11/08/19 22:51:09.42 pYP6NfM00
何事もバランスと言うのが重要で、
民間と言う言葉を使ってるけど、民間企業だって、
まともな企業ほど、やはり社員のメンタルケアや出産育児など、
様々な手厚い社会福祉を取り入れて社員を守ってる。
簡単にはクビ切らないよ。
当たり前のことで、一家の大黒柱として、
子供養って国に貢献してる人なんだから、
みんながみんな、ちょっと能力足りないからってすぐにクビ切ったりしたら
たちまち生活が立ちいかなくなる。
大体日本人なんて、狭い村社会で生きてるから、競争原理なんか
過度に導入しないでも、バイトですら一生懸命有り得ないぐらい真面目に働くもんだ。
日本人はちゃんと、会社内が競争原理主義じゃなくとも、
みんなで頑張らないと会社が、国が食べていけないことは分かってるから、
団結して全員で監視して、言われないでも頑張らないといけない組織にしてる。
公務員で十分な収入があるのに有給とりながら副業をしてたり、
そういうことは罰したらいいが、
なんでもかんでも民間と言う言葉を使って、国民総精神的困窮化するのは
違うと思うよ。
公務員は一方で、貴重な出生率引き上げてくれる存在でもあったのに。
競争と同時に絶対的安心がないと、人間はもはや子供を2人以上産まない。
それをいい加減学習しないと。この30年間で十分分かっただろう。
しまいには最後の砦生活保護すら突きあげて切れとか言い出すし。
こんなんでどうやって安心して子供産めるのかね。
働いててもクビを切れるようにしろと大号令かけて、働けなかったら
社会福祉目的税を取られてるのに生活保護も下りず、
進むも地獄、引くも地獄で、最初から資産家で億単位の金がある人ぐらいしか
安心して生活できない国になりつつある。