11/08/22 16:44:20.38 N+aMPD+w0
えーーっとウシさんには放射能たくさん溜まってたけど
人間はウシさんとは違うから大丈夫だよね
ウシさんが食べてた藁がいけないんだよね
その隣の畑のお野菜は大丈夫だったんだよね
セシウムは30年間放射能出すけど
人間はすぐに体外に出ちゃうんだよね
ウシさんは違うんだよねだからあんなにお肉にセシウムあったんだよね
325:名無しさん@12周年
11/08/22 18:00:30.98 zemxes/40
>>324
大丈夫だよ。
専門家や大学の先生方が大丈夫な規制値を決めたんだから。
安心して宮城県産の牛肉を買いなさい。
326:名無しさん@12周年
11/08/22 18:39:04.55 N+aMPD+w0
325さん
ありがとうございます
安心してハンバーグを食べれます。
ひき肉や加工食品ははさんちがわからないのでしんぱいでした。
327:名無しさん@12周年
11/08/22 19:11:37.94 IuhgWGzA0
外食とか、冷凍商品とか、スーパーの惣菜とかに、
売れ残った安い肉や野菜が使われてるんだろうな~。
政府が買い上げた汚染牛肉って、その後どうしたんだろう。
まさか…という疑惑は置いておいたとしても、
焼却したとしたら、その灰はどこに捨てたの?
328:名無しさん@12周年
11/08/22 20:01:58.66 DEDGi+lY0
>>309
>>315
今晩のNHKのニュースで福島県で超早生の米が今年初めて
収穫されたといっていた。
ゆめタウンで以前から売られている福島とか宮城の新米って
かなり怪しい。