【調査】脱原発肯定40%、否定47%…7割が「来年までに衆院選」、政党支持率10カ月連続で自民、民主を上回る・時事世論調査at NEWSPLUS
【調査】脱原発肯定40%、否定47%…7割が「来年までに衆院選」、政党支持率10カ月連続で自民、民主を上回る・時事世論調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/08/12 18:15:53.76 yPsZgs480
mizuhofukushima 福島みずほ
わたしの知り合いの長崎の人は「ナガサキを最後の被爆地に!」とがんばってきたのに、
福島で原発の事故が起きた。脱原発をがんばらなくちゃ!と言う。
今年の広島、長崎の市民集会では、脱原発、ノーモアヒバクシャの熱い発言が多い。
10時間前

木道 ◆VEkb2cSbK2
@mizuhofukushima 以前から思っていたのですが福島さんの目の前で「ノーモア・フクシマ」って言ってたら、多分、それは別の意味だと思います。
3時間前 webから

3:名無しさん@12周年
11/08/12 18:16:11.05 F41zCMK50
共産党もうちょっと勢力を伸ばしてほしいなあ。
しがない労働者の俺としては、厚生労働大臣に共産党の人がなってくれるとちょっと安心なんだがなあ。

4:名無しさん@12周年
11/08/12 18:16:12.94 LquckhCB0


5:名無しさん@12周年
11/08/12 18:16:52.37 60FnArat0
なーにが脱原発だボケ。
ただ「自分はいい事をしてるんだ」「みんなと同じ方向を向いているんだ」って陶酔したいだけのゆとりバカニートだろ。

いきなり原発稼働できなくさせて日本の経済ぶっ潰そうと世論操作しているのは朝鮮半島の帰化人。事実611の原発反対デモの主催者も朝鮮帰化人。
それにプルトニウムの備蓄の観点でも、今しなかったら今の事実上の核抑止力は無くなるばかりか将来日本の存続を左右する可能性もある。
原発反対とか言ってる奴は朝鮮人に操られたバカだって気付けアホ


尖閣諸島デモを妨害した2人のうちの1人の画像 URLリンク(i.imgur.com)
高円寺原発反対デモで参加者の整理をする人の画像 URLリンク(i.imgur.com)
慰安婦捏造デモを妨害したパジャマ姿の男の画像 URLリンク(makiyasutomo.img.jugem.jp)
「沖縄に基地を押し付けるな!」新宿で抗議アクション URLリンク(www.youtube.com) (2分5秒ぐらい~)

あとこれも見てみろ。どういう団体がデモやってるかわかるから。つか国旗が1つも無い!
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(megalodon.jp)


おまけ:菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです
URLリンク(www.asyura.us)

6:名無しさん@12周年
11/08/12 18:17:31.92 XykMmcfU0
そもそも脱原発依存社会ってどういうものなの?
どういうエネルギー源をどういう比率で使ってるの?

7:名無しさん@12周年
11/08/12 18:17:43.85 gwbkhjEr0
脱原発教の信者さん涙目(笑)

8:名無しさん@12周年
11/08/12 18:18:06.49 CY8BlP0j0

でも選挙やって、今度は、

谷垣首相というのも勘弁してほしいwww

9:名無しさん@12周年
11/08/12 18:18:12.25 wJNkhAF00
比例投票先は今回調査してないのか
前回は自民が民主にダブルスコアの差を付けてたけど

10:名無しさん@12周年
11/08/12 18:18:22.28 tO5fPa/t0
思いつきで継続できるの?

11:名無しさん@12周年
11/08/12 18:18:26.44 xdtSGRjU0
左翼と脱原発を結び付け、挙句の果てに>>5みたいなクソレスか。
脱原発つぶしの刷り込みは、絶対に成功するわけがない。

12:名無しさん@12周年
11/08/12 18:18:40.27 exzBTAiv0
国民はまた自民党政治の世の中に戻したいってことなの?

13:名無しさん@12周年
11/08/12 18:18:41.19 LquckhCB0
時事通信が5~8日に実施した世論調査によると、菅直人首相が訴えた
「脱原発依存」社会を目指す考えについて「納得できない」が47.7%で、
「納得できる」の40.2%を上回った。
⇒うそに決まってるだろ!!馬鹿時事通信・マスゴミ。政府の犬
 いい加減にしろ!!!糞情報を垂れ流し!!情報垂れ流しの責任をとれ!!

14:名無しさん@12周年
11/08/12 18:18:48.63 /3z2NNBc0
脱原発反対という人には「住んでいるところに原発作ることになっても?」という条件をつけないとフェアじゃない

15:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:06.87 H1Xurbpm0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨    解散しないよ
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、

16:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:24.57 qhqaAF3D0
ポスト菅は「馬鹿野郎」(馬渕、鹿野、野田、小澤一郎)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)



17:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:26.14 NyOwlODr0
覚悟も能力も無い奴が国のまつりごとに関わるんじゃない・・・


あ・・・誰も居なくなった・・・


18:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:26.89 CX5WkXzM0
>>8
残り3人もなかなか有能だったから谷垣もやるかもしれん

19:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:27.46 OotDzAcZ0
化石燃料のとぼしい島国としては、完全な脱は政治的パフォーマンスでしかない。

ことさら増やさなくてもいいけど、安全なのに随時交換していって、どんどん輸出すればいいと思う

日本がしなくても、韓国や中国の性能の悪そうなのが売られる方が恐い。

20:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:32.68 7OLPZoJ1O BE:769918526-2BP(13)
自民党も支持率15%しかないじゃん


21:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:51.94 rHSo0jOS0
支持政党なしは65.6%

やっぱり目糞鼻糞の戦いか

22:名無しさん@12周年
11/08/12 18:19:56.09 +K5o1pP80
詐欺師集団民主党は信用できないので早期選挙で叩き潰す
自民の方がはるかにマシ
って民意が如実に表れてるな

23:名無しさん@12周年
11/08/12 18:20:08.14 3nDpFIwe0
>首相の個人的見解だから

ナイスな選択枝

24:名無しさん@12周年
11/08/12 18:20:09.60 4nTAWlwu0
年末まで解散が半数以上

でいいと思いますが?

25:名無しさん@12周年
11/08/12 18:20:18.31 zcKCCi0r0
>>19
ウランも100%輸入だろ

26:名無しさん@12周年
11/08/12 18:20:40.82 gwbkhjEr0
>>12
既に参議院選挙で負けたろ、既に。
直近の民意だろ(笑)

27:名無しさん@12周年
11/08/12 18:21:52.14 5hRejMui0
>>5
上の三つは全部同じ人か

28:名無しさん@12周年
11/08/12 18:21:40.65 kqwNdT0D0
>>1
菅さん チャンスです。
衆議院を解散して、脱原発新党です!

これで、第一党 間違いなし!
いまこそ、革命ですよ。

29:名無しさん@12周年
11/08/12 18:22:15.25 fNVPyIIb0
管民主は麻生自民ほどには嫌われていないね

30:名無しさん@12周年
11/08/12 18:22:34.49 /HB3EV5f0
>>1
珍しく納得できる数字だww


31:名無しさん@12周年
11/08/12 18:22:36.77 shgeOdd+0

意外に冷静だな。

まぁこの猛暑で脱原発すればもっと節電しろとか言われたら
冗談じゃないと思うしなぁw

太陽光とかの原発代替はよほど革命的な熱効率変換が発明されないと無理だし。

「脱原発」なんていう机上の空論よりも
耐震性に問題のある古い原発を順次廃炉にして、新型原発で安全性を高める
量より質の「改原発」を進めるべきだろう。


32:名無しさん@12周年
11/08/12 18:22:43.18 xdtSGRjU0
昭和の太平洋戦争のときと一緒だ。大本営の大風呂敷に、批判精神の無い人間が騙される。
さらに、お上を信じ切った人々が、「それは違う」と言う人間を理由なくして感情だけで排除する。
国民同士でいがみ合い、お上は片手団扇で、敗戦一直線。
どうせ結果は、また国家の自滅だろ。アホらしい。

33:名無しさん@12周年
11/08/12 18:23:00.00 JTkEyT0O0
・既存原発の耐震・対津波などの設計ミスの洗い出しと補強および自衛隊の配備。
・上記点検で利用に耐えられないものは廃炉。
・合格した原発で寿命がきたものから逐次廃炉。
・新規原発建設は禁止。
・他の発電施設の建設。
・大量に存在する放射性廃棄物の管理方法の確認や将来的な事の話合い。

こくならいの論議に何故ならないんだろ。
単純化して煽ってるのはマスゴミさんですか?

34:名無しさん@12周年
11/08/12 18:23:40.09 rHSo0jOS0
民主、自民を合わせても約25%
全員落選されることも可能なわけだ

35:名無しさん@12周年
11/08/12 18:23:56.02 CXx0vzod0
緩やかな、をつけて30年以上のスパンで考えるならまあ出来なくはないのか?
でも今の古すぎる炉をあと20年とか使うのは危険すぎるから繋ぎの新原子炉はやっぱ必要だと思うんだよなぁ・・・難しい

36:名無しさん@12周年
11/08/12 18:24:05.05 NyYzE7TU0
脱原発をふりかざす連中は、
いずれまたハイジャックだの内ゲバだのやらかすわ。

37:名無しさん@12周年
11/08/12 18:24:08.22 yV95rKnq0
>>25
ウランは政情の安定した友好国が多く算出してるから。
燃料費の発電コストに占める割合も低い。


38:名無しさん@12周年
11/08/12 18:24:17.23 44yltQlo0
ちょっと暑けりゃ「やっぱり原発が必要」
ほんと原発推進派って愚民だねえw
原発爆発したら、暑いで済まないんだよ?

39:名無しさん@12周年
11/08/12 18:24:18.66 74JoH9eQ0
民主はダメだったが自民もダメだ。
土下座外交と、
少子化対策を共働き優遇と男女参画というフェミ政策にすり替えつづけ団塊ジュニアの出産機を逃した罪は大きい。
自民はすでに大罪を犯した。
日本人を絶滅させたいのかというぐらい酷い政策を採り続けた。

40:名無しさん@12周年
11/08/12 18:25:23.51 jz11JJet0
化石燃料は枯渇する
→核燃料も将来枯渇します(60年とも言われている)

輸入に頼る化石燃料はダメ!
→核燃料も輸入です

41:名無しさん@12周年
11/08/12 18:25:36.87 zcKCCi0r0
>>37
オーストラリアは親日で有名だからね。

42:名無しさん@12周年
11/08/12 18:25:37.46 xdtSGRjU0
>>36
原発が必要だという考えなのはわかった。
じゃあ、自分たちの住む自治体に、原発を誘致できるか?

43:名無しさん@12周年
11/08/12 18:25:53.22 VJtciQ840
自民電力関連への

世論誘導に必死だなww

44:名無しさん@12周年
11/08/12 18:26:06.40 HCw4TnEZ0
普通ならこんな結果になるはずないのにw
放射能より嫌われてるのか

45:名無しさん@12周年
11/08/12 18:26:33.60 shgeOdd+0
>>33

今の論議は「オールオアナッシング」の不毛な論議だからなぁ。

とりあえず安全確認できたら再稼動させて長期的に原発削減を考えようってのも
「原発推進派!許すまじ!」にされちゃうし。

そういう不毛な論議が普天間と同じような「最悪の現状維持」に繋がるんだよね。

46:名無しさん@12周年
11/08/12 18:26:43.99 OuToq69UP
脱原発派がまともな代案を出さない限り、賛成しねえ

47:名無しさん@12周年
11/08/12 18:27:07.29 s6Qh5FrjO
>>11
おやおやwwwwwwww
どのクチが「結びつけ」とか言うかなwwかなwww
散々ネトウヨガーとかほざいといてwww

48:名無しさん@12周年
11/08/12 18:27:15.79 rHSo0jOS0
東電支援法なんて通してる、民主、自民、公明何かに

明日は無い

49:名無しさん@12周年
11/08/12 18:27:34.10 tO5fPa/t0
原子力災害で何が出来たの?

50:名無しさん@12周年
11/08/12 18:27:41.22 ccZ5alMg0
>>5
左翼が好む字体って昔から変わらないな
気持ち悪い

51:名無しさん@12周年
11/08/12 18:27:44.42 q1Th3gr/0
とにかくソフトバンクのハゲが必死に脱原発を推進してる事。
そして韓国で、韓国の原発は問題ない 発言をしたこと。

もうこれだけで完全に脱原発は間違いだということがわかる。
少なくても反日の方々は必死に脱原発を推進してるよ。

52:名無しさん@12周年
11/08/12 18:27:54.04 gwbkhjEr0
>>45
野田(笑)が代表・総理になりゃあ、少しは現実的思考になるだろう、
民主も。

53:名無しさん@12周年
11/08/12 18:27:55.76 f0Zg/yVwP
>>1
賛成はサラリーマンが多いからかな
主婦や子供は反対が多そう

54:名無しさん@12周年
11/08/12 18:28:13.17 ijnAc8PH0
>>29
どこからそんな結論を導き出したのかね
民主党工作員さん

55:名無しさん@12周年
11/08/12 18:28:37.78 sun0+i0G0
>>37
そんなの天然ガスの方がよっぽどいいわw

56:名無しさん@12周年
11/08/12 18:28:54.69 OR1TkxWy0
原発って日本国民のためにあるわけじゃない。
原発村のためにある利権の一つに過ぎない。
それが無くなって日本の電力が足りなくなるんだったらそれはそれで仕方ない。好きにしろ。
あと脱原発とか恥ずかしいので死んだ方がいい。どうでもいい話。
ど素人がウランがどうしたとか、放射能の濃度がどうしたとか
本当に失笑もん。

57:名無しさん@12周年
11/08/12 18:29:14.35 CT0XMEXD0
>>1
思ったよりも日本人がマトモだった

58:名無しさん@12周年
11/08/12 18:29:18.68 BuwyRf4nO
ホントにこの国は喉元過ぎればだな。
これからずっと汚染されるってのに、原発とかバカじゃなかろうか。

もう原発必要な奴は福島に街作って、そこで住めよ。

59:名無しさん@12周年
11/08/12 18:29:25.84 SsWxTVXL0
この機会に原発に替わるエネルギーを模索して実用化する方向に一層力をいれるべきだと思うが、
今その代表格として挙げられる再生可能エネルギーは、今すぐ原発をなくせるレベルには達してないのが残念なところ。

つか脱原発(依存)派はどれぐらいの時間で脱原発が実現できると考えているんだ?

60:名無しさん@12周年
11/08/12 18:29:50.95 44yltQlo0
>>42
それだよな
どうせ原発が必要とか言ってる奴の大半は、アホな東京都民だ
だから先ず東京のど真ん中に原発建てるべき
それが出来ないなら原発は全廃
それとも東京に建てられないような危険な物、地方に押し付けるつもりなの?
そういう根性だから、福島が地震でやられて大変なことになるんだよ
事実あの福島の原発が東京にあったら、今回の震災では無傷で済んだ

61:名無しさん@12周年
11/08/12 18:30:09.33 RlJoPtqp0
ぶっちゃけ自民が反原発になるならなるで、
国民は着いていくと思う。

民主党の元で反原発の方向に行くのが不安なんでしょ
国民の思いはとにかく民主党を政権から降ろせということ

62:名無しさん@12周年
11/08/12 18:30:21.03 CpY8vO9F0
いい加減こういう調査方法するときは、WEB上にその調査している風景を編集無しでアップしろよ。
こんなの思惑で有効回答率云々なんてどうとでも改竄できるだろうし、いい加減信用できない手法だわ。

63:名無しさん@12周年
11/08/12 18:31:08.84 tO5fPa/t0
どう継続するかって何にも無いんだな・・・

64:名無しさん@12周年
11/08/12 18:31:32.82 or+MFKb20
>>59
早くて20~30年、遅くとも50年で脱原発できると思う。
ただし、いろいろな条件はある。

65:名無しさん@12周年
11/08/12 18:32:05.07 I74JcVoJ0
脱原発って原発を全部無くすこともできるだけ減らすことも言うだろ
紛らわしいんだよ

66:名無しさん@12周年
11/08/12 18:32:04.96 44yltQlo0
福島を1ヶ月以内に浄化出来る人以外、原発に賛成する資格は無い

67:名無しさん@12周年
11/08/12 18:32:27.96 shgeOdd+0
>>42

在日米軍基地やゴミ焼却場、葬祭場建設論議と同じで、そういう感情論で騒ぐのは不毛だぞ。

結局普天間基地問題の二の舞になる。

「最悪の現状維持」っていうな。

68:名無しさん@12周年
11/08/12 18:32:25.01 B+sq+XdD0
>>59
俺は反原発ではないが、2040年頃、日本の人口が予想通り1億人切ったら
代替エネルギーも含めて不要になると思ってる。食糧自給問題もそう。

がどこも自然に人口が減るのをよしとしていない。

69:名無しさん@12周年
11/08/12 18:32:37.85 aGbaOLAA0
>>19
>安全なのに随時交換していって

その「安全」って何なのかね。
福島第一以外にももう少しというところで危なかった原発はあるぞ。、

福島第二、女川しかり。

中越沖地震のときの柏崎もギリギリセーフだっただけだしな。

リスクはどんな技術にもつきものだが、原発はリスクが大きすぎる。
これまで原子力を積極的に推進してきた学者とかも、検証のために福島第一の現場に入ろうともしないしな。

70:名無しさん@12周年
11/08/12 18:32:43.45 H72bAA/80
>>16
くそワロタ

71:名無しさん@12周年
11/08/12 18:33:00.30 lCfLoHoH0
脱原発とか言っても、じゃあ火力をいつまでにどれくらい増やすのかその場合の温室効果ガスの
問題はどうするのかとかの具体的な行程をまるで政府が検討してないからなあ。

72:名無しさん@12周年
11/08/12 18:33:03.43 o1YnRtdG0
テレビも新聞も極左マスコミはほとんど民主党の味方です。
都合の悪いことはみんな隠蔽してくれて
今もテレビで鳥越なんかはとにかくなんもかんも自民が全部悪いと
言ってくれるのにおかしいですね?

73:名無しさん@12周年
11/08/12 18:33:06.54 WJFGQC1M0
そもそも、利権とか抜きにしても日本は脱原発が一世紀は不可能
少しでも増やさないで済むように原発利権を解体して、強力な監視体制をつくり
早く安価なエネルギーを作り出さないと

74:名無しさん@12周年
11/08/12 18:33:27.18 ccZ5alMg0
ID:44yltQlo0
ID:xdtSGRjU0

↑常にヒステリー起こしてるんだよなあこういう奴らって…
何者なんだろうか

75:名無しさん@12周年
11/08/12 18:33:35.58 shQ4VZTi0
原発維持でもかまわないが送電分離と天下り廃止はセットで必要



76:名無しさん@12周年
11/08/12 18:33:50.48 FP8Bgogp0
他がいいわけじゃない
民主がひどすぎるあまりにもどうしようもなく

77:名無しさん@12周年
11/08/12 18:33:58.33 XykMmcfU0
>>74
夏休みだし。

78:名無しさん@12周年
11/08/12 18:34:14.86 wLl7Gjm+0
つ【 川崎天然ガス発電所 】
敷地面積(2基)は福島原発の60分の1の規模で、コスト(250億×2)は6分の1以下
出力(42万kW×2基で84万kW)は原発一基と同等の出力、CO2排出は従来火力の半分


79:名無しさん@12周年
11/08/12 18:34:27.99 ijnAc8PH0
ああ、またうざい、無能民主党工作員の
ジミンモー、原発利権の、同じ言葉の垂れ流し
そんな工作じゃ、民主党は守れませんぜ

80:名無しさん@12周年
11/08/12 18:34:43.14 Ym84+k5G0
汚染されるって言っても今何の目にも見えないし健康被害の報告もない
それよりも経済がどんどん危なくなって職も失うかも知れない状態のほうがいやだという当たり前の結果
もっと困窮してきたら原発の周辺の土地だって平気で住むだろうし
そこで取れた物だって平気で食べるようになるよw

81:名無しさん@12周年
11/08/12 18:34:43.75 pPjBYcm30
今年中の解散総選挙希望が、過半数超えか。

だよなぁ。どうせ選挙中も内閣は仕事やるんだしな。
菅は辞めるよりも、解散総選挙やれよ。

あんなの自分で辞任なんかじゃ生ぬるいわ。

放射能飛散予測を公表しない事で、浴びる必要なかった高濃度放射能を
浴びさせられた国民の手で、選挙によって鉄槌を下してやらんとさ。

82:名無しさん@12周年
11/08/12 18:35:16.52 shgeOdd+0
>>65

そもそも脱原発の定義が曖昧すぎる。

それもこれも思いつきで言った菅のせい。

>>68

数十年の長期的な問題と、短期的な再稼動の問題がごっちゃになってるのが大問題。

今年来年の電力をどうするかを考えるときに数十年後は大丈夫とか言っても意味は無い。

83:名無しさん@12周年
11/08/12 18:35:43.94 BV2ZSROz0
工作員が必死で、「国民は脱原発を望んでいる」かのように誘導しているが
この調査に限らずいろんな結果を見ても、国民は別に脱原発を望んでいないようだ。
つーか、周囲では原発事故のことなんてほとんど忘れている。

84:名無しさん@12周年
11/08/12 18:35:52.09 44yltQlo0
>>74
戯言は、福島を浄化してから言うように
福島があの状態の間は、原発推進派に発言する資格自体無い

85:名無しさん@12周年
11/08/12 18:36:09.61 muHKNetS0
ツイッターで「脱原発」と言っててろくな人を見たことがない

86:名無しさん@12周年
11/08/12 18:36:32.89 B+sq+XdD0
>>82
だから俺は今はできるだけ動かせと言うスタンス。
短期的どころか北海道あたりはこの冬に地獄を見る。

87:名無しさん@12周年
11/08/12 18:36:38.64 YY8Tnqdb0
脱原発厨&メロリンQ涙目wwww

88:名無しさん@12周年
11/08/12 18:36:46.80 VIjI8cSC0
脱原発は結構だが、なぜ日本が原発を推進してきたかを「冷静」に考察すべき。
感情で流されるだけじゃ政治家の存在価値ないっすよ

89:名無しさん@12周年
11/08/12 18:36:49.17 tO5fPa/t0
まず脱・安心安全してくれ・・

90:名無しさん@12周年
11/08/12 18:36:54.32 fbBRmGrXO
女川原発は全く報道しない不思議
反原発の奴らも黙殺

ここらへんが不自然すぎるし
ハゲ菅のコンビも怪しい
50年か100年かけて
女川原発と同じ程度に見直すのが
よほど都合が悪いらしい

91:名無しさん@12周年
11/08/12 18:37:01.66 didLGDVt0
>>2
w

92:名無しさん@12周年
11/08/12 18:37:07.19 GbX6pOGp0
民主の次は、原発推進で移民1000万人受け入れろとか言う糞自民かよwwwwwwwwww
もう、どうしょうもないよ 日本は完全に破滅だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

93:名無しさん@12周年
11/08/12 18:37:32.25 /7glYPfB0
脱原発と唱えてりゃ天からエネルギーが降ってくるわけでもあるまいし
基本的にリベラルは楽だよなー

94:名無しさん@12周年
11/08/12 18:37:34.71 lCfLoHoH0
>>83
本当に安保闘争再びな感じになってきた。

95:名無しさん@12周年
11/08/12 18:37:48.71 +K5o1pP80
原発爆破した民主党が何を言っても信用できないってことだろ
脱原発とか言ってるミンス狂信者は現実見ろよw

96:名無しさん@12周年
11/08/12 18:38:16.66 SsWxTVXL0
>>64が脱原発派かどうか分からないが、
そういう時間単位になると現状原発推進派に分類される人も考えてると思う。実際には推進じゃなくて維持なのにね。
個人的にはもっと時間がかかるかなと思う。

>>68
食糧自給問題は農業やる人も減るだろうから、うまく機械化に転換できるといいが。
つか需要が減って供給が間に合うようになるとしたらちょっとさびしい話だな。

97:名無しさん@12周年
11/08/12 18:38:19.24 ccZ5alMg0
>>77
二ヶ月前からいたさ、こういう連中
ヒステリックに不安を煽るが
具体的な根拠や解決策や代案は一切出さない奴

98:名無しさん@12周年
11/08/12 18:38:50.12 qOlmO4go0
経済を取るか命を取るか??
発言権のある人はそれなりの経済力がある。。
これだけの被害をもたらした原子力は
刹那的に魅力があったかもしれないが、
もう後始末だけで他の発電方法よりコストがかかる。
政官癒着を正す民主だと思ったが・・
それを拒む党員が多すぎてどうにもならない。
その中で菅は良くやっていると思うが。
官僚との駆け引はいただけない、
まぁ国民の意思で選らんだ総理大臣だから、
それなりの結果を残して欲しい。
…逃げることなく…

99:名無しさん@12周年
11/08/12 18:38:56.84 sk/yv5JK0
高温ガス炉
URLリンク(www.nicovideo.jp)

「高温ガス炉」世界が注目 より安全・低CO2の原子炉
原子力機構が実験成功 2011/1/17 7:00
URLリンク(www.nikkei.com)

高温ガス炉の冷却能力の喪失時における安全性を実証する試験を開始
-第1回目の炉心流量喪失試験を終了-(お知らせ)
URLリンク(www.jaea.go.jp)

高温ガス炉の安全性
URLリンク(www.rist.or.jp)


100:名無しさん@12周年
11/08/12 18:38:59.32 BV2ZSROz0
>>89
そのためには、まず脱・民主党……。

>>84
まず「推進派」ではなく「維持派」な。
推進派はほとんど見かけない。
それから、福島の汚染というが別にそんなに騒ぐほどのことではない。
まー、解決までに数年はかかるかもしれんが。
それと、解決の最大の妨げになってるのは民主党ね。

101:名無しさん@12周年
11/08/12 18:39:34.75 LOU4uKXu0
もうさ、たかだかこんな記事で一喜一憂するのはやめたら?
どうせ自分達に都合が悪いと民主ガーとか言うんでしょネトウヨは。
そうする事で自分達の心の安定を図ろうと一生懸命なんだよね?
それがぐみんと言われる所以だよ、ネトウヨは気がついた方がいいと思うけど。
馬鹿に理解できないかwwwwwwwww
桜の花弁が散る頃にはネトウヨは富士の樹海へ行列をなしているかもしれないねw
何と言っても総意、そう、国民の総意で民主党が政権を取ったんだから、大人しく従うのが民主主義だよ。
言い訳ばかりで選挙にも行かないネトウヨが哀れでならない。
前回の参議院の選挙に行ったネトウヨはこのスレにいるのかな?

102:名無しさん@12周年
11/08/12 18:39:55.26 cDY5yK+/O
>>90
女川も地震で壊れ火災起こしたよ。

103:名無しさん@12周年
11/08/12 18:40:29.45 YY8Tnqdb0
          ____
        /      \ この国は原発とともに自民党が発展させてきた。
       / ─    ─ \ これからもそうあり続けるんだよ
     /   (●)  (●)  \ 
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  脱原発なんて騒いでるのは
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   クサヨとメロリンQだけ
       | ``ー―‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

104:名無しさん@12周年
11/08/12 18:41:11.09 4phxqDHf0
【柏崎刈羽原発】を止めて火力にしたら6000億円よけいにかかった。
【廃炉費用】は高いと脱原発は言い張るが2040年までで30兆円。
【全原発停止】し他よりは安い火力にすると年間3兆円よけいにかかる。
【揚水発電】で原発は高いと言い張るのがいるが火力でも蓄電でも使う。

105:名無しさん@12周年
11/08/12 18:42:10.25 CXWhWHgvO
民主党が吹聴すれば脱原発が消滅するのはわかってたこと

106:名無しさん@12周年
11/08/12 18:42:27.94 h4kyy57Y0
>>14
別にいいけど原発の周りに住む人は脱原発反対派だけとは限らんだろ?

107:名無しさん@12周年
11/08/12 18:42:42.71 lCfLoHoH0
>>100
まあね。
反原発厨の主張や今のgdgdgな民主党のやり方じゃ間違いなく普天間の二の舞になって脱原発は失敗する。

俺はここで菅支持してる反原発厨って本当は脱原発の邪魔する原発推進派なんじゃないかと思うわ。
だってそうでなきゃ信じられないくらいの馬鹿だし。

108:名無しさん@12周年
11/08/12 18:42:46.11 cWFkH+i80
>>1
あら現実的に考えられるようになってきた人が増えてるじゃないの


109:名無しさん@12周年
11/08/12 18:43:13.43 aws7eU7s0
ロシアのプーチン曰く
「ソ連が恋しくない者には心(心臓)がない。ソ連に戻りたい者には脳がない」

原発問題も、これと同じだと思うな。
「原発推進派には心がない。脱原発派には脳がない。」

難しいところだな。

まあ日本人全体としては、マスコミや2ちゃんねらーの(珍しく意見が重なる)思う“愚民”では決してないということの証明だと思うな。

110:名無しさん@12周年
11/08/12 18:43:18.95 ylSkFDtg0
時事の聞き方が悪すぎる

「菅直人が言う脱原発」は賛成?反対?
これじゃ反対が多くなる


アンケートなら、
(1)点検再稼働も認めない「短期の脱原発」
(2)再生可能エネルギーとの兼ね合いで「中長期的に脱原発」
(3)原発輸出などの経済活動を見極めながら「容認」
(4)経済活動の要として「推進」

とかじゃないと、公平ではないな

111:亜細亜の心 ◆jPpg5.obl6
11/08/12 18:43:24.56 ajYzXHP10
>>102

火災を起こしたのは原子炉じゃなくてタービン建屋だったように思うが…

112:名無しさん@12周年
11/08/12 18:44:02.89 mgGfQjMR0
脱原発とか言ってるシャミンス狂信者は現実見ろよw

113:名無しさん@12周年
11/08/12 18:44:14.63 4phxqDHf0
>>102
石油のコンビナートも火災起こしてたよ
そこの劣化ウラン保管庫も火事起こしてたよ

原発は耐火性あるけど原発以外の民間企業には無い

114:名無しさん@12周年
11/08/12 18:44:23.66 OR1TkxWy0
原発なんてどうでもいいんだよ事故なんて滅多に起こらないし
クサヨなんか馬鹿だからいつもイデオロギー論争やってるだけだから
早く腐れ似非保守を血祭りに上げたいな

115:名無しさん@12周年
11/08/12 18:45:08.48 7XRhvGUWO
それなりに冷静で良かったな
どちらを選択するにしろ議論して欲しいわ
このスレでヒステリックに煽ってるようなバカはいらん

116:名無しさん@12周年
11/08/12 18:45:16.34 SsWxTVXL0
>>102
1:29:300を考えると300や29の段階で抑えられてるから大丈夫、とは言わないが
29や300が起きたから即ダメってことにはならないし、
むしろ29や300を起こさないようにするにはどうすればいいか努力すべき。

117:名無しさん@12周年
11/08/12 18:45:52.14 44yltQlo0
>>100
この状況では、維持=推進だ
あと福島は数年では終わらんぞ
どう見ても
それを騒ぐほどのことは無いとは、どちらが印象操作してんだよw
騒ぐほどのことが無いと言うなら、今週中に解決してみろ

118:名無しさん@12周年
11/08/12 18:46:22.44 NZmRc+Ew0
>>5
衆院選でミンスに入れたヤツを、もう一回釣ろうとしてるんだな

119:名無しさん@12周年
11/08/12 18:46:29.62 BmqgainN0
有権者さまは迷ってらっしゃいますね。
でも悪いのは民主党と自民党。だって選べる政党がないじゃないですか。
有権者さまは賢くてとてもプライドの高い方たちですから、けしてバカにしてはいけませんよ。

120:名無しさん@12周年
11/08/12 18:46:38.86 cDY5yK+/O
>>113
でもフクイチほど広範囲長期の被害は無いね。

121:名無しさん@12周年
11/08/12 18:46:39.11 4phxqDHf0
>>113
石油は会社の名前で燃えたのは主にガスだ
なんらかのガスを作ると劣化ウランのゴミが出るそうだ
そしてそんなずさんな保管してたのは最終処分場が無いから

脱原発派が何でも反対してるから都会発の放射能被爆リスクがあるんだよ

122:名無しさん@12周年
11/08/12 18:46:52.34 muHKNetS0
>>117
なに言ってんのこの人・・・

123:名無しさん@12周年
11/08/12 18:47:01.23 HCw4TnEZ0
>>112
長期的には脱原発でアンケート取り直してごらん?

124:名無しさん@12周年
11/08/12 18:47:16.09 tO5fPa/t0
脱原発に対して不安とヒステリー起こしてる印象だな。
安全対策とかデータも、まだなにも無いもの・・・

125:名無しさん@12周年
11/08/12 18:47:19.75 O92purBhO
日本の現状を考えると脱原発目指しても国民の負担が増えるだけだと思うが

126:名無しさん@12周年
11/08/12 18:47:21.42 p7owIX+I0
次の選挙、支持政党なしの65.6%の大半は自民に入れるだろうな
民主には殆ど入れないだろうw

127:名無しさん@12周年
11/08/12 18:48:23.86 5Cp489Rw0
脱原発を望む人間も
「菅政権、民主党政権のもとでの遂行を望むか?」と聞いたら
半分以上がNOと答えるわけだw

128:名無しさん@12周年
11/08/12 18:49:05.41 ec/4gs8U0
あれ? 脱原発の支持は70%以上だったはず
マスゴミは本当に滅茶苦茶だなw

ま、国民国家としては脱原発はもう決まっている。 
世界連合も原発を推進するのに足手まといな日本は切るんじゃないの 事故ばっかり起こしてちゃしょうがないよね そもそもの話として原発を持つ資格すら無いよw

129:名無しさん@12周年
11/08/12 18:49:08.32 tz/59NWf0
多分総理変われば一気に支持率浮上(政治の世界ってそういうもの)するだろうが
民主党自体多数の問題抱えているから長く勤めれば鳩山・菅と同じ結果になるだろうな

130:名無しさん@12周年
11/08/12 18:49:18.44 4phxqDHf0
>>120
でもユッケほど急性の死亡者は無いよね。

131:名無しさん@12周年
11/08/12 18:49:42.34 cDY5yK+/O
こういうデータ見たら選挙が出来なくてますます民主党政権が続くね

132:名無しさん@12周年
11/08/12 18:49:54.26 sk/yv5JK0
危機管理上の安全設計は掛け算なんです。 原子炉格納容器とか個別の部分安全率のことだけを
危険な原発推進する御用学者のように強調するのは間違いです。
安全率は施設全体を含めた全体最適の観点から理論的に考えるべきで、今回の場合は、

止めるはできた→1
冷やすはできなかった→0.5
閉じ込めるはできなかった→0.5
つまり原発施設の安全率は
1×0.5×0.5=0.25

万全の場合を100パーセントとして
25パーセントだったということです。

他の原発でも津波がないとしても耐震設計だけでみると建屋はゆれでの直接の危機に陥るような損傷はなかったので

原子炉建屋の耐震安全度 =1
しかしながら、
建屋以外は耐震設計はゆるい。建屋外で震度5強で火災が発生したことを鑑みて
建屋外の耐震安全度=1以下

なので日本の原発で1を満たしている原発はありません。
もっと大きな視点で安全対策の係数を考えよう。
福島第一の原発の安全係数0.25として日本全体の原子力災害の安全係数は
それ以外を1と想定しても、すでに25パーセントしかありませんね、計算上は。
私は原発の安全運用は、変な政治的な既得権や金銭欲を排除し最新の安全設計と
今回の事故を踏まえたさらなる安全設計の付加で可能だと考えます。TWRや高温ガス炉とか。
現状の体制、古い、安全を本当の意味で理詰めで考慮されていない現状では原発推進は反対になります。
ただし、上記考慮していけるなら徐々に安全な原発に切り替えることは日本人の叡智にかかっていると考えます。
高く見積もって25パーセントの安全率で今もそのほかの原発は稼動しているのです。

133:名無しさん@12周年
11/08/12 18:50:00.34 44yltQlo0
>>122
それは反論出来ないと受け取っていいかな?


134:名無しさん@12周年
11/08/12 18:50:20.20 3pR43nRZ0
賛成派は東京のど真ん中に原発を建てろとか言ってるやつ何なんだよ。
今回の事故でわかったことは放射能汚染はどんどん広がってくという事だ。
原発が建ってるからといって燃料税がもらえたって、そんなの意味ねーんだよ。
海は汚染されて遠くの県も放射性物質降り注いで、挙句の果てには税金で保障ときたもんだ。
とにかく核のごみが人間の手でまっとうに処理できるようになるまで原発はない。
10万年だって馬鹿げてるよ。おまえらどうせあと30年ぐらいで死ぬんじゃね?
10万年(笑)

135:名無しさん@12周年
11/08/12 18:50:58.17 LLwMuSEPO
>>121
だから原発ゴッコしたいんなら、さっさと最終処分場を見つけろよ。
おまいさんの郷里なんかどーかね?



136:名無しさん@12周年
11/08/12 18:51:05.77 aGbaOLAA0
>>90
女川原発が奇跡的に難を逃れたのは、今は亡くなった元東北電力の副社長が、役員会で孤立しながらも
原発担当責任者として過去の大津波災害を教訓に原発の高さを14.8メートルにまでかさ上げすることを
強硬に主張し譲らなかったからだ。


それでも実際に来た津波はそれ以上だったし、津波がもう少し高ければ女川も危なかった。
外部電源も2つあるうち1つは遮断されたしな。

「じゃあ原発の高さを全部上げれば良いじゃん」と思うかもしれないが、建屋の地盤の固さや、冷却水の
取り込み設備、核燃料等資材のの運搬の手間を考えるとそんなに簡単な話ではない。

137:名無しさん@12周年
11/08/12 18:51:38.19 Uu2jx2Lk0
これは酷い捏造だ。メディアとして完全に終わったな。

138:名無しさん@12周年
11/08/12 18:52:37.50 lCfLoHoH0
>>117
避難準備区域―解除で復興に加速を
URLリンク(www.asahi.com)
君達反原発派が信用できないのは行為の主体が誰かによって放射能の危険度をコロコロ変えることなんだよ。
菅のSPEEDi隠蔽問題しかりこれしかりだ。

脱原発を主張してる朝日ですら政府の避難準備解除区域政策にはこの論評だぜ。

で、放射能ってのは危険なのかそうじゃないのか?
この程度で避難解除できるなら放射能なんてそう危険なもんじゃないから原発の危険性もそれほどたいした
ものじゃないことになり推進になんら問題がなくなってしまう。

139:名無しさん@12周年
11/08/12 18:53:11.52 GbX6pOGp0
原発推進してるバカに聞きたいが、核廃棄物(核のゴミ)はどうするつもりなんだ?
核のゴミは、最低でも10万年、専門家によると数百万年管理しなきゃならないんだがwww
毎時1500シーベルト(20秒で100%の人が死ぬ)の放射能を放つ核廃棄物をどうやって管理するのだ?

原発推進派(バカ)はよく経済が云々言うが、頭逝かれてるんじゃね~のか???w
第一次産業が全て壊滅して、福島の観光客が年間78万人から3000人に激減してるのに、経済のために原発を止めるなとか悪い冗談だよねw
経済は、経済界トップの売国が一番の問題だと思う 円高だの原発を動かさないからだのより遙かに大きい問題だ
カネの亡者=経団連の愛国心の著しい欠如=売国が一番の問題なのだ

原発推進派の言うことは一々ズレてるし、説得力はまったくない
自民党も民主党も目糞鼻糞 日本は完全に詰んでしまった


140:名無しさん@12周年
11/08/12 18:53:37.20 sXBEhJh70
時事さんの調査にしては、変だな。なんで内閣支持率が出てないの?
とても不自然なんだけど。しかも政党支持率は出している。
これ簡単な話で、ようは出したくなかったんだよね。
森を超えたんでしょ?

141:名無しさん@12周年
11/08/12 18:53:40.28 ffyi5N4e0
まずは永田町に原発作るのが条件だな。

142:名無しさん@12周年
11/08/12 18:53:44.88 4phxqDHf0
>>136
だから空冷式の高温ガス炉を世界が注目しているわけだが

143:名無しさん@12周年
11/08/12 18:54:10.04 cDY5yK+/O
>>130
放射能被害は後発だからね。

144:名無しさん@12周年
11/08/12 18:54:50.09 BV2ZSROz0
>>98
>経済を取るか命を取るか??

経済が衰退すれば、それによる死者がたくさん出るということも忘れないようにね。

>>134
何度言ったかわからんが、過去の核実験や原発原潜廃棄やらで
世界中は放射能があふれているんだよ。
でも別にどーってことない。

145:名無しさん@12周年
11/08/12 18:55:15.46 JVDAyjg50
民主党議員、大臣は、全く勉強しないからな。

やっぱ、自民党みたいに、真面目に勉強して、高いレベルで論議して欲しいものだ。

菅の答弁とか、各大臣は、自分の主義主張ばかりで、現状を踏まえた発言が無い。
結局、今まで虐げられてきた左翼政権の主義を通したいだけ。

もチョット、勉強しろよ、国政を担っているんだぞ。

146:名無しさん@12周年
11/08/12 18:55:18.57 xPxkfMHw0
早く解散しろ
チキンミンス

147:名無しさん@12周年
11/08/12 18:55:21.39 sk/yv5JK0
>>134
私は、安全な最新の危機管理体制と最新技術の結集による原発推進です。
なので賛成派に属するとします。
したがって本当に安全であることが、理詰めの冷静な公開による議論で実証され
安全なシステムの原発が実証炉で十分な検証をされるなら

日本という国の叡智とプライドにかけて東京に作るべきだと思います。
それが人類文明への日本の歴史的な貢献だと思いますよ。

安全ならね。
ただ、現状は程遠いので反対となるわけですね。

148:名無しさん@12周年
11/08/12 18:55:36.05 muHKNetS0
>>133
>今週中に解決してみろ

これに対する反論を教えてくれ
例えばでいいから

149:名無しさん@12周年
11/08/12 18:55:52.70 44yltQlo0
よし分かった
脱原発に反対の人は、全員強制的に福島に住んでもらおう
これで文句あるまい

150:名無しさん@12周年
11/08/12 18:56:10.13 exzBTAiv0
原発推進して福島のような事故起こしたいの?

151:名無しさん@12周年
11/08/12 18:56:23.52 ylSkFDtg0
>>134
税金で保障は国内だけではないよ
多分データ集めてるであろう、諸外国からの賠償が次々上がってくるよ
免責条約みたいなもの(?)にも安全神話で加入してないからね>日本

152:>>109だが
11/08/12 18:56:24.39 aws7eU7s0
ID:44yltQlo0は、典型的な
「脱原発派は脳がない」だな。

今の状況で原発を止めれば、日本経済は確実に弱り果てる。
回りまわった結果、福島の惨状を原発回復させる原資としての国富を殺ぐことになる。

俺は、お前のような心の厚いやつが好きだ。逆に原発推進(維持)派は心情として嫌いだ。
これほど日本ではリスクの多い、多くの人と国土に多大な被害を将来の世代に渡って与える悪魔のテクノロジーに頼るべきではない。

しかし理性が、原発推進もしくは維持派を支持せよと言う。

153:名無しさん@12周年
11/08/12 18:56:26.76 4phxqDHf0
>>139
福島県の
農業産出額2500億円
工業が6兆円
GDP8兆円

農家の高齢化や円高などもろもろあわせて
とっくに農業なんか詰んでるよ

風評被害からして最終処分場を作るしかないだろ

154:名無しさん@12周年
11/08/12 18:56:29.63 ccZ5alMg0
この調査結果は要するに
菅(民主党)はとにかく辞めろってことだけだよw
ゲンパツを軸に民意を問うていい段階はとうに過ぎてるってことだ
お前らが辞めないと話が進まないって思ってる人が多いってことさ

155:名無しさん@12周年
11/08/12 18:56:58.91 CTsbUDtK0
おかしな話だ、そんなに売国・言論統制がお好みか

156:名無しさん@12周年
11/08/12 18:57:07.07 PsbzHLVv0
(^q^)ノ<バカサヨクプギャー

157:名無しさん@12周年
11/08/12 18:57:22.01 3cy81DT70
国民は解散望んでるのに、なんで自民は赤字公債発行法案に賛成しちゃったかね。
成立させずに解散に追い込めばいいのに。

158:名無しさん@12周年
11/08/12 18:57:49.71 BV2ZSROz0
原発以外のエネルギーは危険がないとでも思っている人は、これでも見てごらん。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>三井三池三川炭鉱炭じん爆発
>死者458名

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>黒部ダム
>殉職者は171人

原子力以外のエネルギーは危険がないとでも思うかね?



159:名無しさん@12周年
11/08/12 18:57:52.14 3pR43nRZ0
>>144
お前は何年生きてきてどーってことないって言ってんだ?
これから10万年もあれば日本列島だって割れるかも知んないし。
負の遺産を後世に残すって事がどーってことないってんなら自己中すぎるわ。

160:名無しさん@12周年
11/08/12 18:58:19.57 5Cp489Rw0
>>154
だな

161:名無しさん@12周年
11/08/12 18:58:31.62 Px45UTDq0
なんかここにきて拮抗してるけど原発賛成が上回ってるのばかりでるな
ちょっと前では反原発で7割くらい言ってたのにね
将来的な脱原発なんてまだ温いほうなのに
怪しい

162:名無しさん@12周年
11/08/12 18:58:39.85 r1P296Pl0
マスコミやネットで煽動しまくったわりには
脱原発はそれほど支持されてないのな。
この結果が捏造や誘導じゃなければの話だけど。
となると今までの日本人の行動パターンからして
おそらく、脱原発ブームは今がピークで
これからは原発容認派が増えてくると思う。
日本人はわりと現実的な考え方をする人たちなのか、
それとも「喉元過ぎれば何とやら」の人たちなのかはわからないけれど。

163:41歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6
11/08/12 18:58:51.01 7sPOeFMR0



   俺の周りでミンシュを支持してる人間なんて誰もいないんだが??????????

   誰が支持してんだ?

  
   チョンか?   シナか?    誰なんだ????????



164:名無しさん@12周年
11/08/12 18:58:51.69 44yltQlo0
>>148
解決法を提示すればいい
出来ないなら素直に降伏すればいい

>>152
個人的な誹謗中傷しか出来なくなったら、いよいよ詰みだねw

165:名無しさん@12周年
11/08/12 18:59:15.93 VfkVLgb4O
>>1
あ~あ
菅直人の脱原発パフォーマンスのせいで、原発存続に流れてるねえ。
だからまず長期プランを示せと言ったのに。

馬鹿サヨは所詮この程度だな。

166:名無しさん@12周年
11/08/12 18:59:31.69 IcnFvaQL0
読売、日テレグループも責めろよ!
あそこの社主でありCIA工作員の(コードネームポダム)
正力糞太郎が原発推進し、TV、新聞で日本国民を洗脳したんだからな。

「正力松太郎」

この糞売国奴の名前を表に出せ!
工作員が持ち込んだものなんだから目的があって当然。
あたり前だがそれは、日本の国益のためではなく、アメリカの国益の為。


167:名無しさん@12周年
11/08/12 18:59:32.31 jowOOKRQO
>>144
原発が動いても毎年大量の失業者と自殺者が出るじゃないかw


168:名無しさん@12周年
11/08/12 18:59:35.27 LLwMuSEPO
政府が今後、原発推進しようが無駄。もうオワタ。

福島の惨状は少なくとも今後何年も続き、おそらく四半世紀以内に今度は新興国の原発で苛酷事故が起こる。

そして、どこも立地を許さなくなる。



169:名無しさん@12周年
11/08/12 18:59:37.56 2Y9+B6SR0
共産党もうちょっと勢力を伸ばしてほしいなあ。
しがない労働者の俺としては、厚生労働大臣に共産党の人がなってくれるとちょっと安心なんだがなあ。

こういうこと平気で言うから日本ますます駄目になる。共産党が結局
日本を駄目にしてるんだよ。

170:名無しさん@12周年
11/08/12 18:59:50.17 aGbaOLAA0
>>142
ふーん。
永田町に建てても安心なくらい安全性が確保できているのなら、それも手じゃないか?

実用化までにどんくらいかかるもんなのかは知らんが。

171:名無しさん@12周年
11/08/12 18:59:53.83 qMWO28st0
爺通信やらせ調査乙。
せいぜい金貰ってろどっかから(w

172:名無しさん@12周年
11/08/12 19:00:02.75 tSV1Ul950
>>3
だまれ在日!

173:名無しさん@12周年
11/08/12 19:00:03.95 6IJH3j2u0
なんで調査する媒体によって数値がこんなに違うんだよ
明らかにおかしい
そんなにあれなら国民投票するべきでしょう

174:名無しさん@12周年
11/08/12 19:00:08.69 o1VEwcNd0
新しい電力源が実用化されるまでのつなぎとして原発を使っていくていうんならまだ納得できる。

175:名無しさん@12周年
11/08/12 19:00:28.18 7y8e0xIc0
維持・推進派が勘違いしている部分は、現存している炉が、炉の作り直し無しには震度6に
基本耐えない事、東日本震災の余震を含めこれからの数年非常に地震が起きやすい事を
意識的に無視している点だな。現時点でどれほど発電所に小変更を加えようが、基本震度6
以上でシビアアクシデントが発生する恐れがある事は福1で証明されたわけだが、また想定外
とでもいうのかな?次は制御棒刺さってくれないかも知れないよ。その責任は誰が負うんだい?
保安院も東電も誰も負わないようなシステムだが、そこもそのままか?

今の日本で電力確保の為、原子力を動かすというのは、そいつしか大型免許を持ってないから
といって飲酒した奴に皆が乗ったバスを運行させるようなもん。俺は酔いが醒めるまで遅れても
いいから待つ派だな。

あと安全保障で原子力とかいってる奴がいるが、発電を原子力で確保しても、石油なければ
基本日本終わるから。あと小麦や他の鉱物止められてもな。

176:名無しさん@12周年
11/08/12 19:01:46.83 h0MWzwl80
あんな発言に踊らされる奴なんてこんなもんだって事さ、これでも十分多いがな

177:名無しさん@12周年
11/08/12 19:02:42.63 VfkVLgb4O
>>174
いやガス火発を中継ぎにすればいいだけだなんだがな。

178:名無しさん@12周年
11/08/12 19:03:25.86 BV2ZSROz0
>>175
福島第一の原子炉は、40年前のもの、しかもアメリカ製なわけだが。
新しい国産のものとでは、耐震性が全然違うだろ。


179:>>109だが
11/08/12 19:03:34.37 aws7eU7s0
ID:4phxqDHf0 は、典型的な「原発推進派は心がない」だ。

俺はおまえのようなヤツが嫌いだ。福島の農地、我々の先祖達が営々として開発し生を営んできた国土
我々が子孫に渡していかねばならない大切な国土を放り出すだと!?

…俺はおまえを支持する。おまえの言うとおりだ。

180:名無しさん@12周年
11/08/12 19:03:36.96 YeQzLtzCO
目先のことしか考えられない人間はつい聞き心地のいい「脱原発」に飛び付くけど民主党やソフバン孫が必死に推進しようと躍起になるとこみると日本人にとって「脱原発」は国益にかなわぬ危険な選択なんだ、と素人でもわかるw

181:名無しさん@12周年
11/08/12 19:04:06.10 uQcGbkuJ0
しかし、脱原発はが減ってきたな。
だんだん、まともになっている。
管の思いつき人気取りは見抜かれている。そうでなくても国内は産業が空洞化している。
雇用が減って、高い電気代なら、日本はやっていけないぞ。
電力が安定して、はじめて企業は工場を作ろうとする。
今の日本にとって仕事が減るのが一番困る。
日本の原発は高く評価されている。
インドの大臣が日本の福島は天災、それにもかかわらず日本の原発は優れていると発言している。
チェルノブイリとスリーマイルは信じられないことにいずれも作業員のミスから起きた。
世界は冷静に見ている。日本は地震国だがらこそ日本の原発は評価が高い。
フランスなんか地震は少ないし、それ程評価されていないのじゃない。
特に、地震国から引き合いが来るのではないか。
中国や韓国の新幹線にくらべて、事故のない日本の新幹線が見直されてきている。
福島の原発は利害関係のない第三者に徹底的に調査して原因を追及してほしい。
菅の行動が事故にどのような影響を与えたか徹底的に調べてほしい。
そして福島を乗り越えていってほしい。

182:名無しさん@12周年
11/08/12 19:04:27.69 iPZGHp4V0
>>162
マスコミやネットで煽動しまくったわりには
原発推進維持はそれほど支持されてないのな。

というべきではないか?w
何年も年額約60億円もの大金が原発礼賛の宣伝費としてつぎ込まれてきたんだぜ?



183:名無しさん@12周年
11/08/12 19:04:28.57 w9fxPi1n0
だから菅直人にこのまま任せると脱原発は遠のくって言ったじゃんよ
あんな危険な原発を信頼のない一民間企業に任せて放置したまま新たな搾取構造の確立に躍起になっている
そんなバカさ加減を余裕で見抜かれてる
今やるべきことを無視して何やってんだと、順番が違うだろと

184:名無しさん@12周年
11/08/12 19:05:18.61 VfkVLgb4O
>>175
いや薄弱な根拠で地震に耐えられないと言ってるのはサヨクだけだろ。

185:名無しさん@12周年
11/08/12 19:06:20.71 gjgemaIQ0
ネトウヨ

URLリンク(blog-imgs-38-origin.fc2.com)

ブサヨ

URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

186:名無しさん@12周年
11/08/12 19:06:22.55 M7GTOQgw0
>>1

民主党参院選大敗直前の調査結果との比較

           2011/08/12 2011/07調査          2010/06/11
                    次期衆院選比例投票先   民主党参院選大敗直前の調査)
内閣支持率     13.3%     --                41.2%
内閣不支持率    71.2%     --                22.5%

民主         10.1       14.9               20.0
自民         15.5       28.8               13.2
公明          3.1        5.6                4.5
共産          2.0        2.8                0.9
社民          0.5        1.1                1.4
国民新党       0.2        0.2                0.2
みんなの党      1.1        7.8                 2.1
新党日本       0.0        0.2                0.0
立ち上がれ日本   0.2        0.5                 0.1
新党改革       0.0        0.3                0.0
支持政党なし    65.6                         54.9

ソース
時事通信 政党支持率の推移より2010年6月11日の記事参照
URLリンク(www.jiji.com)
時事通信 内閣支持率の推移より2010年6月11日の記事参照
URLリンク(www.jiji.com)
時事通信 政党支持率 2011年7月7~10日
URLリンク(www.jiji.com)
時事通信 脱原発肯定40%、否定47%=7割が「来年までに衆院選」-時事世論調査 (2011/08/12-17:32)
URLリンク(www.jiji.com)

187:名無しさん@12周年
11/08/12 19:06:56.13 4phxqDHf0
>>175
福一は津波で冷却が喪失したのが原因なのだが
核じゃなく石油先に使っちゃったら困るだろう・・・

188:名無しさん@12周年
11/08/12 19:08:20.88 Pzzqan4Q0
製造で生きる日本の電気代が不安定になれば
農業国家になるしかない。

189:>>109だが
11/08/12 19:08:36.53 aws7eU7s0
>>164
俺は、おまえみたいな単純苛烈(>>152を“中傷”としか読めない)ヤツこそが、未来を作り出すと思っている。
俺みたいな、理性がゴチャゴチャ情動の邪魔をするヤツは、ダメダメだ…

ガンバレ!俺はおまえの反対側に立つ人間だが、心はおまえの味方だ。
応援している。

190:名無しさん@12周年
11/08/12 19:08:43.74 oAGugwIH0
東京電力
スレリンク(saku2ch板:1番)

1 名前:でんこちゃん[@denko.or.jp] 投稿日:2011/08/12(金) 18:43:21.00 HOST:nfmv001070211.uqw.ppp.infoweb.ne.jp[124.24.247.211]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(newsplus板:74番)
スレリンク(newsplus板:5番)
スレリンク(newsplus板:79番)
削除理由・詳細・その他:
当該スレッドにおいて、当社の利害関係者が記事をねつ造しているとの書き込みが多数あります。
このような行為は、当社の利益を著しく棄損するものでありますから、速やかな対応をお願いしたく依頼いたしました。



191:名無しさん@12周年
11/08/12 19:08:54.91 aGbaOLAA0
>>181
ま、どのみち新しい場所に原発を建てるのはかなり厳しくなったけどな。

アメリカですらスリーマイル以来30年以上も新規原発の建設はない。
ブッシュもオバマも原発推進派なのにねw

192:名無しさん@12周年
11/08/12 19:09:20.30 4phxqDHf0
>>179
前レスを読んでいないようだが都会でも劣化ウランがあるの

そのゴミを搬送しようと思ったら距離が短い方がリスクは低い

まっ俺はモンゴルで最終処分するのもコスト的に良いと思うが

193:名無しさん@12周年
11/08/12 19:09:21.55 Wexionny0
低支持率の首相が脱原発ばっかいってるから胡散臭く見えてきたんじゃね

194:名無しさん@12周年
11/08/12 19:10:29.80 B+sq+XdD0
>モンゴルで最終処分
山本太郎もこういっていたが、よその国にまで迷惑をかけるつもりか。

195:名無しさん@12周年
11/08/12 19:10:56.66 jowOOKRQO
脱原発の最大の障害がアホ菅

196:名無しさん@12周年
11/08/12 19:11:24.21 bVgTG+AA0
細野は次の内閣でも原発担当大臣続投なのかの

197:名無しさん@12周年
11/08/12 19:11:38.13 ec/4gs8U0
日本人はエコノミックアニマルと蔑まれていたように
金の亡者となって後先考えず経済それいけどんどんとやってきた。
原発も地震の脅威などほとんど考慮に入れず山と作ってきたわけだ。 
原発は絶対安全と言いながら、実態は安全管理など全くしていなかった 国民を騙していたわけだ。
こういう犯罪者たちがこれからもエネルギー政策にかかわるなど言語道断だ
しかも、やつらは立場を忘れ国民の意思を無視している。 たぶん、今回の事故で頭が完全に狂ったんだと思う。危険だ。除いたほうがいい。

198:名無しさん@12周年
11/08/12 19:12:07.35 OGiyu5UN0
どうも極端だよなあ。
減原発でいいじゃん…

199:名無しさん@12周年
11/08/12 19:12:39.97 l0zySqMM0
原発利権に無関係の人間だけなら、
原発に反対してる奴らって3%くらいしかいないぞ、実際。


200:名無しさん@12周年
11/08/12 19:12:50.52 VfkVLgb4O
>>194
モンゴルが受け入れると言ってるならむしろ歓迎だろ。

201:名無しさん@12周年
11/08/12 19:12:55.81 LLwMuSEPO
オレは福一原子炉がよくスクラム成功したもんだと感心してるんだ。

次の大地震は原発直下型で、建屋の地盤が崩壊、格納容器に歪み。
そんで制御棒がつっかえて1/3くらいしか入らないかもな。
勿論、冷却系は今回の経験から無事なんだろうけど臨界止まらんと意味ないなぁ。

そんなのは想定外だし、いいかw

202:名無しさん@12周年
11/08/12 19:12:56.95 4phxqDHf0
>>194
その国がウランを売ってるわけだが

平均寿命の短い途上国の雇用も増えるわけだが

脱原発派は可哀想だの迷惑だのヒステリーな狭い感情論ばかりだなw

203:名無しさん@12周年
11/08/12 19:14:15.65 y5T2ZuGQ0
へえ、自民党は缶が居なくなって急に民主党との協力に前向きだが・・
選挙ねえ

204:名無しさん@12周年
11/08/12 19:14:46.96 DrNJ2Tef0
この調査は捏造です。
ひどいですね。
脱原発肯定が90%を超えることは明らかです。
狂っています。
野糞です。

205:名無しさん@12周年
11/08/12 19:14:55.05 ccZ5alMg0
>>190
ニフティ(笑)
運営板荒らしちゃって、知らんぞw

206:名無しさん@12周年
11/08/12 19:15:13.55 or+MFKb20
まあ、とりあえず「もんじゅ」と六ヶ所の再処理工場は撤廃すべし。

207:名無しさん@12周年
11/08/12 19:15:18.85 shgeOdd+0
>>198

反原発派が「何がなんでも再稼動すら許さん!」の
極論感情論ばっかりだからだんだんとウザくなってくる。

オレは長期的には旧式原発は順次廃炉にして数を減らし
同じ場所に新型で高出力の安全基準を高めた原発を再建築すべきだと思う。

量より質を目指すべき。

208:名無しさん@12周年
11/08/12 19:16:10.74 sun0+i0G0
原発推進厨は言い訳のオンパレードだな

209:名無しさん@12周年
11/08/12 19:16:26.77 BV2ZSROz0
>>197
>日本人はエコノミックアニマルと蔑まれていたように
>金の亡者となって後先考えず経済それいけどんどんとやってきた。

それこそがまったくの嘘なわけで。
日本ほど先のことを考えて産業発展させた国はないぞ。
公害対策も徹底的にやったし、移民依存の発展はしなかったし。
中国こそ、後先考えず経済発展を無理やりやった国の例だ。


210:名無しさん@12周年
11/08/12 19:17:13.26 me8Qb0GT0
>>204
だから「管が言うんだからうさんくせー」と相当数の人間が感じてるんだよ


211:名無しさん@12周年
11/08/12 19:17:21.75 ec/4gs8U0
>>209
中国は昔の日本そのものだよ。 何言ってるの?

212:名無しさん@12周年
11/08/12 19:18:01.78 or+MFKb20
>>209
水俣病とか知ってる?

213:>>109だが
11/08/12 19:18:35.02 aws7eU7s0
ロシアのプーチン曰く
「ソ連が恋しくない者には心(心臓)がない。ソ連に戻りたい者には脳がない」

原発問題も、これと同じだと思うな。
「原発推進派には心がない。脱原発派には脳がない。」

おまえは正しい。俺も理性はそう思う。そして立場を明らかにしろと言われれば必ずそちら側に立つ。
モンゴル処分がもっとも合理的で、日本人もモンゴル人もハッピーだ。
でも、“人としては”>>194が正しいと思うんだよ。

俺は池田信夫ブログのシンパでありアンチであるよ。

214:名無しさん@12周年
11/08/12 19:18:44.30 aGbaOLAA0
>>207
> 同じ場所に新型で高出力の安全基準を高めた原発を再建築すべき

それがどこまで安全かが問題なんだけどね。
直下で大地震起きてもちゃんと止まるんかいな?

215:名無しさん@12周年
11/08/12 19:20:09.23 Ow4L/mgA0
原発推進是非の国民投票をやろう
そして推進肯定に投票した国民は戸籍のその旨を記載する
それは半永久的に残る
肯定に入れた国民は原発の周辺に住まわせる
そして原発事故が起こった際には反対票を入れた国民より先に逃げない
物資や食料を先に配給を受けないという制約を課す

216:名無しさん@12周年
11/08/12 19:20:18.36 D1r6gQq70
>>209
いや全否定はできんよ。
国防をないがしろにしたつけは今も効いてるし。
アメリカの思惑どおり。

217:名無しさん@12周年
11/08/12 19:20:21.51 a1wyyTSOO
地震発電でもつくっとけよ。

218:名無しさん@12周年
11/08/12 19:21:10.35 QNg2XB0z0
この記事は原発推進厨が多かったんでおまえら放射能で市ねってことだろ?

さすが洗脳されると死ぬことまで怖くなくなるんだなw 豚ども

219:名無しさん@12周年
11/08/12 19:21:20.31 YY8Tnqdb0
気が付いてるとは思うが
原子力安全保安院→原子力安全庁

本格省庁に格上げして、今後も「原発を推進していく」ということだ

220:名無しさん@12周年
11/08/12 19:21:26.40 LvHSB14k0
>>1
どういう質問の仕方したんだろうな。
普通、脱原発が半分以上に決まってるのに。
あ、またやらせですかw

221:名無しさん@12周年
11/08/12 19:21:27.08 Kr7qN70k0
自分のところで原発を造るのは困るが、他ならいいというのはもはや通らない。
新設が無理なら結果は決まっている。

222:名無しさん@12周年
11/08/12 19:21:51.68 7y8e0xIc0
>>175
>>184
ちなみに話題の玄海も1号機は40年モノ、結構あるぞ30年以上のポンコツが。
普通に調べれば、震度6には耐えそうもないとわかるはずだが。柏崎だって福島だって。
ちなみに浜岡は通常停止で海水混じったが、あれは最新型だぞ。それとも維持派にとって
原子炉に海水が混じるってくらい些細な事なのかい?

223:名無しさん@12周年
11/08/12 19:22:09.28 sun0+i0G0
>>219
こんな状態で?
【政治】 菅直人首相、「原子力安全庁」のトップに就く人材について「原子力政策を積極的に推進してきた人は避けるべきだ」 
スレリンク(newsplus板)

224:名無しさん@12周年
11/08/12 19:22:39.37 44yltQlo0
>>215
それが1番公平だね
原発は必要と言いつつ、近所に原発嫌々では、虫が良過ぎる

225:名無しさん@12周年
11/08/12 19:22:59.43 6IJH3j2u0
さてさて調べてみましたよ

朝日新聞 脱原発賛成 74%
北海道新聞 脱原発賛成 76%
産経新聞 脱原発賛成 63.4%
中部電力調査 脱原発賛成 73%
47NEWS 脱原発賛成 94%
時事通信 脱原発賛成 40%

他国
イタリア 国民投票 脱原発賛成 90%以上
ドイツ国営放送 脱原発賛成 86%
フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュ 脱原発賛成 77%


226:名無しさん@12周年
11/08/12 19:23:29.75 1/4rba4W0
10%とか高杉なんだが。
民主党解党できないじゃん

227:名無しさん@12周年
11/08/12 19:23:48.50 414mJy3l0
>>2

すばらしいwwwww

228:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
11/08/12 19:23:55.05 /p5hrIn1O
>>213
チャーチルが同じこと言ってなかったか

229:名無しさん@12周年
11/08/12 19:24:04.70 qlIUFJJr0
>>215
こんなんがいるから脱原発は・・・

230:名無しさん@12周年
11/08/12 19:24:28.21 6+88NEoi0
脱原発なんていう奴は使用アンペアーを2/3にしてんだろうな?

231:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:02.56 4EOz91590
脱原発で自然エネルギー発電というけれど

そもそも太陽光発電も元は太陽の核融合エネルギー
化石燃料を利用した火力発電
ダムの水を利用した水力発電
風を利用した風力発電
全て元のエネルギーはこれ

地熱発電も元は地球コアの核分裂エネルギー

核エネルギーを利用しない発電は
地球と月の潮汐力を利用した波力、潮力発電ぐらい

脱原発というスローガンよりも遠原発ならOKかな


232:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:10.99 QNg2XB0z0
近所に原発できても良いヤツ?で採決とってください!

233:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:15.32 tLs/GYU00
>>225
イタリアドイツってフランスから電力買えるから参考にならんわ

アメリカとか中国とかロシアとかは?

234:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:15.85 D+h8MdGd0
自治体ごとに必要な分の原発を建てればいいんじゃない?

235:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:36.21 7N4ZmkT10

総選挙前「民主党が政権を取れば日本は破綻する」と言われていた。
「民主党に一度任せてみたら?」、「駄目なら代えればいい」と
アカヒ反日新聞などのマスコミが盛んに煽っていた。
国民を奈落へ突き落とす資質も運もないペテン師はいる。
経済は不得手、外交オンチ。左翼だから危機管理能力は無い。
ゲバ棒を振回し国旗を引き裂いていたペテン師菅に資質はない。
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。


236:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:40.86 BV2ZSROz0
>>211
昔の日本と中国が根底からまったく違うこともわからんのかね。
昔の日本は国民の力で発展したが、中国は共産党が国民を奴隷として外資に使わせているだけ。
昔の日本は一から独自のものを作ったが、中国は他国の作ったものをぱくるだけ。

根本的に「中国と昔の日本が同じ」という根源的な見間違いをしている人間が
中国に幻想を見ているんだろうな。

237:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:52.12 otcpTmQg0
ただ指をくわえてみているだけで汚染を拡大させ
国際レベルでも日本でも原発懐疑派との議論に完敗
これだけの醜態を晒してまともな人間が原子力工学科にくるといいね
まあ無理だから金に目が眩んだ無能極まりない御用学者しかいないんだろうけど

238:名無しさん@12周年
11/08/12 19:25:59.38 CeYHopSW0
結構拮抗したきたな
さすがにこの暑さに耐えられない奴が出てきたのか?

239:名無しさん@12周年
11/08/12 19:26:42.79 yF/wJfCw0
これだけ長期に亘る被害を受けながら、肯定するのが40パーもいるというこ
と自体、なんか裏があるって証拠だろうな。じゃなきゃ牛もお茶もお米も汚さ
れて、それでもなお肯定するとしたら、それは語のほんとうの意味でアホって
ことだろ。

240:名無しさん@12周年
11/08/12 19:27:04.02 sun0+i0G0
>>230
原発推進派は火力をCO2だのなんだの否定してるからな。
その主張なら推進派は1/3でどうぞ。

つうか東電範囲なら1/10以下だわなw

241:名無しさん@12周年
11/08/12 19:27:06.87 r5+luetd0
>>215 宿題やったかー。

242:名無しさん@12周年
11/08/12 19:27:13.36 s+8qg0PS0
  時事  =  読売

243:名無しさん@12周年
11/08/12 19:27:30.88 Da/G755Z0
みんなの党もひくいなあ

244:名無しさん@12周年
11/08/12 19:27:41.98 Y2zSq3F90
沖の鳥島に巨大原発作ろうぜ

もしくはメガフローと原発

245:名無しさん@12周年
11/08/12 19:28:06.09 LM9AUX2x0
脱原発なんかより防災工事しまくれよ

246:名無しさん@12周年
11/08/12 19:28:21.39 sfvTRpjH0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'''''''<.  ノ>'''''~   ミ  ヽ.
  ||  ,,=・=) '( '=・='  〉,, }
  'リ'~   o、,o ,     Y/kソ   / 韓国の原発は安全な原発
  |  〈     〉    ;> /  <  日本は犯罪者だから日本人を代表して謝罪します
.  |   '-=三=- ,   ン    \ 犯罪者は俺様が作った電気を高く買えよ
   |    ,::::::,,    ,, //
    \ `ー― '''   l゛
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、
 /  |   \_,/  | \
 .   |     / ヽ    |

「日本は犯罪者」孫社長が韓国で謝罪
URLリンク(dametv.cocolog-nifty.com)


247:名無しさん@12周年
11/08/12 19:28:46.97 91Fn5qnj0
>>213
脳がないのは推進派だろ
東北大震災だって原発さえなければどんだけ早く終了したか
原発がある未来とない未来どちらが理性的かは火を見るより明らか

248:名無しさん@12周年
11/08/12 19:29:05.35 uYEcB+vS0
事故った時のリスクが無制限すぎることは間違いないわけでさ
だからといって即座廃止しても大して意味が無いんだから
省エネを軸とした緩やかな脱原発、でいいじゃん
なんで極論へ吹っ飛ぶのか理解できません
まあ、そのほうが都合がいいんだろうけど

249:名無しさん@12周年
11/08/12 19:29:23.19 44yltQlo0
>>229
小馬鹿にしたような捨て台詞言えば勝ったと思ってるバカ発見w
理屈で言い返せないから、こういう言い回しになる

250:名無しさん@12周年
11/08/12 19:29:51.86 /DM1cvV40
民主は終始内部分裂、自民は愛想を尽かれて交代した経緯があるし・・・。
かといって、他はもっと頼りない。

251:名無しさん@12周年
11/08/12 19:30:08.28 tO5fPa/t0
自民党で15%て、どうなってんだ・・・日本国民どこいった・・・

252:名無しさん@12周年
11/08/12 19:30:43.87 6IJH3j2u0
>>233
原子力の利用の賛否というアンケートでは
アメリカ 原発利用反対 31%
ロシア 原発利用反対 52%
韓国 原発利用反対 45%
中国 原発利用反対 48%

253:名無しさん@12周年
11/08/12 19:30:44.89 aGbaOLAA0
>>231

> 脱原発というスローガンよりも遠原発ならOKかな

原発と言うのは実際リスクがあるからこそ、東京湾や大阪湾じゃなくて過疎地に立地しているわけだけど、
日本の場合いくら「過疎地」っつっても、どこもそれなりに人は住んでいるし農地も牧地も漁場もあるわけで、
事故が起こってしまった場合の被害はハンパないわけですな。

半径50km以内に本当に何もない荒地とか砂漠とかがあれば別だけど、そういうの日本にないから。

それだからこそ、「安全神話」なるものを創り出して「原発は絶対安全です」とか言ってウソの情報を流して
騙すしかなかったんだが、その手が通用しなくなった今、原発推進はかなり厳しいと言わざるを得ない。

254:名無しさん@12周年
11/08/12 19:30:46.86 QNg2XB0z0
だから運用は時期尚早だっただけ。

廃棄物の処理方法が完全ではない状態で運用するとかキチガイだろ?
運用をやめて研究させれば、学生が来ることくらい馬鹿でもわかるだろ?

わかるな!反対すれ

255:名無しさん@12周年
11/08/12 19:31:06.48 Y6JCsYr20
時間を掛けて原発なくせばいい話。
次世代エネルギーが軌道にのってからでじゅうぶん。
危険だからすぐ止めろはちょっとヒステリックだな。

256:名無しさん@12周年
11/08/12 19:31:13.60 VfkVLgb4O
>>247
×原発がなければ
◯菅直人じゃなければ

だな(笑)

257:名無しさん@12周年
11/08/12 19:31:33.19 44yltQlo0
何か原発推進派って、単発が多いね
人数多く見せる為の工作?

258:名無しさん@12周年
11/08/12 19:32:21.52 Da/G755Z0
まず、菅の視察と原発事故の関係を明らかにしないと、原発の安全性については何も言えない。
菅が脱原発を言うのは、自分のミスを隠蔽する目的があるとも考えられるからな。

とにかく早く辞めさせること。

259:名無しさん@12周年
11/08/12 19:32:29.70 7N4ZmkT10

自家発ガスタービンはジェットエンジンに発電機を付けた代物で効率は最悪。
東電火力発電所の敷地にガスタービン20台ほど設置した最悪の写真を見た。
最先端企業が要求する質のいい安定した電源にはなりえない。
左翼評論家は「電力は十分」などと平気でうそを言う。
民主党の詐欺マニフェストを絶賛していた嘘つき評論家と同じである。

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼評論家、政治家に託すの?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみのパホーマンス。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。


260:名無しさん@12周年
11/08/12 19:33:36.58 dCeYWcxL0
>>255
同意だな。
ヒステリックに騒ぎすぎだ。
騒いでどうにもならん。

261:名無しさん@12周年
11/08/12 19:34:33.04 SBXjfc550
>>228
「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、
 二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。」

じゃないか?
チャーチルは名門貴族だからな。
搾取されてるのに共産主義を嫌うやつもまた知能が足りない。

262:名無しさん@12周年
11/08/12 19:34:52.55 CeYHopSW0
>>259
火力で賄うならルーピーの25%と京都議定書の二つは撤回しないとダメだよね

263:名無しさん@12周年
11/08/12 19:34:55.10 MHlaXXe50
誰に聞いてんだよ

264:名無しさん@12周年
11/08/12 19:35:22.53 or+MFKb20
>>231
そういうのを屁理屈と言う。

265:名無しさん@12周年
11/08/12 19:35:53.44 dCeYWcxL0
>>257
つーかお前もう黙れ。
脱原発派の頭が悪く見える。
頭悪いのはお前だけだからだまっとけ。

266:名無しさん@12周年
11/08/12 19:37:42.49 fsb/pjrv0


       ┏━━━━━━━━━━投票━━┓
       ↓       働きかけ                      ┃
    【自民・民主】━━━━━→ 【役所】         【地元民】
政治資金 ↑↓ 便宜立法     天下り先提供 ↑↓ 認可     職 ↑↓ 招致
___________________________________
>  電 力 会 社  <  >  電 力 会 社  <  >  電 力 会 社  <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        CM/広告 ↓↑ 世論誘導        研究費 ↓↑ お墨付き
              【マスコミ】               【御用学者】

     -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

       【電力会社】―――→ 使途不明金 ( 税金さえ払えば公開せずに済む金 )
         ↑ ↓                ↓ ?
天下り先提供 ↑ ↓ 仕事          領収書のいらない裏金
     【大手ゼネコン】              ↓ ?
                 ○y一~~    ・ 原発建設に伴う地元の用地買収
                   |\へ      ・ 反対者の封じ込め
              _| ̄|○ ̄l      ・ 政治家・議員への献金ばら撒き
                           ・ 定期点検/事故時の人材派遣

267:>>109だが
11/08/12 19:37:44.71 aws7eU7s0
>>247
今現在だけ見れば、>>脳がないのは推進派だろ と言えるが
過去を見れば、原発によるエネルギー保障の安定化・過疎地域への再配分・経済発展と技術開発への寄与を考えれば
「脳がないのは脱原発派」になる。

未来は、不確実・だれにもわからないので、どちらが理性的であるかどうかの判断材料にならない。

268:名無しさん@12周年
11/08/12 19:38:04.50 3ywXBze10
asahi_kantei
総理番A)退陣前に記者会見を開き国民に説明する気はあるのか。
官邸を出る菅首相に尋ねましたが、答えは
「原子力安全庁、だいぶ道筋ができてよかったんじゃないですかね」でした。
質問と答えがかみ合っていません。
自分がアピールしたいことは言う、という姿勢は変わっていない気がします
9分前

269:名無しさん@12周年
11/08/12 19:38:38.90 k7DAlAUOO
>>1
なんで僕たちは原発は絶対安全だと思ってたんだろうな
スレリンク(morningcoffee板)

270:名無しさん@12周年
11/08/12 19:38:43.35 CeYHopSW0
>>265
奴(>>257)は脱原発派を悪く見せる為の工作員かもな

271:名無しさん@12周年
11/08/12 19:38:53.30 aGbaOLAA0
>>259
呆れるほどデタラメなレスだなw

これ、震災前の日経記事

ガスタービンに春到来の予感
URLリンク(www.nikkei.com)

 天然ガスを使う発電設備、ガスタービンに追い風が吹いてきた。米国で「シェールガス」と呼ばれる新型の天然ガスの生産が本格化。
ガス価格が下落して発電コストの競争力が高まっているためだ。オバマ政権が力を入れる風力など再生可能エネルギーの普及も、
実はガスタービンに有利に働く。「原子力ルネサンス」ともてはやされた原子力発電所の新設計画が軒並み遅れているのとは対照的だ。

 1月。「ガスタービンの時代」を予感させる受注が米国であった。

 三菱重工業が米電力大手ドミニオンの傘下企業、バージニア・エレクトリック・アンド・パワー(VEPCO)から、ガスタービン・コンバインド
サイクル(GTCC)と呼ばれる設備を受注したのだ。

 GTCCはガスタービンで発電してから、その排熱で蒸気をつくり、蒸気タービンを回してさらに発電する高効率の発電設備。ガスタービン3基、
蒸気タービン1基、発電機で構成し、出力は130万キロワットと、大型原発1基に相当する規模となる。

272:普通の国民
11/08/12 19:39:17.59 SOf1EFrU0
脱原発か w
日本人は賢いから80%はいくだろな。
個人的にはまだ研究の余地があると思う。
放射能を発生しない原発とかな。

273:名無しさん@12周年
11/08/12 19:41:07.05 erox8HIC0
これは「菅首相が唱えた脱原発」を肯定するか否定するかという質問だろ。
ちょっと設問がおかしい気がする。

274:名無しさん@12周年
11/08/12 19:41:24.74 7adt59bMO
その前に人権侵害救済法案、外国人地方参政権で日本人は逆差別される。
在日、街道が委員になるし、外国人住民基本案、戸籍制度廃止他売国法案があるんだぞ…

275:名無しさん@12周年
11/08/12 19:41:38.87 SQXgWbarP
>>215
一方の選択肢にリスクしかない状態での投票に意味があると思うのか?


276:名無しさん@12周年
11/08/12 19:41:51.88 k7DAlAUOO
>>1
杉良太郎が激怒!「原発事故は国家の犯罪だ」「何もやらない奴に福祉活動を「偽善」と言う資格はない」
スレリンク(news板)

277:名無しさん@12周年
11/08/12 19:41:54.43 rt8nj77u0
原発推進するのはいいけど福島原発を収束してからしようよ。
まだ現在事故が収束してないのに原発を動かすなんて中国と一緒じゃん

278:名無しさん@12周年
11/08/12 19:42:09.44 91Fn5qnj0
かならず大規模地震や台風津波がくるとわかってる島国の上に原発立てること自体が無謀


279:名無しさん@12周年
11/08/12 19:42:31.61 8TlVsfCH0
脱原発解散はまだかね?

280:名無しさん@12周年
11/08/12 19:42:51.46 BV2ZSROz0
>>277
まずその前に脱民主をやらんと。


281:名無しさん@12周年
11/08/12 19:43:03.60 r1H6L/nz0
さっさと解散しろ嘘つきミンス

282:名無しさん@12周年
11/08/12 19:43:33.52 LOU4uKXu0

脱原発も確かに必要だけど、今は脱民主党、脱左巻だな。

283:名無しさん@12周年
11/08/12 19:43:59.09 erox8HIC0
この間は駿河湾で、昨日の夜は遠州灘で地震があったよ。
これは、東海・東南海地震と同じ場所で起きてる。
頼むから、浜岡だけは動かさないでくれ。

284:名無しさん@12周年
11/08/12 19:44:08.31 nlAb6yyM0

※脱原発→国民の命が大事
※原発推進→日本国の命が大事

こんな感じですか?

285:名無しさん@12周年
11/08/12 19:45:46.43 or+MFKb20
>>284
それは違うだろ。
福島第一と同規模の事故がもう一度起きれば、日本国は無くなりますよ。

286:名無しさん@12周年
11/08/12 19:45:55.13 6IJH3j2u0
結局は原発の推進か反原発の分かれ目っていうのは
低確率といわれている破滅の割合を許容できるかできないかで分かれる。
国家の行く末を決める博打というかロシアンルーレットみたいなものか

実際に推進派のコメントを見ると
もう一度、事故を起こすという可能性は全く計算されていない。
逆に、脱原発派は一定の期間で撤退するのであれば事故を起こす可能性は推進より低くなるだろうという判断。
反原発派は損をしてでもとにかく破滅の可能性を限りなく0にするという損切り。

287:名無しさん@12周年
11/08/12 19:46:00.60 rt8nj77u0
>>284
※脱原発→国民の命が大事
※原発推進→電力会社の給料が大事



288:名無しさん@12周年
11/08/12 19:48:04.84 udp/xrwE0
なんにせよ管は「来年どうなるかサッパリわからん」から支持されないんだよ
脱でも維持でも推進でもいいから、数年先までのエネルギー政策工程表すぐ出してくれ
日本のエネルギー供給は十分です、節電必要ないと宣言してくれ
何も出さないから震災から5ヶ月経っても議論もできん状態じゃないか

289:名無しさん@12周年
11/08/12 19:48:10.77 rt8nj77u0
>>280
そうだね。かと言って自民党は駄目だし
みんなの党かな

290:名無しさん@12周年
11/08/12 19:49:02.81 SBXjfc550
>>283
エネルギーが解放されたから、今後大地震が起きる可能性がすくなくなったってことだろ。
よかったじゃないか。

291:名無しさん@12周年
11/08/12 19:49:39.97 LZ7kKgyW0
さすがの日本人も今回ばかりはと思ったがもうポシャったかw
我が国の国民は実によく飼い慣らされてるな

292:名無しさん@12周年
11/08/12 19:49:49.36 sun0+i0G0
>>262
京都議定書は来年終了。勝手に消える。
ルーピー?あんなのなんの公約でも条約でもありませんよ。ペナルティもない。
ついでにいうと原発維持しようが達成は不能。
宇宙人の戯言として無視してなんら問題ないw

293:名無しさん@12周年
11/08/12 19:50:04.41 BV2ZSROz0
>>284
違うな。

※脱原発→理想が大事
※原発推進→経済と国民が大事

>>285
今回の事故で誰も放射能で死んでないのに、どこからその妄想が出てくるのか。
つくづく原発反対派は、ありもしない妄想を前提に話をするから相手にならん。


294: 【関電 80.9 %】
11/08/12 19:50:14.82 DvISES9C0
>>1
肝心の内閣支持率がスレタイにないだろボケ

295:>>109だが
11/08/12 19:50:40.06 aws7eU7s0
>>215
>>275が言うとおりで、それと同時に

原発推進是非の国民投票をやろう
そして推進否定に投票した国民は戸籍のその旨を記載する
それは半永久的に残る
否定に入れた国民は原発の電気を使わせない。
そしてそれによる経済的、社会的不利益をを受け続けることを甘受しなければならない。
原発不在による電力不安定化、停電、あるいは石油等エネルギーの高騰による経済的社会不安にも
一切保障が受けなられないという制約を課す

これならばOKなんだよ。

296:名無しさん@12周年
11/08/12 19:51:31.72 SBXjfc550
>>293
> 今回の事故で誰も放射能で死んでないのに、

死んでるらしいよ。

297:名無しさん@12周年
11/08/12 19:51:43.89 erox8HIC0
他のスレでも書いたんだけどさ、原発の維持って具体的にはどうするつもりなの?
既に福島第一・第二は失われて、日本の原子炉は44基になった。
老朽化してるのが多いから、40年廃炉を守ると2020年までに32基まで減る。
つまり、原発を維持しようと思ったら、どんどん新しいのを建設しなきゃならん。
だけど、この状況で新規建設ができると思っている人は相当のアホだ。
もう原発維持か脱原発かなんて議論に意味はないんだよ。
議論するとしたら、既存の原発をいつまで稼働させるのか、代替エネルギーを
どうするのかということだけでしょ。

298:名無しさん@12周年
11/08/12 19:51:45.68 6IJH3j2u0
>>290
巨大地震は隣接する場所での巨大地震を誘発しやすい
URLリンク(www.rocketworks.co.jp)

299:名無しさん@12周年
11/08/12 19:53:03.79 shgeOdd+0
>>273

だからね。

菅が思いつき記者会見で「脱原発」なんて言ったときに

「本気で脱原発を目指すならまず先に
この思いつき馬鹿を引き摺り下ろせ!」

って言ったんだよ。

菅の馬鹿のせいで脱原発がコロコロ解釈が変わり
有権者を混乱させるだけで百害あって一利なしだった。

それなのに馬鹿を脱原発の救世主だの何だのと
持て囃した結果がこの体たらくだ。

感情論だけでは普天間や八ツ場ダムの二の舞になるって
あれほど言っただろうに。


300:名無しさん@12周年
11/08/12 19:53:36.54 44yltQlo0
>>265>>270
まともに反論出来なくて罵倒ですか
今日の工作員は低レベルだねw

301:名無しさん@12周年
11/08/12 19:54:10.51 BV2ZSROz0
>>291
日本国民は賢明だということだ。

>>296
まず証拠を出してからね。

>>297
数年もすれば普通に建設できるよ。
国民は原発反対派に煽られて経済を滅茶苦茶にするほどアホではないからな。

302:名無しさん@12周年
11/08/12 19:54:35.40 k7DAlAUOO
>>1
【原発問題】東電の関連会社OBを検査官に 保安院、福島第2原発で[08.10]
スレリンク(newsplus板)




303:名無しさん@12周年
11/08/12 19:54:46.52 CeYHopSW0
>>292
宇宙人の戯言なのはそうだけど
外国は表向きはそう取らないよ、ちゃんと次期総理が国連で撤回しないと

304:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/08/12 19:54:48.00 fBBU0ZPZ0
民主党議員の皆殺し

それ以外の未来は存在しないようですが

305:名無しさん@12周年
11/08/12 19:55:22.56 sun0+i0G0
>>293
どこが経済を大事にしてるんだ?
セシウム牛やら未だにちゃんとした復旧作業も完了していない。
つうか数々の賠償を考えていけば
原発が経済重視ってのもありえんわ。詭弁もいいところ。

306:名無しさん@12周年
11/08/12 19:55:31.95 6IJH3j2u0
>>299
菅はこれに関しては辞めた後に口を開く必要があると思うな。
普通に考えれば無能の極致なんだが
推進派をコントロールするためにやらざるを得なかった可能性もある。
それについてははっきりしてほしいね。
そのせいで推進、反対の両者を敵にした感がある。

307:名無しさん@12周年
11/08/12 19:56:03.38 k7DAlAUOO
>>304
通報ヨロw

308:名無しさん@12周年
11/08/12 19:56:46.08 erox8HIC0
>>301
>数年もすれば普通に建設できるよ。

できるわけがないwww
アメリカでさえ、スリーマイルの事故以来、一基の原発も作ってないのに。
上関とか大間は、1982年頃に計画が始まったのに、まだ基礎工事も終わってない。
事故が起きる前でさえ、住民の反対運動がそれだけ強かったってこと。
断言してもいいが、少なくとも向こう10年は着工できないよ。

309:名無しさん@12周年
11/08/12 19:56:48.63 sun0+i0G0
>>303
撤回など必要ない。それを理由に余計な事言われるかもしれないからな。
突っ込まれたら無理とだけ言えばいい。
つうか原発あっても無理なんだから無理としかするしかないわけでw

310:名無しさん@12周年
11/08/12 19:57:03.83 shgeOdd+0
>>297

その再稼動すら感情論で反対して何も論議が進まなくなって

調整運転の原発からなし崩しの本格稼動とか小手先の手法で逃げ、

最悪の現状維持という普天間の二の舞まっしぐらな件。

オールオアナッシングの不毛な論議が、
まともな現実論議を妨げるのは普天間基地問題とまったく同じ。

311:名無しさん@12周年
11/08/12 19:58:20.05 k7DAlAUOO
>>1
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 8
スレリンク(atom板)

312:名無しさん@12周年
11/08/12 19:58:21.89 iCCy5oW00
将来の見通しもなく脱原発と主張する俺様知的でかっこいい^^

313:名無しさん@12周年
11/08/12 19:59:03.75 JcjFZ/d/0
一時期、脱原発が7割近かったのに相当拮抗してきたな。
アカヒを中心とするアホメディアの基地外じみたネガキャンの中で
ここまで戻してきたということは、あと半年もしないうちに逆転だな。

314:名無しさん@12周年
11/08/12 20:00:07.44 k7DAlAUOP
>>178
柏崎もぼろぼろだが

315:名無しさん@12周年
11/08/12 20:00:11.46 k7DAlAUOO
>>1
伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!2
スレリンク(lifeline板)

316:名無しさん@12周年
11/08/12 20:00:15.87 CeYHopSW0
>>309
なら無理って表明すべきだな
無視という選択肢はあんまりいい選択でないと思う

317:名無しさん@12周年
11/08/12 20:00:16.86 3pR43nRZ0
>>310
感情論感情論うるせーな。
>>297はぜんぜん感情論じゃねーだろ。
つかおまえ馬鹿だろ。

318:名無しさん@12周年
11/08/12 20:00:49.54 ciyhUDZtO
スマイリー原発からアメリカさえ立ち直れないとゆうのに

319:名無しさん@12周年
11/08/12 20:00:52.41 erox8HIC0
>>310
それは、無能な政府のせいじゃん。
再稼働するなら、きちんとした手順を踏まなきゃ無理に決まってる。

1.中立的な事故調査委員会による事故原因の徹底究明
2.新しい安全管理組織の設立
3.新組織の元で、安全指針を改訂
4.新たな安全指針により、原子炉の総点検
5.テストに合格した原子炉のみを再稼働
6.全ての情報を開示

こういう手順を踏まずに、「安全だから再稼働」って言われて納得する人はいないよ。

320:名無しさん@12周年
11/08/12 20:01:11.46 sMc4SK1I0
よく読めよ。
>菅直人首相が訴えた「脱原発依存」社会を目指す考えについて「納得できない」が47.7%で、「納得できる」の40.2%を上回った。
管というのが頭についてるからこの数字なんだろ。
純粋な脱原発のアンケートと違う。

321:名無しさん@12周年
11/08/12 20:02:07.81 rJgBHN7f0
>全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施
結構金かけてるな。調査員の質などでばらつき、危険を伴うが、
電話よりはっきりした意思表示ができる。

>>8
自民の伸び悩みがあるが、谷垣でやらせてみたい。
人気ではない、実力と人柄での運営を見てみたい。
という俺は、人気で勝負なら百合ちゃん簡単の押し2択。
彼女はもう一回落ちても良い。

322:名無しさん@12周年
11/08/12 20:02:11.78 sun0+i0G0
>>316
なんで無視が駄目なんだ?
語ってもらおうか。

323:名無しさん@12周年
11/08/12 20:02:16.69 JEQM0mAw0
>>259
大嘘

324:名無しさん@12周年
11/08/12 20:02:53.32 ozlU0H3v0
>>1
ま、以外と現実見てる人が多かったんで安心した。

325:名無しさん@12周年
11/08/12 20:03:46.40 uRk60hBJ0
使用済み核燃料をどうするの?
使用済み核燃料の処理は完全に解決できてるの?

原発はシステムとしては完成しているっていうけどさ「発電」に関してしか完成してないよね。
それなのにあたかも全て完成しているシステムのようにいうのはどうかと思うよ。

326:名無しさん@12周年
11/08/12 20:03:53.96 sun0+i0G0
>>324
まんまと誘導尋問の結果にひっかかる情弱だな。

327:名無しさん@12周年
11/08/12 20:04:09.18 xmdWvu+IP
キチガイ左翼と南北朝鮮人を覗けば、民主党支持率は8%前後だろ
流石にどんな学習障害でも民主党を支持するとか言えないだろよ
素人に手術させる国民も犯罪者と変わらん バカの一票でとても迷惑だ

328:名無しさん@12周年
11/08/12 20:04:15.44 ccZ5alMg0
>>317
横からだが、お前文章読めてないw
感情論って単語だけ見てヒステリーのスイッチ入れるお前みたいなのがいるから
297みたいな全うな議論も進まないって話してるんだよw

329:読み人知らず
11/08/12 20:04:21.81 RazIfNXW0
俺も脱原発には賛成だが、
日本の左翼が本当の左翼ではなく、中国、韓国、北朝鮮の3国のスパイ
だということが、そもそもの問題。
反日左翼の掲げる脱原発は安全保障を無視していある恐れがある。
もし、脱原発を掲げるなら防衛費の増額はセットで考えるべきだと思う。
次の衆院選で原発が争点になっても絶対に民主党にはいれない。
それより、恐ろしいのは、仮に自民政権になった時に原発テロが起きる
可能性と、それによる脱原発への世論の爆発。
反日スパイを取り締まる法整備を最優先ですすめてもらいたい。
解散総選挙は早くしてほしいが、テレビ、新聞が毒電波発生装置だと
いうことが、国民に広まるまでもう少し時間がかかると思う。
今回の政権交代は日本にとって高くついたが、国民が目覚めるきっかけに
なったとポジティブに考えたい。民主党はタヒね!

330:名無しさん@12周年
11/08/12 20:05:10.57 shgeOdd+0
>>308

アメリカは自国で化石燃料がんがん燃やして出る電力があるから
そこまで原子力に頼らなくても済んだんだよ。

それが温暖化問題で化石燃料が問題なったから
オバマが再検討を始めた。

日本みたいに資源の無い国がアメリカと同列に語れない。

このまま再稼動せず全ての原発がとまれば
今年の冬も来年の夏も再来年も今よりもっと節電しなくちゃならなくなるわけだが、
いつまでも感情論で押しとめられるのかね?

さらに新型原発着工したほうが、旧式のぼろ原子炉を稼動させ続けるより
よっぽどマシという論議にならないのがおかしい。

331:名無しさん@12周年
11/08/12 20:05:38.96 IcnFvaQL0
 原発の発電コストをデタラメ計算で安く現状でも原発依存度は2割以下。全機停めてもなんら不足は生じない。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

東電が発表する「本日の供給力」は東電が恣意的に決めて、わざと使用率を高くしてるだけ。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

官僚と経団連は2つのウソで原発利権の維持を狙っている。
1) 原発は安全。事故被害も軽微。
2) 原発は必要。停めると大きな経済被害。

どっちもまるっきり嘘っぱち。


332:名無しさん@12周年
11/08/12 20:06:17.62 4EOz91590
今の原子力「湯沸し」発電ではなく
直接放射線をエネルギーに変換できないものか
α線中性子線はともかく
β線は電子だし
γ線は太陽光と同じ電磁波

簡単に出来れば苦労しないから夢技術なんだろうなあ

333:名無しさん@12周年
11/08/12 20:06:59.06 h4F1pwNT0
URLリンク(resistance333.web.fc2.com)

334:名無しさん@12周年
11/08/12 20:07:02.25 BV2ZSROz0
>>305
そりゃ民主党のせいだからねえ。
民主党政権でなければ事故が拡大しなかったし、とっくに収拾していた。

てかそれ以前に、代替エネルギーで原発需要をまかなえる根拠をきちんと出せなければ
原発廃止 = 経済衰退だよ。

335:名無しさん@12周年
11/08/12 20:07:21.45 0ajBns94O
>>305
東電の過失による原発事故と原発そのものをごっちゃにしている方が詭弁

事前に危険性が指摘されてたのに、東電が対策を講じなかったから、事故が発生した。
そして、津波対策をしていた女川は事故が起きなかった
だから、東電が賠償責任を負ってるんだよ

336:名無しさん@12周年
11/08/12 20:07:30.41 Y6JCsYr20
国民と企業に充分な電気を供給するのが大前提だからな。

本物かわからないが >>2 が福島みずほの発言なら全く賛成できない。
原爆と原発を一緒にして反対運動してる連中が多すぎる。
原爆は戦争、原発は電気。目的が違うし事故が起きたら一緒なんて
考え方には到底納得できないわ。

337:名無しさん@12周年
11/08/12 20:07:31.88 LDhurWyr0
>>313
むしろこれまでマスコミが「でも電力確保のためには原発が必要キャンペーン」を
張ってきた成果じゃないかな?w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch