11/08/14 14:47:36.99 dtP6Z0I20
つうか細野は原発専任じゃないのかよw
原発の統合会見に、ろくすっぽでないで中途半端にこんなことにも
首突っ込んでんじゃどうにもならないな。
501:名無しさん@12周年
11/08/14 14:52:08.96 432yy4JKO
ネズミ講の団体から献金貰いまくりの民主党が
ギリギリまで消費者庁発足を先送りしてなし崩し的に潰そうとしてたもんなw
それでもギリギリ発足させたのが麻生さん。
与党になった民主党は消費者庁を機能させない努力を重ねた
502:名無しさん@12周年
11/08/14 14:54:30.59 U9XkSS9F0
Ministry
of Arum root jelly
503:名無しさん@12周年
11/08/14 14:56:22.97 a22i/g3u0
被爆牛や被爆牛乳、被爆野菜、国民に食わしといて何の仕事やってんだよ!
504:名無しさん@12周年
11/08/14 14:57:03.53 7pBcLdEX0
消費者を放射性物質から守る、こんな大きな仕事はめったにないと思うが、全く働かない
54が消費者庁に一本化とかごにょごにょ言ってたが進展なし
消費者庁の経費を食べ物の検査にでも回したほうが、よっぽど有益だよ
今すぐ潰せ
505:名無しさん@12周年
11/08/14 15:01:19.75 lx7VoCOO0
こんにゃくゼリー庁
↓(excite先生)
Paste made from the arum root jelly agency
506:名無しさん@12周年
11/08/14 15:04:09.71 bA1Br12N0
>>1
消費者庁は、厚生労働省のただの天下り先だからね。
現状の権限をそのまま、消費生活センターに移管させるべきだね。
これ以上、厚生労働省の権限肥大化させても、社会保険庁のように、破たんするだけ。
どんどん、厚生労働省の権限は、削っていくべき。
児童虐待・国民自殺・不当雇用 何一つ、まともにできない。厚生労働省。
あげく、薬害やらで損害賠償が1兆円以上発生して、国民が負担しなければ、ならなくなってるし。
経済産業省の原発国家賠償 なみに、厚生労働省の失敗で、どれだけ、増税になっているか。
かんがえれば、厚生労働省を解体して、他省庁に権限移管させてもいいとわかるはず。
507:名無しさん@12周年
11/08/14 15:14:18.41 6lckMK4q0
モンテは、処分なし⁉
508:名無しさん@12周年
11/08/14 15:14:50.30 24/Gc57N0
食肉業界には怖くて何も言えないんだろな
当たり障りのない蒟蒻ゼリーだけ強く言えるけどw
蒟蒻ゼリー庁に名称を変更すりゃいい
509:名無しさん@12周年
11/08/14 15:15:43.05 17NOEiJ50
セシウムで汚染された商品を取り締まれよ
510:名無しさん@12周年
11/08/14 15:16:26.80 BI6Mz/rf0
そりゃあ、マンナンを潰すための省庁だもん
511:名無しさん@12周年
11/08/14 15:20:12.48 SUMTi+wY0
日本の役所は、役所の裁量の多い法律をたてに規制監督するのが仕事。
そもそも公僕という発想がないわけだから、消費者庁がうまくいくはずがない。
消費者への規制監督をする法律をつくれば大喜びで仕事を始めるぞ。
一般消費者でも節電しなかったら罰金とか、スーパーでは古い商品から買わなければならないとかw
512:名無しさん@12周年
11/08/14 15:21:41.91 hcDoj1+60
消費者庁は存立の意義を求めて、こんにゃくゼリー規制に邁進w
典型的な税金の無駄遣い機関ですね。
513:名無しさん@12周年
11/08/14 15:22:26.99 shR31qgA0
設立の経緯が毒ギョーザ事件の火消しだからね。
存在するのが目的で、内容は全く考えられてないからな。
毒ギョーザだって全く対策してないし。
やってる事は蒟蒻ゼリーいじめだけ。
514:名無しさん@12周年
11/08/14 15:23:37.59 LTMMJNi10
利権がなくて、誰も寄りつかないの?
まあ、もうちょっと様子見てあげたら?おせち問題でも着手は割に早かったと思うぞ。
515:名無しさん@12周年
11/08/14 15:26:37.90 h5XjR4oo0
スポーツ省もいらないよね、こんな感じじゃ。
スケートとか今でも偉いさんがゾロゾロ海外について来るだけらしいし。
516:名無しさん@12周年
11/08/14 15:30:36.91 U9XkSS9F0
>>505
ごめん 省じゃなくて庁だったw
517:名無しさん@12周年
11/08/14 15:37:37.76 BNIW1aMV0
消費者庁が創設されて初代の長官が野田ブタ子だと聞いたときに、「あっそうか、単なるポストの確保か」と
理解できた。
こんなものに期待していた人間がいるなんて、馬鹿丸出しwwww
今年になってからも生肉での中毒事件があったが、まともに消費者の健康を考えていたら
あんなことは消費者庁が創設されたらただちに改善されていたはず。
こいつら実際には何もやる気はない。
518:名無しさん@12周年
11/08/14 15:40:41.09 lx7VoCOO0
>>516
いいや、いいセンスしてるよおまい
519:名無しさん@12周年
11/08/14 17:05:01.31 OvUEymTP0
まじ何やってるんだよ、こいつら。
クレーム出してる一般庶民の方がよっぽど仕事してるだろーが。
520: 【東北電 89.0 %】
11/08/14 17:19:57.53 tzZxmEIO0
消費者庁は群馬のこくにゃく農家の利権をとりあえず守ることを目的に作られました
その先は今検討中です。
521:名無しさん@12周年
11/08/14 17:22:00.14 hCeJPfl1O
>>519
クレームのどこが仕事なんだよw
522:名無しさん@12周年
11/08/14 17:23:38.09 b+1xemME0
消費者庁はこんにゃくゼリーの仕事が終わったら解体すると聞いてたけど?
523:名無しさん@12周年
11/08/14 17:25:28.88 a5N0WMUf0
こんにゃくゼリーの件から見りゃわかるだろ
524:名無しさん@12周年
11/08/14 17:36:43.19 Gm53nMwe0
消費者庁は消費者サイドにあらず。
放射能汚染食品の流通に待ったをかけるべき立場なのに、
放射能汚染の懸念がある地域の工場で生産した製品に
汚染の懸念がない地域の工場で生産したことを示す製造所表記を許可(産地偽装を許可)したことを絶対に許さない
525:名無しさん@12周年
11/08/14 17:38:31.75 EsXSOWiIO
いらんだろ
526:名無しさん@12周年
11/08/14 17:39:21.76 0xbSwZZj0
どうやら麻生信者でも野田は嫌いで消費者庁のやってることは意味がないとも思ってるんだね。
527:名無しさん@12周年
11/08/14 17:45:25.32 XePCfutH0
消費者庁の本音の反論聞きたい。
528:名無しさん@12周年
11/08/14 17:49:10.36 FBLJrnbm0
>職員のうちの多くは他省庁からの出向者で占められており
ありゃー、消費者庁は左遷先だったかー
529:名無しさん@12周年
11/08/14 17:49:16.63 UUrJZchO0
こんにゃくゼリー庁とでも改名すればいいんじゃないの?
それ以外になんか仕事した?
530:名無しさん@12周年
11/08/14 17:53:38.56 XePCfutH0
この役所がきちんと動ける法を作ればいいのだ。
消費者庁の官僚で
531:名無しさん@12周年
11/08/14 17:55:54.54 n5G2qLfI0
この流れじゃこんにゃくゼリーを禁止する法律を早く成立させるしか批判をかわす手は無くなったな
532:名無しさん@12周年
11/08/14 17:58:30.56 rQ777K8m0
出向元から片道切符を渡さないと仕事しないのでは?
533:名無しさん@12周年
11/08/14 18:00:54.16 DOddfpeh0
もう廃止でいいよ
534:名無しさん@12周年
11/08/14 18:02:41.30 t8lFFngY0
まぁ、仕事してない無能が仕事した気になるためには実績があって
優秀な部下が簡単に手に入る一体化しかないからねぇ。
いっそ消費者庁潰したほうが税金の無駄なくなっていいと思うわ
535:名無しさん@12周年
11/08/14 18:03:08.26 2KeUPqwwO
震災の後、元キャンギャルがジャンパーの襟立てて都内スーパーの店内を視察
「商品がありませんねぇ~」 ヴァッカじゃないの?
