【経済】NY金、史上初の1600ドル超えat NEWSPLUS
【経済】NY金、史上初の1600ドル超え - 暇つぶし2ch376:名無しさん@12周年
11/07/19 20:02:03.52 GEa4rh7t0
>>372
最後には高すぎて誰も買わなくなった金(ゴールド)を押し付けられた奴が餓死するんだな
土地バブルの時と同じ失敗を今度はゴールドでやろうとしてる訳だ
暴落すれば牛一頭でゴールド1トンと交換できる位まで価値が落ちるだろう
或いはゴールド1kgで塩1kgとかかな?

377:名無しさん@12周年
11/07/19 20:07:06.70 E8ZKlSlq0
>>375
どうやって持ち運ぶんだ?
盗まれる可能性が高いし
特に世界恐慌で戦争にでもなれば持ち物なんて残るわけない

378:名無しさん@12周年
11/07/19 20:16:09.42 Gpo9P/J40
>>377
10kgくらいまでならウエストポーチに入れて運べるぞ

379:名無しさん@12周年
11/07/19 20:18:56.44 Gpo9P/J40
>>376
そうなったら紙幣なんて
「その汚い紙なんだよ?メモ用紙にもならん」て言われるぞ

380:名無しさん@12周年
11/07/19 20:19:48.15 PXV15f++P
まぁ、借金の証文もただの紙切れ
特に国相手の場合は

381:名無しさん@12周年
11/07/19 20:34:08.43 YnGOmQII0
>>368
需要が増えてるのだから当然
もし採掘が進まなかったら、かなりお高い値段になっていただろう

382:名無しさん@12周年
11/07/19 20:56:41.66 4g38C5i50
>>367
ETFは?

383:名無しさん@12周年
11/07/19 21:06:18.77 yy6j0xhc0
5年以内くらいに戦争やな。(昔)日英同盟解消(現代)日米同盟崩壊くらい来そうだな。

384: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/07/19 21:25:25.39 T243rS4d0


385:名無しさん@12周年
11/07/19 21:40:56.71 In577MQ/P
ドルの信用不安がなくなったら、
金に逃げたドルが戻ってドル高になると見越したお金が
一斉にドルに向かうのでは。
その点ではドルに投資?するのがいいんだろうなあ。

でも元々のお金はユーロ安から逃げたお金で
円は高いままだと思う。
最後お金の逃がす場を失った円は為替の新たなスタビライザーとして
海外の国債を買い始めると思う
この時の国債を買う基準が金に代わる新たな価値基準になると思う。
おそらくカロリーベースやエネルギーベース、自然破壊に寄与しない価値に転換されていくと思う。
お金でエネルギーやカロリーを買うようになって、
エネルギーは自然に対して対価を払う感じ。


386:名無しさん@12周年
11/07/19 21:56:24.51 yy6j0xhc0
んな訳ない。戦争で、借金棒引き、チャラやで。欲とはそんなもん、平和ボケしすぎ。

387:名無しさん@12周年
11/07/19 23:39:40.71 9NXcPZDL0
USドルをスーパーインフレにして国債もなかったことにすればいい。

388:名無しさん@12周年
11/07/20 07:36:19.61 rzPbe0Kv0
>>386
それ負けた国の場合じゃね?


389:名無しさん@12周年
11/07/20 07:51:22.99 Vq7nU4W+0
歴史を振り返れば分かるでしょ
最後はジャイアンが勝ち残る

390:名無しさん@12周年
11/07/20 07:55:17.22 D03fQuwl0
グレートブリテンなんて世界の羅権握ってたのに今じゃヨーロッパの中堅国じゃねーか

391:名無しさん@12周年
11/07/20 08:00:55.14 JPBELZ500
>>389
大きくなりすぎたジャイアンが体をコントロール出来ずに自壊するんだが・・・

392:名無しさん@12周年
11/07/20 08:03:17.61 EMhd76r70
URLリンク(www.youtube.com)

393:名無しさん@12周年
11/07/20 08:10:58.00 Vq7nU4W+0
>>391
次期ジャイアンが頭角を現すだけ
有力候補は中国だな
約束事の反故→戦争→ガラガラポン

394:名無しさん@12周年
11/07/20 08:26:29.49 EMhd76r70
URLリンク(www.youtube.com)

395:名無しさん@12周年
11/07/20 09:14:36.35 EMhd76r70
Peter Schiff ピーターシフ 米国債を購入しない事が米経済を助ける道
URLリンク(www.youtube.com)
Peter Schiff ピーター シフ 日本は借金より米国債売却で復興すべき
URLリンク(www.youtube.com)

米ノーベル学者 /貧困化する米国人/ 新国際通貨 / FRB批判
URLリンク(www.youtube.com)

ジムロジャース 米国財政赤字 深刻 軍事費他をチェンソーで大削減せよ
URLリンク(www.youtube.com)
ジム ロジャース 11/05/09 中国は資本主義 米国は共産主義 字幕2分のみ
URLリンク(www.youtube.com)




396:名無しさん@12周年
11/07/20 09:55:51.40 EMhd76r70
Ron Paul ロン ポール 4/25 軍事産業に支配される民主党,共和党
URLリンク(www.youtube.com)
リビア反政府派はアルカイダ 米国はアルカイダに資金援助 元CIA証言
URLリンク(www.youtube.com)
カダフィ NATOの狙いはアフリカ統一通貨阻止 ドル体制維持
URLリンク(www.youtube.com)

100228副島隆彦氏1.flv
URLリンク(www.youtube.com)
なぜアメリカは戦争を続けるのか
URLリンク(www.youtube.com)wkojnbi
IMFが狙うイタリアの2400tの金
URLリンク(www.youtube.com)
ゴールドマンサックス リビア カダフィへ支払い踏み倒し?
URLリンク(www.youtube.com)
カダフィ NATOの狙いはアフリカ統一通貨阻止 ドル体制維持
URLリンク(www.youtube.com)
リビア政府中央銀行の作り変えと ゴールド略奪進行中 リビア侵攻の目的アメリカとNATOによる金略奪
URLリンク(www.youtube.com)


397:名無しさん@12周年
11/07/20 09:58:22.47 dVBsq17v0
平成2年から始めた金の積み立てが今1キロと70グラムほど有る、
考えてみれば金が底値の時だったから、もっと毎月の積立金額を多くしとけば良かった
でも、あくまで数字上の話だから、預けてある会社がコケたらどうなるか判らんが・・・

しかしちょっと前にグラム2千円台になった頃、下がれば買おうと思っていたんだけど
無理してでも買っとけばよかった、やっぱ博打には向いてないな、オレ

398:名無しさん@12周年
11/07/20 10:07:23.96 XjMmIAA20
>>397
特定保管の積み立てにしようぜ。

399:名無しさん@12周年
11/07/20 11:59:21.17 +Fu47/Jt0
1g1200円の時、全財産はたいて10キロバー買った俺が通りますよ。
今いくらになっているんだろう・・?

400:名無しさん@12周年
11/07/20 12:09:19.24 m93BaG6g0
>>399
地方都市で広い庭付き戸建てが買えるくらい

401:名無しさん@12周年
11/07/20 12:10:14.95 a+wsjdd/0
そのうち金貨1枚で家買えるだろう。

402:名無しさん@12周年
11/07/20 12:49:45.06 f1w+RrkK0
>>399

ほぼ底値の時に買ったの?あんた凄いよ天才だよ。だから30グラムちょうだい

403:名無しさん@12周年
11/07/20 16:23:36.56 3w/Glb6P0
サブプライムのシステム見てたら、いつかは崩壊するだろうし
そしたら反動で金に流れるだろうな、とは思ってて、
町の時計屋(眼鏡や貴金属も扱うようなとこ)だった実家に死蔵されてた
金製品をそのまま処分せずに持ってはいたんだが、まさかここまで上がるとはねw
今度は売り時の見極めが問題だなあ。
みんなみたいに大口じゃないけど、全部で数十万が200万近くにはなったのか。
まあ、その分、寝たきりで10年経って名義変更も出来ないままの親父の株が
3分の一くらいになってるわけだがorz


404:名無しさん@12周年
11/07/20 17:59:56.29 +Bp2L1+Z0
こういう話題が出たら大抵頭打ちだよね

405:名無しさん@12周年
11/07/20 18:01:33.91 +Bp2L1+Z0
>>399
4200万だね

406:名無しさん@12周年
11/07/21 01:34:58.14 ZmpO3ID10
>>404
1000ドル越える時も、そう言われてたがなw

407:名無しさん@12周年
11/07/21 01:43:47.37 IASc8QrlO
海水から抽出しても利益でるね

408:名無しさん@12周年
11/07/21 01:48:25.48 H6Oq2Xdv0
利益というより、どの通貨爆発寸前だから保険だろ。

409:名無しさん@12周年
11/07/21 02:04:38.33 VdIhhBYv0
>>20
ナゲット並みの大きい砂金狙うなら、ヒグマに襲われるの覚悟で北海道。
小さいのでいいなら荒川とか久慈川とか安倍川かな~


410:名無しさん@12周年
11/07/21 02:10:35.61 qbAtsmxG0
今話題にするって事は、原油の時と同じで情弱に買わせて売り注文浴びせる罠じゃ無いの?

まぁ10年20年で保有するってんなら買っても損はしないだろうけど。

411:名無しさん@12周年
11/07/21 02:20:58.82 ztEnb5Ap0
存外(ぞんがい)まだ2000円ぐらい伸びしろがあるんじゃない
新興国家が金を買うって言ってもやっぱ程度ってものはあるだろうけど
何かに取り憑かれたように金持ちは買うからな、金は有限でも欲は無限だ
ドルもユーロもここまで不安定になってると何か切迫した気持ちで
みんな買うぜ、下がったとは言っても金は金、底値で十分な価値は持ってたし

412:名無しさん@12周年
11/07/21 02:36:44.78 eElm0jdq0
>>399
税金たっぷり取られるなw

413:名無しさん@12周年
11/07/21 02:47:27.31 sEvriFjXO
逆に金バブルが崩壊する要因を教えてくれ

どっかで必ず落ちる。気がする

414:名無しさん@12周年
11/07/21 02:59:31.63 RiL2QR2PO
>>399 お前に負けた、俺は1500円の時、1kg×10=10kgを買い貸し金庫に預けてる

過去から不況になれば必ず金が上がるから購入した

話変わるが、2年後に必ず株価が上がる会社(ここでは言えない)に15億円仕込んでる

>>399 お前も賢い、数年先まで考えてる

415:名無しさん@12周年
11/07/21 08:00:06.90 KBQPoOTQ0
>>414
これから先の将来、証書の類を過度に信用しない方がよい
そんなものは反故にされることで紙くず以下になることが過去が証明している

416:名無しさん@12周年
11/07/21 09:40:18.83 TV9J46Ex0
>>9
あれ借り物だろ?

確か返却されて今はレプリカがかざられてるはずだが…

417:名無しさん@12周年
11/07/21 12:13:52.15 GfmO8NgY0
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O 俺の金の出番だな
  ノ, )      ノ ヽ
 ん、/   っ ヽ_、_ゝ
   (_ノωヽ__)

418:名無しさん@12周年
11/07/21 21:59:14.58 6dZnG21A0
ホモじゃ無いお前らに質問だ
いくらならフェラチオ出来る?

さあ答えろ

419:名無しさん@12周年
11/07/21 22:22:26.89 IRHkmZQl0
ゴールドは絶対的だな。
何処かの国の紙のお金に換えるとぞうではなくなるけど。

420:名無しさん@12周年
11/07/21 23:53:08.12 TRQQr0xS0
アメリカやばいんか。
2か月入院してる間にナニがあったんだ。

421:名無しさん@12周年
11/07/22 00:31:32.34 25TD6U/R0
アメリカの借金がもう限界。
でも共和党は国民に増税と緊縮財政をつきつけるのに大反対。
オバマ「もうアカーン!」

422:名無しさん@12周年
11/07/22 01:42:41.71 Cf37XQe90
ありがとう。

423:名無しさん@12周年
11/07/22 14:32:02.23 VgTq6jG50
黄金のペニバンフェラしたい

424:名無しさん@12周年
11/07/22 14:38:21.26 VeR/Xyjd0
全世界的なインフレが来るよ。紙幣は紙くず。早く逃げてー


425:名無しさん@12周年
11/07/22 14:40:58.00 oBAZVqpd0
そういや今夜か、ドルから始まるアメリカのデフォルト。

426:名無しさん@12周年
11/07/22 14:42:19.62 JGPZI1X40
ここは強気にドルを買い漁った奴が10年後には億万長者

427:名無しさん@12周年
11/07/22 14:48:43.33 bevl5zZ90
大暴落前夜ということだよ。

428:名無しさん@12周年
11/07/22 14:52:37.92 Prx7JFB2P
>>426
きっとそういうことができるヤツがFXで儲けられるやつなんだろうなぁ

429:名無しさん@12周年
11/07/22 15:22:13.69 Q9O9/jc40
>>427
ですね(ーー;)
困ったもんだ

430:名無しさん@12周年
11/07/22 15:22:59.11 no5An1UQ0
夏だ!
DQNだ!
ニュー速だ!

431:名無しさん@12周年
11/07/22 15:32:47.74 zD9RqBr40
>>1
ほんとはドルと元が詰んでるからこうなってる。
でもこれは弾けるね、そして70円台を突破する円高だ。

432:名無しさん@12周年
11/07/22 15:37:55.62 y6TF1D7I0
ダイヤモンドは炭素原子だから人工的に作れるけど、
ゴールドは作れないもんな


433:名無しさん@12周年
11/07/22 16:02:12.79 XX44DG6+0
世界2大通貨が逝って、まだ金に値段が付くと思ってる幸せなヤツばかりだな

434:名無しさん@12周年
11/07/22 16:20:24.49 ClUHEKPn0
ひのきのぼういくつ買えるんだよ。

435:名無しさん@12周年
11/07/22 16:27:20.40 pPsEEDLw0
>>433
過去に紙幣が紙屑化したことは幾多もあるが
その過程でゴールドの価値が消失したことはない
食料や資源の対価に何が使われると思うの?
まさか円が通用するなんておめでたい考えはしてないだろうね

436:名無しさん@12周年
11/07/22 16:33:59.14 /WS/57O+0
>>433
NHKスペシャル「宇宙」の第一回を見て勉強なさい 8(・ω・)8

437:名無しさん@12周年
11/07/22 16:35:41.48 Zk7OpQss0
貧乏人は
目の前の生活のためにXAUにはしない
富裕層は余裕があるから
損を覚悟で変えられる
結果安定する

438:名無しさん@12周年
11/07/22 16:51:11.48 f7/MfgYr0
>>426
逆張り投資法か。
確かに成功すれば億万長者だが、失敗すれば樹海逝きだ。


439:名無しさん@12周年
11/07/22 16:54:20.09 2bq5aa4M0
>>433

俺、農家だが恐慌時でも
ゴールドなら
食い物と交換してやるぜw






440:名無しさん@12周年
11/07/22 16:56:52.64 Zk7OpQss0
ドルが兌換やめて40年くらいか?
擦りまくったドルで
世界の富を買い漁り終わったから
ドルは価値をなくしますと
金も買いあさったんだろう
輩は

441:名無しさん@12周年
11/07/22 17:02:23.00 NIVKDv4r0
ダメリカも戦争したくても資本主義が主流になってしまっている世界で正義をみつけるのが困難になってるよなw
ダメリカ終了だなw


442:名無しさん@12周年
11/07/22 17:03:30.61 2bq5aa4M0
まあ、数千年も世界各地で決済手段と
して通用して、なおかつ現在も通用
している
通貨があれば教えてくれw

443:名無しさん@12周年
11/07/22 17:14:45.74 zzFh/jxwO
さっそく有り金全部モバコインにしてきたよ!


444:名無しさん@12周年
11/07/22 17:42:22.32 Zk7OpQss0
アメリカという皮をかぶった輩は
次を探してることだろう
所詮すう百年の新興国
いいように料金されたんだよ
ユーロもおなじく
次の新興国か新貨幣は

445:名無しさん@12周年
11/07/22 19:04:23.01 QvPs52Io0
【経済】“米国デフォルト危機” タイムリミットまでの合意困難…債務上限の短期引き上げで急場しのぎも
スレリンク(newsplus板)

446:名無しさん@12周年
11/07/22 19:13:06.25 U+U81QaW0
シコシコ

447:名無しさん@12周年
11/07/22 23:01:49.31 op7bHAy30
高くなったところで米政府が大量売却して大暴落。

448:名無しさん@12周年
11/07/22 23:23:24.75 kOT3Xer/0
大量売却で暴落したところに更に食いつくぞ。
金は下がらないものとして織り込んでくる。

449:名無しさん@12周年
11/07/22 23:24:58.91 bi9fEZw40
ソ連が経済破綻した時、紙幣は当然として、金もあまり役に立たなかったなんて話、なかった?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch