【中国鉄道事故】事故区間、手動信号に 信号系統に再び重大な障害発覚か ダイヤに大幅な乱れat NEWSPLUS
【中国鉄道事故】事故区間、手動信号に 信号系統に再び重大な障害発覚か ダイヤに大幅な乱れ - 暇つぶし2ch1:ゴッドファッカーφ ★
11/08/03 21:13:19.21 0
3日付の中国浙江省温州の地元紙、温州都市報は消息筋の話として、高速鉄道事故の事故現場を
挟む区間で、信号設備の点検と補修のため、手動信号で列車の運行を続けていると伝えた。
手動信号で運行を始めた時期については明示していないが、列車の遅れが生じた1日からとみられる。

同区間については鉄道省の責任者が1日付の共産党機関紙、人民日報を通じ「信号設備の欠陥は改善
された」と宣言していたが、直後に手動信号に切り替える必要が生じたとみられ、信号系統に再び重大な
障害が見つかった可能性が高まった。

温州都市報によると、手動信号で運行しているのは楽清-温州南の約40キロの区間。同区間では
運行速度を制限しているため、1日から大幅にダイヤが乱れているという。同紙は補修と点検に数日
かかるとの見方を伝えている。


▼MSN産経ニュース [2011.8.3 20:09]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2:名無しさん@12周年
11/08/03 21:14:30.72 ruFCBkBUO
ガタンゴトン
ガタンゴトン

3:名無しさん@12周年
11/08/03 21:14:46.14 9xrF2Ls40
手動信号?????

これが斜め上というやつか!?

4:名無しさん@12周年
11/08/03 21:14:59.31 DTJemtc4O
タブーレット
(゜∇゜)

5:名無しさん@12周年
11/08/03 21:15:01.32 I0GGcT1W0
運行速度は何キロなのだ!それが重要なのだ!

6:名無しさん@12周年
11/08/03 21:15:07.18 J+FEpbiH0
いっそのこと全区間タブレット閉塞にしなさいよ!!

7:名無しさん@12周年
11/08/03 21:15:52.30 VgyyI4YT0
人間タブレットか

8:名無しさん@12周年
11/08/03 21:16:13.72 2LWwwCgk0
どないせいっちゅうねんw

9:名無しさん@12周年
11/08/03 21:16:51.30 FFqWZtBU0
手動でプルトニウム臨界事故起こしてた日本よりはマシなレベル

10:名無しさん@12周年
11/08/03 21:16:57.99 Z1ke+Dcs0
高速鉄道で手信号とな!

11:名無しさん@12周年
11/08/03 21:17:15.18 WyXSMkB50
裏に隠れて操作してた人が前に出てきただけなんじゃないの

12:名無しさん@12周年
11/08/03 21:17:24.14 cZNpioHN0
もうグチャグチャじゃねーか

13:名無しさん@12周年
11/08/03 21:17:33.27 x7TQrIA00
まさにフラグ

14:名無しさん@12周年
11/08/03 21:17:46.39 WiZWeey30
信号見えるの・・・?

15:名無しさん@12周年
11/08/03 21:18:03.40 jp9RZmS00
中の人がいたのか

16:名無しさん@12周年
11/08/03 21:18:14.03 mksOlyM20
高速鉄道で手動とか狂気の沙汰だろw

17:名無しさん@12周年
11/08/03 21:18:25.04 sQry8jPz0
つー事は高速鉄道を手動運転wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18:名無しさん@12周年
11/08/03 21:18:51.40 roxYJALF0
中国3000年の歴史
手動信号

19:名無しさん@12周年
11/08/03 21:19:07.61 PM/d18IZO
時速300kmに手動とか笑わせんなw

20:名無しさん@12周年
11/08/03 21:19:19.21 JcR4YHRt0
>>6
気がついたらタブレットが増えてたとか普通にやりかねないぞ

21:名無しさん@12周年
11/08/03 21:19:31.60 zQoSFi4Q0
すごい視力と動体視力が必要とされるな
人類では無理だろ

22:名無しさん@12周年
11/08/03 21:20:20.92 fGAr0DPg0
えええ!?時速数百キロでカッ飛んでるんでしょ??

手動でやってて間に合うものなの…?

23:名無しさん@12周年
11/08/03 21:20:45.13 rZSlMXq20
手旗信号ね

24:名無しさん@12周年
11/08/03 21:21:04.68 Am8jhta4O
電車も人力にしろよな。

25:名無しさん@12周年
11/08/03 21:21:55.81 h76pbjSoO
もはやプラレールより酷いわw。
さすが「独自技術」の辛棺線だなwwwwwwww。

26:名無しさん@12周年
11/08/03 21:22:02.86 /1dZle8r0
のろしにしろよ

27:名無しさん@12周年
11/08/03 21:22:04.10 mfGZYA8+0
カギにしたらいいのに・・

28:名無しさん@12周年
11/08/03 21:22:15.50 JAhVXZ+w0
ワロタ。どこの蒸気機関車でつか?


29:名無しさん@12周年
11/08/03 21:22:23.13 I0GGcT1W0
>>23
せめて指導式にしとけよ・・・・

30:名無しさん@12周年
11/08/03 21:22:50.99 CNNiqyh10
シナレール、ぱねぇッスw

31:名無しさん@12周年
11/08/03 21:23:35.32 SmgVGdp90
新幹線を手動信号とか阿鼻叫喚だな。

32:名無しさん@12周年
11/08/03 21:23:36.52 0mlneU6j0
手動信号なんて近代的じゃないか。
てっきり障害のある40キロ区間を
人力で引っ張るのかと思ったぜ。

33:名無しさん@12周年
11/08/03 21:23:47.44 fhoUX+cq0
>>20
タブレットというのは「タブレットなしでは絶対に閉塞区間に進入しない」規則を
死んでも守る態度を徹底して、初めて意味があるんだよなあ。
中国人がどうしようもないのは、「いくら規則を作っても守る気がない」ことだ。
民族の性根がそれだから改善のしようがない。

34:名無しさん@12周年
11/08/03 21:23:55.97 cZNpioHN0
>>21
他にも勘違いしてる奴がいるみたいだが
手旗信号じゃねーぞ?
プログラムでやってた制御を人間がやってるだけで

35:名無しさん@12周年
11/08/03 21:24:02.24 sezn23KHO
応援団のでかい団旗みたいのを振るんだよ。

36:名無しさん@12周年
11/08/03 21:24:16.17 vLdJav4J0
人間の脳をCPUとしてつかってるんですね

37:名無しさん@12周年
11/08/03 21:24:25.89 WxYEvx270
>>22
中国の高橋名人みたいな人が
顔真っ赤にして必死に操作すれば大丈夫

38:名無しさん@12周年
11/08/03 21:24:56.03 XeGda4RRO
白あげて♪赤あげないで♪白あげて♪

39:名無しさん@12周年
11/08/03 21:25:08.83 9QLY/ooO0
>>9
東海村はウランだよ

40:名無しさん@12周年
11/08/03 21:25:32.47 lh9BEo+C0
手旗信号の16連打やで

41:名無しさん@12周年
11/08/03 21:25:32.42 2IdT/jJ70
居眠りしたらどうするんだよ!

42:名無しさん@12周年
11/08/03 21:27:31.68 ruFCBkBUO
ガタンガタン ガタンガタン ガタンガタン

43:名無しさん@12周年
11/08/03 21:28:01.64 lNem6k0c0
保線事故が来るまでに直しとけよ、収拾がつかなくなるぞい。

44:名無しさん@12周年
11/08/03 21:28:14.16 SOeqZ6XA0
まあ、事故起こすぐらいなら、ダイヤなんざ乱しとけってようやく結論でたな。

福知山線の事故もそうだけど、危険を犯してダイヤを整えるなんて愚の骨頂だ。
安全に運営できるその実力内でしかダイヤなんか作れない。

45:名無しさん@12周年
11/08/03 21:28:42.33 L6L/qSk70
中国の手動信号。中国の自動信号。さあね~

46:名無しさん@12周年
11/08/03 21:28:56.35 vq362vSf0
中国には人間離れした超人みたいなのがいたりするから、大丈夫だろう。多分。

47:名無しさん@12周年
11/08/03 21:29:10.29 qqkjSYR50
直せてないんだから、そりゃ何度でも同じトラブルが起きるよな。

48:名無しさん@12周年
11/08/03 21:29:10.35 oWmgsQx/O
>>34
一瞬、手旗かと思った(笑)

高速鉄道ではありえないもんな。

49:名無しさん@12周年
11/08/03 21:29:41.88 J6oBgfMuO
日本でも一部の信号システムが長時間故障すれば普通に手動信号で動かす
もちろん速度は30km/h程度かそれ以下まで落とす

安全宣言してそのざまかよwwとは思うが、手動信号自体は珍しいもんでもない

50:名無しさん@12周年
11/08/03 21:30:14.37 iaHmD8ZIO
>>22 F1パイロットなら、屁でもなかろう。

51:名無しさん@12周年
11/08/03 21:30:35.37 lq4Hpm+fO
中国ほど人海戦術の似合う国はないな

52:名無しさん@12周年
11/08/03 21:30:40.23 ddR2dh+V0
シナは人数だけならどこにも負けないからなw
これは賢い選択かもしれない(棒)w

53:名無しさん@12周年
11/08/03 21:30:58.93 7YUrCtJk0
>>49
ホーム端に手信号ようの位置が書いてあったりするよね

54:名無しさん@12周年
11/08/03 21:31:28.19 vwdJN07y0
第2弾も期待できそうだなw

55:名無しさん@12周年
11/08/03 21:31:49.34 fPNr1cHy0
SLもろくに運用してないんだろ?中国って。

56:名無しさん@12周年
11/08/03 21:32:13.12 vq362vSf0
東郷艦隊とかがやってたみたいに、旗であとの電車に伝えて行くという方法でいいじゃない。
単従陣しかとれないんだから、列車は。丁度いいじゃない。

57:名無しさん@12周年
11/08/03 21:32:30.29 zRly5A1mO
1時間に数本しか走らない電車で
よくぶつけられると逆に感心した

58:名無しさん@12周年
11/08/03 21:32:59.43 aVDeZ0MbO
時速30キロで高速鉄道運用しないと
またすぐに衝突脱線
今度こそ爆発

59:名無しさん@12周年
11/08/03 21:33:12.33 cZNpioHN0
>>49
> 安全宣言してそのざまかよwwとは思うが、手動信号自体は珍しいもんでもない

むしろ手動信号の機能を省くくらいやりそうで怖かったが
中国も案外まともなんだな

60:名無しさん@12周年
11/08/03 21:33:33.60 KfVGw7z70
「信号?見えませんでした」

61:名無しさん@12周年
11/08/03 21:34:27.78 xNrKNGZ50
手動信号で300キロ出せるのか???


62:名無しさん@12周年
11/08/03 21:34:38.51 jBw7Depa0
>>25
プラレールを莫迦にすんなw
プラレールも進化して複線化したぞ。
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

63:名無しさん@12周年
11/08/03 21:34:41.01 YluLaHv80
手信号、に空目したwwwwww

64:名無しさん@12周年
11/08/03 21:35:06.73 I0GGcT1W0
>>34
ほぼ同じ内容じゃないか?
「いけるアル。つまり、前の電車が止まらなければ、ぶつからないアル。だから行くアル。」

65:名無しさん@12周年
11/08/03 21:35:08.56 fPNr1cHy0
中国は宇宙技術やミサイル、つまり軍用に移転出来る技術は並みだけど、
その他は並み以下、下の下。

66:名無しさん@12周年
11/08/03 21:35:57.20 E/HGV7/40
係員が各ポイントごとにイエローフラッグとか振ってるんかな?
中国だけに赤旗ばっかりになったりして・・・・。

67:名無しさん@12周年
11/08/03 21:36:09.58 JVItXOH0O
人海戦術で高速鉄道が運用できるなら、それはそれで日本にはマネできな
い独自技術だと認めてあげたい。

68:名無しさん@12周年
11/08/03 21:36:39.49 RTz9NBB50
なぜかニダーの人力で走るシナーのAA思い出した

69:名無しさん@12周年
11/08/03 21:37:01.36 jBw7Depa0
上下線で一本ずつ往復すれば…と思ったけど、それでもやらかしそうだな。
もう一編成を往復させればいいんじゃね?


70:名無しさん@12周年
11/08/03 21:38:34.41 zv+6CjA40
乗客に降りて押してもらうのだな

71:名無しさん@12周年
11/08/03 21:38:36.37 ojIjcbce0
中国高速道路は人民を殺すためにある。
マルかバツか!?

72:名無しさん@12周年
11/08/03 21:38:53.92 vq362vSf0
>>67
50mごとに係員が立って、隣の旗をみて1秒以内に同じ旗を揚げるようにしていけば、
秒速50mはいける。
結構いいと思うよ。

73:名無しさん@12周年
11/08/03 21:39:06.58 IVmyMcv+0
高速鉄道で手動信号?
冗談だろwwwwww
まさか線路脇で信号変える人間が待機してんじゃねーよな。
それはそれでかなりおもしろい風景だwwwwwwww


74:名無しさん@12周年
11/08/03 21:39:18.07 J6oBgfMuO
>>69
滋賀の信楽高原鉄道がそれだな
正面衝突事故起こしてから、全線で1編成しか使わないダイヤになってる

75:名無しさん@12周年
11/08/03 21:39:28.94 aVDeZ0MbO
手旗信号で時速300キロで走る東海道新幹線
に乗りたい奴がいると思うか?
さすが中国人民は度胸があるわ

76:名無しさん@12周年
11/08/03 21:40:14.02 xNrKNGZ50
>>69
そうです。1編成を往ったり来たりさせればぜってー事故はない。

77:名無しさん@12周年
11/08/03 21:41:19.74 kgBjqKQ30
300㌔で輪っか渡すとか少林寺すぎる

78:名無しさん@12周年
11/08/03 21:41:40.92 JVItXOH0O
>>72
夜間や荒天時は運休すれば可能?
いずれにせよ日本ではマネできないな。

79:名無しさん@12周年
11/08/03 21:42:33.97 /Upk1wMD0
>75
東海道新幹線の法定速度は270km/hだったと思ったが・・・

80:名無しさん@12周年
11/08/03 21:42:37.98 maO+pgSh0
秦の始皇帝時代の人民がパソコン持っただけで成長してないと言われているが
まさかここまでとは・・・

81:名無しさん@12周年
11/08/03 21:43:12.28 DBXKBOIK0
>>6
“高速鉄道”でタブレットか
胸熱だなw

82:名無しさん@12周年
11/08/03 21:44:23.28 vq362vSf0
ここ以外の所で、時速400km以上出せばOK。むしろ自慢出来る。

83:名無しさん@12周年
11/08/03 21:44:42.44 KL74qrGB0
>>81
当然ホームで走行しながら受け渡しだ。

84:名無しさん@12周年
11/08/03 21:44:53.89 dMs+3Y2G0
どだい、在来線との併用区間で最高速250kmってのは難易度高すぎるんだわ。
在来線廃止して、全路線を高速鉄道専用に、在来線はバスにしろ。



85:名無しさん@12周年
11/08/03 21:45:25.45 aVDeZ0MbO
手旗信号下一編成160両でいったりきたりすれば
中国独自技術新幹線と認めてあげたい

86:名無しさん@12周年
11/08/03 21:45:44.35 qHL9XvhO0
各駅間の折り返し運転でいいだろw

…あ、ホームで衝突するか

87:名無しさん@12周年
11/08/03 21:46:04.26 ZO68PxQSO
中国人の身体能力に世界中が驚愕した

88:名無しさん@12周年
11/08/03 21:46:09.85 jBw7Depa0
>>77
タブレットを受け取るたびに腕がもげる訳か。
あるいは、投げたタブレットが駅員に直撃するとか。


89:名無しさん@12周年
11/08/03 21:46:32.99 wbD3tbO/0
>>76
それはない

90:名無しさん@12周年
11/08/03 21:46:59.88 L6L/qSk70
>81
"タブレット" 方式は単線では有効。あれ、単線区間だったの?

91:名無しさん@12周年
11/08/03 21:47:14.22 I0GGcT1W0
>>84
ん?てことは、在来線も参加しての手動運転なのか?
これでうまくまわるなら、京急並みだなw

92:名無しさん@12周年
11/08/03 21:47:27.63 gui7J3vQO
路線を止めずに運行するなんて、また事故起こす気かよ・・・

つか、それに乗っちゃう中国人ってアホなの死ぬの?

93:名無しさん@12周年
11/08/03 21:47:34.13 dMs+3Y2G0
複線のタブレット閉塞ってあるんかい?

94:名無しさん@12周年
11/08/03 21:47:46.21 zT7ysZV60
またかよ、今度は何?次は何?
10日で運転士になれるような次元だろ。
年内にまた何かあるだろね。
予想は単独で脱線転覆。

95:名無しさん@12周年
11/08/03 21:48:00.88 IK5ZHvG20
すごい国だな、信号設備に障害が起こっているのに平気で列車を運行させるだなんて。

96:名無しさん@12周年
11/08/03 21:48:21.50 flfgQ1cC0
>>79
新幹線に法定速度なんてあるの?
てか、実際に300km/h出してなかったっけ?

97:名無しさん@12周年
11/08/03 21:48:36.46 B5IG7rf00
だからお前らに新幹線は100年は早いとあれほど・・・

98:名無しさん@12周年
11/08/03 21:48:52.32 rCxN8dse0
運行システムってもともと無かったんじゃねーの?

99:名無しさん@12周年
11/08/03 21:49:08.31 aVDeZ0MbO
今は大急ぎで狼煙訓練中

100:名無しさん@12周年
11/08/03 21:49:08.84 J6oBgfMuO
昔、阪急で落雷のせいである駅の信号機が動作しなくなって、一日だけ手動で制御してたことがあった
過密ダイヤは無理だから大幅に減便、現場は最徐行で通過してた

101:名無しさん@12周年
11/08/03 21:49:23.68 WHOT1SNX0
手動信号って具体的にどんなヤツ?
タブレットやスタフによる信号?
それともフライキによる手信号?

102:名無しさん@12周年
11/08/03 21:49:43.40 5314Yzrp0
高速鉄道を手動信号でかぁ~
この発想はなかったな

後進国には格安高速鉄道として需要があるんじゃないかねぇ~wwwww

103:名無しさん@12周年
11/08/03 21:49:45.56 D0NsEuYn0
完全に制御不能

104:名無しさん@12周年
11/08/03 21:49:51.04 vUE2+h170
もう一回やりそうな気がしてきた

105:名無しさん@12周年
11/08/03 21:50:13.30 jBw7Depa0
>>90
日本ではあまりなじみがないけど、双単線だったかと。
信号システムで、複線だけど単線としても運用できるという。


106:名無しさん@12周年
11/08/03 21:50:30.55 QcX9++Vj0
>>20
針金差し込んで通票取り出すとかやらかしそうw
「これがアレば走れるアルヨ」


107:名無しさん@12周年
11/08/03 21:50:37.06 H0vdWRjk0
ウンコ行ってる間に事故ったアル

108:名無しさん@12周年
11/08/03 21:50:37.36 Rw9O/FsLO
向こうがしっかり資金を出す条件で整備してあげないか…?
政府の自業自得とはいえ、一般中国人は可哀想だわ…

109:名無しさん@12周年
11/08/03 21:50:48.37 I0GGcT1W0
>>96
最高速度指示はあるよ。ATCで。車種ごとに違う。

110:名無しさん@12周年
11/08/03 21:51:03.32 llYZ27Af0
この路線、「電車でGO!」に入ってる?


111:名無しさん@12周年
11/08/03 21:51:50.66 4/RqGls30
安全太郎君の出番だろ

112:名無しさん@12周年
11/08/03 21:52:25.28 5FqMAPhjO
アレだろ?
円形のわっかみたいのを列車運転席から駅に輪投げみたく投げて通過する手動キー信号だろ?
受け取りも走りながら最後尾の車掌が受け取るやつ
でもさすが中国だな時速300kmでそれやるなんて常人にはとても出来ないげいとうだ
中国雑技団みたいのを鉄道の運転士と車掌と駅員でやってのけるとは時速300kmで


113:名無しさん@12周年
11/08/03 21:52:25.81 JVItXOH0O
もう線路上に全部車両つないで、乗客は中を歩いて移動。
かなり安全。

114:名無しさん@12周年
11/08/03 21:52:29.23 od4wSNjU0
これは、やばいw
人間は、ミスをする動物だし、設備は頻繁に不具合が発生するし。
事故車両を封印して原因の究明をおろそかにしてしまい、結局は対策と歯止め策を打たない限りは、
いくら注意させたとしても、重大事故を引き起こす条件が重なる時が必ず発生してしまうので、
何度でも大きな事故を起こすな。

115:名無しさん@12周年
11/08/03 21:53:06.23 jBw7Depa0
>>96
地盤とかカーブの関係で、東海道区間が270Km/hで、山陽区間が300Km/hで運用だったかと。


116:名無しさん@12周年
11/08/03 21:53:48.19 OXs4vRf70
素直に運休しろよ・・・

117:名無しさん@12周年
11/08/03 21:53:52.51 g8U3Z6430
アメリカに申請していた特許はどうなったんだろうな
取り下げたのか?

118:名無しさん@12周年
11/08/03 21:53:59.09 KL74qrGB0
ケーブルカーにして、全車ワイヤーで繋げておけばいい

119:名無しさん@12周年
11/08/03 21:54:17.22 NJ3uVvhV0
どの位の人数の運転司令がいるか知らんけど
高速鉄道で追いつくのか?一人一本見てるわけじゃないし


120:名無しさん@12周年
11/08/03 21:54:17.27 O9gkLmqZO
日本は数十億円でATCを開発した

一方、中国は手信号を使った

121:名無しさん@12周年
11/08/03 21:54:53.87 J6oBgfMuO
>>96
東海道新幹線は時速270kmが最高
山陽新幹線は時速300km出せる

122:名無しさん@12周年
11/08/03 21:55:10.65 t6uCSJY60
時速300キロの電車で手動信号とは信号だす人間が居眠りしたら
どうするんだ?もしかして今度事故ったら眠らせてくれない会社が
悪いとか言い出すのかも

123:名無しさん@12周年
11/08/03 21:55:41.24 bONiZJIf0
福知山線みたいに何十日か止めて、システムを改修するしかないと思うのだが。

124:名無しさん@12周年
11/08/03 21:55:45.68 aVDeZ0MbO
1秒で83mほど進む電車を目視手動で
信号切り替える驚異の動態視力と
運動神経、さすがは中国人民だ

125:名無しさん@12周年
11/08/03 21:55:48.03 bMqLHZEg0
3G使って、車内で信号わかるようにすればいいがな。



126:名無しさん@12周年
11/08/03 21:55:54.11 XgGGrfT10
手動なら全区間一閉塞にしろよ。

127:名無しさん@12周年
11/08/03 21:55:54.78 jBw7Depa0
>>113
いいなそれ。
山手線でもやろうぜ。


128:名無しさん@12周年
11/08/03 21:56:06.44 2j1fLxlL0
そもそも高速鉄道に目視信号ってどうなん?

129:名無しさん@12周年
11/08/03 21:56:31.09 I0GGcT1W0
>>122
それのほうが安全じゃないか?
居眠りして出発信号でなけりゃ電車は動かないわけだし。

まさか青固定ってことはないだろ。

130:名無しさん@12周年
11/08/03 21:56:41.60 WGvZ0Qnq0
支那新幹線の事故に関しては、
中国のマスコミ が正常に見えて仕方がない。
日本の 朝鮮マスゴミに 爪の垢 を煎じて飲ませたくなる。

131:名無しさん@12周年
11/08/03 21:57:28.64 ZQmc0dDn0

後進国だなw

132:名無しさん@12周年
11/08/03 21:57:48.48 Mi42SmzY0
手信号している人間をはねるなよw

133:名無しさん@12周年
11/08/03 21:57:49.01 ztlznzKk0
手動信号と手旗信号は別物か?

134:名無しさん@12周年
11/08/03 21:58:10.80 bMqLHZEg0
300kmでも信号機も、10台並べて配置すれば、認識できるけどな。
若しくは、巨大信号機なら認識できる。

ぶっちゃけ、300kmなんかたいした速度で無いよ、余裕。


135:名無しさん@12周年
11/08/03 21:58:36.38 jBw7Depa0
>>129
日本の新幹線で、運転中にウテシが居眠りしたけどATCのおかげで止まったという事例が…。


136:名無しさん@12周年
11/08/03 21:58:59.52 t6uCSJY60
>>129
まあ電車が出発しなければ事故は起こらんわな

137:名無しさん@12周年
11/08/03 21:59:07.08 fBYR8kwE0
タブレットにしろよ

138:名無しさん@12周年
11/08/03 22:00:03.48 evsCdB+h0
列車セッキ~ン!退避~!旗を持った腕を斜め45度に上げて列車を見送るwww(^o^)
運転手がふぁ~んと警笛を鳴らしてくれる、、、
列車見張り員みたいなものか?

139:名無しさん@12周年
11/08/03 22:00:09.63 flfgQ1cC0
関係者、今頃てんぱってるんだろうなぁ・・・

140:名無しさん@12周年
11/08/03 22:00:49.73 jBw7Depa0
>>134
信号をLEDにして、いざ高速運転したら信号がちらついて見えないとか。


141:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:17.06 0qGVy8AV0
>>33
さすがにそれは守るだろ。

守らないと、運転手が一番最初に死ぬ。w

142:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:23.13 J6oBgfMuO
手動で信号出す場合は、万一に備えて最徐行するのが常識だけど、中国でそれが通用するのかどうか

143:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:23.71 8jkvk3rn0
まあ、こないだまで自転車に乗ってた輩だからなあ~

144:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:24.35 t6uCSJY60
もうポッポ屋を思い出したわ
蒸気機関車からやり直せよシナよ

145:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:32.54 5FqMAPhjO
>>133
運転士は駅員の手旗信号を時速300kmで駅通過しながら読んでるらしいぞ

146:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:46.97 bp9sdk650
>>130
事故の件で威勢良く糾弾してるのはほぼ、僅かな香港・広東系メディアだけだぞ。
他はほとんどダンマリか不満を滲ませる程度で基本は中共政府の広報機関のままだ。

147:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:52.83 aVDeZ0MbO
運転士も信号手も中国雑技団から引き抜く
つもりだな

148:名無しさん@12周年
11/08/03 22:01:53.86 T+gpSAh/0
眠くて一瞬
自転車の手信号みたく手で合図してるのかとおもた

149:名無しさん@12周年
11/08/03 22:02:14.26 gKYi+Ilp0
視力が5.0はある

150:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/08/03 22:02:35.99 XyNcfvK30
手動信号とは、なんだか懐かしいなw

151:名無しさん@12周年
11/08/03 22:02:40.76 4/Pb2D+f0
手旗信号?

152:名無しさん@12周年
11/08/03 22:03:08.96 vpOqn8eO0
新幹線って、線路脇の信号機ないよね

153:名無しさん@12周年
11/08/03 22:03:10.28 1ahPwbJUO
>>127
冷房付きの歩道か?w

さっきまで新幹線に乗ってたんだけど、ある間隔毎に車両あたりからかちゃかちゃ数分間音がしてたから、駅員に言っておいた
これってどうなのかな


154:名無しさん@12周年
11/08/03 22:03:24.46 jBw7Depa0
腕木式信号機じゃ駄目なの?
と思ったけど、腕木信号を設置するより中国人を使った方が安く上がるんだろうな。


155:名無しさん@12周年
11/08/03 22:04:22.32 zMjHBxry0
運転士も気が気じゃないだろw
手動信号が間違ってたらどうなるんだろねw

156:名無しさん@12周年
11/08/03 22:05:09.31 5rksiWUV0
新幹線を手旗でやるのかwww
人海戦術でやれよ 500mごとに人を配置して。
それこそ他国が真似できない制御システムw

157:槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6
11/08/03 22:05:10.99 L9m6ZFoi0
これは運転席から50倍の望遠で見を守る必要があるレベルw

158:名無しさん@12周年
11/08/03 22:05:29.52 J6oBgfMuO
>>153
よくわからんけどN700系車両の自動傾斜装置の動作音か?

159:名無しさん@12周年
11/08/03 22:06:31.40 NVlW0KUr0
問題の信号システムは中国の会社が開発したものでかなり自慢してたんだがなwww
でもどうもいくつかの欠陥があるらしく、同じシステムを設置した今月開業予定区間も突然開業延期になってる。
こんなゴミで380km運転させるつもりだったとか、笑うしかない。

160:名無しさん@12周年
11/08/03 22:06:52.11 vpOqn8eO0
>>113
時速300kmの動く歩道で良いと思う

161:名無しさん@12周年
11/08/03 22:06:59.04 I0GGcT1W0
>>158
単にM車のインバータ音かもしれんぞ?

162:名無しさん@12周年
11/08/03 22:07:34.47 w8wRVy6I0
高速鉄道が手動信号w
さすがは中国、最後は人力なんですな

163:名無しさん@12周年
11/08/03 22:07:44.74 hl5FStSD0
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    __________
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ <ダイヤの乱れなど列車が当たらなければどうということはないアル
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"

164:名無しさん@12周年
11/08/03 22:08:13.85 NIlknO14O
中華高速鉄道はな、人が下で列車担いではしっとるんじゃ。
中華雑技団の底力じゃボケ!

165:名無しさん@12周年
11/08/03 22:08:17.25 u+psW9Lm0
それにしても日本のマスコミも珍しく取り上げているな。
原発事故隠しかな。怪しい。

166:名無しさん@12周年
11/08/03 22:09:07.94 2eMA0yKy0
>>3
電車が通過したら赤にして、ストップウォッチを作動。
2分経ったら黄色にして、3分したら青と赤の同時点灯。
4分で右矢印。5分で青だ。分かったニャ?分かったニャ?!

167:名無しさん@12周年
11/08/03 22:09:32.41 WHOT1SNX0
手動信号ってひょっとして、
新幹線大爆破で総合指令所の宇津井健が、
線路のパネルを双眼鏡で眺めて、
懐中時計で時間計りながら、
浜松駅の線路際の渥美清に電話で指示して、
手動で転轍機操作させて間一髪で新幹線の進路を変えて、
運転士の千葉真一がATCブレーキが緩解しない!って
冷や汗かきながら運転するような、綱渡りみたいな方法か?


168:名無しさん@12周年
11/08/03 22:10:00.43 4GQIZ7g10
さあ、盛り上がって参りました!


169:名無しさん@12周年
11/08/03 22:10:21.13 6gEn9zkp0
最新鋭の光学通信機器(一部生体)をシステムに組み込んだアル
小日本には到底真似出来ない芸当アルヨ

170:名無しさん@12周年
11/08/03 22:10:40.11 B9fTHPIs0
伝言ゲームの途中で、内容が変わるんだろ?

171:名無しさん@12周年
11/08/03 22:10:43.89 w8wRVy6I0
ていうか、時速300キロで走っている列車を手動信号で止められるのか?

172:名無しさん@12周年
11/08/03 22:11:02.79 9rY9xYFa0
せっかく作った路線だし、高速チャリンコ専用道にしたらどうだ?

173:名無しさん@12周年
11/08/03 22:11:18.91 aVDeZ0MbO
手動信号で高速鉄道を通常運用する技術は
高度なテクノロジーであることは認める

174:名無しさん@12周年
11/08/03 22:11:41.37 vK9jrQB30
高速鉄道を手動信号で運行って、流石は雑技団やカンフーの国だな。w

175:名無しさん@12周年
11/08/03 22:12:35.28 3SjCesNt0
.    ノー ノー ノー
       ちょっと待て
      その商品
       花王かも
     
.   花王にNO  フジにNO
        ノー ノー ノー    
        ノー ノー ノー
   ノー ノー ノー  ノー     ノー ノー ノー
Amazon URLリンク(www.amazon.co.jp)
価格.com URLリンク(kakaku.com)
yahooショッピング URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
楽天市場 URLリンク(www.rakuten.co.jp)

4452 (花王)URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
4452花王URLリンク(minkabu.jp)

【台湾】国会で「韓流番組」規制法案が通過見込み★2
スレリンク(newsplus板)

176:名無しさん@12周年
11/08/03 22:12:40.87 z0ZAfkU30
もうね中華やチョンコに電車は無理だよ。
汽車にしろ汽車に。
それなら手信号でも間に合うだろ?

177:名無しさん@12周年
11/08/03 22:13:27.33 1ahPwbJUO
>>158
N700系乗ってた
出張でよく乗るんだけど初めて聞く音
最初なんかが絡んでるのかな?と思った
傾斜時だったかどうかは覚えてないけど、数分間続いて消えて、また続いて
そんな感じ
運行自体変な揺れはなかったけど気持ち悪いんで報告した


178:名無しさん@12周年
11/08/03 22:13:35.13 cSOR0ick0
でも、新幹線の運転席の時計はアナログ式なんだぜ。
それは、±15秒の遅れ進みを調整するのは、アナログ思考だからかな?
デジタル時計だとピンとこないの? 

179:名無しさん@12周年
11/08/03 22:14:05.94 mT8Ioach0
結局、使いこなせない物作って、あげく手動って・・・
中国には早かったんだろうね

180:名無しさん@12周年
11/08/03 22:14:12.93 NIlknO14O
中国なめんなよ。何でも人海戦術でカタつけるからな。
ステルス機も空母も人力だからな。

181:名無しさん@12周年
11/08/03 22:15:11.22 Wm/jyOOX0
>>180
ガレー船空母?

182:名無しさん@12周年
11/08/03 22:15:19.13 khXcjIGM0
その頃、日本の新幹線は、
過密過ぎるダイヤを難なくこなしていた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

すごいけど、これはこれでどうかとw

183:名無しさん@12周年
11/08/03 22:15:44.52 Q4Zb4MZ40
日本とは無関係だから日本には頼らないでねw
もちろん損害も全部君らもち。

184:名無しさん@12周年
11/08/03 22:16:00.49 l6UnWVFn0
卓球のトップ選手を連れてきたら、動体視力でなんとかなるだろ

185:名無しさん@12周年
11/08/03 22:16:10.48 bMqLHZEg0
>>142
手信号区間は、中国人でも危険だと肌で感じているので、
早く抜けるため、350kmで突っ走るアル

これ、中国4000年の知恵アル。
赤信号早く渡れば轢かれない。

186:名無しさん@12周年
11/08/03 22:16:22.18 KaLpAUGp0
事故前の1月足らずの定時到着率(遅延10分以内)が85%
中華基準じゃ優秀すぎて新聞で宣伝するほど誇らしげだった
これで相当下がるわけね、どのみち日本(1分以内、95%)からしたらカスだけど


187:名無しさん@12周年
11/08/03 22:16:44.15 B+j/9TgS0
中国のパクリ新幹線 和諧号
URLリンク(www.youtube.com)

188:名無しさん@12周年
11/08/03 22:18:01.80 VJAS+kd70
無線で指示受けたりするのかな。
カイジの世界だよ

189:名無しさん@12周年
11/08/03 22:18:06.53 0zEQwSxu0
手動って夜見えるのかよw

190:名無しさん@12周年
11/08/03 22:18:13.12 Zbwu9RuE0
ラスベガスの看板くらい大きければ見えるんじゃね?

191:名無しさん@12周年
11/08/03 22:18:15.92 VsohgSsh0
>再び重大な障害発覚

てか、あの事故から何一つ改善してないんだろ。
当たり前じゃん。

192:名無しさん@12周年
11/08/03 22:18:34.52 gaA8elGB0
中国なら人海戦術で手旗信号で全区間信号送れるはず

193:名無しさん@12周年
11/08/03 22:18:43.08 Jiq5CbGY0
まさか・・運行制御を人間だけでやってたんじゃねーだろな?
パネルの裏にだれかが居て・・

PinMen思い出したわ

194:名無しさん@12周年
11/08/03 22:19:20.58 MIsArYsk0
【投票】今後中国製品を買いますか?
URLリンク(www.vote-web.jp)


195:名無しさん@12周年
11/08/03 22:19:56.75 +7Hwe8lr0
7/08 「原因調査中」通信システム障害で4時間缶詰
7/10 「風で揺れた」架線ショート焼損/「落雷した」停電
7/12 「電源設備故障」パンタがスパーク、電気系統焼損
7/13 「安全性は問題ない」変圧器不良で出力喪失/「設計通り」駅舎雨漏り&地盤沈下
7/14 「定時出発率94%、到着率85.6%だから良好」3列車故障
7/18 「故障はない」車両15度傾斜したまま低速運転
7/20 「調査中」出力喪失
7/22 「故障ではない」発券システム停止
7/23 「調査中」追突で宙を飛ぶ、事故車は現地で犠牲者ごと埋設/「落雷した」2列車動力喪失
この調子でまだまだ続いてんだろう…(~7/7は共産党90周年のため報道規制、24日以降も…)

196:名無しさん@12周年
11/08/03 22:20:40.09 Vg4Ui6RoP
もう飽きたぜ。

197:名無しさん@12周年
11/08/03 22:21:01.52 vK9jrQB30
>>176
結局この車両が一番先見の明があったってコトか・・・。
   ↓
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

198:名無しさん@12周年
11/08/03 22:21:02.80 2oSxkCCc0
新幹線の事故を車両の欠陥にしたくないから、
信号設備の欠陥をアピールするための印象操作だな。
車両の欠陥にすると信用が無くなって海外で売れなくなるからな。

199:名無しさん@12周年
11/08/03 22:21:07.74 5FqMAPhjO
>>176
シュポシュポシュポシュポ
ポぉゥゥゥゥゥゥーアルヨ!


200:名無しさん@12周年
11/08/03 22:21:15.93 yLE9j78C0
上下一本づつしか走らせなければ衝突の危険は無いだろう。

201:名無しさん@12周年
11/08/03 22:21:36.73 8c4PaB5T0
自転車に戻りなさい。
鉄道なんて100年早い

202:名無しさん@12周年
11/08/03 22:22:38.41 w8wRVy6I0
>>189
そこは中国の技術の粋を結集してだな、暗視ゴーグルとか蛍光塗料を
使って対応するのだよ

203:名無しさん@12周年
11/08/03 22:22:39.94 XexNUf1si
>>22
馬鹿野郎
中国人の動体視力なめるな!

204:名無しさん@12周年
11/08/03 22:22:46.83 90rv91oY0
D301列车殉职司机 潘一恒 39歳 画像下段
URLリンク(www.aboluowang.com)



血まみれに成り 死んだ上に 補償金が5万元 たったの60万円。
中国人民 見てるか。

205:名無しさん@12周年
11/08/03 22:22:49.72 TFAt8kkt0
手旗信号に変えたのか!!?(^^);

やることがさすがだね!!

その内狼煙(狼煙)なんかが出てくるかもね!!^^

206:名無しさん@12周年
11/08/03 22:23:21.06 Q4Zb4MZ40
悪いことは言わないから中国人は
ガチャポン人形の色塗りだけしてろ、な。

207:名無しさん@12周年
11/08/03 22:24:01.68 IKjqHE/30
チンチン電車「輪姦号」

208:名無しさん@12周年
11/08/03 22:24:24.49 MuxhX5kN0
なんなんだろうね。
俺は中国人と仕事してるから、別にひとりひとりの中国人のこと嫌いじゃないが
国としてはやっぱり駄目だな。役人天国なんだよなー。

209:名無しさん@12周年
11/08/03 22:24:39.54 sUnZ4GkV0
>>65
実はあそこの弾道ミサイルは3分の2が国境を越えられないだろうという話があってな、、
宇宙の方も旧ソ連からパクった技術を一歩でも出た証拠が実は全くないという

210:名無しさん@12周年
11/08/03 22:24:54.18 TRNi8uf10
>>167
日本的なやり方なら、この40km区間を一閉塞にして自動閉塞信号は停止。閉塞内は一列車のみ運行。
A駅から列車が出発してB駅に到着するまでは後続列車が発車できない。駅進入時は進路開通を確認すること。

…こんな感じかな。

211:名無しさん@12周年
11/08/03 22:25:00.90 n2t076W30
信号システム無償供与の予告か

212:名無しさん@12周年
11/08/03 22:25:12.38 jBw7Depa0
日本の新幹線で列車が遅れた場合、熟練したウテシだとATCが働くか働かないかまでの
ギリギリまでスピードを上げて遅れを取り戻すという技があるらしい。


213:名無しさん@12周年
11/08/03 22:25:45.05 beKbeiSX0
つか、200Km/hで走行する列車なのに車内信号じゃなくて
路側信号ってのが信じられん。w

214:名無しさん@12周年
11/08/03 22:26:40.94 cSOR0ick0
>>210
そうなの。東京ー大坂間に50台走ってるって書いてあったけど。
40kmなら一区間に2台入っちゃうよ。


215:名無しさん@12周年
11/08/03 22:29:03.43 8jlyvgea0
訓練時間100時間の運転士がF1以上のスピードで魔の高速ストレートに挑む!




こえぇ

216:名無しさん@12周年
11/08/03 22:29:24.33 PDzSXcNd0
>>65
つ 列車砲

217:名無しさん@12周年
11/08/03 22:29:29.09 wL3hvOhM0
>>209
中国の最新鋭戦闘機はアメリカの戦闘機を遥かに凌ぐステルス高性能機
だそうだが?
アレはパクリ元が無いから完全自主開発だろ?
少なくとも航空宇宙技術はアメと同等、日本とは比較にならないほど
優れている。

218:名無しさん@12周年
11/08/03 22:30:27.28 l6UnWVFn0
>>217
パイロット何人死んでる?

219:名無しさん@12周年
11/08/03 22:31:00.51 jBw7Depa0
北朝鮮の飛行機は、あまりに旧式でレーダーに映らないらしい。
木製の飛行機だったかな?

220:名無しさん@12周年
11/08/03 22:31:04.38 t6uCSJY60
小林サッカーを思い出したぞ
もしかして手信号は小林拳の達人が手旗信号をするのか
日本も見習わねばならんな

221:名無しさん@12周年
11/08/03 22:32:36.12 QV91b9lQ0

大連の原潜事故、いよいよ本物らしい。
空母が出航できるかな?


222:名無しさん@12周年
11/08/03 22:33:13.00 XexNUf1si
機械に頼るな
五感を磨け

223:名無しさん@12周年
11/08/03 22:33:49.67 yF8lDGzK0
専用線を1列車だけ運転すれば、衝突事故は起こらないYO



224:名無しさん@12周年
11/08/03 22:35:02.19 jBw7Depa0
日本も空母持とうぜ。
ついでに宇宙にも行けるように。

そうだな、名前は「ブルーノア」でどうだ?


225:名無しさん@12周年
11/08/03 22:35:43.67 vK9jrQB30
ハンズシグナルモンキー 手動高速線!

226:名無しさん@12周年
11/08/03 22:37:35.47 fGAr0DPg0
高層ビルの建築でも竹で足場を作る中国ならまんざら不可能ではない…のか?

227:名無しさん@12周年
11/08/03 22:37:55.78 lndWJsNt0
仮のも高速鉄道だろ
手旗信号はねぇよ
怖いなぁ

228:名無しさん@12周年
11/08/03 22:38:03.66 6hK8vhmHO
止めろ!原因が解明するまで止めろ!
どうしても運行したいなら、座席にシートベルトとヘルメットの着用を義務づけろ!

229:名無しさん@12周年
11/08/03 22:38:04.50 TRNi8uf10
>>214
だから今回の手動制御ちうので日本的なやり方なら40kmに1列車しか入れない制御。
ちなみにアレはあくまで映画な。
ストップウオッチなんぞ使わんでも総合指令所のパネルで列車位置は検知できるし、手動操作で
ポイント切り替えようにも列車が接近していたら鎖錠が掛かって転換不能。映画よかずっと安全に出来てる

230:名無しさん@12周年
11/08/03 22:38:16.50 /f8PcLyZP
まあ300キロ運行は無理だろ
60キロ運行くらいなら問題ないんじゃね

231:名無しさん@12周年
11/08/03 22:38:35.91 sUnZ4GkV0
>>217
日本は政府がカネさえだす気になれば
普段着のままでISSまで行ける機械が作れるところまで来てるんだよ

で、ステルス高性能「だそうだ」かい
またユダヤのハリボテ戦略か?

もうその飼い主も余裕がなくなったか、興味なくしたかで
最近意欲が薄れてるな
というのか、こうも無様な姿を晒し続けたらハリボテにもならんわな

232:名無しさん@12周年
11/08/03 22:39:14.39 oc+dzhRg0
誰も乗ってないだろうに、なぜ走ってるんだ?

233:名無しさん@12周年
11/08/03 22:40:49.52 b9BI8sbS0
中国の民主化を支持します

234:名無しさん@12周年
11/08/03 22:42:13.76 jBw7Depa0
せっかく車両は流線型になっているんだから、追突されてもいいように車両にレールを設置すれば
今回のような事故は起こらなかったと思うんだ。

その代り、ジャンプ台になってアンドロメダまで機械の体を貰いに行く羽目になるかもだけど。


235:名無しさん@12周年
11/08/03 22:43:16.83 l6UnWVFn0
習近平が乗り込んで、時速350km出して宣伝しろよ

236:名無しさん@12周年
11/08/03 22:44:18.04 cSOR0ick0
本当に300kmだして運行してるところあるの?
あるなら、そろそろ磨耗して大脱線事故が起こるはずなんだが。

237:名無しさん@12周年
11/08/03 22:45:59.21 zSwpjSRp0
日本の新幹線だって死人こそ出してないが重大事故が結構あったしなー・・・
グリーン車ぶち抜き事故とかブレーキかけたまんま走行して脱線直前とかw


238:名無しさん@12周年
11/08/03 22:47:55.88 M7lCWoZo0
で、後発が先行車両を追い抜いたのはなんで?

239:名無しさん@12周年
11/08/03 22:49:25.01 J6oBgfMuO
>>207
日本に「りんかん」という名前の特急があってだな

240:名無しさん@12周年
11/08/03 22:52:05.91 aVDeZ0MbO
さすが信号ステルス新幹線だな

241:名無しさん@12周年
11/08/03 22:52:27.59 Acx5zg8I0
次はノロシを使う

242:名無しさん@12周年
11/08/03 22:52:56.04 7b01fv/H0
車両の先頭から竹竿を突き出して、これが折れたら
ブレーキがかかるようにしておけばいいんだよ。
自動列車停止装置として、支那にはこれぐらいが限界だろ。

243:名無しさん@12周年
11/08/03 22:53:34.32 a4l4kgd70
>>237
一番やばかったのは車庫線から本線に出るときに車輪が滑走して赤信号で止まりきれずにポイントぶっ壊して本線に突入
事故現場まで2キロ仁迫っていたこだまが赤信号を検知してブレーキがかかりし事故現場の500メートル手前で車両を停止させることができて大事故にはならなかった奴
これがこだまがもっと近くまで来ていたら間違いなく大事故になっていた

244:名無しさん@12周年
11/08/03 22:54:02.82 wF8VnwotO
俺からアドバイス:ノロシのほうが遠くから見えてお得

245:名無しさん@12周年
11/08/03 22:54:46.32 aftQqSii0
まだ、中国には過ぎた技術だったんだよ


246:名無しさん@12周年
11/08/03 22:55:57.33 Llhg/F5N0
プログラムのバグの連鎖なんて普通だろ、直した後にすべてのテスト項目をテストしてないからな

247:名無しさん@12周年
11/08/03 22:57:17.42 D3l1k4Et0
手動信号って何?
昔々の日本みたい通票式ってわけでもないでしょ?(絶対確実な方法だけどね)
なんとなく手動ってのが一番危ないだろ。


248:名無しさん@12周年
11/08/03 22:57:26.06 vL7xfL9+0
>>242
支那の竹竿を侮るな
棒高跳びの要領で列車がピョンと跳んだらどうすんだ


249:名無しさん@12周年
11/08/03 22:58:45.15 aDo6BVVWO
これくらいの事でダイヤ乱すなよ

そのまま全力走行してればシナ人もっと殺せたのにな

勿体ない

250:名無しさん@12周年
11/08/03 22:59:14.13 jBw7Depa0
>>248
追突寸前に列車が跳んで追い越すんですね。わかります。


251:名無しさん@12周年
11/08/03 23:00:51.80 vueaS8hJ0
GDP世界第2位国、最後は人海戦術www

252:名無しさん@12周年
11/08/03 23:00:59.77 TFAt8kkt0
>>236
ああ~、あれね、
列車が止まってる基点で時速100キロ示しているからね。

時速300キロは200キロということ。
パチンコ店の出玉カウンターと同じ原理だよ。
まあ、あまり深く考えるなよ!!日本人よ。

253:名無しさん@12周年
11/08/03 23:01:43.14 pOkrhZys0
>>219
複葉機で低空をゆっくり飛べる。
これを探知しようとすると車や列車が引っ掛かるのでレーダーの設定から外してある。

>>217
馬鹿には見えないステルスアル!ほら、飛んでいるアルね。

254:名無しさん@12周年
11/08/03 23:01:55.54 TRNi8uf10
>>243
事故のたんび、検証と改良案が出て実行に移されてるがなー新幹線は。
ブレーキディスクがぶっ飛んだ件も、空転検知装置を精度の高いものの交換した。
鳥飼突撃も滑走を防ぐ対策と絶対停止信号の増設。
ま、ユンボでゴロゴロはせんなw

255:浪花オヤジや
11/08/03 23:04:31.46 RZzKgcIS0
目視手動手旗信号の運行制御に切り替え化石燃料列車走らせろ!
高速鉄道? 中国にはまだ200年早すぎるぞ。
それと、切符にはハサミ入れろよな、日本から鉄道オタク御歴々が
中国鉄道詣でするかも

256:名無しさん@12周年
11/08/03 23:05:45.49 1UefuoRL0
中国の新幹線はタブレット運用

257:名無しさん@12周年
11/08/03 23:07:36.47 IT5RT9a80
上海でトイレに行ったらまぁまぁきれいな水洗トイレ
用を足してレバーを押したらあっという間に詰まりやがった
他の個室を見てみたら5個中3個が詰まったままで放置プレイ
立派なのは見た目だけ、サービスも中身もまさに糞
トイレを見ればその家がわかるってゆーけども年々納得するばかり

258:名無しさん@12周年
11/08/03 23:09:47.18 nroycCyQO
そのうち指導員閉塞とかやりだしそうだな

259:名無しさん@12周年
11/08/03 23:14:10.67 mfGZYA8+0
>>257
まさかトイレットペーパーも一緒に流したんじゃ・・・・

260:名無しさん@12周年
11/08/03 23:16:57.79 TRNi8uf10
>>247
じゃ逆に自動信号って考えてみて。鉄道でいう所の自動信号は列車の有無を自動で
検知して信号を出す。てことは駅員さんがスイッチ操作して信号が変わるのは自動では
ないって事。
駅に入ってくる用、駅から出ていく用の信号は自動制御であると同時に、指令者の
意志も反映されている、いわば半自動信号。自動部分を殺せば見た目は同じでも手動信号。

…ちなみに通票閉塞は絶対安全じゃないぞ

261:名無しさん@12周年
11/08/03 23:20:04.19 RhpWgx9b0
青森の八戸線は電鈴がチンチン鳴ってたような


262:名無しさん@12周年
11/08/03 23:20:19.72 QDQgnGAt0
手信号してるんだとおもたw

263:名無しさん@12周年
11/08/03 23:22:46.50 RhpWgx9b0
たぶん腕木信号が付いてるんだと

264:名無しさん@12周年
11/08/03 23:25:17.94 +qQxhCo40
手動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

265:名無しさん@12周年
11/08/03 23:26:35.21 /xFIW/oHO
一瞬、手旗信号してるのかと思って焦ったわ

266:名無しさん@12周年
11/08/03 23:27:31.57 afnH+/Sg0
>>265
JRの信号機故障の時、マジで手旗信号してる人が立ってたぞ。

267:名無しさん@12周年
11/08/03 23:28:18.58 UmCg2wzL0


手動信号ダメなら

手旗信号でやれよw

268:名無しさん@12周年
11/08/03 23:29:10.16 01OfTRD40
>>1
単線にして濡れせんでも売っとけw


269:名無しさん@12周年
11/08/03 23:29:27.52 XuJ0Lyyf0
一日5往復の田舎の3セクだってもっとマトモだけどな。

270:名無しさん@12周年
11/08/03 23:29:30.25 qjfCWAJ20
アナクロですな・・・・・

271:名無しさん@12周年
11/08/03 23:33:03.06 hc3rkTH+O
すげーわ さすが中国

日本人が汗水垂らして開発した新幹線をパクろうとするから…自業自得

偉大な日本人技術者達の許可なく、シナに技術を流す売国奴は許さん 晒せ

272:名無しさん@12周年
11/08/03 23:34:08.89 i5ItPLr60
日本ではわが国の高速鉄道にATSがないとか言ってますが 勿論付いております人力ATSが

273:名無しさん@12周年
11/08/03 23:34:26.92 Jl6i9p7y0
>>254
>ま、ユンボでゴロゴロはせんなw
あやまれ!
大村線で討ち死にしたキハ200-1011にあやまれ!

274:名無しさん@12周年
11/08/03 23:36:42.19 BihLPAb50
いつの時代だよw
手動信号なんて日本だと蒸気機関車の時代だろ
これが自称最新技術の中国ですか
新幹線で手動信号のほうが危険性さらにアップだな

275:名無しさん@12周年
11/08/03 23:39:33.92 cdeXKxyP0
事故が起きたら原因の究明と防止策を施すのは基本中の基本
それが出来ない中国って・・・

276:名無しさん@12周年
11/08/03 23:42:05.78 3eCzvXWQ0
独裁憎んで人民憎まず

277:名無しさん@12周年
11/08/03 23:44:18.89 zSwpjSRp0
>>257
馬鹿発見 中国のトイレに紙は流せないよ

278:名無しさん@12周年
11/08/03 23:46:52.31 l/DZN1qk0
>>217
飛べない飛行機は最高のステルス性能だぜ。

279:浪花オヤジや
11/08/03 23:49:38.77 RZzKgcIS0
そう276さん賛成! 個人的にはいい奴沢山居ますよ。メディアでも首覚悟
連行覚悟の報道記者魂、尊敬です。

280:名無しさん@12周年
11/08/03 23:50:31.91 jBw7Depa0
>>265
名鉄では昔、人が遮断機を操作していたんだ。


281:名無しさん@12周年
11/08/03 23:51:03.66 GaIQdaLA0
手信号で運行するくらいなら、この区間を運行停止にして復旧工事をやれば良いのにな。
半端な奴らだなw

282:名無しさん@12周年
11/08/03 23:51:44.03 /pgn3nft0
さすが中国。腕木信号なら雷落ちても大丈夫だ支那。

283:名無しさん@12周年
11/08/03 23:53:32.58 mLlgITrm0
さすが阿Qの国


284:名無しさん@12周年
11/08/03 23:54:32.65 jBw7Depa0
>>282
中国の事だから、「腕木信号に雷が落ちた」とか言い出すぞ。


285:名無しさん@12周年
11/08/03 23:55:08.98 wtr9ThRn0
手動信号で時速300km維持なら・・・

286:名無しさん@12周年
11/08/03 23:57:03.81 irRm8C1I0
人件費が機械より安い中国なら、こっちのほうが安くて安全なのかな

287:名無しさん@12周年
11/08/03 23:58:55.75 hc3rkTH+O
自分らで開発して世界一なんだろ?
自力でどうにかしてみろよ


288:名無しさん@12周年
11/08/04 00:06:25.58 dgjY7EKJ0
ダイヤの乱れに弱いッぽい

289:名無しさん@12周年
11/08/04 00:08:08.20 9pVePy6g0
新幹線は高速だと色灯式信号機は見えづらいから、わざわざ車内信号にしてるのに、
手旗信号とか笑える。

在来線区間ならいいけど、高速区間でも色灯式とか恐ろしい。
手動にしてヒューマンエラー起こさなきゃいいが、中華クオリティだからなぁ。

290:名無しさん@12周年
11/08/04 00:08:25.85 SzNqH/MF0
今時手旗信号やってると?・・・運転士望遠鏡で確認OKとか

291:名無しさん@12周年
11/08/04 00:09:22.22 vT5KlDEOO
>>280
神宮前はいまも手動ですけど?

292:名無しさん@12周年
11/08/04 00:11:30.13 IelYU7jEO
1日に運行する列車の分だけ線路を敷けば信号要らずでぶつからないではないか

293:名無しさん@12周年
11/08/04 00:12:14.53 +5fxtNtK0
在来線との併用区間で最高速250kmというと、将来日本でも、津軽海峡線でやろうとしてることと一緒か。
まぁ中国にはまだ厳しいだろう。

日本がやっても結構難しい運用になるんじゃないか?

294:名無しさん@12周年
11/08/04 00:13:23.73 3yzyEHEuO
もうチャリでいいやん。

295:名無しさん@12周年
11/08/04 00:14:09.27 35m6vadFO
手動ったっていくらなんでも手旗じゃねぇよ。
手信号代用の色灯式だろうし、かもしかしたら自動で進路取れないのを手動扱いにしてるだけだろ。
多分。


296:名無しさん@12周年
11/08/04 00:14:14.67 P7QRXfMC0
つい先日まで、扉も無い便所で「うんこ」してた奴らの事だから、これくらい当たり前だろ!

297:名無しさん@12周年
11/08/04 00:16:30.29 +WtprVIWO
狼煙で良いじゃないか。

298:名無しさん@12周年
11/08/04 00:18:36.26 x8eFnd+q0
>>296
先日まででなく、現在進行形。

299:名無しさん@12周年
11/08/04 00:19:09.20 cpCeOu2T0
>>293
津軽海峡線って、在来線と併用になるんだっけ?

貨物列車がボトルネックになるからトレイン on トレインで走るんで、
てっきり新幹線が開通したら新幹線だけ走るものだと思っていたけど。

間違っていたらゴメソ。


300:名無しさん@12周年
11/08/04 00:20:51.68 +5fxtNtK0
>299

しばらくは併用になる。

301:名無しさん@12周年
11/08/04 00:23:37.64 cpCeOu2T0
>>300
そうなんだ。確かに運用は難しそうだ。
竜飛海底駅も吉岡海底駅も、緊急避難所を兼ねているだけで、待ち合わせできないし。


302:名無しさん@12周年
11/08/04 00:30:42.20 /3TcBKLu0
手動ってwww
また事故起こすぞ(;´Д`)

303:名無しさん@12周年
11/08/04 00:32:56.26 3yTD8Jg/0
手動にしたら雷の影響が無くなって
今よりダウンタイムが減ったりして

304:名無しさん@12周年
11/08/04 00:33:13.97 AGlwwa3v0
1閉塞区間内に1列車などという考えは、中国には100年早い。
エレベータや、初心者のA列車のように、閉じた1軌道内に1列車だけ入れておけばよい。
乗客は頻繁に列車待ち合わせ・乗り換えを強いられるが、まあ安全のためにはやむを得ない。

305:名無しさん@12周年
11/08/04 00:34:02.26 bjwosp4J0
止めないのが凄いなw

306:名無しさん@12周年
11/08/04 00:39:43.13 2U2NJ9i10
>>280
昔どころかw21世紀のついこの間まで都内でも現役でしたよ、手動踏切。


307:名無しさん@12周年
11/08/04 00:41:06.12 Vet8ODcc0
手旗信号。

最終的には・・・・・のろし。

308:名無しさん@12周年
11/08/04 00:41:53.53 2U2NJ9i10
>>299
そのとれいんおんとれいん計画とやら自体が暗礁に乗ってるとか聞いたぞw

309:名無しさん@12周年
11/08/04 00:42:16.42 eXBg3e/UO
中国で人身事故あっても数分で運転再開しそうだな

310:名無しさん@12周年
11/08/04 00:45:15.17 3yQa6Uf30
>>301
在来貨物の待避設備を津軽今別と知内に作る予定
そもそも現在青函で使われている信号設備は同じ線路を新幹線が走ることを想定して新幹線用と互換だったはずなんだが
今となっては新幹線の方がデジタル化して進化しちゃったんで結局旧世代の設備となってしまった・・・・

311:名無しさん@12周年
11/08/04 00:45:52.85 /IP+yHxD0

※運転手を誰もやりたがらないので、募集したバイトが運行してます

312:名無しさん@12周年
11/08/04 00:45:59.91 WKZV8NWB0
>>303
ポツリと降り出した雨を見上げると、雷鳴と共に金属製の手旗が怪しく光るシーンなわけだな

313:名無しさん@12周年
11/08/04 00:46:29.38 oRAsaS190
手動信号どころか手信号で走らせてたとか

314:名無しさん@12周年
11/08/04 00:47:14.80 vRKDQA8/0
>>33
中国なら現場でタブレットのコピーを作りそうw

315:名無しさん@12周年
11/08/04 00:49:43.97 zOUBtc+G0
>>309
「アイヤー!人ぶつかったアル。でも13億人いるから停めなくてもいいアルヨ。フーチンタオ様マンセー」

316:名無しさん@12周年
11/08/04 00:51:45.83 LKPEu8KrO
子供がプラレール動かしてるような物にダイヤなどあるのかい?

317:名無しさん@12周年
11/08/04 00:57:37.58 w3ksK9yM0
>手動信号で列車の運行を続けていると伝えた。


工エエェェ(#`ω´)ェェエエ工
工エエェェ(#`ω´)ェェエエ工
工エエェェ(#`ω´)ェェエエ工

318:名無しさん@12周年
11/08/04 01:02:31.06 9X1/SVJWO
無理すんな。
人はたくさんいる。
ずっと手旗信号でいいよ。
但し手旗係の研修、訓練はしっかり済ませてからにな。

319:名無しさん@12周年
11/08/04 01:03:01.73 fgXFygFa0
担当者何人くらい行方知れずになってんだろうな
あんだけ自慢しまくって、日本に輸出してやるアルとか言っちゃってて、
とんでもない赤っ恥かかされたんだから、相当な人数が粛清されてそうなもんだが

320:名無しさん@12周年
11/08/04 01:05:51.71 HJRv7BkP0
つうか、もともと衝突事故の前から手動信号で運行していたとしか。

321:名無しさん@12周年
11/08/04 01:06:50.71 hieMpuw9O
手動信号(笑)

322:名無しさん@12周年
11/08/04 01:08:04.12 gL/Y4TAkO
中央指令室から、指令員が手動で運転台に信号現示するんだろ?
初期の新幹線と同じじゃん。問題無い

323:名無しさん@12周年
11/08/04 01:10:03.54 hieMpuw9O
あ!いっその事、けむり玉にした方がいいじゃん…(^∀^;)
火薬は得意分野だろうし。爆発要注意だけどw

324:名無しさん@12周年
11/08/04 01:15:01.82 fgXFygFa0
日本の手動信号は爆発しますか?
中国のはしそうな予感がするのですが。

325:名無しさん@12周年
11/08/04 01:17:05.53 f31i8gEI0
多分色見るくらいだから
なんとか人間式信号でも見えなくはないんだろうな
ただ、俺、あんな信号なんか余裕だ、寝てても見えるぜ、みたいな中国人運転手は絶対に出てくるからな…

326:名無しさん@12周年
11/08/04 01:17:39.60 zhCg9AXA0
京急朝品川の先行列車への接近とか、
ああいうのが手動の醍醐味?

327:名無しさん@12周年
11/08/04 01:20:54.76 f31i8gEI0
爆発は止まれ
爆発してないなら進め
こうしか中国人には理解出来ないと思います

328:名無しさん@12周年
11/08/04 01:24:52.02 nYIpZ1j1O
これがシナ人が言う特許のことか


フーン(ρ°∩°)

329:名無しさん@12周年
11/08/04 01:36:00.59 Ddap0Bbf0
日本の新幹線でもダイヤ乱れたらいつもやってることだけどな。

330:名無しさん@12周年
11/08/04 01:38:22.81 2StOpKae0
>>307
狼煙は中国の特許だからな、歴史的に。それは認める。

331:名無しさん@12周年
11/08/04 02:11:27.75 jjZDzyqY0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

しかし日本もある意味変態だからなあ・・・

332:名無しさん@12周年
11/08/04 03:03:38.31 ou4K9jTq0
>>331
待避線と通過線で同時進行とか京急並のテクニック使ってるな

333:名無しさん@12周年
11/08/04 03:28:24.89 qd8nqpBc0
線路の両側全部人間立たせて伝言ゲームやれよ

334:名無しさん@12周年
11/08/04 03:46:51.06 zTfDh2520
閉塞区間はどのくらいの感覚なんだろう。手信号じゃ30kmくらいか?

>>331>>332
名鉄の話かと思ったら違っていた。

335:名無しさん@12周年
11/08/04 03:48:17.25 e0LDzucN0
手動ってもう高速鉄道じゃないな

336:名無しさん@12周年
11/08/04 03:52:22.77 DsaXG4E30
時速400kmで走る数メートル横で手旗信号?


ダークサイドに吸い込まれるんじゃね?w

337:名無しさん@12周年
11/08/04 03:56:26.33 3VnA8kvt0
高速運転中にタブレット交換(*´Д`)ハァハァ

338:名無しさん@12周年
11/08/04 04:06:20.43 3zubeZLd0
中国雑伎団を産んだ国だからな…。
彼らの素晴らしい身体能力に掛かれば
フルマニュアルの方が事故が起きないかも知れないぞ

339:名無しさん@12周年
11/08/04 04:08:37.83 VJ7+bcqv0
>>335
上り坂に来ると「お客さ~ん 後ろ押してくださいよー」

340:名無しさん@12周年
11/08/04 04:10:39.76 VJ7+bcqv0
>>318
> 無理すんな。
> 人はたくさんいる。
> ずっと手旗信号でいいよ。
> 但し手旗係の研修、訓練はしっかり済ませてからにな。


カリフォルニアに輸出するときは、手旗も一緒に輸出すんのかな?

341:名無しさん@12周年
11/08/04 04:14:22.22 sgmJzVeq0
>>337
営業前の東海道新幹線もな、ATCの設備が完成するまでは通票使って試運転してたんだぜw
閉塞機がねえぞと探し回ったあげく、名古屋の国鉄倉庫から予備品掘り出してきた。
ま、もちろん通過授受なんかはせんが。

342:名無しさん@12周年
11/08/04 04:15:49.02 VyksRvYUO
っていうか、基本的にホーム以外は青なんじゃないの?

343:名無しさん@12周年
11/08/04 04:28:03.13 lbgdJ+VC0
日本に特許申請するのは、この技術だったのか。

344:名無しさん@12周年
11/08/04 04:31:16.10 By+LjXt10
....やっぱりこう言うオチか
プッ

345:名無しさん@12周年
11/08/04 04:31:47.18 21FbqHsg0
まあ、世界最高の技術に達していると海外へ自慢するほどの
国だから、今更手動でやってますなんて隠しながらしか出来ないわなw

346:名無しさん@12周年
11/08/04 04:50:31.62 ah/mCkWDO
手信号ってwwwマジで怖すぎるぞ


347:名無しさん@12周年
11/08/04 04:56:46.99 0pwIsMRPO
通知運転でええやん
抑止の一種で、駅間で列車が停車することを防止するために、先行列車が次の駅を出発して駅の番線が空いてからでなければ続行列車を出発させないようにすることをいう。
次の駅の番線が空いた場合にはその駅まで進むことが許され、駅に到着後は再び次の駅の番線が空くまで待機する。

348:relokun
11/08/04 05:00:24.02 GWvMttcu0
タブレット受け渡しでいいな

349:名無しさん@12周年
11/08/04 06:32:13.31 AMRh3mHEO
滅茶苦茶だな!

350:名無しさん@12周年
11/08/04 06:38:49.65 H/TcSC15O
信号爆発マダー?

351:名無しさん@12周年
11/08/04 06:40:39.12 PbDsvxByO
手動www何時の時代だよwwww

352:かわぶた大王 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/08/04 06:43:27.28 5njKk5B60
すごいぞ、支那の脅威の手くのろじー

353:名無しさん@12周年
11/08/04 06:49:30.22 kmjHLIO20
>>21
一番必要なのは度胸だろw

354:名無しさん@12周年
11/08/04 06:50:19.57 9Op+fIJD0
結局のところアジア号を超えられてないんじゃないか?

355:名無しさん@12周年
11/08/04 06:58:25.78 kmjHLIO20
人いっぱい余ってんだから沿線にびっしり並ばせといて
伝言ゲームの要領で信号伝えればいいんだよ
「アイヤー、ちょと間違えたあるけどモーマンタイね、加油するあるよろし」

356:名無しさん@12周年
11/08/04 07:06:49.28 sgmJzVeq0
>>347
んなことやってたら、遅れが増す一方。ホームが空くまで待っとられん。
だから出発駅~到着駅間は両駅で承認を与えて出発させる、到着駅進入は到着駅長の許可で
進入させる。駅扱の場内信号機が使えればよし、使えなければ手信号代用器でも手信号でも。

>>348
おまいらタブレット閉塞をバカにしすぎ。

357:名無しさん@12周年
11/08/04 07:07:59.98 vVZrWIG90

>>336
実際は、200キロも出てないそうだw
浜の暴走族「京急レベル」って言えばわかりやすいかw

さすがに200キロを超えた営業運転は、一朝一夕には無理のようwww

358:名無しさん@12周年
11/08/04 07:09:12.30 tPVN75Uu0
まぁ過去には、タブレット交換機を不正操作したがための衝突事故もあったわけだが。

>>356
いや、もう一度タブレット式からこつこつやり直す方がヤツラの為でもあると思うぞ。(身の程を知らせるために)

359:名無しさん@12周年
11/08/04 07:13:06.14 VBKbCHIs0
ここは開通したときからこんな調子だったのだろう
事故が起こるのは時間の問題ですね

360:名無しさん@12周年
11/08/04 07:14:10.44 V7WemOHjO
実際は一瞬だけ最高速度を出して、他はダラダラ走るだけという話もあるな
とりあえず、複線の鉄道なんだから正面衝突はないのだろうし、
追突するにしてもあの程度で済む

361:名無しさん@12周年
11/08/04 07:16:13.58 NB0qnk5N0
台風大丈夫?

362:名無しさん@12周年
11/08/04 07:19:34.25 vVZrWIG90

こういう運行管理の機械化は、リレーシーケンスからやるべきだろうな。
運行管理の根本原理とフェールセーフを考え合わせた論理とは、どういうものか?
をモデリングすることだ。
そうして出来上がったモジュール同士を組み合わせることで、運行管理システムが実現できるようにする。

バカは、こんな抽象的モデリングをすっ飛ばして、眼前のモデルに対して
いきなりプログラミングを始める。
必ずバグが出て、ダイヤが変わればゼロから考え直すことになる。
大抵は複雑怪奇なプログラミングになるから、ニッチもサッチも行かなくなるw

363:名無しさん@12周年
11/08/04 07:24:32.07 99R0Fhwa0
高速鉄道で、手動信号でいいの?

364:名無しさん@12周年
11/08/04 07:27:13.37 rqGl6Jon0
こんな代物で特許取って世界的に売り出そうとしていたのだから笑える
日本にも技術を提供してやる?お断りだ、棺桶は間に合ってる

365:名無しさん@12周年
11/08/04 07:27:19.50 d1HXlY4N0
目視で切り替えて目視で確認すんの?
わろすー

366:名無しさん@12周年
11/08/04 07:28:30.01 D+NB4g47O
こんなの世界中で売ろうとしてるの??
日本の新幹線は世界であまり評価されてないよね~
実際売れたのは台湾ぐらい?
情弱なのですみません。
他に売れた国ってありますか?

367:名無しさん@12周年
11/08/04 07:30:53.53 YwCYN+Z50
何が発見されても驚くに値しない

368:名無しさん@12周年
11/08/04 07:33:50.64 V7WemOHjO
1駅間1閉塞でやってれば滅多な事は起こらない
続行させるから追突する

369:名無しさん@12周年
11/08/04 07:36:37.12 sgmJzVeq0
>>363
別にかまわない。ヨーロッパでは在来線では200km/h運転もするし、地上信号もある。
見通し距離とか言ってるのは日本くらいだわな。まそれだけ日本は過去の事故に基づいた設計。

>>358
タブレット閉塞も日本で使うとまた職人が生まれるしw
結構高度なものだと、ここの住人に知って頂きたいし。

370:名無しさん@12周年
11/08/04 07:38:12.75 wcNP+IjF0
>>366
高速鉄道と銘打てば、なんでも一緒ぐらいにしか考えてないと思う。

後は入札価格とロビー活動だな、何処の国の政治・行政も似たり寄ったり。

371:名無しさん@12周年
11/08/04 07:48:37.97 sgmJzVeq0
>>366
車両も運行システムも電気も軌道も、丸っぽ新幹線つうのは海外では無いし、その必要もない。
台湾でも現地に合わせたカスタマイズしている。車両なら最近エゲレスに輸出したガナー…
まあ、車両の造り方でいえば新幹線も在来線特急でもそう変わらない。検査が厳しいのと
値引きせいとJRがうるさいだけでな。。

372:名無しさん@12周年
11/08/04 09:02:25.13 A4mMpt+00
手動信号って絶対ミスが出るだろwww

373:名無しさん@12周年
11/08/04 09:04:04.91 0GU153IX0
安いからってこのシステムを買う国あるの?

374:名無しさん@12周年
11/08/04 09:21:16.13 MTwwm78w0
アメリカから衝突安全性の補償を求められてるからね。
今の車両でどうなるか試しておかないといけないしね。


375:名無しさん@12周年
11/08/04 09:24:16.81 MTwwm78w0
×補償
○保証


376:名無しさん@12周年
11/08/04 09:29:00.29 5V1SKE8H0
もちろん、この40kmの区間を走ってる電車は1本だけだよね

377:名無しさん@12周年
11/08/04 09:32:37.62 7g/hfYp/O
やはり中華に新幹線はまだ早過ぎる、まずはトロッコを極めるべき



378:名無しさん@12周年
11/08/04 09:57:59.83 te5ndGeGO
シナのクオリティには、いつも驚かされるよ

379:名無しさん@12周年
11/08/04 09:58:57.54 7GmhL0pJ0
これが究極のハイローミックスなのアル (`ハ´  )

380:名無しさん@12周年
11/08/04 10:04:57.43 Mag+sfht0
40キロか50キロでのんびり走るド田舎のローカル線ならともかく

200数十キロの高速鉄道で「手動信号」ですかい…

381:名無しさん@12周年
11/08/04 10:11:17.98 mOAfsUXZO
>>348
久留里線なめんなよ

382:名無しさん@12周年
11/08/04 10:13:59.65 +hdQ0XPe0
いざトラブルやら遅延が起きたときにダイヤを組み替える職人がいないと
どうしようもなくなるぞ
ただでさえ路線が長すぎるうえに接続が複雑なのにさ

383:名無しさん@12周年
11/08/04 10:32:01.34 s4ywJ2Q20
手動w

384:名無しさん@12周年
11/08/04 10:49:25.65 EnmuKnKI0
信号に烽火を使うんだ。

385:名無しさん@12周年
11/08/04 10:50:57.43 mrV0Ndnc0
>>382
その職人、複数人いるんだべ?育てるの大変だな。

386:名無しさん@12周年
11/08/04 11:09:40.66 3zUbsqUH0
そのうち絶対衝突するぞ、こんなの。
また速攻で埋めるのかな?
まあ楽しみにしてるわwwww

387:名無しさん@12周年
11/08/04 11:22:41.02 V7WemOHjO
たとえ手動でも、運用する側がまともなら安全性は高いよ
あと、自動信号では見抜けないトラブルを見抜いてしまうミラクルも稀にある

388:名無しさん@12周年
11/08/04 11:30:00.20 l2QtNUoVO
>>387
『まとも』ならなw

389:名無しさん@12周年
11/08/04 11:30:56.29 3zUbsqUH0
>>387
まともならね。
支那畜がまともに動かせるわけねーだろ。

390:名無しさん@12周年
11/08/04 11:32:40.53 6K/7xipW0
追い抜き禁止の黄旗でも振ってるのかな?

391:名無しさん@12周年
11/08/04 11:47:15.22 xSbotEfl0
時速200kmでタブレット交換か…
胸熱だな…

392:名無しさん@12周年
11/08/04 11:54:25.22 i2/QhPZp0
全区間徐行運転しろ。

393:名無しさん@12周年
11/08/04 12:18:24.79 V7WemOHjO
>>388-389
その返しは当然来るとは思ってたが、敢えて書いたのは
手動信号を安全性の低い欠陥システムだと
頭から決め付けてる香具師の多さに辟易したからだし、
別に中国の運行システムが安全とは断じてないよ。

そもそも中国の信号システムは知らん

394:名無しさん@12周年
11/08/04 12:26:55.87 AF0/+MiO0
中華の場合、お客にパラシュート装着させて
巨大砲でドンと撃ち出すのがいいと思う

395:名無しさん@12周年
11/08/04 12:29:14.10 PZBL8OYYO
海軍も空軍もこんな感じだとまともに動く潜水艦や飛行機は半分もないんでは?

396:名無しさん@12周年
11/08/04 12:51:38.36 K98T0sBU0
>>389
中国人がやるとすぐ「手抜き」に走るからなw

397:名無しさん@12周年
11/08/04 18:53:20.21 ZwBcII580
どっちにしても事故るだけ

398:名無しさん@12周年
11/08/04 18:57:04.00 iRaBkHZV0
多分軍もこんな感じ
日清戦争のときと変わりがない

399:名無しさん@12周年
11/08/04 18:57:39.35 tgAhTvxbO
ほんまくそやな

400:名無しさん@12周年
11/08/04 18:57:44.52 KgjxKi1V0
時速300km超え事故まだー?

401:名無しさん@12周年
11/08/04 18:59:05.77 hkKkkxhX0
手信号に見えたが、中国ならありえる。

402:名無しさん@12周年
11/08/04 19:06:29.70 g+qHFBk90
中国とのシステム開発に巻き込まれた事の有るヤツなら解る。
絶対に口先だけだよこいつらは

403:名無しさん@12周年
11/08/04 19:09:23.74 7kQ3rwDc0
つまりあれだな。
最後に信用できるのは人力と。

404:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
11/08/04 19:40:09.51 y8sKPCKx0

         '``・* 。
        | ∧∧ `*。
       ,。∩/支\  *   もう、どうにでもなーれアル♪
      +.. (`ハ´ ;) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


405:名無しさん@12周年
11/08/04 19:40:51.93 mYVh3lBx0
手動だと間違えるだろ。

という意味で、機械化したんじゃないの?

406:名無しさん@12周年
11/08/04 19:41:13.25 r1UWsaA+0
300km/hにも負けない速さで手動信号

これが中国4000年の神秘だね

手旗信号と勘違いしたけど
さすがにそれはないんだな

407:名無しさん@12周年
11/08/04 19:42:42.97 LuJnxhLe0
速度どのぐらい落としてるんだろ

408:名無しさん@12周年
11/08/04 19:46:24.72 q2Jw9Elx0
>>405
シナの場合、まだ手動のほうがマシ


409:名無しさん@12周年
11/08/04 20:08:57.09 V7WemOHjO
出来る限り人手を介した方が責任の所在がハッキリするので
粛清しやすくなる(((((((( ;゚Д゚)))))))
だから一応は頑張るのかも知れない

410:名無しさん@12周年
11/08/04 22:28:14.43 n+Q7Z3g00
もうタブレット方式にしちゃえよ

411:名無しさん@12周年
11/08/04 23:05:37.31 Etz2hAq50
誰が乗るか!

412:名無しさん@12周年
11/08/04 23:13:33.91 RGMx2E0o0
共産党の、共産党による、共産党のための政治。
人民とは党員のことに外ならない。
党員に非ざれば人に非ず、と。

413:名無しさん@12周年
11/08/04 23:20:45.95 GpiaHIEW0
タイムスクープハンターみたい

414:名無しさん@12周年
11/08/04 23:37:10.56 0zOX0h1B0
どう考えてもまた大事故でしょ。
最近中国人が少しだけ可哀そうに思ってきた・・・

チョンてめーはだめだ。

415:名無しさん@12周年
11/08/04 23:59:11.70 BdfuWe9c0
今度の週末は台風の中、手信号員不在で特攻するだろ

416:名無しさん@12周年
11/08/05 00:22:06.00 /wpMpPmB0
 手 旗 信 号 ではありません。

417:名無しさん@12周年
11/08/05 00:37:11.25 GB6hs5NP0
海外へ新幹線を売り込む場合
衝突して潰れてもいいように
先頭車両は半分空洞にすべき

418:名無しさん@12周年
11/08/05 00:40:29.05 e0OXbXBa0
大丈夫、F1だってピットサイン読むだろ。

419:名無しさん@12周年
11/08/05 00:44:30.43 e0OXbXBa0
>>417
1両の半分じゃ足りんだろ、編成の前後各4両くらいは空洞だな。

420:名無しさん@12周年
11/08/05 00:50:35.87 lDLOwhMe0
>>415
そういや北京~上海のやつが開通して、はじめて台風がやってくるな。
どうなることやら wktk

421:名無しさん@12周年
11/08/05 00:54:47.31 0hyoPUxx0
日本の新幹線ヤヴァすぎ【山手線涙目】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

中国には絶対無理だね

422:名無しさん@12周年
11/08/05 01:14:05.57 e0OXbXBa0
>>421
なんじゃこれ、過密ってレベルじゃねーぞw

423:名無しさん@12周年
11/08/05 01:38:03.96 TBDFfVhw0
台風進路だね。
ガンガレ、橋脚。
負けるな、架線。
漏らすな、駅舎。

424:名無しさん@12周年
11/08/05 01:48:59.66 g6R16WNY0
次の事故まだ?


425:名無しさん@12周年
11/08/05 02:02:54.62 gEHLo4ML0
次は強化した先頭車両で衝突実験やるよ。
勿論、営業列車で。


426:名無しさん@12周年
11/08/05 02:06:11.74 KDuhCYy10
赤あげて白あげない。とかw

427:名無しさん@12周年
11/08/05 02:25:23.73 Kcqt7k3zO
爆発オチはまだか

428:名無しさん@12周年
11/08/05 07:33:51.67 0StWcIj+0
これは事実じゃないですね。通常通りうごいてます。

429:名無しさん@12周年
11/08/05 12:20:51.53 WRfPVWfd0
これが超高度な制御を要求される高速鉄道の信号機器室だ!
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

430:名無しさん@12周年
11/08/05 13:54:37.48 mnuSolEu0
中国のバブルが弾けた瞬間 日本とその周辺諸国は恐怖のどん底に落ちるでしょう。






共食い 中国の真実 ググれ







赤ちゃん






431:名無しさん@12周年
11/08/05 14:24:43.33 hgY60des0
>>412
革命家が革命の成果をむさぼるのは当然のこと
そうでなければ何のために革命を起こしたのかわからぬ
また、革命家の子は革命家と言うように
革命の血統を引く者が党中央に君臨するのも当然だ

ちなみに人民とは革命家の手足となって動く者を言う

432:名無しさん@12周年
11/08/05 14:31:00.03 Y8eHboKE0
支那畜は無理せずに蒸気機関車からやり直せ。

433:名無しさん@12周年
11/08/05 14:36:03.02 HMiAli8y0
>>9
よう朝鮮人

434:名無しさん@12周年
11/08/05 14:49:39.82 mD//AbNT0
手信号代用機を使ってるのか?
信号系統を切離して手作業で制御・現時してんのか?

よーわからん

435:名無しさん@12周年
11/08/05 17:13:26.53 VlJEJ/sh0
時速300kmでタブレット交換。

436:名無しさん@12周年
11/08/05 17:37:49.06 p7bPMTrb0
>>429
駅の公衆トイレだろ

437:名無しさん@12周年
11/08/06 01:42:00.00 lKFTpz/n0
中国人は体柔らかいしカンフーできるし
人力の方が信頼性高いんだよ

438:名無しさん@12周年
11/08/06 11:33:10.00 SdOQqMWW0
少林新幹線だから目視で大丈夫。

高速通過しながら乗降も可能。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch