【原発問題】 「事故直後にSPEEDIデータの公表を進言。政府は避難コストを恐れ避けた」 元内閣参与・小佐古氏が指摘…NYタイムズ報道at NEWSPLUS
【原発問題】 「事故直後にSPEEDIデータの公表を進言。政府は避難コストを恐れ避けた」 元内閣参与・小佐古氏が指摘…NYタイムズ報道 - 暇つぶし2ch573:名無しさん@12周年
11/08/11 09:12:16.20 DaEn1FZV0
>>533
お前微妙に嘘ついているよな。
数十年ではなくて、十数年かかる。やろうと思えば数年でも可。
ただし作業員の交代が多くなるので、人件費がかさむ。
放置して線量が下がるまでまったほうが安いからしているだけ。
それも一基1000億程度で、さして問題になる値段でもない。

また地上保管する必要はない。地下の施設で冷却しながら保管すればいいだけ。
そして一杯になったら、穴埋めて埋葬処分。管理の手間もかからない。
これが地上に出てくる頃には大規模な地殻変動などが必要で、それこそ数千万年か億単位の時間がかかる。

そしてほっとけばいい。住みたい奴は勝手に住めばいいよ。
もしガンになって、自然発生率よりも高ければその分を補償すればいい。
そのほうが安上がり。あの程度の線量では増えるとする学者の説をとっても、
数%あがるかどうかであり、いやその地域でガンにかかる人間全部みても兆もかからんよ。
チェルノブイリでも甲状腺がんになった子供は5000人程度で、死者は十数人。
それも早期に対策をしていれば防げるものであったしね。
今回は汚染された牛乳を飲んだ人はおらんだろ流石に。
>>540
そもそも放射線は低濃度であれば危険性はないからね。
今の福島でも危険ですめないといえるのは原発敷地内のみ。
あとはそのまますんでもなんら問題はない。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch