【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★21at NEWSPLUS
【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★21 - 暇つぶし2ch1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
11/08/13 06:08:01.76 0
・東海テレビは、岩手県産米当選者として「怪しいお米セシウムさん」などのテロップを流す大失態を
 犯したが、系列キー局のフジテレビも、看板特番をめぐって被災地で大ブーイングを受けている。

 問題の番組は7月に放送された「27時間テレビ」で、明石家さんまや今田耕司ら多くの芸能人が
 宮城県南三陸町を訪れ、歌やコントの「復興スマイルライブ」を生中継した。
 ところが、この特設会場に多くの一般ボランティアが動員されていたのだ。

 7月23日午前7時、ある旅行会社が参加費3500円で募った個人ボランティアを乗せたバスがJR仙台駅を
 出発した。42人の定員いっぱいで、地元ボランティアセンターからの指示を受けて南三陸町の志津川
 中学校へ直行。そこで待ち受けていた「ボランティア作業」が、27時間テレビの会場設営だった。
 この日帰りツアーには、関西や九州から駆けつけた人もいた。作業に取り組む間、何度か声が上がった。
 「遠くから時間をかけて来たのに、なんでテレビ局の仕事を手伝うんだろうね」
 「これってフジテレビへのボランティアじゃない?」

 42人も動員したおかげで正味2時間ほどで終了し、それ以外はずっと「休憩」。
 午後4時までの予定だった「ボランティア」は3時で打ち切られて帰路へ…。

 旅行会社の担当者は、「何度かボランティアバスを企画してきて、これまでは民家の泥かきなど
 普通の作業を紹介されてきました。今回に限って、『お祭りの手伝い』と言われて引き受けましたが、
 不満を感じられたお客様もいて、申し訳なく思っています」と語る。

 フジテレビに質問すると、「『復興スマイルライブ』はフジテレビの『27時間テレビ』を契機と
 したものですが、南三陸町に企画趣旨をご理解、賛同いただいた、町の復興を目的とした
 イベントであると認識しております」との回答だった。(抜粋)
 URLリンク(news.nifty.com)
※前(★1:08/11(木) 16:10:47)
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch