11/08/12 01:21:40.11 0
視聴者が「テレビなき生活」を選び始めている。今年2月、NHK放送文化
研究所が発表した『2010年国民生活時間調査報告書』によれば、テレビを
見る人の割合は年々減少している。1995年には92%だったのが、2010年では
90%を切った。また、まったくテレビを見ない人が1995年の8%から11%に増えた。
特にテレビ離れは若年層に顕著で、国民全体の平日の視聴時間は3時間28分だが、
10~20代の男性は2時間を切っている。
それが悪いわけではないが、いまやテレビは「高齢者のメディア」なのだ。
国民の中で、最もテレビを見ているのは70代以上で、平均視聴時間は5時間超。
しかし、地デジ完全移行によって、彼らもまたテレビに背を向け始めた。
地デジ移行のサポートをするデジサポ関係者はこう語る。
「年金で生活している高齢者の中には、対応テレビの購入やアンテナ設置、
ケーブルテレビ加入など、安くない出費を強いられる地デジ化を機にテレビを
捨てた人も多い。『おカネを払ってまでテレビを見る必要はない』という声が多く、
一番テレビに親しんできた世代のこの選択に正直、驚きました」
既得権益を守るはずの地デジ化が、国民の「テレビ離れ」にトドメを刺す皮肉な
結果を生んだ。そんな現実を尻目に、「テレビ新時代の幕開け」を宣言する滑稽さは、
どんなお笑い番組よりも痛快である。
もう十分に楽しませてもらった。これまでありがとう。テレビよ、さらば!
ソース:URLリンク(news.livedoor.com)
※前(★1:08/11(木) 19:08:57):スレリンク(newsplus板)