11/07/18 02:52:33.43 0
シャープの町田勝彦会長(大阪商工会議所副会頭)は15日、大商の記者会見で、停止中の
原発の再稼働が遅れ電力不足が懸念されている問題に関連し「日本でモノを作ることは不可能
になっていくのは間違いない」と述べ、製造業の海外移転が進むとの見方を示した。
町田会長は「為替や法人税、環境・労働規制など問題を数え上げればきりがない。日本で製造業を
する合理性はないという状況で、原発問題がとどめを刺した」と指摘。菅直人首相の「脱原発」発言
については「今の経済状況を無視した安易な発言だ」と批判した。
▽SankeiBiz
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
前スレ
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@12周年
11/07/18 02:53:41.02 bZYK2c4L0
ドコモが韓国メーカー押してるしなあー
3:名無しさん@12周年
11/07/18 02:53:45.54 l+MFayDq0
業績不振の責任を他人に転化するな
4:名無しさん@12周年
11/07/18 02:53:55.61 kXAyyp+A0
もうシャープ川根
5:名無しさん@12周年
11/07/18 02:54:25.97 e2/T3Euv0
なら海外で作ればぁ、それが資本主義だろ
6:名無しさん@12周年
11/07/18 02:54:32.11 zB/CdfEd0
反原発は非国民
戦前と同じことやってるね。そのうち燃料求めて戦争おっぱじめるんだろう
7:名無しさん@12周年
11/07/18 02:55:16.21 2oJZCQvD0
日本だからシャープが誕生したのか。
シャープが誕生したのがたまたま日本だったのか。
そもそも会社が海外にいったらそれは日本企業なのか?
8:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/07/18 02:55:28.83 0By+pqmH0
安易なのは、前からなんだなw
9:名無しさん@12周年
11/07/18 02:57:07.02 Fr5MpmRS0
法人税も収めない腐れ銀行が東電への税金投入を強要↓
全銀協会長 東電支援法9月までに 7月15日 0時59分
全国銀行協会の永易克典会長は、14日の記者会見で、今の国会で審議されている東京電力の賠償金の支払いを
支援する法案について、東京電力が中間決算をまとめることし9月までには、法案を成立させるべきだという考えを示しました。
福島第一原子力発電所の事故に伴う東京電力の賠償金の支払いを支援するため、政府は、新たな組織を設け、
公的資金を投入することなどを柱とした法案を今の国会に提出し、審議が行われています。
この法案について全国銀行協会の永易会長は「これから賠償金の規模が見えてくるが、負担が膨らめば、東京電力は
債務超過に陥る危険があるため、東京電力が中間決算をまとめる9月までに法案が成立させてほしい」と述べました。
そのうえで永易会長は「法案が成立しなければ、電力業界全体にも影響が広がるほか、金融市場にもリスクが
波及するおそれがある」と述べ、速やかな法案の成立を求めました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
米紙「なぜ日本人は東電に好き放題やられてるのに文句を言わないのか?」
スレリンク(news板)
【銀行】大手銀行、法人税納めぬ「怪」…最高益でも欠損金で相殺する「異常な状態」
スレリンク(newsplus板)
セシウム牛 福島県産ではなく"岩手県産"として流通している事が判明
スレリンク(news板)
10:名無しさん@12周年
11/07/18 03:01:14.69 JyV9ckgj0
「菅さんのお仲間のソフトバンク孫社長の休耕田の2割への太陽光パネル設置と発電全量を
電力会社の買い上げは、「ノーリスク、ハイリターン」ではないですか!」
「太陽光パネル1000万戸は、パネル生産世界一の中国と韓国への補助金じゃあないで
すか!」
by片山さつき@参院予算委員会
ソフトバンクの孫正義の公的資金1000億円を詐取事件とは!!!
2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。
あおぞら銀行(旧朝鮮銀行)
• 2000年9月1日 - 日本債券信用銀行がソフトバンク、オリックス、東京海
• 上火災保険(現・東京海上日動火災保険)などから成る投資グループに売却
• された。
• 長銀の破綻処理で日本政府の金融再生委員会のアドバイザリーに指名され
たゴールドマンサックスは、経営破綻し特別公的管理銀行に指定され預金保
険機構の管理下に置かれていた日債銀売却に際しても、買手側のソフトバン
クサイドのアドバイザリーに就いてており、利益相反及び瑕疵担保の観点か
ら批判があがった。
• 2000年7月、国会は金融庁・金融再生委員会幹部職員、八代・新生銀行社
• 長(当時)と共に、ゴールドマンサックス担当者も参考人招致をしたが同社
• はこれを拒否している。
• 2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。
• 2003年9月5日 - 再民営化以来の筆頭株主だったソフトバンクが、保有す
• る同行の全株式をアメリカの投資ファンド・サーベラスグループに売却した。
• ソフトバンクの孫正義は、ここで公的資金1000億円を詐取した。
11:名無しさん@12周年
11/07/18 03:01:17.27 9BIJK6/n0
●日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益
1 日本の原発メーカーが数十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、
競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場に進出できる。
2 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、
電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し
日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。
3 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入している。
日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。
韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能)
事故が起こると、この地域に常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。
4 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、
韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。
【日韓関係】.ソフト.バンク.の孫.社長、李明博韓国大統領と会談…「韓日が再生可能エネルギー技術と市場を共に育成」孫社長
スレリンク(newsplus板)
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]★2
スレリンク(news4plus板)
【政治】 菅首相の"耐性検査"思いつきで、「来年5月、日本の全ての原発停止」の可能性…国民は電力不足&電気代アップの二重苦★4
スレリンク(newsplus板)
【毎日新聞】 「安定的に電力を確保できなければ、韓国や中国との競争には勝てない」 ~『脱原発』方針表明 菅首相独走、募る疑心
スレリンク(newsplus板)
12:名無しさん@12周年
11/07/18 03:04:15.94 JyV9ckgj0
ノテテニ=ー-、、
,,イ'´ 'kヽ、
// ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
|| ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~ (o、,o ), Y/kソ
| 〈トェェェェェイ〉 ;> /
. | 'ヾェェェ/ , ン 菅君は私の為に良くやってくれているよ
| ,::::::,, ,,,//
\ `ー― ''' l゛
〉 ト、
,,イ \. / ト、
/ | \_,/ | \
ソフトバンクの孫正義の公的資金1000億円を詐取事件とは!!!
2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。
あおぞら銀行(旧朝鮮銀行)
• 2000年9月1日 - 日本債券信用銀行がソフトバンク、オリックス、東京海
• 上火災保険(現・東京海上日動火災保険)などから成る投資グループに売却
• された。
• 長銀の破綻処理で日本政府の金融再生委員会のアドバイザリーに指名され
たゴールドマンサックスは、経営破綻し特別公的管理銀行に指定され預金保
険機構の管理下に置かれていた日債銀売却に際しても、買手側のソフトバン
クサイドのアドバイザリーに就いてており、利益相反及び瑕疵担保の観点か
ら批判があがった。
• 2000年7月、国会は金融庁・金融再生委員会幹部職員、八代・新生銀行社
• 長(当時)と共に、ゴールドマンサックス担当者も参考人招致をしたが同社
• はこれを拒否している。
• 2000年9月20日 - 大阪市内のホテルで、本間忠世社長が自殺。
• 2003年9月5日 - 再民営化以来の筆頭株主だったソフトバンクが、保有す
• る同行の全株式をアメリカの投資ファンド・サーベラスグループに売却した。
• ソフトバンクの孫正義は、ここで公的資金1000億円を詐取した。
13:名無しさん@12周年
11/07/18 03:04:26.71 e2/T3Euv0
真夜中のお仕事たいへんですわね>>10-11
14:名無しさん@12周年
11/07/18 03:04:30.26 rwHpnhhXO
じゃあ中国いけや んで技術盗まれて泣いとけや
15:【経済学のロジックを理解できない人々が日本の雇用を破壊する】
11/07/18 03:05:51.90 gaS7Wa8Q0
『絶対安全』を求めるヒステリーは、日本社会の病である。
これは目先の不快な現象をなくすことだけを求め、その結果を気にしない。
原発を止めることによる“安心”のメリットはわかりやすいが、それによって、
「電気代の値上げ」や「成長率の低下」が起こるのは先の事なので、因果関係がよく分らない。
よくも悪くも、日本はこれから原発を捨てざるをえないだろう。
そこに待っているのは「エコな生活」ではなく、今回の首都圏の様なエネルギー不足が恒常化し、
産業競争力が失われ、マイナス成長の続く世界である。
『潤沢で安いエネルギーとそのリスクは、トレードオフになっている』のだ。
今後、エネルギー価格の上昇は避けられない。製造業では多くの雇用が失われるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
G8サミットで、菅首相は「2020年代の早い時期に“自然エネルギー”の比率を20%以上にする」と語り、
「1000万世帯に太陽光パネルを設置する」という目標を表明した。
海江田経産相は「聞いてない」とコメントしたそうだが、当然だ。
この目標の実現には『巨額の国民負担が必要』だからである。
つまり、少なくとも7兆円の国民負担が必要になる。消費税の3%分が吹っ飛ぶ計算だが、
それによって原発が減る効果はほとんどない。「雨の日には“ゼロ”になる太陽エネルギー」は、
電力会社にとっては設備投資計画に入らないおまけにすぎないからだ。
そんなことは、菅氏にとってはどうでもいいのだろう。
最近の彼の行動は「支持率最大化」という目的に特化しているので、これで支持率が上がればOKだ。
そして脱原発が「正義」だと思い込む大衆は、彼らに拍手する。
3%の「課税」が待っているとも知らずに・・・。
〔上武大学特任教授、SBI大学院大学客員教授 池田 信夫〕
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
16:名無しさん@12周年
11/07/18 03:06:25.79 iGNOI79A0
反原発でエネルギーがなくなれば
支那朝鮮をいただくって方法も考えなくもない
り、うちの嫁が言ってるが、現実にそうなるだろう
その前に手をうて
17:名無しさん@12周年
11/07/18 03:07:32.61 pjfxpAaz0
日本人を雇って日本の工場で日本人が作るから日本製なんだよ。
中国人をやとって中国の工場で中国人が作る製品を作ってうれしいのか?
18:名無しさん@12周年
11/07/18 03:08:26.21 9BIJK6/n0
菅・孫 利権の闇
菅総理と孫正義が進める再生可能エネルギーの恐ろしさ|ネット新撰組のブログ
URLリンク(www.youtube.com)
孫正義は超売国、菅は叩かれるがこいつが本丸
URLリンク(wondery.blog134.fc2.com)
孫正義が『再生可能エネルギー促進法』に群がり、利権を狙う
URLリンク(www.youtube.com)
再生可能エネルギー促進法は、孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法
URLリンク(news.livedoor.com)
菅首相が電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案、
つまり再生可能エネルギーで発電された電力を高額で買い取る制度を、
早期に成立させる意向を示した。既に閣議決定され、国会に提出されている。
恐らく否決されると思うが、内閣が自由に特定企業に利益誘導が可能な制度と
なっており、産業育成や技術進歩等の事はほとんど考慮されていない。
孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法と批判されてもやむを得ない内容だ。
ソフトバンク孫正義の正体?
URLリンク(kkmyo.blog70.fc2.com)
孫正義の野望 日本が危ない
URLリンク(kkmyo.blog70.fc2.com)
孫正義氏の「脱原発」は日本の国力を削ぐのが目的なのか
URLリンク(yokodo999.blog104.fc2.com)
ソフトバンク孫正義とデータセンターで業務提携した、韓国通信事業者KTが
「世界の地図から日本海を消滅させ、東海に書き換えよう」というCM制作しPR中
URLリンク(hibi-zakkan.sblo.jp)
19:名無しさん@12周年
11/07/18 03:11:09.20 sHXAtsbL0
さようならシャープ
適地で生産してください
20:名無しさん@12周年
11/07/18 03:12:12.13 9BIJK6/n0
名前:麻生前総理スピーチ:2009/10/16(金) 10:53:20 ID:XNPlMsQFO
■「一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思うでしょう。
しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖はふれないのですから。
民主党の前身である細川政権のことを言う人がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。
つまり、財源を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなんとかすることができたのです。
しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまいます。民主党は細川政権で一度、
自ら勝手に政権が倒れているので、今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。
ですから、一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。
■これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。
国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。
しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。
そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。そのための手段が、「最低保障年金の全額消費税化」なのかもしれません。
日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。
アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、
そうなればその分、日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。
つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。
「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。
民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく、革命です。
確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ、日本人ではなく中国人韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。
21:名無しさん@12周年
11/07/18 03:12:56.04 QbTS4zoyO
海外、いやだよ、
ならおれがいく、
いやおれがやる、
じゃおれいく、どぞどぞ
22:名無しさん@12周年
11/07/18 03:14:43.89 ayjsFNsA0
シャープなんか、率先してメガソーラを語りたいところだろうけど
電力会社というお客様には全く逆らえないんだね。
テレビ朝日でわかりやすく解説していましたよ。
URLリンク(youtu.be)
23:名無しさん@12周年
11/07/18 03:15:44.27 Smrfaxea0
>>22
みてないけど、テレ朝を信用するとな
24:名無しさん@12周年
11/07/18 03:16:30.46 axTDqknj0
シャープは今でも太陽光発電やってるんじゃないの?
これって会長の背任行為ではないのか?
25:名無しさん@12周年
11/07/18 03:17:39.61 /K1RwU1z0
文句があるなら、原発問題でとどめを刺した東電に言ってくれ。
26:名無しさん@12周年
11/07/18 03:18:09.86 LDqIn0hXO
言い訳ばっかだな。
社員に言い訳言うなと強制しといて自分達は言い訳マシンか。
これじゃあ戦後に企業があっても何もできないだろうね、言い訳が焼け野原で何も出来ませんwだろうな。
海外行っても言い訳放題だろうよ、従業員がストライキ起こしましたwってね。日本のぬるま湯従業員に慣れてるからな。
27:名無しさん@12周年
11/07/18 03:18:16.15 1mgApa5N0
あっ~あ、学生さらに就職へるなぁ~。
28:名無しさん@12周年
11/07/18 03:18:32.99 Smrfaxea0
>>24
誰に対しての背任?
29:名無しさん@12周年
11/07/18 03:19:40.06 DLBAEXAYP
自己責任、努力が足りねーんだよカス
30:名無しさん@12周年
11/07/18 03:19:47.53 iGNOI79A0
>>25
東電じゃなくて管内閣だよ
浜岡原発を一言で廃止する力があるだよ、内閣は。
全責任は政府にあるんだよ
31:名無しさん@12周年
11/07/18 03:20:40.47 YAViqjtS0
元々いろいろな要件で海外で製造したかったけど
原発の件でいい口実が出来たとハッキリ言え
32:名無しさん@12周年
11/07/18 03:21:52.81 1mgApa5N0
なんでこんなに工作員湧いてるの?
33:名無しさん@12周年
11/07/18 03:22:34.94 Smrfaxea0
>>30
内閣ってか、菅だね。菅と菅のブレーン(極左)のせいじゃね。
海江田とか枝野とか岡田も大嫌いだけど、あいつらも菅に煮え湯を飲まされて、そこだけは同情。
34:名無しさん@12周年
11/07/18 03:23:52.63 m3To9xJ30
日本の企業は、根が投資家と言うよりも実業家だから、
素早く判断してお金を投入、状況に応じて引き上げとかより、
じっくり育て上げる感覚はあると思うんだわ。
それなら日本も国として、企業が進出する先の国を、
お互いに信用し合って協力できる国って感覚で支援することで、
日本だけ突出して折れちゃいそう、ってのを分散するのも、
手だとは思うんだけどね。
ただ国としての日本って、いまでも高度成長期を規範にしてて、
頑張れば再び高度成長できるはずだ、みたいな勘違いと言うか、
状況に応じた対応ができてないんじゃないか、という気はする。
35:名無しさん@12周年
11/07/18 03:23:55.81 wu5Sdj+GO
社長の見解は?
36:名無しさん@12周年
11/07/18 03:24:03.82 2Odfz69d0
ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止
対外的セキュリティのないグローバル化は日本独自性喪失の最大要因・脱亜必須
原発抑制は世論、それを独り占めにして名誉を得ようと必死なバカ菅
核汚染拡散しておいて脱原発シナリオ左巻きが考えそうなこと、原発震災の戦犯・逮捕が妥当
拉致・竹島・文化侵略・捏造押売歴史観、上下朝鮮関連ボイコット・国内上下朝鮮人リスト必須
左巻き朝鮮半島出身系内閣と民主党は日本人に政権を返せ、SB孫はやはり売国
朝鮮半島系在日が政治家・マスメディア・通信に蔓延支配し世論誘導中
反日教育は上下朝鮮人と中共の特亜三国、国内では日教組と在日が協同実施中
パチンコはギャンブル警察/国・地方議員/知事は仕事しろ、殺人業界年間利益4兆円
朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対、通名も巧妙化、政治家など公人は出身を公表すべき
史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな、文化侵略~起源主張ウィキ参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)
南北政府系スパイが潜む特別永住者は99%密入国、簡易国籍取得制度絶対反対
中国の北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見
国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu
37:名無しさん@12周年
11/07/18 03:24:48.31 70VL4LFu0
>>15
これまで何度となくそういう妄言を推進派から聞かされてきたか
原発がなくなってそんなに経済が立ち行かないのか、検証してからものを言いたまえ
原発がなくなると電源とするエネルギーに困窮するという前提で文脈が組み立てられており
そもそもその前提条件をきちんと検証したまえ
で滅茶苦茶な原発政策を推し進めてきたことを国と電力会社それを誘導してきた政治家とマスコミは
まずわれわれに頭を下げるのが先決 推進するにしても全く野暮図で一定のレベルにも
及ばない技術力、危機管理、大衆扇動をしてきたんだ このまま経済の論理だけで進められてたまるか
38:名無しさん@12周年
11/07/18 03:26:33.13 axTDqknj0
>>28 もちろん、株主。
でも、電力会社の方がいまの段階でお客様ってことですか?
39:名無しさん@12周年
11/07/18 03:27:19.79 S82dgqwS0
民主党工作員の憩いの場だな
民主党の作戦
・政権交代が必要だ
・自民党がー自民党がー
・民主党と名乗らずに、無所属として選挙を戦う
・海外進出するという企業叩き←(自分達の雇用をなくすのかい?労働者諸君?)
40:名無しさん@12周年
11/07/18 03:27:28.42 2yXU6Bqt0
民主党の目論見通りになってきたな
41:名無しさん@12周年
11/07/18 03:27:57.78 FrcHZYcW0
自社で販売している太陽光発電はまったく約に立たない宣言かよw
42:名無しさん@12周年
11/07/18 03:28:18.17 Smrfaxea0
>>32
ブサヨは明日お休みだからだと思われ。
ブサヨの構成員=朝日等のマスゴミ、日教組等の公務員、筋金入りのゴリゴリの反原発厨(電気が来なくても仕事は奪われる事はない職種)
43:名無しさん@12周年
11/07/18 03:28:33.28 GUcaerB20
大量失業時代が来るのは確実だな。近代国家にとっては、エネルギーは食糧
よりも重要かもしれない。生活保護やその他多くの社会保障は打ち切りになる
だろうな。まあ、餓死が数万から数十万規模になるだろうな。
44:名無しさん@12周年
11/07/18 03:29:19.53 1mgApa5N0
>>39
工作員多すぎるよな。
不自然すぎて、目立ちすぎる。
工作員は、ひょっとして自分たちの雇い主嫌いなのかな?
安い給料で使われてるから、あえてマイナス宣伝やってやろうってことか?
45:名無しさん@12周年
11/07/18 03:31:08.43 Smrfaxea0
>>38
株主は、基本株価の下落を怒る訳で、日本を出たほうが安定的に電気が来て
生産が順調な方がを選ぶでしょうてか、会社を不安定な方に置くほうが背信だろ株主には。
46:名無しさん@12周年
11/07/18 03:31:30.00 oJFBU83s0
>>10
お疲れっす
47:名無しさん@12周年
11/07/18 03:31:37.36 iGNOI79A0
>>33
サヨクに同情しないといいよ
騙されないように
ペテン師集団、同情たらつけ込まれる
そんな連中
48:名無しさん@12周年
11/07/18 03:33:05.96 GUcaerB20
忘れてた。あと輸出競争力が無くなって経常赤字国に転落。当然円も大暴落。
49:名無しさん@12周年
11/07/18 03:34:01.89 1mgApa5N0
>>47
左翼って楽しそうでいいよな。
批判してればいいんだから。
ぽっぽも与党なのに、まだ野党ずらして内閣批判してるんだぜ?
自分があのざまだったのに、他人は批判できるんだよね。
あんなに楽しい立場ないよなw
無責任に批判してればいいんだから。
50:名無しさん@12周年
11/07/18 03:34:35.80 8XRg2aCf0
>>24
太陽電池作るには電力がいるんだよ。
51:名無しさん@12周年
11/07/18 03:37:09.72 0unCSCR00
このまま欧米が通貨を刷り続ければブロック経済に移行するとおもうんだが
ここの会社は何をつくるつもりなんだ?
なんかこの会長は90年代で止まっているようなきがする。
52:名無しさん@12周年
11/07/18 03:37:19.23 m3To9xJ30
短期的には、日本は金融立国になるべきで、
高福祉社会を、とかって言説も出てくるかもね。
ただ、それやるには国の規模は小さくないともたないし、
むしろ手頃な他国に、その役割を振っちゃったほうが、
日本としては楽な気がしないでもない。
資源か軍事かって聞かれりゃ、どっちも日本の手じゃないし。
53:名無しさん@12周年
11/07/18 03:37:42.44 pjfxpAaz0
>>43
毎年あった貿易黒字っていうのはどこにいったんだ?
日本人は数十年は働かなくてもいいくらいの貯金があったはずでは?
54:名無しさん@12周年
11/07/18 03:38:18.88 YAViqjtS0
これは大商としての見解なのか?
シャープとしての見解なのか?
55:名無しさん@12周年
11/07/18 03:38:30.41 axTDqknj0
>>45 言っとくけど、中国もベトナムも停電多いよ。
で、大企業はほとんど自前の発電所を持ってる。
突然止まったら、やり直しでコストが跳ね上がるから。
だって、日本だって電力会社から買うより
自前の方が安いのはみんな知ってるでしょ?
56:名無しさん@12周年
11/07/18 03:40:45.84 I2XLXYj10
日本では電気代が高くて、ソーラーパネルに必要なシリコンの精製ができません
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
57:名無しさん@12周年
11/07/18 03:40:51.31 m3To9xJ30
貿易収支は、やや黒字くらいがちょうど良いんじゃないの。
市場に対する奉仕と恩恵は、回らないと意味がないし、
円の価値を裏付けてるのは、市場の参加者が評価する価値を生み出せる能力、
だったりするんで、いままでいくら蓄えたかよりも、現にある能力のが大事だわな。
58:名無しさん@12周年
11/07/18 03:44:08.93 MI0IE7l70
はよ移転せえや
59:名無しさん@十二周年:
11/07/18 03:53:30.60 3nQ0iBpk0
無能管と民主議員 西欧かぶれで社会主義崇拝が居るのも事実
二度と政権持たしてはダメだ 彼らの生き様は国費にスガル寄生虫
言われるままに当選した罪は重い 来年あたりから無所属では喰っていけないから
いいとこ みんなの党あたりに近寄り食い扶持模索
二度と票入れは国政が破綻する。
60:名無しさん@12周年
11/07/18 03:53:59.96 HXBuqkNK0
>>55
自前の発電を持ってる大企業にとって、脱原発でいやなのは電力不足による停電より
電気料金の値上げや節電要請による制約かもな
61:名無しさん@12周年
11/07/18 03:56:35.52 JwPEwk910
民主党が 日本つぶしを 意図的にやっている
私は、為替が一番効いていると思います。
中国の人件費が上がる前にどれだけ日本の工場を移転させるか競っている気がする。
62:名無しさん@12周年
11/07/18 04:00:27.41 KpvOwh0ZI
せっかくApple製品の液晶を東芝とシャープが作る事になってるのにこのままだとまたiPhoneの発売が遅れてしまう。
63:名無しさん@12周年
11/07/18 04:07:05.74 g6sEz9pz0
「会社に不平言うなら会社辞めろ」
「日本が気に入らないなら出て行け」
「政治に不満があるならお前が政治家になれ」
「マスコミに不信感があるならお前が記者になれ」
「漫画や映画が面白くないならお前が作ればいいだろ」
「食品偽装が許せないならお前が食品メーカー創業しろ」
「警察の不祥事に文句言うなら犯罪にあっても警察呼ぶなよ」
「格差社会を批判する暇があったら努力して勝ち組になればいいだろ」
「原発に文句言うやつは電気使わず原始生活しろよ」<NEW!!
64:名無しさん@12周年
11/07/18 04:12:02.47 FfNc0oEs0
>>1
シャープの経営陣って、あふぉ揃いだからなぁー
しょーもねー言い訳毎回見つけてきては、きゃんきゃん 騒ぐなよw
だいたいテメーが液晶で天狗になって、堺工場なんて、馬鹿でバブリーな負の遺産作っちまったからぢゃねーか
自業自得
65:名無しさん@12周年
11/07/18 04:14:55.31 yZLzv7KI0
>>シャープ
グローバル競争に打ち勝つ経営力がないので、補助金くださいと素直に言えよw
66:名無しさん@12周年
11/07/18 04:16:07.61 CbuClaNl0
その前のデフレ劣化20年で詐欺師自民党が数千兆円分の日本の成長富
と雇用をシナ・半島に売り渡した件は何も感じないのか
自民党は民主党以上の売国石潰しだよ
67:名無しさん@12周年
11/07/18 04:21:34.38 h0N6mM8K0
こういう発言を見ていると資本主義の終焉も近いのではないかと感じる
あらたな経済の枠組みがそろそろ現れるのではないか
68:名無しさん@12周年
11/07/18 04:22:19.69 yZLzv7KI0
亀山の工場建てるのに補助金出してやったり
デジタルテレビが売れるように、アナログ放送を中止してやったり
エコポイントで家電が売れるようにしたり
さんざん税金から補助金を受け取っておいて偉そうな口を叩くな。糞が
69:名無しさん@12周年
11/07/18 04:23:24.46 9+IWn7ARO
もともと地震多発帯である日本に原発は不向き。製造業が原発に
依存するなら製造業も日本には不向きだった。
ただそれだけのこと。
製造業はもうダメ。これは確定。なら農業や畜産?数十年は汚染で論外。
…日本終わってね?
70:名無しさん@12周年
11/07/18 04:26:23.43 jSeJE44f0
まじで、日本の家電産業は既に崩壊しているからね。
家電産業がこれまでもっていた雇用は、半分ぐらいまで削減されそうな勢い。
71:名無しさん@12周年
11/07/18 04:26:27.87 kOECyHjY0
>>66
日本人はどうせ下働きしたくないしちょうど良かったのかも知れんが
ヘタに働くより生活保護貰った方が楽なんでしょう
72:名無しさん@12周年
11/07/18 04:30:39.89 Oes4/x1cO
原発事故で太陽光発電が注目されて、シャープはウハウハとちゃうんかい
73:名無しさん@12周年
11/07/18 04:34:00.52 oVvio3bo0
国難ですよゴミシャープ会長さん
売り上げに影響するような発言は控えろよゴミ老害
74:名無しさん@12周年
11/07/18 04:35:33.20 AHhURsEjO
>>1
国内製造業の誰しもが思ってることを口にしただけで、要約すれば
「ミンスふざけんな」てことでしょ。
で、馬鹿が何故か必死にシャープを罵ってるようだけど、
国内生産にこだわり続けてきた企業のこの発言がどういう意味を持つか
少しは考えた方がいい。
75:名無しさん@12周年
11/07/18 04:38:34.15 3X/LUzT70
管は日本を駄目にして、支那か朝鮮に安く売るつもりだからな。
76:名無しさん@12周年
11/07/18 04:40:56.41 V6rZ8du90
つか、関西電力を制圧して代わりに自分でガスタービン発電して
売れば?
77:名無しさん@12周年
11/07/18 04:41:10.82 upqbLQ4H0
この国の国民はいつになったら大企業に騙されてることに気づくんだろうね
この国は全てが一部の既得権益者、官僚、企業のためだけに動くし
報道されることも全てそいつらの意思を反映したことだけ
義務教育であるのに学校の給食費ですら国は国民のために一円も払ってくれない
なのに、効果のない為替介入や、壊れたモンスター企業東電を助けるために、数兆円という金を国民から搾り取ってでも捻出する
いい国ですね
78:名無しさん@12周年
11/07/18 04:45:32.35 WQeUKh6n0
まず第一にかつ比較にならないほど大きな責任があるのは東電幹部の
コストカット・安全軽視・事故後も「やります、やってます」詐欺の
虚偽報告体質だろ。勝股・清水・無灯は死ねよ。
保安淫と経済産業症、倒大御用学者、ズブズブ天下り先法人がこれに続く
共犯者。
ここらへんに責任とらせろよ
79:名無しさん@12周年
11/07/18 04:49:25.46 WQeUKh6n0
国民の代表である首相は方向を決めるし、かつそれだけでよい。
脱原発の具体的方法を調べて提案するのは官僚や業界の仕事である。
脱原発は欧州でも決まっているのであるからできないわけではないことは
ハッキリしている。だから首相は国民の代表として脱原発を述べ、それは
きわめて当然の行動なのである。
これが安易だというなら、あれだけ「シビアな事故などこの日本では絶対にありえません。」と言いつづけて
きた東電・官庁・学者たちの発言は安易どころではなく、反人類的と言えるだろう。彼らは辞職しこの世界か
ら追放されるべきだし、私財を被害者救済のため提出するべきである。さらには刑事責任も問われる。
悪人・欲まみれの者たちをつまみ出していく事により日本人は再生していく。
80:名無しさん@12周年
11/07/18 04:49:29.64 m3To9xJ30
新興国の製品をドラム缶に叩きこんで、
盛大に燃やしても、あまり益がないことは分ってんだがな。
81:名無しさん@12周年
11/07/18 05:15:41.40 LYZqI8YA0
シャープの製品がうんこだから売れないだけだろ
人のせいにすんなよ
82:名無しさん@12周年
11/07/18 05:20:59.43 FfNc0oEs0
シャープはな
堺市や亀山・大阪から助成金しこたまふんだくって工場作ってんのに
支那に工場と技術一式丸ごと売り払うわ
>>1みたいに
毎回みっともなくも、泣くわ喚くわおお騒ぎw
テメー市や府民の血税返納してから、文句いいわがれ!って思うほど腐れきってる企業だから
悲観することないよ(笑)
83:名無しさん@12周年
11/07/18 05:22:49.62 m3To9xJ30
進出する先は吟味するのも大事だけど、
中国で日本企業が狙い撃ちとかもあったな。
84:名無しさん@12周年
11/07/18 05:24:56.82 ZJJzO6tt0
脱原発発言は安易?
いやいやいや、言うだけマシだろ
何批判してんだよ原発の恩恵もらってるのか?
85:名無しさん@12周年
11/07/18 05:26:30.42 m3To9xJ30
余裕が無くなる分、軍備増強しなくちゃですな。
86:名無しさん@12周年
11/07/18 05:27:23.59 blk69wHQ0
もうシャープの製品買わね
次回からは、BenQか何かにするわ
87:名無しさん@12周年
11/07/18 05:29:07.55 9+IWn7ARO
家電もクルマも海外メーカーの広告やCMが多くなってきたな。
日本の製造業も終焉か。
88:名無しさん@12周年
11/07/18 05:30:06.55 FfNc0oEs0
シャープ堺工場は
♯ご自慢の
太陽光パネルを屋根全体に展開させてる自慢の一品(笑)
でも
液晶単価が下がりすぎて、本格稼動前に既にまったく使えない負の遺産と化しているw
太陽光パネルが
詐欺発電ぢゃなく、
本当に使えるのなら、ここまで悲惨な事にはなっていない典型的な事例(笑) だったりする
89:名無しさん@12周年
11/07/18 05:30:27.01 ZJJzO6tt0
あと、東電だけ叩くのは情弱にしか見えないからやめたほうがいいよ
ゆとりの俺だって主な原因は危険だと分かっていて運営を許可した保安院に重大な責任があると思ってるんだからな
URLリンク(takedanet.com)
90:名無しさん@12周年
11/07/18 05:34:27.23 I6k7xpKXO
とりあえず民主党が日本を破壊し尽くしたわけだな。
91:名無しさん@12周年
11/07/18 05:40:24.79 m3To9xJ30
ブロック経済は困るけど、
グローバル化でも困るわけで、
釣り合いが取れればマシになるけど、
今度は公平な資源の奪い合いが厳しくなって、
やっぱりブロック経済の囲い込みに戻りかねない。
資源や補給経路の確保や妨害で、
いろいろ荒れてる状況において呑気な日本は、
便利な代替手段の開発とか、できりゃいいけどね。
アンタッチャブルで、カポネを追い込むには、
脱税が使えることを見つけたけど最初は相手にされなくて、
結局、射殺されたオスカー・ウォレスみたいだ。
92:名無しさん@12周年
11/07/18 05:41:45.88 6iwdbQMa0
風力発電とほかの発電方式のコスト比較 アメリカの場合
URLリンク(www.mhi.co.jp)
原子力 11.1~14.5セント/kWh
バイオマス 5.8~11.6セント/kWh
水力 5.1~11.3セント/kWh
石炭火力 4.8~5.5セント/kWh
風力 3.3~5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9~4.4セント/kWh
エネルギー総合工学研究所の原発のコスト予測
URLリンク(www.iae.or.jp)
URLリンク(www.iae.or.jp)
93:名無しさん@12周年
11/07/18 05:44:20.16 6iwdbQMa0
●「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
URLリンク(www.jiji.com)
電力会社自身が原発の設置許可申請の時に、経産省の電源開発調整審議会(現・電源開発分科会)に
提出した資料を見ればよくわかる。それによると、日本の主要な原発の1kWh当たりの発電原価見積もりは、
「泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円」となっている。
40年稼動という世界的に非常識な試算に直しても5.3円なんて原発はどこにも存在しない。
94:名無しさん@12周年
11/07/18 05:46:26.62 KRkbf0/c0
>>84
受けてない日本人はいない。
電力はすでに必要不可欠なインフラ
その何割りかは原発が作っている。
自分達の地域の電力が原発由来でなくても
原発の電力を使っている地域の産物を買っている時点で恩恵を受けている。
95:名無しさん@12周年
11/07/18 05:46:44.78 BcYhD3yi0
さようなら、シャープ
日本国民もお宅を見放したからね
海外で頑張ってね!
96:名無しさん@12周年
11/07/18 05:47:23.76 FfNc0oEs0
>>92
> 風力発電とほかの発電方式のコスト比較 アメリカの場合
> URLリンク(www.mhi.co.jp)
>
> 原子力 11.1~14.5セント/kWh
> バイオマス 5.8~11.6セント/kWh
> 水力 5.1~11.3セント/kWh
> 石炭火力 4.8~5.5セント/kWh
> 風力 3.3~5.3セント/kWh
> 天然ガス火力 3.9~4.4セント/kWh
>
> エネルギー総合工学研究所の原発のコスト予測
> URLリンク(www.iae.or.jp)
> URLリンク(www.iae.or.jp)
>
くだらん、
太陽光発電の高コストをワザと書かない(笑)
誘導、カキコ 乙
97:名無しさん@12周年
11/07/18 05:50:01.83 9GlGew2G0
もう
グローバリーゼーションの時代は終わった
すでにナショナリズムの時代に突入してる
トヨタのバッシングをみてもわかるだろう
トヨタが悪くなくても相手の国の国内が悪くなれば簡単にバッシングが起こる
結局大企業ほどその出身の国籍が問われる時代になっている
逆言えば、その出身の国籍だけで叩かれる時代になったということ
トヨタはそこをかなり高い精度の情報で持っているのは感じる
98:名無しさん@12周年
11/07/18 05:51:44.87 RWPe9xEPO
日本の基幹産業である製造業を破壊して支那朝鮮に技術を渡すのが民主党政権。
99:名無しさん@12周年
11/07/18 05:53:49.53 ZceuhFWIO
ごちゃごちゃ言ってないで、さっさと日本から出ていけ、このボケが!
100:名無しさん@12周年
11/07/18 05:54:06.21 jNNdQcWE0
さっさと原発を再稼働させろよ。
脱原発は後でやれ。
101:名無しさん@12周年
11/07/18 05:55:38.03 6iwdbQMa0
●同じ火力・LNGでも電力会社がやると民間より高くなる不思議
発電所 方式 出力(kW) 建設費 コスト(/kW) 運転開始 運営会社 資料他
敦賀火力 石炭 70+50万 2800億円 23.3万円 1999年 北陸電
舞鶴火力 石炭 90万x2 5700億円 31.0万円 2004年 関西電 Yahoo!
神鋼神戸 石炭 140万 2000億円 14.0万円 2002年 神戸鋼 Yahoo!
千葉火力 LNG 144万x2 3500億円 12.0万円 2001年 東京電
川崎ガス LNG 84万x2 500億円 6.0万円 2008年 JX他 日経BP
柏崎原発 BWR 821.2万 25710億円 31.3万円 1986年 東京電 7基
大飯原発 PWR 471万 1 0168億円 21.5万円 1979年 関西電 4基
102:名無しさん@12周年
11/07/18 05:55:52.10 FfNc0oEs0
>>98
> 日本の基幹産業である製造業を破壊して支那朝鮮に技術を渡すのが民主党政権。
ミンスより先に
亀山工場を
製造ライン・技術・保守運用方法まで一式まるごと支那に売り渡して
液晶技術を漏洩
その影響で
国際的な液晶単価が劇的に値下がりして、自滅しているシャープには、お似合いの政権だよなw
103:名無しさん@12周年
11/07/18 05:57:24.69 +eRDcHMr0
たんに原発でおいしい思いしてから怒ってるんでしょ
米倉と同じで
104:名無しさん@12周年
11/07/18 05:57:47.67 Chjx86WL0
>>101
電力網あるじゃん。
民間だと電力網の整備せんだろ
105:名無しさん@12周年
11/07/18 05:57:49.19 6iwdbQMa0
>>101
・関電の舞鶴は高すぎる。これでは原発と同じコスト。何らかの表に出来ない資金でも入っているのか?とくに神鋼発電所と比べると2.2倍近く。あまりにもおかしい。
・敦賀火力発電所もかなり高い。この高い建設コストを使って、原発の代替コストを計算するのは、恣意的。
・川崎天然ガスの成功をみて、他のガス会社が発電に乗り出す可能性が大いにある。5円/kwhの利益があれば、約2年で投資を回収できる。こんなおいしい話しはない。
・柏崎刈羽は、どうにか全体でこのくらいのコストにはなっている。1号機だと 43.2万/kWという、考えられないくらい高い数値(港湾関係の費用が入ってくるからだが、
それにしても信じられない高さ)。これでは、火力発電所を上回ることは絶対に出来ない
106:名無しさん@12周年
11/07/18 05:58:40.55 BwacZTOv0
>「日本でモノを作ることは不可能 になっていくのは間違いない」
クソ管は日本を破壊するのが目的だ。モノを作れなくなれば、大成功だ。
107:名無しさん@12周年
11/07/18 05:58:47.68 gNk1Ki/s0
>>97
今は生産も販売も分散化の時代
一つの国だけに編重すると、そういうリスクを吸収できなくなるから、いろんな国にバラけるんだよ
今も日本に編重することがリスクなのでやめようとしてるわけだ
108:名無しさん@12周年
11/07/18 06:00:00.77 BckRkZye0
非常に危ういな、脱原発論。
109:名無しさん@12周年
11/07/18 06:00:33.09 FehgzDX30
>>93
単価を高く見せておかなければ電気代安くしろと叫ぶだろ?
東電の叩かれ方見てても原発やりたがってるのは何故?
儲かるんだよ
アホは書類だけ見て判断するから困る
110:名無しさん@12周年
11/07/18 06:00:36.80 m3To9xJ30
化石燃料は補給に問題が生じると、
アンビリカブルケーブルが切れたエバみたいというか、
活動限界まで、あと五分の世界だからなぁ。
111:名無しさん@12周年
11/07/18 06:02:17.93 altZQU5w0
脱原発って一時は世界一にソーラー発電企業だったシャープさんは
自家発電も不得意なほどソーラー発電能力が劣化してんのか。
経営下手も半端ないな。
112:名無しさん@12周年
11/07/18 06:03:45.63 YXdLHnm50
ここでシャープを批判してる奴ら、本気で菅と心中するつもりなの?
113:名無しさん@12周年
11/07/18 06:05:15.58 FfNc0oEs0
>>112
> ここでシャープを批判してる奴ら、本気で菅と心中するつもりなの?
シャープは
ミンス以前に経営戦略失敗のツケでしかない
自業自得だよ
あふぉ
114:名無しさん@12周年
11/07/18 06:06:04.62 BckRkZye0
そのつもりだろうな。
だって、経理も物理も無茶ばかりだもん。脱原発。
115:名無しさん@12周年
11/07/18 06:06:38.94 YXdLHnm50
>>113
>>1で町田はシャープに限った話をしてないよ。
116:名無しさん@12周年
11/07/18 06:07:20.06 m3To9xJ30
中国を見ても分るけど、
先を見越して資源の温存にかかってんだわな。
日本の選択として、力で奪うのは無いから、
補給線の選択肢を広げる方法は、模索する必要あるね。
117:名無しさん@12周年
11/07/18 06:07:59.26 FfNc0oEs0
>>115
> >>113
> >>1で町田はシャープに限った話をしてないよ。
自分の失態を
他人のせーにしてるだけだろw
まさにミンス脳
118:名無しさん@12周年
11/07/18 06:09:42.31 m3To9xJ30
力で奪い合うのを避けるために、
原発を推進してきたんじゃないの。
研究開発も無駄だって金を切ろうとするし、
事故が起これば、いきなり太陽光とか言い出すし、
民主のやることは、思いつきだけじゃないんか。
119:名無しさん@12周年
11/07/18 06:09:49.46 BckRkZye0
じゃあ、原発一本に絞って、行きましょう。
シャープだけの話ではない。
120:名無しさん@12周年
11/07/18 06:11:25.18 nZNfTnzJ0
z a
121:名無しさん@12周年
11/07/18 06:11:35.41 3h81bRPX0
利己のために原発続けたい連中がいるから
純粋な議論にならないな
122:名無しさん@12周年
11/07/18 06:11:52.54 PrsVZo100
もう政府なんて全くあてに出来ないんだから、自分等でなんとか
日本の雇用を守る策を考えてほしいね。政府批判なんて無意味。
123:名無しさん@12周年
11/07/18 06:11:58.30 jNNdQcWE0
脱原発なんていう時間をかけて行うことを、福島1原発事故処理や
震災復興で大変な時期にやるもんじゃない。
お陰で国が大混乱している。明らかな政治的過ち。
さっさと原発を再稼働させ、同時に脱原発に向けてのワーキンググループを
立ち上げなさい。
124:名無しさん@12周年
11/07/18 06:12:12.56 YXdLHnm50
>>117
いや、>>1は日本の産業の話しをしてるんであって、シャープの経営の話をしてないと言ってるんだが。
125:名無しさん@12周年
11/07/18 06:13:25.45 FkxBSZp50
原発やめて結果電気料金が上がるなら、競争力を維持するためにも、家庭用だけ上げて
企業用は料金を維持するしかない。
126:名無しさん@12周年
11/07/18 06:14:02.31 BckRkZye0
利権とか、金貰ってるとか、空想の中で議論をしてる奴よりマシだよ。
127:名無しさん@12周年
11/07/18 06:14:08.81 m3To9xJ30
手を広げるのに一本でも無いとは思うけどね。
利己を追求したら利他にたどりついた、
ってのも、よくある話だわな。
128:名無しさん@12周年
11/07/18 06:15:11.28 YXdLHnm50
>>122
政府がバカでも企業の努力だけで成功できるなら、ジンバブエは破綻してないと思う。
企業の努力はもちろん必要だ。 だが民主党政権は代えなくてはならない。
どちらがという事ではなく、両方必要なことだ。
129:名無しさん@12周年
11/07/18 06:15:38.29 FfNc0oEs0
>>124
> >>117
> いや、>>1は日本の産業の話しをしてるんであって、シャープの経営の話をしてないと言ってるんだが。
くだたん
自社の詐欺商品の太陽光発電パネルを、政府に売り込む絶好のチャンスだろーがw
本当に
原発の穴埋めが出来る自信がある商品ならなw
130:名無しさん@12周年
11/07/18 06:15:47.15 LvAxW4gQ0
亀山モデルで自分の会社が再度儲けたいから、こんなこと言ってるのか?
どちらにしてもシャープはクズと認識しました。
131:名無しさん@12周年
11/07/18 06:17:35.97 PrsVZo100
>>128
ジンバブエと日本を同列に扱うあほは黙ってろ。
132:名無しさん@12周年
11/07/18 06:17:59.87 BckRkZye0
LGとかSBとか買わないから、ご安心をw
133:名無しさん@12周年
11/07/18 06:19:45.66 m3To9xJ30
化石燃料の不安定さに対して、
原発は効果を発揮すると思う。
太陽光は原発の変わりになるかと言ったら、
正直なところ、ちょっと無理じゃないかとは思うけど、
化石燃料の消費を抑える効果はあるかもしれない。
までも、規模と程度の釣り合いもあるから、
原発の代わりになるとか、ちょっと安易に言えんわな。
134:( `ハ´)
11/07/18 06:24:20.03 pYhpGaiW0
>>128
つまりここは20年で日本の半導体や家電が弱くなったのは
無能な政府の責任て事でおk?
135:名無しさん@12周年
11/07/18 06:25:10.83 FfNc0oEs0
澤 穂希 こりゃー 国民栄誉賞 もんだなw
136:名無しさん@12周年
11/07/18 06:26:13.27 hpNrxJGJ0
おそらく関西が中心であるシャープが
これではな
やはり日本最大の消費地である
関東のダメージは痛かった
137:名無しさん@12周年
11/07/18 06:27:16.75 M/vH8Omc0
経済大国日本の終了へのカウントダウンが始まった。
138:夜明けのコーヒー
11/07/18 06:27:42.79 +PIgqk4G0
やれやれ・・・
日本国内に問題が出るとすぐに「日本国内で生産できない!海外に出るぞ!」
と言う経営者が出るが、本気か????
オレは日本企業の生産性というのは「日本国内で日本人を従業員として雇用する」のが
前提だと思っているよwww!
海外で日本国内と同じ生産性が維持出来ると思うか?
海外で「サービス残業」とか吐かしたら暴動が起きるよ!!!
労働組合の力だって、マスコミの力だって日本国内の比じゃねーぞwww!!!
139:( `ハ´)
11/07/18 06:28:34.86 pYhpGaiW0
>>137
カウントダウンが始まったのは最近の事では無いべ。
140:名無しさん@12周年
11/07/18 06:30:31.65 FfNc0oEs0
>>136
> おそらく関西が中心であるシャープが
> これではな
> やはり日本最大の消費地である
> 関東のダメージは痛かった
国外ブランド知名度
ほぼ無名w
国内に
製品市場が集中してるシャープが
国内市場を裏切りつくして
国外シフトする宣言してんだから、誰も助ける気にはなれんよw
恩を仇で返すとは、まさにこのことw
141:名無しさん@12周年
11/07/18 06:30:32.28 fzheZfSz0
>>125
日本でも産業用は自由化されているから、そこそこ競争があって安い。
まあ欧州ほどじゃないけどな。
欧州は家庭用は原発大国のフランス以外日本より高いが、
産業用は日本と同程度がもっと安い。
ドイツなんて二倍以上差がある。
ていうか再エネ法が酷すぎる。
142:名無しさん@12周年
11/07/18 06:30:32.99 m3To9xJ30
高度成長期が終わって、
仕上げのバブルで跳ねあがってドブンしたから、
ここんとこの潜りっぱなしは政府が云々よりも、
まあ、経済だから、って気はしないでもない。
今は、代わりに経済的に若い国が成長してる所で、
80年代にアメリカが日本叩きしてた気分を味わってるとこ、
と言うか、それでもやっぱり、地道な日本が基礎を失ったら、
そうそう上手には踊れないから、辛抱が肝心かね。
143:名無しさん@12周年
11/07/18 06:30:53.73 ZceuhFWIO
糞集団が日本から出ていけば、日本は豊かになる。さっさと出ていけ、このドアホが!
144:名無しさん@12周年
11/07/18 06:31:29.54 BaqZ7nFm0
おい
自分とこの太陽光が救うんじゃなかったのか?
こいつらが原発マンセーしてちゃ話にならんな
145:名無しさん@12周年
11/07/18 06:34:07.67 tcaS9zpp0
これを批判している人ってじゃーどうすればいいの?
日本で作って競争力維持できる方法あるの?
146:名無しさん@12周年
11/07/18 06:34:54.05 6iwdbQMa0
推進派は”すぐには脱原発させない派”になってきのかw
ずいぶん弱気になったなw
まぁLNG火力増やせば脱原発に10年もかからないけど
147:名無しさん@12周年
11/07/18 06:36:06.08 rcWFNL/60
>>144
ほんとに皮肉なもんです。
148:名無しさん@12周年
11/07/18 06:36:14.08 TAF2MCjJ0
外国にでたら日本産じゃないじゃない。
日系メーカーになるだけで。
創業者の世代とその次の受け継いだ世代はやっぱり何か違うんだよな。
149:名無しさん@12周年
11/07/18 06:37:25.67 fzheZfSz0
>>146
なるわけないじゃん。
原発のコストは発電コストじゃなくて、廃棄コスト。
原発を発電しないで、他の方法で発電しても廃棄コストは変わらないし。
ていうかイギリスとかイタリアは天然ガスの割合高いけど、
別に電気料金安くない。ていうかイタリアは日本の倍くらいする。
産業用も同程度の高さというありえない数字。
150:名無しさん@12周年
11/07/18 06:37:46.39 m3To9xJ30
余裕無くなると、分りにくい殺し合いになるからなぁ。
151:名無しさん@12周年
11/07/18 06:38:24.17 cT8oIUwz0
二言目には日本経済がーとかいってるけど
日本経済が今持ってるは福島の人たちの犠牲のおかげ
本来なら福島から北関東の土地全部国が買い上げるくらいするべきなんだが
それやったら日本経済即脂肪
だから、タダチニー連発して見殺しにして、被災地以外の人にも放射能リスク分担させて
何とか、見せかけで平穏保ってる
本当なら、日本経済とっくに死んでるんだ
152:名無しさん@12周年
11/07/18 06:38:58.56 ceeWI1Fl0
出てゆくなんぞと叫んでいるのはクソ企業だけ。
日本を良くする為にさっさと出て行ってくれ。
153:名無しさん@12周年
11/07/18 06:40:15.16 6iwdbQMa0
>>149
詭弁だな
使用済み燃料が増えないだけでも廃棄物処理コストは大分下がる
核廃棄物をちゃんと処理できないなら一刻も早く代替エネに変えるべきなんだよ
154:名無しさん@12周年
11/07/18 06:43:02.64 FfNc0oEs0
>>153
> >>149
> 詭弁だな
> 使用済み燃料が増えないだけでも廃棄物処理コストは大分下がる
> 核廃棄物をちゃんと処理できないなら一刻も早く代替エネに変えるべきなんだよ
意味不明すぎる
何言いたいんだ? 君?
155:名無しさん@12周年
11/07/18 06:43:39.59 hpNrxJGJ0
>>128
政府や企業が頭が良いと、
国が発展するというのが
根本的な誤解という印象
頭が良くても我欲を追求するばかりの人間には
国を発展させることはできない
先の大戦も優秀だが、我欲に取り憑かれた人間が
日本を滅ぼした
156:名無しさん@12周年
11/07/18 06:43:48.23 r5CSlBko0
>>149
事故を起こした時の損害賠償にかかるコストも入れとけよ
自動車の維持費を考えるときに保険代を考えないなんてありえないからな
157:名無しさん@12周年
11/07/18 06:45:55.04 FfNc0oEs0
>>156
> >>149
> 事故を起こした時の損害賠償にかかるコストも入れとけよ
> 自動車の維持費を考えるときに保険代を考えないなんてありえないからな
なら
太陽光発電に不可欠な広大な土地代も含んで試算しなよw
おっとろしー
高コストが浮き彫りになるからwwww
158:名無しさん@12周年
11/07/18 06:46:10.38 shLODxzOO
>>145
日銀が1500兆くらい刷って
日本国内のインフラやら婚カツ支援に投資しまくればいい
159:名無しさん@12周年
11/07/18 06:46:22.77 6iwdbQMa0
>>149
そんな嘘の数字しか出さないから信用されないんだよw
160:名無しさん@12周年
11/07/18 06:48:56.74 r5CSlBko0
>>157
なんで脱原発=太陽光発電なの?
火力じゃダメなの?
161:名無しさん@12周年
11/07/18 06:51:01.94 Pvnk+Hos0
今ある家庭用の太陽光を、コストダウンすればいいだけじゃん。
誰でも解ってるでしょ。
総理から太陽光1000万計画が出てきたのも、当たり前の話。
162:名無しさん@12周年
11/07/18 06:51:30.31 tP4kBjE70
原発再開したところで、例えば佐賀で大きな地震が起きて
福島と同じ用になる可能性があるんじゃ心配だよ。
シャープは電気メーカーなら原発に変わるような電気を貯める
蓄電技術の開発なり電気を今までとはまったく違った形で作る技術なり
をこれを気に考えてみれば世界中に売り込めると思うんだけどな。
やっぱ海外に逃げちゃうの?海外の電力は安定してるの?
163:名無しさん@12周年
11/07/18 06:52:08.64 6iwdbQMa0
太陽光以外は原発より安いから都合が悪いんだろうね
164:名無しさん@12周年
11/07/18 06:52:49.78 FfNc0oEs0
>>160
> >>157
> なんで脱原発=太陽光発電なの?
> 火力じゃダメなの?
火力に頼って、
長期エネルギー政策が
頓挫したから原発にシフトしたんだろーがw(笑)
ふりだしに戻して、どーすんだよw
それに
いまさら火力に戻しても、世界公約の温暖化ガス25%削減を
どーやって
実現できんだよw
165:名無しさん@12周年
11/07/18 06:52:51.88 qIV0BnMa0
>>162
研究開発はともかく製造は海外でないとコストで勝てないだろ
166:名無しさん@12周年
11/07/18 06:54:25.68 eS0d3IhbO
>>160
火力電力いいよ
167:名無しさん@12周年
11/07/18 06:54:37.64 RBvsaIIJ0
【コラム】20年間で30兆円の給料が消えた! 「低年収社会」に突入した日本 [11/07/15]
スレリンク(bizplus板)
168:名無しさん@12周年
11/07/18 06:54:51.23 fzheZfSz0
>>153
さしてかわらんよ、使用済み燃料がすでにあるなら必ず埋設しないといけない。
そして埋設場所を用意する場合、その量が増えたとしても全体の埋設コストはさして変わらない。
埋設地の穴を大きくして、コストがどれだけ増えるというんだ。
そして代替エネルギーなど存在しない。だから原発を推進するしかないんだよ。低能は黙ってろ。
>>156
火力も事故るし、水力も事故る。
事故保険をコストにいれたりしないよ。
石油はメキシコ湾の流出事故では数兆単位になるといわれているが、これを最初からコストにいれたりしない。
石炭火力は炭鉱事故で毎年何万人と死んでいる。
発電施設も事故る。重油に引火すれば周辺は火の海になる。
原発事故では誰も死んでないか、火に巻かれたら逃げ遅れたら即死だろう。
ダムが事故れば下流域では数千人が死ぬ。
で、他の発電方法はこれを発電コストにいれているのかね?
169:名無しさん@12周年
11/07/18 06:55:17.10 hpNrxJGJ0
結局の所、同胞に利益を分けようという意識の違いだろう
中国、韓国にはあるが日本にはない
思うに自主防衛を放棄したのが痛かった
自分の同胞を守ることを投げ出した結果、
経済的にも同胞を助ける気がなくなった
170:名無しさん@12周年
11/07/18 06:56:48.55 fZk45G220
何ついでに「労働規制」なんて抜かしてんだ。
法律で守られた権利だぞ。
それを障害扱いするなんてとんでもない野郎だ。
こいつは御手洗と同じ守銭奴、下衆、蛆虫だ。
171:名無しさん@12周年
11/07/18 06:57:22.75 6iwdbQMa0
別に1ドル110円くらいでも充分コストで勝てるよ
日本は工場の効率化が群を抜いてるからね
財務省と日銀が円高デフレ放置するから一時国内回帰してたのに
リーマンショック後にどんどん工場移転が始まった
172:名無しさん@12周年
11/07/18 06:57:23.50 FfNc0oEs0
>>162
> 原発再開したところで、例えば佐賀で大きな地震が起きて
> 福島と同じ用になる可能性があるんじゃ心配だよ。
佐賀の北側を上にしている湾内で
今回みたいな
プレート型巨大地震なんかおきねーよwwwww
巨大津波が到達しえない場所で
意味不明に怖がってるなんて、まさに馬鹿としか言い様がないなw
173:名無しさん@12周年
11/07/18 06:59:19.80 cT8oIUwz0
石炭火力は炭鉱事故で毎年何万人と死んでいる。
ソースください
174:名無しさん@12周年
11/07/18 06:59:38.87 GK2YRfhT0
都合のいいときは、ジャパンブランドとか亀山とか
いって日本のイメージでさんざん売って
たくせに、都合が悪くなれば
でていくのか。それなら
日本で商売すんな。日本に寄生するな、
海外オンリーでやれガラパゴス。
原子炉が爆発したら、日本で商売自体が
できなくなるわアホ。お前アホだろ。
今の火力はクリーンだし25%て
鳩山の妄想だろ。
175:名無しさん@12周年
11/07/18 07:00:53.72 HXBuqkNK0
>>162
新しい技術を開発するのには、お金と電力が必要だからね
お金に関しては、政府のせいだけじゃなくシャープの企業努力によるところもあるが、
電力に関しては、電力不安に加えて、節電要請を政府が先導してやってるわけで
技術開発を制限させられる状況で、新しい技術を開発しろってのは難しいよ
176:名無しさん@12周年
11/07/18 07:01:06.40 Smrfaxea0
>>122
もうそれもむりなんじゃね?
企業がぎりぎり日本人の雇用を守ろうとしても、民主党政府が徹底的に邪魔するんだぜ。
こんな政府初めて。
177:名無しさん@12周年
11/07/18 07:02:04.97 /92vDaWX0
>>176
あまりデマばかり流すと逮捕されるぞ
178:名無しさん@12周年
11/07/18 07:02:18.45 fzheZfSz0
>>159
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
どこが間違っているのか、訂正して欲しいな、低能な反原発派の君にできるならだが。
>>162
事故らないようにすればいいだけの話。
ほんと駄目だな君たちは。今回でも40年前の骨董品の原発が事故っただけで、
新しいものは大丈夫だった。さらに今回事故ったのは電力確保が出来なかったからだが、
外部の鉄塔などを複数化、耐震化や地中化して、非常電源を浸水しないところにおいておけばいいだけと分かっている。
むしろ原発の安全性は保障されたというのに。
179:名無しさん@12周年
11/07/18 07:02:50.07 ZtVOqWl/0
>>174
シャープは、今回の原発事故とか関係なく、
すでに海外に生産拠点を動かそうと
ずっとしてたけどな。
都合のいい、イイわけが出来て、うれしいのじゃね?
180:名無しさん@12周年
11/07/18 07:03:28.89 zljsi8qc0
>>172
いや今回もプレートは5mしか動かないはずだったんだ。
はずだったんだよ。
181:名無しさん@12周年
11/07/18 07:03:53.23 6iwdbQMa0
>>168
その場所が無いからリラッキングとかしだしてんだろ
巨額の金出してモンゴルに引き取ってもらう話もあるし
何らかの対策しないと3年後には廃棄物を置く場所すらなくなるのが現状
あと世界的には原発は再生エネにさえも勝てないほどの発電しかしてないオワコンだよ
182:名無しさん@12周年
11/07/18 07:04:37.35 c3bfAHvjO
脱原発の方向性は決まった。
あとはそれに反対する自民党、経団連、産経、読売の反撃をいかに抑えるか、だ。
183:名無しさん@12周年
11/07/18 07:04:40.38 r5CSlBko0
>>164
オイルショック前から原発あったし、
25%削減なんて原発あろうが無かろうが実現できる数値じゃない
>>168
石油・石炭って日本で採掘してるわけないでしょ
石油石炭の採掘事故コストは外国もちだから日本はほとんど負担しない
あと発電施設が事故って人が死にまくるとか日本で聞いたことないわ
184:名無しさん@12周年
11/07/18 07:05:38.60 cT8oIUwz0
火力が事故っても
多分、一過性の悲劇で片が付くし
放射能避難民なんて生まないよ
消火したら、すぐに再建できる
そりゃ、被害にあった人には気の毒だけど
原発は…そもそも消火できない
怖くて近づけない
難民は家に帰れない
事故から四カ月、絶賛メルトダウン中
東北北関東の農作物全滅
全然規模が違うだろ
石油の流出だっておおごとだが
放射性物質のように毒物の濃縮蓄積は原発の方がはるかに深刻
石油が垂れて数兆円なら放射性物質がばらまかれたら
…数十兆円なんじゃないのか
日本政府は怖くて試算する気もないようだけど。
185:名無しさん@12周年
11/07/18 07:07:01.48 Smrfaxea0
>>177
どこら辺が?
電気を止めて日本経済の邪魔してるだろが!言論弾圧すんな、クズ!
186:名無しさん@12周年
11/07/18 07:07:03.17 da0ogp7m0
交通事故で亀山でフィリピン人の派遣を使ってる事がばれたシャープ。
187:名無しさん@12周年
11/07/18 07:07:19.22 FfNc0oEs0
>>180
> >>172
> いや今回もプレートは5mしか動かないはずだったんだ。
>
>
> はずだったんだよ。
プレート1枚の上に乗っかってる九州に
プレート型の巨大地震は有り得ない
ただの事実だ
188:名無しさん@12周年
11/07/18 07:07:34.61 r5CSlBko0
>>178
「40年前の骨董品の原発」は爆発しますって
原発推進派は主張してたの?
いままで全て安全ですって言ってたのに
事故が起きてから言い訳するとかありえないよね
189:名無しさん@12周年
11/07/18 07:09:20.75 6iwdbQMa0
>>178
>>141は嘘なのがよく分かったよw
190:名無しさん@12周年
11/07/18 07:09:24.15 3h81bRPX0
福島の放射能もれが終わってないし
損害賠償の総額もいくらになるかわかってないし
全国の全ての原発が福島原発が受けた位の地震津波に耐えられるのか
まだわかってないのに
原発継続を主張してる連中は原発で食わせてもらってる一味としか思えない
191:名無しさん@12周年
11/07/18 07:10:06.24 fzheZfSz0
>>173
URLリンク(www.epochtimes.jp)
中国だけでこれだけ死んでる。
途上国の炭鉱は酷いもん。
つか先進国だと炭鉱夫の経費が合わないから、途上国で労働者を安くこき使って、
低コストで石炭を掘っているだけなんだがね。
オーストとかみたいに、地表近くにあって露天掘りできるところは限られている。
日本の戦後でも100人前後の死者がでた炭鉱事故も数年おきにおきてたしね。
ちなみにドイツは炭鉱の維持に毎年5兆もの金を使っている。
192:名無しさん@12周年
11/07/18 07:10:22.33 CkXL/Ksf0
この環境で会社経営は成り立たないよ。
生産拠点はどんどん海外に持って行くべき。政府が強い雇用政策
やってくれるんだろ。菅が「一に雇用二に雇用」て言ってただろ。
193:名無しさん@12周年
11/07/18 07:11:00.77 Smrfaxea0
>>192
介護と林業
194:名無しさん@12周年
11/07/18 07:11:33.79 5LWapG540
>>1
とっとと日本から出て行け! >シャープ
国内の工場だって公害を撒き散らしてるんだから!!
近所の迷惑も考えろバカ!!
195:アノ人
11/07/18 07:11:40.72 X2F6UcWH0
こうなったらもう遅い
風評被害どころか、マジの廃棄物流すのも出たし信用なんてのはもう無い
あとは外に流れて話は膨れ上がり誰も身向きもしなくなる。
誰だって自殺や事故のあった部屋なんて欲しくないだろ
196:名無しさん@12周年
11/07/18 07:13:01.99 6iwdbQMa0
>>191
中国は放射線で死んでるのはそれどころじゃないからな
197:名無しさん@12周年
11/07/18 07:13:40.85 V0POW+Fq0
>>192
林業で雇用100万人
198:名無しさん@12周年
11/07/18 07:14:06.50 cT8oIUwz0
>>191
ウラン鉱には、プラス被ばくリスクまであるんですけどねぇ
あとで、体が悪くなった場合、ちゃんと補償するんですかね
199:名無しさん@12周年
11/07/18 07:14:07.24 6CRQkUOY0
>>190
お前も原発の電力で食わせてもらってるんだよ
200:名無しさん@12周年
11/07/18 07:14:43.63 FfNc0oEs0
>>190
> 福島の放射能もれが終わってないし
> 損害賠償の総額もいくらになるかわかってないし
> 全国の全ての原発が福島原発が受けた位の地震津波に耐えられるのか
> まだわかってないのに
> 原発継続を主張してる連中は原発で食わせてもらってる一味としか思えない
>
>
だからー
M9のプレート型複合巨大地震そのものには耐えてるだろw
津波に耐えられなかっただけの話だ
それこ
これだけの巨大地震が発生する可能性があるのは、プレート型複合地震の発生する太平洋側だけだ!
原発を
太平洋側に作ってる馬鹿は数箇所のみ、ほとんどが危険のない日本海側に集中している
全部を
同列に騙るな あふぉ
201:名無しさん@12周年
11/07/18 07:15:19.41 blcyLjg70
亀山ブランド潰したら許さないよ、馬鹿菅
てかもうなくなるんだな?
202:名無しさん@12周年
11/07/18 07:16:32.23 cT8oIUwz0
津波が到達する前に電源落ちてたらしいですけどねぇ
日本海側だって過去に巨大地震起きてますしねぇ
203:名無しさん@12周年
11/07/18 07:17:44.39 FfNc0oEs0
>>202
> 津波が到達する前に電源落ちてたらしいですけどねぇ
>
> 日本海側だって過去に巨大地震起きてますしねぇ
>
>
15mの超える巨大津波は、歴史上記録にないがなw
204:名無しさん@12周年
11/07/18 07:17:53.82 xLBwjwlz0
脱原発のメリットをエネルギー効率とは違う観点で述べてみます。
1、工場などの電気代を払うのは社長なので、財界の勢力が弱まる。
2、財界票が多い自民党の勢力がよわまり、連立を組んでいる公明党創価学会
の勢力が弱まる。
3、官僚を裏で操っているといわれている創価学会を怖がって官僚に切り込ん
でいけなかったひとが切り込む。
4、公務員の給料が下がる。
サラリーマンの平均年収400万台、地方公務員の平均年収700万以上。
205:名無しさん@12周年
11/07/18 07:18:25.84 fzheZfSz0
>>189
どこがw具体例あげてみろ、低能が。
>>181
福島にでも埋めればいいだろ、どうせ原発跡地の地上には暫くすめない。
埋めてしまって問題ない。
過疎で殆ど人がいなくなったり、破綻する自治体もごろごろ出てくるから、
そこに引き取らせればいい。
あと発電していないというより、発電できる技術を持った国が少なかっただけだな。
そして世界的に今から原発ラッシュだから、そのうち逆転だろう。
中国も韓国も、インドシナも、中東も東欧も今から原発をやまのように作るし。
>>183
外国ではLNGのプラントがどっかんしたり、火力発電所がどっかんは珍しくないが。
つか日本でも原発でも誰も死んでないんだから、そりゃ発電施設で事故って死にまくるはないよ。
ああ、石油発電所がスロッシング現象で火災になった事はあったけどさ。
重油流出と火災と重なれば酷い事になる。
>>184
漏れている放射能で即死はまずない。つまりまず死なない原発と、
火災が起きれば早期に逃げれないと、多くが焼死する火力で、
火力のほうがいいというのか?
206:名無しさん@12周年
11/07/18 07:18:37.42 6iwdbQMa0
>>200
震度5強から6弱程度の毎年起きるレベルの地震で原子炉以外全部いかれてるしw
207:名無しさん@12周年
11/07/18 07:18:52.61 HXBuqkNK0
>>198
炭鉱は粉塵とかで体が悪くなるけど、ちゃんと補償されるの?
208:名無しさん@12周年
11/07/18 07:19:27.53 5tB5Igr/0
>>179
弊社も、海外移転の話はずっと前からしてますよ。
販売価格1000円のものが、タイだと500円で生産できるけど、日本だと750円。
市民運動家さんとかは、「英知で新技術を開発して生産コストをさげろ。」「経営努力をしてない」
とか言ってるけど、円高とか原料高とか環境コストとか法定福利費とか全部吸収できると思ってるのかねえ。
日本人に払う法定福利費だけでタイなら1名雇用できるのに。
209:名無しさん@12周年
11/07/18 07:19:56.62 eS0d3IhbO
さっさと福島どうにかしろや!!!!
気持ち悪くて仕方ないんだよ!!!
210:アノ人
11/07/18 07:19:57.11 X2F6UcWH0
海外ではどんな風に今のこと知られてるんですか
211:名無しさん@12周年
11/07/18 07:20:01.66 Z/QYzZr5O
しかし、電力15%カット強制はね…製造業に生産するなと言ってるようなもんだ
機械を止めるわけにいかないからエアコン無し、室温35度で仕事してるよ
今日は当然出勤。サッカー見られなかったよ。エアコンつけられるからいいけど
212:名無しさん@12周年
11/07/18 07:20:09.50 cT8oIUwz0
地震に耐えられたって
そんなに自慢するほどのことじゃないでしょ
今回、規模こそ大きかったが局地的な震度は阪神大震災に劣る
事実、津波が来るまで
一般の民家だって、ほとんどが無傷だったじゃないですか
地震で周囲の民家が全崩壊した中、原発だけがびくともせず建ってたというならともかく
ふつーの家も無事だったんだし、大した強度じゃなくてもしのげる程度の揺れだったんだろ
今回は。
213:名無しさん@12周年
11/07/18 07:20:17.92 jNNdQcWE0
>>204
脱原発では、この全部達成はできない。
これらを実現したければ、脱原発と切り離して、政治の浄化を考えるべき。
全然、脱原発と関係ない。
214:名無しさん@12周年
11/07/18 07:20:55.57 r5CSlBko0
>>205
原発事故で恐ろしいのは人が死にまくることじゃなくて放射能による被害だろ
放射能で農産物その他の製品が出荷・輸出できなくなったり
放射能で健康被害が出たりすることが莫大な賠償につながるんだろ
215:名無しさん@12周年
11/07/18 07:21:03.63 zljsi8qc0
>>200
地震で鉄塔倒れたんだよ
東電も認めてる。
なんつーか君は認識が甘すぎる。
5mしかプレートは動かないはずだったんだ。
310まではこれが「事実」だったんだよ。
だから ふくいち では津波なんて大きいのこないんだ。
これが311までの「事実」
216:名無しさん@12周年
11/07/18 07:22:19.07 cT8oIUwz0
>>207
ウランには粉じんでないような言い方ですけど
そうなの?
結局何語っても、原発にはおまけのリスクが付いてくるんじゃないですか
217:名無しさん@12周年
11/07/18 07:23:28.17 PTs32CVR0
菅】そんなの知ってるし。
218:名無しさん@12周年
11/07/18 07:23:45.60 hpNrxJGJ0
>>171
日本の官僚は大企業の言いなりだろう?
海外移転を進めた結果、
大企業は円高の方が儲かるようになったようだ
だから望んで円高にしているようだ
企業栄えて国滅ぶと言った所か
そういえば先の大戦も軍が栄えて、
国が滅んだな
219:名無しさん@12周年
11/07/18 07:23:51.81 FfNc0oEs0
>>212
> 地震に耐えられたって
> そんなに自慢するほどのことじゃないでしょ
> 今回、規模こそ大きかったが局地的な震度は阪神大震災に劣る
> 事実、津波が来るまで
> 一般の民家だって、ほとんどが無傷だったじゃないですか
>
> 地震で周囲の民家が全崩壊した中、原発だけがびくともせず建ってたというならともかく
> ふつーの家も無事だったんだし、大した強度じゃなくてもしのげる程度の揺れだったんだろ
> 今回は。
>
もっと勉強してから書き込めよ
そんなレベルのカキコ3ケ月前ならアリだろーけど、いまさら書くような内容かよw
220:名無しさん@12周年
11/07/18 07:24:04.24 fzheZfSz0
>>206
原子炉いかれないなら、なんも問題ないよ。
震度7で2000ガルゆれた柏崎刈羽も大丈夫だったし、
地震では影響がない事は証明されている。
>>202
日本海側の巨大地震で津波?
奥尻島のことか?あれ離島で直下でおこったからであって、
日本海側に巨大なプレートで直下は考えられないが?
>>196
それ核実験じゃないかw
>>198
毎年何万と死ぬ炭鉱事故より、誰が死んだっけッてレベルの炭鉱被爆が怖いと抜かすかw
ならエネルギーあたりに直すといいよ。ウラン採鉱なら石炭よりも効率がいい、
その分死者も減る。
221:名無しさん@12周年
11/07/18 07:24:33.84 HXBuqkNK0
>>216
俺が聞きたいのは、炭鉱でもそういうリスクに対する補償をされているかどうかってことだよ
222:名無しさん@12周年
11/07/18 07:25:14.14 x2OvFZ+30
>>218
>日本の官僚は大企業の言いなりだろう?
横からで悪いけど
ソースお願いします。
223:名無しさん@12周年
11/07/18 07:25:17.45 cT8oIUwz0
中国はしないだろうな
それは確か。
224:名無しさん@12周年
11/07/18 07:26:01.40 r5CSlBko0
>>220
炭鉱事故で毎年何万人死のうが日本にはほとんど関係ないだろ
225:名無しさん@12周年
11/07/18 07:26:16.65 lalmdRNp0
人間やめますか
それとも原発やめますか
226:名無しさん@12周年
11/07/18 07:26:18.55 3h81bRPX0
ハード云々の話もあるけど
今の電力会社やら原子力保安院やらの
無能連中には原発任せられないよ
227:名無しさん@12周年
11/07/18 07:26:21.46 jNNdQcWE0
とにかく、原発停止による混乱を中止するのが先。脱原発論議は後でやればいい。
現与党の民主党と管は、物事の順番が分かっていない。
世間の人気取りだけで動くので、国の経済がめちゃくちゃになり、庶民の
暮らしが困窮している。
例えば、
1) 福島1原発の首相訪問 -- 世間の人気取りを狙ったパフォーマンス
2) 突然の脱原発と原発停止 -- 世間の人気取りを狙ったパフォーマンス
これによる日本経済の打撃は深刻。結果としてますます生活は苦しくなり、
被爆に苦しみ、収入の低下に悩む。
こういうのは、世間のウケを狙った政治屋の犯罪。日本の国そして庶民の
生活を考える政治家のやることではない。民主党と管は、非難されて当然。
双方ともいずれかの時期に責任を取るのが、当然。
228:名無しさん@12周年
11/07/18 07:26:45.92 FfNc0oEs0
>>215
> >>200
> 地震で鉄塔倒れたんだよ
> 東電も認めてる。
>
> なんつーか君は認識が甘すぎる。
>
> 5mしかプレートは動かないはずだったんだ。
> 310まではこれが「事実」だったんだよ。
> だから ふくいち では津波なんて大きいのこないんだ。
> これが311までの「事実」
だから何???
巨大津波がこなければ、予備電源全喪失はありえなかった!
つまり
ECCMが動作して、緊急炉心停止が可能で、こんな状況になっていない(笑)
229:かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/07/18 07:28:07.61 L2b3G6yq0
URLリンク(www.youtube.com)
230:名無しさん@12周年
11/07/18 07:28:08.16 x2OvFZ+30
>>227
同感ですね。
231:名無しさん@12周年
11/07/18 07:28:33.95 cT8oIUwz0
悪いけど、引き合いに出してる炭鉱事故が
中国って時点で…一般論としては無理だから。
原子炉即死ししなくても
配電系統いかれたら
結果的にメルトダウンだろ
232:名無しさん@12周年
11/07/18 07:29:10.59 11ydIiOA0
地震が起これば事故が起こる原発では、
シャープもおちおち操業できないだろ。
だから、海外に出て行く。
仕方が無いんじゃね?
233:名無しさん@12周年
11/07/18 07:29:30.83 blk69wHQ0
>>197
放射能汚染のせいで、東日本では林業も難しいと思うぞ
234:名無しさん@12周年
11/07/18 07:30:39.93 tRwzuFOp0
今までの運用面の問題の追及はしないのかね?
急にイチかゼロの議論をしても無駄が多いだけ
減らすという方向にして、利益分は自然エネルギーの開発と普及に振り分け、
電力会社従業員の給与水準も500万円以下にすれば良いんじゃね?
235:かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/07/18 07:31:11.68 L2b3G6yq0
>>231
あのさ。
電源喪失からメルトダウンまで時間あるだろ。
緊急時に格納容器だけ引っこ抜いて空輸できるようなものを開発したって構わないんだよ。
原潜で海の中を運んで行ってもいいんだよ。
それが技術なんだよ。
わかるか原人?
236:名無しさん@12周年
11/07/18 07:32:11.06 fzheZfSz0
>>212
女川みればわかると、あの周辺全部焼け野原になっているのに。
(重油に引火して火災なども起こっている為)
原発だけが勇壮に残っている。
>>215
だからそれ、原発事故じゃなくて、鉄塔が地震で倒壊した事故だろ。
それで外部電源が遮断された。
>>216
はるかに少ないだろう。石炭一キロとウラン一キロではエネルギー量が桁違い。
つまりウランのほうがはるかに小さい犠牲ですむという事だよ。
>>214
人が死んで、家屋敷が灰になるより、避難したり、農作物が汚染されるほうが嫌だと?
つか火力での大気汚染などで、喘息をはじめとした多くの健康被害が認められるけど、
これって補償されているの?
237:名無しさん@12周年
11/07/18 07:33:06.57 hpNrxJGJ0
>>222
ソースと言われると困るなぁ
身近な例では東電と経産省の癒着とかじゃないか
食品の一次産品には放射性物質の基準値ができたが、
加工食品、医薬品には未だないのは
これらを作っているのが大企業だからだろう
238:名無しさん@12周年
11/07/18 07:33:54.66 r5CSlBko0
>>236
火力の大気汚染で喘息って現代日本の話じゃないだろ
239:名無しさん@12周年
11/07/18 07:34:06.05 cT8oIUwz0
とにかく、今回の地震は
一般民家が余裕で耐えられたくらいの揺れでしかなかったんだし
地震大丈夫だ、津波さえ来なければと力説されても説得力ないね
津波に呑まれるまで、ちゃんと建ってたじゃないですか
ほとんどの民家が。
にもかかわらず、ふくいちではその程度の地震で電源落ちとか。
予備電源までポシャったのは津波のせいだとしても。
240:名無しさん@12周年
11/07/18 07:34:39.40 zljsi8qc0
>>228
原発に依存するって事は
未来永劫原発を稼動し続けるって事だ。
今回国民が分かったのは
稚拙な科学理論を元に
お粗末なシステムを動かしてたって事。
関東大震災の二倍に耐えると言いつつ鉄塔倒れるわ、
実は地震のメカニズム等分かって無かった専門家の話を元に
原発を建ててるやら、
地下に予備電源を作るわ、ソケットは合わないわと、
そういうのが信用出来ないと。
やらかした時のリスク、コストがハンパ無いのも実感したと。
脱原発したらどうなるの?
日本人みんなチベットの貧困層みたいになるか?
んなこたーない。
俺はうんざりだよ。
子を持つ母親もうんざりだろう。
脱原子力依存は避けられないんだよ。
一回やったらアウトなんだ。
やってはいけない失敗だったんだ。
二度、三度チャンスを与えられる問題じゃないんだよ。
241:名無しさん@12周年
11/07/18 07:35:02.82 KXtv8Gs80
そりゃどんな企業のトップだって松下幸之助みたいなこと言って尊敬されたいよ。
でもきれいごと言って生き抜けるような時代じゃなくなったんだよな。
特に日本は企業に対して厳しすぎる。
いまだに金儲け=悪っていう雰囲気もあるからな。
242:名無しさん@12周年
11/07/18 07:35:31.03 eS0d3IhbO
おい、さっさと福島どうにかしれや
気持ち悪いんだよ!
243:名無しさん@12周年
11/07/18 07:35:42.53 6iwdbQMa0
他国では普通に 原発が一番コストが高い アメリカも政策上燃料は輸入している
風力発電とほかの発電方式のコスト比較 アメリカの場合
URLリンク(www.mhi.co.jp)
原子力 11.1~14.5セント/kWh
バイオマス 5.8~11.6セント/kWh
水力 5.1~11.3セント/kWh
石炭火力 4.8~5.5セント/kWh
風力 3.3~5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9~4.4セント/kWh
エネルギー総合工学研究所の原発のコスト予測
URLリンク(www.iae.or.jp)
URLリンク(www.iae.or.jp)
244:名無しさん@12周年
11/07/18 07:36:32.14 dM832dsZO
>>236
最近の火力なら大気汚染はほぼないよ。日本の粉塵除去技術は世界トップレベル
問題は途上国需要増大による原油価格の上昇
245:名無しさん@12周年
11/07/18 07:36:48.90 kdzKuDSjO
>>227
現総理は、自分の名声(歴史に脱原発を推進した英雄w)を残すために必死で延命策を考えているから、それどころじゃないわ。
本末転倒であってもね。
246:名無しさん@12周年
11/07/18 07:37:15.68 FfNc0oEs0
>>239
> とにかく、今回の地震は
> 一般民家が余裕で耐えられたくらいの揺れでしかなかったんだし
> 地震大丈夫だ、津波さえ来なければと力説されても説得力ないね
>
> 津波に呑まれるまで、ちゃんと建ってたじゃないですか
> ほとんどの民家が。
>
> にもかかわらず、ふくいちではその程度の地震で電源落ちとか。
> 予備電源までポシャったのは津波のせいだとしても。
あふぉか
わずか3kmしか離れていない福島第原発は、放射能漏れもなく耐えてるだろーが
知ってるか
老朽化で廃棄予定だった福島第一を
無理やり
延長稼動させたのがミンスなんだぜw
247:名無しさん@12周年
11/07/18 07:38:12.26 cT8oIUwz0
>>236
そりゃ、原発施設は
民家とは一定の距離を置いて建てられてたでしょうから
延焼がなかったんでしょう
構造的にも、発電設備なんだから火事には強い作りになってるでしょうし
しかし、今問題にしてるのは地震と津波のほうでして。
248:名無しさん@12周年
11/07/18 07:38:15.43 WTw9bdUi0
>>140
さらに言うなら
利己的な考えしかないこのクソ企業が儲けられる日本市場自体
おかしいんだけどな
シャープの作った技術って全部そうだろ
実益のない物珍しさだけで話題性が上がり、結局価値を下げて。
万死に値する
249:名無しさん@12周年
11/07/18 07:38:17.28 Jb3YBops0
色々厳しいのは理解するけど、国内雇用に貢献しないんじゃサムスン・LGと同じだ。
日本市場からも出て行ってもらいたい。
250:名無しさん@12周年
11/07/18 07:38:27.56 tpOJ6D0x0
日本はすっからかんになったね
251:名無しさん@12周年
11/07/18 07:38:38.77 e4V1qV6F0
どうでもいいんで、本社ごと全部海外に行ってください。
252:名無しさん@12周年
11/07/18 07:38:53.91 YdvjUIwE0
_.,,,,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;| キリッ
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / < (中韓の)一に雇用、二に雇用!
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
253:名無しさん@12周年
11/07/18 07:39:29.92 G5Y1WvTG0
自家発電所を作れよ。
254:名無しさん@12周年
11/07/18 07:40:10.41 6iwdbQMa0
>>244
日本は石油火力なんて1割も発電してないよ
LNGと石炭が主
255:名無しさん@12周年
11/07/18 07:40:12.77 r5CSlBko0
>>246
事故が起きる3月まで延長させたのが自民で
それ以降が民主だから
結局事故が起きた3月時点では自民が悪いことになるなw
256:名無しさん@12周年
11/07/18 07:40:13.04 fzheZfSz0
>>231
別に中国に限った話ではないけど。
アメリカでも炭鉱で毎年数十人亡くなっている。毎年だぞ。
日本でも同じ、毎年何十人と死ぬ事故が起こっていた。
>>224
発電施設でも同じなんだがな、ダムが事故れば下流域が水没。
火力が事故れば火災だ。死ぬ人間は原発と大差なかろう。
257:名無しさん@12周年
11/07/18 07:41:46.73 gjxfNMYzO
地震は過去の事象から学ぶのは重要だよねぇ
原発関係なんてほとんど何も起こらないこと前提でコストカットしてるようにしか見えないけどね
258:名無しさん@12周年
11/07/18 07:41:56.50 U9br7BeH0
>国内生産不可能。為替や法人税、環境・労働規制…原発がとどめ
シャープに止めを刺したのはガラパゴスに社運をかけて経営リソースの大部分を注力する
なんて発表までして、素人がみても明らかに失敗するのが目に見えてた経営陣のセンスの無さだろ
259:名無しさん@12周年
11/07/18 07:42:37.85 r5CSlBko0
>>256
火力水力発電所が事故ってそんなことになったとか
現代日本でそんな話聞いたことないけど
260:名無しさん@12周年
11/07/18 07:43:12.76 aP/gPedh0
脱原発は正しいが,卑怯者菅が叫ぶものは違う
菅は非国民が行う即時非原発運動と連携している。
だから,工程は示せないのだ。
さらに,政商孫グループと組むことで
菅は新たな利権を確保しようとしている。
261:名無しさん@12周年
11/07/18 07:43:34.02 eS0d3IhbO
放射能ばらまくなよ!
気持ち悪いんだよ!
262:名無しさん@12周年
11/07/18 07:43:44.19 ez9+Xhus0
定職のない者はノンキでいいな
263:名無しさん@12周年
11/07/18 07:43:48.58 5GmVcEUP0
海外移転するなら、会長以下幹部は二度と日本の土を踏まない覚悟で
出て行け。
そこまでの覚悟があるのなら、何も文句はない。
264:名無しさん@十一周年
11/07/18 07:43:56.90 t/9uF0Z70
>どうでもいいんで、本社ごと全部海外に行ってください。
ってか、簡単に言うけど、中小企業がつぶれ、
大企業が日本から逃げ出したら、コンビニのバイトの採用競争率
が千倍とかなっちゃうよ。
265:名無しさん@12周年
11/07/18 07:44:15.27 cT8oIUwz0
>>256
一回事故が起きると、その土地が、その後何年、いや何十年も使えなくなるというのは原発だけだね
アメリカや中国、ロシアみたいに国土の広い国ならいいけどね
266:名無しさん@12周年
11/07/18 07:44:24.87 HXBuqkNK0
>>244
これから再生エネルギーのメドがつくまで原発の代わりにしようってのは、
最近の火力じゃなく、震災前には使っていなかった古い火力だろ
原発の代替は再生エネルギーでなく火力にしますと国が方針を決めない限り、
最新の火力を原発の代替として作るのは難しいと思うぞ
267:かわぶた大王 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/07/18 07:45:31.20 L2b3G6yq0
>>255
エコポイントの手柄は自分のものにしておいて
よくいうわ。
本当に朝鮮人の根性は薄汚い。気持ち悪い。
ウンコまみれになってタヒね。
次は人間に生まれてこれることを願って一秒でも早くタヒね。
268:名無しさん@12周年
11/07/18 07:46:13.50 6iwdbQMa0
>>266
古い火力だろうなんだろうが大気汚染はフィルターの話だろうに
269:名無しさん@12周年
11/07/18 07:46:35.77 x2OvFZ+30
>>237
政治主導の政党(民主党)の役割がすっぽり抜けた意見ですね。
癒着についもそうですが、主観的な判断が
多すぎませんか?
270:名無しさん@12周年
11/07/18 07:47:08.98 r5CSlBko0
>>267
事実を書いただけで発狂するなよw
そんなに愛する自民のせいで事故が起きたのが嫌だったのか?www
271:名無しさん@12周年
11/07/18 07:47:21.41 u9WuTEPB0
これはシャープは不買だな。サムスンの液晶でいいよ。これからは韓国の時代。
日本製品を不買して韓国製品を買うしかない。
272:名無しさん@12周年
11/07/18 07:47:30.62 aGN2GmRV0
>>264
会社が高い人件費払いたく無いっていってるんだよw
どの会社も同じだけどw
ぶっちゃけ給料を低賃金(半値以下)で雇えるような、社会にしないと、
日本じゃ一切物作りが出来なくなる
当然その分、税金もなんもかも、半値以下にしないと駄目だけどw
273:名無しさん@12周年
11/07/18 07:47:30.37 jpj+nVjEO
シャープ早く日本から居なくなれ!世界の亀山からChinaのシャープに。
274:名無しさん@12周年
11/07/18 07:47:47.50 HXBuqkNK0
>>268
今稼動している古い火力は、全て大気汚染のフィルターで対策済みってこと?
275:名無しさん@12周年
11/07/18 07:49:25.63 KeKmoXyY0
延長させたのは1号炉だけでしょ
2号炉3号炉は?
276:名無しさん@12周年
11/07/18 07:49:28.54 fzheZfSz0
>>254
原発止めた影響で、オイルショック以前の旧式の石油発電所フル稼働なんだよ。
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)
>広野火力が復帰すれば今夏のピーク供給を支える石油火力は
>長期計画停止中の横須賀火力5~8号機を除き全て稼働にこぎ着ける見込み
>>244
最新の火力ならねw現実には、旧式の火力もフル稼働が実情だろ。
それ最新の原発なら事故ってなかったってのと同じだろ。
277:名無しさん@12周年
11/07/18 07:49:36.49 u9WuTEPB0
>>273
だよな。日本製品を買うやつは基本的に原発推進とみなされてしかたないよね。
韓国製品、中国製品を買うのが愛国者。
278:名無しさん@12周年
11/07/18 07:50:12.16 tJXsSILw0
国内で利益を出せないとか
私は経営者として無能ですって言ってる様なもの
恥ずかしいから言葉にしない方が好い
279:名無しさん@12周年
11/07/18 07:50:42.21 6iwdbQMa0
>>274
当たり前
大気汚染の規制は厳しいからね
280:名無しさん@12周年
11/07/18 07:51:22.23 WOk3Ao0F0
反原発とか言ってる気違いは中共、南朝鮮の手先
日本の原子力技術をなくして原爆開発能力を削ぎたいだけ
281:名無しさん@12周年
11/07/18 07:51:32.51 jNNdQcWE0
管が福島1原発事故中に無理矢理原発を訪問して事態を悪化させたのは、
原発を当時推進(実は今も輸出は積極的。トルコには日本の原発は安全
なのでと積極的に今も輸出を推進している)していたので、原発を力強く
支える与党政権をアピールして、世間の人気を得たかった。
管が突然原発を停止し、脱原発を打ち出し(後で私的な思いと訂正)、
日本経済を大混乱させているのは、福島1原発事故で原発の放射能への
不安が世間で急速に高まっているので、脱原発を力強く支える与党政権を
アピールして、世間の人気を得たかった。
一見矛盾するこの2つの行動は、世間の人気取りということで繋がっていて、
別に管自身は原発推進でも脱原発でもなんでもない。世間に受けがいいことを
言って、自分の人気取りに使っているだけ。こういう、確固たる信念がない男
は、真の政治家にはなれない。ともすると朝令暮改を行う。これは、脱原発は
私的な思いなどと後で訂正することかも分かる。
原発は、化石燃料の枯渇に備え、火力一辺倒のエネルギー政策のリスク分散を
考慮して建設が全世界的に進められてきた。化石燃料の代替エネルギーが見つ
かっていない以上(化石燃料の枯渇に備え、1970年代から人類は膨大な投資を
して探している)、脱原発は早々簡単にできるものではない。脱原発論は、
化石燃料が近い将来枯渇し、人類が存続の危機を迎えることを前提に、
世界各国が協調して行っているエネルギー政策の一環として考えていかなければ
いけない。福島1原発が事故り、放射能被爆していて恐ろしいから脱原発するなど、
そんな単純な理由でどうこうできる内容ではない。
282:名無しさん@12周年
11/07/18 07:51:58.31 u9WuTEPB0
>>278
だよね。日本から出て行けというしかない。不買運動を開始だよね。日本企業を全滅させてしまえば原発なんて要らないしね。
283:名無しさん@12周年
11/07/18 07:52:32.84 r5CSlBko0
>>274
大気汚染って大体60?70年代に問題になったんだから
古い発電所でも対策はされてるだろ
284:名無しさん@12周年
11/07/18 07:53:40.30 x2OvFZ+30
>>280
経済力を削いで、あわせて技術移転を進めたいんじゃないか、って
考えちゃいますね。
このスレみてるとw
285:名無しさん@12周年
11/07/18 07:54:42.86 eS0d3IhbO
早く安全な福島の野菜食わせろ!
さっさと住めるようにしろや!ぼけ!
286:名無しさん@12周年
11/07/18 07:55:20.93 6iwdbQMa0
>>276
オイルショックは70年代だろ
1号機稼動したの80年じゃん
287:名無しさん@12周年
11/07/18 07:55:27.46 fzheZfSz0
>>268
どの方法で?
炉内脱硫法?スプレードライヤー法?石灰脱硫法?
どれもそう簡単につけれるものじゃないと思うし、
この夏にそれが間に合ったの?
つか火力の環境基準が緩和されたんだけど、知らないの?
>>259
今回の震災でも福島の原町は原油流出しているし。火災も起こっている。
ダムも一基壊れて水が流れて下流で数人が亡くなっている。
原発の影に隠れて報道されていないだけ。なんでされないのかは知らん。
つか黒部ダム作るときに何十人と亡くなったり、
日本の炭鉱で何十人もなくなったのはそんなに昔の話でもないだろ。
288:名無しさん@12周年
11/07/18 07:56:02.92 u9WuTEPB0
>>254
石炭は放射性物質を出すよ。論外だ。
289:名無しさん@12周年
11/07/18 07:56:08.77 NIZicFgK0
「目の付け所がシャープでしょ?」なんてCMやってたメーカーの人間の言葉とは思えないな。
もうシャープどころか凡庸な発送しか出来なくなったんだろうな。てっきり電力の安定供給に
繋がるアイデアとか技術開発の話をするのかと思ったら、どこぞの携帯会社のトップの
「国が悪い」レベルの発言にげんなり。日本って物を「創る」国だって思ってたけど、いつの間
にか「作る」国になってたんだね。少なくともシャープは。確かにシャープの製品で欲しいもの
って何もないもんなwww
290:名無しさん@12周年
11/07/18 07:56:58.45 n+Sw8LG50
>>284
原発推進派乙www
命をないがしろにする非国民乙w
291:名無しさん@12周年
11/07/18 07:57:33.86 9B6Q4gMV0
まあこういう企業が生き残って、変なこだわりで国内に残ってる製造業はみんな潰れるんだよ。
競争ってのは残酷。
292:名無しさん@12周年
11/07/18 07:57:52.94 r5CSlBko0
>>287
金額に換算すると原発事故に比べてたいした金額じゃないだろ
原発は日本のブランドイメージを全力で毀損してるからな
293:名無しさん@12周年
11/07/18 07:58:12.33 u9WuTEPB0
>>289
だよな。皆外国製品を買えばいいんだよ。
>>290
そのとおりだよね。命より大切なものはない。