11/07/27 11:35:08.57 0
・短文投稿サイト「ツイッター」をめぐっては軽率なツイート(書き込み)が騒動に発展する
ケースが絶えない。関係者の謝罪も相次いでおり、専門家は「注目を集めたいだけの
軽率な書き込みが多い。何百万人が見ているという意識が重要」と呼びかけている。
「今夜は2人で泊まるらしい」。今年1月、サッカー元日本代表と人気モデルが東京都内の
高級ホテルで会食している様子を、女性従業員がツイッターで暴露。ネット利用者から批判が
殺到し、ホテルが総支配人名で謝罪した。
5月には有名スポーツ用品メーカーの従業員が、同社直営店を訪れたJリーグ選手を
中傷するツイートを投稿し、同社が選手に謝罪。この従業員は騒動後、同社を退社した。
今月に入っても、なでしこジャパンの熊谷紗希選手(20)が出席した飲み会の会話や写真が
同席した男子大学生によって投稿され、熊谷選手が謝罪。共同通信社などが立ち上げた
サイトの公式ツイッターでは、スタッフが「やはり死刑は世界に誇れる極刑ニャーッ」などと
書き込み、内部の注意処分を受けた。
ネットの表現に詳しい甲南大学法科大学院の園田寿教授(刑法)は「ツイッターはフォロワー
(登録読者)だけが見ていると錯覚しがちだが、転送で何百万人にも広がる可能性がある」と指摘。
「職務上知り得た情報は特に注意が必要。自分は『情報を発信している』というある種の緊張感が
必要だ」と話している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・熊谷選手は法政大学の男子学生H君らとお酒の席に出席したとのこと。アルコールも入っているし
プライベートでもあるため、こういった場は基本オフレコとなるのが常識である。しかしH君はバカ発見器と
揶揄されるTwitterから、どうせ友達しか見ていないからとの安易な考えから同選手の発言を逐一
ツイートしてしまった。(抜粋)
URLリンク(www.terrafor.net)
※関連スレ
・【ネット】 「滅多に入れないホニャララ室にご案内。ムニャムニャ見学ツアー」 現役航空管制官、ツイッターで呼びかけツアー実施→処分へ
スレリンク(newsplus板)