11/07/21 18:20:09.16 0
>>1の続き
東日本大震災では津波による被害が甚大だったが、三浦半島断層群地震では
どうなのか。東京大学名誉教授の笠原順三氏がこう説明する。
「震源が陸地にあれば津波の心配はありませんが、震源の一部が海底にあれば
津波は起きます。ただし、断層の横ズレによる上下変動は非常に小さいので、
津波が起きたとしても最大で1.5m程度でしょう」津波は大きくなさそうだからと
いって安心はできない。笠原氏が続ける。
「震源が浅い直下型は、短周期の振動を起こします。この振動は建物の倒壊を
起こしやすいんです。さらに、三浦半島で地震が起きれば、鉄道は大きな被害を受け、
東海道線や新幹線は、線路が破壊されてしまいます。復旧には3か月から半年くらいは
かかるのではないでしょうか」
直線で50kmほどしか離れていない東京もかなりの被害を受ける。東日本大震災では、
東京は死者7人、負傷者113人だったが…。
「三浦半島でM7を超える地震が起きると、それを超える被害が局所的に出る場合があります。
家屋の倒壊に加えて、地震が起きる時間帯によっては火災も起きる。神奈川に近い
大田区やお台場あたりでは、仮定ですが、死者数百人規模になるかもしれません」(終わり)
3:名無しさん@12周年
11/07/21 18:21:06.25 HblCSeFB0
MUR「あ、そうだ、おぃKMRぁ」
4:名無しさん@12周年
11/07/21 18:21:10.00 qT5hd8Mi0
とりあえず、ドラゴンヘッド読んどけ
5:名無しさん@12周年
11/07/21 18:21:40.44 7OC7n9qz0
すでに同じスレがあった希ガス
6:名無しさん@12周年
11/07/21 18:22:43.53 w5guZLFN0
東京大学名誉教授はクソばっか
死ねよクズ
7:名無しさん@12周年
11/07/21 18:22:46.55 KPMYxAaJ0
数百人www
民主党の愚政で首吊った奴のがおおいんじゃねーの?ww
8:名無しさん@12周年
11/07/21 18:23:02.36 YyezmxFZ0
数百人ですめばいいけど。
9:名無しさん@12周年
11/07/21 18:23:14.07 GtT+z0Zs0
死者数百人ってのは
今じゃ少ない方だろ
阪神で
5千人
東日本震災じゃ
2万強だぜ
10:名無しさん@12周年
11/07/21 18:23:32.14 3jUh0ONHO
こういうの日本にいくつあるんだ
11:名無しさん@12周年
11/07/21 18:23:33.58 te/E57Lv0
今年一月の伊達直人すらキレイに忘れるから、これもすぐ忘れるってw
12:名無しさん@12周年
11/07/21 18:23:58.53 ZE9Clx4+O
クルクル詐欺
13:名無しさん@12周年
11/07/21 18:23:59.63 Y09g15Z90
楽しみですなぁ
14:名無しさん@12周年
11/07/21 18:25:14.08 ULcivls60
「危惧」じゃなくて「危ぐ」って書かないと
あの方面の方々に不親切ではありませんでしょうか
15:名無しさん@12周年
11/07/21 18:25:46.33 q6SKQFiw0
津波と原発爆発しなければ大した事ないよ
16:名無しさん@12周年
11/07/21 18:26:34.88 FfNJ/lTRO
数百万人の間違いだよな
17:名無しさん@12周年
11/07/21 18:26:43.18 DgBJzky2O
うひー大田区の俺涙目
18:名無しさん@12周年
11/07/21 18:26:44.42 CW9v21vj0
~DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例~
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕 海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される 豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される 聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる 騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死 日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡 黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡 真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死 優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死 俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる 優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
栖経璃緒(すぺりお)・・・誤ってため池に落ちて死亡 桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。
19:名無しさん@12周年
11/07/21 18:29:00.39 p3qoXQhf0
>>16
ちょっと感覚が麻痺してるぞw
20:名無しさん@12周年
11/07/21 18:29:01.98 quZMzwzY0
スレタイが糞
21: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 60.5 %】
11/07/21 18:29:07.16 Wj5GNKZH0
数百人で済むのか
22:名無しさん@12周年
11/07/21 18:29:18.99 bSg41YcH0
M
23:名無しさん@12周年
11/07/21 18:29:22.17 qzJSr8fw0
危ないと思っているうちは来ない
24:名無しさん@12周年
11/07/21 18:29:39.95 Co1PRBWz0
つうか、関東大震災は歴史的にみても必ずくるし、くるのが遅すぎるくらいだ。
本当に今、この瞬間にきても何も不思議はない。
想像してるより首都の大地震って凄いことになると思うぞ。
3.11の時の東京でさえ、動く予定のないバスを噂や思い込みで長蛇の列作って並んでたりと混乱してたけど、
直下だと震災被害もハンパないものになるだろうけど、人災、犯罪も凄いことになると思うぞ。
大阪がよくネタにされるけど、東京人こえーwwwって展開になると思うわ。
25:名無しさん@12周年
11/07/21 18:29:44.08 0+U5twv/0
最新30日間 の震央分布図
URLリンク(www.dotup.org)
26:名無しさん@12周年
11/07/21 18:29:59.93 uqBLkNAS0
なんで国民に不安に煽るのかな?
27:名無しさん@12周年
11/07/21 18:30:33.91 XZODzRqL0
東北の惨状を見たばかりだから『死者数百人だったら大した事ないから別に良くね?』って思えてしまう。
28:名無しさん@12周年
11/07/21 18:30:37.49 L7lK0TrU0
>>23
そうだよな東北がこれほど大規模になるとは誰も言ってなかったもんな
29:名無しさん@12周年
11/07/21 18:30:47.90 XOvYneR40
つまり三浦半島は切れ目を無数に入れたコンニャクのようなものだということ。
まあ日本全体がそのような言わば傷だらけの状態なのだが。
プレートに圧迫されたりしてひょんな拍子で傷口が開いたりする。
30:名無しさん@12周年
11/07/21 18:31:30.96 FO84Li0q0
目黒は大丈夫?
31:名無しさん@12周年
11/07/21 18:32:12.08 4ebakMFf0
こんな天災列島に原発を54基も立てるなんて
さすがのウリらも出来ないニダ。同胞自民議員、GJニダ
32:名無しさん@12周年
11/07/21 18:32:14.12 G4XPaMQT0
想定外は想定済み・・・。
33:名無しさん@12周年
11/07/21 18:32:42.01 o5JyJg9t0
予想されてる所に大地震来ないから
空白域に来るんだよ
34:名無しさん@12周年
11/07/21 18:33:24.65 CcVDfxJ/0
>>1
>死者:4350人
って書いてあるのにてめえらの被害だけ別に
>東京の死者数百人規模の予想
なんて言ってるのはさすがトンキン土人www
また大きな被害を受けてる人たちを踏みにじるような
水の買占めとかガソリンスタンドでの奪い合いのケンカとか
世界に恥を晒すんだろうなあwwwwwww
35:名無しさん@12周年
11/07/21 18:33:35.38 hbYg3rhW0
その数百人が政治家の連中であってほしいわ
36:名無しさん@12周年
11/07/21 18:33:42.81 Y8AiVzdi0
こないフラグか
37:名無しさん@12周年
11/07/21 18:33:58.02 +G2qnJBK0
姉歯ビルってどうなったんだ?耐震偽装で補強は出来てるのか?
38:名無しさん@12周年
11/07/21 18:34:33.20 mbM6p87A0
防災グッズかっておこっと。
39:名無しさん@12周年
11/07/21 18:34:37.48 L2Ad7kfEO
門を開けて下さい!
40:名無しさん@12周年
11/07/21 18:34:41.75 hMwKbm3I0
俺県央住まいだけどうちの庭、以前は雨降ると水はけ悪くてびちゃびちゃに溜まってたのが
3.11以来すぐに水吸い込んでさらりとするようになった、これやばくね?
41:名無しさん@12周年
11/07/21 18:34:49.76 WBlrO6Pk0
死者数で賭けをする芸能人が出る予感
42:名無しさん@12周年
11/07/21 18:35:09.54 GUrtwvDu0
数百人程度ですむのか?
43:名無しさん@12周年
11/07/21 18:35:25.98 jAc1hA7Q0
>>24
なぜ「www」つけた 氏ねよおまえ
44:名無しさん@12周年
11/07/21 18:35:49.11 nuSRLjKQ0
>>1
どうせその活断層って沖縄あたりまで延々と続いてるんだろ
45:名無しさん@12周年
11/07/21 18:36:04.68 9S4pMTq/O
>>40
地下水脈の流れが変わったんじゃね?
46:名無しさん@12周年
11/07/21 18:36:36.70 KMUBDHQWO
陸内の断層のズレで直下型と言えば、まんま阪神淡路大震災だよな
東北の地震とは揺れ方が全く違うから、一戸建て、特に木造家屋がぺしゃんこになる被害がでる
東灘区で被災したが、あの破壊力を見て地震に対する認識が180°変わったわ
逃げる暇なんかないもん
47:名無しさん@12周年
11/07/21 18:37:03.56 zpmFmkno0
M7.2くらいなら4000人も死なんと思う
関東に大型の直下型来たら東日本大震災以上の死者出るのは間違いない
URLリンク(img.timeinc.net)
URLリンク(www.newsweek.com)
まあ関係ないが、とりあえず福島での遺体はやはりレベルが違うな
48:名無しさん@12周年
11/07/21 18:37:59.31 3AQFZnDwO
>>24
江戸は穢土
もともと人は住めない土地って先人は承知で住んでた
49:名無しさん@12周年
11/07/21 18:38:04.77 3bS73MloO
怖がってちゃ生きてけないっつうの
50:名無しさん@12周年
11/07/21 18:38:17.20 UT+XCOzN0
マスコミがそろって煽るニュースは、すべてウソ!
「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」
この指摘は、騒ぎの起きた直後からされていたのですが。この素朴な疑問に誰か答えているのであろうか?
戸外に放置して雨にぬれた稲藁を牛に与えることなどない....のであれば、それを食った牛がセシウムを取り込むこともありえない。
つまりセシウム牛騒ぎ自体が、「謀略」である可能性が。情報感謝。
「テレビや新聞で稲わら、稲わらっていってるけど、外に放り出してあった稲わらを牛や馬は食べない。
湿気があったりカビが生えたり、ましてや腐りかけた物を動物はよけてしまって食べない。
そして稲わらを牛や馬の資料にするならば、湿気の入らない小屋に刈り入れが終わったらそこに全部しまい込む。
外に放り出しているなんておよそ考えられない。原因は稲わらじゃねぇ。」
以下、Wikipedia「ほし草」から抜粋
「冬、新鮮な牧草が不足した時に、牛や馬などの飼料として用いられる。
飼料が豊富な時季に刈り取り、数日間天日干しして日持ちを良くさせることによって、飼料を備蓄しているのである。
乾燥した後、長方形もしくは円筒形(ロール)に梱包して、倉庫などに積み重ねて保管する。」
51:名無しさん@12周年
11/07/21 18:38:41.34 qwNBVRiZO
三浦といっても首都直下型地震だから実際は東京の方が被害あるだろ
52:名無しさん@12周年
11/07/21 18:39:30.12 z+Xe4XJj0
んで
数百人って 誰のことなんだ?
53:名無しさん@12周年
11/07/21 18:39:41.81 28ps8ME70
>>47
どこの国かと思ったらマジで福島なんだな・・・
54:名無しさん@12周年
11/07/21 18:39:44.16 Co1PRBWz0
>>47
東京直下だとM7.2でも4000人は軽くいくぞ。
直下の揺れ方は尋常じゃない。
55:名無しさん@12周年
11/07/21 18:39:54.41 GFq6Vu0V0
東海はどうしたんだよ
56:名無しさん@12周年
11/07/21 18:40:11.76 Ar5FzTWQ0
>>1
それを公表して何のメリットがあるんだ?
地震予知はできないというのは周知の事実、不安を煽るだけのバカはくたばれ
57:名無しさん@12周年
11/07/21 18:40:35.00 qs4c/je70
作業用クラシックBGM
URLリンク(www.nicovideo.jp)
58:名無しさん@12周年
11/07/21 18:42:12.55 AjPMchmm0
宮城県人から一言
携帯はドコモ、ウイルコム以外は使用不能
水道は震災直後でも使えた
電気復電は7日後
ガス復旧1.5ケ月後
電話復旧はアナログ3日後、ISDN7日後、光電話・光回線10日後
食料はスーパー4日間位は品数、入店人数制限つきで販売
ガソリンは緊急車両優先で一般車両は規制(ゲリラ販売あり携行缶用意しとけ)
東京人ども覚悟しとけ
59:名無しさん@12周年
11/07/21 18:43:13.37 H0KRcg360
数百人なんて毎日そんくらい死んでるだろ
60:名無しさん@12周年
11/07/21 18:43:41.96 fs4O2QK40
いや、M6.6で数百人って死にすぎだよw
過小評価のように見えてかなり東京は脆弱都市だと暗に言っている見事な予測w
61:名無しさん@12周年
11/07/21 18:43:59.31 qs4c/je70
作業用クラシックBGM
URLリンク(www.nicovideo.jp)
62: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/07/21 18:44:00.87 G1xMkbXj0
調査委員会が三浦半島と言ってるなら
別の場所で地震が起きると思うけど!
千葉県東方沖か?
63:名無しさん@12周年
11/07/21 18:44:19.73 FBIrX5t+0
>>24
そんな他人不信なおまえは人生ほんとうはずいぶん損してるぞ。
友達はみんなぉまえのご都合主義にイヤイヤつきあって友達でいてくれてるんだよ。感謝しれ。
64:名無しさん@12周年
11/07/21 18:44:47.36 kKRtAyfF0
早く起きろ。
65:名無しさん@12周年
11/07/21 18:44:59.18 Co1PRBWz0
>>48
まぁ、そうか。
関東平野ってめちゃくちゃ昔から人が多く住んでて不思議じゃないのに、江戸時代が来るまでは過疎だったもんな。
昔から大震災何度もきてて先祖の言い伝えとかで住み着くことがなかったんだろうな。
66:名無しさん@12周年
11/07/21 18:45:05.27 WJilICTt0
立川断層がアップを始めました
67:名無しさん@12周年
11/07/21 18:45:27.10 lPR6E3yl0
>>11
それそんな最近だったっけw
遠い昔に感じる
68:名無しさん@12周年
11/07/21 18:45:33.69 Eo3ZjHMu0
月間の自殺者数とどっちの方が多いんだろうね・・・
69:名無しさん@12周年
11/07/21 18:45:58.39 4oPzs40Z0
東京の死者数百人て
神奈川人何人死のうが関係ないみたいじゃねえか
70:名無しさん@12周年
11/07/21 18:46:29.84 w83QIEGjP
その程度で済むなら問題なくね?
71:名無しさん@12周年
11/07/21 18:47:06.20 /ezUygGe0
ちょww地元wwww
ってか今月末で実家に戻るんですけどwwwww
まぁ元々大田区なんでどっちにしても被害は被りんぐwwwww
テwwラwwwwwワロwwwwwwwwエナス・・・
72:名無しさん@12周年
11/07/21 18:47:14.63 Co1PRBWz0
3.11でさえ東京の店は品薄になったから直下なんかきたらマジで奪い合うんじゃね?
73:名無しさん@12周年
11/07/21 18:48:10.64 CcVDfxJ/0
トンキンの場合は地震そのものよりそのあとの方がヤバイ罠。
人が街にあふれかえってにっちもさっちも行かなくなるのは
この前の二度の大地震で見たとおり。
トンキン直下型なら鉄道も破壊されるだろうから長時間に
渡って復旧は無いだろうし人があふれかえった街からどう
脱出するかのサバイバルゲームになるな。トイレも数が足りず
そこらじゅうで放尿脱糞する奴が居るだろうし正に地獄絵図に
なるだろうよ。水や食糧も人大杉で人数分の用意は無理だろうしな。
渋谷の街でも共食いが始まったりしてwいやマジでwww
74:名無しさん@12周年
11/07/21 18:48:19.77 L2Ad7kfEO
「おまえらのような御用学者はだな、こうした事態はわかってても」
「いやぁそりゃねぇ、学者は個人的にどんな研究しようと、そりゃ自由ですよ、しかしですねぇ、 確実で間違いの無いことでなければ、それを発表するってことは、悪戯に社会不安を引き起こすことになってですねぇ」
「この世の中に絶対確実だなんてことが、、もし確実になったら、その時はおしまいなんだぞ!!」
「あっはっはっはっは」
「フンッ!ボコッ!!」
「何をするんだ!君は!…」
75:名無しさん@12周年
11/07/21 18:48:22.95 OGpG5zlM0
大々的に予想してるものって来ないから大丈夫な気がする
76:名無しさん@12周年
11/07/21 18:49:19.28 HrPqY2a10
>>11
大学入試で捕まった奴もすっかり忘れたわw
77:名無しさん@12周年
11/07/21 18:49:40.80 bZQN1y9q0
ATMの破壊強盗が増えるんだろうな。
78:名無しさん@12周年
11/07/21 18:51:04.55 v4aFLhE30
6~11%が20%程度になったところで基本的にはどうでもいい話だな
79:名無しさん@12周年
11/07/21 18:52:36.45 P0zVqtyy0
東海くるくる言われ続けて来たのは阪神淡路だったり
新潟だったり今回のだったりしたから
三浦も関東大震災も来る前に他のとこが大震災なるとおもう
80:名無しさん@12周年
11/07/21 18:53:05.63 lPR6E3yl0
断層地震だとマグニチュード数で大体の震度が算出できるのか
M9.0だと震度7超えちゃいそう
81:名無しさん@12周年
11/07/21 18:53:12.83 ehczegdfO
>東海道線や新幹線は、線路が破壊されてしまいます。復旧には3か月から半年くらいは
かかるのではないでしょうか」
京急は三時間ぐらい?
82:静岡県民
11/07/21 18:54:05.99 UoUk+XG/0
震度6強で数百人も死ぬとか
83:名無しさん@12周年
11/07/21 18:54:14.84 Mt7XcySz0
>>76
なでしこも段々記憶が薄ててきた
84:名無しさん@12周年
11/07/21 18:54:24.90 OQPAFMCU0
怖いのう
85:名無しさん@12周年
11/07/21 18:54:28.19 0/N5uNYV0
頻発する相模湾の微細地震はどうなんだ?と。
86:名無しさん@12周年
11/07/21 18:54:38.36 RIKo82Zs0
割れそうなハンバーグの上にとろけるチーズのせる
みたいな小技で何とかなるだろ
87:名無しさん@12周年
11/07/21 18:55:13.90 IE97SuKs0
人口は減った方がいい。。
88:名無しさん@12周年
11/07/21 18:55:26.27 LQHRJAjO0
トンキンざまーwww
89:名無しさん@12周年
11/07/21 18:55:27.49 LIazzCvE0
>>25
千葉茨城で起きている地震の殆どが
関東フラグメントがあると予想されている深さで発生しているな
90:名無しさん@12周年
11/07/21 18:55:59.26 ia40lFcF0
>>73
新大久保で鮮人が暴動をおこすよ
91:名無しさん@12周年
11/07/21 18:56:36.39 BfmVRH3F0
>>82
震度6でもハイテンションで実況してたあんたらと比べるのは酷だよwwwwwww
92:名無しさん@12周年
11/07/21 18:56:36.42 0/N5uNYV0
関東の震災は建物の倒壊による圧死よりも火災が怖いからなぁ
93:名無しさん@12周年
11/07/21 18:57:37.67 Co1PRBWz0
>>73
東京は人が多すぎるからマジで大変だろうな。水道止まったら飲料水も大変だろうけど、
トイレも凄く問題になるだろうな。
94: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 58.9 %】
11/07/21 18:58:00.18 OL4gpY7Z0
高層ビルのガラスが割れて空から大量のガラス片が降ってくるとか怖すぎる
95:名無しさん@12周年
11/07/21 18:58:40.94 NdsQSgVG0
震度6強を経験したけど、直下型だとまた違うんだろーな
こえー
96:名無しさん@12周年
11/07/21 18:58:55.85 xCkCqR0/O
数百人ってことはないだろ。
今回の地震でさえ被害者出してるし、火事おきてるからな。
おまけに緊急停止したJRに文句言ってる民度だから。
97:名無しさん@12周年
11/07/21 18:59:11.36 LIazzCvE0
>>91
直下型の場合、311の時みたいに実況なんて出来ないから安心しろ
98:名無しさん@12周年
11/07/21 18:59:26.86 zpmFmkno0
まあ東京の人口は1000万越えてるからな
食糧不足どころのレベルじゃ済まんわな、マジで奪い合いになるだろ
三国人の犯罪もやばそうだし自警団に入った方がいいよ
何かやらかしたら制裁だな
99:名無しさん@12周年
11/07/21 18:59:31.42 PZWp8a+i0
もう東日本大震災見て、地震は怖くなくなったよ。
津波だよ。津波。
それと原発事故。
地震単体なら、直下型震度7でも怖くないね。
100:名無しさん@12周年
11/07/21 18:59:43.34 /ezUygGe0
横須賀にあるベースの動向に注目だな
ネズミみたいに逃げ始めたら・・・
101: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/07/21 19:00:03.31 G1xMkbXj0
ハイランドに昔フラれた女がいるから
俺的には大○○です。
102:名無しさん@12周年
11/07/21 19:00:54.86 iwhiC64R0
民主党議員だけが死ねばイイってワケだなw
103:名無しさん@12周年
11/07/21 19:01:59.79 Co1PRBWz0
東北、中部、関西は近年大震災を経験し乗り越えた。
関東がどう乗り切るか、とくに東京都民の民度を見せてもらおうか。
104:名無しさん@12周年
11/07/21 19:02:55.47 cS7MzfIfI
大地震はこれからも起きるが、地震学者が予測する
場所では起きないなあ。まったく予測されていない
ところで起きるよ。
地震は予測できないと思っておいたほうがいい。
105:名無しさん@12周年
11/07/21 19:03:00.21 sXbaRIvm0
東電は疫病神を呼び寄せた。
自民党も厄病神だ。原発に群がった役人どもも厄病神だ。
日本は八百万の厄病神が酒宴傾きおどりをする舞台になっていたのだ。
そしてクライマックスは首都直下地震富士山噴火。
火と闇の世界がやまとを覆う。
106:名無しさん@12周年
11/07/21 19:03:49.35 L2Ad7kfEO
お姉ちゃん、あのね…
107:名無しさん@12周年
11/07/21 19:05:13.26 hOhUgqfs0
死者:4350人 → 風俗街の雑居ビルや古い商店に居た人の数
負傷者:3万5800人 → まぁ、普通に生活してる人の数
全壊:25万40棟 → 築20年以上の建物
出火件数:480件 → 焼肉食ってた件数
帰宅難民:77万人 → おまいら以外
108:名無しさん@12周年
11/07/21 19:06:02.99 Co1PRBWz0
>>99
直下さん舐めんな
109:名無しさん@12周年
11/07/21 19:06:49.47 zpmFmkno0
日本はこんなに地震多いからな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
海岸沿いに原発も多いし
URLリンク(www.youtube.com)
110:名無しさん@12周年
11/07/21 19:07:13.09 RIKo82Zs0
半島が好きな国の人達を集めて三浦市あげよう
111:名無しさん@12周年
11/07/21 19:07:24.93 xCkCqR0/O
>>103
東海は地震には強そうだが、津波は駄目だな。
112:名無しさん@12周年
11/07/21 19:07:34.73 zOKdGgnU0
>>1
じゃあ、その自信がいつ起きるのかさっさと言えよ
いつまでも「いつか起きる」じゃあただの狼少年じゃん
ウザイよ
113:名無しさん@12周年
11/07/21 19:07:55.61 3/pLtKph0
数百万人と読んで思わずスレを開いたよw
114:名無しさん@12周年
11/07/21 19:08:39.23 UF25KtoT0
>>15 >津波と原発爆発しなければ大した事ないよ
そうじゃないんだ、NHKで放映してたが東京湾沿いの工業地帯は
今はやりの液状化の恐れが深刻らしい。
地震で有害薬満タンのタンクが、倒壊し火災が発生し・・・・。
後は解るだろ、今回の地震でもタンク火災発生したが、その比じゃないらしいぞ。
115:名無しさん@12周年
11/07/21 19:08:43.96 fxIA3fq/0
危惧する必要のない活断層を教えてくれ。
116:名無しさん@12周年
11/07/21 19:08:49.07 zzGFqoWs0
>>103
東北はまだ進行中
117:名無しさん@12周年
11/07/21 19:09:04.27 tfl2FVLp0
確かにあれだけ狭いくせに山ばっかなところを見てると断層だらけだろうとは思うわ
プレートで押されてぐにゃっと迫り出したのが三浦半島だもんな
118:名無しさん@12周年
11/07/21 19:09:43.59 HAwclSZQ0
>>60
90年前の関東大震災が10万人だし、もっと死ぬんじゃないの?
てか、まさか本気で頭狂は防災上優れた街だと思ってるわけじゃないよね?
よね??
119:名無しさん@12周年
11/07/21 19:11:30.28 PZWp8a+i0
日本列島上の断層から来る地震は怖くないね。
むしろ、大地震くるから震源地は列島が良いね。
ちょい離れた海震源が一番怖い。
津波が発生するから。
120:名無しさん@12周年
11/07/21 19:11:35.01 bi+x+OFCO
キラーパルスが出ていた阪神と、キラーパルスがほとんど出ていなかった東日本大震災。
どっちの地震の揺れ方が酷かったかは一目瞭然。
121:名無しさん@12周年
11/07/21 19:12:06.15 khjKwOxu0
>>111
揺れは5分以上続くのに津波の第一波は5分以内なんだぜ。静岡/(^O^)\オワタ
122:名無しさん@12周年
11/07/21 19:13:05.68 12zHxkBQO
おまいら、中国と朝鮮の間にある海でM9の地震が発生したら祭りだろ(笑)
123:名無しさん@12周年
11/07/21 19:14:00.36 1snbHJZW0
今そういう話してるんじゃないから
124:ちょんちゅん
11/07/21 19:15:10.47 K+1W/1xo0
外資の地震保険、はいらな、あかんで~。
外資の地震保険やで。
外資の地震保険、よろしく。
外資の地震保険、とうさんしたら、ごめんな・・・。
125:名無しさん@12周年
11/07/21 19:16:01.62 Zr8t2oDQ0
この「確率」って何の意味があるの?
保険会社が利用するため?
126: 【東電 58.9 %】
11/07/21 19:16:23.20 c5S1T1js0
せめてその時は民主党政権が続いてないのを祈るのみ。
127:名無しさん@12周年
11/07/21 19:16:28.12 3/pLtKph0
それでは震災後の静岡で震度6強を震源地で経験した俺が体験を説明しよう。
うちは築三十年を超えるボロい建て売り二階屋だ。でも潰れなかった。
人生最大の地震だったし、恐ろしいほどの揺れだったが人死には出なかった。
町ではショーウィンドウが割れた店があったな。屋根瓦が落ちた家はかなりあった。
瓦葺きはあまりよくないな。造成してのり面の上に建てた家でのり面が崩れたところがあった。
高台の家は注意した方がいい。
神戸くらいの激震じゃないとそんなに死なないだろ。
128:名無しさん@12周年
11/07/21 19:17:14.89 g4w10Jo30
火事でかける100だろ。
129:名無しさん@12周年
11/07/21 19:19:35.96 KmukITHk0
静岡なら
お茶飲んで終わるレベル
130:名無しさん@12周年
11/07/21 19:19:52.30 Co1PRBWz0
>>127
神戸の震災のときは空襲で爆弾が無数に降ってきて近所に着弾しまくってるっていうくらい揺れた。
マジで戦争始まったって思ったくらい揺れた。
131:名無しさん@12周年
11/07/21 19:20:08.65 P/3FaJuN0
明日かも知れないし、100年後かも知れない( ´,_ゝ`)
132:名無しさん@12周年
11/07/21 19:21:07.36 OdsMWI6o0
>>127
要塞化された県庁を象徴とする、地震マニアの県を基準にしてはいけないと思うの。
133:名無しさん@12周年
11/07/21 19:23:28.22 Co1PRBWz0
>>131
歴史見ろよ。先人が残した歴史ってのは、こういうときのためにあるんだぞ。
関東に大地震がくるのは遅すぎるくらいだぞ。
134:名無しさん@12周年
11/07/21 19:24:03.20 zpmFmkno0
>>127
潰れてる所は潰れてる
まあ一軒家じゃないけど
URLリンク(www.youtube.com)
135:名無しさん@12周年
11/07/21 19:24:03.35 bjo05cMaO
神戸のは震度7だしね
136:名無しさん@12周年
11/07/21 19:24:39.44 xQn9kSat0
ユダヤに都合悪いケネディ暗殺が11月22日。
数字遊び好きだから。
137:名無しさん@12周年
11/07/21 19:24:43.45 FoveIHcW0
横浜は壊滅するんですか?
138:名無しさん@12周年
11/07/21 19:25:28.45 3/pLtKph0
>>132
うちみたいなボロ屋がなんとかもったんだからいいだろう
でも、2ちゃんの書き込みを読んでると、ロクに避難訓練もしない県があるようだな
あれは拙い
日本で地震安全地帯なんて有り得ないのに
139:名無しさん@12周年
11/07/21 19:30:23.92 cXtdJUK60
クソウヨニートにとっては地震で死ぬより
下手に生き残るほうが地獄だもんな
家が無い
ネットが無い
仕事が無い
ニートが避難所で共同生活地獄
2ちゃんねるに妄言を書き込めない禁断症状地獄
強制労働地獄
140:名無しさん@12周年
11/07/21 19:30:51.62 ESWBT3HQO
毎日退屈なんで震災おながいします
141:名無しさん@12周年
11/07/21 19:30:56.79 XSniV9oH0
10年以上前だと思うけど
地震は起こらずに、ゆっくりと断層が滑ったって話があった様な?
142:名無しさん@12周年
11/07/21 19:32:00.51 3/pLtKph0
以前、東京でビル工事の仕事をしてたが、皇居周辺のビルって異様に太い鉄筋鉄骨を使ってた
そんなところで仕事をしてる人はいいな
143:名無しさん@12周年
11/07/21 19:33:56.84 OdsMWI6o0
>>138
静岡の地震対策が始まったのは1970年代からなの。
だから築30年超だと、丁度対策を始めた頃の建物って事なの。
仮に対策前の建物だったとしても、平成13年度に阪神大震災をうけて
全 世 帯 に対して簡易耐震調査を実施してるの。
144:名無しさん@12周年
11/07/21 19:36:03.01 lasS7ZWp0
三浦半島地震って関東大震災と違うの?
あと100年は来ないって話だったと思うが、今回の地震で
関東大震災が起きるのが早まった可能性があるってことか?
145:名無しさん@12周年
11/07/21 19:36:40.22 3/pLtKph0
>>143
今の耐震設計とはレベルが違うわ
うちも規制以前の建築だからなんとかせぇって通知が来たけどカネがないからやってないw
146:名無しさん@12周年
11/07/21 19:37:07.83 OdsMWI6o0
>>142
戦前の鉄筋建造物なんかだと
「基準無いしヤバくね?」
「だったら全力で丈夫に作ればいんじゃね?」
「鬼才現る」
「うはwwwwおkwwwwww」
って感じで死ぬほど丈夫に作られてたりする。
147:名無しさん@12周年
11/07/21 19:37:38.39 SlAJXI3UO
(-_-;)y-~
◎岩手三陸
○青森県西部
▲千葉房総
△北海道太平洋側
×信州
×越後
148:名無しさん@12周年
11/07/21 19:38:06.79 UO0tHr4h0
自殺とか交通事故死者の誤差程度しか死なないんなら放っといてもよくね
149:名無しさん@12周年
11/07/21 19:39:39.80 3/pLtKph0
>>146
だから朝鮮や満州で戦前の橋やダムが今でも使われてるんだよなw
まぁとにかく、皇居周辺は高さ規制があって、そんなに強化する必要がないのに
異様に頑丈に作られてるんだ
150:名無しさん@12周年
11/07/21 19:42:45.82 vSd52wmG0
日本は耐震基準が厳しいので、地震での死者なんてそうそうでない。
問題は津波が発生するかどうかだな。
151:名無しさん@12周年
11/07/21 19:44:48.40 3/pLtKph0
津波なんか海底でプレート型のデカい奴がないと来ないわ
去年までは地震で津波警報が出ても誰も避難しないのが問題になってたのに
今じゃ過剰反応 そして、のど元過ぎたら元通りになるんだろうな
152:名無しさん@12周年
11/07/21 19:47:32.27 p3Zp6NaM0
まあ三浦半島のひとつやふたつ…
153:名無しさん@12周年
11/07/21 19:50:59.90 khjKwOxu0
E-ディフェンスを用いた倒壊実験では3階建て木造住宅の長期優良住宅が
ぶっ倒れてたね。
ここ最近の免震住宅はいいけど、あんまり硬すぎる耐震構造はヤバイ
154:名無しさん@12周年
11/07/21 19:51:37.86 E/Wn5aRS0
地震××委員会とかが予測した地域で、大地震は不思議と起こらない。
これは経験則である。
155:名無しさん@12周年
11/07/21 19:52:18.37 K2pdoHLOP
>>150
既に液状化が進行している川崎のコンビナート群や石油タンクはかなり危ないぞ。
川崎、横浜、横須賀あたりは被害が大きそうだ。
156:名無しさん@12周年
11/07/21 19:54:24.47 lasS7ZWp0
震度は5と6では全然違うらしいが、震度6位でも建物は
そう簡単には倒れないだろう。震度6強~7が危険だな。
157:名無しさん@12周年
11/07/21 19:54:57.77 ZYIshL4zO
動くのならば、せめて正断層型で…
158:名無しさん@12周年
11/07/21 19:56:04.34 ZJl0eDg90
>>1
東大名誉教授ってだけで胡散臭い。
どっからいくらもらったの?
159:名無しさん@12周年
11/07/21 19:56:21.68 wQ/WkwCdO
地震で富士山が割れて大噴火を希望
160:名無しさん@12周年
11/07/21 19:57:09.14 3IkBXwd70
数百人は意外にショボいw
161:名無しさん@12周年
11/07/21 19:58:25.38 1/QHCQynO
直下型は甘く見るな
162:名無しさん@12周年
11/07/21 19:58:50.04 lasS7ZWp0
横浜の曙町で基板中に断層がずれたら受けるな。店員とかもみんな逃げて
合体したまま下敷きとかこわすw
163:名無しさん@12周年
11/07/21 20:00:43.44 tfl2FVLp0
>156
震度ってのは実際の揺れの規模、ひいては被害の程度で決まるんだから
5と6で違うのは当たり前だろ
164:名無しさん@12周年
11/07/21 20:02:27.40 ikf1Ak7m0
まああれだよ、運がいいヤツは何でもないし運が普通のヤツは普通に生き残れるから。
生き残る確率を上げたかったら最低限水だけは確保しておけ。
人口が多く坂道や細かい細い道が多い地域は給水とか復旧とか遅くなるから。3/11の経験で言う。
あと季節によるが寒さをしのげるモノ、レスキューシートとか科学毛布とかいう銀ぴかの薄っぺらいヤツ。
ホームセンターとかでも500円もしないから。カバンの隅にでも入れておくと良い。帰宅困難者になっても
寒さとか防ぐ事が出来る。
とりあえず運の悪い人は死ぬだろうから今の内にご冥福をお祈りいたします。(-人-)
165:名無しさん@12周年
11/07/21 20:05:46.05 ZYIshL4zO
>>163
被害の程度で後から決めてたのは昔の話。
今は震度計での実測だよ
166:名無しさん@12周年
11/07/21 20:07:15.16 +u4IfVOV0
三浦半島でM7で死者数予想少なめだな
やはり津波しだいなんだな
167: ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
11/07/21 20:08:13.51 +BJpu4VJ0
_,,-=ニv三ニヽ
/イ////ミ\トト \
/イイ//// \ヽトトトト
<=イ// \三トト
トイ三/ニミ, ∠ニ \トト>
\|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/
f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T
ト| | |ノ
|:| (!___,! |:|
!:| __/_ _ヽ__ l:リ
\  ̄ /
' ー─ '
168:名無しさん@12周年
11/07/21 20:08:24.55 s2m21lqyO
>>165
昔、体感で震度決めてた話は笑ったな
169:名無しさん@12周年
11/07/21 20:09:40.44 p5AOyvj30
>>3
何でそんなレスをする必要があるんですか(正論)
170:名無しさん@12周年
11/07/21 20:18:47.42 xIcvAW9W0
>>127
震災後に長野で地震あったよね。旅行の時通ったら屋根瓦がやられてるおうちが多かった。
やっぱり重い瓦は怖いね。うちも瓦だけどw
171:名無しさん@12周年
11/07/21 20:20:36.55 mbM6p87A0
>>56
防災セット用意しときなさいってことだとおもう。
関東は防災の準備して下さいってアナウンス前もあったっしょ。
最低の食料と水、ラジオと地図くらいは用意しとこうと思ったよ。
172:名無しさん@12周年
11/07/21 20:21:42.69 mbM6p87A0
>>60
阪神大震災で崩れたようなアパートいっぱいあるよ。
うちも崩れる。
3.11の時余裕で壁と廊下にヒビ入ったから、M6.6なら倒壊するとおもう。
173:名無しさん@12周年
11/07/21 20:22:31.74 L2Ad7kfEO
何もせんほうがええ
174:名無しさん@12周年
11/07/21 20:23:58.11 mbM6p87A0
>>97
静岡直下だったじゃん。
地震板で書き込み続ける静岡民すげえええええええ!
のレスでいっぱいになった。
175:名無しさん@12周年
11/07/21 20:26:20.27 cJdP7EEIO
三浦原発は稼動開始から60年経ってるけど、管理してるのがイオンだから岡田が止めさせないらしい
176:名無しさん@12周年
11/07/21 20:26:42.35 mbM6p87A0
>>138
うち築50年超だから多分だめだ。
177:名無しさん@12周年
11/07/21 20:29:42.34 st8/okED0
>>175
イオンって原発もやってるの?多角経営だねぇー
178:名無しさん@12周年
11/07/21 20:30:27.26 su2HMrbP0
あれだけくるくる大騒ぎしてる静岡に来ないんだもんなあ
179:名無しさん@12周年
11/07/21 20:31:39.45 kFc49LbUP
たてかえろってことかね
これは
180:名無しさん@12周年
11/07/21 20:34:25.43 4mAyMjPr0
>>11
ユッケも忘れてたわ
181:名無しさん@12周年
11/07/21 20:36:23.27 9cnXGIbT0
三浦原発ってなに?
182:名無しさん@12周年
11/07/21 20:45:10.28 NdsQSgVG0
>>176
建築方法によるな
先日訪れた被災地の家は築80年だが、宮大工が組み木で作った家で震災を乗り切ったそうだ
183:名無しさん@12周年
11/07/21 20:46:36.75 dmNheVIH0
ちゃんと想定した?問題が起きないようにしっかりと想定した?
よし、じゃあその想定の想定外な部分も想定して1からやりなおし
184:名無しさん@12周年
11/07/21 20:46:43.94 NdcHJPi20
津波は起きないのかね
東京湾なら2m程度でも相当死にそうな気がするが
なんか少なく感じるな
185:名無しさん@12周年
11/07/21 21:00:07.20 TJB95wez0
うちのコリドラス君の挙動はいまのところいつも通りだ
奴らは一応ナマズだし地震には敏感なはず
186:名無しさん@12周年
11/07/21 21:06:23.08 L2Ad7kfEO
>>184
某夕刊紙の取材で三浦半島活断層調査会の栗原利久氏は
「満潮時に2㍍の津波が襲えば、地下鉄や地下街は水没の恐れが出てきます」
とかなんとか
187:名無しさん@12周年
11/07/21 21:07:31.63 0fL6VxZs0
静岡や長野は震度6強でも一人も死ななかったけど
人口密集の都市部は被害が大きくなるかもな。
188:名無しさん@12周年
11/07/21 21:27:55.75 pAc26GA30
明日、せめて五年以内にくる確証がないなら、明日くるか三十年後にくるか分からなければ、静かに暮らさせて下さい。
知事さんが、神奈川県の方にギョロ目を向けるきっかけになれば、それはそれであいいけど、いつから県知事は国の仕事をするようになったんだろ?
189:名無しさん@12周年
11/07/21 21:30:10.31 pAc26GA30
あ、が余計だ削除
190:名無しさん@12周年
11/07/21 21:33:28.74 lasS7ZWp0
直下型だとM7で震度7とかエネルギーがそのまま来るんだよな。
怖くて電車とか乗れないぜ全く。
191:名無しさん@12周年
11/07/21 21:33:32.57 hm9FD/890
解決策はあるよ!
2ちゃんねるで見たんだけど
軍で開発中の地震兵器というのがあるんだって
自由に地震を起こすことが出来るんだそうだよ
それで予め決められた日の時刻に大地震を起こせばいい
当日は三浦半島の住民は都内へ遊びに出かける
そうすれば死者0だよ
地震エネルギーも一度解放すると
次まで数百年は来ない
192:名無しさん@12周年
11/07/21 21:34:11.46 xPqNLZiV0
>>182
東京の家屋って、新築でも建て売りだとプレハブと変わらん感じだからなあ
193:名無しさん@12周年
11/07/21 21:35:36.98 jgSlQtf20
政府の地震調査委員会て東日本大震災全然予期しないで
全然こない東海地震をトウカイガートウカイガーっていってる集団だよね。
194:名無しさん@12周年
11/07/21 21:35:45.48 fyD2cMQW0
>>39
日本沈没?
195:名無しさん@12周年
11/07/21 21:37:49.88 ZYIshL4zO
地下鉄は、1駅でも水没すれば連鎖的に路線内の全駅がやられる可能性があるからな
196:名無しさん@12周年
11/07/21 21:38:21.25 xPqNLZiV0
>>187
荒川より東の低層密集住宅地は、火災で全滅するかもなあ
197:名無しさん@12周年
11/07/21 21:38:23.68 RCaPkK2q0
まあ今回で直下型じゃなけりゃ震度7でも耐えられるって分かったじゃん
198:名無しさん@12周年
11/07/21 21:39:53.35 sKXIeB2B0
誰が候補か教えてほしい
199:名無しさん@12周年
11/07/21 21:42:34.28 pAc26GA30
>>196
東京まで、行くか?
200:名無しさん@12周年
11/07/21 21:43:03.78 gyXd6MjiO
(・o・)なーんだ、三浦半島には横浜市を除いても、80万人はいるのに数百人規模かよ
(^_^;)ナルホド心配いらないようね
201:名無しさん@12周年
11/07/21 21:44:10.42 ckfQuLEn0
死者は数百人でも経済損失は数兆円ぐらいか?
202:名無しさん@12周年
11/07/21 21:45:52.27 WyV7bx1r0
建物自体が無事でも配管ぶっ壊れたところが多いんだよな。
古いとこだと特にまずい。
あと土蔵。柱は無事でも土壁はパキパキにヒビが入る。
203:名無しさん@12周年
11/07/21 21:45:59.76 pAc26GA30
絶対に生き残ってやる。
204:名無しさん@12周年
11/07/21 21:48:50.63 gKLwq7Dj0
311から4800回近く地震が起きてる。それもあの海域だけ。
並の地殻変動じゃない。
日本沈没のはじまりさ。
205:名無しさん@12周年
11/07/21 21:49:04.24 QWIiQUURO
【サッカー】ブラジル政府、パラグアイ戦でPKを失敗した4人に、下半身裸で帰国する様命令★3
スレリンク(bread板)
206:名無しさん@12周年
11/07/21 21:49:31.20 849RThH10
>大田区やお台場あたりでは、仮定ですが、死者数百人規模
蒲田のスラム街ならその通りだけど、お台場って?
ほとんど人住んでないだろ。
207:名無しさん@12周年
11/07/21 21:49:51.65 pAc26GA30
地下の構造的に、日本て沈没出来るの?
208:名無しさん@12周年
11/07/21 21:51:27.73 AMaGNwcc0
地震来るよ!って脅して東京の人口を少し減らそうという計画なのでは
209:名無しさん@12周年
11/07/21 21:52:16.23 BXqHwNhn0
東京が助けに行けるから阪神も東北大震災もそれなりに何とかなったけど
東京自体が被災したら数ヶ月は北斗の拳状態になるよ
なんたって水道から放射能汚染水が出てるのに実質何も動けなかった自治体だから
210:名無しさん@12周年
11/07/21 21:53:28.71 wXIm9a9x0
日本は乱れているから天罰来る
211:名無しさん@12周年
11/07/21 21:54:24.69 pAc26GA30
>>210
どことは言わないけど、日本が一番乱れてるの?
212:名無しさん@12周年
11/07/21 21:55:34.17 ehczegdfO
東京横浜の人間が数百人って東北土人数百万人より損失でかいぞ
213:名無しさん@12周年
11/07/21 21:56:33.14 sol69qhfO
なでしこジャパンの優勝ですっかり地震が忘れられた存在だな
こんな時危ない
214:名無しさん@12周年
11/07/21 21:57:23.00 wXIm9a9x0
>>211
東京
215:名無しさん@12周年
11/07/21 21:57:34.93 +mbFkicT0
神奈川の人間はよく分かってると思うが、これ小田原地震とは別だからね
216:名無しさん@12周年
11/07/21 21:59:44.68 ydGwJMPN0
数百人なんてたいしたことないだろ
中央線にすら勝てない
217:名無しさん@12周年
11/07/21 22:00:01.77 g1Pz0ZNT0
羽田のボロ屋のオレおわた
218:名無しさん@12周年
11/07/21 22:00:13.13 ehczegdfO
>>206
おのぼりさんがいる
219:名無しさん@12周年
11/07/21 22:00:57.55 khjKwOxu0
>>207
未来的にはイザナギプレートみたいにフィリピン海プレートが無くなれば
またフォッサマグナから真っ二つになるんジャマイカ?
220:名無しさん@12周年
11/07/21 22:01:23.78 5eMt28I90
いやー、大震災・原発事故の唯一の良いことだよなw
【大震災/原発事故】「地震が怖い」「放射能がやばい」と韓国へ帰国する在日韓国人が激増中
スレリンク(river板)l50
221:名無しさん@12周年
11/07/21 22:01:27.72 MgGWfvCAO
ノイタミナでやってた「東京マグニチュード8」は面白かったのう
まさかの展開に泣けるでぇ
222:名無しさん@12周年
11/07/21 22:01:41.34 L2Ad7kfEO
>>194
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
223:名無しさん@12周年
11/07/21 22:01:48.02 Wvi5ZH2v0
横浜市に住んでて、都内に職場ある俺オワタ
224:名無しさん@12周年
11/07/21 22:02:13.84 VYmnn7XFO
また地震の話しですか
地軸の事も考えてください
225:名無しさん@12周年
11/07/21 22:05:01.23 NbDBaR4qO
みんな死ぬな
226:名無しさん@12周年
11/07/21 22:07:42.84 tq3va5Xi0
なぜ具体的な数字が出ないのか?
なぜ小泉の選挙区なのか?
227:名無しさん@12周年
11/07/21 22:09:07.55 pfOcOsguO
マジで最低限の備えはしといた方がいいよ
228: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/21 22:10:21.83 NWSLpGip0
念の為にカロリーメイトと水買ってきた
意外とうまいなコレ
パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
229:名無しさん@12周年
11/07/21 22:10:40.15 4LybiZSd0
>>151
1677年4月延宝三陸地震
M7.5発生の
半年後に起きた
延宝房総地震 M8.3
切迫する、
三陸沖から八丈島近海までを
震源域とする、
M8.7の誘発型超巨大地震
>>151
1677年4月延宝三陸地震
M7.5発生の
半年後に起きた
延宝房総地震 M8.3
切迫する、
三陸沖から八丈島近海までを
震源域とする、
M8.7の誘発型超巨大地震
230:名無しさん@12周年
11/07/21 22:11:02.89 +G2qnJBK0
姉歯の耐震偽装のビルって今どうなってるの?
補強工事がまだのビルの死者数が数百人って事?
231:名無しさん@12周年
11/07/21 22:11:57.07 xLy47pQF0
間違いなく京急は脱線転覆。各所で路盤崩壊、斜面崩壊、トンネル崩落して廃業に追い込まれるかもな
232:名無しさん@12周年
11/07/21 22:13:03.51 sxEJRq0T0
>>228 今、食ってどうするw
水なんか水道水で
233:名無しさん@12周年
11/07/21 22:14:23.83 +mbFkicT0
>>231
三浦半島あたりって山の斜面にへばりついてる家多いけど
断層の真上でよくあんなの許可したな
234:名無しさん@12周年
11/07/21 22:15:05.33 gKLwq7Dj0
ブートキャンプおどっておこしちゃえよ。
235:名無しさん@12周年
11/07/21 22:15:19.14 cXTRbM4m0
大丈夫、進次郎がなんとかしてくれる
236:名無しさん@12周年
11/07/21 22:16:35.82 Wn6AbCVZ0
>>229
1677年4月延宝三陸地震
M7.5発生の
半年後に起きた
延宝房総地震 M8.3
切迫する、
三陸沖から八丈島近海までを
震源域とする、
M8.7の誘発型超巨大地震
8だけ全角になっていたから、半角になおしておいたぞ。
次からこのコピペを使いたまえ。
237:名無しさん@12周年
11/07/21 22:16:45.15 +w5L8W2sO
地下鉄に水が流れ込めば、かなりの人が死ぬんでないか?
前の地震で、津波警報でてるのに地下に行った奴いるだろ?
238:名無しさん@12周年
11/07/21 22:16:54.63 /tBs+VuBO
注意しろと言ってるうちは大丈夫
239:名無しさん@12周年
11/07/21 22:18:38.74 2Np/vNfcO
今のうち断層にアロンアルファを大量に流し込めばよし
240:名無しさん@12周年
11/07/21 22:19:09.67 UEFHMSC40
>>231
脱線したり、トンネル(野毛)が崩壊した次の日から正常運転する京急が地震ごときで終わるわけ無いだろ
241:名無しさん@12周年
11/07/21 22:21:03.08 0fL6VxZs0
>>238
兵庫県南部地震も「今後30年以内に地震が発生する確率が約10%もあるから注意しろ」と言われていたんだよ。
242:名無しさん@12周年
11/07/21 22:21:42.08 EcCg0/oL0
神様ナマズ様、特ア三国人を全部生贄に捧げますから自信を起こさないでくださいナムナム
243:名無しさん@12周年
11/07/21 22:22:56.27 5/eKKJlWO
すっかり忘れた頃にエリアメールがきたら…。
いつでも危機意識を持ってないとだめぽ
244:名無しさん@12周年
11/07/21 22:24:47.79 lasS7ZWp0
断層に世界中から集めた鉄筋コンクリートを流し込んで固めてしまえ。
富士山も噴火口に蓋をすれば安心だ。
245:名無しさん@12周年
11/07/21 22:28:05.19 xO3nsNWN0
新大久保直下型地震来い
246:名無しさん@12周年
11/07/21 22:31:30.02 DxBZS6YxO
>>245
判ってると思うけど
慶応三田とか学習院諸とも潰れんぞそれ
アホボン憎しならまぁアレだけど
247:名無しさん@12周年
11/07/21 22:33:12.86 YjzrnPNM0
ここまでボイラーなし
248:名無しさん@12周年
11/07/21 22:35:20.12 LIazzCvE0
>>174
静岡のはM6の震度6強だろ、阪神はM7.3の震度7
それにM7とM6では全然エネルギーが違うんだが、実況出来るというのならやってもらいたいね
URLリンク(www.youtube.com)
249:名無しさん@12周年
11/07/21 22:35:40.97 +mbFkicT0
>>246
慶応じゃなくて早稲田でしょ
250:名無しさん@12周年
11/07/21 22:41:14.30 L78Hjva60
地下鉄のトンネル潰れたら、何万人だろ
251:名無しさん@12周年
11/07/21 22:41:53.94 nlrGvT2X0
見えてる活断層より
見えてない活断層の方が恐ろしい
252:名無しさん@12周年
11/07/21 22:43:27.94 XSniV9oH0
横須賀には核燃料工場があるんだよな・・・・
253:名無しさん@12周年
11/07/21 22:47:00.43 mFjLLn230
地震の心配しても止められない、対策はまず自衛隊員を増やす事だよ。
254:名無しさん@12周年
11/07/21 22:51:00.51 WeZm6yql0
>>236
ご親切にどうも
255:名無しさん@12周年
11/07/21 22:51:52.60 KdrA/SizO
関東終わったな
対策せねば
256:やるぽ ◆uxiEcLm93Sln
11/07/21 22:52:02.59 lflpYcdJ0
地震が起きる前に家を建て替えるか
起きてつぶれた後に立て直すか
どっちが得だろね
257:名無しさん@12周年
11/07/21 22:53:37.26 k/oIW9nU0
大根畑に亀裂が入るくらいだろ
258:名無しさん@12周年
11/07/21 22:55:50.08 Sy3sfPiY0
(´・ω・`)@大田区民
259:名無しさん@12周年
11/07/21 23:02:47.32 KdrA/SizO
>>30
目黒はアウト
西京大学名誉教授のガチの助ガチ太郎教授が目黒は、高さ7000メートル位のマグマが出るっぽいって
ガチの助ガチ太郎教授は東北に結構デカイ地震が来るっぽいって30年前から言ってた
今後関東にデカイ地震が50年以内に来るっぽいと断言してる
260:名無しさん@12周年
11/07/21 23:03:47.02 2bJs7thw0
北に逃げれば原子力災害の世界
西に逃げれば暴力と嵐の世界
救いようがないな東京は
261:名無しさん@12周年
11/07/21 23:04:18.34 sxEJRq0T0
>>249 あんた頭いい
私なんか慶応三田ってわざわざ三田が入っているので
なんで 慶応まで?その間にいくらでも有名どころあるでしょ?
と思っただけで まさか早稲田と間違えてるなんて考えも付かなかった
262:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
11/07/21 23:07:10.89 Hie9b+Po0
横須賀の核燃料工場は終わるな。そして、汚染は東京へ・・・
263:名無しさん@12周年
11/07/21 23:09:27.75 GGQK0SsD0
今日、虫がいないけど気のせいかのか?
それとも台風のせい?
東京ってそんなに影響なかったよね?
264:名無しさん@12周年
11/07/21 23:09:33.58 RqpDGg2aO
仕事休みたいから地震さん早く来て!2週間だけ休みたいから
265:名無しさん@12周年
11/07/21 23:10:08.77 NqG6r/Xu0
私の記憶が間違っていなければ、
Xジャンプをすると
ドームが震度5位になる筈
…という事は皆一斉にXジャンプすれば
震度7位はだせるんじゃないか?
266:名無しさん@12周年
11/07/21 23:16:53.24 ZJXjdk1t0
数百人ww
そこまで絞れるのなら、『あんたと、あんた地震で死ぬよ』まで教えてやれ。
267:名無しさん@12周年
11/07/21 23:19:26.81 k/oIW9nU0
海岸でバラックに住んでるチョンが全滅
268:名無しさん@12周年
11/07/21 23:37:34.98 2bJs7thw0
>>259
> ガチの助ガチ太郎教授は東北に結構デカイ地震が来るっぽいって30年前から言ってた
> 今後関東にデカイ地震が50年以内に来るっぽいと断言してる
ヒント
「○○に△△以内に大地震来る」
○○:北海道、東北、関東甲信越、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
△△:30年、50年、100年
269:名無しさん@12周年
11/07/21 23:39:39.03 3I0rES250
>>229
>1677年4月延宝三陸地震 M7.5発生の
延宝三陸地震はね、被害記録などから大ざっぱにM7.5という数値が与えられているけどね、
1968年十勝沖地震(Mj7.9、Mw8.2)のような、
三陸はるか沖(青森県東方沖)で100年おきぐらいに繰り返している巨大地震とよく似ているから、
Mw8.2ぐらいの巨大地震だった可能性はかなり高いと思うよ
270:名無しさん@12周年
11/07/21 23:41:48.90 aDEpK1D+0
>>231
さすがに京急でも復旧に半日位かかりそうだな
271:名無しさん@12周年
11/07/21 23:44:13.93 qp+41KDh0
三浦断層の近くにあるものとしては...
重要施設、
横須賀基地・・・海上自衛隊の本拠地
横須賀ベース・・・アメリカ第7艦隊所属の主要艦艇の母港
武山駐屯地・・・陸海空自衛隊の教育部隊の所在地
久里浜火力発電所・・・100万kw級の火力発電所、
YRP・・・NTT他の無線通信関係企業の研究開発拠点
日産追浜工場・・・日産の自動車の1/10を生産する主力工場
電力中研電力技術研究所・・・電力に関する技術研究所
危険施設
グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン・・・原発燃料の製造工場
立教大学原子力研究所・・・研究用原子炉(廃炉中)
これ全部壊滅したらとんでもない事態になるな
272:名無しさん@12周年
11/07/21 23:48:56.84 kuCbcGIa0
>>271
壊滅した追浜工場はソニックダイバー隊の基地になります^^
273:名無しさん@12周年
11/07/22 00:15:51.08 zWRPo/yq0
横須賀在住者によるとJOCの核燃料工場が活断層の真上に立っているというけど
ほんとか?
274:名無しさん@12周年
11/07/22 00:20:57.05 QcwXevmq0
小泉の家が潰れれば、いい気味だな。
275:名無しさん@12周年
11/07/22 00:21:10.75 N5kxptzD0
不安をあおるより対策出せよこの記事
276:名無しさん@12周年
11/07/22 00:22:11.80 cxhVCWB80
来る言う時は絶対こないよな・・・
277:名無しさん@12周年
11/07/22 00:22:38.15 8noirgb20
海水浴シーズン寸前にテレビ局経由で発表とか不審すぎ
チョン絡みだろ
278:名無しさん@12周年
11/07/22 00:23:31.44 O3AOALfK0
>>1
三浦半島には来ないでノーマークの所に来ると思う
279:名無しさん@12周年
11/07/22 00:27:48.88 vfDiPuJQ0
>>273
オリンピック委員会が何のために核燃料を使うんだよ
280:名無しさん@12周年
11/07/22 00:32:06.64 1DA3z2f60
南関東か首都直下型の確率は70%以上じゃなかったっけw
281:名無しさん@12周年
11/07/22 00:39:47.04 y2gnJnSfO
待ってるのだるいから
断層爆破して誘発してほしいな
282:名無しさん@12周年
11/07/22 00:42:35.95 s/79JEYl0
東京でM7で死者が数百人って地震馬鹿にしてるんじゃねw
桁が二つ違ってる。
283:名無しさん@12周年
11/07/22 00:46:02.62 E9bTtrlT0
姉歯の耐震偽装 ヒューザーマンションは、東京 神奈川 千葉と
東日本大震災の地震でビクともしませんでした。
そんなもんだよ。
ヤバイと思うものは全然平気で、
スルーしてたのがドデカイ事おこす。
静岡は直下震度6でも死者ゼロだし。
284:名無しさん@12周年
11/07/22 00:46:04.09 6U9PnAjA0
京急の久里浜とYRP野比の間がなぜ単線になってしまったのか
それはトンネル掘ろうと思ってたらモロに断層を横切ってたので、
あまりにもヤバくて複線のトンネル工事を断念した
これ豆な
285:名無しさん@12周年
11/07/22 00:48:36.11 4OVZevvj0
今年は、みんなどこに旅行行くんだろか?
あっちもこっちも危なくて行く所が無い・・・・
286:名無しさん@12周年
11/07/22 00:48:59.83 E9bTtrlT0
東京タワーは頂上が曲がったが、
クレーンとか、機械、資材をサイド 外枠に大量に積んでた東京スカイツリーは完全無傷で
地震後の補強とか補修、部品変えゼロだからな。
287:名無しさん@12周年
11/07/22 00:50:32.58 v97xJ0E30
毎日人が死ぬ車には平気で乗るのに
いつ来るかわからない地震に備えて原発停止
288:名無しさん@12周年
11/07/22 00:52:51.77 ZRl/FGoe0
元鎌倉市民だが
知り合いがまだたくさん住んでるからマブでやめてほしい
関東大震災と震源がずれるのちと怖いな
関東大震災は震源が確か三つほどあった複合型の地震だった記憶が
小田原沖も動いたら相模湾は・・・・・
289:名無しさん@12周年
11/07/22 00:56:05.68 E9bTtrlT0
『1000 :M7.74(チベット自治区) :2011/03/10(木) 20:17:23.21 ID:Ahpvvo6W
1000なら29時間以内に宮城県沖地震+三陸南部海溝寄り地震の連動(M8.2)が発生』
これ、ほんとです…。
携帯のサイトですけど、コピペサイトがありましたのでどうぞ↓
URLリンク(mblg.tv)
290:名無しさん@12周年
11/07/22 00:58:23.33 iCmi7bKM0
>>174
みんなすっかり忘れているが、
つ【2009年8月11日の静岡沖地震】
あの静岡市が、とんでもないパニック状態になって恥ずかしい体たらくを晒した。
かなり長期にわたって、東名高速が静岡中部で通行止めになった。
だが意外なことに、日本の東西物流は大して滞らなかった。
中央道で十分だったからだ。(つまり、実は第二東名は要らない。手遅れだがw)
だからこそ、みんなこの地震のことなどすっかり忘れて、
今年3月の静岡東部地震の対応を手放しで賞賛したりしている。
291:名無しさん@12周年
11/07/22 01:00:14.30 E9bTtrlT0
予言的中その2
2011年 03月 10日
HAARPに地震波か?みなさん、こんにちは。
先ほどHAARPモニターを見ると、かなり大きな地震電磁波をとらえていた。
これは最近見かけた中では最大クラスである。近々地球上のどこかで大きな地震が起こりそうである。
あるいは、噴火活動かもしれない。
3カ所のデータがほぼ同程度の強度であることから、アラスカHAARP群に垂直な方向、アジア日本を通る大円方向である可能性がある。
ここ最近のパターンを見ていると、地球が強烈に強い太陽風にさらされた後、マグネトメーターにかなり大きな地震電磁波と思われる乱れがきている。
URLリンク(quasimoto.exblog.jp)
292:名無しさん@12周年
11/07/22 01:05:41.90 Q0N7wrnSO
三浦半島の地震で東京の死者が数百なら神奈川では何千人死ぬんですか?
293:名無しさん@12周年
11/07/22 01:14:44.69 9t7lMd7G0
3月の地震でも横浜じゃ低層ビルの損傷が多発したから、直下だと倒壊しそうだな。
あと崖崩れ。
294:名無しさん@12周年
11/07/22 01:19:38.01 2nBtoXab0
>>290
いろいろ間違ってる。
295:名無しさん@12周年
11/07/22 01:22:22.11 B0G/GwBB0
>>293
ビルでダメージを受けてるのは外壁だね。
よっぽど、変な作りしてなきゃ倒壊は無いと思うよ。
関東大震災で旧丸の内ビルでも外壁だけなんだから。
ウチの周辺のマンションもやっぱり、タイルっぽい外壁のとこは修復してたね。
ただ、建造物の外の水周りがやられてウンコ垂れ流しの計はありそうだけどw
あと、発生時間によっては火事が怖いね。
まぁ、ガスなんかは止まるようになってるけど、揚げ物してたら厳しいだろうし。
296:名無しさん@12周年
11/07/22 01:25:13.85 9+7afINm0
>>2
> 大田区やお台場あたりでは、仮定ですが、死者数百人規模になるかもしれません」(終わり)
東京の交通事故による年間の死者数より少ないな。
大した事故ではない。
297:名無しさん@12周年
11/07/22 01:30:00.18 eSie/qUo0
渋谷エッグマン原発が火を噴くな。
298:名無しさん@12周年
11/07/22 02:07:44.45 hqH3LgrC0
>>293
311の横浜駅周辺はひどい惨状だったな
ダイエーの前には地割れが出来るし、ハマボウルでは天井が落下して人が生き埋めになったり
あの辺は川の河口でかなり地盤が緩いんだねきっと
299:名無しさん@12周年
11/07/22 02:36:20.72 u0FUUKic0
エア耐震って直下型にも効果あるかね
300:名無しさん@12周年
11/07/22 02:42:01.08 iCmi7bKM0
>>294
wikiと比較してってこと?
あの記述は静岡にあまりにも甘すぎだろうよw
一応震度6とは言うけれど、
たかがMw6.5の海洋型、メルカリ(国際標準震度)だって全然高くないじゃないか。
それで「天下の静岡」があの状態は、体たらくというほかはない。
しかも、東名高速を、帰省ラッシュ前半を通行止めで塞いだんだぞ。
それでも(特に広げたわけでも無い平時通りの)中央道で、なんとかなってしまった。
東海道筋は、静岡県が言うほど、唯一無二の絶対不可欠の主要交通路ではない。
第二東名なんて要らないのさ。>>1とは関係無いけど。
301:名無しさん@12周年
11/07/22 03:10:08.99 AClwEa9b0
>>300
あの崩落を4日間で復旧工事完了したのを何を持って長期間と定義して許さないのは個々の勝手だが、
崩れた場所は静岡市じゃねえし崩れた場所は区切りとしては県西部だよ。
あと、物流の滞りが顕著に表れなかったのはその復旧期間をしょうがねえな・・・
と損益を飲んだ企業が多々あるんで、世間が考える長期(数ヶ月)ならかなりのダメージだったろうねぇ
302:名無しさん@12周年
11/07/22 03:16:58.50 X8mkZCtC0
そんなことより、今、目の前にある内部被曝危機の方を
心配しないと。騙されるなよ。
303:名無しさん@12周年
11/07/22 03:17:46.88 sqkOjo5qO
この手の予測はまず当たらない。
304:名無しさん@12周年
11/07/22 03:35:48.18 p+iLKvkd0
今一番危険なのは千葉沖と青森沖
東北沖大地震で溜まりに溜まっている
305:名無しさん@12周年
11/07/22 05:43:37.90 0bdBBccf0
千葉も青森も田舎だから大丈夫
306:名無しさん@12周年
11/07/22 05:46:12.30 J6ojZ9JKO
何で今ごろになって言うかね、茨城沖も歪みが解消されてないって言うし
307:名無しさん@12周年
11/07/22 05:51:25.36 JFJg/gXcO
三浦ならまた津波だろ。
たしか、前の地震で鎌倉の一帯壊滅なんだから、
今回は神奈川沿岸は壊滅だろそしたらまた被害は万クラスだろうに。
308:名無しさん@12周年
11/07/22 05:55:17.59 KVsIVjqKO
>>298
その2件ぐらいしか大きな被害出てないんだけどなw
ダイエーとあの隣のビルは地震前から傾いてたし、隣のビルはボロボロだった
そこの向かいや隣のブロックは何ともなし
ハマボウルは吊り天井の施工が問題だっただけ
軽量パネルが数枚落ちたけど、軽傷が3人だったか、死人も重傷もなし
7階建ての同じビルの中のスパや各飲食店では天井なんて落ちてない
ニュース映像に煽られるとこんな風な思いこみするんだなー
309:名無しさん@12周年
11/07/22 06:06:19.59 aR1STh+YO
対岸の富津や南房総、館山、鋸南はオワタ\(^o^)/
310:名無しさん@12周年
11/07/22 06:11:42.84 P+niItWi0
早く民主党政権を倒さないとまた震災になると思う。
驚異の下げちん政党によって
日本はわずか二年でボロボロでマスコミも操作されて国民に正しい情報が入らない。
今の日本は神に守られてない。
311:名無しさん@12周年
11/07/22 06:11:57.13 KVsIVjqKO
>>298
あと、河口だから緩い、は間違い
横浜駅一帯は丸ごと江戸時代の埋め立て地だから、割と落ち着いてる
低地だから津波は怖いけどな
あんな地割れをしたのもダイエー周りだけ
むしろ地盤的にヤバいのは、新しい埋め立て地のみなとみらい21地区
それでもほぼ被害がなくて、臨港パークの海沿い歩道に少しヒビや液状化があったぐらいか
中華街でビルのヒビか云々というのは、あれは中華街だから、察しろw
312:名無しさん@12周年
11/07/22 06:17:45.01 WHka8CIa0
北関東甲信越に南無阿弥陀仏
313:名無しさん@12周年
11/07/22 06:28:26.18 R9a75OOX0
それのために横須賀線が
正直 逗子と久里浜間なんて 今さら何の意味があるの??と思うが
ひょっとして 京急が追浜以降ズタズタ になったら案外重宝するかも
だが今の所 ほとんど意味が無い
314:名無しさん@12周年
11/07/22 06:28:55.21 VpN6bXaP0
>>298
あれ、ハマボウルってまだやってたんだ。
数年前にスケートリンクが営業終了したって聞いたから全館閉鎖かと思ってた。
あれとダイエーがあの辺の大型施設では一番ボロかったから、意外性はないな。
315:名無しさん@12周年
11/07/22 06:56:43.31 yX6No0yOO
関東が壊滅したら西への大移民が本格化するな
わが四国も少しは人口が増えるかな
316:名無しさん@12周年
11/07/22 07:01:41.10 93L3rshT0
犯罪者と失業者の大群が欲しいのか。。。
317:名無しさん@12周年
11/07/22 07:28:23.59 qi/AOsrL0
>>315
生活保護者・失業者・在日・部落民が大量に流れ込んできますが宜しいでしょうか
雇用は圧迫し雇用悪化、失業手当やナマポだけで破産しますよ、東京で大ダメージが起こるレベルの震災が起これば経済も一緒に死にますから被災者受入だけで財政破綻ですね。
318:名無しさん@12周年
11/07/22 07:55:18.37 rhkVEZZZ0
東京の被害より断層真上のほうが遥かに深刻で甚大だろう。
断層上に住居のあるものは今のうちに悔いの無い人生を。お悔やみ申し上げんます。
319:名無しさん@12周年
11/07/22 08:02:22.72 fZjhvzbr0
断層の周期は1000年とか10000年だから
むしろ断層の上は安全じゃないのか?
320:名無しさん@12周年
11/07/22 08:05:25.17 jeTwsfd70
浜岡はもう動かせないってことですねw
321:名無しさん@12周年
11/07/22 08:13:47.75 1DSI5SMl0
むしろ、死者数百人で済めば御の字だろ。
322:名無しさん@12周年
11/07/22 08:24:35.09 8sCX/LTi0
>>58
関東は被災世帯数が多すぎて
そんなモンじゃすまないよ。
323:名無しさん@12周年
11/07/22 09:13:46.11 4EHg6PU/0
そんな簡単には動かないでしょ
1000年に1度動くもんがそんな頻繁に動いたら1000年に1度の意味がない
324:名無しさん@12周年
11/07/22 09:19:43.92 AHm5CiLaO
川崎に引っ越す予定の自分涙目www
325:名無しさん@12周年
11/07/22 10:09:47.92 mJnN9euj0
東京の東は放射線被害
東京の西には立川断層
結界が破られてる
326:名無しさん@12周年
11/07/22 10:17:53.35 KVsIVjqKO
>>314
ハマボウルは同じ場所に建てられた7階建てのビルのテナントになってた
ビルのメインは後楽園系列のスパイアスやパセラ、飲食店だけど
結局、修繕やメンテ費用が出せなくなって、5月だったかに閉館した
イアスビルはそのままある
327:名無しさん@12周年
11/07/22 10:18:26.49 8pvo5WDWi
やったああああああああ!!
328:名無しさん@12周年
11/07/22 10:20:06.62 XGmgMyRH0
土地の値下がりが酷いわ。
値下がりというより売買が成立していない
千葉神奈川東京どの物件も以前ならあり得ない値段で出してるのに
買い手がつかない
329:名無しさん@12周年
11/07/22 10:23:44.78 ufKE7MaR0
>>47
仏を晒し物にしてバチ当たれカス
お前も津波で市ね
330:名無しさん@12周年
11/07/22 11:01:54.27 ilNMNSxJ0
>>290
静岡市の人は、「ちくしょー、これが東海地震なら・・・」とがっかりしていましたw
あと、東名が止まったのはお盆の1週間だけ。
お盆前の最終出荷のトラックがギリギリかかるかかからないか。
そして、奇跡的に第二東名の建設資材や建設重機が、すぐ近くにあり、お盆休みで
帰省しようとしていた土木作業員に号令かけてすぐに呼び戻したおかげで、1週間で
復旧した。
お盆の間は、メーカーの工場が止まるので、各地の流通基地に在庫を積んであった。
そしてお盆明けのメーカー出荷の時までに、国が主導してきっちり直したので、影響が
ほとんどゼロで済んだ。
まさに奇跡的な幸運と、それを呼び寄せる指導の賜物。
331:名無しさん@12周年
11/07/22 12:08:51.15 1OEDSSjb0
2009年8月なら、選挙前か
332:名無しさん@12周年
11/07/22 12:23:54.79 IqJewd8mO
富士山噴火したら東京はどうなるの?
333:名無しさん@12周年
11/07/22 12:27:15.51 UKzQH/mj0
>>332
通常営業
334:名無しさん@12周年
11/07/22 12:29:20.77 kPQ+Hf6M0
地球さんはツンデレ
こういうスレがあってお前らが警戒してるうちは大丈夫な気がする
335:名無しさん@12周年
11/07/22 14:15:05.92 krROT4Vk0
今のマスコミや利権のしがらみ見てると
東京は一度滅んだろうがいいかもしれないと思ってしまう
336:名無しさん@12周年
11/07/22 15:01:12.34 xJIk/IDV0
都内から名古屋に引越し検討中なんだけど、正解かな?
337:名無しさん@12周年
11/07/22 15:10:10.31 KkAzJoOO0
数百人で住むわけが無いだろ?アホだろ。
ものはたくさんあるし東京もアウトだろ?
>>336
東海東南海の方が確立高いぞw
338:名無しさん@12周年
11/07/22 15:12:30.24 b15tKNqZO
1000万人のうちの数百人なんて大した問題ではない
339:名無しさん@12周年
11/07/22 15:13:43.80 O3ZHCJF50
もうすぐその辺りに引っ越します。よろしく
340:名無しさん@12周年
11/07/22 15:14:18.67 xJIk/IDV0
>>337
マジか・・・じゃあ大阪とか神戸とかの方が良い?
341:名無しさん@12周年
11/07/22 15:16:00.88 Uk5vHViM0
汐留とか湾岸部を開発する理由が分からない。
342:名無しさん@12周年
11/07/22 15:20:45.27 KkAzJoOO0
>>340
URLリンク(www.jjjnet.com)
30年以内の確率:
「東海地震」 87%
「東南海地震」 60%
「南海地震」 50%
「三浦半島」 6~11%
343:名無しさん@12周年
11/07/22 15:25:19.27 xJIk/IDV0
>>342
ありがと、ブックマークした勉強しよ。
見ていたら、中国地方とか安心な気してきた・・・
344:名無しさん@12周年
11/07/22 15:26:58.06 6YR/Ko4U0
地震調査委員会 と書いて やくたたず
と読みます
345:名無しさん@12周年
11/07/22 15:41:35.16 uq6mm4gH0
千葉東方
三浦半島
濃尾
上町
どこが一番確率的に高そう?
346:名無しさん@12周年
11/07/22 16:06:35.28 HqZOnDoi0
>>342 直下と海溝型は地震は地震でも別物。一緒にすんな。
直下だと6%超えるとかなり高い値になる。
直下で比較するなら確率より地震後経過率のほうがいい。
347:名無しさん@12周年
11/07/22 16:09:02.22 HqZOnDoi0
>>345 上から30年以内 80%程度 11% 0% 4%
348:名無しさん@12周年
11/07/22 16:09:25.34 KYeU9E840
数百人って高層ビル1つ崩れるだけで余裕で達成しそうな数字なんだが、
M7程度じゃ崩れねえよっていうことで安心しておk?
349:名無しさん@12周年
11/07/22 16:10:49.37 CXAbWHeF0
都内で数百人とは随分ザコだな
350:名無しさん@12周年
11/07/22 16:11:32.88 KYeU9E840
>>343
中国地方にも当然活断層はあるし、
普段の地震の少なさが耐震設計家屋の普及の遅れに繋がって逆に危ないとの指摘もある
351:名無しさん@12周年
11/07/22 16:13:40.03 /fndymhH0
>>348ー349
1週間前にも、 三陸沖でも
少し大きめの地震が相次ぎ
昨日あたりからは、
茨城県沖でも
地震が相次いでいるな。
菅直人首相及び鳩山由紀夫前首相の、南北朝鮮スパイ組織からの
献金問題の露見
うん、東日本大震災直前と、
まったく同じ流れが出来上がったな。
いわゆる、平成房総地震
M8.7クラスが、
今から1ヶ月以内に起きる予感。
352:名無しさん@12周年
11/07/22 16:13:55.72 6pLlBk2CO
>>348
震度6とか来たら欠陥工事マンションとかはいくつか崩れるだろうな
だがまともに作ってあれば震度6で古い建物でも崩れるなんてことないよ?
353:名無しさん@12周年
11/07/22 16:17:42.49 NIVKDv4r0
つーか静岡で震災の時震度6強来たけど被害なかったんじゃないの?
東京も耐えるだろ震度6強位なら
354:名無しさん@12周年
11/07/22 16:18:15.35 mO3YbmreO
少ないね
355:名無しさん@12周年
11/07/22 16:21:20.62 EzYHYc5I0
なんだまた埼玉最強伝説の項目がひとつ増えるのか
356:名無しさん@12周年
11/07/22 16:23:24.97 /Bu8AJeX0
>>350
そーなのか、都内から出たいなーと思うばかりでどこでも良いかなと
思っていたけど、迷いに迷ってきた。
実は実家が中国地方なんだけど、実家みたいな木造の二階建て
ボロ屋だと、あっという間にペシャンコになりそうな予感。
357:名無しさん@12周年
11/07/22 16:37:26.72 klfNogNK0
4月くらいのサイエンス誌読んだ
茨城・銚子沖でM8~9クラスの巨大地震が近い将来
確実に起きるって書いてあった
100年先かもしれないで萎えた
358:名無しさん@12周年
11/07/22 16:40:06.57 kvqfoWvF0
カセットコンロとインスタントラーメン、水くらい買い置きしといてもバチはあたらんよ。
359:名無しさん@12周年
11/07/22 16:40:47.47 PkhcaMlE0
どうでもいい
トンキンで死者数百人だったら少ないじゃん
最低でも1万人ぐらい死なないと、大地震とは呼べないな
360:名無しさん@12周年
11/07/22 16:43:07.94 jvRq0Qxf0
みんな買占めはしたし
家族の連絡手段は取り決めたし
帰宅訓練もしたし
室内危険は除去したし
むしろ気が緩む前にきやがれ
361:名無しさん@12周年
11/07/22 16:43:45.90 /Bu8AJeX0
今回の大地震も予測できなかったように、東京直下型だって
予測できないんだろうな。
30年以内とか言ってた割りに、意外と来ないかもしれない。
で、予想外の場所が今回みたいになるかもしれない。
362:名無しさん@12周年
11/07/22 16:51:31.49 kvqfoWvF0
地震頻発状態になってんだよね。
363:名無しさん@12周年
11/07/22 17:02:45.85 uq6mm4gH0
>>347
千葉東方そんなに高いんだ
364:名無しさん@12周年
11/07/22 17:06:31.68 PxeZCDkA0
この活断層で、直下型地震が起こるかどうかなど、誰にも分からない。
この活断層が原因で起きた地震の被害記録がないんだからね。
関東大震災は、三浦半島沖の三河トラフだから、この断層とは関係ないし。
この断層の心配をするのは、東京直下型を心配するとの同程度の期待値じゃないの。
それを心配している間に、地震が来ないと言われていた関西で地震が起きてしまったんだが。
365:名無しさん@12周年
11/07/22 17:07:59.43 9CJ5+FLA0
>>355
県の南東部は日本最弱地盤だけどな、埼玉は
366:名無しさん@12周年
11/07/22 17:08:52.51 /Bu8AJeX0
>>364
関西は来ないって言われていたの?
地震といえば、東京で多くの人が東北だの神戸だのって想像していなかった
ような気するよ。阪神大震災前にあんな地震あるかもって言っていた人は
いたのかな?
367:名無しさん@12周年
11/07/22 17:14:27.70 PK5eJ6pp0
え~? おれんち、あと50mで品川区なのにー orz
368:名無しさん@12周年
11/07/22 17:16:34.24 PxeZCDkA0
>>366
昔、地震株というジャンルの株式があったのよ。
関西に本社もしくは、関西本社がある上場建設会社の株式のこと。
周期的に、メディアで東京直下型地震、東海地震が取りあげられると値上がりする。
その根拠は、
・関西には地震が来ない。
・関東が地震で被害を被ると、その復興需要で儲かる。
っていうのが理由。
阪神大震災とともに、そのジャンルは消滅してしまったが。
369:名無しさん@12周年
11/07/22 17:19:47.52 /Bu8AJeX0
>>368
へえ、なるほどなあ・・・
関西には地震ないって言われていたんだ、全くアテにならないね。
今回は地震というより津波の被害が大きかったんだけどね・・・
東電が無配転落になるなんて、誰が想像しただろうか。
370:名無しさん@12周年
11/07/22 17:22:10.31 AFTU0oP10
直下よりも三浦半島脇で発生して東京湾に大津波ってのが怖いな
371:名無しさん@12周年
11/07/22 17:27:52.69 PxeZCDkA0
>>369
今回、地震の被害が少なかったのは、宮城県ていうところは、もともと地震が多い地域なのよ。
だから、それなりに対策されていた地域なんだよね。
昭和以降で起きた大きな地震を並べてみるとよくわかるよ。予想できないんだろうなってことが。
1.新潟
2.宮城
しばらく大きなのがない。(そろそろ東海に来るとか、東京直下型がくるとか心配してた。)
3.阪神
4.岩手
5.中越
6.今回の宮城
今は、東海・東南海・南海がやばいと言っている。
活断層の心配をし始めると、日本のそこいら中にあるから、もうわからない。
驚異的だったのは、今回の宮城沖のあとの静岡だよね。
震度6弱で、死人どころかたいした怪我人もでていないってところ。
昔から来るぞ来るぞって脅されている地域だから、対策が完璧に近いんだろうね。
372:名無しさん@12周年
11/07/22 17:32:23.36 /WS/57O+0
>>371
宮城沖と静岡じゃ地震の内容が違うだろ
震度厨うざいよ
373:名無しさん@12周年
11/07/22 17:35:45.08 JRjntGx50
>>308
結局死んだ人でたんだよ
ハマボウル近くで働いてるから情報きたよ
374:名無しさん@12周年
11/07/22 17:52:47.34 /Bu8AJeX0
>>371
なるほど、備えあれば憂いなしっていうのは真理なんだなあ。
津波が想定外だったという事かな、あとは放射能漏れね。
東京直下型っていうのは随分言われているけど、都内で対策って
何かあったっけ?って住んでいて思う、避難場所の掲示なんかは
色んな場所にあるけどね。
テレビで見ていた神戸の火事は凄かった、都内もあんな風になる
のかなあ・・・
375:名無しさん@12周年
11/07/22 18:14:55.80 PK5eJ6pp0
>>374
ガス田の上に出来た都市だから、東京駅以東は火の海だろうね。
神戸の比じゃない。
376:名無しさん@12周年
11/07/22 18:16:04.06 XROcWdhR0
その数百人の中に、俺も入れてくれ・・・
377:名無しさん@12周年
11/07/22 18:16:39.61 2Aok0uTZO
>>370
残念ながら東京湾に大津波は発生しないよ
津波になりにくい構造なんだよ、東京湾は
378:名無しさん@12周年
11/07/22 18:26:21.98 kvqfoWvF0
>>374
テロ攻撃には地下鉄がシェルターになり、
大火事が起きれば団地が防火壁になり、
なんていろいろと考えられてるっていう都市伝説もあったけど、
今回ボロッボロだったからなあ。
なんも考えてないのな。
最後の最後まで国会から赤坂の当たりは電車動いてたのだけは印象的だったけども。
国の肝だからなあ。
379:名無しさん@12周年
11/07/22 18:27:44.89 /Bu8AJeX0
>>375
それって、いわゆる下町って事?
380:名無しさん@12周年
11/07/22 18:37:32.22 PxeZCDkA0
>>378
東京で一番安全な地盤は、皇居(江戸城があったところ)だね。
地震がきたら、皇居の中にははいれないけど、皇居のまわりの公園に逃げ込むのは安全かもしれない。
大昔からある神社・仏閣は、安全な地盤だと言われているね。
現代だと、メガバンクのデータセンター、社会保険庁のデータセンター等があるところが安全な地盤のところだね。
これは、データセンター建設時に消防庁のデータに基づいて作ってるからね。
ただ、そこにたどりつけるかどうかは・・・。
>>379
下町みたいに住宅密集地域はやばそうだよね。
震災当日は、消防車が来てくれないんだから。
381:名無しさん@12周年
11/07/22 18:45:22.05 /Bu8AJeX0
>>380
不動産投資やっている人には常識みたいなんだけど、最建築不可って
物件は異様に安いらしい、理由は潰して新たに建てられないからなん
だけど、その理由が道が細くて消防車が入れない等とからしい・・・
ヤバイ住宅密集地も多いんだろうね。
382:名無しさん@12周年
11/07/22 18:48:29.57 /Bu8AJeX0
再建築不可だった・・・
海外で暮らす勇気もないから、日本で安心して暮らせる場所が良いなあ。
383:名無しさん@12周年
11/07/22 18:50:20.16 PxeZCDkA0
>>381
去年あたり問題になってたけど、再建築不可の土地を安値で購入して、潰れた田舎の寺の名義を借りて
墓地にして高額で売りつけるっていうやつがあったね。
墓地になれば延焼は防げるけど・・・。
384:名無しさん@12周年
11/07/22 19:09:14.45 /Bu8AJeX0
>>383
そんなのあったんだ、考えるやつは色々と考えるね。
グレーであっても違法にはならないのかもしれないけど。
補修は出来るだろうから綺麗にして転売してなんて人もいるみたいだけど
地震とか火事の事を考えたら、そういう場所は安くても買えない人も多い
だろうね、埋立地のリスクと似たようなもんかな。
名古屋 神戸 大阪 奈良 この辺りにとりあえず引っ越そうかなと思うが。
385:名無しさん@12周年
11/07/22 19:15:30.05 VkmN+wZR0
>>233
断層上に建ってて話が出てるのは(民家は除く)ガソリンスタンドとマンション一棟だけ。
この断層は見た目判り易いから、機会が有れば見といたら良いかも。
134号線を久里浜から野比に向けて坂を登りきって、ちょいと下ると問題のGSが在る。
さらに進み京急線路の向こう側に小高い丘が見えるのが断層の隆起部。
野比駅の手前で右折し、武山方面へいくと、その右側の丘はずっと断層。
武山交差点に出る前、県道を挟んで見えるマンション(の頭)が・・・
このマンションは、県道を林から衣笠方面に進んだ方が判り易いかも。
386:名無しさん@12周年
11/07/22 20:05:07.03 KVsIVjqKO
>>373
387:名無しさん@12周年
11/07/22 20:11:01.97 KVsIVjqKO
間違えた
>>373
ハマボウルの近くで働いてる人、なんて何の根拠になるんだw
こっちは横浜市西区民、最寄り駅も横浜で町内会活動から何から参加して
防災・被災情報も入ってんだよw
閉館を誤解したデマを信じたか九段と間違えてんじゃねw
こういう奴が「パシフィコは帰宅困難者の受入中止」とか
ツイッターでデマ流すんだよな~
実際はあれも完全なデマだったのに某ラジオまで読んで
現場大混乱だったそうだ
388:名無しさん@12周年
11/07/22 20:12:18.83 oqUkolXW0
東京で震度6強以上が起こったら被災民の数が多すぎて
どうしようもないよな
下水も悲惨なことになりそうだし、さっくり死んだほうが楽かもしれない
389:名無しさん@12周年
11/07/22 20:22:40.82 2bfz+/LX0
>>373
URLリンク(www.hamakei.com)
> 横浜駅西口の「HAMABOWL EAS(ハマボール イアス)」(横浜市西区北幸2)8階の
>ボウリング場「ハマボール」が、3月11日に発生した東日本大震災により
>天井が崩落するなど大きな損傷を受けたため閉店する。
(略)
>ボウリング場「ハマボール」は7階・8階の3,140平方メートルのフロアに32レーンを設け、
>深夜まで営業していた。リニューアルオープンから2周年の前日の3月11日に発生した
>地震で、ボーリング場の天井が崩れ落ちるなどの大きな損傷を受け、4人が軽傷を負った。
横浜市消防局の被災情報を調べても、ハマボールで死者は出ていないし、
救助者が死亡したという新聞報道や行政報告も、ハマボールのお詫びもないよ?
閉館を勝手に「人が死んだから」と友達が思い込んだか、
思い込んだ人が流したデマを信じてしまって、教えたんじゃないかな。
390:名無しさん@12周年
11/07/22 20:30:58.53 I/oVRAmXO
一色の日本沈没思い出した。
つか、足が公共機関のみの連中は、三月以上に気の毒な展開になるよな。
391:名無しさん@12周年
11/07/22 20:41:54.83 3yasWFmk0
>>377
その手の安全妄話はだな、
東日本大震災後と
福島第一原発連鎖爆発あたりで聞き飽きたんだよ
で、2011年7月末ごろ、
三陸沖から八丈島近海までを震源域とする、
M8.7クラスの想定外な超巨大地震が発生して、
東京湾内に、
「想定外の巨大津波」がくるんだろ?
>>377
その手の安全妄話はだな、
東日本大震災後と
福島第一原発連鎖爆発あたりで聞き飽きたんだよ
で、2011年7月末ごろ、
三陸沖から八丈島近海までを震源域とする、
M8.7クラスの、
想定外な超巨大地震が発生して、
東京湾内に、
「想定外の巨大津波」がくるんだろ?
392:名無しさん@12周年
11/07/22 21:26:41.74 iugLhk8FO
YRPに行くと綺麗な断層見られるよ
URLリンク(www.nliro.or.jp)
武山断層動いたら、日本の携帯業界は壊滅だな。特にコアネットワーク側の開発者全滅。
393:314
11/07/22 21:29:11.80 VpN6bXaP0
>>326
亀だけどサンクス。
横浜駅西口って実家出てからは全然行ってないや。
394:名無しさん@12周年
11/07/22 21:40:28.78 hpkgSHrY0
>>65
は?
じゃあ何でアメリカ大陸がもっと早く発展してなかったの?
文明が発達してなかっただけだろ
395:名無しさん@12周年
11/07/22 21:56:06.46 ZZzdO4qQ0
三浦半島って、坂にいっぱい家が建ってるよな。
断層さんが本気出すと、ズザアアアアアアアアアアアアアアア って
坂が崩れるらしいんだが。
396:名無しさん@12周年
11/07/22 23:28:55.91 KVsIVjqKO
>>393
たまには帰ってこいよ
岡野交差点の元・バードカフェで呑もうぜw
397:名無しさん@12周年
11/07/22 23:40:55.66 lKpcoHn00
>>343
今までのトラックレコードからすると、そのリストに載っていないところの方が危険かなと
398:名無しさん@12周年
11/07/22 23:54:13.97 Yu/yOfu60
勤め先が新宿高層ビルなんだけど3.11時のビルの揺れマジすごかった
隣のビルがぶつかってくると思ったくらい
東京直下で高層ビルドミノ倒しなんてことになったらと思うとgkbr
399:名無しさん@12周年
11/07/23 00:33:13.16 sQvLgfgV0
忘れた頃にやって来るっていうから、みんなで覚えてようw
400:名無しさん@12周年
11/07/23 00:40:21.27 jWoU2/QvO
ばっちこーいww
401:名無しさん@12周年
11/07/23 00:43:24.35 VI90YPqWO
>>399よっしゃ、覚えとこう
で、何を覚えとけばいいんだっけ?忘れたわ
402:名無しさん@12周年
11/07/23 00:51:02.13 k8PJRCazO
これって確率発表しないのって、なんでなんですかね
403:名無しさん@12周年
11/07/23 00:57:21.58 DrSHLKmQO
>>395
えぇぇぇ…うち築40年ちょいの社宅だから倒壊するかもなあ…
大都会岡山に住みたいわ
404:名無しさん@十一周年
11/07/23 01:08:34.24 QU1WibQY0
それより、テレビで特集してたが、
立川断層が揺れたとき、建設後50年経ってる
小河内ダムが決壊して2億トンの水が多摩川流域を
濁流となって駆け下り、10万人が・・・・・
405:名無しさん@12周年
11/07/23 01:13:29.16 yuZ+QPfc0
三浦半島って道路最悪で絶壁が多い。
埋立地も大きいし、とても数百人では済まない。
横須賀は海没してもいいけど核爆発の可能性ある。
406:名無しさん@12周年
11/07/23 01:13:40.45 k9OY3wMA0
3.11で東京スカイツリー亀裂3箇所・・
この先のデジタルもどうなることか・・
ポッキリ折れてる・・夢見たと言う人・・
あの辺りは結界があったと言う人・・
近未来では東京は誰も住んでいない・・
タプタプの東京・・
さて どーする・・
407:名無しさん@12周年
11/07/23 01:15:44.32 8gI8Th5O0
>>405
あの辺は道寸断されたら逃げ場なくなるな
408:名無しさん@12周年
11/07/23 01:17:35.99 6B+ES6B50
トンキン脂肪フラグ立ちました!
409:名無しさん@12周年
11/07/23 01:20:07.75 8gI8Th5O0
>>380
まあ、下町は関東大震災で結構区画整理されたからね。
怖いのは杉並だの世田谷みたいに未だに昔の田んぼの畦道を使ってる
ところと言われてるね。狭小ばっか住宅で消防車が入れない
410:名無しさん@12周年
11/07/23 01:22:16.30 8gI8Th5O0
>>409
狭小ばっか住宅→狭小(木造)住宅ばっかで
411:名無しさん@12周年
11/07/23 01:24:18.64 eqpzDsJ70
マジで関東大震災くるなら
その時、死んじまった方が楽だね。
確実に日本は立ち上がれないだろうし
生きてる方が辛くなる。
412:名無しさん@12周年
11/07/23 01:27:47.10 A7Dwva7t0
東京だったらそのあとの火事のほうが被害者多いだろうな。
413:名無しさん@12周年
11/07/23 01:27:52.30 k9OY3wMA0
火災発生と津波で何十万人が・・・
東日本大震災より遥かに大きい災害が待っている・・
備えよ・・ライフラインがすべて止まる・・
414:名無しさん@12周年
11/07/23 01:31:17.28 RbEBBL2L0
三浦半島でM6.6じゃ関東大震災より弱いだろ。
多分起きても311と同程度じゃないか>トンキン
昔みたいに木造家屋で七輪使ってる訳じゃないからなw
415:名無しさん@12周年
11/07/23 01:34:43.01 ZByTWbEF0
三浦半島ってどこだっけ
416:名無しさん@12周年
11/07/23 01:35:08.92 BAyelE7+O
菅とミンス政権の死にザマを見届けないことには死んでも死にきれん
つーか、今回の地震でのグダグダな対応を見るにつけ、関東に地震が来るのは
避けられないとしてもこの政権下で来るのだけは何としても避けてもらいたいw
417:名無しさん@12周年
11/07/23 01:43:58.75 wu87VCeN0
三浦半島なんてより茨城南部か房総沖が次だよ。
418:名無しさん@12周年
11/07/23 01:44:44.99 8gI8Th5O0
そんなん誰にもわからない
次は小田原か立川断層か茨城か
ロシアンルーレット
419:名無しさん@12周年
11/07/23 01:49:53.11 8xZlzAExO
例えば都内によくあるような10階建前後のビルが「倒壊」するっていうのは
どういう状態になることを言うの?
さすがにポキっと折れるなんてことがないのは素人にもわかるんだけど
建物自体はそのままで各階の床が抜けて全部下に落ちるとか
3.11みたいに建物そのものが崩れ落ちるとか(地震でそんなことがあるのか
知らないけど)、そういう崩れ方のパターンみたいなのってあるものなの?
そして今の建築基準を満たしているビルでも震度7だと倒壊する可能性は
十分あるわけ?
420:名無しさん@12周年
11/07/23 01:55:03.62 8xZlzAExO
3.11じゃなくて9.11でした
421:名無しさん@12周年
11/07/23 03:04:00.61 po+I3GkNO
「みんな座ってくれ、これから説明する。わしがこれから話すのは、この太平洋側のマントルの、あまりにも急激な
変わりかただ。陸地が出来たり、それが移動したりするこの地殻の大きな変動は、いずれもマントルの流れによる
(ガッチャン、URLリンク(p2.ms))
そのマントルの流れは、核の大きさが変わらなければこのままだが、地球の核は、年々歳々大きくなりつつある
大陸の移動には非常に長い時間がかかる。これはマントルの流れが、ほとんど固定してるほどゆっくりしてる
からだ、しかしこのマントルの流れは、核が大きくなるにつれて変化し、ある時、パッと瞬間に変わってしまう」
「アメリカにいるインドのチャンドラセカールの説ですね」
「物理的には全くその通りで、間違いありません」
「地球も生き物だから進化しており、そのスピードは他の生物と同じように加速度的になり、過去にあった変動の周期的な
繰り返しではなく、全く新しい様相があらわれてくる。これから先に起こることには、我々の知識は、極めて不十分なんだ」
「しかし先生、過去のデータの延長で予測出来ないことを、どうしても先生が」
「直感とイマジネーションだ!!」
422:名無しさん@12周年
11/07/23 03:43:38.28 7MLIGLqb0
もし三浦半島で地震が起こったら、川崎駅の西口にある再開発地区は壊滅しそうだな。
何しろ、東日本大震災の時点で、ミューザ川崎シンフォニーホールのコンサートホールの天井が落下したぐらいだから。
2004年7月1日 : 開館
2011年3月11日 : 東日本大震災およびその余震のため、ホール天井の仕上材のほとんどが客席に崩落する被害を受けた。
2011年5月14日 : 復旧には2年程度を要すことが報じられる。同ホールで予定されていた催事は、中止、
あるいは延期の上、代替会場行われることが発表された。
423:名無しさん@12周年
11/07/23 04:38:55.68 PrmFd3h/0
>>406
どこぞの86予言をもっともらしく書く奴発見
424:名無しさん@12周年
11/07/23 05:48:25.59 3WMBREmEO
>>422
ミューザはあのホールの天井以外何ともないじゃんw
425:名無しさん@12周年
11/07/23 05:54:23.58 qfa+R10M0
数百人なんて、統計学上の扱いでは不問レベルのこと
それよか浜岡原発でなんか隠していることから事故が
426:名無しさん@12周年
11/07/23 06:03:24.32 3WMBREmEO
>>422
川崎をよく知らないのかもしれないけど
ミューザは複合ビルで、シンフォニーホール以外はどこも何ともないよ
シンフォニーホールの響きを良くする設計が問題だったようだね
ラゾーナやマンション群、駅ビルその他も被害はなかった
427:名無しさん@12周年
11/07/23 06:17:23.23 /NhWq3F5O
やっぱ精神がお子様の東京さんだな
数百人死ぬくらいでアタフタしてやがるww
428: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/07/23 06:20:01.31 BQSfuhqP0
数百人程度で済むのだろうか?
429:名無しさん@12周年
11/07/23 06:22:30.03 +f3UmU920
>>419
>さすがにポキっと折れるなんてことがないのは素人にもわかるんだけど
ビルそのものがドミノ倒しみたいにそのまま倒れるんじゃない?
阪神でそんな感じの倒れ方してたのが多かった
430:名無しさん@12周年
11/07/23 06:25:35.47 nQjw9KCu0
>>404
サーフィンだぁ!
431:名無しさん@12周年
11/07/23 06:26:53.93 +f3UmU920
>>428
俺も…二万人くらい行くんじゃないかなとは思ったけど…
ちなみに死者が多いのは23区では?と予想がある
432:名無しさん@12周年
11/07/23 06:32:53.08 /cNHisO40
う~ん 大した事も無さそうな数字だな・・
福島沖の900分の1だよ
433:名無しさん@12周年
11/07/23 06:37:52.77 7KbxwBX+0
>>58
水道が直後に使えるのは,建物の屋上にあるタンクに残っている分があるからだろ.
それを使い切ったら,タンクにくみ上げるのに電源が必要だから,水道の復旧は電源の復旧を待たなければならない.
電源復旧は中心部から開始して,翌日の昼杉には役所周辺は回復してた.
自分のいた場所の情報しか書いてないんじゃ,参考にならんな.
>>322が書いてる通り,俺も>>58程度ではすまないと思う.
地震の規模にもよるが.
434:名無しさん@12周年
11/07/23 06:46:35.25 3WMBREmEO
ガソリンはそんなに心配する家庭がないんじゃないかな
都市部は車持ってない家がかなり多い
通勤などにも使わないし
地方行くと車は一人一台レベルらしいが
435:名無しさん@12周年
11/07/23 06:52:54.67 3WMBREmEO
>>431
三浦半島は23区と離れてるからじゃないかな
川崎がもう震度5弱か震度5強予想なので、
23区になると世田谷目黒大田ぐらいしか震度5にならないのでは
436:名無しさん@12周年
11/07/23 06:53:07.64 FYofuz/m0
地下多いし、古い建物がひしめいてんのに数百のわけがない
437:名無しさん@12周年
11/07/23 07:00:09.89 3WMBREmEO
>>436
三浦半島は多摩川越えて川崎横浜のずーっと向こうだから
「東京都の」死者予想数ならそんな程度だよ
断層型の深度浅いものだと、M7でも震源から離れれば一気に震度下がる
横浜駅でやっと「震度6弱か5強のおそれ」だし
438:名無しさん@12周年
11/07/23 07:15:27.92 jWoU2/QvO
デカイのマダー?
439:名無しさん@12周年
11/07/23 07:16:47.32 qxDzbfMf0
東京だったら別に何人氏のうがどうでもいい
440:名無しさん@12周年
11/07/23 07:17:04.27 dGM8aZQ10
一桁間違えているのでは?
数百人で済むのか?
441:名無しさん@12周年
11/07/23 07:19:03.07 jWoU2/QvO
早く義援金でパチンコしたいお
442:名無しさん@12周年
11/07/23 07:22:47.17 9Wihjg6m0
また地震地震詐欺で税金にタカってるよw
M9の地震が予想できないのに直下型のM7が予想できるわけが無い
動物観察してたほうがマシ
443:名無しさん@12周年
11/07/23 07:32:24.20 NPHA4fArO
地下で岩盤が割れる衝撃が、どんな地震波を作るかだよな 長期波か、縦揺れのキツイやつかもしれないし、何キロも割れて潰しあっていく感じを想像すると怖い
444:名無しさん@12周年
11/07/23 07:37:39.28 TxfVp1Pg0
三浦半島は京急が生きてるか死んでるかで大分変わりそう。
他の路線より、レールが広いので安定してるから大丈夫だと思うが…
問題は土砂崩れだろう。トンネル多いしな。
445:名無しさん@12周年
11/07/23 08:53:29.39 uiMYhZ8g0
>>259
www
446:名無しさん@12周年
11/07/23 09:00:39.81 SXc18t1Q0
富士山噴火に合わせて東京湾地震をやってきそうな・・・・
ここ数年集中してる世界中の異常気象や地震津波などをいまだに天災だと
思ってる気の毒な人が多いのでしょうか?
人類の試練は人類によってもたらされる・・・・・幸運にも生き残ったら
また会おう
447:名無しさん@12周年
11/07/23 09:28:45.98 3WMBREmEO
>>444
むしろ日の出町~横浜の各トンネル部分が老朽化してて崩落しそう
あと横浜駅近くの高架部分、コンクリがかなり酷いことに
448:名無しさん@12周年
11/07/23 11:16:46.45 KDNXh49L0
地震っていうより、阪神大震災の場合は火事で多くの人が亡くなったと
思われるし、今回は津波。
鉄筋の中にいれば圧死で死ぬっていうのは大丈夫そうと思うのは間違い?
449:名無しさん@12周年
11/07/23 11:47:34.14 Qsfr5OKa0
今までの例からすると糞ミンス政権のうちに来そうだよな