【新潟】田んぼの様子を見に行った64歳男性が行方不明[07/29]at NEWSPLUS
【新潟】田んぼの様子を見に行った64歳男性が行方不明[07/29] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/07/29 22:29:18.26 UpDVszPm0
今日のフラグスレ

3:名無しさん@12周年
11/07/29 22:29:40.40 KUn8jJkj0
風物詩

4:名無しさん@12周年
11/07/29 22:30:31.19 CbBYpyrO0
村の仲間たち

5:名無しさん@12周年
11/07/29 22:30:33.90 zqaNeMla0
aaまだぁ

6:名無しさん@12周年
11/07/29 22:31:21.36 Tr1LkKeg0
                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´   ちょっと田んぼの様子見てくる
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐       
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


7:名無しさん@12周年
11/07/29 22:31:28.94 si4RFDxC0
ジジイにとって田んぼは命より大事なものなのか?

8:名無しさん@12周年
11/07/29 22:31:45.92 ow0qchP00
五万人避難だって?どうなつてんだ

9:名無しさん@12周年
11/07/29 22:32:00.46 ajk709LC0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見るついでに
               / ~~ :~~~〈   /        コロッケ買いに行ってくる
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /



10:名無しさん@12周年
11/07/29 22:32:02.77 JdpLdo0k0
>>6
ソレジャナイww
ちょっと、AA遅いよ。何やってんの?!

11:名無しさん@12周年
11/07/29 22:32:24.61 u/Dvm1Qg0
予定調和

12:名無しさん@12周年
11/07/29 22:32:27.45 ZLucGFtE0
ちょっと、田んぼの様子・・・

13:名無しさん@12周年
11/07/29 22:32:51.32 t1nDkijm0
様子を見たところで、どうする事も出来ないのに

14:名無しさん@12周年
11/07/29 22:32:54.03 IkPBPtXO0
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
──<      の    _>──
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /

15:名無しさん@12周年
11/07/29 22:33:00.77 dhZlH89B0
ムチャしすぎ(´・ω・`)

16:名無しさん@12周年
11/07/29 22:33:40.83 hJy/X1I00
ok let's go and see the 田んぼ

17:名無しさん@12周年
11/07/29 22:33:57.60 LEdvvKUM0
>>1
それよか、豪雨のスレ立てろるべきじゃね!人として

18:名無しさん@12周年
11/07/29 22:34:06.66 NyF6/9Aj0
大雨の方程式は完璧だな

19:名無しさん@12周年
11/07/29 22:34:15.64 ajk709LC0
    おれ、屋根見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   俺は留めてある漁船を・・。
    オレ、田んぼ見てくる。




   【翌日】

               雨やんでよかったね。
           ∧,,∧
    ∧∧    (・ω・`)
   ( ´・ω)   ( つと ノ
   | U      (・`  )
    u-u     (   ノ
            `u-u'




20:名無しさん@12周年
11/07/29 22:34:25.58 BXsSzSrO0
田んぼに行っちゃダメだってあれほど

21:名無しさん@12周年
11/07/29 22:34:29.02 h+JU4YQWO
一番亡くなってほしい世代だが悲しいな

22:名無しさん@12周年
11/07/29 22:34:50.43 5gyB6SQ00
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
──<      の    _>──
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ風俗に
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /

23:名無しさん@12周年
11/07/29 22:35:17.85 si4RFDxC0
◆日本の風物死◆

1月=爺婆がのどに餅詰まら死亡

2月=雪下ろしの最中に屋根から転落死

3月=免許取り立ての18歳無謀運転死亡事故

4月=花見で急性アル中死亡

5月=GWでDQNの川流れ

6月=O157で死亡する

7月=田んぼの様子を見に行って即効で死亡する

8月=脳が沸騰

9月=台風の様子見に行って死亡

10月=毒キノコを食べて死亡

11月=クマに食われて死亡

12月=雪山に登ってコールドスリープ

24:名無しさん@12周年
11/07/29 22:35:40.04 s9+HBvEZ0
あるあるwww

25:名無しさん@12周年
11/07/29 22:36:15.62 kalLjC5D0
毎年あるよね
お迎えが来たということかなぁ

26:名無しさん@12周年
11/07/29 22:36:24.29 dUejDH2M0
とうとうウチの地域も避難勧告出た
信濃川すぐ近くだから、本当に避難必要かどうか
ちょっと川の様子見に行ってみる

27:出世ウホφ ★
11/07/29 22:36:25.82 0
>>17
じゃ、こちらで
【社会】新潟と福島の豪雨で13万5000人に避難勧告
スレリンク(newsplus板)l50


28:名無しさん@12周年
11/07/29 22:36:30.67 F16rCb6Q0
大雨総合スレって何処?

29:名無しさん@12周年
11/07/29 22:36:43.38 kyjXmEXf0
俺、この戦争が終わったら結婚するんだ

30:名無しさん@12周年
11/07/29 22:37:07.55 4Ruljr3z0
自民党と官僚が悪い

31:名無しさん@12周年
11/07/29 22:37:19.29 YGqZCuLv0
今コロッケ解凍してるところ

32:名無しさん@12周年
11/07/29 22:37:30.08 GEx7hwfr0
団塊・・

33:名無しさん@12周年
11/07/29 22:37:54.14 rIs9B9RY0
俺、田んぼの様子見てきたら結婚するんだ

34:名無しさん@12周年
11/07/29 22:38:21.92 E9P1J2uW0
ホント、毎年あるな。なぜ学習しない。

35:名無しさん@12周年
11/07/29 22:39:17.46 fIRr80+R0
いつも思うんだけど台風や大雨の中、爺婆が田んぼの様子見に行って何になるの?
仮に稲が軒並み倒れてたり用水が溢れてたって悪天候の中じゃ何もできないでしょ。
結局天候がよくならなきゃどうにもならん。
ボケてるのからその程度のことも分からんのか?

36:名無しさん@12周年
11/07/29 22:39:27.15 n1OiZwvO0
>>19
半減してるしw

37:名無しさん@12周年
11/07/29 22:39:36.62 0cxOcqv80
おそらく家族は止めたんだろうけど
こういうおっさんは絶対人の言うこと聞かないんだよな

38:名無しさん@12周年
11/07/29 22:39:44.08 v2p5UmXv0
なんで豪雨の中の田んぼの様子を見たいのか本気でわからない・・・

39:名無しさん@12周年
11/07/29 22:40:35.40 pLyOppoei
>>26
いっちゃらめー

40:かしら ◆hrAc53dHXc
11/07/29 22:41:16.46 /hEFEXWz0
新潟大変なんだけど、首相は対策本部とか立ち上げないのかしら?

41:地方労働者 ◆.EDMOUBKE2
11/07/29 22:41:47.65 h2mgDEAqO
田んぼは人生そのものだべや。

42:名無しさん@12周年
11/07/29 22:42:15.53 4lFKLdoC0
自殺と断定

43:名無しさん@12周年
11/07/29 22:42:22.00 ajk709LC0

/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     )←>>26 /    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )| いってらっしゃい♪  /
    /o   つ   /    /       /


44:名無しさん@12周年
11/07/29 22:42:25.45 c9BOjQII0
まぁ稲が心配になるって心情は当事者じゃないとわからないよなぁ

45:名無しさん@12周年
11/07/29 22:42:51.35 FH4Ymnlj0
>>26
逝ってらっしゃいノシ

46:名無しさん@12周年
11/07/29 22:43:03.83 wTBBtqpJ0
>>40
花金なのにそんなことするわけないじゃん♪

47:名無しさん@12周年
11/07/29 22:43:22.18 Pk9V9a5P0
見に行って氾濫していたらどうするの?豪雨の中何ができるの?

48:名無しさん@12周年
11/07/29 22:43:31.03 xEz7OyVCO
「田圃の様子を見に行く」
(1)見に行くだけなら意味がない
(2)異状があったとして処置をするには危険ではないのか
 
なぜ敢えて今 見に行くのか
 
農協は禁止しろ
家族は止めろ
警察消防は出動したら金を取れ。
金がないなら土地を取り上げろ。
田圃の様子を見に行く馬鹿者はマジで要らん。

49:名無しさん@12周年
11/07/29 22:43:35.86 IkPBPtXO0
でもこれってさー、完全犯罪のいいやり口じゃねーの?

50:名無しさん@12周年
11/07/29 22:44:12.28 vya8Cw2q0
夏本番ですね

51:名無しさん@12周年
11/07/29 22:44:34.20 CbsXttKm0
田んぼの堰を開けるなら、大雨になる前に開けとけと・・・

52:名無しさん@12周年
11/07/29 22:47:16.19 38mDfEc50
>>31
台風以外はコロッケ食っちゃだめだおw


53:名無しさん@12周年
11/07/29 22:47:44.49 JTMp2w6Z0
なんだこのフラグ

54:名無しさん@12周年
11/07/29 22:47:50.08 ENf2s8NY0
でもまあ何千回と往復した道で流されるとは思えないのも分かる気が

55:名無しさん@12周年
11/07/29 22:47:52.34 REf8iHSV0
農家としては気にはなるよ。
でも、実際の話、見に行って溢れててもどうにもならんです。



56:名無しさん@12周年
11/07/29 22:47:55.99 SPk18W6x0
>>23
おいおい、8月は
子供のパチ駐車場熱中死だろ

57:名無しさん@12周年
11/07/29 22:48:12.47 Dlal5zL90
なんで死ぬとわかっているのに行くのか

58:名無しさん@12周年
11/07/29 22:48:14.78 mD087fHQ0
田んぼや船の様子を見にゆくことを、法律で禁止しないといけない。
これまで何人の命を奪ったことか。
来週地元の議員と集会があるから、その時提案してみる。

59:名無しさん@12周年
11/07/29 22:48:55.61 zg0D4HYf0
>>1
つんぼになって帰ってきたら面白かったのにw

60:名無しさん@12周年
11/07/29 22:49:43.05 QTpABqZj0
田んぼ命だろうからな

61:名無しさん@12周年
11/07/29 22:50:27.45 lNEbsBut0
>>23
じょじょに雑になっていってるな、やり直し

62:名無しさん@12周年
11/07/29 22:51:48.13 4oN6TkuS0
田んぼでタンゴ

63:名無しさん@12周年
11/07/29 22:52:32.52 emwKJ59a0
うちの舅も台風や大雨のたびに田んぼを見に行く
でもなぜか無事に帰ってくる
ほんとよかったよかったよかったよーーーチッW


64:名無しさん@12周年
11/07/29 22:53:08.38 hRbDnwSbO
大事な田んぼ見に行って死んだら本末転倒なのが農家の人には理解出来ないの?
もはや笑い話だよね、気の毒だけど。

65:名無しさん@12周年
11/07/29 22:53:11.62 91CAdAb/0
>>7
そりゃ唯一の財産だもん
大事にきまってんだろ

66:名無しさん@12周年
11/07/29 22:53:56.96 rhJnnWjm0
荒れ狂った田んぼって想像出来ない。
台風の防波堤とどっちが危険なんだ。

67:名無しさん@12周年
11/07/29 22:54:10.82 Nk1GGKiW0
田んぼの様子を見に行く人。渓流に釣りに行く人。
必ずこういう人がいるね。
何とも言いようのない人たちだが、捜索に行かない訳にはいかない。
捜索に行く人は命がけ。捜してもらわなくてもけっこうですと一筆書いてから行け。


68:名無しさん@12周年
11/07/29 22:54:14.19 U8hzb7+w0
様子を見に行っても出来ることは何も無いのに何故見に行くのだろうか…。


69:名無しさん@12周年
11/07/29 22:55:07.06 f7EyOML30
だーかーらー(´・ω・`)

70:名無しさん@12周年
11/07/29 22:55:29.11 S2HjSGB50
>>68 水の調整しにいくんだよ。 

71:26
11/07/29 22:56:15.53 dUejDH2M0
今戻ってきた



     ちょっとヤバイ雰囲気

72:名無しさん@12周年
11/07/29 22:57:14.38 qodg4r5V0
>>23
7月はパチンコ屋の駐車場で煮え赤子が発生

73:名無しさん@12周年
11/07/29 22:57:14.60 Bi2Ikr+O0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

74:名無しさん@12周年
11/07/29 22:57:33.55 7e/hXlpk0
台風より立ちが悪い停滞前線がずっと張り付いているな
新潟の所々で今避難勧告出てるな
田んぼはもう今年無理かもしれんわな

75:名無しさん@12周年
11/07/29 22:57:36.04 iCA0Q3rI0
>>7
今年産の米は貴重なんだから新潟は死守してもらわないと

76:名無しさん@12周年
11/07/29 22:58:16.81 DAQdCcnI0
くねくねだろ

77:名無しさん@12周年
11/07/29 22:58:25.94 n3L8KBW40
農村の死因て1位田んぼじゃないの…?

78:名無しさん@12周年
11/07/29 22:58:40.77 fciIR01U0
毎度おなじみ

79:名無しさん@12周年
11/07/29 22:59:04.13 PbfPPYQwP
増水して周りの田んぼも駄目にしたら、
賠償しなくちゃならないんだぞ。
自分ちの田んぼだけ駄目になったとしても、その年は無収入だ。生活できない。
田んぼを見に行くって、ただ田んぼを見に行くだけだと思っているやつはニートか何かか?

80:名無しさん@12周年
11/07/29 22:59:08.63 f9nttWf00
赤いコシヒカリが実るかな

81:名無しさん@12周年
11/07/29 22:59:17.94 xylAY8Ai0
もうホントみんな学習しろよ・・・

82:名無しさん@12周年
11/07/29 22:59:21.97 o6BQVMiL0
>>71
ホントはあの世からのカキコとかは無しで。

83:名無しさん@12周年
11/07/29 23:00:07.66 RpieYJ+p0
今の64歳も昔と比べると若いよな、食べ物の違いかな。でも農家の人ってやっぱ頑固者が多いな。


84:名無しさん@12周年
11/07/29 23:01:19.63 ajk709LC0
>>71 よく無事に帰ってきたな


帰還率

田んぼの様子 32.9%
裏山の様子   42.2%
漁船の様子   21.3%
用水路の様子 11.2%
屋根の様子   59.4%
川の様子    0.89%

コロッケ購入  96.6%


85:名無しさん@12周年
11/07/29 23:01:32.65 FtOJwkUg0
>>14
糞ワロタ

86:名無しさん@12周年
11/07/29 23:01:32.90 XV/gtbiD0
台風が来るとサーフィンやりに行く奴らとは一緒にして欲しくないぜ
田んぼはこのおじちゃんの職場なんだぜ、心配だから見に行くのは当然だ

87:窓際暇人 ◆DQN9UGUNko
11/07/29 23:02:03.83 pqYAqc4O0
>>84
( ´ⅴ`)ノ<コロッケでも死者が!

88:名無しさん@12周年
11/07/29 23:02:33.82 h/NaxM5p0
毎回思うんだが様子見に行ってどうにかなるでも思ってんの?

89:26
11/07/29 23:02:59.23 dUejDH2M0

避難所行ったら何かウマいものあるのかな

90:名無しさん@12周年
11/07/29 23:02:59.43 3EpmhkgS0
やっぱ田んぼの様子見に行くの禁止する法律が必要だな

91:名無しさん@12周年
11/07/29 23:04:08.05 xJ0+U7IM0
警察も消防もうんざりだろうな
またか・・・と思ってるよ


92:名無しさん@12周年
11/07/29 23:04:50.54 S2HjSGB50
出穂直前のこの時期の稲の水没はダメージが大きい

93:名無しさん@12周年
11/07/29 23:04:59.03 nYV661R60
uverchance@xxne.jp

94:名無しさん@12周年
11/07/29 23:06:09.19 /LUCA2bu0
オレもドルの様子を見に行ったら、お金が行方不明になっていたよ。

95:名無しさん@12周年
11/07/29 23:06:21.45 huMGaIiBO
>>81
田に水が増え稲が浸かると病気が発生して収穫できなくなる。
雨が強くなったら水路に行ってつっかい板を外すなどして田に水が行かないようにせねばならない。
そして、雨で増水した水路は恐ろしい程の勢いになっている。
起こるべくして起こるんだよ

96:名無しさん@12周年
11/07/29 23:06:25.84 BxomS1yH0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
──<           _>──(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /


97:名無しさん@12周年
11/07/29 23:08:57.26 AFu2gZQn0
◆日本の風物死◆ 簡易版

1月=老人の雑煮

2月=雪下ろし

3月=免許取り立て18歳

4月=花見アル中

5月=河原バーベキュー

6月=O157

7月=田んぼの様子

8月=パチ駐車場置き去り幼児

9月=台風の様子

10月=毒キノコ

11月=クマ遭遇

12月=雪山登山

98:名無しさん@12周年
11/07/29 23:12:02.11 Nk1GGKiW0
本当は、愛人宅の様子を見に行ったのかも。
それは無いか。


99:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
11/07/29 23:12:06.74 HuZ0g0RR0
恒例行事がどうしたって? 神様に呼ばれちゃったんだろ?

100:名無しさん@12周年
11/07/29 23:13:41.32 raB6ugRt0
>>96
このAAポスターにしてJAに貼るべき

101:名無しさん@12周年
11/07/29 23:13:57.16 huMGaIiBO
新潟とか有数の米所なのに気の毒だわ


102:名無しさん@12周年
11/07/29 23:14:19.68 q0oPhwFp0
必ずこういうニュースあるなぁ、学習しないのかね?
それはそうと、ちょっと船が心配だから港に行ってくるわ

103:名無しさん@12周年
11/07/29 23:15:41.12 9LyjPiyj0
>>97
クマ遭遇死亡が少なすぎるから
そこでクオリティを落としまくってる

あと3月は年間で一番自殺が多い。
3月の月曜日が最も自殺が多い。

ちなみに11月は乳幼児突然死症候群防止月間。


104:名無しさん@12周年
11/07/29 23:15:50.31 MYuwACn80
必ず見に行くよね
見たってどうする事も出来ないのに。

105:名無しさん@12周年
11/07/29 23:16:58.09 mO9LxkHe0
農耕士コンバインを思い出した

106:名無しさん@12周年
11/07/29 23:17:02.48 Iwx2Lk+kO
>>97
日本危険

107:名無しさん@12周年
11/07/29 23:17:04.18 AD5e9bsJ0
>>102
こういう人たちはニュースを見ないし、見ても学習しないからなにをやってもダメなの

108:名無しさん@12周年
11/07/29 23:17:27.88 S2HjSGB50
大雨きたらみんな田んぼから水抜くんだよ。 たまたまこの人だけ見にいってるわけじゃない。

109:名無しさん@12周年
11/07/29 23:17:45.72 ehAb8nCM0
氾濫しそうな川を土手で見守ってる人の大半は年寄り

110:名無しさん@12周年
11/07/29 23:17:52.14 tx6+O4nv0
この手の行方不明は命をかけて探しにいく必要なし
自業自得だ

111:名無しさん@12周年
11/07/29 23:18:44.62 3XcKfLqe0
様子を見に行ったからどうなるもんなのかね?

112:名無しさん@12周年
11/07/29 23:19:56.75 EJTytl6XO
(-_-;)y-~
またか…
団塊による犯罪者的行動…

113:名無しさん@12周年
11/07/29 23:20:38.62 3EpmhkgS0
何も出来なくても、ジッとしていられないんだろな
当事者としては

114:名無しさん@12周年
11/07/29 23:20:54.04 hkL5ZU8H0

 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

  __ / / / ̄//>    _   __/_ ヽ /   __   _/_
    ///   7" /   / /\   /| 三/三     /   /、_
   //|   / /-/_\ /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
 /_,/ \_  ̄ ̄ /__/  \/ _/   / /_/ ヽ    _/     ヽ_

    / ̄ ̄/     // ―     ___   /  ___
  / ̄ ̄/  / ― // ―          / /      /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/

115:名無しさん@12周年
11/07/29 23:21:04.85 Iwx2Lk+kO
>>104
確認したい動物なんだよね

放射能測ったとこで一般人はどうすることもできないのにガイガーカウンター売れてるし
セックスの時は結合部見ちゃうだろ?

116:名無しさん@12周年
11/07/29 23:21:55.10 XE0ENTk+0
風物詩来た!!!!

117:名無しさん@12周年
11/07/29 23:22:11.41 igd12+BJ0
竜神様じゃ、竜神様の仕業じゃ!

118:名無しさん@12周年
11/07/29 23:22:11.86 OY9PtAot0
新潟県田上町の田んぼ

119:名無しさん@12周年
11/07/29 23:22:21.12 t6d9eVKH0
【山口】 イノシシに襲われ男性死亡 「水田の様子を見てくる」と言い残し・・
URLリンク(yomi.mobi)

120:名無しさん@12周年
11/07/29 23:22:30.49 S2HjSGB50
種まいとけば収穫できると思ってるのか・・・ 農業もっと大切にしてやれよ。。。

121:名無しさん@12周年
11/07/29 23:22:35.83 Sj+ZjWdo0
>>84
コロッケの4.4%はどうなったんだよw

122:名無しさん@12周年
11/07/29 23:22:43.17 NC7shLt60
人食い田んぼ

123:名無しさん@12周年
11/07/29 23:22:56.27 GzA2L7AM0
>>113
流水量の調節しないと作物ダメになっちまうんだろ。

124:名無しさん@12周年
11/07/29 23:23:11.75 We1ZBWMh0
ボンボミのヨウタをボミオス

125:名無しさん@12周年
11/07/29 23:24:03.64 RpieYJ+p0
>>107
金になるかどうか重要なもんだから心配なんだろ?その人の立場にたって自分ならどうするか、だな。


126:名無しさん@12周年
11/07/29 23:24:10.66 tc3wobV80
カメラやセンサーでもつけとけばいいのに

127:名無しさん@12周年
11/07/29 23:24:20.12 Hc4geUpH0
こういうのって、後ろから録画しながら追いかけたらどうだろう

「様子を見る」って一体何をしてるのか気になるだろ
ぜひ、その「様子を見てる」様子を見てみたい

128:名無しさん@12周年
11/07/29 23:24:34.88 V4bJYzS00
ちょっと信濃町の様子を見に行った64歳男性が行方不明

129:名無しさん@12周年
11/07/29 23:25:07.50 rfIx9qUu0
田んぼに水を入れないようにするために行くとか言ってる人いるけど

大雨降る前に、つまり死ぬリスクが低いうちに何とかしとけばいい話。
あえてジャンジャン降ってる最中に作業しなければいけない理由は?
ないだろ?

つまりこの農家のじいさんは自殺と同じ。
気の毒ではあるが、全く同情できない。

130:名無しさん@12周年
11/07/29 23:25:43.17 uahn1lO00
大雨時の田んぼの殺傷率と
放射性セシウムの殺傷率の比較...

