11/08/21 06:44:46.26 x6JBgcOP0
まぁ、原発事故自体が現在進行形で、今後何十年も事態が収束するのか拡大するのかわからん状態では、
この先東電が刑事責任や民事責任を正規に問われることはないだろう。
仮に早期に収束して裁判になったとしても、この問題を裁く能力が裁判所にあるとも思えんし、
コトがあまりに政治的すぎるので判断自体を回避する可能性が高い。
その間、避難住民や周辺の農業漁業関係者には仮払いという形で補償をしていくだろうが、
金が無尽蔵にあるわけじゃなく、いずれどこかで線引きを行うはずだ。
正直言って、行き着く先は暴力による報復って形になっちゃうんじゃないかな。
で、それは防衛力を持たない弱い人へ向かう。
870:名無しさん@12周年
11/08/21 07:35:32.28 r0F3Jiou0
>>864
いいや、お前は福島の人間って時点で生まれる前から原発の恩恵受けてるんだよ。
以下抜粋しとくから
県に交付された「電力移出県等交付金」は計62億円で、県は約52億円を公共事業に投じた。
残る10億円は県内の全自治体に分配した。県が昭和49~平成21年度までに受けた交付金の総額は、約2700億円になるという。
県には電力会社から「核燃料税」も入る。原子炉に挿入された核燃料の価格と重量に課税されるもので、
15~18年度では計約103億円。多くが県内の道路や橋、河川などの整備費のほか、福島空港の管理費、県立病院などの運営費、警察費など、
県民全体のサービス向上に充てられた。
871:名無しさん@12周年
11/08/21 07:47:54.65 W9SZn5IX0
>>870
金払えば他人の土地も水も空気も汚して構わないって東京都民は本当にクズですね。
一人あたり年平均3000円程度で恩恵とか馬鹿にしすぎ。
872:名無しさん@12周年
11/08/21 08:06:18.46 vjDW1pKo0
原発だけではない
年金詐欺、中学生レベルの官僚が腐敗しすぎて詐欺恐喝やりたい放題
役人はただの事務屋。
国のシステムを他国より優れたものに・・・・ 無理だな 俺はもう諦めたよ
873:名無しさん@12周年
11/08/21 08:08:59.68 O/amRvpF0
国が行ったことを見れば、誰が悪くて誰が責任を取るのかはっきりわかるよね
経産省 = 何の責任も取らない
東電 = 何の責任もとらない
国民 = 甚大な放射能被害 & 電気料金UP容認 & 増税
悪い事をした奴が責任を取るのが常識
国民、 おれらが悪かったんだよ!
874:名無しさん@12周年
11/08/21 08:35:00.52 Fxur+aYC0
原発立地自治体の町長戦とか電力会社の組織票だけで殆ど結果決まるからな。
うちの地元でも反原発の町長が前評判いくら高くても組織票だけでひっくりかえる。
発電所建設された時点で地元の人にはたぶんどうしようもないよ。
875:名無しさん@12周年
11/08/21 08:44:37.42 znsEwb2J0
法律を知らない田舎町長ワロス
876:名無しさん@12周年
11/08/21 08:53:17.69 66pGw+2IO
刑事訴訟法に問われるって何だ?
877:名無しさん@12周年
11/08/21 08:55:17.43 rJbteZ+q0
>>870
恩恵を受けているといっても、彼が選択をして福島に生まれたわけではなかろうに。
部落差別と同じ思考だと思う。
>>871
東京都民は確かに大株主なわけだが、
国家の機能が集中しているということからも国民全体が恩恵をうけているし、
福島の人も立地の時は、自らが危険と隣り合わせだけれども、
首都圏(国家、産業の中枢)の電力のためなら、と思ってくれた。
それは、少なくともカネの問題だけじゃないと信じている。
そこには大いに感謝すべきだと思う。
>>872
>他国より優れたものに
kwsk
>>873
基本、東京電力、経産省、を監視してきた国民(東電株主も含む)に主たる責任があります。
そのとりです、我々国民がサボってきたからです。。
>>874
組織票だろうが、なんだろうが皆さんのお好きな民主主義の観点からいえば、
ひとり一票を与えられているわけです(どんな莫迦でも)。
その選挙結果が間違っているとすれば、民主主義的手法というものが間違っているとなりますが。
878:名無しさん@12周年
11/08/21 08:55:44.34 R/2OoxPh0
それだけのモノを建造するからこそ、見合う巨額の金を受けとったはずなんだが