【エネルギー問題】 日本政府、近海のメタンハイドレートを来年度に試掘 2020年代の商業化目指すat NEWSPLUS【エネルギー問題】 日本政府、近海のメタンハイドレートを来年度に試掘 2020年代の商業化目指す - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@12周年 11/07/25 23:37:34.32 MvNPEU9d0 また漁師に金ばら撒くのかよ、漁師なんてたかりの名人。 51:名無しさん@12周年 11/07/25 23:38:35.29 XrjvEGXKO 明るいニュース 52:名無しさん@12周年 11/07/25 23:38:51.71 Dcd73FcE0 日本海じゃないのかよ 53:名無しさん@12周年 11/07/25 23:38:59.95 J/+xLA8e0 行く行くは、日本国民全員が遊んで暮らせるようになります。 54:名無しさん@12周年 11/07/25 23:39:00.47 O9h/D1HD0 実は、日本は潜在的にはエネルギー大国。 しかし、メタンハイドレートのような地下資源は限りがある。 地下資源に頼り経済をまわしても、いずれ困る時がくる。 だから、あえて日本は地下に眠る資源は将来に残し、 頭を使うことで自分たちの力により経済大国になる道を選んだ。 ってことにしとこうぜ。 55: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 11/07/25 23:39:11.03 r+bS+/FPI 日本海側でやらないと、あまり意味がない。 メタンハイドレートは、太平洋側と日本海側では形状が異なっていて、 日本海側のは採掘が容易。ただし、尖閣諸島や竹島の問題が絡んでくる可能性がある。 太平洋側でやるのは、保守派への批判ガス抜きと、 脱原発のおけるパフォーマンスだろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch