11/07/22 21:30:41.61 iAdPUo2lO
医者が救急や外科を避けまくる。
昔、守衛したことあるけど、救急の医者はフラフラになってる。
ヒマな科(耳鼻科眼科)は医者はしっかり帰ってる。いても、医局でゆっくりしてる。
おんなじ医者とは思えない。
内科医はとりあえず重傷でないかの診察はしてるけど、最初から重傷だと避ける。
38:名無しさん@12周年
11/07/23 00:36:17.67 Kd2SxaSX0
>>37
クズだな
医師免許剥奪すればいいのに
39:名無しさん@12周年
11/07/23 00:53:34.83 UBxqyGqk0
救急外来,時間外外来は全部免責,自費にすれば受けてくれるよ
40:名無しさん@12周年
11/07/23 05:52:15.85 0nHAk62u0
保険証無し・住所不定の意識不明なんて、誰が受け入れるんだよ
41:名無しさん@12周年
11/07/23 05:59:45.05 B+hMeSE+0
ハイリスク→訴えられるリスク→受けない
ローリスク→救急車使うなカス→受けない
42:名無しさん@12周年
11/07/23 07:43:41.99 bPfQLLjuO
>>40
ホスピスに送るようにした方がいいね。
43:名無しさん@12周年
11/07/23 07:47:29.19 bPfQLLjuO
>>30
医師は引き上げるわ、救急は受け入れないわ、大学病院はほんとひどいわ。
44:名無しさん@12周年
11/07/23 07:49:33.50 I6sIZPU60
受け入れる
→サビ残業確定、週末なら休日サビ出勤かも
→想定外や専門外の対処不能な状態や合併症が判明
→必死で転送先を探しても見つからずにその間患者は悪化し死亡か後遺障害、転送先が見つかり超ラッキーと思ったら、転送先で死亡すると転送前に放置されてた処置が悪かったと実名公表され逮捕&訴訟
→運良く無罪となっても確定するまで10年
断る
→愚民やマスゴミが「たらい回し」と発狂するだけ
45:名無しさん@12周年
11/07/23 07:50:53.24 /XTjj+rb0
>>38
>>42
あんたらみたいなのが、日本の
医療制度を破壊した。
46:名無しさん@12周年
11/07/23 07:55:21.18 KKDmbpCU0
>>12
そういうシステムはすでにある
しかし生死がかかってドタバタしている現場で、情報を更新するのが無理
一番いいのは自力で救急病院に行くことだよ
拒否はできないから
47:名無しさん@12周年
11/07/23 07:55:22.12 byHWe3AW0
夜に医者が一番いるのが大学病院。
大学病院に拒否権を与えてはいけない。
48:名無しさん@12周年
11/07/23 07:55:44.03 bPfQLLjuO
>>45
日本の医療の常識もおかしいよ。
もう死にそうな老人やその家族の意向も無視して徹底的な延命治療をするんだもん。
49:名無しさん@12周年
11/07/23 07:58:06.45 grGkDCwA0
またマスゴミの医療崩壊促進キャンペーンの季節ですか?
50:名無しさん@12周年
11/07/23 07:59:09.30 XkuounlC0
国の方針でちょっとよくなったら自宅療養に切り替え。
そのため自宅療養中に悪化または急変で救急搬送が増えた。
病院の救急は縮小傾向(医師不足と救急医が少ないため)
よってたらい回し増加。
というのを海堂尊の小説で見た。
51:名無しさん@12周年
11/07/23 07:59:36.33 I6sIZPU60
>>46
それでも断る
八百屋で鮮魚くれとか、吉野家でA5牛出せと言っても無理だから
52:名無しさん@12周年
11/07/23 08:00:38.85 /XTjj+rb0
>>48
一度、日本からでて外国の実態を
見ることをお勧めする。
いかに日本の制度がありがたいか
よくわかるから。
53:名無しさん@12周年
11/07/23 08:01:52.51 8X6qZoFk0
>>35
くわしく。
54:名無しさん@12周年
11/07/23 08:05:08.31 bXMTsD5E0
患者を優遇した判決を増刷した結果
55:名無しさん@12周年
11/07/23 08:05:14.51 XkuounlC0
当直だった専門外の医師が診察・治療→患者、お亡くなりだったか悪化・後遺症。
患者、病院・医師を訴える→裁判所が、専門外の医師が診たことを問題視
→病院・医師敗訴。
訴訟リスク回避のため専門医がいないと受け入れ拒否。
よってたらい回し増加。
というのも海堂尊の小説で見た
56:名無しさん@12周年
11/07/23 08:05:34.71 qqmcLEf9O
重症患者が運ばれてくるとPTSDになる大学病院の看護師さんがいるからもう救急車廃止にすれば?
57: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年
11/07/23 08:09:20.45 l1/dH2/nP
>>48 ちがうちがう。
DNRかどうかは、倫理的に医者が勝手に決められるものではない。
どうするのか医療側が家族に聞いても、本当の最終局面までは治療を望む人は結構多い。
まあ治療終了は「殺して下さい」と同義だから、責任というか心理的負担を回避したい気持ちもわかるけどね。
58:名無しさん@12周年
11/07/23 08:09:21.78 Bf9px8TB0
>>14
オーケー救急医療止めるように院長に掛け合ってくる
59:名無しさん@12周年
11/07/23 08:13:14.84 /XTjj+rb0
アンカーミス(>>45)
>>42ではなく>>43
60:名無しさん@12周年
11/07/23 08:14:15.07 WSWA6PrH0
この前、新しく出来たハイテク市民病院の救急外来で人を待ってたら、
次から次へと患者が来て大変そうだった。
医療機関の少ない隣の市からも搬入要請が入って、
事故でもおきたのか警察も出入りしたり、もうてんてこまい。
幸い専門系のお医者さんが常駐してるんで、あまり待たずに診察してもらえてたけど、
市会議員とか減らしてお医者さんと看護士さんを増やして欲しいなあ。
61:名無しさん@12周年
11/07/23 08:14:37.15 Bf9px8TB0
救急医療やる医者を心から軽蔑するよ。頭が悪すぎるだろう。やるからには全患者を受け入れて一生裁判やってろよw
62:名無しさん@12周年
11/07/23 08:16:04.82 XkuounlC0
>>46
そうやって行って断られて、結局病院に救急車呼んで別の病院に行ったという話聞いたことある。