11/07/16 16:45:44.76 r03Ur1mP0
前スレ>>894
三重県の知人が
「家畜の段階ではウシ。食肉になるとギュウ」って呼ぶのが生産者の常識って教えてくれた
それで松坂牛の生産者が家畜を「マツザカウシ」って呼んでるのを見たどっかのマスコミが
本場では「まつざかうし」って呼ぶのか!と勘違いして、食肉にも「まつざかうし」って呼ぶ間違いが広まっちゃったんだとさ
マスコミはバカだから「まつざかうし」と「よねざわぎゅう」を食肉同列に発音するからほんとバカだよ
しょっちゅうニュース番組で「さきほどのニュースは、ただしくは○○でした。お詫びして訂正します」とか日本語できてないのが納得
正しくは
例:松坂牛 家畜→まつざかうし 食肉→「まつざかぎゅうA5ランク」など(切ってみないとランクづけできないわけで)
例:三元豚 家畜→さんげんぶた 食肉→さんげんとん
例:比内地鶏 家畜→ひないぢどり 食肉→ひないぢけい(あわお鶏とかは“~どり”までが造語だから例外らしいYO)
諸君も赤っ恥書かないように
とくに松坂、米沢、前沢、飛騨などのブランド牛地域の飲食店で「○○うし」とか言っちゃうと大恥かくよ