131:名無しさん@12周年
11/07/29 23:26:08.62 Al0+x3xY0
URLリンク(siberia.ddo.jp)

132:名無しさん@12周年
11/07/29 23:27:17.93 HpHcxTXSO
もう保険金払わなくていいよ。
自己責任だ。

133:名無しさん@12周年
11/07/29 23:28:18.27 S2HjSGB50
>>129 突然の豪雨を予見できる人ですか? 君だったら大雨による避難勧告とかも必要ないってことになるな。

134:名無しさん@12周年
11/07/29 23:28:59.42 xEz7OyVCO
>>95 農協は高い給料もらって永年、何してたんだ?
危険作業は機械でやるのが当たり前の時代に、増水時に田んぼに水を引かない処置ぐらい、安全な場所から機械でやる頭もないのか?
人ひとり危険にさらすことを考えたら、こんなもん21世紀に手動なんて、生きてるうちに頭使わない典型だろ。

135:名無しさん@12周年
11/07/29 23:29:33.51 XcyiLO650
もう田んぼの様子見に行くヤツには法的に罰する取締りが必要じゃないか?

136:名無しさん@12周年
11/07/29 23:29:55.31 36PLQQxvO
>>127死のメカニズムが解明されるのか

137:名無しさん@12周年
11/07/29 23:30:56.20 hl6pUJGc0
ネタかと思ってたがマジでいるんだな…

138:名無しさん@12周年
11/07/29 23:30:57.73 pE2u2dLh0
見に行った所で、どうにか出来るのだろうか?

ちょっと、隣の部屋のマムコ見てくる。

あっ?誰かきたっ!

139:名無しさん@12周年
11/07/29 23:31:01.80 UaPcTn/c0
たんぼのさまこってすげーな。どんだけ危険な女なんだ。

140:名無しさん@12周年
11/07/29 23:31:02.33 onXEY3410
>>35
用水路にゴミが詰まってたりすると
そのゴミを取りたくなるのが人情なんだよ。
で、足を滑らせてドボンと、、、

自分の田畑に水が溢れてたりすることもあるからな。

141:名無しさん@12周年
11/07/29 23:31:15.57 rfIx9qUu0
>>133
江戸時代から来た人?

142:名無しさん@12周年
11/07/29 23:31:18.54 9d3MY7AP0
ミステリーサークルができてたら面白いな。

143:名無しさん@12周年
11/07/29 23:31:56.49 QTpABqZj0
魚沼市もやばいのか?
城嶋は男米見に行ったかな?

144:名無しさん@12周年
11/07/29 23:32:06.38 9LyjPiyj0
地元は北海道の中でも寒い場所だが
小学校の帰り道、
ちょっと遅くなったら冬は東方なのですぐ真っ暗になるわ
吹雪いたら360度真っ白でホワイトアウトするわ
視界メチャきかないわ
寒いなんてもんじゃないわ
遭難するかと思ったことは一度や二度じゃなかった。
まあ空間感覚だけでも遠路帰るんだけど。

朝は朝で通学するだけでダイヤモンドダストが見えて
髪はバリバリになるし顔は痛いほど寒いし耳たぶは凍傷で色変わるし。


145:名無しさん@12周年
11/07/29 23:32:09.32 9qFeo09o0
>>127
田んぼの様子見に行く人の目線で録画しておきたいな
どのようにして流されるか参考にした方がいいだろ

146:名無しさん@12周年
11/07/29 23:32:18.49 Nk1GGKiW0
まあ、法律で規制するのが無理なら他の方法を考えるしかない。
国保の保険料を高くする、生命保険の免責事項にする。
せっかくもらえる国民年金がパーになりますよと注意喚起をする。
無理、無駄かもしれないが、何もしないよりましかもね。
学習能力の無い人たちには、それなりの方策が必要かも。


147:かしら ◆hrAc53dHXc
11/07/29 23:32:28.76 /hEFEXWz0
そろそろ2階に避難しないと・・・

148:名無しさん@12周年
11/07/29 23:33:14.50 7CEbrvTm0
>>134
だな
滑車とかワイヤーとか組み合わせて工夫すれば手動でも遠隔操作できると思う

149:名無しさん@12周年
11/07/29 23:33:49.02 huMGaIiBO
>>126
そんな金ある訳ねーだろ

150:名無しさん@12周年
11/07/29 23:33:49.79 yHOZsgjo0
毎回こんな人間が出るけど、もう仕方ないのかもな。
必ず間引きする被害者としてな。


151:名無しさん@12周年
11/07/29 23:34:19.67 tDqCv55X0
>>73
俺このAA見るたびにせつなくなって涙ぐんでしまう

152:名無しさん@12周年
11/07/29 23:34:44.27 /cXx/go7O
田んぼの様子見に行くの禁止しる

153:名無しさん@12周年
11/07/29 23:35:50.01 FQlwiRxH0
いつも死んでるように思えるが、死んでるのはほぼ老人

台風なんて毎年あるから、つまり、これまでの50年間は田んぼの様子見に行っても死ななかったと言う事
田んぼ死滅で若年自殺よりマシという事

154:名無しさん@12周年
11/07/29 23:36:59.66 VYoJ+J1J0
>>148
ピタゴラ装置を実用化すればあるいは

天気板にこんなスレがあった
スレリンク(sky板)

155:名無しさん@12周年
11/07/29 23:37:20.45 VCwhCUZ/0
>>26
>ちょっと川の様子見に行ってみる

これが俺の聞いた>>26の最後の言葉だった。
以来>>26の姿を見た者はいない。

だが俺は信じてる。
きっと奴は今もどこかで元気にしていると。
そして俺は、今日もこの鄙びた街で奴の帰りを待っている。

・・・街は変わらない、今日も・・・明日も・・・・


   ~~~ 完 ~~~

.

156:名無しさん@12周年
11/07/29 23:39:57.34 8oWZ5J4g0
>>6
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _- あきた
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////

157:名無しさん@12周年
11/07/29 23:40:07.00 1rIkO/z60
>>121
4.4・・・

158:名無しさん@12周年
11/07/29 23:40:22.49 BbtT3ySVO
安西先生「まるで成長していない」

159:名無しさん@12周年
11/07/29 23:41:15.39 DA1bDEio0
田んぼの様子っていうより、川の水門とか水路を見に行ってるんだろうなぁ
うちも農家で田んぼあるけど、今年は地域の水門係がまわってきてるので
この前夜中にいきなり大雨降った時に父が、ちょっと川を見てくるって言って車で出て行ったのでハラハラしたわ
自分の田んぼも気になってるんだろうけど、水門や水路にゴミが詰まって
ご近所に迷惑かかってないかとか、そういうの見に行ってる場合も多いと思う
実際、前に大雨が降った時、水門の近くにあった会社の一階が浸水してしまって
そこの水門が悪いから水が来たじゃねーか、機械が濡れてぶっ壊れたわ!って揉めたことがあったし・・・

160:名無しさん@12周年
11/07/29 23:41:43.08 o6BQVMiL0
>>89
いい画像を待ってるぞ。

161:名無しさん@12周年
11/07/29 23:43:32.00 ajk709LC0
>>121
そのコロッケの牛肉に放射性物質が・・

162:名無しさん@12周年
11/07/29 23:43:56.35 wkTIN99P0
こういうスレタイに飛びついて面白がってる馬鹿は死ねばいいと思うよ。

163:名無しさん@12周年
11/07/29 23:45:11.04 PbfPPYQwP
>>129
お前は雨のときに上流から流れてくる草や流木の対策ができるのか。
早く対策の方法を河川事務所に教えるといいよ。
どこも増水時には困っているから。

164:名無しさん@12周年
11/07/29 23:45:12.67 aplJIrHn0
>>23
◆日本の風物死◆

1月=ひめ始めで腹上死

2月=バレンタインセックスで腹上死

3月=卒業旅行の宿泊先で腹上死

4月=花見のあとに雰囲気でホテルに行って腹上死

5月=ゴールデンウイークの渋滞に巻き込まれて疲れた状態だったので腹上死

6月=梅雨で外出もままならなくて腹上死

7月=夏祭りのあとに雰囲気でホテルに行って腹上死

8月=旅先の出会いの過ちで腹上死

9月=運動会のあとで疲れた状態だったので腹上死

10月=食欲の秋とばかりにエネルギー過多で張り切り過ぎて腹上死

11月=文化祭で誕生したカップルが早速腹上死

12月=クリスマスイブセックスで腹上死

165:名無しさん@12周年
11/07/29 23:45:16.61 zXRa8CoC0
 絶対必ずどうしても毎回聞くニュース。
「水田を見に行くと言って行方不明」
 手錠を掛けるとか縄で縛るとか何か方法ってないんでしょうか?
 また今日も警察と消防団が出動です。

 ちなみに64才は、稲作では主力世代。
 ボケてるわけではありません。
 若い頃は一俵(いっぴょう)60kgの米俵を二つ抱えて歩いてた。

166:名無しさん@12周年
11/07/29 23:45:24.56 tq2CqKJO0
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) /    /    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )| 気を付けてね    /
    /o   つ   /    /       /
    しー-J

167:名無しさん@12周年
11/07/29 23:46:14.51 KKM8tFZ30
 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

  __ / / / ̄//>    _   __/_ ヽ /   __ 
    ///   7" /   / /\   /| 三/三     /    |/
   //|   / /-/_\ /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄ /
 /_,/ \_  ̄ ̄ /__/  \/ _/   / /_/ ヽ    _/     |__

   /二二7  _/_ / ̄/   _   __/_ ヽ /  __
   / フ二ヽ  ,/| / ̄/  / /\   /| 三/三     /    |/
 /_/_  // | /二/  /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  /
  __/__   / /_>、/   \/ _/   / /_/ ヽ    _/     |__

   /フ _/_   \  __/_  _/__ /二二/   _   __/_ ヽ /  __   _/_
   /_/  /__  \  /_/__ /    /   'ニニニ  / /\   /| 三/三     /   ∠、_
  /   /  /     / \ /    /__   /_   /  /  / // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
  /  /  _/  _//_/\_  ̄  /-/_    \/ _/   / /_/ ヽ    _/    <__

    / ̄ ̄/     // ―     ___   __
  / ̄ ̄/  / ― // ―          /       /   |
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /         /    /
 _フ"て_  レ \  /   _/     _/   \_   \_   レ


168:名無しさん@12周年
11/07/29 23:46:42.19 rfIx9qUu0
ようするに・・・
誰が考えても、田んぼより命のほうが大事。
死んだら元も子もない。

日本の農業技術というのは、素人でもわかるくらい日進月歩ですごい発達してる。
だから大雨の時に水路をどうにかするなんて、とっくに解決済みのはず。
少なくとも死亡するリスクを回避できるくらいのシステムは絶対に存在するはずなのに
あえて死亡リスクの高い作業のみ選び続けている時点で
言いたくはないが、農家のじいさんってちょっとバカなのではないかと思います。

169:名無しさん@12周年
11/07/29 23:46:59.63 LG5rhOQa0
どろたぼうの仕業か

170:名無しさん@12周年
11/07/29 23:47:08.32 tc3wobV80
水位計つけて無線で飛ばすだけでいいのにな
カメラだってネットワークカメラやWebカメラ使えば安くできるのに
日本の農家はその程度のこともできないんだな

171:名無しさん@12周年
11/07/29 23:49:08.76 CSvZ+5bX0
>>167
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_~、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | ~-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   ~ー、、__)

172:名無しさん@12周年
11/07/29 23:49:16.07 CQLYUoBh0
外で消防車がうるさいなあ

どれ、本当に危ないのか中ノ口川の様子でも見てくるか

173:名無しさん@12周年
11/07/29 23:49:37.97 hgBtjwnn0
ロープとか救命胴衣とか装備していけよ
津波で水の恐ろしさ学んだのに毎回毎回

174:名無しさん@12周年
11/07/29 23:51:47.83 ubk/PH0y0
自然淘汰としかいいようが

175:名無しさん@12周年
11/07/29 23:52:10.47 vLoZYqFM0
田んぼにライブカメラつけときゃいいのに…

176:名無しさん@12周年
11/07/29 23:52:38.73 y1hNc5xM0
すげー大雨。波もひどい。
なんだこれ。
ちょっと田んぼみてくる。

177:名無しさん@12周年
11/07/29 23:53:17.16 gK21q/2N0
URLリンク(www15.plala.or.jp)

178:名無しさん@12周年
11/07/29 23:53:18.49 VCwhCUZ/0
>>172

>本当に危ないのか中ノ口川の様子でも見てくるか



これが俺の聞いた>>172の最後の言葉だった。
以来>>172の姿を見た者はいない。

だが俺は信じてる。
きっと奴は今もどこかで元気にしていると。
そして俺は、今日もこの鄙びた街で奴の帰りを待っている。

・・・街は変わらない、今日も・・・明日も・・・・


   ~~~ 完 ~~~


179:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
11/07/29 23:53:44.90 lkZK+RUI0
これは余談になるが・・・

数年前、川崎某所で河川の様を・・・とそまま消息を
たった某氏を思いだす。 タマ川はゾウの墓場みたい
なもんなのかも・・・」(小職の勝手な憶測)


180:名無しさん@12周年
11/07/29 23:54:30.07 VTr1JMjP0
すげーなあ
年金払うだけ払って
全く受け取らずに死んでいくのか

181:名無しさん@12周年
11/07/29 23:55:25.12 CQLYUoBh0
>>178
大丈夫、車を高台に避難させるついでに川を見てくるだけだから

あー雨が強くなってきた、こりゃ早く行かないと

というわけで堤防見てきます

182:名無しさん@12周年
11/07/29 23:57:21.51 eKBOJFMn0
様子を見た所でどうとも出来ないなら、雨が止んでから行けばいいのに

>>23
8月の手抜き感。パチンコ屋の駐車場蒸しがねぇぞ。

183:名無しさん@12周年
11/07/29 23:57:42.57 8H1qkJ8p0
見に行って何とかなると思のかね?

184:名無しさん@12周年
11/07/29 23:58:49.04 X1kTnwSv0
田んぼ って表記の仕方、すごくマヌケだよね

立ちんぼ
きかんぼ とかさ。

185:名無しさん@12周年
11/07/29 23:58:57.27 Q6eIh6iq0
>>181
なら安心だ。

それがいけなかった。俺はぶん殴っても止めるべきだった
10年たっても俺は後悔している。これから一生後悔するんだろう…

186:名無しさん@12周年
11/07/29 23:59:08.72 t9++/ZC80
>>155 w
>>71

187:名無しさん@12周年
11/07/29 23:59:30.74 xgrq80Y+O
新たなAA誕生

188:名無しさん@12周年
11/07/29 23:59:35.73 8cMpDPEq0
今かすかに避難してくださいって放送が聞こえたような気がするがもう聞こえなくなった

雨も止んだみたいだしもう寝よう

189:名無しさん@12周年
11/07/30 00:01:07.22 lAFuvNXq0
雨は手のひらにいっぱい・・・

190:名無しさん@12周年
11/07/30 00:01:51.36 zBSPDQ4D0
>>183
見に行って状況によっては何とかしていたんだと思うよ。
今日亡くなるまでの数十年間は。

191:名無しさん@12周年
11/07/30 00:03:38.36 MFtfeLw50
コメ農家のじいさんというのは、
自分が死んでも自分の家だけ損するだけとか考えてるんじゃなかろうか?
もしそうだというのなら、甘すぎる。後継者不足とか、問題になってないのか?
大雨が降るたびにあちこちで死んじゃう(イメージの)職業って
誰がそんな仕事に喜んで就きたがるんだよ。アホか。

今回の64才って、農家の平均年齢からすれば、若い部類だろう。
でも毎年何十人レベルで死んでるだろ。
なんで農家の人って、頭使って考えないんだろう。

死なない方法を考えろよ、マジで。
死なずに作業する方法だ。誰だって死ぬのは嫌だろ?
生きてるうちに頭使えよ。

死なない方法を考えないのは、死にたいと同じことだ。


192:名無しさん@12周年
11/07/30 00:03:58.15 5YFi90oqO
もうこのシリーズは自殺扱いでいいだろ

193:名無しさん@12周年
11/07/30 00:05:36.05 lAFuvNXq0
>>191
>死なない方法

その答を求めて老人は豪雨の中、旅に出たのだ・・・


194:名無しさん@12周年
11/07/30 00:07:03.16 hWojcAu00
そういえばコロッケなんて2,3年食ってないな(´・ω・`)

195:名無しさん@12周年
11/07/30 00:07:54.66 3LSQq2Ch0
○○の様子を見てくる
完全に死亡フラグだけど、家の中で様子を見る分には大丈夫かな?
鍋で煮てる煮物の出来具合とか、風呂のお湯張りとか

196:名無しさん@12周年
11/07/30 00:09:36.09 QCM6iADaO
何回同じ事やってんだよ

197:名無しさん@12周年
11/07/30 00:09:53.34 G3LQf5cz0
田んぼの様子を見てきたら報告するスレ
スレリンク(lifeline板)

198:名無しさん@12周年
11/07/30 00:10:16.65 lAFuvNXq0
>>195
天才、ここに現る!w

199:名無しさん@12周年
11/07/30 00:11:12.30 iU66L0vQP
だからなんで行くんだよ

200:名無しさん@12周年
11/07/30 00:13:31.87 HyiOhBE7P
>>195
アツ過ぎるの鍋をひっくり返して。。。。

石鹸を踏んづけて。。。。

201:名無しさん@12周年
11/07/30 00:13:41.65 RzyKVaqVO
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 / ∠二二\  / /
/  (( ・ω・`))lヽlヽ
  / ~~:~~~/(   )
 ∠__:__>と  |
/ (_ノ (_ノ しーJ

  危険だからやめて

202:名無しさん@12周年
11/07/30 00:15:03.69 qILYiu+I0
>>183
なんとかならないにしても
行って、もしあふれたりしてなければ安心して寝れる。

203:名無しさん@12周年
11/07/30 00:16:36.27 rGdCIWNF0
農地が狭いからいけないんだろうな
1日かかっても回れないくらい広ければ
頭つかうようになる

204:名無しさん@12周年
11/07/30 00:20:34.38 R6WFLuvM0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと幸恵ちゃんのお風呂の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

205:名無しさん@12周年
11/07/30 00:25:21.51 LqGGhrJ50

         r─────┐
         | l王三王三王三王三l o==ニヽ
         | |王三王 20 ℃ 王三|  .| //
         ゝ 乂━━━━乂_| `-=
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
         / /  / // / /  /
                     /心からご冥福をお祈りします     
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     < 
   /   /・\  /・\\     \____
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | |             |
__/          \   |__| | |             |
| | /   ,              \ n||  | |             |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_


206:名無しさん@12周年
11/07/30 00:26:29.80 g+02Nr9W0
フラグ回収お疲れっしたー

207:名無しさん@12周年
11/07/30 00:28:02.16 g+02Nr9W0
>>23
8月は強化月間ですねー

208:名無しさん@12周年
11/07/30 00:28:51.27 Mm2cCNuM0
職に命懸け挑んだ方を笑う奴ら葛

209:名無しさん@12周年
11/07/30 00:30:05.96 OefY58/JP
>>168
>日本の農業技術というのは、素人でもわかるくらい日進月歩ですごい発達してる。
>だから大雨の時に水路をどうにかするなんて、とっくに解決済みのはず。

お前、農作業見たことあんの?
未だに手作業ばっかりだぞ。
なんで利根川とかでも制御できない流木や草の問題が、
田んぼの用水路だと簡単に解決できると思うの?

>>170
水位計つける費用は誰が負担するのだ?
田舎はどこでもインターネットができるわけじゃないぞ。
あとウェブカメラは流木を取り除いてくれるのか?

210:名無しさん@12周年
11/07/30 00:33:15.40 sabQYsMR0
>>6
>>156
wwwww


211:名無しさん@12周年
11/07/30 00:53:10.93 BUEg4f/70
生活かかってるから必死なんだな…
でもこれは、テレビや村とかで
外に出ないでくださいと忠告するしかないんじゃないの?

テレビの言う事なら、
この歳の人でも聞きそうだし

212:名無しさん@12周年
11/07/30 01:12:07.29 gcR1+dWm0
田んぼはまぁ理解できなくもないが
川とか海は見に行った所でどうにもなるまいに…

213:名無しさん@12周年
11/07/30 01:57:56.03 rtkGlgd+0
でも水難事故はかなり減り続けてるんだよな。すごいな

214:名無しさん@12周年
11/07/30 03:13:43.90 F2e3ri9+0
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
URLリンク(www.youtube.com)

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。

215:名無しさん@12周年
11/07/30 04:07:37.03 3XlkomWG0
死んだじいちゃんから、田んぼには
カッパがいるから近づくなと言われてた

216:名無しさん@12周年
11/07/30 05:18:26.39 NcFa0JNW0
川と田んぼの近くに住んでるけど今外でテンションの上がった年寄り達がワイワイ騒いでる声が聴こえる。

217:名無しさん@12周年
11/07/30 05:19:41.22 oUG2W178P
日本の風物詩やねw

218:名無しさん@12周年
11/07/30 05:21:18.52 b7MY26oS0
           \ 今日はとんかつ  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    と  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 ん  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    か >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────< 感 つ  >─────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<とんかつ5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \

219:名無しさん@12周年
11/07/30 05:26:46.00 5GMKC4nQ0
様子を見たら状況が劇的に変わるわけでもないのに、見に行くんだよな。
駄目だって言ってるのに聞かないんだな。

220:名無しさん@12周年
11/07/30 05:27:18.33 sDNdPHvF0
>>7
新潟ならそうかもしれんが、俺の住んでる都会では
農業収入なしの農民が50%、20万円以下が15%もいるんだぜ
6割以上が偽装農民w

221:名無しさん@12周年
11/07/30 05:27:44.66 euBG6JCV0
災害が発生してから田んぼ見に行っても危険なだけで何も出来ない


222:名無しさん@12周年
11/07/30 05:36:55.45 /Y2uYziy0
豪雨だと地デジも音声途切れ途切れだったり、画像も一旦停止したりして情報が得られない事が多いよね。
被災地はまだアナログ残ってるんだっけ?だったらまだ幸運だ。

223:名無しさん@12周年
11/07/30 05:36:55.95 2HKLVCqG0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
──<           _>──(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 船が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /

224:名無しさん@12周年
11/07/30 05:39:08.35 s4TQdA+r0
何十年も手塩にかけた田んぼだろうし命より大事なんじゃないか

それより
>渓流に釣りに入ったまま帰ってこないという通報があり
こっちのほうが理解できない

225:名無しさん@12周年
11/07/30 05:39:19.53 iVdihO700
様子見っていうより、田んぼの畦を崩して用水に水を流すために行くのかな

226:名無しさん@12周年
11/07/30 05:41:06.75 gsvU6qoc0
>>197
>田んぼの様子を見てきたら報告するスレ
>スレリンク(lifeline板)
こういうのこそ、ダム板にたてるべきなんじゃないのか?
釣りなのか、そうじゃないかの、ときめきを目一杯感じれるはず。

227:名無しさん@12周年
11/07/30 05:44:26.68 s4yi5CGk0
フラグ立ててしまったか・・・。

228:名無しさん@12周年
11/07/30 05:45:41.32 EvAjE7KrO
日本でも10人ぐらいは死にそうだな。
韓国の40人死亡を笑えないよ。韓国のときよりも、勢力はだいぶ弱まっただろうし。

229:名無しさん@12周年
11/07/30 05:47:43.92 4nq6NqHPO
>>195
それでもジェイソンかコナン的にはフラグ


230:名無しさん@12周年
11/07/30 05:48:00.65 RIaDTP8K0
死ぬのは悲しいが、だれにもで死ぬ
そう思えば64歳まで生きて、苦しいだろうが比較的一瞬で死ぬんだから
悪くない最後だと思う

231:名無しさん@12周年
11/07/30 05:48:20.76 o4WfPxjb0
>>223
いつの間にか啓発ポスターみたいになっとるw

232:名無しさん@12周年
11/07/30 05:50:41.13 l4X1A7I50
>>129
おまえんちのちっぽけな風呂の話しじゃねーんだ
水張るのにも抜くのにも数時間とか半日とかかかるんだよ
それに天気予報なんてあてになんねーことも知らねーのか?
大雨警報のたびに雨降る前に水抜いてたら田んぼが干上がってばかりになっちまうわ

233:名無しさん@12周年
11/07/30 06:02:34.61 vqeWZLysP
>>23

ストーブの消し忘れで全焼
焼け跡から老人を思われる遺体を発見


ゴルフクラブに落雷
遊泳禁止のため池で小学生が溺死

お盆正月
帰省中の一家が高速道路で玉突き事故







234:名無しさん@12周年
11/07/30 06:07:50.89 67oRbmxp0
 /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと肥溜めの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


235:名無しさん@12周年
11/07/30 06:10:05.94 0j9Q9uTeP
>>23
1月=爺婆がのどに餅詰まら死亡
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落死
3月=免許取り立ての18歳無謀運転死亡事故
4月=花見で急性アル中死亡
5月=GWでDQNの川流れ
6月=パチンコ屋の駐車場で子供が蒸し焼き
7月=パチンコ屋の駐車場で子供が蒸し焼き
8月=パチンコ屋の駐車場で子供が蒸し焼き
9月=台風の様子見に行って死亡
10月=毒キノコを食べて死亡
11月=クマに食われて死亡
12月=雪山に登ってコールドスリープ

236:名無しさん@12周年
11/07/30 06:13:01.98 saf9E6rzO
保険金狙いの完全犯罪成立かあ

237:名無しさん@12周年
11/07/30 06:18:35.19 PFfjdBuA0
 /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとくねくねの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

238:名無しさん@12周年
11/07/30 06:28:01.29 KUcOJEdx0
ニュースで厳重な警戒とか、注意してるくせに
なんで、「安易に様子を見に行かないで下さい」
と注意しないのか、不思議

既出の啓発AAをオンエアすべき

239:名無しさん@12周年
11/07/30 06:37:26.22 1C1xzVh+0
いいな~漏れも死んでみたい
田んぼの様子見に行くと死ねるのか
漏れも田んぼ持ってて、でも田植え~稲刈りまで全て営農さん預けで
水の管理だけしてるけど、家の裏だからか死ねない

240:名無しさん@12周年
11/07/30 06:43:06.24 eASFlYOt0
様子見に行くということはギリギリ近くまで行って観察するということだからな

241:名無しさん@12周年
11/07/30 06:48:06.87 DY63zcJS0
【性潟】珍ぼの様子をシコシコ見に行った64歳男性が濁流に運ばれる菌玉を追いかけ行方不明に[07/29]
スレリンク(newsplus板)

242:名無しさん@12周年
11/07/30 06:54:08.98 1C1xzVh+0
新潟にもジャンボタニシ発生するのかな(稲を食い荒らすキモチワルイ、漏れは管直人と呼んでいる)
水が綺麗なところは発生しないというが
今年は異常に少ない、なにかがおかしい

243:名無しさん@12周年
11/07/30 07:05:01.03 OefY58/JP
>>219
様子を見に行くというのは見物しにいくということではない。

244:名無しさん@12周年
11/07/30 07:13:22.74 DHXbJgAh0
◆日本の風物死◆

1月=爺婆がのどに餅詰まら死亡

2月=雪下ろしの最中に屋根から転落死

3月=免許取り立ての18歳無謀運転死亡事故

4月=花見で急性アル中死亡

5月=GWでDQNの川流れ

6月=O157で死亡する

7月=田んぼの様子を見に行って行方不明     ←今ココ

8月=クーラーを我慢して熱中症で死亡

9月=台風接近してから屋根に上って風に煽られて転落死

10月=毒キノコを食べて死亡

11月=クマに食われて死亡

12月=雪山に登って雪解けまで発見されず

245:名無しさん@12周年
11/07/30 07:41:58.64 RnF0PpIZ0
見に行ったところで
どうする事も出来ないのに


246:名無しさん@12周年
11/07/30 08:08:33.63 IqrmernF0
これ、保険はどうなるの

247:名無しさん@12周年
11/07/30 08:20:53.07 G+kIJACv0
ちょっと原発の様子を見てくる

248:名無しさん@12周年
11/07/30 08:24:05.57 oHVgCM0P0
>>247
燃料棒の実況頼む

249:名無しさん@12周年
11/07/30 08:24:23.18 ligP/Gwx0
おもしれーな。君ら。

250:名無しさん@12周年
11/07/30 08:29:15.76 +D2femUrO
    ― [] []
   | l ̄ | |
   |_| 匚. |
\\   | |
   \\ |_|  / ̄ ̄ ̄\
     \\/ ─   ─ \
 [] [] ,-, /  (●)  (●)  \
   // /    (__人__)     \    ,.r-、チョクトの様子見て来るお
 匚/ /      `⌒´       \  P{三)
    /              |\   \/\ノ
    /ヽ/^y           |  ヽ     /
\  (、、J  |           |   \_/


251:名無しさん@12周年
11/07/30 08:30:04.54 BEyQzEau0
田んぼを見に行って、なぜ死亡したのか、
それを報道しないとこれからも同じような事故がおこるんじゃないのか?
なぜ、それを究明しない?
田んぼを見に行っただけなら死亡しないはず。
そこで何をやっているのか?
そもそも田んぼのまわりの水路なんて深さも幅も30cmもないぞ。
死亡する要因なんてない。
なのになぜ死亡する人がこんなにも多いのか。そこを究明しないと今後も悲劇は続く。
究明をいそげ。雨の日の田んぼの様子見でなぜ人は死亡するのか?

252:名無しさん@12周年
11/07/30 08:31:09.74 qZS2e3Bc0
大雨豪雨のたびに、田んぼ見に行くジジイが多いけど
見たからといって何かができるわけでもないのにな。
そんなことも思いつかない低脳ジジイは死んで当然。

それとも、単に自殺したいだけ?

253:名無しさん@12周年
11/07/30 08:32:38.48 Vtcgh4do0
なぜ見に行ったのか

254:名無しさん@12周年
11/07/30 08:40:37.87 LaLHumUU0
>>251
>>そもそも田んぼのまわりの水路なんて深さも幅も30cmもないぞ。

その認識が大雨時の死亡原因だと言っておこう。

255:名無しさん@12周年
11/07/30 08:41:28.16 LDc/NSVE0
お盆前だが、ご先祖様が一足はやく帰省して迎えに来てるんだよ。
もうそろそろこちらの世界にきたらどうだい?って。
本人もそろそろだなって思ってれば、じゃあ逝くかってねw

256:名無しさん@12周年
11/07/30 08:41:34.01 rQ4CUh540
台風や豪雨のときに田んぼの様子見に行くってのは、自殺の隠語なんじゃねえのかと思うようになった。

257:名無しさん@12周年
11/07/30 08:47:04.02 QBi5DZvI0
見に行っても雨風が強くて何もできないのだけどね

258:名無しさん@12周年
11/07/30 09:05:08.10 G7OXDv+50
自然と付き合うのが古典的な農業な訳で危険は一杯なんだろうけど、
日本の農地周辺にはトラップ多すぎだとおもうんだ。

259:名無しさん@12周年
11/07/30 09:11:07.10 oHVgCM0P0
人がトラップと思うものが植物から見ると神だったり

260:名無しさん@12周年
11/07/30 09:11:23.33 /CBLFXy70
ジジババが死ぬのは良い事だ

261:名無しさん@12周年
11/07/30 09:16:03.24 +mWGGCOf0
なんで様子を見に行きたくなるんだろうな
どうしようも無かろうに

262:名無しさん@12周年
11/07/30 09:17:06.33 oGS1Jpx90
仮に何か異常を発見したとして、1人で何ができるっちゅーねんw

263:名無しさん@12周年
11/07/30 09:28:49.50 rvUCCSDy0
これか

URLリンク(rivens.info)

264:名無しさん@12周年
11/07/30 09:33:09.64 Y17SVoM70
>>256
「田んぼの様子見てくる」ちらっと家族を見る
うつむく家族
「じゃ・・行ってくるね・・・」


265: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/07/30 09:42:22.96 YM3UxERk0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見るついでに
               / ~~ :~~~〈   /        コロッケ買いに行ってくる
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


266:名無しさん@12周年
11/07/30 10:12:31.88 OefY58/JP
>>245
普通のときはどうにかしてる。
自衛隊はどうにかならないと言って災害時に逃げるか?

267:名無しさん@12周年
11/07/30 10:18:16.36 3OY4BVXk0
>>266
普通じゃないレベルの時ぐらい止めようよ。自衛隊じゃないんだしさ。

268:名無しさん@12周年
11/07/30 10:18:47.57 OefY58/JP
>>251
その前にお前は雨の日に田んぼで何をやってるのかわかってるか?

269:名無しさん@12周年
11/07/30 10:22:18.18 OefY58/JP
>>267
田んぼが増水して周りに被害を出したら、
損害賠償請求されるぞ。
すべて免責にするか?

270:名無しさん@12周年
11/07/30 10:37:57.43 4nq6NqHPO
>>239
豪農は洪水の水が流入しないスペサルな田んぼだからな

271:名無しさん@12周年
11/07/30 10:41:43.86 mPuQPVbb0
>>262
まったくだよな、何で行くんだよ理解不能

272:名無しさん@12周年
11/07/30 11:00:29.04 OefY58/JP
>>271
雨が降ってるときに農家が何も対策しなかったら、
日本はコメがとれなくなりますが。
何をしているのか考えていないあなたのほうが理解不能。

273:名無しさん@12周年
11/07/30 11:53:12.59 DyEdnTSv0
まだ死んだと決まったわけではない。

まぁ、死んでるだろうが。

274:名無しさん@12周年
11/07/30 12:13:36.64 3LSQq2Ch0
心配した家族が、田んぼに行った爺ちゃんの様子見てくる
で、親族が尽きるまで行方不明の永久ループの筈

275:名無しさん@12周年
11/07/30 12:16:15.25 rQ4CUh540
補助電力がとまっても冷却される原子炉同様、一定水量で自動排水される田んぼが必要だな。

276:名無しさん@12周年
11/07/30 12:33:37.97 PNe9ZtS70
危ないからと引きとめる家族の監視の目をくぐり抜けては
田んぼや用水路や裏山に行ってしまう。

277:婆 ◆HKZsYRUkck
11/07/30 12:47:40.63 dCTaNYIk0
>>274
爺ちゃん流される
 ↓
探しに行った息子が流される
 ↓
流された爺ちゃん、下流でなんとか這い上がって生還
 ↓
息子がいないので探しに行って流される
 ↓
流された息子、下流でなんとか這い上がって生還
 ↓
爺ちゃんがいないので探しに行って流される
 ↓
流された爺ちゃん、下流でなんとか這い上がって生還
 ↓
息子がいないので探しに行って流される
 ↓

278:名無しさん@12周年
11/07/30 12:58:11.63 JJ6T9PPq0
これは鬼隠しです

279: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/30 13:02:13.65 nJSzyw0nO
二大夏の風物詩かな

280:名無しさん@12周年
11/07/30 13:07:12.26 JFE5Xw3c0
水路を見に行っても
船の係留具合を見に行っても
川の様子を見に行っても
田んぼの様子を見に行っても

まだまだ比較的安全な部類である。

しかし、

「ちょっと」 ← これが付くとその危険性は途端に10倍以上に膨れ上がるのだ。

281:名無しさん@12周年
11/07/30 13:11:22.94 huHwb+j20
夏の死亡フラグだな

282:名無しさん@12周年
11/07/30 13:12:01.19 vNMtmUNX0
「ちょっと立ちんぼの様子を見てくる」って、
出て行ったきり兄が戻ってこないのですが。

283:名無しさん@12周年
11/07/30 13:16:28.76 xR3EI5okO
田んぼ怖いね

284:名無しさん@12周年
11/07/30 13:19:22.12 Blsg70ln0
福井だけど、今年はずっと「降る降る詐欺」でさぁ。
天気予報信じて水落としてたら、まったく降らないって日が続いてんだよね。
実際に降るまではなんもできんよ。

285:名無しさん@12周年
11/07/30 13:19:54.78 UaRrFELE0
もう全部の田んぼにライブカメラの設置を義務付けろよ

286:名無しさん@12周年
11/07/30 13:21:57.25 f0qfz9jO0
64歳は若いわ…

287:名無しさん@12周年
11/07/30 13:23:26.63 FrQ/iDQD0
田んぼを見るのはそろそろ規制したほうがいいな

288:名無しさん@12周年
11/07/30 13:24:10.54 MjdmFdrV0
>>237

まてまてまてまて!
やめとけww

289:名無しさん@12周年
11/07/30 13:24:33.77 nTManN4u0
うーーん
ちょっと遠くの火事をわざわざ見物に出かける野次馬みたいな感じ?

290:名無しさん@12周年
11/07/30 13:25:28.91 XDYvr4DdO
見に行ったら死亡フラグ確定だな
見たところでどうにもならない事があることをきえゆく意識のなかでいまさらながら知りつつ逝く訳だな
ナムナム

291:名無しさん@12周年
11/07/30 13:26:38.78 rbWPzqeb0
>>289
違う。水門の調整に行ってる。でないと田んぼが全部水かぶって稲が全滅したりするから。
場合によっては水路に入って手動で閉めたりしなきゃいけない。

ほんと「様子見に行く」っていう報道いい加減にやめたほうがいいんじゃないの。
テレビ見てるようなアホ層が勘違いして「本当に見にいってるだけ」と思いこんでバカにするからな。

292:名無しさん@12周年
11/07/30 13:27:22.62 LZeNlg/k0
これだけ土砂崩れとか沢山あるんだから
山はそのうち平になるんじゃね?って思う
そもそも何故山が出来たんだろう?地殻変動?

山が出来るスピード>>山が崩れるスピード
って事?

293:名無しさん@12周年
11/07/30 13:28:04.04 LDkBgXVu0
>>282
今、うちの嫁さんとしっぽりやってるのが
たぶん、その兄貴だ

くそがっ

294:名無しさん@12周年
11/07/30 13:29:32.19 inWrIuYn0
土砂崩れっていっても山の極一部だろ。人間にとってはでかいけど。

295:婆 ◆HKZsYRUkck
11/07/30 13:29:39.84 dCTaNYIk0
爺さん「ちょっと田んぼの様子を見てくる」
息子 「止めとけって。流されるぞ」
爺さん「馬鹿者! ライフジャケットと浮き輪とシュノーケルの完全装備じゃい」
息子 「流される気まんまんじゃねーか」

>>275
田んぼは完全自動化されとるな。堰板を越えればオーバーフローするw
でも排水路の水位が上がれば逆流してくると。

296:名無しさん@12周年
11/07/30 13:30:17.77 stiXsZ1w0
>>79  は?馬鹿?何で隣の田んぼが被害うけたからって賠償しないといけねーんだよ、
そもそも天災だろうが、自然が悪いんだろうが、皆が被害者だろうが。
大雨に賠償請求なんてできるわけないだろ!だからおとなしく避難所でじっとしとけや!
見に行くなら死んでも保険おりなくていいよ、こんなもん飛び降り自殺と同じだ。
君子危うきに近寄らずって言葉しらないバカはいずれ死ぬ。東北には生きたくても生きられなかった多くの犠牲者がいるっていうのに、田んぼみて死ぬのは自己責任以外の何者でもない、バカなんだよ、
田んぼは生きてれば作り直せるが命はなくなったらおしまいなんだぞ!ほんとバカだ!

297:名無しさん@12周年
11/07/30 13:30:50.49 JaVoNXv40
米農家ってコスト管理とリスク管理が自分でできないんだよ。

298:名無しさん@12周年
11/07/30 13:32:09.22 Piyu6s8I0
いつも通りだから別に心配いらねーだろ
翌朝、無事に冷たくなって発見されるから安心しとけ

299:名無しさん@12周年
11/07/30 13:48:47.92 aSzwn8070
>>7
「私と仕事、どっちが大事なの?」と同じくらい下らん質問。

300:名無しさん@12周年
11/07/30 13:49:57.27 OefY58/JP
>>275
ゴミが詰まったら終わりだろ。

301:名無しさん@12周年
11/07/30 13:53:04.64 aSzwn8070
>>296
身内に農業やってる人が居ないんだろうな。

302:名無しさん@12周年
11/07/30 17:03:17.57 BQVfp0BfP
朝テレビ見てたら、川の様子を見にきている奴のなんと多いことか!
学習しない奴らだ。家でテレビで見るから面白いのに。

303:名無しさん@12周年
11/07/30 17:35:22.70 /DK/TkLgO
そんなに心配なら監視カメラつけとけよw


304:名無しさん@12周年
11/07/30 17:38:47.50 CHQJOSsr0
>>7
実際、そんな感じだな。
知り合いに農家の人間が何人もいるけど、田んぼ命って感じ。

305:名無しさん@12周年
11/07/30 17:40:56.55 uDp53NUl0
>>304
当然だろ。先祖代々受け継いできた田圃だし、生活の糧なんだからな。

306:名無しさん@12周年
11/07/30 17:53:53.31 PnjZqERw0
そっとしといてやれ。

307:名無しさん@12周年
11/07/30 18:20:00.52 wg1Z7tBV0
>>295
組合で遠隔操作できる水門を導入。
ところが数年前の台風時、1人の爺さんが「機械など信用できん」と組合の制止を振り切って田んぼへ。
案の定、爺さんは流されたが、それ以上のことをやった。流される前に水門の遠隔を切って開放してたのだ。
本流と支流の推移を見て自動制御してたのに、普段からそれが信用できないと言ってた爺さん。
しかも、水門の鍵を持ったまま流され、鍵は結局見つからず。特殊キーだったので機械ごと買い直し。

308:名無しさん@12周年
11/07/30 18:25:00.21 wg1Z7tBV0
ちなみに、爺さんが水門を開放した結果、周辺は冠水。堤防の上には公民館に保管していた水門ができる前の止水板が積んであった。


309:名無しさん@12周年
11/07/30 18:29:18.63 W876OzS90
こういう奴必ずいるな
愛する田んぼと一緒に水没出来たんだから本望なんじゃないの

310:名無しさん@12周年
11/07/30 18:30:47.73 803huVQl0
堤防から溢れたところに土のう積む作業の映像見たが
一歩間違えると流されるって思った

311:名無しさん@12周年
11/07/30 18:32:03.13 iItYjgGz0
いるいるw
嵐や津波が起きると田だの舟だのの様子を見に行って死亡w
いい加減に学べよw


312:名無しさん@12周年
11/07/30 18:34:18.49 DBCV1W/G0
>>310
ニュースでは、各地で爺さんが土のう積み中に流されてたよ

313:名無しさん@12周年
11/07/30 19:45:01.52 NaEvPiIm0
>>312 協力する気持ちは有り難いけど、逆に迷惑だよね・・・

314:名無しさん@12周年
11/07/30 20:04:32.64 IiSW2P4i0
見てもなにもできないのにな~

315:婆 ◆HKZsYRUkck
11/07/30 20:13:09.93 dCTaNYIk0
南の国なら二期作、三期作もありかも知れんが、あたりまえだが
このあたりは、米は一年に一作しかできん。つまり、十代から七十代まで
農家をやっても、生涯でせいぜい60作なわけだ。
傍から見てる俺らは、「今年はあきらめて来年がんばれ」とか思うけど、
そうそう淡白にもなれんわな。
たとえば大工が生涯に建てる家は60軒どころじゃない数だろうけど、
たぶん一軒一軒に命をかけているよね。

>>313
こっちは、地域の消防団員のなり手が減って、高齢化している問題が
背景にあるんじゃないかと。

316:名無しさん@12周年
11/07/31 06:57:28.98 C88oZbcS0
もうアレだな、様子見に行く時はライフジャケット必携て事で
しかし、逆に遥か遠くまで流されそうな気もするが

317:名無しさん@12周年
11/07/31 07:04:15.23 jydK0D3Z0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  / 
──<           _>──(( ´・ω・`)) / コロッケ・・・
,.、 ,.、 船が/  だ    め!/  ,.、 ,.、/   /~~ :~~~〈  //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /

318:名無しさん@12周年
11/07/31 07:06:05.85 KDTi+QIX0
新潟は、先の衆院選挙6区全員民主議員になったんだろ。
中には極左テロ組織に極めて近い人物もいるようだし。
神が穢れを洗い流したんじゃないのか。

319:名無しさん@12周年
11/07/31 07:13:26.17 QdeSxVWF0
田んぼだの漁港だの・・・
最中に見たからって何ができるわけでもねーだろw

320:名無しさん@12周年
11/07/31 07:13:28.06 UPxXqBeU0
気持ちはわからないでもないけど、見てどうかなってても何もできることないわけだろ?
行くなよまったく……。

321:名無しさん@12周年
11/07/31 07:17:07.45 FcGfv5tvO
あブルマ川

322:名無しさん@12周年
11/07/31 07:17:11.68 KFdnM7Tg0
そうは言っても農民にとって田畑は子や孫みたいなもの
心配でならないんだよ

323:名無しさん@12周年
11/07/31 07:18:59.07 +MkV8qIp0
こういうのは気の毒だけどなあ。
気持ちは分かるけれど……というか。

渓流釣りとか密漁だとかサーフィンだとか
そういうアレなわけじゃあないからなあ。

324:名無しさん@12周年
11/07/31 07:23:53.78 T1GxNfWc0
>>319
まったくその通り。
まあ、頭が極端に悪いんだよ。死ぬべくして死んだというか。

325:名無しさん@12周年
11/07/31 07:25:13.99 HrkpL5X50
・田んぼを見に行って行方不明
・川辺でBBQしてたDQNが流される
・パチ屋の駐車場で子供が蒸し焼き

日本の夏の三大風物死

326:名無しさん@12周年
11/07/31 07:26:38.42 OAyoIooLO
>>322
農民だけどそれはない

327:名無しさん@12周年
11/07/31 08:33:29.60 mM9udzmk0
>>35
ボケてるんじゃなくて、自分の田んぼの水門が壊れたり水圧で開いたりして
他の田んぼまで水害が広がったら賠償させられるリスクがあるかららしい。
難しいものだね。法整備して保護したら水門開けっぱなしの馬鹿が出そうだし。

328:名無しさん@12周年
11/07/31 08:39:25.56 9uP5+WzP0
>>7
俺らにとっての2ちゃんねる

329:名無しさん@12周年
11/07/31 08:39:49.88 zWbFmDxyO
米作ったことのない人間に
田んぼの水を見る事の重要性など理解されるはずもない
しかし自分が流される程の雨の中見に行くのも理解し難いが

330:名無しさん@12周年
11/07/31 08:44:27.05 1egmnoIW0
降ってる 間 に 田んぼの様子を見ても  どうせ何も出来ないんだから

雨が止んでから 様子は見に行くべきだな

331:名無しさん@12周年
11/07/31 08:45:02.11 mM9udzmk0
せめて命綱とかライフジャケット常備して使えよとは思うな。毎年死んでるんだし。

332:名無しさん@12周年
11/07/31 08:48:06.60 Yk9QbiUQO
>>327
それこそ天災じゃん
保険なりなんなり救済処置があっていいはず

333:名無しさん@12周年
11/07/31 09:12:54.45 O9nGBBlE0
農災てのがあつて水かぶって収穫できなければ多少の保証は・・。

334:名無しさん@12周年
11/07/31 09:22:00.25 S0mOJH6u0
田んぼを見に行くから流されるんじゃ無い
増水をなんとかしようと排水するために
排水側の畦を歩いたり排水溝を開けたり
場合によっては畦を切り崩したりするから危険なのだ
なんせ当然の事ながら傍らには濁流のごとく
激しく泥水が流れる増水した排水路があるのだからな

335:名無しさん@12周年
11/07/31 11:25:12.72 pqkq2cYb0
寿命だろ

336:名無しさん@12周年
11/07/31 11:34:27.97 r3fsbmEg0
田が気になる気持ちは分かるけど、そこは我慢我慢

337:名無しさん@12周年
11/07/31 11:37:03.99 Ytdpyb9M0
おら、田んぼの様子見に言ったら結婚すんだ

338:名無しさん@12周年
11/07/31 11:38:14.63 ct+ou84OO
田んぼの様子を見に行ったならともかく、川の様子を見に行ったと報道されたら、
増水で川の両岸に集まってくる魚を捕ろうとして流された可能性大。

増水中に腰まで浸かって網広げてる人ってけっこう多いみたいだし。

339:名無しさん@12周年
11/07/31 11:38:48.75 ljTDFClM0
うばすてやまいったんだろ

340:名無しさん@12周年
11/07/31 11:39:48.53 RV32qbXn0
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
──<      の    _>──
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /


341:名無しさん@12周年
11/07/31 11:43:05.45 K4uH3vLD0
体よく老人を始末するための風習ですよ・・・。
田舎って実は怖いんです。

342:名無しさん@12周年
11/07/31 11:43:30.68 EZdDWFod0
帰ってきたらあの娘に…
と同じレベルの死亡フラグなんだから
大雨で田んぼ見に行かすなよ

343:名無しさん@12周年
11/07/31 12:05:05.96 wSUDkVlB0
可哀想という感情が一切起きないニュースだな。
心の底から愉快なニュース。
バカがバカ死にするってのはホント痛快

344:名無しさん@12周年
11/07/31 12:19:33.59 tMOlufYaP
>>343
こういうことやっていないと、米はとれないんだよ。

345:名無しさん@12周年
11/07/31 12:20:36.62 NN2nLDSB0
バミューダ海域並みになんでも呑み込んでいくな・・・
恐るべし田んぼ

346:名無しさん@12周年
11/07/31 12:28:49.08 2e9kNd7uO
田んぼを見に行くのは、トラクタなどの高額機械を回収に行くんだよ
その道中で鉄砲水が出たり、用水路が水没してるのが見えなくて足を取られてしまう
農家にとっては機械は高いから何としても守らなきゃ生きていけんのだよ

347:名無しさん@12周年
11/07/31 12:29:00.19 5u/kNnuz0
AAが見たいので、来ました。



348:名無しさん@12周年
11/07/31 12:30:21.66 sH7Oeat20
>>343
おまえも農業やれや、糞ニート

349:名無しさん@12周年
11/07/31 12:32:25.71 ILxfJDRo0
  /  /  /  /
/  /  /  / /
 /    __  /  /
 / / ∠__\  /
/ / ((・ω・`))  /
  / / ~:~~~ / /
/  ノ__:__>  /
 /  (_)_ノ_∠ / /
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


350:名無しさん@12周年
11/07/31 12:32:40.12 RV32qbXn0
見に行って、状況に応じてなんか対処できるんならいいけど
できることってメチャ少ない気がする

351:名無しさん@12周年
11/07/31 12:35:38.65 YxP85njKO
この恒例ニュースを目にする度に、
『ひょっとしたら事故に見せかけた殺人?』
と思うのは俺だけか?

352:名無しさん@12周年
11/07/31 12:37:30.05 vBYCnQes0
俺、用水路の様子を見に行ったら、うまい晩飯お前と一緒に食べるんだ。

353:名無しさん@12周年
11/07/31 12:38:30.74 AiZK3sEKO
>>344 見に行ったからといって何も出来ない。


354:名無しさん@12周年
11/07/31 12:41:35.24 fJdlFMiOO
>>346
分かるが早めに回収に行けよ!!

355:名無しさん@12周年
11/07/31 12:42:28.85 2vb5QqUN0
泥田坊の仕業

356:名無しさん@12周年
11/07/31 12:44:01.57 0/EuqxnaO
>>349
こんなちびっ子でさえ田んぼの様子を見に行ってるというのにお前らときたら

357:名無しさん@12周年
11/07/31 12:47:15.49 llJYIMmA0
こういう奴らってマジでアホだよな
様子見に行く必要がない田畑を作れっての
何度同じ事をやれば気が済むんだろう
自殺願望があるなら捜索も救助も葬式も不要だと制約していけ

358:名無しさん@12周年
11/07/31 12:50:38.71 VjWBwIzb0
流されても途中で引っかかるようにロープ張ったり柵作ったりしておけばいいんじゃね?

359:名無しさん@12周年
11/07/31 12:52:40.69 O9yRvs0xP
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
              ビュー   ,.、 ,.、    /   /
      /    /   __ノ´⌒彡,     /
 /     /      / /´      ヽ,      /
            /  / ""⌒⌒\  彡 ちょっとスーパー堤防の様子見てくることにいたしたい思い
  /   /      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   /
             ! |  (・ )` ´( ・) i/
   /     /   | |    (__人_) | |  /    /
            \\.  `ー' //     /
 /            / ~~~ :~~~~〈   /
      /    / ノ    :  _,,..ゝ   /
    /    /    ̄(,,..,)二i_,∠  /    /

360:名無しさん@12周年
11/07/31 12:53:15.19 /5PEHpyo0
俗に言われる、シュレディンガーの田畑だな
見に行けば死んだと確定するが見に行かない限りは死んだと確定しない
つまり生きていると言える

361:名無しさん@12周年
11/07/31 12:53:28.62 RV32qbXn0
浮き袋機能と発信機付けたカッパを売り出せばええんちゃう

362:名無しさん@12周年
11/07/31 12:54:05.74 ohRGVcXx0
>>349
なにこれ
本物?
しかも喫煙所から立ち去るところとはw


363:名無しさん@12周年
11/07/31 12:55:51.74 4zmLVQXOO
>>360
お前は何を言ってるんだ?

364:名無しさん@12周年
11/07/31 12:55:56.10 oOAjcbHHO
>>357
制約書w「捜索も救助も葬式も行うことはできません!」

新・ガッター3(水陸両用)の出番ですな(・ω・)


365:名無しさん@12周年
11/07/31 13:00:56.44 BWqMRsH60
>>346
だったら天気予報くらい見て
台風が来る前に何とか出来んのか

366:名無しさん@12周年
11/07/31 13:02:20.29 iDJqqE/G0
大雨の時は 道路淵の草刈り機で倒した草でタイヤが滑るんでな ブレーキが効かんのよ
軽トラックが氾濫川に ツルッ ドボーン... という事もある

367:名無しさん@12周年
11/07/31 13:05:07.02 +laMfL140
>>344
むしろ反対だろ…そういうバカやるからコメを取る人間が減る

大災害の発生頻度が少ないからたまに見る風物詩で済むが
海外の毎年大災害レベルの場所だと絶対見に行かないぞ
見に行って死ぬのは分かってるからどれだけ酷くても
必ず災害が通り過ぎてから動くのが当たり前

日本の老人はやる事が無いのと日本人特有の命より義務感優先が
染みついてて考えるより先に行動するのがマイナス要素になってる
とりあえず考えずに働け!は言う側は陶酔できる魔法の言葉だけど
行動するとどうなるか?をまず考える様に改善すべきだと思うわ

368:名無しさん@12周年
11/07/31 13:06:23.18 /+YwTcd1O
>>357
お前が開発すれば?
バカそうだから無理だろうけど。


369:名無しさん@12周年
11/07/31 13:07:59.00 2Lm9TYsO0
規模からいってもっと死ぬべきなのに
以外と死者がすくなくてがっかり

370:名無しさん@12周年
11/07/31 13:10:29.80 VdxvR1mb0
>>9

なぜコロッケ?


371:名無しさん@12周年
11/07/31 13:10:41.81 2YP1zszS0
ただ田んぼの様子を見に行ってるという思っている馬鹿多いな

正確には田んぼ内の水位の状態を確認して、
今後水位が上がると予想される場合は、田んぼ内の水をせき止める板を外して
田んぼ内の水を用水路に流す作業をしに行く

板を外す作業中に足を滑らす、増水した水に足を取られる等して用水路に流されるのが殆ど

ある意味コメ作りも命がけ

>>357
そんなものどうやって作るの?馬鹿丸出し

372:名無しさん@12周年
11/07/31 13:12:31.66 jjr4ixygO
そして彼は銀山湖の巨大魚に生まれ変わったのさ

こんな時に渓流とかマジやばいのに…

373:名無しさん@12周年
11/07/31 13:14:21.14 OnV4XyIO0
>>359
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  )
         i /( ;:;:;:;:;ノ::: (◎ ) )
         l.!゙ ,_;:;:;ノ、 ェェ ui/
        (;:;:;:;;;:;  (__人_) .::)
         \    ヽ、__( ./
           \,,..,.,...,.,../


   z'Zr─~''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z
      ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄ 
         /  彡、 ノノ::: 
        / _,;彡'´⌒(´ ミ}::: 
    _/ フ::::      Y ヽ::: 
  (⌒こ))≧:::        jfう》::: 
    ̄::::::::::        (_ノ::::::

374:名無しさん@12周年
11/07/31 13:15:21.30 mCgovwmf0
>>9

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  そういえば9号が発生してたな
               / ~~:~~~〈    おいらもコロッケ買いに行ってくる
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


375:名無しさん@12周年
11/07/31 13:19:15.05 TF1IRNYj0
いや田んぼに何しに行くのかは知ってるけど、死ぬのはまた別問題。
家族や周りに別の迷惑かけてどーする

376:名無しさん@12周年
11/07/31 13:21:25.26 ok6u6RJo0
ちょっと屋根に上って田んぼにとめてある漁船の様子見てくるかな
プロポーズする予定だったけど戻ってきてからにしよう

377:名無しさん@12周年
11/07/31 13:22:19.73 6Mn8eNHf0
>>22
ちょっとフラグ軍団すげぇ 全員揃いかw

378:名無しさん@12周年
11/07/31 13:23:14.21 ohRGVcXx0
>>371
ハウスにしろ てことじゃないの


379:名無しさん@12周年
11/07/31 13:26:53.87 jjr4ixygO
>>378
おひるねのじかんですよ

380:名無しさん@12周年
11/07/31 13:27:27.25 ohRGVcXx0
>>375
家族や周りの者も一緒に田んぼに逝けというのか
鬼畜だな藻前


381:名無しさん@12周年
11/07/31 13:29:23.17 ZvmtAvzY0
  /  /  /  /
/  /  /  / /
 /    __  /  /
 / / ∠__\  /
/ / ((.ω.`))  / ちょっとウンコして来る
  / / ~:~~~ / /
/  ノ__:__>  /
 /  (_)_ノ_∠ / /


382:名無しさん@12周年
11/07/31 13:30:52.28 O18DJL4/0
年寄りには、身内が言っても駄目だから
NHKは、何度も何度も注意を促すべきだな。
増水した川や用水路には近づかないで下さい。
田んぼの様子は見に行かないで下さい。
屋根の修理はしないでください。

383:名無しさん@12周年
11/07/31 13:31:26.23 GFSSz6xY0
>>351
海水浴中にアンボイナ貝(地球上最強の毒を持つ生物な)に刺されて倒れるヤツは
「溺死」として処理されてるケースがあるんだそうだ。

384:名無しさん@12周年
11/07/31 13:33:01.05 z8Lr47vFO
風物詩になったな(笑)

385:名無しさん@12周年
11/07/31 13:33:33.84 /nV+1aBd0
もうわざとふざけてるんだろw

386:名無しさん@12周年
11/07/31 13:42:01.73 4TUf6kLL0
農民がバカなのはデフォ
頭が良い奴らは田舎に残らないからな

ライブカメラの値段ググレよ、安いから
農協のぼったくりに慣れすぎなんじゃね?

387:名無しさん@12周年
11/07/31 13:49:09.83 0Lo7xLsW0
死亡フラグ 田んぼ編の今年の第一号?

388:名無しさん@12周年
11/07/31 13:54:20.85 CXPasXww0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) セブンにトンカツ買いに行ってくるお
               / ~~ :~~~〈   /予約したから行かないと
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

389:名無しさん@12周年
11/07/31 14:11:55.03 r4MQQf720
>>386
たんぼの様子は見に行かないが、ライブカメラの様子を見に行く事故が発生する予感

390:名無しさん@12周年
11/07/31 14:13:17.26 4EZPnJf90
死亡フラグだな
見に行ったからって何が出来るわけでもないのに見に行って死ぬんだよな・・・


391:名無しさん@12周年
11/07/31 14:36:27.17 RV32qbXn0
窓に板を打ち付けてて転落死とかもワケワカラン
窓割れちゃったほうがマシだったんじゃねっていう

392:名無しさん@12周年
11/07/31 14:50:51.95 BdE2WAsm0
看護師から聞いたマジな話、ウチの地元の震災後に救急車で
運ばれた多くの人の原因は屋根に上っての転落だったんだって。

393:名無しさん@12周年
11/07/31 16:00:18.68 v1HKZitb0
>>161
死角なしの致死率か…

394:名無しさん@12周年
11/07/31 16:00:56.17 2YP1zszS0
>>386
バカ?
ライブカメラ買って何になるの?
ただ田んぼの様子を見に行っただけだと思ってるの?
ライブカメラがあっても実際に行かないと田んぼの水の排水は出来ないぞ

395:名無しさん@12周年
11/07/31 16:13:53.70 G/DRNYJ80
合法的な保険金目当ての自殺=姥捨て山なんじゃないかと思ってきた

396:名無しさん@12周年
11/07/31 16:17:30.28 i0AucBU9O
>>386お前アフォ過ぎワロタwww

397:名無しさん@12周年
11/07/31 16:18:46.16 2QkO1JMr0
>>14
もういいからwwwww

398:名無しさん@12周年
11/07/31 16:19:46.45 5q5mVwtY0
>>23

あるある

399:名無しさん@12周年
11/07/31 16:33:57.90 /FhxAUdj0
お前らだって台風の時に川の流れを見に行ったことぐらいあるだろ。
なんか急激な水流って男心をくすぐるよな。

400:名無しさん@12周年
11/07/31 17:05:46.04 xfFTdr6T0
>>14
   /     /     /      /  /  /  /
/     /     /     /     /    /
                 ,.、 ,.、    /    /
    /    /      ∠   ヽ    /  /
  /    /   /   (      ) 
               /     〈  怖いからやめた
       /    /  ノ     _,,..ゝ   
    /    /     (,,..,)二i_,∠  / 

401:名無しさん@12周年
11/07/31 18:00:51.44 zN5W6Obm0
見に行ったとして爺さん一人の力で何ができるんだよ
見に行くなら台風がくる前、AAのような状態になる前にすべきだろ



402:名無しさん@12周年
11/07/31 18:25:25.66 sksSoqvXO
つか毎回疑問に思うんだが、いくら雨降って増水してたって田んぼみにいってなんでしぬの?


403:名無しさん@12周年
11/07/31 18:42:03.10 99KYZWG+0
見に行って大丈夫なら少しは安心して過ごせるし
まあ気になるよな
そこを堪えなきゃいけないんだけどさ

404:名無しさん@12周年
11/07/31 19:06:02.12 RV32qbXn0
>399
大自然のスペクタクルは男の冒険心に火をつけるんだな
でも田んぼは生活かかってるヒトが心配して見にいって
どういう経緯かしらんが死んでしまうのでちょっとかわいそうだ

405:名無しさん@12周年
11/07/31 20:47:48.13 oHUXmRBX0
>>164
腹上死とかおまいらに無縁すぐる(´・ω・`)

406:名無しさん@12周年
11/07/31 20:52:58.63 Wga9XF8m0
一番大事な田んぼを見に行ったのなら本望だろう
ただ、警察なんかに迷惑かけんな

407:名無しさん@12周年
11/07/31 20:59:38.76 LnS4O7PTO
田んぼの様子つっても見るのは水入れてる用水路だろうから、水門とかいじってて流されるんだろ

408:名無しさん@12周年
11/07/31 21:03:57.23 vDDEehVm0
死にたきゃ死ねばいい

409:名無しさん@12周年
11/07/31 21:05:23.43 wi/7Oz4r0
実家農家だけど、年寄りの農作業中の熱中症と田んぼで水死は、はっきり言って悪い死に方じゃない。
ボケたり寝たきりになったり何年も入院したりするくらいなら、田畑で命尽きた方がいい。
親戚縁者も誰も責めない。

410:名無しさん@12周年
11/07/31 21:11:59.79 B5LnfWo20
田んぼ見に行くってのはただ見るだけじゃないぞ、水溢れてたら土手壊して水逃してやったりしなきゃならない、稲が倒れて長時間水に浸かったままだといけないので

411:名無しさん@12周年
11/07/31 21:16:34.29 6wpN5L8h0
田んぼが心配だという気持ちはわかるが、どうしても行くならせめて2人以上で行けよ
単独作業だと何かあったらそのまま誰にも知られず死ぬだけだぞ

412:名無しさん@12周年
11/07/31 21:34:40.25 IiP/EPYWP
田んぼの様子見時は、ライフジャケットの着用を義務付けろ

413:名無しさん@12周年
11/08/01 06:01:16.88 da+DNfzcO
「○○の様子を見に行ってくる」

死亡フラグすぎる、誰か止めろよww
これで毎年数人は亡くなってるだろ。

414:名無しさん@12周年
11/08/01 09:24:47.42 m7DOTeeQ0
正月の餅と同じようなもんだろ
みんな心の中で死んでほしいと思っているんだよ
じゃなきゃ一人でなんて行かせないで地域で見回りチームでも編成するよ
こういう零細農家がとっとと廃業して土地を手放して
大規模農家や企業の参入が増えれば監視カメラや自動開閉水門くらいつけて
警備員に監視させるようになるよ

415:名無しさん@12周年
11/08/01 12:11:29.65 VrmKCR9y0
やっぱり亡くなってたか・・・
だからあれほど見に行くなと・・・

416:名無しさん@12周年
11/08/01 12:13:15.93 iFz1HUaD0
>>7
大切な財産だからな

417:名無しさん@12周年
11/08/01 12:15:05.18 JHA8x3aJO
プラグ一覧を国は発表するべき

418:名無しさん@12周年
11/08/01 12:17:00.44 AwoPC+hBO
か、風物詩?

419:名無しさん@12周年
11/08/01 12:26:32.14 y51gItc10
さて、ガキンチョも夏休みになったので
来週再来週あたりから川流れとBBQで死ぬバカがでてきそうだ

420:名無しさん@12周年
11/08/01 12:28:23.05 sgeMjorS0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとサラボナの北にある
               / ~~ :~~~〈   /        壺の様子見てくる
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

421:名無しさん@12周年
11/08/01 12:31:46.06 XTYLLWL40
+に(´・ω・`)スレと聞いて

422:名無しさん@12周年
11/08/01 12:35:52.01 VbF+X5oXO
>>413
全国じゃその言葉を口にした九割九分の人が戻ってるんじゃないの?
フラグでもなんでもない

423:名無しさん@12周年
11/08/01 12:36:59.44 SqRABJHaO
犯人は20~80のたんぼ

424:名無しさん@12周年
11/08/01 12:37:06.07 A3KgYZV50
なんだこのルートw
URLリンク(www.jma.go.jp)

425:名無しさん@12周年
11/08/01 12:37:51.02 sxvZEe650
笑うスレじゃないはずなのにどうして‥‥

426:名無しさん@12周年
11/08/01 12:39:19.47 h9Vu/3Z0O
見に行ったとこでどうにもならないのに、何故

427:名無しさん@12周年
11/08/01 12:39:31.17 KjqhRo9G0
>>9
各局台風レポートで山本モナが出てきたときは
スレの消化が早くなったなあ… 遠い目

428:名無しさん@12周年
11/08/01 12:44:22.58 JUdvWNWmO
田んぼ全滅→
補償金無しか時間かかる→
生命保険のが早い→
残り短い命を有効に使いました(^○^)

429:名無しさん@12周年
11/08/01 12:45:53.49 BieTNZPW0
>>23
DQNの川流れに「バーベキューで」が抜けたので -5点
パチンコ屋駐車場での朝鮮蒸し焼きがないので-10点

430:名無しさん@12周年
11/08/01 12:54:07.00 BRPFi2Y00
こんなに田んぼで人が死んでるのなら、もう田んぼは廃止すべきだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch