:08:55.75 rYDSkdOY0
>>892
数字を表に出せって話だがね
898:名無しさん@12周年
11/09/02 17:09:03.25 vMxLKN8R0
>>888
でも、この前、松阪牛の検査で、解体されて吊るされた肉牛に
ガイガーカウンターのセンサをあてて、異常なし!ってやってたよ。
真顔で。
大丈夫かいな、わが国…
899:名無しさん@12周年
11/09/02 17:15:31.72 rKPJBdaW0
ガイガーカウンターで放射性物質が含まれているかを検査するのはめちゃくちゃだけど、
米の場合は食品検査機で検査してそのうえで22ベクレルしか出ていなかったんだから
安全と考える事もできるんじゃないのか?他方千葉は44ベクレル出ていた。
なんでここの板は、世間一般とちがって、食べて福島を応援しようという農水省のキャンペーン
に乗れない人たちが多いんだ?国が大丈夫といっているんだから大丈夫なんだよ。
900:名無しさん@12周年
11/09/02 17:16:28.24 U5PTIv0s0
人殺し米
901:名無しさん@12周年
11/09/02 17:46:37.55 7zLZvICb0
>>900
人を殺すつもりなのだとしたら、辞めておけ。
10000ベクレルのセシウムで汚染された米でも、
人を殺すほど内部被爆させるのだとしたら莫大な量を摂取しなけりゃとても死なん。
902:名無しさん@12周年
11/09/02 18:47:58.18 BjMGKzOI0
千葉、茨城よりも汚染度高いのに、検出されず、低汚染ってなんだよ
その理由が知りたい
903:名無しさん@12周年
11/09/02 18:58:30.68 3DhxJ/Aa0
>>899
じゃあ韓国で買い取ってくれよ
出ないとは信じられない
904:名無しさん@12周年
11/09/02 19:03:12.24 R1A1nw5y0
福島の農家「放射能問題あるけど米作っても出荷できるべか」
福島の農家「うーん、でもいちおう作るべ」
福島県民が糞農家潰さないせいだな、福島県民が撒いた種だ、責任とって地産地消しろよ
905:名無しさん@12周年
11/09/02 19:05:43.79 urpxohaZ0
福島県外の農家は福島県に損害賠償請求しろよ
906:名無しさん@12周年
11/09/02 19:06:49.16 FtVlqFw/0
都内で使えよ
907:名無しさん@12周年
11/09/02 19:20:04.47 Yf26Iva60
>>901
死ななきゃいいって問題じゃないだろ。死以外にも病気はあるし。
確率論だから少量でも死ぬ人はいるんだよ。
908:名無しさん@12周年
11/09/02 19:25:10.76 AttaVmAq0
良く使われる健康に影響はないって言い方やめてほしいな。死ななくても
取っただけDNAが傷つくんだよ。
で、基準値以下だって少量は入ってる。簡単に外国から輸入できる中で
何が悲しくて汚染されてるものをというような話だ。
909:名無しさん@12周年
11/09/02 19:37:22.83 TKC0WJx20
土壌汚染度が高いほうが低くなるのかな?
コメって不思議だな
910:名無しさん@12周年
11/09/02 19:53:37.08 zJKSzO9o0
農家なんて昔から農薬かけまくりで
他人が食べてどうなろうがしったこっちゃないわけだ。
911:名無しさん@12周年
11/09/02 19:57:20.72 PZ33IbS30
>>907
確率論でいえば、
これからの口にする食事を全て(水、穀物、肉、野菜、)を暫定基準値(500ベクレル)にしたとして、
その人は普通の食事をした人に比べて0.0125%上昇する。
912:名無しさん@12周年
11/09/02 19:59:29.07 2znc2TobO
福島の農家だって考えて栽培していたのだよ。
無策のチバラギの方がやばいだろ。
913:名無しさん@12周年
11/09/02 20:10:04.36 rq7J6B1r0
これは非常に政治的な感じだよな。
死の土地の米が汚染されていないというイメージ作りだよ。
誰も買わないとわかっていても出荷することによって
近県の米の汚染イメージを薄れさそうという狙いがあるだろう。
まぁ売れ残りは間違いなく公立学校の給食だからな。
ガキはたらふく食うだろうが、用心深い大人は大丈夫だろ、買わなきゃ。
914:名無しさん@12周年
11/09/02 20:14:15.19 5ABq1KLO0
買占め屋、転売屋ザマァー
ロクな保管施設もないまま、売れ残りのコクゾウムシのわいた
おいしいお米をたらふく食べてくださいね
915:名無しさん@12周年
11/09/02 20:19:56.50 X42yx9gi0
>>890
つまり、福島県の生産者が安全性アピールにガイガーカウンターを使っているこの映像は、詐欺行為。
URLリンク(www.youtube.com)
916:名無しさん@12周年
11/09/02 20:23:39.59 ZoCgIgNHi
買いだめした米がどこまでもつだろうか。
もう消費者いじめやめて
917:名無しさん@12周年
11/09/02 20:25:18.34 6l8az+LYI
マジレスすると、福島でさえ小さい山超えるだけでかなり線量変わる地域あるくらいに
まだら汚染だから、検出される田んぼもされない田んぼもあるだろな
これからは関東、東北、福島の全地域の出荷始まるだろうから出始めるな
ただ、作付けOKの基準の、土1kg5000ベクレルが広過ぎだな
0~5000くらいの地域で差あり過ぎだろ
あと米の暫定規制値厳しくするのと、子供の規制値は別にするのと、核種別の規制値は必須だろ
918:名無しさん@12周年
11/09/02 20:26:15.41 hA0cvtpc0
もみがらがやばいくらい高濃度で汚染されてる
919:名無しさん@12周年
11/09/02 20:29:27.96 TYqodAJR0
危険厨の論理を突き詰めていくと
小石ですら躓いて転んで死ぬ確率があるからどけろって話になる
920:名無しさん@12周年
11/09/02 20:30:36.81 32i0MmpkO
倒壊テレビが一言
↓
921:名無しさん@12周年
11/09/02 20:30:42.91 bZxkGBZYP
ふざけんなコラ
暫定基準値の汚染米なんて流通させてんじゃねーぞ
922:名無しさん@12周年
11/09/02 20:41:02.08 bZxkGBZYP
>>875
関西でコケて福島の牛乳ブチまけたローリーの話知らないのか?
923:名無しさん@12周年
11/09/02 20:47:03.50 ujxldqHm0
>>919
当たり前だ、そんなくだらない原因で死んだら浮かばれない
小石だろうと避けられるものは避けるよ
924:名無しさん@12周年
11/09/02 20:58:54.19 urpxohaZ0
福島のピカ米食うくらいなら、タイ米でも買ってカレーかチャーハン作って食うよ
925:名無しさん@12周年
11/09/02 21:13:37.82 TKC0WJx20
子供は我慢しないから親の目を盗んでも食い捲るな
926:名無しさん@12周年
11/09/02 21:16:13.18 bRdQZP820
混ぜれば大丈夫。
絶対に、ばれない(^^)
927:名無しさん@12周年
11/09/02 21:16:46.99 w9DtGmDW0
米飯給食がたのしみだね
928:名無しさん@12周年
11/09/02 21:16:47.85 rAv2/84f0
餅、糠、味噌、せんべいあたりもブレンドされて全滅か
929: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/09/02 21:18:24.48 bjw/2Ic30
どうせ、まじぇまじぇ・・だろ
便利なもんだブレンド米は
930:名無しさん@12周年
11/09/02 21:20:46.62 uOvQPsCh0
0って事は無いだろ常識的に、まさか古米を検査に出したりして無いよな?
931:名無しさん@12周年
11/09/02 21:23:45.02 bZxkGBZYP
ほんっと日本の農家って民度低いよな
そういや農協の海外ツアーがどうだとか昔は言われてたっけな。
農家って若い奴でも
酔っ払いのように薄っぺらいポリシーを暑く語る低級しかいないだろ
932:名無しさん@12周年
11/09/02 21:34:55.57 vxChTUKN0
消費者には安全な物を食べて欲しいが、柵もあるので規制値以上出るようにして廃棄される物を作ったつもりが
未検出だったでござる
933:名無しさん@12周年
11/09/02 21:39:03.78 3DhxJ/Aa0
>>931
民度じゃなく放射性物質を理解できてないんだと思う
んで、こっちはほんとかどうか知らんけど、農協が出せって言ってんじゃないかと思う
934:名無しさん@12周年
11/09/02 21:43:07.84 HnrLBb4H0
検査まで疑ってたらキリがねーだろ。
この検査結果にもかかわらず放射性セシウムが入っている確率なんて、
そこら辺の食品にこっそり毒が仕込まれている可能性と変わらん。
935:名無しさん@12周年
11/09/02 21:43:53.40 p2A9Welj0
理解できない方が都合がいいからそうしてると思う
936:名無しさん@12周年
11/09/02 21:48:42.37 vxChTUKN0
今までの汚染廃棄物発覚の流れ
検査した。安心安全 > 民間の検査で出たよ > 海外の検査でも出たよ > もう全国で食べられたよ > おわり
937:名無しさん@12周年
11/09/02 21:51:02.90 ftovmvWn0
この期に及んではもう混ぜるなってのだけは徹底してくれとしか
938:名無しさん@12周年
11/09/02 21:52:09.33 Q44V4ML8O
検査云々ではなく、福島産ってだけで買う気が失せる。
消費者として自然な心理だ。
異論は認めない。
以上
939:名無しさん@12周年
11/09/02 21:57:03.34 HnrLBb4H0
>>938
まあ産地書いてあるんだから問題ないだろ。
飲食店も、産地表示することは可能だな。
表示する流れになるかどうかは知らんが。
940:名無しさん@12周年
11/09/02 22:04:32.29 vxChTUKN0
>>938
URLリンク(lib2.shopping.srv.yimg.jp)
941:名無しさん@12周年
11/09/02 22:10:24.64 GuUyGYKT0
未だに放射能まき散らしてるのに凄いな。
現代人は人の排泄物で育った野菜も食えないレベルなのに。
942:東電うるせーばーか
11/09/02 22:14:10.30 mk7X/LMl0
福島は消えてなくなれ
943:名無しさん@12周年
11/09/02 22:42:13.17 uicoVfdG0
どうせ国が安全だって言うからって学校給食に回るんでしょこのお米
消費者はわざわざ怪しいお米に飛び付かないし
944:名無しさん@12周年
11/09/02 22:53:15.71 yZTqbXYi0
数年前の、猛毒アフラトキシン汚染米流通事件のことは、一生忘れるな
URLリンク(okwave.jp)
どっかのあやしい業者が流通の途中で関係した米なんか食うなよ
農家や農協直送のルートにして、リスクを最大限に軽減するんだ
守って欲しいことが
1つあります
絶対 「地産地消」
必ず地元の米にすること、それがみんなのルールです
途中の流通業者の出番を、日本全国の活躍で少しでも減らすこと
ここなどを参考に
お米ナビ
URLリンク(www.okomenavi.jp)
みんなの産直
URLリンク(watagonia.com)
厳選米ドットコム
URLリンク(gensenmai.com)
945:名無しさん@12周年
11/09/02 22:56:03.40 1HXfVgi60
今までの経緯からして風評のほうを信用します。
946:名無しさん@12周年
11/09/02 22:57:51.71 vxChTUKN0
ガンで入院すれば病院給食で食わされます。
947:名無しさん@12周年
11/09/02 22:58:43.93 HnrLBb4H0
>>944
要するに産地偽装が問題なんだろ?
なら守って欲しいことは「地産地消」などではなく
表示を適法に行うことだろうが。
話が飛躍しているぞ。
948:名無しさん@12周年
11/09/02 23:01:40.28 gf9irVzR0
検査は安全なんだ。俺は食べる。
949:名無しさん@12周年
11/09/02 23:02:03.78 yZTqbXYi0
ここ見てる九州・四国の人たちへ
全力で地元の「ヒノヒカリ」を買い占めろ
その存在を、バカ関東民のクズどもに気付かれて動き出される前に、
地元の人間がヒノヒカリ買えるだけ買い占めろ
今年一度味をしめたら、(来年には福島の問題が全面解決になるわけねえから)
来年も、再来年も、関東の人間どもが侵略してくるぞ
だから、九州・四国の人間たちで、地元のヒノヒカリを買い占めて
ヤツらに奪われないようにしろ
950:名無しさん@12周年
11/09/02 23:04:40.91 yZTqbXYi0
>>947
いつ実現するかわからない法整備より
まず目の前の、自分の命を守ることだろ
バカじゃねえのか
951:名無しさん@12周年
11/09/02 23:04:52.70 byzhIgzh0
頼むから産地偽装だけはしないでくれ。それだけはお願いします
952:名無しさん@12周年
11/09/02 23:05:52.48 EZ1JcqnS0
【大問題!】ドイツのテレビ局の動画を福島中央テレビが著作権侵害の申し立てを行って動画を削除した
【キロ当たり3万5千ベクレルのセシウムが検出!」
福島県が検査を拒否した福島農家から
4分50秒過ぎ
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツのTV局ZDF「フロンタール21」シリーズが 8/26 放送した番組
Die Folgen von Fukushima。福島第一原発から80キロ離れた本宮の農家大沢さんは、
自分の栽培する野菜の検査を市民放射能測定所に依頼した。
県の食品衛生検査所では受け付けてもらえなかったからだ。結果大量のセシウムが発見される。
「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」。
なぜ行政はこうした検査を受け付けないのか、ドイツの記者が原-発-担当大臣を問い詰める
953:名無しさん@12周年
11/09/02 23:07:28.59 HnrLBb4H0
>>950
アホか。
現時点で産地偽装は違法だ。
954:名無しさん@12周年
11/09/02 23:07:37.84 yZTqbXYi0
>>951
どう考えたって無理
わかってるヤツは自衛手段を取る
お願いします なんて言ってる脳内お花畑は、人より多くの毒を食う
それが現実
955:名無しさん@12周年
11/09/02 23:08:43.53 GqQc5NOg0
偽装はほとんどないよ。
産地を明記せず、国産米になるだけ
956:名無しさん@12周年
11/09/02 23:09:50.67 yZTqbXYi0
>>953
「強盗は違法だ! 犯罪だ!」って連呼してるだけで、犯罪者に襲われねえなら警察いらねえよw
悪人どもはこっちの都合なんて考えてはくれない
自分の命を自分で守りたい人間だけでいい
「自衛しろ」
>>944
957:名無しさん@12周年
11/09/02 23:11:03.96 HnrLBb4H0
>>950
つーか、その目的のために、『絶対 「地産地消」 』をお願いすることに何の意味が?
そんなの、いつ法整備されるかわからないなんてレベルじゃないぞ。
未来永劫、地産地消を強制する法などできないと言っていい。
言ってること矛盾してないか?
958:名無しさん@12周年
11/09/02 23:12:06.46 TYqodAJR0
>>956
だから「地産地消」は経済音痴の戯言だっつうのに
だったら電気も地産地消してみろよ
お前らは今の生活に必要なものが全部その土地で手に入るとでも思ってるのか?
もしそうじゃなかったら外から買うために外に売るものも必要になってくるっての当たり前の話だろ
北朝鮮ですら外貨稼ぎしてるっつうのにアホニートどもが
959:名無しさん@12周年
11/09/02 23:12:10.48 /CRIOm130
安けりゃ普通に買う
いつごろ店頭に並ぶんだ?
960:名無しさん@12周年
11/09/02 23:12:52.10 3Qtq51mf0
ただちにry
961:名無しさん@12周年
11/09/02 23:15:05.79 TYqodAJR0
誰が言い出したか知らないけど
地産地消地産池消ってw
私は池沼私は池沼って聞こえるわ
962:名無しさん@12周年
11/09/02 23:19:31.56 X4BPOLyfO
市内に出荷=ごく一部
963:名無しさん@12周年
11/09/02 23:20:42.20 hxHCuQOS0
>>951
>Die Folgen von Fukushima。福島第一原発から80キロ離れた本宮の農家大沢さんは、
>自分の栽培する野菜の検査を市民放射能測定所に依頼した。
>県の食品衛生検査所では受け付けてもらえなかったからだ。結果大量のセシウムが発見される。
大量のセシウムが検出されたのが伊達のシイタケ(マッシュルーム)とか言っているのだが、
検査を拒否された本宮の農家の大沢さんが作ったジャガイモの汚染されたというシーンが無いのだが?
964:名無しさん@12周年
11/09/02 23:25:41.56 16sIl0u50
そんなに出荷したいなら、加工食品の
おにぎりや弁当にも産地の表示を義務化しろよ
でないとこれからは、子供に怖くて食べさせられない
965:名無しさん@12周年
11/09/02 23:25:56.40 BiDahVVt0
福島の糞知事と糞農民がやることはだれも信じとらんよ、消費者をなめとると自滅するぞ、馬鹿野郎
966:名無しさん@12周年
11/09/02 23:33:58.27 HnrLBb4H0
>>964
表示されてるのはあるからそういうの選んで買ったら?
967:名無しさん@12周年
11/09/02 23:34:24.21 y9bUUOB10
これは国家的犯罪、毒入り米なんて誰が買うか
968:名無しさん@12周年
11/09/02 23:35:13.24 +eLOsw330
福島県は、自分とこの怪しい米をばら撒きたいから一心で
検査数値の改ざんするかもしれないな。
検査は、利害関係がない検査機関等で実施すべき。
969:名無しさん@12周年
11/09/02 23:37:07.00 j8DSR3i5O
東海テレビを信じろ
970:名無しさん@12周年
11/09/02 23:38:00.78 0suBPoGW0
ふくしままいはちゃんと治山池沼で
971:名無しさん@12周年
11/09/02 23:38:29.07 Zu50Et7m0
危険度の高い田んぼは田植えすらさせなかった。
比較的危険度の低いと判断した田んぼでできた米を検査したら検出されなかった。
何が問題なのかさっぱりわからん。
精米済みの古米を買い占めて今後1年以上食い続けようとしているバカの方が
健康を損なうであろう事だけは間違いない。
玄米で保管してるんなら5年ものであっても安全なんだけどね。。。
972:名無しさん@12周年
11/09/02 23:43:43.01 vgF5SS+/O
>>964
おう!確かにコンビニおにぎりとか危ないな!!
気付かせてくれてありがとうよ!
今まで朝のコンビニおにぎりにお世話になってたが、今後は改めるわい!
973:名無しさん@12周年
11/09/02 23:46:02.61 FIS8JV5P0
福島産を好んで買う主婦を知っている
@九州
974:名無しさん@12周年
11/09/02 23:46:10.19 qxWuCNUb0
>>971
>危険度の高い田んぼは田植えすらさせなかった。
>比較的危険度の低いと判断した田んぼでできた米を検査したら検出されなかった。
>何が問題なのかさっぱりわからん。
この部分は細野も8月中旬まで勘違いしていた部分だからね。
汚染度の高い水田にも耕作されていた。
975:名無しさん@12周年
11/09/02 23:47:18.60 0Gq3zum30
常識で考えれば放射性物質ついてないわけがない。
ありえないから常識的に考えて。
検出されなかった?隠匿だろ。
事実国だってメルトダウン隠してたし、信用に値しない。
976:名無しさん@12周年
11/09/02 23:50:30.45 fMj3+j5EO
ついこないだチェルノブイリ以上のセシウムが出たのを政府が発表して
福島近辺の都道府県ぐらいまでは余裕でチェルノブイリ超えしたのがわかっているのに
なぜ 検出 されない など 嘘を 言った?
またはどっか別のとこの稲を持っていったんだろ
977:名無しさん@12周年
11/09/02 23:53:31.79 fMj3+j5EO
【東電】福島第一原発周辺、放射能分析値のミス94件[08.30]
スレリンク(newsplus板)
これでおまいらが福島米を独自に検査した時に
ミスでしたと対応できるな
978:名無しさん@12周年
11/09/02 23:55:48.80 v1uuhF8t0
検出されなかったのは、古米だからという落ちじゃないか
勘ぐってしまう
もしくは他県産を仕入れて、検査に出してるとかな
抜き打ちでランダムサンプリングして検査しろよ
979:名無しさん@12周年
11/09/02 23:56:25.47 AeFTitNn0
いよいよ奇形のゴキブリが発見される。始まったなw
URLリンク(vegha.seesaa.net)
980:名無しさん@12周年
11/09/02 23:58:32.50 C/PX+nhG0
暫定ってのは何時までなんだい?
981:名無しさん@12周年
11/09/02 23:58:43.93 BwOKw69Q0
サンプリング箇所で結構変わるんでねえの?
何度もやってたりしてw
982:名無しさん@12周年
11/09/03 00:00:11.91 S5Jy9Mk40
西日本の食品が売れまくってるらしいな
偽装されてる可能性もあるが
983:名無しさん@12周年
11/09/03 00:00:34.49 u9yzGH4E0
農作物は産地偽装が横行してるから高い=安全とは限らない
高い金を払って汚染された米食わされている可能性もある
こんな米は、コンビニのおにぎりや弁当、外食チェーン店で確実に流通する
これもすべて東電のせい
984:名無しさん@12周年
11/09/03 00:01:01.47 7Ntwf+jO0
>>975
そんな常識はないな。
セシウムは表面にはついても浸透しなかったというだけだろ。
辻褄は合う。
絶対に正しい保証はないが、絶対に間違っているという根拠もない。
常識で言えば素性のはっきりした機関の検査は信用できる確率は高い。
985:名無しさん@12周年
11/09/03 00:01:53.48 pzCcmjumO
疑わしい地域の食料は政府で買い上げる、偽装したら逮捕、各スーパーで独自検査
その分価格が上がってもいい
986:名無しさん@12周年
11/09/03 00:03:20.87 u9yzGH4E0
>>984
検査結果は正しくとも、提出されたサンプルに問題がある可能性も払拭できない
国が全量買い上げて破棄しろよ。東電に負担させれば良い
987:名無しさん@12周年
11/09/03 00:05:07.91 S5Jy9Mk40
給食で知らずに食わされる子供は悲劇だな
先生や周りが食ってれば疑うこともしないだろうに
988:名無しさん@12周年
11/09/03 00:08:02.19 Lg94llNW0
>>980
それを食べないと飢え死にするとき限定レベルが
既に半年続いてるから病人が目に見えて増えるまで続くんじゃね