11/08/17 21:53:27.89 2EmUDYHJ0
>>265
>原発でこんな大規模な水素爆発は起こってないから、予測できなかったというのは嘘じゃない。
はぁ?何言ってんだよ
予測なんかとっくの昔にされて、日本の原発関係者も報告書を見てますが何か?w
↓これ見ろ
しかし、1979年にスリーマイル島事故。これで一変します。
アメリカ原子力規制委員会(NRC)は、原子炉事故の可能性を真剣に検討することになりました。
マーク1論争の最大の焦点は、格納容器が小さいことです。メルトダウンが起きると水素が発生しますが、
水素を集めて処理するだけの空間的な余裕が格納容器にありません。そのため水素爆発を起こす可能性が高いことが、
シミュレーションの結果分かりました。
福島第一の1号基と3号基で水素爆発は、このシミュレーション通りの道筋で起きました。
アメリカから福島の推移を注視していた関係者の一人は、「予想通りの結果に驚きの連続だった」と証言しています。
報告書の情報は公開され、当然日本の関係者も内容を知ることができた。
実際、政府、電力会社やプラントメーカー、原子力団体は、職員をアメリカに派遣し、駐在員を置き、原子力情報を収集しています。
しかし、地震や津波の危険性が高い日本なのに、入手した情報を真剣に共有し検討し活用しないままに、
3・11フクシマへの時間だけが無為に過ぎて行ったのです。
URLリンク(koide-goro.com)