536:名無しさん@12周年
11/08/14 18:03:40.07 mQz/u2Tk0
事業仕分けものだなww
537:名無しさん@12周年
11/08/14 18:03:57.62 rQvgYOY50
>消費者庁は消費者の視点に立った行政を目指し
官僚の視点に立った行政の間違いだろ?
538:名無しさん@12周年
11/08/14 18:04:15.65 ByKiWxg30
どうせすぐなくなる役所だからやる気ないのは当然。
自民政権に戻れば即廃止すればいい。
539:名無しさん@12周年
11/08/14 18:06:39.09 /pW7s1eiO
蒟蒻ゼリー専門ですから
540:名無しさん@12周年
11/08/14 18:20:44.32 PULkoKqU0
こんなどうでもいい部門の話どうでもいいわ
池沼BBAにでもやらせとけ
541:森(もる。) ◆AT7dFTbfB.
11/08/14 18:21:30.98 crZgmts80
おさないのう。。
542:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
11/08/14 18:21:41.60 qIml3VXW0
携帯に来るエロサイトなんかの迷惑広告メールを無くすのは簡単だ。
法律で「受信者側に金銭的な負担のかかる広告メールは一切禁止」
と定めて違反した場合には厳罰に処することにすればいい。もちろん
受信者側の承諾を得ている場合は例外としてだ。
では何でそうならないのか?答えは簡単で「NTTが嫌がるから」だ。
受信者側に発生する金銭的負担は別に発信業者に入る訳ではない。
言うまでもなくNTTに売上げとして入る訳で、全国で発信されている
迷惑メールをトータルすると馬鹿にならない金額だ。
つまり広告を発信する業者はNTTにとって「別に頼んでもいないのに
自動的に大口売上げを発生させてくれている有り難い奴」な訳だ。
体裁を保つために表面上は防止対策なんかやってるが、実質的には
本気で防止しようなんて考えてはいない。
不思議なことに(本当は不思議じゃないが)マスコミが絶対に問題に
しない社会悪の1つだよ。
543:名無しさん@12周年
11/08/14 18:22:57.93 HKMGyc6l0
プライベートな理由で窒息って
いったい何をやったんだろうなぁ
同じことをしちゃう親もいるから
注意勧告としても詳細を言うべきだよなぁ
544:名無しさん@12周年
11/08/14 18:26:01.78 HPm8aZEQ0
お役所は作ることに意義がある
545:名無しさん@12周年
11/08/14 18:28:16.88 1NjucQzb0
こんにゃくゼリーをマンツーマンでマークしてるから忙しいんだよ
546:名無しさん@12周年
11/08/14 18:28:33.49 A4UYwMPC0
マンナンライフを苛める専門機関です
547:名無しさん@12周年
11/08/14 18:54:22.66 nGFFnxx+O
大好きな蒟蒻畑をいじめる悪い組織め!
あの食感と大きさは大事な商品価値なんだぞ。
548:名無しさん@12周年
11/08/14 18:56:59.33 uBdEi2zG0
民主には荷が重いしごと
549:名無しさん@12周年
11/08/14 19:08:32.37 FYsEvs7I0
こんな屁の突っかえにもならん省庁は仕分けしろよ
550:名無しさん@12周年
11/08/14 21:18:18.69 cbkLfxJc0
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
551:名無しさん@12周年
11/08/15 09:46:22.39 7juf2yRU0
政治は利権産業
552:名無しさん@12周年
11/08/15 22:25:46.50 1jkPndmF0
消費者庁に利権はなさそうだな
553:名無しさん@12周年
11/08/15 23:03:53.98 /3J+KCUBP
>>552
あるに決まってる。なかったとしてもこれから利権を作るだろう。
554:名無しさん@12周年
11/08/15 23:18:22.99 1jkPndmF0
>>553
つくれないから仕事してないんだろうww
555:名無しさん@12周年
11/08/16 02:51:32.39 MeE+Kmcz0
>>552
新しく省庁ができると誰かが儲かる
「省庁利権」がありそうな気がしてくるな
556:名無しさん@12周年
11/08/16 03:02:44.54 CCrtWCt30
ただのポスト作り
557:名無しさん@12周年
11/08/16 03:52:24.56 NmAFtwmQP
消費者庁で利権、天下り先を作るなら、
~消費者相談センター、~消費者協会、~消費者検査機構、~消費者財団、
などなど。でいつのまにか SHマークとかできたりしてSHマーク認証に審査
費用が発生。反対しにくい子供や弱者関係の物品が対象になり、その製品会社
から金が入るようになり、天下りが発生。いつものパターンじゃないか?
558:名無しさん@12周年
11/08/16 08:31:54.64 aDaHUkzL0
>>143
>消費者庁に出向となった知り合いがいる。そいつの名誉のために言っておく
>
>問題になりそうになると、その業界の息のかかった与野党の政治家がやってきて
>圧力かけてつぶしていく。
>役所だからマスコミみたいに適当な発表はできない。その問題の原因、因果関係
>などが科学的見地からなどから明らかになってからでないと発表すらできない。
>調査段階で動きを察知され、徹底的につぶされる。
>
>今の日本に「何が正しいか」と求めるのは無理。
政治家の圧力を言い訳にしてる雰囲気がプンプン。
関係団体の息のかかった政治家が苦情を言うのは当然だろ。
単にデータ出せば良いだけの話。
面倒に巻き込まれたくない、責任回避しか頭にない典型的な官僚のパターンだな。
こんな無駄な官庁は即刻廃止しろ!
559:名無しさん@12周年
11/08/16 08:36:03.46 GotXJY6P0
>>558
確かにこれがホントなら仕事してないのと同じだな
俺ら国民の役に立ってないんだから
560:名無しさん@12周年
11/08/16 09:08:36.94 dIEPZfhm0
マンナンライフは政治家の動かし方を知らなかったんだな。
561:名無しさん@12周年
11/08/16 09:09:45.43 1yIa+LqX0
またこんにゃくゼリー事故発生したぞ。
早く仕事しろ。それしか仕事する事ないんだから。
あ、一度認定した形状でまた事故ったんか。誰の責任だろうなー?
562:名無しさん@12周年
11/08/16 09:15:27.54 3HgfOqBEO
こんにゃくゼリー庁に改名しろや
563:名無しさん@12周年
11/08/16 09:17:17.19 4cLwPNPT0
消費者庁ってマンナン潰す為だけに作られたようなもんじゃん
それに期待されても困るだろw
564:名無しさん@12周年
11/08/16 09:20:04.46 fVDUujgz0
今まさに食い物の安全性とか、流通の透明性とか、産地偽装の防止とか
仕事なんて山積みなのに、なにもしないって、ただの国賊だろ
全員大臣含めて懲戒解雇しろ
565:名無しさん@12周年
11/08/16 09:23:23.94 oMZVP0Mi0
こんにゃくゼリーのためだけに存在する省庁
566:名無しさん@12周年
11/08/16 09:23:29.58 DOXvNriF0
消費者庁は存在意義をかけて、全力で蒟蒻ゼリーと戦います。ご期待下さい。
567:名無しさん@12周年
11/08/16 09:24:58.24 yzcIYKXv0
>>562
違う違う
こんにゃくゼリー安全庁だ
568:名無しさん@12周年
11/08/16 09:26:11.44 knC8DqTs0
野田聖子の後援会長のこんにゃくゼリー会社をトップにするためにマンナン叩いただけだろ
569:名無しさん@12周年
11/08/16 09:26:35.03 SxlgEZtv0
なんかさ
団塊世代が政治をやるようになってから酷すぎない?
570:名無しさん@12周年
11/08/16 09:26:39.89 T+WbAo650
元々、必要無い省庁だったワケだが
全国各地に在る保健所と消費者センターがが消費者行政を行なえば良かったんだよ
571:名無しさん@12周年
11/08/16 09:27:03.89 nGRVk4AzO
なんか、誤解してるやつらが居るが
蒟蒻ゼリーと戦ってるのではない
マンナンライフの蒟蒻畑と戦ってるのだ
他のだと商品名すら出やしねえ
恐ろしい事にな
572:名無しさん@12周年
11/08/16 09:28:31.04 Vi51u9kJ0
歴代大臣職員全員、マンナンライフ本社前で割腹して果てろ
お前らはそれだけのことをした、死ねクズ共
573:名無しさん@12周年
11/08/16 09:28:53.70 cK0BIUws0
>>571
「マンナンライフ撲滅戦線」が正しいのか
574:名無しさん@12周年
11/08/16 09:36:37.41 dDRavdQY0
消費者センター自体がほとんど役に立たんし税金の無駄
もう行政サービスなんかどうでもいいから、厄人3分の一にしろ。天下り先全廃止
575:名無しさん@12周年
11/08/16 09:38:42.62 mNrhJyqg0
連立離脱しなきゃ瑞穂がまだやってたかもしれんな
576: ◆GacHaPR1Us
11/08/16 09:40:34.86 fAIkz1Fp0
省庁減らせって言ってたのに、おまえらが増やしてどーすんだよって感じなんだが
最近、民主党にそういうツッコミ入れるのが2ちゃんねるも含めてまったくないだが
なぜだ?
577:名無しさん@12周年
11/08/16 09:41:00.22 hRYM/zaFO
>>1
まぁ金にならん仕事に活かす人材を活かす組織になってないからなw
官僚は企業とのパイプ役として組織と企業を結ぶ仕事しか期待出来ないw日本の頭脳たる東大出身集めても一般国民には益少なく害多いのが官僚
組織体として腐ってることが全て。どんな優秀な人間でも腐らせるに時間は要らない
勿論全て官僚が悪い訳では決してない。官僚をコントロール出来るよう縛りを弛くするよう謀った連中全てとその上で
官僚を銭でコントロールし賄賂漬けにしてきた企業が舵取りしてきた結果が今現在の日本w
578:名無しさん@12周年
11/08/16 09:51:02.39 SzqNyr8G0
役割的には
消費者庁が、今回の放射能汚染農水産物が市場に出ないように監督・規制する立場だよな
で、農水省・水産庁は農水産業の復興を企画に専念すると
579:名無しさん@12周年
11/08/16 09:52:04.47 Z5cOAJxK0
ミンス等はいつもこうだね
組織ばかり作って中身が何もなくてやってるフリだけ
菅直人の国家戦略室もそうだった
580:名無しさん@12周年
11/08/16 09:53:21.77 1BBh6yG10
組織つくると官僚が喜ぶんだよ
581:名無しさん@12周年
11/08/16 09:56:11.11 NVoitl9a0
職員でさえ”しょうひしゃちょう”を3回繰り返せないほどの
無気力ぶりかと思われ。
582:名無しさん@12周年
11/08/16 09:56:42.54 hY4Lr8t60
まあ殺人ゼリーも規制できないようなら
存在意義無いわな。
583:名無しさん@12周年
11/08/16 09:57:55.01 iczb+rED0
クソの役に立たない
省庁ばかり乱立させやがって結局コノザマか・・・
机上の勉強が出来るってだけで
人の上に立てる偉い存在なんですか?w
反面何の統率力も実行力もないメガネだらけのクセにww
584:名無しさん@12周年
11/08/16 10:02:12.18 ZSwbfEcIO
今年、一番の仕事はこんにゃくゼリーのプライベートを守ったことだっけ。
585:名無しさん@12周年
11/08/16 10:07:31.67 dDRavdQY0
>>579
やってるふりは痔民創カルト時代から日本のお家芸だが何か?
586:名無しさん@12周年
11/08/16 10:07:52.97 YJR4MU8Q0
>>582
おまえの言う「殺人ゼリー」ってのは年間何人死亡事故があったんだ?
「殺人飴」や食品部門最凶の「殺人餅」よりスゴいのか?
食品部門ごときとは比較にもならんが、現代の大量殺人兵器「自動車」の原因別要素「踏み間違い」の脅威には見てみぬふりですか?
587:名無しさん@12周年
11/08/16 10:14:47.74 fVDUujgz0
>>569 頭でっかちの馬鹿が増えたと思う。
言い訳するなら今すぐ後ろの30~40歳世代にポジションを明け渡せ
588:名無しさん@12周年
11/08/16 10:17:18.87 Jip69vmji
>>20
俺は消去法による消極的自民支持だが、このウソはいただけない。消費者庁は自民の作った省庁だ
589:名無しさん@12周年
11/08/16 10:18:09.74 UM+A4k3v0
これが朝鮮人だよな・・・ カラッポなんだよ・・・
590:名無しさん@12周年
11/08/16 10:33:56.55 4feCdaEh0
こんにゃくゼリーを叩くだけの簡単なお仕事です
591:名無しさん@12周年
11/08/16 10:56:59.22 cVi7RaaZO
>>588
たしかに作ったのは自民党。
だけどきっかけは、マスコミや民主による圧力だぜ?
だいたい苦情はここが受け付けるけど、直接的な指導は他庁が行うなんていうヘンテコな力関係。
ほとんど存在感ないし、今だれがトップか知ってるか?
因みに原子力なんとか庁も、原発は発電所なんだから管轄は経産省だ。 つまり、新しい庁は大した力はない。ようは民主が世論と人気取りのために作ろうとしてるだけってこと。
592:名無しさん@12周年
11/08/16 11:00:42.49 zwz9O8kU0
消費者庁が何か言えるのはマンナンライフにだけ
対マンナンライフ庁
593:名無しさん@12周年
11/08/16 11:03:44.47 4qCSx443O
>>586
俺は酒を禁止すべきだと思う
594:名無しさん@12周年
11/08/16 11:07:11.79 Z0hFwSAYO
蒟蒻ゼリーに粘着しすぎだろ。
それに毒餃子の対応が遅れたのは利権持ち企業のJTに配慮しまくったから極端に初動が遅かった為。
595:名無しさん@12周年
11/08/16 11:10:13.33 Z0hFwSAYO
>>591
消費者庁の最大のミスは最初の頭の選出をミスった事だと思うよ。
野田がパフォーマンスしようとして蒟蒻ゼリーに目を付けて馬鹿やり過ぎた。
596:名無しさん@12周年
11/08/16 11:10:50.93 UwjQlVne0
蒟蒻ゼリーと野田聖子のイメージしか無い
597:名無しさん@12周年
11/08/16 11:13:22.06 iGla1afs0
”消費者庁”による”国民生活センター”つぶし画策の理由は簡単だよ
”国民生活センター” ”ソフトバンク” で検索すればすぐ分かる・・・
598:名無しさん@12周年
11/08/16 11:20:59.43 kt5otZsf0
蒟蒻ゼリー叩きしかしてねえもんな
599:名無しさん@12周年
11/08/16 11:24:32.81 iyFPgu+F0
>>1
廃止しろよ。
ゼリーしか思いつかんよ。
600:名無しさん@12周年
11/08/16 11:31:53.47 7Xs1Oyv80
例えば建設業界
戸建を立てるとして、建てる土地の地盤強度がわからないので
HMにお願いしてHMが調査します、HMとは大手ハウスメーカーです
その結果、地盤改良が必要とHMが判断したとします
なので施主は地盤改良をHMにお願いします
HMは施主に依頼され地盤改良を行います
これで家が建つ条件が揃いました
なので施主はHMは家を建ててくださいとお願いします
HMは家を建てます
その後2ヶ月から5年以内に家が不等沈下して傾きます
地盤が脆かったのです
さてこの場合、責任はどこにあるでしょうか?
601:名無しさん@12周年
11/08/16 11:40:21.16 qfCM3rVUO
蒟蒻ゼリーだけ叩いてる印象
602:名無しさん@12周年
11/08/16 12:19:51.15 C9eHx1zk0
兼任とか、そんなんばっかりだからな
政府自体がそんなに力を入れてるとは思えん
もう、廃止したら?
603:名無しさん@12周年
11/08/16 12:22:41.20 hmK+hA0U0
>>1
>職員のうちの多くは他省庁からの出向者で占められており、腰をすえた消費者行政が
>遂行できる環境ではない。
これって出来てない原因になるのか?
604:名無しさん@12周年
11/08/16 13:08:30.26 N275HTWZ0
これまでの実績
・蒟蒻畑のパッケージに子供と老人のイラストを入れた。
・100円ライターを重くした。
以上
605:名無しさん@12周年
11/08/16 13:20:49.52 7Xs1Oyv80
>>604
100円ライターを重くしたってのは
むしろ逆に子供がなんとかしようと力んで着火しようと必死だぞ
で、両手でやられるとカチッとか言って着火してしまう
あれむしろ逆効果だろ
606:名無しさん@12周年
11/08/16 13:25:51.33 XVlsjjvm0
座ってお茶を呑むだけの簡単なお仕事です
って求人しろよ応募が殺到するぞ
607:名無しさん@12周年
11/08/16 13:26:56.46 2ML3WYva0
縦割り組織に踏み込めないだろうね
608:名無しさん@12周年
11/08/16 14:11:07.73 Dl0g5XciO
マンナンライフをつぶしにかかっただけ
焼き肉問題はほぼスルー
609:名無しさん@12周年
11/08/16 14:51:11.39 MeE+Kmcz0
>>605
見てないで止めろよw
610:名無しさん@12周年
11/08/16 15:02:01.15 oiunDWkr0
マンナンライフ攻撃庁
611:名無しさん@12周年
11/08/16 15:05:08.78 oiunDWkr0
>>600
メーカーを信じた施主の自己責任か?
傾いた際の補償は明文化されてないのかな。
612:名無しさん@12周年
11/08/16 15:11:43.01 7xeVtN310
役人の仕事作るためにこんにゃくゼリーが犠牲になっただけに見える
613:名無しさん@12周年
11/08/16 15:11:45.05 SkwwZgo1O
こいつら
普段、何の仕事してるん?
机に向かっているだけなんか?
614:名無しさん@12周年
11/08/16 15:17:04.90 XfEENiqV0
出直す必要なんかないだろ、仕分けろ、さっさと。
615:名無しさん@12周年
11/08/16 15:18:33.52 rmFQnLeS0
政治主導で官僚の居場所や天下り先を増やしてあげてるの
616:名無しさん@12周年
11/08/16 15:20:17.38 GTfc2cJX0
>>1
コンニャクゼリーと日々戦ってるんだろ?
617:名無しさん@12周年
11/08/16 15:23:03.52 YLmQP0LUi
設立時の総理は麻生太郎。
618:名無しさん@12周年
11/08/16 15:26:26.26 zBefVN60O
まずパチンコ屋を指導しろ
そして潰せ
619:名無しさん@12周年
11/08/16 15:26:37.14 K3vD3T08O
>>604ワロタ
620:名無しさん@12周年
11/08/16 15:27:39.15 7Xs1Oyv80
>>611
戸建ては10年保障を設ける事と法律に明記してあります
保障とは建物の構造に関わる瑕疵です
HMは地盤調査を行い、必要な地盤改良も行っております
そのお金は施主から出ています
一般的にこれはHMが責任を持って行うと思うと思いますが
裁判すると施主が負けるのです
消費者庁はこういったところに力を注げと言いたいのです
なんでこれが瑕疵ではないのでしょうか?
家が不等沈下するなど論外です
施主にとっては人生終了モノの出来事です
しかしHMに責任はないのです
621:名無しさん@12周年
11/08/16 15:28:00.01 YaNNfW1B0
増税する前にこういうくだらん省庁を潰せ
622:名無しさん@12周年
11/08/16 15:30:19.89 by08C8VbO
>>604>>616
お茶吹いたwwwww
623:名無しさん@12周年
11/08/16 15:35:30.43 jprwZXPo0
いったい何を期待していたの?
消費者庁=盲腸(盲庁)だからもともと存在理由はない。
あえて何かをすると、社会、経済に悪影響を与えるだけ
なので何もしないでくれたほうがよい。
624:名無しさん@12周年
11/08/16 15:35:51.57 1OSVmqLi0
>>579
民主党には実社会で汗水流して、まじめに働いた経験のある奴が皆無だから。
いるのは、プロ市民、過激派、悪徳弁護士、ナマポ、マルチ商法の社員、風俗嬢、リアル犯罪者だけだから