11/07/15 17:35:28.11 Njcatmjw0
■最高裁が何を言おうが、 【 更新を迫られても更新に応じなければいい。 】 ただそれだけだ。
書類も書くな!金も払うな!毎月の家賃だけきちんと支払っていればいい。
追い出されることは無い。
追い出されたって金に困ってないなら次の家を見つければいい、ただそれだけの話だw
むしろ、大家は出て行かれるんじゃないかと戦々恐々だよw
うちは一切無視して家賃だけ払っている。
二ヶ月はうるさかったが、もう何も言ってこない。
時々、草むしりに来るだけだ。
947:名無しさん@12周年
11/07/15 17:35:39.49 mpZneZoj0
家賃払っても領収書くれない大家は
税務署にちくれ
ぜったい脱税してるはず
948:名無しさん@12周年
11/07/15 17:35:51.55 jAEjk4QL0
>>870
保証人がいないと怖くて貸せないだろ。
職失って滞納したら誰が払ってくれるの?
夜逃げされた時、部屋の原状回復費用誰が払うの?
なにか借主が問題起した時、誰が責任とってくれるの?
そんなリスクが沢山ある中で保証人なしで貸せる訳がない。
それに、今は893じゃないちゃんとした保証会社があるから
もし周囲に居なければ、それ利用すればいいだろ。
949:名無しさん@12周年
11/07/15 17:35:54.92 rSWnYNSt0
>>943
賃貸借契約書なんてうすっぺらい紙1枚だわwwwwww
そこに更新料もちゃんと書いてあるわいwwwww
950:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:03.56 FPnFilZw0
>>942
契約書に書いていても一方的に不利な契約は無効にされるよ。
最高裁の判決は時代に逆行してるけどw
951:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:13.45 NFscBRaK0
>>914
まあ、それが答えですな。
952:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:27.19 n9pCObxjO
>>943
少なくとも、おまえは家を買えないな。
住宅買ったらそれ以上来るから
953:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:27.98 4dVsi4xY0
>>914
契約書に書いてあることでも、口頭で説明させられるけど?
どうもこのスレには感情だけで語る
幼稚なお子様が多いみたい
954:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:30.73 vh7FHBB+0
店子の敗訴でメシがうまい
955:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:37.54 EeKORRA70
敷金や更新料の高いマンションを選ぶユーザーもいる
そのマンションの居住者レベルが高くなるからね
956:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:47.05 rSWnYNSt0
>>950
これか?今回はこれに該当しないという最高裁判決が出た訳だがwwww
第二節 消費者契約の条項の無効
(事業者の損害賠償の責任を免除する条項の無効)
第八条 次に掲げる消費者契約の条項は、■無効■とする。
一 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項
二 事業者の債務不履行(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失に
よるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項
三 消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為により消費者に
生じた損害を賠償する民法 の規定による責任の全部を免除する条項
四 消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為(当該事業者、
その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害
を賠償する民法 の規定による責任の一部を免除する条項
五 消費者契約が有償契約である場合において、当該消費者契約の目的物に隠れた瑕疵があるとき
(当該消費者契約が請負契約である場合には、当該消費者契約の仕事の目的物に瑕疵があるとき。
次項において同じ。)に、当該瑕疵により消費者に生じた損害を賠償する事業者の責任の全部を免除する条項
2 前項第五号に掲げる条項については、次に掲げる場合に該当するときは、同項の規定は、適用しない。
一 当該消費者契約において、当該消費者契約の目的物に隠れた瑕疵があるときに、当該事業者が
瑕疵のない物をもってこれに代える責任又は当該瑕疵を修補する責任を負うこととされている場合
二 当該消費者と当該事業者の委託を受けた他の事業者との間の契約又は当該事業者と他の事業者との
間の当該消費者のためにする契約で、当該消費者契約の締結に先立って又はこれと同時に締結されたものに
おいて、当該消費者契約の目的物に隠れた瑕疵があるときに、当該他の事業者が、当該瑕疵により当該消費者に
生じた損害を賠償する責任の全部若しくは一部を負い、瑕疵のない物をもってこれに代える責任を負い、
又は当該瑕疵を修補する責任を負うこととされている場合
957:名無しさん@12周年
11/07/15 17:36:52.48 O+P0L3Et0
ゴネ得狙いの賃借人どもざまああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwww
958: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/15 17:37:18.63 GlQtnszy0
契約更新料の名目でそれを家賃から分離しなければいけない理由を説明してくれ。
納得行けば、論を収めるわ w
959:名無しさん@12周年
11/07/15 17:37:19.82 +YZibtCx0
契約書に払えない場合は命貰いますって書いてあって、
判子押したら有効なのかよ。
960:名無しさん@12周年
11/07/15 17:37:33.45 tX63/c9A0
>>739
同意だわ。
そもそも店子の感じる違和感はここからきてるだろ。
価値のないものに金を払ってる感じな。
961:名無しさん@12周年
11/07/15 17:37:36.83 Njcatmjw0
■最高裁が何を言おうが、 【 更新を迫られても更新に応じなければいい。 】 ただそれだけだ。
書類も書くな!金も払うな!毎月の家賃だけきちんと支払っていればいい。
追い出されることは無い。
追い出されたって金に困ってないなら次の家を見つければいい、ただそれだけの話だw
むしろ、大家は出て行かれるんじゃないかと戦々恐々だよw
うちは一切無視して家賃だけ払っている。
二ヶ月はうるさかったが、もう何も言ってこない。
時々、草むしりに来るだけだ。
962:名無しさん@12周年
11/07/15 17:37:40.76 cJjg/Yal0
外国は定期借地で貸してるから
日本でも最近はじまった
それにすると簡単に追い出せるし期間途中がダメになってる
例外あるけど
963:名無しさん@12周年
11/07/15 17:37:50.97 rSWnYNSt0
>>953
金融商品取引でもやってるのかお前はwwww
たかが安アパートの賃貸借に重要事項説明義務なんて無いわwwwwww
964:名無しさん@12周年
11/07/15 17:37:56.07 IBUzc2QL0
いやなら、借りるなよ
自分で家建てろやw
965:名無しさん@12周年
11/07/15 17:37:57.03 khMBqza00
>>948
保証人いても、保証人協会義務付けてる大家も多いよ
月1000円程度だからどうでもいいっちゃどうでもいいが
釈然としないものは感じる
966:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:01.31 Ol5tML/gO
>>945
あなたは外国人ですか?
誰か日本語を理解出来る方に間に入ってもらいなさいよ
967:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:10.86 tv9+3unY0
てか更新してくれてありがとうでむしろお金をもらってもよいレベル
968:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:17.40 rSWnYNSt0
次スレはまだか?
969:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:25.24 jAEjk4QL0
>>946
お前みたいな身勝手な借主が多いから困るんだよ。
まぁうちだったら、お前みたいなの即退去させるがな。
別に空室になったって1部屋くらいなんてことない。
てか、お前みたいなトラブルメーカー入れとく方が問題だ。
970:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:47.45 Y6W0h7Il0
こんなトコで工作活動してないでさっさと家賃と更新料稼いで来い貧乏賃借人共wwwww
俺はクーラーガンガンでアイスコーヒー片手に高校野球見てるから(笑)
971:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:55.88 k3cS/zYHP
文句言ったら勝ちのクレーマー社会にはなりたくないな
最高裁GJですw
972:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:56.79 f23PbgCf0
契約終了して更新料付きの新たな契約結ぶところが増えるね。
973:名無しさん@12周年
11/07/15 17:38:58.67 FPnFilZw0
一方的に不利な契約は今までの判決では無効とされてきました。
今回の判決は何をもって「合理的」と呼ぶのか、裁判官が具体的に示すべきですわ。
じゃないと日本中に更新料制度が波及してもおかしくない。
974:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:14.56 87BMyrt90
これからは最初から家賃に上乗せしたらいいとおもう。
975:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:17.57 N+tZMnw30
家賃滞納者はサクッと荷物を処分か追い出せる制度が必要だろ
住む権利というなら国が兎小屋でも用意してやれ
976:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:24.21 mpZneZoj0
>>964
いやなら貸すなよ
自分で住めやww
977:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:41.87 lJsl1pru0
>>956
おまいまだいたかw
その法律今回と同関係すんのか教えてくれよw
978:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:48.60 tCoq/Syy0
別に有効、無効どっちでもいいけど
これじゃあなんのための裁判なのかさっぱりわからねえなあ
979:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:50.96 Njcatmjw0
■最高裁が何を言おうが、 【 更新を迫られても更新に応じなければいい。 】 ただそれだけだ。
書類も書くな!金も払うな!毎月の家賃だけきちんと支払っていればいい。
追い出されることは無い。
追い出されたって金に困ってないなら次の家を見つければいい、ただそれだけの話だw
むしろ、大家は出て行かれるんじゃないかと戦々恐々だよw
うちは一切無視して家賃だけ払っている。
二ヶ月はうるさかったが、もう何も言ってこない。
時々、草むしりに来るだけだ。
980:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:57.57 X+6JxXrq0
>>958
5月を前に纒まった金が欲しい
これ以外ないでしょ。
981:名無しさん@12周年
11/07/15 17:39:59.25 YUblB8Z5O
>>963あるはずだけど…
982:名無しさん@12周年
11/07/15 17:40:12.57 DDGfRXkYO
>>963
借りたこと無いやつは黙ってろよw
有資格者が説明しなきゃだめ
983:名無しさん@12周年
11/07/15 17:40:13.48 s4KA282S0
>>950
その手の無効は大抵特約なんだよ、更新料は特約に入ってないだろ
984:名無しさん@12周年
11/07/15 17:40:30.04 45PZAwba0
>>958
賃貸にはシーズンがある
3月な、そのピークを過ぎると成約率が下がる
あとは考えろ(1000行きそうだし
985:名無しさん@12周年
11/07/15 17:40:34.33 tX63/c9A0
>>822
今おじちゃんたちは見えない敵と戦ってるんだ。
あぶないからあっちいってなさい。
986:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:08.37 6FbuofgB0
費用がなにの対価かなんて
別々に切り分けて契約できるわけじゃないんだから
知っても何の得にもならんよ
987:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:12.93 rm+OfoCR0
二年ごとに更新料が賃料の二カ月分とか、よくそんな契約するなあ
988:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:16.57 vjajnI100
>>985
ワロタw
989:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:32.49 FPnFilZw0
>>977
956じゃないけど、今までの判決でその法律が適用されてきた。
最高裁の裁判官は何をもってこういう判断を下したのか謎だけど。
990:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:35.61 3cNCUTYwO
最高裁判事審査制度って
文字通り白紙委任状だもんな
何も書いてないと承認だから
まずクビにならない
全部×でも無効だし
ほんと汚ねぇ制度
991:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:36.30 BLehYv5x0
自分の借りてる所の家賃はカード払い限定なんだけど
一部レス見る感じ振込みでの家賃回収とかの大家は大変だね~
992:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:59.95 E+jcpVJ00
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
また朝鮮893の大勝利か
993:名無しさん@12周年
11/07/15 17:41:59.99 7kxCGbl00
>>984
不動産屋と大家の論理なだけじゃん。
994:名無しさん@12周年
11/07/15 17:42:00.37 wFrEQ9Uy0
支払いを複雑にするなよ
家賃で一括管理しろや
995: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/15 17:42:07.25 GlQtnszy0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
契約を更新することにどんな費用がかさむのか、その内訳の説明を求めると、
誰も答えられないようなビジネスが 『 更 新 料 商 法 』 wwww
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
よしんば、費用として認められても、その額面の正当性まで説明できるのだろうか? ww
何か他の損失をカバーするための費用がそこに盛り込まれてるとするなら、これは 目 的 外 請 求 だ。
996:名無しさん@12周年
11/07/15 17:42:18.70 lJsl1pru0
>>989
なぞだなw
997:名無しさん@12周年
11/07/15 17:42:29.84 0CiC48Mh0
日本の制度がおかしい
家主 → 商売でやっているだけ
家賃を払わない人を追い出す権利を与える
部屋の中を壊されたら商売にならない
第三者が壊れたところを 公正 に判定して敷金から引く
更新料は定義が曖昧 なくす
礼金 なくす
家賃の変更を簡単に出来るようにする
不動産屋
をインターネットできるようにして
手数料を安くする
家賃の2割が適正価格
998:名無しさん@12周年
11/07/15 17:42:44.66 LJcoDXdn0
大家大勝利!
999:名無しさん@12周年
11/07/15 17:42:49.57 +YZibtCx0
まあ、不動産屋4.5件巡る覚悟で探さないとダメだよね。
最高裁で判決が出た以上は
受け入れなければならない。
1000:名無しさん@12周年
11/07/15 17:42:53.06 Ol5tML/gO
おまえら、、、嫌な事に金出すなよ
ねぇ、お金余ってんの?
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。