【徳島】実体験に基づく具体的な対策法 モンスター患者対策本、阿南市の病院が制作at NEWSPLUS
【徳島】実体験に基づく具体的な対策法 モンスター患者対策本、阿南市の病院が制作 - 暇つぶし2ch1:春デブリφ ★
11/08/01 15:59:59.38 0
★モンスター患者対策本、実体験に基づき病院制作

 患者の暴力、暴言から病院スタッフを守り、安心・安全な医療を提供するための参考
書として、徳島県阿南市羽ノ浦町の阿南共栄病院(三宮建治院長)が「モンスターペイ
シェント対策ハンドブック」(128ページ、定価1000円)を制作した。
 医療従事者向けに編集されたもので、実体験に基づく具体的な対策法を記した書籍は
珍しいと言い、同書は22日から一般書店でも販売される。

 同病院では、3年前に患者による暴力事件が発生して以来、県警と合同で院内研修会
を実施し、暴言や暴力行為の事例報告も定期的に行ってきた。また、医師らを支援する
メンタルヘルス小委員会、患者やその家族の意見を聞く相談室などを設置して、病院
スタッフの保護と、安心・安全な医療の提供を目指してきた。
 それらの経験を踏まえ、同書には、▽実践的なマニュアルの具体例▽病院内の体制作
り▽警察や弁護士との協力方法―といったモンスター患者に対する有効な対応策を
掲載。モンスター患者の特性や医療現場での関わり方、また、「酒酔い状態で来院し、
多人数で暴力を振るう」「担当スタッフを指名し、治療に従わない」といった具体的な
事例も紹介している。
(続く)
(2011年8月1日14時56分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
※写真 制作されたモンスター患者対策ハンドブック
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch