11/07/17 00:20:41.32 jYbLDktk0
>>980
> 日本海~北海道産のカニ類、イカなんかは
> (゚Д゚) とっくの昔に汚染されてます。
確か検査してその後あまり騒がなかったけど、汚染の程度わかる?
995:???
11/07/17 00:21:18.17 2Yjb3sJx0
>>978
プルトニウムだって、検出してないぞ~!安心安心。
それに「重いから遠くに拡散しないんだって」。福島近郊で検出された
プルトニウムは冷戦時代の核実験のものだから安心安心。ロシアとアメリカ
って日本から何キロ離れてたっけかな?
ハワイやアメリカでも3月下旬からかつてないプルトニウムの量を観測
したんだって。でも「遠くに飛ばない」から、東京なんか安心安心。
動物や野菜も検出してないから安心安心。
996:真紅 ◆Sinku/ocvVmM
11/07/17 00:22:17.45 YBrH2phI0 BE:218269049-PLT(27273)
>>994
投棄した量はデータあったよ?
その後も水産庁とかがやってたみたいだけど無関心。
てか、毛ガニ(゚д゚)ウマーってやってる時点で日本人は無関心だったでしょ。
997:名無しさん@12周年
11/07/17 00:23:33.00 jYbLDktk0
>>996
いや、水産物の汚染データ
998:名無しさん@12周年
11/07/17 00:23:43.55 ylpHSyi90
>856
そういうハナシはよく出るけど、そうじゃないでしょ
汚染物を食わせようとしてるから、検査しない
検査する気がないから、出荷差し止めもしない
食わなくて済むものを、食わされている
これに文句があるなら、検査して出荷を差し止めろってことですよ
999:名無しさん@12周年
11/07/17 00:23:46.12 c1mMMlGRO
魚終了
1000:名無しさん@12周年
11/07/17 00:24:07.78 +gEIC8zP0
>>995
アメリカに届いたプルトニウムは「アトベクレル」の単位。
超微量だよ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。