【テレビ】「なぜ人の不幸を笑うのか」…松田直樹さんの通夜で放送事故、笑顔でおどけるフジテレビ・アナウンサーに怒りの声★2at NEWSPLUS
【テレビ】「なぜ人の不幸を笑うのか」…松田直樹さんの通夜で放送事故、笑顔でおどけるフジテレビ・アナウンサーに怒りの声★2 - 暇つぶし2ch8:名無しさん@12周年
11/08/09 18:47:30.72 ddnxdbwL0

>>1
A.「自己愛性人格障害」だから。

「反共感」状態 脳内の仕組み、学会で発表 2010/09/02
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 ゲームなどで、敗者の悲しい表情を見ることを勝者が喜ぶ「反共感」と呼ばれる心理状
態での脳の働きを、放射線医学総合研究所(千葉市)の山田真希子研究員らのチームが、
世界で初めて突き止めた。自己愛傾向が強い人ほど喜びが大きいことが分かり、他人への
共感に欠ける人格障害の改善につながることが期待される。2日から神戸市で開かれる脳
神経学者の学会の合同大会「ニューロ2010」で発表する。
 人間の表情は、同じ感情を起こさせる社会的な信号で、通常は悲しそうな表情を見ると
悲しくなり、うれしそうな表情は見ている側もうれしくさせる。だが、状況によって全く
逆の反共感の反応を起こすことがあり、その脳内での仕組みは解明されていなかった。
 研究チームは男子大学生15人を対象に、2人がトランプを選び、数字の大きい方が勝
つというゲームで実験。敗者の残念そうな表情を見た際、特定の脳の部位の活動が高まる
ことを、脳波の測定で確認した。また自己愛傾向の強い人ほど、その活動が高まった。
 山田研究員は「反共感は、他人との競争で勝者となるための利己的な反応だろう。今後、
自己愛性人格障害や反社会性人格障害などの解明、犯罪者の矯正プログラムに役立てられ
れば」と話す。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch