11/08/19 09:14:36.44 DyoxMcADO
約束とかじゃなくて名前のつけ方で争ってる時点で政治家 大人してアウトだろw
子供のケンカじゃあるまいし馬鹿としかいいようがないwwww
930:名無しさん@12周年
11/08/19 09:14:55.86 SAtMNZFP0
次は大連立で永久与党を目指します
931:名無しさん@12周年
11/08/19 09:16:27.47 MM/PF3Ei0
>>917
どこぞの馬鹿政党は、参議院での問責決議を、衆議院で信任決議をされて無視されたから、
自分たちが提出した、後期高齢者医療制度廃止法案まで参議院での審議を拒否してたなぁ~w
932:名無しさん@12周年
11/08/19 09:17:58.35 Y5+WsfMn0
>>929
約束事を反故された事が問題だと言ってるだろ低能
お前は毎回1万円の借金を平気で踏み倒す奴に1000万円貸せるのか?
933:名無しさん@12周年
11/08/19 09:18:41.11 0rK6ciiY0
【民主支持者生きてる?】入国・在留手続の窓口業務が外国人に奪われてるけどこれが望みか?
スレリンク(news板)
【民主支持者生きてる?】入国・在留手続の窓口業務が外国人に奪われてるけどこれが望みか?
スレリンク(news板)
【民主支持者生きてる?】入国・在留手続の窓口業務が外国人に奪われてるけどこれが望みか?
スレリンク(news板)
934:名無しさん@12周年
11/08/19 09:20:06.59 wZGfOKwM0
>>929
お前はきっとニートで精神年齢が中学生レベルだから
『政党間の約束事』の重要性が理解出来なんだろうなw
哀れな奴だw
935:名無しさん@12周年
11/08/19 09:20:59.09 l8IJ90TI0
『嫌なら見るな』
∧_∧ ∧_∧
( 韓流) (; ' A` )
三 ( つ つ (つ ,ノつ
三 人 ヽノ / ゝ 〉
(__(__) (_(__)
『嫌なら見るな』
∧_∧ ∧_∧
(;Д⊂彡 三韓流 )
⊂ ノ 三G( こつ
人 Y 三(_,\ \
し (_) 三___)
『嫌なら見るな』
『嫌なら見るな』
∧_∧ . . ∧_∧
( フ韓流)フ ::∧_∧: ⊂(韓流 ,)
( )ノ :( ∩∩ ). \ )
/ / / ::(´ ノ ノ:: ( ( |
(_)_) ::( ̄__)__):: し(_)
936:名無しさん@12周年
11/08/19 09:21:10.49 Q8iK7C9g0
ミンス自身が非を認めている状況で、このビラおよびその対応について
ミンスを擁護したり、自公を非難するのは
「ビラに踊らされている実例」以外のなにものでもないわな。
そりゃ自公も怒るわ。実害が出てるんだからな。
937:名無しさん@12周年
11/08/19 09:21:38.21 XNqZ7Noh0
実際に対象になる国民そっちのけで、一番大事なのは自分らの「メンツ」。
まるであの国のようですね。
938:名無しさん@12周年
11/08/19 09:24:05.12 MM/PF3Ei0
>>929
子ども手当ての、そもそもの額は、2万6千円(財源は100%国負担)。
いままでの、子ども手当てですら、半額&地方や企業負担あり(←児童手当て制度の延長)だったのだから、
現在まで実施されていたのは、「子ども手当て」と言うより、「拡充児童手当て」というべき物。
この程度で、「子ども手当は恒久的な制度になった」と言うなら、詐欺そのもの。
939:名無しさん@12周年
11/08/19 09:25:32.15 s1X9DHr00
>>924
・内容によっては国会でウソの答弁をしてもよい
てのも追加してくれ
940:名無しさん@12周年
11/08/19 09:25:59.46 DyoxMcADO
932
大事な約束を問題を守らないなら問題だが、どうでもいい約束なんて、どうでもいいだろwwww
約束の次元が低すぎだとあなたは思わないのか?
941:名無しさん@12周年
11/08/19 09:28:49.70 wZGfOKwM0
>>940
普段から約束を守らない奴が大事な約束事を守るわけ無いだろw
そもそもそんな奴と大事な約束そのものが出来ない
次元の低い工作員だな
942:名無しさん@12周年
11/08/19 09:28:51.89 Q8iK7C9g0
どーでもいいことについて政党間合意を自ら破り法案成立をあやうくする。
その時点で論外だわな。
どーでもいいことならこんなビラ作らなきゃいいのになぁ。
ま、そもそもミンスが非を認めてる時点で「どーでもいいこと」ではないんだがね。
943:名無しさん@12周年
11/08/19 09:33:02.13 kyLy+ptS0
>>938
100%国庫負担ってのは、誰かが言っただけで元から決まっていたものじゃないけどな。
そんなに深く考えて子ども手当を設計してなかっただろ?
所得税の年少扶養控除廃止だけをする予定だったのに、法的に住民税の控除もなくなる
とかすら知らなかった連中が作ってたからな
944:名無しさん@12周年
11/08/19 09:33:20.56 /coZlIEdO
>>940
民主党が約束を破り続けて信頼関係を破壊させ、国庫がカラになるかどうかの瀬戸際だったんだが。
945:名無しさん@12周年
11/08/19 09:34:52.81 hh3pFU6q0
積
嘘 み
が 上
そ 崩 げ
の れ た
┐ 今 危 る
ネ 日 機
ト も .で
ウ 一
ヨ .日
└
連
圖 呼
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
. ||||| ガンガンガンガン!!
|||||| .б ______
∧_∧∩ | |\___\
< #`Д´>ミ.. |..| |☆☆☆|
|(つ ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
|.ゝ !二二二」二二二二二|
 ̄〈_フ_フ | | | |
946:名無しさん@12周年
11/08/19 09:36:21.00 DyoxMcADO
941
自民党だって約束は守らないだろ?
管総理が辞めて新しい総理になれば、大連立出来ると谷垣は言ってたけど、出来そうもないじゃん!
糞谷垣も嘘つきだろ違うか?
947:名無しさん@12周年
11/08/19 09:37:00.98 a99JrFey0
>>1
被災者殺しの自民党がまた無駄に審議引き延ばしか
どうせ決まるものに形だけの抵抗、時と場所を考えて排便しろよ駄犬ども
948:名無しさん@12周年
11/08/19 09:37:59.27 Q8iK7C9g0
「現首相が辞める前に」こんなことがおきりゃ、そりゃ大連立なんざ無理だろ、ふつーにさ。
949:名無しさん@12周年
11/08/19 09:40:34.20 MM/PF3Ei0
>>943
衆議院選のマニフェストになかったもしれないが、
選挙中に鳩がポロッと言ったと言う程度のものでもない。
2007 年12 月26 日
「子ども手当法案」の提出について
民主党
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>2.概要
>現行の児童手当制度を改め、中学校修了までの子どもに、一人あたり月額2万6千円の「子ども手当」を支給するもの。
>支給に必要な費用は、全額国庫負担とし、出生順位にかかわらず皆同額の手当額とし、保護者の所得制限を設けていない。
950:名無しさん@12周年
11/08/19 09:43:58.45 s1X9DHr00
>>947
仮に自民が黙認したって、今の政府は被災者優先で動きゃしないじゃん
エネルギー政策とか、次の政権でやればいいことばかりやってんだから
951:名無しさん@12周年
11/08/19 09:48:21.19 DyoxMcADO
約束を守る自民党の谷垣が言った通り、新しい総理になれば震災復旧はスピードアップするんでしょうか?
今の状態じゃ100%無理だと思うんですけど?出来ない時は谷垣は責任を取るんだよね!!
952:名無しさん@12周年
11/08/19 09:49:13.58 6UL1N8czQ
>>929
あほか。
「子ども手当ての継続、恒久化で三党合意しました」とか嘘書かれたら怒るに決まってる。
953:名無しさん@12周年
11/08/19 09:49:51.25 Q8iK7C9g0
今のスピードの評価によるんじゃね? 「今より早くならなかった」と思えば谷垣氏に文句を言えばいい。
で、それが賛同を得るかはその評価の妥当性次第だね。
954:名無しさん@12周年
11/08/19 09:51:58.55 fy45+4SxO
自民党は酷いね。
今まで自民に投票してきたけど
今度は民主に投票するよ。
お灸をすえなければ。
955:名無しさん@12周年
11/08/19 09:52:16.53 6UL1N8czQ
>>951
谷垣が行政の責任者=総理になって、それでも復興が進まないときは(たとえ民主党の妨害によるものでも)谷垣が責任取るんじゃない?
956:名無しさん@12周年
11/08/19 09:53:26.50 s1X9DHr00
>>951
すりかえるなよ。
自民が協力すれば、政権与党の民主党は出来るの?って話じゃん。
行政を担ってないんだから、谷垣が責任とっても、被災者は救われないよ。
お前も被災者の事なんか考えてないね。
957:名無しさん@12周年
11/08/19 09:54:18.56 qXaBUCvB0
民主党 息をするように 嘘をつく
958:名無しさん@12周年
11/08/19 09:55:07.49 8S4N/HACO
今日の工作員スレはここでしたか
959:名無しさん@12周年
11/08/19 09:55:16.67 /EYp8FpG0
決断をする、責任を取る覚悟が無い者は政治家になんかなったらダメ
960:名無しさん@12周年
11/08/19 09:55:38.02 hp5coQnV0
そして選挙になれば、子ども手当は復活するのだよ。